【すしルート#2】すし×つながる

Preview:

Citation preview

すしルート #2

すしLT

20150916 ワンフットシーバス 田中正吾

自己紹介

田中正吾(たなかせいご)屋号:ワンフットシーバス

普段はフロントエンドエンジニア。株式会社リクルートジョブズ様とは、パートナーとして、あれこれやってます。・導入ツールを先んじて使ってみたり・いろいろ情報共有したり・フロントエンドの技術フォローしたり(あれ?フロントエンドの話、一番下?)

今日のネタ

さて、早速。今日のネタ。

「すし」と絡めるとのことで

すし

すし×

すし×つなげる

!

どういうことか?

すしを

すしを食べようとすると

すしを食べようとすると、タブレットが、すし反応お知らせ。

!

まさに

Sushinteractiveすしんたらくぃぶ

!

本当はリアルすしを反応させたいがデモなので、すし消しゴムでいきます

これからこうやります

左右のタブレットはインターネットでつながってる

(遠方でも動く)

すしをしょうゆにつける

すし反応がインターネットを通して

反応&お知らせ

!!

デモしてみる

以上

すし情報がインターネットを通じてタブレットとつながった!

!

しくみ

どんなしくみ?

デモ台

デモ台の中に仕掛け

デモ台の中

オープン!

サーバー+センサーRaspberryPi+littleBits(Arduino・MakeyMakey)

センサー

サーバー

MakeyMakeyでタッチ反応(微弱な電流の変化で反応するので水もいける。)

MakeyMakey

タッチ反応

どんなタッチ?

このシーンのウラ側

左手で、ここを触ってる

左手で、ここを触ってる(拡大)

しょうゆ液まで通電してる(しょうゆを、すしで触る)

すし自体も通電するような仕掛け

すしをしょうゆにつけて通電(微弱な電流ですよ!)

通電

すしをしょうゆにつけて通電=すしで通電してMakeyMakeyセンサーがタッチ検出

タッチ

左手は、すしに合わせて持ち替え

うにえび まぐろ

すし反応の流れ

MAKEYMAKEY+

Arduinoタッチ

RaspberryPiNodeJS

タッチ

タッチ

NodeJSすし反応

!

すし反応はHerokuサーバーを中継され、タブレットにお知らせ

お知らせ

タブレットお知らせ(日本語を話しました)

話したのはWebSpeechAPIの力

!!

WebSpeechAPIはこんな短いコードで話してくれる

// 発音おかしい// var synthes = new SpeechSynthesisUtterance(“うに”); // 発音きれいvar synthes = new SpeechSynthesisUtterance(“雲丹”); synthes.lang = "ja-JP"speechSynthesis.speak( synthes );

日本語をとても流暢に話しますうにもひらがな指定は発音おかしいけど

漢字の雲丹(うに)だと、ちゃんとした発音!

// 発音おかしい// var synthes = new SpeechSynthesisUtterance(“うに”); // 発音きれいvar synthes = new SpeechSynthesisUtterance(“雲丹”); synthes.lang = "ja-JP"speechSynthesis.speak( synthes );

ただし対応ブラウザ少ないのが難点。今回はAndroid Chromeでした。

// 発音おかしい// var synthes = new SpeechSynthesisUtterance(“うに”); // 発音きれいvar synthes = new SpeechSynthesisUtterance(“雲丹”); synthes.lang = "ja-JP"speechSynthesis.speak( synthes );

ということで

すし×つなげる完了!!!

!

ご清聴いただきましてありがとうございました!

Recommended