最近の活動について(not ruby)

Preview:

DESCRIPTION

kanazawa.rb meetup #18で使用したスライドです

Citation preview

最近の活動について(not ruby)

kanazawa.rb meetup #18

⽵竹林 真

技術編

自己紹介名前竹林 真

職業プログラマー

2014年に入って 何をやっていたか振り返ってみました

最近触った技術

iBeacon,(BLE)

WebRTC

Rubyぜんぜん触ってない

iBeaconあいびーこん

これ何なの?

たぶん今年流行るヤツ

これ何なの?iOS7から対応したBluetooth4.0を使った近距離無線通信を使用した技術

iOS以外ではBLE(Bluetooth Low Energy)という名称で使われている省電力が売りの規格

用途

近距離でのビーコン検知によるマーケティング

対象エリア内での限定クーポン配布、店内でのお知らせ

事例ビックカメラの 来店ポイント

海外事例http://gigazine.net/news/20140201-

ibeacon-mobile-to-mortar/

試したサンプル

Mac用ビーコン

Android用ビーコン

Node.jsビーコンライブラリ

対応ビーコンデバイス

Estimote Beacons http://estimote.com/

Beaconモジュール 試作開発キット

http://www.aplix.co.jp/wp-content/bm1/index.html

今後期待の技術です

WebRTC

これ何なの?

http://www.slideshare.net/MakotoTakebayashi1/webrtc-11317323

これ何なの?ブラウザ間で映像、音声の送受信ができる技術

Skype、LINE、FaceTimeみたいなことがブラウザ上でできる

最近は映像、音声以外にデータの送受信にも対応したらしい

2012年当時からの変わったこと

対応ブラウザの増加

Google Chrome (dev-channel)

Opera (Lab version)

2012年1月当時

対応ブラウザの増加

Google Chrome 23+

Opera 12+

Firefox 22+

2014年2月現在

Google Chrome 29+

Opera 12+

Firefox 24+

PC Android

ライブラリの増加

英語記事を漁ってサンプルコードを探す

W3Cのドラフトを読んで構想を妄想する

2012年1月当時

ライブラリの増加

Peer.jshttp://peerjs.com/status便利にWebRTCを使えるライブラリ

Skywayhttp://nttcom.github.io/skyway/ (NTTコミュニケーションズが開発)

EasyRTChttp://www.easyrtc.com/

2014年現在

あと半年ほど寝かせるといい具合になりそう

その他 (放置してるやつ)

The Eye Tribeアイトラッキングデバイス

放置してるやつ

Raspberry pi

nginx plus

LEAP MOTION …

まとめ

新しいものが出たらとりあえず触っておくという流れは楽しい

何でも手をつけると収集がつかないので要注意

おしまい

Recommended