Silverlightと業務アプリ

Tags:

Preview:

DESCRIPTION

2009/08/08 わんくまっちゃ445同盟 featuring Silverlight Square で発表。

Citation preview

Silverlight と業務アプリ猪股健太郎

自己紹介

猪股 健太郎 (matarillo)SIer 勤務わんくま勉強会で LT×2Microsoft MVP for Visual C#Silverlight の勉強会を東京で!

(秋には始めたい)

業務アプリ

事業者の業務を支援するアプリ基幹業務系だったり社内情報系だったりオーダーメイドも多いVB6 が多い ( 多かった )

Why Silverlight?

RIA 技術ならではの得意分野がある–ユーザビリティの向上

他技術の欠点を補える–Windows App は配布が面倒–Web App は使いにくい– AJAX は JavaScript スキルが必要– Flash/Flex は ActionScript スキルが必要

Why Not Silverlight?

採用実績が少ない–インストール率 24%

コストがかかる– UI デザイン–設計–実装–テスト–運用

そこで……

なるべくコストをかけずにSilverlight のメリットを享受したい

まずは UI デザインから–全面刷新せずに少しずつ変えて行こう–派手なエフェクトはなくてもいい–何なら、プログラマーで対応できる範囲で

メニューの工夫

単なるボタンだと、項目が多くなると迷子になりやすい

注文管理

商品管理

顧客管理

XX システムメニュー 商品管理メニュー

新商品登録

商品情報変更

在庫管理 TOP

メニューの工夫

ツリー型メニューにしたりアコーディオン型メニューにしたり

メニューの工夫

TreeView

DataGrid

ListBox

検索画面の工夫

検索部分がごちゃっとしている

検索画面の工夫

縦に分割しては?

検索ペイン 検索結果ペイン

検索画面の工夫

検索結果の表示方法を見直す

入力画面の工夫

利用者層によって変わる部分–マウスでぐりぐり– 10 キーでがりがり–キーボードショートカット– etc

「かゆい所に手が届く」コントロールはほとんどない

入力画面の工夫

Enter でフォーカス移動は問題ないSL 3の OOB ならファンクションキーも

OK入力値検証は SL3 だと便利Infragistics 社の製品

“ NetAdvantage for Silverlight LOB” も

入力画面の工夫

Silverlight3 の新規コントロール

Label

ValidationSummary

DescriptionViewer

SL 開発のコスト

UI デザイン設計実装テスト運用

SL 開発のコスト

UI デザイン設計実装テスト運用

.NET RIA Services

Unit Test Framework

UI Automation

SL 開発のコスト

.NET RIA Services– DB への CRUD 、検証、認証・承認などを

統一的に設計し、簡単に実装できる–サーバーとロジックを共有できる

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/silverlight/dd920272.aspx

ご清聴ありがとうございました