26
インターネット × 伝統工芸の可能性 株式会社ガイアックス 佐別当 隆志

インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

インターネット × 伝統工芸の可能性

株式会社ガイアックス 佐別当 隆志

Page 2: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

https://www.den-suppo.jp

公式サイト

Page 3: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

目指していること

● 跡継ぎ問題に悩む職人、未来のものづくりを担う若手職人 の継続的な支援を目指し、コミュニティを通した職人・作り手

とサポーター(ファン)をつなぐ。

● 場所を選ばず職゙人のファンを増やし、将来の顧客育成を実

現していきます。

Page 4: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

特徴

● 月額500円〜1500円(年間契約)の低価格から職人をサポートすることができ、年1回職人からお礼の品を受け取る。

● 職人にフォーカスし、3000-4000文字のインタビューをサイトに掲載。サポーターと職人のコミュニティで直接交流が可能。

Page 5: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

職人・作り手名前や顔の掲載OKで、伝統の技やお仕事情報についてWebを活用し、積極的に宣

伝活動をしたいと思っている人。全国でファン(伝統サポーター)を獲得したいという

意欲があり、伝統工芸や民芸のほか、特定の職種について一定期間の修行を積ん

だ人。

2015年内、150名の職人掲載が目標

募集しているおもな職種

木工(指物)・家具、陶磁器、漆器、染織物、和紙、宮大工・建築、浮世絵・日本画(切り絵)、文

具、金工、鋳物、ガラス細工、人形・玩具、竹・編組、木工芸、革工芸、手芸・刺繍、刃物、彫刻・

石彫、装飾、和楽器、花火、盆栽、和菓子、伝統食、寝具・住まい(畳)、仏壇・仏具など

Page 6: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

作り手とファンの

コミュニティ例を

ご紹介します。

Page 7: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

伝統こけし工人

日下秀行さんと

サポーターの場合。

Page 8: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

サポーターの皆様、いつもありがとうございます、日下です。

ついに今月、店舗を開店したいと思います!

先月末からバタバタと開店準備を進めておりました。それでまず取りかかったのは店舗の看板である

「暖簾」の制作です。

前々から店舗を始める時にはこの人にデザインをお願いしよう!と思っていた方に暖簾等をデザインし

ていただきました!

宮城県南三陸からオリジナルブランドを展開、 Tシャツ、ユニフォーム制作、ロゴ、看板、原画デザイン等

を行っている「M&B」(マスタッシュ&ビアド )の「顎鬚筆遣」こと小山さんにお願いしました!

知り合ってまだ1年位ですが、筆の技術の素晴らしさ、作者様の人柄はモチロン、そして何よりも作品に

対する「こだわり」「情熱」に強く感銘を受けた人物です ‼ 

出来た作品がこちらです (デザインいただいた一部です )素敵なデザインを制作していただきました (^_^)

Page 9: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

ジャーン!

Page 10: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

サポーターのみなさん。

Page 11: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

楽しみにしています!(*^_^*)

工房にもずっとお伺いしたいと思っております。。開店の際に

はぜひお祝いさせてください!

by Aさん

Page 12: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

力強くて、カッコイイ字ですね。お店もついにOPENとのこと。

『春』ですね~♪スタートするにふさわしい季節ですもんね。お

めでとうございます。すぐには伺えませんが(遠方に住んでい

るので)、私もいつか必ず伺います!!!

by Bさん

Page 13: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

こけし工人・日下さん。

Page 14: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

サポーターの皆様こんにちは!

暖簾が上がってきました!よい感じです!

只今バタバタと準備をしております。

思ったよりもやる事が多いです(^_^;)

おかげさま明日からお店をはじめます‼どうかこれからも宜しくお願い致します。

Page 15: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

ジャジャーン!

開店のご挨拶文。

Page 16: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

私のところにもお手紙が届きました。真摯に取り組まれる御

姿勢に見習うべき点も多く、勉強になります。月並な表現です

が、今後も応援していきますので是非頑張って下さい。

by Cさん

Page 17: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

開店おめでとうございます!素敵な暖簾ですね。

5月、遠刈田へ遊びに行く予定がありますので、その時に伺

いたいと思っております♪

by Dさん

Page 18: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さんどうですか、でだしは?千葉から応援してますよ!お時間が

できたらこだわりこけしちゃんたちの紹介もしてください!

by Eさん

Page 19: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

ついに・・・!

Page 20: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

サポーターの皆様こんにちは、日下です、いつもありがとうござい

ます!「伝統サポーターズ」私の目標の1つ「店舗開店」を迎えられ

ました!

これもひとえにサポーターの皆様、伝統サポーターズのスタッフの

皆様、そして色々な形で私を支えてくれた皆様のご協力のたまもの

と深く感謝しております。

どうかこれからも宜しくお願いいたします!

本当にありがとうございます!

Page 21: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

日下さん

開店おめでとうございます。本日、訪問させていただきまし

た。おひさまがさんさんとして、グリーンの暖簾が効いた良い

お店でした。これからますます沢山の方に親しまれるこけし屋

さんになると良いですね。

また訪問させていただきます。ありがとうございました。

by Fさん

Page 22: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

つながっています!

Page 23: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

イベント開催

刀剣職人「初めて日本刀を学ぶ人のための “日本刀いろは ”講座」竹工芸家「柔の竹で作る “美工芸”体験工房」

栃木県の職人指物師と竹工芸家をゲストに宇都宮で座談会

Page 24: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

地域との協力プロジェクト

伝統的な手仕事の職人を地域を挙げて応援したい!という地方行政やNPO団体・個人の方々と協力し合い、さまざまな取り組みが始動。

岩手県・宮城県・福島県の東北 3県など、被災地で活動する

職人さんを対象にした企画プロジェクトです。

《例1》東北震災復興プロジェクト

秋田県五城目町で活動する全職人さんを紹介し、地方行政・団体

を中心に運営を行い、地域の技の伝承を目指します。

《例2》秋田県五城目町プロジェクト

Page 25: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

プレミアムプラン

月額10万円のカスタムメイド

Page 26: インターネット×伝統工芸の可能性 In Hub tokyo

インターネット活用の効果と課題

● 効果○ サポーターが集まる○ 地域外から直接工房へ来たり、交流が生まれる○ 問い合わせが増える

● 課題○ インターネットで技術を伝えるのは難しい

○ 若手職人は技術を磨くのが本業(ネットしてる場合ではな

い)