13
人の印象は3で決まる

今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

Embed Size (px)

DESCRIPTION

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー schoo WEB-campusは「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」。 WEB生放送の授業を無料で配信しています。 ▼こちらから授業に参加すると、先生への質問や、ユーザーとのチャット、資料の拡大表示等が可能です。 https://schoo.jp/class/566/room ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Citation preview

Page 1: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

人の印象は3秒で決まる  

Page 2: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

人は第一印象で、無意識に  相手との付き合い方、態度、  言葉づかいを変え、人間関係  の距離を調整します。    

Page 3: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

人は好印象を持った相手の  話はよく聞きますが、第一印象  がマイナスだと、    

1年かけてもその印象を変える  ことができない場合もあります。  

Page 4: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

人の第一印象を決める3つの要素とその割合    

         ・視覚(見た目)   55%      

・聴覚(声)     38%   

・言葉(話す内容)  7% 

Page 5: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

見た目の第一印象を上げる  身だしなみのポイントは・・・  

Page 6: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

清 潔 感

Page 7: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

1位 肌   2位 髪型   3位 ファッション   4位 爪の長さ  

肌 髪形 シャツの襟や袖 爪

髪型

肌 ファッション

女性が思う男性の清潔感を感じるところ

Page 8: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

服装や髪形、爪の長さは今  すぐにでも変えることができ  ますが、  一番変えるのが難しいのは  

肌です。

Page 9: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

まずは自分の肌質を  知ることから始めましょう。

Page 10: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

洗顔料を使っている

キメが細かく、色白だ

朝スキンケアしても  日中乾きを感じる

乾燥肌 普通肌 混合肌 脂性肌

毛穴の開きが気になる

ほほの部分が  乾燥しやすい

おでこや鼻のテカリが  気になる  

朝洗顔しても  昼にはテカリを感じる

日焼けすると黒く  ならずに赤くなる

スキンケアを使っている ニキビが出来やすい

洗顔後つっぱる

肌がホテったり  赤くなったりしやすい

テカるのに口や目の  周りが乾燥している

START YES NO

Page 11: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

洗浄力が強い洗顔料でゴシゴシ洗いすぎるのはNG。  洗顔は不要な皮脂汚れを落とすことが目的。  洗いすぎるとうるおいを保つために必要な油分まで流してしまい、乾燥を悪化させてしまいます。  高温のシャワーで洗顔するのも避けましょう。  潤いを逃がさないタイプの洗顔料を使用し、ぬるま湯で洗い上げる事を心掛け、洗顔後はきちんとスキンケアしましょう。日中は紫外線による乾燥から肌を守る為に、保湿力の高い日焼け止めを使用しましょう。

乾燥肌

Page 12: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

ストレスや生活習慣、遺伝的要が主な原因。また、生活習慣、脂質の過剰摂取、不適切なスキンケアも大きく影響します。  不適切なスキンケアとは、洗い過ぎなどで皮脂を摂り過ぎる事。洗顔のしすぎで肌を守っている保護膜がなくなると、皮脂が過剰に分泌させてしまします。  汚れはしっかり、皮脂は余分なものだけ落とすが基本です。 洗顔後は、肌にしっかり水分を与えて保湿しましょう。  

脂性肌

Page 13: 今急成長中のメンズスキンケアブランドに学ぶ!ニシムラナツミの「身だしなみメッタ斬り!」1限目:ゲスト 野口卓也(BULK HOMME代表) 先生:ニシムラナツミ

皮脂量が減っているのに皮脂ケアをしすぎて乾燥させてしまう事大きな原因です。  テカリを気にして洗いすぎているのに保湿が不十分だったり、あぶらとり紙による皮脂の取りすぎなど。 肌は適度に油を与えないと、乾燥から守るために過剰に皮脂を出します。するとTゾーンはより脂っぽく、もともと皮脂の少ない目のまわりや口もとは乾燥してしまいます。皮脂対策に片寄ったスキンケアが混合肌の原因をつくります。  

混合肌