19
© 2016 LIG inc. Dig Up Direction Vol.01 2016.01.28

Dig Up Direction Vol.01

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Dig Up Direction Vol.01

© 2016 LIG inc.

D i g U p D i r e c t i o n V o l . 0 12 0 1 6 . 0 1 . 2 8

Page 2: Dig Up Direction Vol.01

2

© 2016 LIG inc.

2

自己紹介

■何をやってるの?

株式会社LIG ディレクター

・制作全般のディレクション業務

・テクニカルディレクション業務も兼務

山下 和彦(ジャック) Tw: @y_kazuh iko

FB : kazuh iko .yamash i ta

Page 3: Dig Up Direction Vol.01

3

© 2016 LIG inc.

3

今日お話したいこと

俺流ディレクションについて話します

Page 4: Dig Up Direction Vol.01

4

© 2016 LIG inc.

4

 Webディレクター(うぇぶ・でぃれくたー)とは、Webサイトの制作スタッフを統括し、進行管理、品質管理などを行う制作責任者のこと。  Webディレクターには、Web制作のみに留まらず、テクノロジー、広告手法など、インターネットに関連する広範な知識と経験が求められる。  Webプロデューサーとの境目は曖昧な場合が多いが、Webディレクターは制作の現場管理やスケジュール管理業務が主であるのに対して、Webプロデューサーはどちらかと言えばお金の管理やプロジェクトの最終責任を負うケースが多い。

Webディレクターって?

【引用】Web業界用語辞典:http://webyougo.wiki.fc2.com/wiki/Webディレクター

Page 5: Dig Up Direction Vol.01

5

© 2016 LIG inc.

5

Webディレクターの業務って?

めちゃくちゃ業務領域が広いです

Page 6: Dig Up Direction Vol.01

6

© 2016 LIG inc.

6

さまざまなタイプのWebディレクターがいます!

営業タイプ デザイナータイプ エンジニアタイプ

L I Gには

Page 7: Dig Up Direction Vol.01

7

© 2016 LIG inc.

7

僕はエンジニアタイプ

テクニカルディレクターって呼ばれてます

Page 8: Dig Up Direction Vol.01

8

© 2016 LIG inc.

8

一般的な対外評価

ディレクターって

「開発できないよね」って思われてる

Page 9: Dig Up Direction Vol.01

9

© 2016 LIG inc.

9

エンジニアから怒られる時もある

「この機能要件、聞いてないんだけど!」的な。

Page 10: Dig Up Direction Vol.01

10

© 2016 LIG inc.

10

仕様などエンジニアがいなくても策定できる

テクニカルディレクターの強み

エンジニアをミーティングに同行させなくて良いので、 エンジニアの開発時間を確保できる。

Page 11: Dig Up Direction Vol.01

11

© 2016 LIG inc.

11

開発フェーズの進捗のブラックボックス化を避けられる

テクニカルディレクターの強み

開発で遅延が発生した際に、どこが原因なのかがなんとなく分かる。 最近では、Gi tのプルリクも見ます。

Page 12: Dig Up Direction Vol.01

12

© 2016 LIG inc.

12

トラブル発生時に自分で対応できる

テクニカルディレクターの強み

トラブル時の現状把握、一次対応。 もちろんエンジニアへの相談・報告は必須です。

Page 13: Dig Up Direction Vol.01

13

© 2016 LIG inc.

13

何を学べばいいの?

②プログラミングの基礎知識

①進行管理の基礎知識

③インフラの基礎知識

Page 14: Dig Up Direction Vol.01

14

© 2016 LIG inc.

14

進行管理を学ぶには?

ロフトワークさんからのWebバイブル

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774135992

▼Amazonで購入できます

Webプロジェクトマネジメント標準

Page 15: Dig Up Direction Vol.01

15

© 2016 LIG inc.

15

プログラミングを学ぶには?

【引用】ドットインストール:http://dotinstall.com/

Page 16: Dig Up Direction Vol.01

16

© 2016 LIG inc.

16

インフラの基礎知識を学ぶには?

私、ジャックに聞いて下さい

Page 17: Dig Up Direction Vol.01

17

© 2016 LIG inc.

17

L I G’ s D I R E C T I ON s c h o o lでも講演しました

Page 18: Dig Up Direction Vol.01

18

© 2016 LIG inc.

18

インフラの基礎知識を学ぶには?

LIGブログでもインフラに関する記事を増やしていく予定です

http://liginc.co.jp/author/jack

Page 19: Dig Up Direction Vol.01

19

© 2016 LIG inc.

19

私にとってのディレクションとは?

お客様o rサービスのビジネスモデルを理解・定義し、

ものづくりに強くコミットし、売上に貢献する事。