18
MANGAROO ととと 、?

Mangarooの紹介

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Mangarooの紹介

MANGAROO 、とは?

Page 2: Mangarooの紹介

マンガの投稿共有サービス

Page 3: Mangarooの紹介

マンガ版 Youtube

だれでも簡単に、自分のマンガをアップできる

アマチュアのマンガ作品を Web 上で無料で読める

マンガを Blog や Web に自在に張りつけられる

Page 4: Mangarooの紹介

描き手にとって…

自分の作品を、たくさんの人に見てもらえる

読者の反応をもらってやる気がでる マンガは一作品を完成させるのがとても大変… モチベーション管理大事

Page 5: Mangarooの紹介

読み手にとって…

気軽に無料で面白いマンガを読める

次々に新しいマンガを読んでいくことができる

作家とコミュニケーションがとれる

手ぶらでマンガを読む、新しい快適なスタイル

Page 6: Mangarooの紹介

出版社にとって…

新進気鋭の作家を探せる

新連載の 1 話を無料配信して、マンガ / 雑誌の宣伝 自前で作らなくていい分、コストを掛けずに Web 展開

Page 7: Mangarooの紹介

プロアマ問わず

読み手と描き手が自由にコミュニケーション

マンガ家になるための登竜門

コミックマーケット的な楽しさをオンラインで毎日楽しめる

Page 8: Mangarooの紹介

ネット × マンガ=おもしろい!

面白い作品が、出版されずとも手軽に世に出る

手ぶらでゆったりマンガを読む。在庫なし。本棚いらず。 部屋がマンガでいっぱいになってはいませんか? 結婚するとマンガ買い辛くなったり…

海外進出も自由自在 海外の作家の上陸もありうるかも…

Page 9: Mangarooの紹介

MANGAROO でこれからやること / やりたいこと

Page 10: Mangarooの紹介

1:マンガを有料販売

ポイントをチャージしておいた上で、無料のマンガをクリックすると、ポイントが引き落とされて、そのまま読める

1 話 10 円〜 100 円程度。同人誌よりお金になるかも?

★ 「カートに入れる」とか、「購入済みリストからタイトルを選択して読む」とか、面倒なことはなし。

※ ニーズあれば 2 ヶ月程度で実装予定。

システム利用料は 3 割程度?

出版社の参入を期待!

Page 11: Mangarooの紹介

2 :ここからマンガ家デビュー

ホームページなどで普通に発表するよりも目立ちやすい

外部張り付けや twitter などで一気に広まる可能性も

あらかじめファンが付いているので、その先の出版 / 雑誌掲載でも人気がつきやすい

Page 12: Mangarooの紹介

3 :マイナーな雑誌作品を無料掲載

発行部数の少ない雑誌は、そもそも手にとる機会がない

→ 読者層がマンガファンに留まってしまう

WEB で期間限定無料配信を行うことで、面白い作品であることをアピール

単行本や雑誌の売上増につながる。 Amazon でそのままお買い求めいただく?

モーニング・ツーの奇跡をもう一度!

Page 13: Mangarooの紹介

4 :試し読みをネットで

ネット書店では立ち読みができない

今の立ち読みソフトはいちいち別画面開いて面倒

立ち読み用のマンガを MANGAROO 経由で張りつけ

ページ上でそのまま読ませ、欲しくなったところで即購入ボタンが押せる

※ 外部張り付け専用の投稿システムを準備中

Page 14: Mangarooの紹介

5:みんなでストーリーを考えるマンガ

新人賞受賞したての作家さんなど…

続きのストーリーや仕掛けのプランをコメントで募集。

みんなで盛り上げていく、参加型のマンガ。

うまく行ったらその作品を引っさげてデビュー。

参加したファン × ソーシャルメディア=宣伝力バッチリ

Page 15: Mangarooの紹介

6 :クラウド翻訳

MANGAROO に投稿すると、だれかが翻訳して再投稿してくれるしくみ

翻訳マンガが売れると、翻訳者に何%か売上が入る

アジア各国へのスピーディーな展開が可能!?

普通に翻訳して出版するよりも圧倒的に低コスト

※ ちなみに英語版 MANGAROO は整備済み。リニューアルに伴い一旦クローズ中。

Page 16: Mangarooの紹介

7 :海外のマンガ家を日本に

いま海外では、日本式のマンガを描くガイドブックが売れています

海外から日本へ、のルートはまだ少ない

日本の同人誌即売会で売ってる団体も

海外の描き手がアップしたら、日本でがんばって翻訳して有料配信?

Page 17: Mangarooの紹介

8 :マンガ家が個人で配信

有料配信の仕組みを使えば、マンガ家が個人として配信、その収益だけで食べていく、という道も

佐藤秀峰さんの例

出版社とそりが合わないタイプのマンガ家が発表できる

より多様なマンガコンテンツが期待できるかも

Page 18: Mangarooの紹介

9 :リビングのテレビでマンガ

MANGAROO はブラウザがあれば動くので、テレビでも Wii でも PS3 でも PSP でもマンガが読めるようになる

リビングで映して、家族みんなでマンガを楽しむ、なんてことも

仲間で飲みながら、過去の名作をわいわい楽しむ、なんてことも