14
次のステージ ~実践する Sharing Society 創生塾 2016.07.27

次のステージへ~実践するSharing をSociety~ from コワーキングスペース秘密基地/一般社団法人まちはチームだ

Embed Size (px)

Citation preview

次のステージへ~実践するSharing Society~

創生塾

2016.07.27

既に限界を迎えている“奪い合う”社会システムから価値を創り、共有する社会システムへの転換する。

2

ビジョン:共有する社会システムへ

20世紀型社会システム【資本主義的社会】

Take & Own → Success• 限られたリソースをいかに得るか(Take)• 自らがどれだけ多く所有するか(Own)• いかに成功者になるか(Success)

21世紀型社会システム【共有する社会】

Give & Share → Happiness• 自らの価値をいかに提供するか(Give)• どれだけ多くの価値を共有するか(Share)• いかに幸福であるか(Happiness)

転換

コミュニティデザイン

新しい社会システムを実現し、成長し続ける秘密基地。

©FieldFlow.biz 3

実績:コワーキングスペース秘密基地①

人材育成

地域版クラウド・ファンディング

地産地消の食イベント

地域メディア

公共空間を活用した社会実験

http://秘密基地.net

交流

地域内外の活性化に秘密基地関係者は常に関わる

4

実績:コワーキングスペース秘密基地②

コワーキングスペース秘密基地 運営スタッフにて把握できている範囲に限る。数字はすべて2016年6月21日現在。

オープンからの累計で新規創業した事業者総数

15社(うち法人4社)

創業数

オープンから秘密基地関係者が創出したプロジェクト数

平均月2本創出

プロジェクト数

オープンから秘密基地の累計入居者数(シェアオフィス利用、月会員)

25人入居者数

オープンからの累計で、秘密基地内の事業者が創出した雇用総数

100名以上雇用数

オープンからの累計で、秘密基地関係者が獲得した国プロ等予算総額

約2億円獲得予算総額

オープンから秘密基地の延べ利用者数

4万人超利用者数

オープンから秘密基地の中央・地方行政、企業等の視察数

150団体以上

視察数オープンから秘密基地の延べイベント開催数(主催イベントに限る)

200回超イベント開催数

秘密基地の公式Facebookページのいいね獲得数

3021いいね

Facebookいいね数

Facebookでの秘密基地へのチェックイン総数

8792チェックイン

Facebookチェックイン数

秘密基地の事例に関し、他の組織(企業、自治体、大学等)で講演した総数

50回以上対外講演数

秘密基地関係者によって支援する、他のインキュベーション組織等の総数

25団体以上

支援団体数

地域経済への貢献

にぎわいづくりへの貢献

広域・異業種への貢献

一部の権力やカリスマに頼るのではない、まちのひとりひとりが“特別ではないリーダー”として、

まちに未来を共に創っていく。

5

求められる力

新たな“特別ではない”

まちのリーダーたち

システム思考

デザイン思考

ブランディング思考ネットワーキング思考

マーケティング思考

個々の事象の要素だけでなく、相関性をとらえ、全体のバランスをとる力

複雑な状況を整理し、洗練し、抽象化または具体化するための力

個々の中心的な価値を見出し、その価値を必要な人に伝える力

新たな人脈を構成し、協働できる関係性を構築していく力

社会の中で具体的な価値として、持続的に提供していくための力

6

この世界に必要なこと

倫理的勇気ダライ・ラマ

幸福であることウルグアイ大統領 ホセ・ムヒカ

個々の特性を活かし、総合力を重視する強みを生かした“まち”というチームを形成する。

7

強みを活かす“まち”というチームへ

【 20世紀型社会システム】だれもが平均点レベルで均一化することを図る傾向

【 21世紀型社会システム】それぞれの強みを活かして

圧倒的なレベルでの課題解決・価値創造を実現

Powered by 一般社団法人まちはチームだ。

この作品はクリエイティブ・コモンズ・表示 - 改変禁止 4.0 国際・ライセンスで提供されています。このライセンスのコピーを閲覧するには、http://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/を訪問して下さい。 8

より深く、広く、多様に、ひと・場・価値を、集めて混ぜて繋げて尖らせる!

本気で始めます。

北九州

九州

ひと

場価値

集めて混ぜて繋げて尖らせる“より深く”

“より広く”

そして世界へ

虎ノ門

“より多様に”

創生塾を次のステージへ。知識と体験のシェアリング、

その学びと実践と生まれる価値を“より深く”。

“より深く”

【知識と体験のシェアリング】

学びを“より深く”

実践を“より深く”

価値を“より深く”

• 5領域のプログラム(システム、デザイン、ブランディング、ネットワーキング、マーケティング)

• 基礎講座、応用講座、ゼミプログラムの提供• カウンセリングによるサポートの提供

• 学びを前提としたプロジェクト参加機会の提供による、実践的な知識と体験の獲得

• 個々の強みを活かしたチームの形成• 提供価値に対する報酬の還元

• 社会で真に活躍するタレントの創出• 自治体や企業との連携による社会課題解決や、新たな社会価値の実現に資する事業の創出

• 他のコミュニティの知識・体験との融合

新会員制度(個人+法人)

新体制(運営委員+事務局)

新アクション(ゼミ+事業支援)

COSS:Consortium Of Sharing Society の設立。みんなで見る夢を現実にする、共有する社会を“より広く”。

“より広く”

福岡

佐世保

大牟田 山鹿

鳥栖

熊本

八代

鹿屋

北九州

飯塚

中津

別府

綾町

日南E9

延岡

宮崎

基山

宗像

実践者の関係性づくり(連絡・交流の場)

ひと・もの・ことデータベース

地域連携による戦略実行基盤

(共同戦略の策定)

(プラットフォーム連携)

COSS:Consortium Of Sharing Societyは、各地域の戦略的な取り組みで、中核を担う人材によるコンソーシアムとして位置付ける

単一の地域では対応が困難な課題解決・価値創出を地域間の連携によって実現することを目的とする 各地域のユニークな取り組みの広域展開の支援

地域間の共同による新たな課題解決・価値創出の取り組みへの支援

各地域で必要としている機能等のマッチングの支援

各地域に実働として動けるチームの存在が必須とし、既存の広域的な取り組みとの連携を推進する

参考)COSS

東京・虎ノ門のコミュニティ・ハブ化。地域・組織の、ひと・場・価値を繋ぎ、社会のおもしろさを“より多様に”。

“より多様に”

北海道

関西

九州

東北北陸

関東

中部四国

中国

府省庁

自治体

大企業

ベンチャー企業

大学

その他団体

デジタルビジネス・イノベーションセンター2016.9 オープン@虎ノ門

カモン門門制作委員会2016.7 始動@虎ノ門

地域を繋ぐ 組織を繋ぐ

おもしろいことをやってみる

Powered by 一般社団法人まちはチームだ。

この作品はクリエイティブ・コモンズ・表示 - 改変禁止 4.0 国際・ライセンスで提供されています。このライセンスのコピーを閲覧するには、http://creativecommons.org/licenses/by-nd/4.0/を訪問して下さい。 14