15
会社を発展させる新卒採用 -次の世代の選び方-

会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

会社を発展させる新卒採用-次の世代の選び方-

Page 2: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

新卒採用の考え方 基礎学力 専門性(即戦力性) 社会人基礎力 グループディスカッション 大学名 学位 モノカルチャーとダイバーシティ イノベータとアーリーアダプタ 気質 グローバル採用 熱意 経営理念への共感 さいごに

Page 3: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

基礎学力

SPIテストの結果より判断する。

WEBテストについては、学生同士が

協力して行うことも多いため、テストセンター、またはSPI2が良い。

機械、電気などの専門性テストで学科の基礎学力を図ることもあるが、学際領域の人を落としてしまう可能性もある。

Page 4: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

専門性

技術系の場合は、大学の初歩から教えるというのは難しいため、基礎ができているかは確認する。

現場は即戦力が欲しいため、仕事と研究テーマが一致している人を採用したがるが、人事としてはあくまで伸びしろで判断する。

専門が違っても、主体的にやれる人であれば分野が多少、変わっても問題ないと考える。

ただし、機械系、電気系、情報系、化学系など大まかにどんな学科だったのかは把握しておいた方が良い。

語学力もここに含まれる。

Page 5: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

社会人基礎力

社会人基礎力http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/about.htm

ポテンシャルを見るのに重要な項目である。この項目に合わせて伸びしろを判断する。

Page 6: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

グループディスカッション

集団の中でどのような立ち位置に回るか判断できる選考方式。

協調性やリーダーシップのある人を見つけ出すのに優れるが、独創性や出る杭タイプの人、じっくり物事に取り組むタイプを落とす可能性もあるので注意する。

Page 7: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

大学名

頭の良さをはかる指標にはなるが、決して重視してはいけないものである。

社内に学閥ができてしまった場合の弊害はあまりにも大きく、優秀な社員や若手の社員の離職につながる。

Page 8: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

学位

学部

大学での講義の内容や、部活動、アルバイトより、主体的に取り組んだことを聞き出す。

修士

研究テーマについてきき、その取り組み方を聞く。

博士

中途採用の枠にするか、新卒にするかは会社によりわかれる。専門性を重視する。

Page 9: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

イノベーションの重要度

学問分野、経験等の多様性

多様性を重視するとイノベーションの重要度の平均値は下がる。(まとまりのない集団になる。)だが、革新的なイノベーションはダイバーシティがないと起きない。

モノカルチャーとダイバーシティ

モノカルチャー組織

ダイバーシティ組織

イノベーションとの関係を考え、モノカルチャー組織かダイバーシティ組織を目指すのか考えて採用する。

Page 10: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

イノベータとアーリーアダプタ

http://www.itmedia.co.jp/im/articles/0502/24/news129.html

イノベータとアーリーアダプタは採用したい。変化の激しい時代であり、先進性の目利きがいなければ世間に取り残される。

Page 11: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

気質 分裂気質 物静かで真面目な性格なので、混乱に陥っても取り乱すことは少なく、物事を冷静に対処できる点や初対面の人と接する際には馴れ馴れしくしない点は良い点だと思います。

但し、組織や集団に適応しにくい点、人に嫌なことを言われて傷ついたり失敗したりしたことをいつまでもくよくよと考える癖がある点は注意が必要です。

循環気質 社交的な性格なので組織や集団に適応しやすい点、人付き合いが上手い点、物怖じせず物事に積極的に取り組む点は良い点だと思います。

但し、態度や発言等が大胆なため、人から「馴れ馴れしい」「でしゃばり」と思われることもある点や感情の起伏が激しいため「お天気屋さん」と思われやすい点は注意が必要です。

粘着気質 几帳面で粘り強い性格なので、やり始めたことは途中で投げ出さずに最後までやり遂げようとする点や秩序を守ることを心掛ける点は良い点だと思います。

但し、機敏さがなく要領が良くない点、臨機応変に対応するのが苦手な点、鈍いところがあり話を理解するのに時間が掛かってしまう点は注意が必要です。

http://www.geocities.jp/shumi_talk/3kishitsu.html

気質は主に3つに分かれるが、バランスよく採用する。

Page 12: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

グローバル採用

海外の大学を出た外国人を採用するのが最終的な理想形であるが、日本人ばかりの日本企業の現状を考えると非常に難しい。

海外の大学に留学した日本人の学生。

日本に留学している外国人留学生を採用する。

Page 13: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

熱意

頭の良さより重視したいのは熱意である。

熱意がなければ、どんなに優秀な人でも100%中50%くらいの力しか発揮できない。

Page 14: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

企業理念への共感

企業理念に共感してもらい採用する。

企業理念に共感していない場合、早期離職や、会社のビジョンと違う方向に動くといった問題が起きる。

Page 15: 会社を発展させる新卒採用  -次の世代の選び方-

さいごに

これらをすべて満たす人などいない。

上記の項目を意識の上で、総合的に決める。