45
2017 年年年年年年年年年 年 年年年年年年年 2016 年年年年年年Founder & PJ Leader 五五五五五

「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

「 2017年の目標と運営方針」を議論するための

「 2016年の振り返り」

Founder & PJ Leader 五十嵐康伸

Page 2: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Github Comminity、 88( 71、 6月) Chart初のチーム外 Pull Req!

Page 3: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

E2D3 in R初の海外改変!

Page 4: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Web Share + PPT 埋め込み機能

Page 5: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

カテゴリ改変機能

Page 6: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

もくもく会開催 12回:参加者 249名

Page 7: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Yahoo! 社会課題アイデアソン、 1-3月

Page 8: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Yahoo! 社会課題アイデアソン、 1-3月

Page 9: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Yahoo! 社会課題アイデアソン、 1-3月

Page 10: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

【昭和の住宅 de野良 IT】横浜の歴史データビジュアライズ

プログラミングレス・ワークショップ、 4月: 19名

Page 11: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

【昭和の住宅 de野良 IT】横浜の歴史データビジュアライズ

プログラミングレス・ワークショップ、 4月: 19名

Page 12: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

【昭和の住宅 de野良 IT】横浜の歴史データビジュアライズ

プログラミングレス・ワークショップ、 4月: 19名

Page 13: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

参院選データジャーナリズムハッカソン立候補者の違いを可視化しよう! 、 7月:

16名

Page 14: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

地理空間情報 x ビジネス x オープンソース GIS 勉強会! 7月: 70名

Page 15: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

GEMS “ ”科学と数学 ワークショップを体験しよう!

10月: 17名

Page 16: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

E2D3 x Safecast 環境データの可視化ハンズオン

11月: 30名

Page 17: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

東京で考える地方創生! RESAS API ハッカソン

11月: 56名

Page 18: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

日本マイクロソフト賞 , LOD (Linked Open Data) Challenge Japan 2015、 3月

Page 19: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

総務大臣賞 , STAT DASH グランプリ -統計データ利活用アプリケーション・アイデアコ

ンテスト -、 4月

Page 20: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

総務大臣賞 , STAT DASH グランプリ -統計データ利活用アプリケーション・アイデアコン

テスト -、 4月

Page 21: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

ファイナリスト , 優秀マニフェスト賞(市民)

マニフェスト大賞、 9月

Page 22: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

GREE Tech Talk #10「 Data Visualization showcase 」、3月

Page 23: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

De:code、 6月

Page 24: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Sillicon Valley WebGL Meetup, 9月

Page 25: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

CodeZine 連載開始

Page 26: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

協力者への謝辞[運営 ]Code for KurashikiCode for YokohamaCode for EhimeCode for Saga早稲田大学マニフェスト研究所Yahoo! JAPANGREEチームラボホントノMIERUNEGEMSSafecastMamaBA日本マイクロソフト

[協賛 ]レバレジーズ

[会場提供 ]トーマツベンチャーズサポート( ASAC)リジョブ(咲くらぼ)しぇあひるずUzuram LLC.インサイトテクノロジーdots.

[記事 ]翔泳社

[API/基盤提供スポンサー ]Mashup AwardsLOD Challenge

Page 27: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Office Store Page

Page 28: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Office Store Excel Add-in Page

Page 29: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Twitter: 1047名

Page 30: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Connpass : 529( 447、 6月)名

Page 31: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Facebook: 807( 630、 6月)名

Page 32: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

Web Site

Page 33: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

DL数

2016/12/23: 500142016/2/7: 156172015/12/9: 12618

Page 34: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」
Page 35: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

権利

PJの迅速な進捗、およびトラブルの回避のため、収入と成果物( code含む)に関する全権利は五十嵐が持つ。

Page 36: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

目標 2015

世界一になる

Page 37: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

運営方針 2015

1.楽しくやる、何かを得て帰る 2.自分が作りたいものを作る

3.ペース配分はせずに,こけるまで走る 拙速は巧遅に如かず Done is better than perfect Think Big, Start Small, Scale Fast

4.迷ったときの判断基準はコントリビューターとユーザーの最大化 5.プロダクトの本質に集中する

6.チームを作る 7. 2015年 12月末には全員抜けても PJが回るように組織化する

Page 38: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

2015の反省

組織が大きくなりすぎて逆に全体の稼働率が最低になっている

そのため「組織を維持」するために最低限必要なことだけを義務にする

その他は自由

Page 39: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

運営方針 2016「組織を維持」するために最低限必要なことを実現するための組織の形

バラバラ問題を解決するルール1. 内部の情報共有2. 外部への情報発信3. 定期的なリアルな場の創出

Page 40: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

1. E2D3活動を通じて「実現したいこと(目標)」

A. 全人類のデータリテラシー(グラフィカシー)を上げるB. 全ての人がデータビジュアライゼーションをできる状況を作る、 Data Visualization for AllC. グラフ共有コミュニティを作る [←今ここ ]D. グラフを共有するプラットホームとして「 Excelから D3.jsのグラフを編集できるソフト( E2D3)」を作る

Page 41: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

2. ソフトとしての「成長過程」

A.グラフを共有出来る基盤を作るB.グラフを作れるコントリビュータを増やすC.グラフの数を増やすD. グラフの品質を上げる [←今ここで ]E.実際に E2D3が使えるという事例を作る,増

やす [←次ここを目指している ]

Page 42: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

3. ターゲットしていている「エンドユーザー層」

A. データサイエンティスト(目的:現状分析,戦略提案)B. アナリスト(調査レポート作成)C. 営業,マーケ(結果報告,企画提案)D. ジャーナリスト(データジャーナリズム)E. 教師,子供(グラフィカシー) [←に絞る、注力 ]

Page 43: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

4. 競合

新しい市場なので競合は存在しない。( 3の A-Dには存在する)

また、存在したとしても「 Excelから操作可能」&「 OSSでグラフ追加可能」で「競合ソフトと比べて E2D3がぶっちぎりで優れています」

Page 44: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

5. 足りないこと

「 E. 教師,子供(グラフィカシー)として誰もが使いまわせる事例」。

そのため、この事例を増すためにもくもく会&ハッカソンを実施している。

Page 45: 「2017年の目標と運営方針」を議論するための「2016年の振り返り」

6. ビジネス化

A. 目指す

B. 目指さない [←現時点ではこちら ]