58
もうNotesだからとは言わせない!! Coolで使いやすいNotesアプリデザイン講座 2017/02/17(Fri) Tetsuji Hayashi テクてくLotus技術者夜会 コミュニティー編 1

20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

もうNotesだからとは言わせない!!

Coolで使いやすいNotesアプリデザイン講座

2017/02/17(Fri)

Tetsuji Hayashi

テクてくLotus技術者夜会 コミュニティー編

1

Page 2: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

1.Notesアプリはダサいのか?

2

Page 3: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

伝説のホームページ

• Web制作業界で伝説のホームページと言えば・・・・

院長お手製の味のあるページ 色使いが標準16色ベースなのはR4時代の人には懐かしい

3

Page 4: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

伝説のホームページの今

• 2013年、ついにリニューアル!!!

ネットでは

「こんなの愛生会じゃない!!」 4

Page 5: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

貴社のNotesアプリもこうなっていませんか?

フォントは Default Sans Serif

フォントカラーは 黒(デフォルト)

フォントサイズは デフォルト(10pt)

フォームカラーは 16色から選択

表の枠線は 黒(デフォルト)

表の中は 色を塗らない

表の余白は デフォルト

「使えれば良い」を言い訳に使ってはダメ! 5

Page 6: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

最近のUI

• 皆さんは、インターネットページを見る時、どんな点を見ていますか?

部品構成

ヘッダー

フッター

左ナビゲーション

右ナビゲーション

背景(バック)

入力欄

普通のテキスト

タイトルテキスト

リンクテキスト

画像

部品の配置とプロパティ

レイアウト

余白

文字サイズ

色使い

一般文字色

入力枠

入力文字

バックカラー

リンクカラー

6 最近は余白を生かしたデザインが多い

Page 7: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

最近のUI - Facebook

検索ボックス ヘッダーメニュー 通知

アクションバー

アクションバー

アクションバー

入力枠

7

ビュー (タイムライン)

右 ナビゲーション

Page 8: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

最近のUI - Outlook

ヘッダーメニュー

左 ナビゲーション

アクションバー

入力枠

アクションバー

検索ボックス

8

Page 9: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

最近のUI – 某国大統領が大好きTwitter

入力枠

アクションバー

ヘッダーメニュー

通知

左 ナビゲーション

右 ナビゲーション

ビュー (タイムライン)

9

検索ボックス

Notesアプリにも生かせるんじゃね?

Page 10: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

最近のUI – muuuuu.org

業界別ホームページのデザイン一覧サイト

Web業界では

どれだけ良いデザインを模写したことがあるか? が仕事の速さ・効率に繋がる 10

Page 11: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

Notes臭のしないアプリにするために

• フォントはDefault Sans Serifを使わない

• フォントサイズを見直す

• 余白を活用する

• ビューアイコンはフリー素材もしくは自作を利用する

• 真っ黒(#000000)は使わない

• いろんな色を使いすぎない

デフォルト設定ではなく、手間をかける

ただし利用者のニーズは最優先

11

Page 12: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

自社の取り組み デザイン投票

ヘッダー

関連DBへのリンク

DB内での ビュー選択

12

Page 13: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

自社の取り組み デザイン投票

デザインA

2票

デザインB

2票

デザインD

3票

デザインC

2票

かなり微妙な結果・・・(-_-;) 13

Page 14: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

デザインの基礎

14

Page 15: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

デザインとは?

• 色使い?

• フォントの形?

• かわいい絵?

• 格好いいエフェクト?

• なんとなく?

• 流行?

• 持って生まれたセンス?

• わかりやすい配置?

• 通信簿の美術が「5」だった人のもの

学べば誰でも身につきます

デザインは

技術

15

Page 16: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

デザインの例 京都駅の案内標識

なぜ文字サイズが 違うのか?

なぜ色が違うのか? (ここも青で良いのでは?)

なぜバックカラーは黒なのか?

デザインには全ての要素に

意味がある

なぜ数字の説明が ないのか?

16

Page 17: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

なぜ基礎を説明するのか?

基礎がわかっていない人の進化形 基礎がわかっている人の進化形

劣化コピー(コピー職人) 変幻自在 17

Page 18: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

デザインの四原則

見えない線を意識して、整列することで、脳が受け取る情報量を減らす

原則1:整列

意味があるものは近づける

原則2:近接

メリハリを付け、楽しさを演出する

原則3:コントラスト

意味のあるものをパターン化し、繰り返すことで見やすさを向上させる

原則4:繰り返し(反復)

18 デザイナーじゃない人はとりあえずこの4つでOK

Page 19: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

原則1:整列

• どっちがエレガント?

美味しい紅茶の入れ方

1.カップは暖めておく

2.ティーポットに茶葉を入れて1分蒸らす

3 .想いを込めて注ぐ

美味しい紅茶の入れ方

1.カップは暖めておく

2.ティーポットに茶葉を入れて1分蒸らす

3 .想いを込めて注ぐ

1. なんかダサい

2. 脳が美しいと感じる法則に則っていない

3. 情報量が多い

ずれていると、そこに意味があるのではないかと推測してしまう

1. 情報量が少ない

位置の変化も脳にとっては情報になる

2. 整理されている

3. エレガント

見えない線を意識する 19

Page 20: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

原則2:近接

• どっちがエレガント??

Entrees ~前菜~ ・ 瞬間燻製したサーモンとバジル風味のジャガイモのテリーヌ Soupe ~スープ~ ・ 野菜と鶏、りんごのスープ カレーの香り Poisson ou Viandes ~魚料理 又は 肉料理~ お好みの一品をお選び下さい。(メニュー例) ・ 本日の鮮魚のポワレ ラタトゥイユとブールブランのソース ・ 和牛すね肉のクリーム煮込み バターライス添え Dessert ~デザート~ ・ ガトーショコラとバニラのアイスクリーム

Entrees ~前菜~ ・ 瞬間燻製したサーモンとバジル風味のジャガイモのテリーヌ Soupe ~スープ~ ・ 野菜と鶏、りんごのスープ カレーの香り Poisson ou Viandes ~魚料理 又は 肉料理~ お好みの一品をお選び下さい。(メニュー例) ・ 本日の鮮魚のポワレ ラタトゥイユとブールブランのソース ・ 和牛すね肉のクリーム煮込み バターライス添え Dessert ~デザート~ ・ ガトーショコラとバニラのアイスクリーム

関連するものは近く、そうでないものは離す

Design A Design B

20

Page 21: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

原則3:コントラスト

• どっちがエレガント???

Entrees ~前菜~ ・ 瞬間燻製したサーモンとバジル風味のジャガイモのテリーヌ Soupe ~スープ~ ・ 野菜と鶏、りんごのスープ カレーの香り Poisson ou Viandes ~魚料理 又は 肉料理~ お好みの一品をお選び下さい。(メニュー例) ・ 本日の鮮魚のポワレ ラタトゥイユとブールブランのソース ・ 和牛すね肉のクリーム煮込み バターライス添え Dessert ~デザート~ ・ ガトーショコラとバニラのアイスクリーム

Entrees ~前菜~

・ 瞬間燻製したサーモンとバジル風味のジャガイモのテリーヌ

Soupe ~スープ~

・ 野菜と鶏、りんごのスープ カレーの香り

Poisson ou Viandes ~魚料理 又は 肉料理~

お好みの一品をお選び下さい。(メニュー例)

・ 本日の鮮魚のポワレ ラタトゥイユとブールブランのソース ・ 和牛すね肉のクリーム煮込み バターライス添え

Dessert ~デザート~

・ ガトーショコラとバニラのアイスクリーム

フォント、色、サイズetc コントラストで意味が明確に

Design B Design C

21

Page 22: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

原則4:繰り返し(反復)

• どっちがエレガント????

パターンを決めて繰り返すことで脳の負荷を減らす

Entrees ~前菜~

・ 瞬間燻製したサーモンとバジル風味のジャガイモのテリーヌ

Soupe ~スープ~ ・ 野菜と鶏、りんごのスープ カレーの香り

Poisson ou Viandes ~魚料理 又は 肉料理~ お好みの一品をお選び下さい。(メニュー例)

・ 本日の鮮魚のポワレ ラタトゥイユとブールブランのソース ・ 和牛すね肉のクリーム煮込み バターライス添え

・ ガトーショコラとバニラのアイスクリーム

Entrees ~前菜~

・ 瞬間燻製したサーモンとバジル風味のジャガイモのテリーヌ

Soupe ~スープ~

・ 野菜と鶏、りんごのスープ カレーの香り

Poisson ou Viandes ~魚料理 又は 肉料理~

お好みの一品をお選び下さい。(メニュー例)

・ 本日の鮮魚のポワレ ラタトゥイユとブールブランのソース ・ 和牛すね肉のクリーム煮込み バターライス添え

Dessert ~デザート~

・ ガトーショコラとバニラのアイスクリーム

Design C Design D

22

Page 23: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

4つの原則を支える要素1

タイポグラフィー

• フォントの種類によって人の受ける印象は違う

京都の川床でランチ 京都の川床でランチ

京都の川床でランチ 京都の川床でランチ

ゴシック系フォント 明朝系フォント

目的、ニーズに合わせてフォントを選ぶ

• 力強いイメージ • 文字が小さくても読みやすい • 遠くから見ても見やすい

• 繊細なイメージ • 文字が小さいと読みづらい • 高級なイメージ

23

Page 24: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

Default Sans Serifとは?

• Serif(セリフ)は、文字の先端に付けられる飾り、ひげのこと

• 多くは明朝系のフォントに見られる

• Sans(サン)は、フランス語で「~のない」の意味

ABC Serif(セリフ)

フォント 意味

Default Monospace

等倍フォント

(MSゴシック)

Default MultiLingal 多言語フォント

(MSPゴシック)

Default Sans Serif セリフなしフォント

(MSPゴシック)

Default Serif セリフありフォント

(MSP明朝)

Default User

Interface

UIフォント

(Windowsの設定から取得)

24

飾りやひげのないフォント≒ゴシック系フォント

Page 25: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

4つの原則を支える要素2

配色

• 色が多すぎると、統一感がなくなり、何が言いたいか?わからなくなる

• 基本は3色、ベースカラー、少し薄めのベースカラー、強調色(ベースカラーの反対色)

• Adobe Color CC(https://color.adobe.com/ja/)を使うと、美しいと感じる組み合わせを出せる

25

Page 26: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

• バックがライト系(明るい色)、ダーク系(暗い色)によって見やすい文字色は違う

4つの原則を支える要素2

配色

AAAAA AAAAA

AAAAA AAAAA

ライト系とダーク系が混在するページは同じ色でも2色決める

同じ色

ヘッダーに使う文字 ビューに使う文字

同じ系統でも濃さを変える 26

Page 27: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

それをふまえて

• 街や雑誌を見てみれば、いくらでも学べる

なぜこの色にしたのか?なぜこの大きさにしたのか?

デザイナーの意図を読み解く 27

Page 28: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

Notes上でのテクニック

28

Page 29: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

フレームセット

• 普通に作ると・・・・

<frame>タグのような3Dラインが入り、2000年代のデザイン

実装方法

29

Page 30: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

フレームセット

• 3-D境界線はチェックを外して、境界線は「0ピクセル」

境界線は表示しないのがトレンド(死語)

実装方法

30

Page 31: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ナビゲータ 第一形態

• VBみたいな「3Dボタン」は使わず、四角形で作成

• 種別の違いを左の縦棒で表現

実装方法

ハイライト境界線をバックカラーと同じにしてボタンサイズが変わ

るのを防ぐ 31

Page 32: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ナビゲータ 第二形態(蒲田くん)

• 種別にタイトルを付けるなら高さを変えて、クリックできる部分と明確にわかるようにする

実装方法

四角形の高さを適当に変えて下さい

32

Page 33: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ビュー 第一形態

• フォントを「メイリオ」、カラーを「濃いグレー」

ユーザーが一番見たい列は Webのリンクカラーを参考に

目立たなくて良い情報は 薄いグレーなど

タイトルも手を抜かない メイリオ&濃いグレー

実装方法

33

Page 34: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ビュー 第二形態(蒲田くん)

• 行間を「1 1/2」にする(詰め込み感がちょっとスッキリ) 実装方法

34

Page 35: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ビュー 第三形態(品川くん)

• ファイルリソースの画像を呼び出す&高さは3行 実装方法

計算結果フィールドでファイル名を決定

64x64pxのアイコンで 高さは3行くらい

35

Page 36: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

• フォーム上に表をデザインする上で重要なのは、レイアウトのベースとなる表の使いこなし

■具体的には

• フォームのバックカラー

• 表のタイトル部分カラー(タイトル文字、バック)

• 表の入力部分カラー(フィールド文字、バック)

• 枠線

• パディング(余白)

フォーム≒表の使いこなし

36

Page 37: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

• フォームバックを「グレー」、入力枠のバックは「白」

• バックカラーを指定することで入力欄を明確化

フォーム 第一形態

実装方法

フォーム-バック

枠線とタイトル文字を同じ色にすることで情報量を減らす

表-タイトル行バック

表-入力行バック

ユーザーが使い慣れているUIも入力欄は白バック

37

Page 38: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

フォーム 第二形態(蒲田くん)

• 表の行間隔、列間隔を「0.1cm」に変更し、詰め込みを解消

• タイトル行の左境界線を「3」に変更し、項目名の分離を明確に

実装方法

38

Page 39: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

フォーム 第三形態(品川くん)

• 列と列の間に余白列を追加

• タイトル行の前に余白行を追加

• 上と右の境界線を「0」に設定

実装方法

表-余白行、余白列追加

39

Page 40: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

アクションボタン 第一形態

• サイズを指定するだけでイメージは変わります

実装方法

40

Page 41: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

アクションボタン 第二形態(蒲田くん)

• アクションボタンは右寄せが可能です(アラビア圏対応の有効利用?)

左寄せ

実装方法1(全部右寄せ) 実装方法2(指定ボタン右寄せ)

41

Page 42: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

アクションボタン 第三形態(品川くん)

• よく使うメニューは左、オプションメニューは右がわかりやすい(滅多に使わないボタンがいつも出ているとゴチャゴチャする)

実装方法

サブアクションを作る

個別アクションボタン右寄せ

アイコンもしくはボタン名に…を付ける

42

Page 43: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

フォーム-フォーム内ボタン

• フィールドに対するボタンと、フォームに対するボタンでサイズを変えるとわかりやすい

フォーム全体に 対する操作

@Picklistなどフィールドに対する操作

43

Page 44: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

もっと大切なこと

44

Page 45: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

テクニックだけではダメ

• デザインだけがきれいでも、使いづらいHPはいくらでもあります

• なぜでしょうか?

デザインはカッコ良くするものじゃなくて ユーザーの目的を達成しやすくするもの

45

Page 46: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

情報の整理できてる???

余白を活用する (増やす)

一画面あたり の情報量は減る

スクロール・ページ遷移の増加

作業の手間が増えては、意味がない

■情報整理できてないパターン

• 分析方法が不明確な選択肢がある(キーワードフィールド、コンボボックス)

• 活用方法が決まっていない入力欄がある

• 20年前の紙ベースの帳票をIT化しただけ → IT化の強みを生かしていない

• 人によって入力欄の入力順が全然違う

46

Page 47: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ユーザビリティーとは

• 国際規格ISO9241では「ユーザビリティ」を下記のように定義しています

1.特定のコンテキストにおいて 2.特定のユーザーによって 3.ある製品が 4.特定の目的を達成するために 用いられる際の「効果、効率、ユーザーの満足度合い」

誰にでも、どんな状況でも満足されると言うことは不可能

「特定」することが必要 47

Page 48: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

デザインする前に確認&決めること

対応解像度

• 全員FullHDか? • HD(1366x768)をベースに考えるが、FullHDやSurface(2160×1440)などをどの程度考慮するか?

使用するユーザー層

• 経理の方のみ • 全社員向け • PCの習熟度は?ITへの理解度は?

関連DBとの統一感

• 色使い • 操作性

対応OS

• MacOSも対応する?(フォントの違いによるデザイン崩れ)

48

Page 49: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

フォーム-フィールドの並び順

並び順

• ユーザーが最初に得たい情報は何か?

• 関連する情報は近くに配置しているか?

• 日付フィールド、ファイル選択ボタンなどマウス操作が必要な項目は、キーボード→マウス→キーボードへの持ち替えを減らすようにできているか?

• 日本語入力ON、OFFを意識しているか?(切替が無駄)

• タブキー送りの順序を設定しているか?

① ②

③ ④

入力順、関連度、操作性を考慮しましょう! 49

Page 50: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ビュー-並び順と色使い

• ユーザーが最初に見たい情報は何か? • ユーザーシナリオや業務フローを確認し、列の並び順を決定

並び順

色使い・表示項目

• 目立たせるべき項目は何か? • 目立たなくても良い項目は何か?

• ステータスなどは表示しない方がわかりやすい場合もある • 例えば、「標準・中・強」の選択肢があった場合、標準はヌルの方が中・強がわかりやすい

• 無駄に色を使いすぎてわかりづらくなっていないか?

ユーザーが見たい列、補足情報の列を明確にしましょう! 50

Page 51: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

IBMへの要望

51

Page 52: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ラジオボタン、日付フィールドなどのサイズ調整

• 文字のサイズに応じて、ラジオボタン、カレンダーのサイズ、カレンダーボタンのサイズも大きくして欲しい

Windows10タブレット活用がもっと増えるのでは? 52

Page 53: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ナビゲータ1

• 自分で作成した色のボタンを作りたい→四角形は256色しか使えない(バグじゃね?)

バックカラーと同色にしたい

ナビゲータ本体 ナビゲータ-四角形

256色じゃ作りたいデザインが作れない 53

Page 54: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ナビゲータ-四角形

ナビゲータ2

• ボタンフォーカスで色を反転させたい

通常時: バックNavy、文字White

フォーカス時: バックWhite、文字Navy

フォントの色

カラー反転はボタンデザインの標準テクニック 54

Page 55: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

• 四角形で文字の左寄せ、右寄せを可能に

ナビゲータ-四角形

ナビゲータ3

これ

つけろ!! 55

Page 56: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

ナビゲータ4

• ファイルリソースの読込

• 透過gif、透過pngサポート

ビュー名の横にアイコンを出したい

こういうやつ

対応しろ!!! 56

Page 57: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

まとめ

57

Page 58: 20170217 coolで使いやすいnotesアプリデザイン講座(公開用)

まとめ

• デザインの基本を知り、少し手間をかけるだけでNotesアプリはカッコ良くなります

• Webページがカッコイイのは、技術と手間がかかっているからです

(ディレクター、デザイナー、コーダー、バックエンドプログラマがそれぞれ別)

• 学んだデザインの技術は、プラットフォームが変わっても使えます

• Notesクライアントに足りない機能は、IBMに要望を出すか?他の技術と組み合わせて回避しましょう

• デザインを知ることは「人間を知ること」

58

できそうなことから始めよう

ご視聴ありがとうございました ノシ