23
何のためにデザインするのか? or: What the Customer Really Needed 五十嵐 武志 Indigo Design Works

何のためにデザインするのか?

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 何のためにデザインするのか?

何のためにデザインするのか?or: What the Customer Really Needed

五十嵐 武志 Indigo Design Works

Page 2: 何のためにデザインするのか?

Who am I?

いがらし たけし

(自称) Web開発者&デザイナー

Page 3: 何のためにデザインするのか?

Who am I?

詳しくはブログ「インディゴWeb研究室」を

ご覧ください

www.indigo-design.org

Page 4: 何のためにデザインするのか?

tl;dr まとめ

Page 5: 何のためにデザインするのか?

tl;dr

5分で話しきれる気が全くしないので、ブログに記事を書きました。

j.mp/DIST7LT

Page 6: 何のためにデザインするのか?

名画鑑賞

Page 7: 何のためにデザインするのか?

顧客が説明した要件 アナリストの設計 プロジェクトリーダの理解 プログラマの実装 営業の表現・約束

プロジェクトの書類 顧客への請求金額 実際の運用 得られたサポート 顧客が本当に必要だったもの

projectcartoon.com

Page 8: 何のためにデザインするのか?

ありがちなやりとり

Page 9: 何のためにデザインするのか?

ありがちなやりとり

クライアントとデザイナーはしばしば意見が対立します

Page 10: 何のためにデザインするのか?

ありがちなやりとり

「ここの文字をもっと大きくできますか?」

Page 11: 何のためにデザインするのか?

ありがちなやりとり

「メニューの色は青くしてください」

Page 12: 何のためにデザインするのか?

ありがちなやりとり★ クライアントとデザイナーはしばしば意見が対立します

★「ここの文字をもっと大きくできませんか?」「メニューの色は青くしてください」

★でも、両者とも「こうしたらもっと良くなる」と考え、発言しているのです

Page 13: 何のためにデザインするのか?

真意を探る

Page 14: 何のためにデザインするのか?

真意を探る

★デザイナーは、しばしばクライアントのセンスに原因を求めてしまいます

Page 15: 何のためにデザインするのか?

真意を探る

★デザイナーは、しばしばクライアントのセンスに原因を求めてしまいます

★でも、クライアントの要望には何か理由があるはずです

Page 16: 何のためにデザインするのか?

真意を探る★ デザイナーは、しばしばクライアントのセンスに原因を求めてしまいます

★でも、クライアントの要望には何か理由があるはずです

★だから、相手が「本当に必要としているもの」を探ります

Page 17: 何のためにデザインするのか?

「ここの文字をもっと大きくできますか?」

Page 18: 何のためにデザインするのか?

「ここの文字をもっと大きくできますか?」

「なるほど。このサービスは今一番プッシュしたい商品ですからね。もっと目立たせますか?」

Page 19: 何のためにデザインするのか?

「ここの文字をもっと大きくできますか?」

「確かに、ここは訴求したい部分ですからね…少しだけ大きくして、他の要素を少し弱めてメリハリをつけましょうか」

Page 20: 何のためにデザインするのか?

解は、ひとつに限らない。

Page 21: 何のためにデザインするのか?

顧客を、知る。

Page 22: 何のためにデザインするのか?

目的を、見失わない。

Page 23: 何のためにデザインするのか?

Thank you for your attention.

Webのお悩み、業務の効率化、ご相談ください。

WordPress, concrete5 & Kaizen Consulting.

www.idw.jp