64
1 47 巻第 1 号(2003 2 月) 会長挨拶 日本精神分析学会会長 狩野力八郎 11特集「母性再考」 特集にあたって 東京慈恵会医科大学精神医学講座 牛島定信 22母性とその発達をはばむもの 昭和大学医学部精神医学教室 平島奈津子 33母性再考――育児困難・虐待の母親の精神療法経験から 中京大学心理学部 深津千賀子 99母性再考――阿闍世の母韋提希の葛藤を辿る 東京国際大学大学院臨床心理学研究科 小此木啓吾 1818母性の再考――父親から虐待を受けた女性と母親 東京大学大学院医学系研究科 上別府圭子 2929母性について―― 一男性精神科医の連想 桜クリニック 成田善弘 3939母性を再考する 東京慈恵会医科大学精神医学講座 牛島定信 4242再考の焦点――まとめに代えて 東亜大学大学院 馬場禮子 4545境界性人格障害における精神病状態――契機としての内的対象喪失をめぐって 大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 飛谷渉 4646extra-transference の解釈について――心的外傷の再演としての extra-transference の解釈 神戸大学保健管理センター・神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学・神戸大学大学 院医学系研究科病態情報学 細澤仁 5757研修症例 母親相談として開始された一女性の心理面接過程 奈良女子大学大学院人間文化研究所 津田尚子 6767コメント:病理のある母親との関わりについて 東亜大学大学院 馬場禮子 7272男性と付き合いたいが付き合えない青春期女性の精神療法

巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

1

第 47巻第 1号(2003年 2月)

会長挨拶

日本精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1)

特集「母性再考」

特集にあたって

東京慈恵会医科大学精神医学講座 牛島定信 2(2)

特 集

母性とその発達をはばむもの

昭和大学医学部精神医学教室 平島奈津子 3(3)

母性再考――育児困難・虐待の母親の精神療法経験から

中京大学心理学部 深津千賀子 9(9)

母性再考――阿闍世の母韋提希の葛藤を辿る

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 小此木啓吾 18(18)

原 著

母性の再考――父親から虐待を受けた女性と母親

東京大学大学院医学系研究科 上別府圭子 29(29)

討 論

母性について―― 一男性精神科医の連想

桜クリニック 成田善弘 39(39)

母性を再考する

東京慈恵会医科大学精神医学講座 牛島定信 42(42)

再考の焦点――まとめに代えて

東亜大学大学院 馬場禮子 45(45)

* * * * *

原 著

境界性人格障害における精神病状態――契機としての内的対象喪失をめぐって

大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 飛谷渉 46(46)

extra-transferenceの解釈について――心的外傷の再演としてのextra-transferenceの解釈

神戸大学保健管理センター・神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学・神戸大学大学

院医学系研究科病態情報学 細澤仁 57(57)

研修症例

母親相談として開始された一女性の心理面接過程

奈良女子大学大学院人間文化研究所 津田尚子 67(67)

コメント:病理のある母親との関わりについて

東亜大学大学院 馬場禮子 72(72)

男性と付き合いたいが付き合えない青春期女性の精神療法

Page 2: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

2

関東中央病院神経精神科 関谷秀子 74(74)

コメント:心理療法の基本と目的

神戸大学医学部保健学科 奥村満佐子 79(79)

不安発作,抑うつを主訴とする境界性人格障害の症例

長尾病院 水谷剛司 82(82)

コメント:治療の行き詰まりにどう気づくか

恵泉女学園大学・長谷川病院 福本修 89(89)

8 年間おもらしが続いた 10 歳女児の心理療法――治療構造に育まれて,年齢相応の発達の

流れを取り戻す過程

慶應義塾大学精神神経科 加藤薫 91(91)

コメント:“おもらしの意味”再考

専修大学文学部 乾吉佑 98(98)

助言や確認を求める摂食障害患者の精神療法過程

埼玉医科大学精神医学教室 井上清子 100(100)

コメント:治療を切り開くものとしての転移解釈

関西国際大学 小林俊三 105(105)

書 評

岡野憲一郎著「中立性と現実――新しい精神分析理論 2」

メイヨ・クリニック 丸田俊彦 107(107)

丸田俊彦著「間主観的感性――現代精神分析の最先端」

長谷川病院 村岡倫子 109(109)

W. R. ビオン著 福本修,平井正三訳「精神分析の方法Ⅱ――セブン・サーヴァンツ」

精神分析オフィス 松木邦裕 111(111)

F・ロバート・ロッドマン編 北山修,妙木浩之監訳「ウィニコット著作集別巻 1 ウィニ

コット書簡集」

浅田病院 平山壮一郎 115(115)

松木邦裕著「分析臨床での発見――転移・解釈・罪悪感」

ショウニー郡精神衛生センター 岡野憲一郎 117(117)

「第 10回日本語臨床研究会のご案内」

81(81)

「精神分析研究・総目次のご案内」

113(113)

第 47巻第 2号(2003年 4月)

特集「プロセスノート(面接記録)をどう書くか」

Page 3: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

3

特集にあたって

上智大学大学院文学研究科 藤山直樹 1(125)

特 集

私にとってプロセスノートを書くこととは?

東京薬科大学 湊真季子 3(127)

治療記録のための覚え書き――直接話法と間接話法の使い分け

九州大学人間環境学研究院・医学研究院 北山修 9(133)

プロセスノートの書き方――どんな目的で,いつ,なにを,どのように,書くか?

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 17(141)

プロセスノートを書くという営み

上智大学大学院文学研究科 藤山直樹 23(147)

討 論

面接記録を書くことの意味について

九州大学大学院人間環境学研究院 髙橋靖恵 29(153)

* * * * *

原 著

「縁」と治療関係――未生怨の転移をめぐって

公立昭和病院心身医療科 高野晶 33(157)

異性の親との死別における喪の仕事とエディプス葛藤

京都民医連中央病院精神神経科 北村隆人 43(167)

症例(事例)研究

思春期解離性同一性障害患者の治療――精神療法,マネージメント,そして「抱えること」

神戸大学保健管理センター・神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学・神戸大学大学

院医学系研究科病態情報学 細澤仁 52(176)

研修症例

「対象喪失をめぐる未解決な葛藤」の取り扱いが困難になった事例の心理療法過程

聖隷三方原病院 岡田文子 60(184)

コメント:「取り扱う」までの道程に

公立昭和病院心身医療科 高野晶 65(189)

境界例患者の言葉を「なぞる」ことの意味について

明石土山病院 三和千徳 67(191)

コメント:言葉が生きてくる時

東海大学医学部精神科学 渡辺俊之 73(197)

偽りの自己の問題を抱えた女性との心理療法過程

平和病院 榎木宏之 75(199)

コメント:死んだ母親たちという主題

Page 4: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

4

久留米大学文学部心理学科 妙木浩之 82(206)

精神病者と暮らしてきた女性との精神療法

松蔭病院 木村哲也 84(208)

コメント:「安心の場」を考える

公立昭和病院 菊地孝則 91(215)

「精神分析研究・総目次のご案内」

90(214)

「2004年度における研修グループ・系統講義・症例(事例)検討会の認定審査開始について

のお知らせ(第一報)」

95(219)

第 47巻第 3号(2003年 7月)

会長講演

共感,解釈,自己開示――他者と出会うということ

桜クリニック 成田善弘 1(225)

受賞記念講演

こころの現象としてのロールシャッハ法

東亜大学大学院 馬場禮子 9(233)

講演記録

境界性人格障害の力動的精神療法――今日的アプローチ

ベイラー医科大学 G. O. Gabbard 16(240)

境界性人格と心的外傷

トロント大学精神科 A. Tarnopolsky 43(267)

シンポジウム特集「治療者の理解と言葉」

シンポジウムに臨んで

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 55(279)

精神分析研究室 福井敏

シンポジウム

話すことの役割と限界――分・接の逆説を生きる

九州大学人間環境学研究院・医学研究院 北山修 57(281)

言葉:空間を生みだすもの,空間が生みだすもの

上智大学大学院文学研究科 藤山直樹 65(289)

前言語的交流と言語的交流――心の成り立ちと情動交流の推移

慶應義塾大学医学部精神神経科 森さち子 73(297)

原 著

Page 5: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

5

精神分析における言葉の使用についての覚書

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 83(307)

シンポジウム討論記録

93(317)

* * * * *

臨床経験

精神分析的精神療法における「気づき」のプロセス――治療的感受性 therapeutic

sensitivityについて

――つしまメンタルクリニック・吉川心理オフィス 津島豊美 109(333)

症例(事例)研究

分割機制(splitting)と夫婦面接――摂食障害(境界例水準)の 20代後半主婦の精神療法

過程について

勤医協札幌病院精神科 伊藤洋一 116(340)

研修症例

強迫症状を伴う思春期境界例女性との心理療法過程

武庫川女子大学附属中学・高等学校カウンセリングルーム 根本真弓 123(347)

コメント:「どっぷりと浸かった二者関係」において起きていること――精神病的パーソナ

リティの前言語的な原始的対象関係の理解を求めて

浅田病院 浅田護 129(353)

見捨てられる不安を訴えるクライエントとの心理療法

兵庫教育大学 辻河昌登 131(355)

コメント:支持的かかわりと不安の理解

東京国際大学 中村留貴子 137(361)

書 評

狩野力八郎著「重症人格障害の臨床研究――パーソナリティの病理と治療技法」

桜クリニック 成田善弘 139(363)

K. オプホルツァー著 馬場謙一,高砂美樹訳「W氏との対話――フロイトの一患者の生涯」

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 小此木啓吾 141(365)

認定の集い

143(367)

第 48回日本精神分析学会総会議事

151(375)

学会賞授与式

165(389)

「精神分析研究・総目次のご案内」

64(288)

Page 6: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

6

第 47巻第 4号(2003年 11月)

特集:間主観性と投影同一化

特集にあたって

精神分析研究室 福井敏 1(395)

特 集

フロイトとラットマンのかかわりにおける治療者の投影同一化と間主観的なコンテクスト

(ストロロウ)の共有

東京国際大学・慶應義塾大学 小此木啓吾 3(397)

クライン学派と米国の精神分析――何が共通し,何が異なるのか?

ショウニー郡精神衛生センター 岡野憲一郎 9(403)

投影によって変容されることと投影を変容すること――投影同一化とコンテイナー/コン

テインド

精神分析オフィス 松木邦裕 17(411)

大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 飛谷渉

間主観性と投影性同一化――間主観的な観点から

メイヨ・クリニック精神科 丸田俊彦 23(417)

教育研修セミナー討論記録 28(422)

討 論

「間主観性と投影同一化」に対する討論

精神分析研究室 福井敏 51(445)

間主観性と自己過程

甲子園大学 齋藤久美子 53(447)

教育研修セミナー「間主観性と投影同一化」に参加して─―自身の症例を取り上げられる

体験をめぐって

慶應義塾大学医学部精神神経科 森さち子 56(450)

精神分析の非対称性について――Winnicott, D. W.の視点から

上智大学大学院文学研究科 藤山直樹 60(454)

コメント:現代クライン派の視点から

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 66(460)

特 集

間主体性と間対象性――ジェシカ・ベンジャミンの研究と分析技法におけるその重要性

Becquer BENALCAZAR 70(464)

(杉本浩利・壷内麻子・北山修 訳)

* * * * *

原 著

過敏な自己愛者に対する精神分析的精神療法――逆転移の視点から

Page 7: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

7

愛知教育大学保健管理センター 岡田暁宜 82(476)

成人における早期エディプス・コンプレックスとその周辺――「知ること」と「答えのな

い答え」

愛知県立大学文学部 祖父江典人 92(486)

症例(事例)研究

恐怖症の心理療法――肛門期的葛藤からエディプス葛藤へ

日吉病院 餅田彰子 101(495)

研修症例

問題を持ちつづけることのできないクライエントへの企業内相談室でのかかわり

三菱電機電力・社会システム事業所(神戸診療所) 松本よし子 109(503)

コメント:導入段階の基本に立ち返る

東京大学大学院医学系研究科 上別府圭子 115(509)

内なる攻撃性を扱いきれない男児のプレイセラピー

寝屋川市家庭児童相談室 大前玲子 118(512)

コメント:「内なる攻撃性」と「外にある現実」の間で

日本女子大学人間社会学部心理学科 生地新 124(518)

第 48巻第 1号(2004年 2月)

特集:精神病的パーソナリティの精神分析的精神療法

特集に当たって

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 1(1)

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄

概 観

精神病的パーソナリティの精神分析的研究:その概観――統合失調症の研究を通して

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 2(2)

特 集

パーソナリティの精神病的部分と非精神病的部分の力動についての考察――精神病の母親

を持つ精神病的パーソナリティの精神分析的精神療法の治療過程より

芸西病院・高知大学医学部神経精神科 戎正司 19(19)

精神病的パーソナリティにおける特徴的な転移について

浅田病院・広島精神分析医療クリニック 平山壮一郎 27(27)

原 著

精神病的パーソナリティにおける原始的対象関係の発達と精神病的転移――誇大妄想を持

つ中年女性の治療経験から

浅田病院 浅田護 37(37)

Page 8: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

8

症例(事例)研究

児童の精神病状態

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 47(47)

討 論

精神病に対する精神分析の射程について

名古屋大学総合保健体育科学センター・大学院医学研究科精神健康医学 小川豊昭

56(56)

* * * * *

症例(事例)研究

患者によりあらかじめ期限が設定された精神療法

神戸大学保健管理センター・神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学・神戸大学大学

院医学系研究科病態情報学 細澤仁 61(61)

研修症例

自己愛的な女性との面接過程――治療構造を守ることの意味

東海大学短期大学部 田中美砂子 68(68)

コメント:強迫の視点からのコメント

川谷病院 川谷大治 74(74)

近親姦の既往を持つパニック障害の女性との精神療法過程

法政大学臨床心理相談室 鈴木慶子 76(76)

コメント:向かい合っているそのスフィンクスは,誰なのか

精神分析オフィス 松木邦裕 82(82)

誌上討論

鴨澤論文を読んで

福岡大学医学部精神医学教室・ディーキン大学大学院 平野信 85(85)

平野信先生にご意見を頂いて

相州メンタルクリニック 鴨澤あかね 86(86)

紹 介

ウィニコットを抱えること F・ロバート・ロッドマン著「ウィニコット――人生と仕事」

九州大学大学院人間環境学研究院・医学研究院 北山修 87(87)

書 評

前田重治著「芸論からみた心理面接――初心者のために」

京都文教大学 鑪幹八郎 90(90)

佐々木承玄著「こころの秘密――フロイトの夢と悲しみ」

久留米大学文学部人間学科 妙木浩之 92(92)

藤山直樹著「精神分析という営み――生きた空間をもとめて」

精神分析セミナリー 高橋哲郎 94(94)

Page 9: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

9

第 48巻第 2号(2004年 4月)

原 著

治療の行き詰まりからの脱却――倒錯と寄生的対象関係の理解

恵泉女学園大学・長谷川病院 福本修 1(101)

実感が生じるとき――その機序と影響

北山研究所/南青山心理相談室 関真粧美 12(112)

断片となった物語,あるいは閉ざされた現在――交代人格を示す患者の治療導入過程

大阪市立大学大学院医学研究科神経精神医学 飛谷渉 24(124)

症例(事例)研究

強迫メカニズムと病理的組織化

陽和病院 木村一優 39(139)

ヒポコンドリーと内在化された対象――“心理的なもの”を怖れる神経性無食欲症の 10代

後半女性の精神療法過程

勤医協札幌病院精神科 伊藤洋一 46(146)

研修症例

「英国紳士」と呼ばれる青年との心理療法過程

奈良臨床心理研究所 倉ひろ子 54(154)

コメント:英国紳士とは誰か――倉ひろ子さんの報告に対するコメント

川越同仁会病院 鈴木純一 60(160)

喪の仕事と平行し症状の改善をみた一症例

湊川病院 加藤洋子 63(163)

コメント:喪の仕事の過程の背後に隠されたプロセス

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 70(170)

治療空間の一時的破壊をめぐって

浅香山病院 諸冨とも子 72(172)

コメント:治療構造の選択と治療関係

昭和大学医学部精神医学教室 平島奈津子 76(176)

スキゾイドパーソナリティの青年との面接過程――「考えが転ける」ことの格闘を巡って

京都心理臨床研究所・大阪女子短期大学 寺井さち子 78(178)

コメント:「複眼の視点」から

愛知県立大学 祖父江典人 84(184)

抑うつを主訴とする自己愛的な女性との面接過程――繰り返されるキャンセルとの取り組

跡見学園中学校高等学校 平野愛美子 86(186)

Page 10: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

10

コメント:想像の赤ん坊とともに

公立昭和病院心身医療科 高野晶 92(192)

書 評

「精神分析理論の展開:<欲動>から<関係>へ」

東京国際大学 大矢泰士 94(194)

「タスティン入門――自閉症の精神分析的探究」

中村学園大学短期大学部 山崎篤 96(196)

「精神分析のすすめ――わが国におけるその成り立ちと展望」

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 98(198)

第 48巻第 3号(2004年 7月)

受賞記念講演

精神分析を学ぶということ

日本橋学館大学 岩崎徹也 1(207)

招待講演

「…夢をみるやもしれぬ…」――ビオンの業績からみた「真理本能」と夢見ることのより深

遠な使命

カリフォルニア州立大学 James S. Grotstein 8(214)

* * * * *

シンポジウム特集「精神分析――治療機序とその効果」

シンポジウム巻頭言

東京国際大学 狩野力八郎 17(223)

札幌学院大学 安岡譽

シンポジウム

治療機序とその効果――クライン派の臨床的視点から

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 18(224)

精神分析の治療的作用:転移と抵抗の分析をめぐって――「変容性」の介入とは?

日本大通満岡クリニック 満岡義敬 26(232)

精神療法の治療機序とその効果――自己心理学の流れから

メイヨ・クリニック精神科 丸田俊彦 35(241)

精神分析の原点――授乳すること

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 41(247)

シンポジウム討論記録

49(255)

* * * * *

Page 11: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

11

特集「統合失調症の精神分析的精神療法」

特集にあたって

精療クリニック小林 小林和 59(265)

特集(その一)

統合失調症に対する力動的精神療法とその有効性

精神分析セミナリー 高橋哲郎 61(267)

統合失調症の精神分析療法の可能性について――ロゼンフェルドを手がかりに

西岡病院 東中園聡 70(276)

全体討論(その一)

78(284)

特集(その二)

妄想型統合失調症――差別との闘い

光愛病院 有本進 85(291)

有本ケースのまとめ:妄想分裂態勢から抑うつ態勢へ

88(294)

30数年後に,初回入院時の医師を求めてきた 50代後半男性

岩倉病院 加藤公敬 90(296)

加藤ケースのまとめ:投影同一化と取り入れ同一化

92(298)

内的現実への理解を示しながら外的現実への適応を改善させる

京都大学病院・デイケア診療部 岸信之 95(301)

岸ケースのまとめ:内的な現実を基礎にして聴き入り,患者が引き受けることのできる外

的現実へも同時に視点を向ける

98(304)

構造化されていない場面での交流

西岡病院 椋田容世 99(305)

椋田ケースのまとめ:統合失調症の基本的アプローチ――内部の不安を扱う時

103(309)

各報告者の症例のまとめ(表)

105(311)

Dr. 高橋の症例提示

精神分析セミナリー 高橋哲郎 107(313)

Dr. 高橋の症例をめぐって

109(315)

全体討論(その二)

115(321)

Page 12: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

12

認定の集い

121(327)

第 2回認定スーパーバイザーの集い

教育研修委員会長 衣笠隆幸 130(336)

第 49回日本精神分析学会総会議事

131(337)

学会賞授与式

145(351)

第 48巻第 4号(2004年 11月)

総特集:小此木啓吾先生追悼

小此木啓吾先生追悼総特集について

東京国際大学 狩野力八郎 3(361)

偲ぶ言葉

偲ぶ言葉

聖路加国際病院精神科 土居健郎 9(367)

小此木君を偲ぶ

武田病院 武田専 11(369)

偲ぶ言葉(「偲ぶ会」開会の辞)

医療法人群馬会群馬病院 相田信男 12(370)

小此木先生と精神分析

小此木啓吾さんに感謝する

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 14(372)

小此木先生と精神分析

前田重治 19(377)

小此木先生と精神分析

クリニックおぐら 小倉清 22(380)

小此木先生と精神分析

東亜大学大学院 馬場禮子 24(382)

小此木啓吾先生を偲ぶ

日本橋学館大学 岩崎徹也 26(384)

業績を振り返る 1 治療構造論と治療機序

治療的柔構造と小此木先生の思い出

慶應義塾大学保健管理センター 大野裕 28(386)

オーガナイザーとしての治療構造論

Page 13: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

13

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 31(389)

「フロイト的態度」と「フェレンツィ的態度」を再考する

上智大学文学部・大学院文学研究科 藤山直樹 36(394)

治療構造論的認識をめぐって

医療法人群馬会群馬病院 相田信男 40(398)

業績を振り返る 2 間主観的アプローチ

起承転結

埼玉県立精神医療センター・埼玉県立精神保健福祉センター 丸田俊彦 44(402)

治療構造論,そして間主観的アプローチ

慶應義塾大学医学部精神神経科 森さち子 48(406)

小此木啓吾先生と間主観性――分析家としての二重性

小此木研究所 貞安元 53(411)

業績を振り返る 3 阿闍世コンプレックス

心理研究室の小此木先生を偲ぶ

法政大学現代福祉学部 皆川邦直 58(416)

阿闍世物語の古澤―小此木の改変

東京国際大学 妙木浩之 60(418)

未生怨をめぐる対話

公立昭和病院心身医療科 高野晶 64(422)

母子関係論からみた阿闍世コンプレックス

中京大学心理学部 深津千賀子 68(426)

小此木先生,「目をつむると」ジャズが聞こえます

北山修 72(430)

業績を振り返る 4 対象喪失とモーニング

“対象喪失”を通して小此木先生と出会う

専修大学文学部 乾吉佑 77(435)

対象喪失

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 82(440)

思春期と対象喪失

東京国際大学 中村留貴子 87(445)

ストレスと対象喪失

井之頭病院 菊地孝則 91(449)

書 評

小此木啓吾編集代表 北山修編集幹事

「精神分析事典」

陽和病院・聖路加国際病院 岡野憲一郎 95(453)

Page 14: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

14

愛知教育大学保健管理センター 岡田暁宜 97(455)

「日本精神分析学会 2004年度(第 5 回)認定 精神療法医・心理療法士・精神療法医スー

パーバイザー・心理療法士スーパーバイザー 登録者について」

99(457)

「2004年度(第 1回)の認定研修グループと認定された機能一覧」

100(458)

「日本精神分析学会(2000~2004年度)(第 1~5回)認定・登録者名簿」

101(459)

第 48巻増刊号(2004年 12月)

50周年記念特集増刊号

50周年記念特集増刊号刊行にのぞんで

日本精神分析学会会長 狩野力八郎 1

記念式典

わが国の精神分析の 50年と未来

記念シンポジウム「わが国の精神分析の 50年と未来」

日本の精神分析の黎明期

九州大学人間環境学研究院 北山修 15

精神科医として精神分析を学ぶ

大阪市立大学・桜クリニック 成田善弘 20

口愛期退行論再考

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 28

精神分析学の歩みと本学会の歩み

東亜大学大学院 馬場禮子 35

日本精神分析学会,その未来への幻想

精神分析オフィス 松木邦裕 41

北山修論文資料(北山修監訳・井口由子訳)

47

討論記録

57

日本の精神分析を展望する

展 望

草創期における日本の精神分析

東京国際大学 妙木浩之 69

筑波大学 安齊順子

Page 15: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

15

精神分析と文化の関連をめぐって

聖路加国際病院精神科 土居健郎 85

国際的視野から見た日本の精神分析――その二重性と柔軟性

九州大学人間環境学研究院 北山修 94

歴史を振り返る

資 料

年譜:日本の精神分析と学会の歩み 105

エッセイ「歴史を振り返る」

武田病院 武田専 124

クリニックおぐら 小倉清

群馬病院 相田信男

東京国際大学 中村留貴子

精神分析研究室 福井敏

事務局のあゆみ

Background objectsとしての事務局

専修大学文学部 乾吉佑 131

各地区からの発言

各地区からの発言

北海道・東北地区運営委員 安岡譽・生地新 143

関東地区運営委員 深津千賀子

東海・中部地区運営委員 小泉規実男

近畿地区運営委員 小林和

中国・四国地区運営委員 衣笠隆幸

九州地区運営委員 福井敏

50周年にのぞんで(学会執行部より)

50周年にのぞんで

教育研修委員長 衣笠隆幸 157

医療問題委員長 市田勝

臨床心理委員長 北山修

認定制度委員長 生地新

編集委員長 藤山直樹

倫理委員長 相田信男

第 49巻第 1号(2005年 2月)

特集「いま「古典を読む」こと」

Page 16: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

16

特集に当たって

上智大学文学部心理学科 藤山直樹 1(1)

「詩人と空想すること」――フロイトの羨望と創造性

九州大学人間環境学研究院 北山修 3(3)

フロイト「心的現象の二原則」論文を読む,再々読む,そして考える

精神分析オフィス 松木邦裕 10(10)

「終わりある分析と終わりなき分析」を読む――フェレンツィへの喪の仕事という視点

上智大学文学部心理学科 藤山直樹 17(17)

古典を読むことを巡って――Ferenczi, S.『大人と子供の間の言葉の混乱――やさしさの言

葉と情熱の言葉』を読む

兵庫教育大学 細澤仁 24(24)

討 論

「臨床的に読むこと」と「運動」の体験をめぐって

東洋英和女学院大学 小坂和子 32(32)

「古典を読む」という体験

九州大学大学院 工藤晋平 (35)35

* * * * *

原 著

失語症者の“「言葉の世界」へ戻る仕事――失語症治療と「精神分析的態度」

慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター,京都大学大学院人間・環境学研究科

中西之信 39(39)

臨床経験

あるスキゾイド来談者の攻撃性が扱えるようになるまでの過程

小泉心理相談室 小泉規実男 51(51)

症例(事例)研究

思春期心性と躁的防衛――治療者を欺き愚弄し攻撃する思春期境界例の治療経過について

勤医協札幌病院 伊藤洋一 60(60)

研修症例

慢性抑うつの女性との精神療法

高月病院精神科 宮崎伸一 68(68)

コメント:力動的診断から精神療法へ

高崎健康福祉大学 渡辺俊之 74(74)

パニック障害を主訴とする女性との精神分析的精神療法過程――転移性治癒をめぐって

福岡大学医学部精神医学教室 藤内栄太 76(76)

コメント:「駄々っ子してもいいですか,先生」――治療者の心意気

クリニック ソフィア 権成鉉 82(82)

Page 17: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

17

自己愛の問題を抱えた男性の心理療法

平和病院 榎木宏之 85(85)

コメント:対話による営みとしての理解

疋田病院 岡秀樹 92(92)

双子空想からの離脱

衣ヶ原病院 早川徹 94(94)

コメント:背後にあるパーソナリティの精神病的部分をどう理解するか

芸西病院・高知大学医学部神経精神科 戎正司 99(99)

おしっことうんちを極端に我慢する 2 歳女児の心理療法における治療的退行――頑張りす

ぎる Aちゃんが分離不安を体験出来るまで

慶應義塾大学精神神経科 斎藤直子 101(101)

コメント:こどもが教えてくれること

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 108(108)

脳梗塞後うつの精神療法――「弱い」自己の受容過程をめぐって

アルバート・アインシュタイン医科大学,コロンビア大学 吾妻壮 111(111)

コメント:彼にとってなせ「強い自己」が必要だったのか

名古屋大学総合保健科学センター/大学院医学系研究科精神健康医学 小川豊昭

117(117)

資 料

比喩的解釈の神経生理学的基礎について

中村遊行クリニック 松石佳奈 120(120)

九州大学人文科学研究院 坂本勉

書 評

高橋哲郎著「改訂 子どもの心と精神病理――力動精神医学の臨床」

慶應義塾大学医学部精神神経科 森さち子 126(126)

松島恭子編著「臨床実践からみるライフサイクルの心理療法」

京都文教大学 鑪幹八郎 129(129)

第 49巻第 2号(2005年 4月)

総 説

Freud, S.の精神分析とロマン主義――Freud, S.におけるロマン主義的なものの克服

名古屋商科大学 椿田貴史 1(135)

原 著

精神療法における心的変化――ターニングポイントと治療契約

長谷川病院・赤坂アイクリニック 村岡倫子 16(150)

Page 18: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

18

臨床経験

パラレルプロセスの気づきと理解は治療者にどう影響するか――スーパーヴィジョン体験

から学んだこと

つしまメンタルクリニック・吉川心理オフィス 津島豊美 28(162)

症例(事例)研究

一時的に附着同一化の病理を示した 5歳女児の遊戯療法例――2次元性と早期エディプス・

コンプレックス

小泉心理相談室 浅井真奈美 37(171)

女性性の発達に果たす母親の役割――早期に母親を失った成年期女性の個人精神療法

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院神経精神科/法政大学大学院人間社会研究科

穴井己理子 46(180)

研修症例

「泥棒ファンタジー」をもった男児の治療機序となったセッションの検討――福祉施設での

プレイセラピー

公立中学校スクールカウンセラー 代裕子 53(187)

コメント:A君の内的世界と転移関係再考

関西心理センター・谷町こどもセンター 津田真知子 59(193)

留学先での出来事を契機に自己を見つめ直し,人格の統合過程を歩み始めた女性との心理

療法過程

代々木の森相談センター 山崎孝子 61(195)

コメント:万能的な内的世界から出たり入ったりする人との精神療法において大切なこと

は?

山梨県立精神保健福祉センター・山梨県中央児童相談所 近藤直司 68(202)

強い陰性感情に治療者が耐えることの意義

名古屋第二赤十字病院 寺田愛子 70(204)

コメント:治療の行き詰まりと治療者の意志をめぐって

兵庫教育大学 細澤仁 76(210)

資 料

情報:フロイトと米国クラーク大学

兵庫教育大学 辻河昌登 79(213)

国際精神分析協会(IPA)第 43回学術大会に参加して

福岡共立病院 古井博明 81(215)

書 評

P. ケースメント著 松木邦裕監訳「あやまちから学ぶ――精神分析と心理療法での教義を

超えて」

兵庫教育大学 細澤仁 83(217)

Page 19: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

19

G. コウリー,M. S. コウリー,P. キャラナン著 松本詔司監訳 浦谷計子,殿村直子訳「援

助専門家のための倫理問題ワークブック」

名古屋掖済会病院精神科 市田勝 86(220)

北山修著「改訂 錯覚と脱錯覚――ウィニコットの臨床感覚」

天理大学臨床人間学研究科 館直彦 88(222)

D. W. ウィニコット著 牛島定信監訳 館直彦訳「人間の本性――ウィニコットの講義録」

中村学園大学短期大学部 山崎篤 91(225)

第 49巻第 3号(2005年 7月)

シンポジウム特集「精神療法における治療者のアクト」

シンポジウム巻頭言

専修大学 乾吉祐 1(231)

井之頭病院 菊地孝則

シンポジウム

治療者の創造的なアクトについて

陽和病院・聖路加国際病院 岡野憲一郎 3(233)

自我機能としての治療者のアクト――未だ可能性である精神分析を進展させるためのもの

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 8(238)

原 著

精神分析的心理療法における治療者の行為――精神分析的状況の能動的構成をめぐって

御池心理療法センター 平井正三 17(247)

シンポジウム討論記録

28(258)

* * * * *

症例(事例)研究

超自我形成と表象世界――情動調整に着目して

高田馬場新澤ビルクリニック 柴田恵理子 43(273)

臨床経験

転換ヒステリーの一症例に関する考察――異性双子におけるエディプスコンプレックス

愛知教育大学保健管理センター 岡田暁宜 51(281)

研修症例

愛されたいと願い続けた思春期症例との治療過程――未分化な依存と攻撃性をめぐって

浅香山病院 小波藏かおる 59(289)

コメント:分析的関係に留まること

東京国際大学 妙木浩之 64(294)

Page 20: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

20

強迫観念に苦しむ青年期男性との心理療法過程

東京国際大学 小田切紀子 66(296)

コメント:強迫観念(Aの示した)の精神力動と転移の扱い

東京サイコセラピーセンター 中久喜雅文 72(302)

書 評

松木邦裕編・監訳「対象関係論の基礎」

日本大通満岡クリニック 満岡義敬 74(304)

小此木啓吾著「現代の精神分析――フロイトからフロイト以後へ」

東京国際大学 妙木浩之 77(307)

P. バースキー,P. ハグランド著 丸田俊彦監訳 貞安元訳「間主観的アプローチ臨床入門

――意味了解の共同作業」

疋田病院 岡秀樹 79(309)

G. アグマン,A. ゴルジュ著 鈴木智美訳「拒食症治療の手引き――家族と治療スタッフ

のために」

東海大学 舘哲朗 82(312)

認定の集い

85(312)

第 3回認定スーパーバイザーの集い

88(318)

第 50回日本精神分析学会総会議事

90(320)

学会賞授与式

102(332)

第 49巻第 4号(2005年 11月)

原 著

逆転移理解に「治療者の身体」と「違和感」という観点を導入すること――体験を考える

素材にするプロセス

くわな心理相談室 鈴木誠 1(339)

精神病者でのこころを守ること――ある統合失調症者での Ps-Dの推移

西岡病院 椋田容世 11(349)

症例(事例)研究

精神病性破綻の意味とそこからの回復過程――精神病人格部分の優勢な女性との事例から

関西心理センター・谷町こどもセンター 津田真知子 23(361)

臨床経験

Page 21: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

21

精神療法におけるひきこもりをめぐって

兵庫教育大学 細澤仁 30(368)

研修症例

抑うつ的マゾキスティック・パーソナリティの精神療法

アルバート・アインシュタイン医科大学 吾妻壮 36(374)

コメント:不確実性と「確信」

埼玉県立精神医療センター 丸田俊彦 42(380)

夫の海外赴任先で不安神経症に陥った女性との面接過程の検討

公立学校スクールカウンセラー 代裕子 43(381)

コメント:治療目標の共有は可能だったか

順天堂大学浦安病院メンタルクリニック 山科満 49(387)

誌上討論

藤内論文を読んで

福岡大学医学部精神医学教室・ディーキン大学大学院 平野信 52(390)

「藤内論文を読んで」への回答

福岡大学医学部精神医学教室 藤内栄太 54(392)

書 評

C. ボラス著 館直彦・横井公一監訳「精神分析という経験――事物のミステリー」

精神分析オフィス 松木邦裕 55(393)

D. B. スターン著 一丸藤太郎・小松貴弘監訳「精神分析における未構成の経験――解離か

ら想像力へ」

京都光華女子大学大学院 鑪幹八郎 58(396)

E. E. ジョーンズ著 守屋直樹・皆川邦直監訳「治療作用――精神分析的精神療法の手引き」

東京国際大学 妙木浩之 61(399)

「日本精神分析学会 2004年度(第 5 回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザーの追加認定登録者,および追加認定登録された研修グループについて」

65(403)

「日本精神分析学会 2005年度(第 6 回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバイザーの認定登録者,および認定された研修グ

ループについて」

66(404)

「2005年度(第 2回)に認定された研修グループと認定された機能(11グループ)」

67(405)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2005年 11月 1日現在)」

68(406)

Page 22: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

22

第 50巻第 1号(2006年 2月)

特集「投影法の力動的解釈――心理検査と心理療法の統合」

特集にあたって

中京大学 深津千賀子 1(1)

特 集

投影法の力動的解釈

山梨英和大学大学院 馬場禮子 3(3)

事例 1 人との距離をうまく保てない女性

山梨英和大学大学院 馬場禮子 7(7)

小此木研究所 鈴木典子

事例 2 自己愛的傾向の強い摂食障害の女性例

中京大学 深津千賀子 21(21)

東京国際大学 中村留貴子

討 論

「心理検査」への投影について――医療場面での観察

公立昭和病院心身医療科 高野晶 31(31)

* * * * *

原 著

無意識の迫害的罪悪感――その治療的取り扱い

精神分析研究室・福岡共立病院 鈴木智美 37(37)

精神療法における心的変化――ターニングポイントとしての終結期のとば口

長谷川病院・赤坂アイクリニック 村岡倫子 47(47)

症例・事例研究

治療者の acting outをめぐる逆説性について――enactmentという視点から

有馬病院 田中克昌 59(59)

研修症例

心的外傷を背負った思春期女子の治療――語られた性的外傷体験の背景にあったもの

市立秋田総合病院精神科 大波幸美 67(67)

コメント:繰り返し語られる性的外傷体験が意味するもの

勤医協札幌病院精神科 伊藤洋一 73(73)

精神病水準の思春期例に対する心理療法――同性愛転移について

南信病院 寺島恭子 76(76)

コメント:治療構造が三者関係になることの大切さ

北山研究所 加藤志ほ子 82(82)

書 評

Page 23: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

23

森茂起編「埋葬と亡霊――トラウマ概念の再吟味」

慶應義塾大学精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 84(84)

成田善弘著「治療関係と面接――他者と出会うということ」

埼玉県立精神医療センター 丸田俊彦 88(88)

松木邦裕著「私説 対象関係論的心理療法入門――精神分析的アプローチのすすめ」

慶應義塾大学医学部精神神経科 森さち子 90(90)

第 50巻第 2号(2006年 4月)

特集「夢の臨床」

特集にあたって

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 1(95)

特 集

夢は考える

白百合女子大学文学部児童文化学科発達心理学専攻 木部則雄 2(96)

夢とアセスメント面接

油山病院 古賀靖彦 11(105)

「夢」における象徴形成の障害

井之頭病院 菊地孝則

原 著

夢の機能と夢解釈の技法――躁的防衛が破綻した中年女性症例の夢を素材に

恵泉女学園大学・長谷川病院 福本修 25(119)

討 論

夢の理解と取り扱いをめぐって

赤城高原ホスピタル 奥寺崇 37(131)

* * * * *

症例・事例研究

過剰適応の背景にある対象関係

ながら心理相談室 堀恵子 41(135)

臨床経験

性的外傷,性倒錯,そして解離

兵庫教育大学 細澤仁 49(143)

自己と対象を見出す過程――精神分析的精神療法の「時間」の意味について

高田馬場新澤ビルクリニック 柴田恵理子 57(151)

研修症例

強迫症状のある女性におけるアンビバレンスについて

Page 24: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

24

広島市立舟入病院 林敬子 65(159)

コメント:支配することと支配されることの葛藤

関西医科大学精神神経科学教室 北代麻美 71(165)

抜毛癖の女性との精神療法――休みをめぐる治療者のかかわりについて

昭和大学医学部精神医学教室 篠田淳子 73(167)

コメント:病院勤務と精神療法の難しさ――「抜毛癖の女性との精神療法」を読んで

京都光華女子大学大学院 鑪幹八郎 79(173)

書 評

S. F. キャセッセ著 木部則雄・脇谷順子訳 山上千鶴子訳・解題「入門 メルツァーの精

神分析論考――フロイト・クライン・ビオンからの系譜」

タヴィストック・クリニック思春期青年期部門 飛谷渉 81(175)

N. マックウィリアムズ著 成田善弘監訳 神谷栄治・北村婦美訳「パーソナリティ障害の

診断と治療」

神戸松蔭女子学院大学 一丸藤太郎 84(178)

R. シェーファー編 福本修訳「現代クライン派の展開」

九州大学大学院人間環境学府 藤本裕子 86(180)

九州大学大学院人間環境学研究院 北山修

I. マテ‐ブランコ著 岡達治訳「無意識の思考――心的世界の基底と臨床の空間」

恵泉女学園大学・長谷川病院 福本修

第 50巻第 3号(2006年 7月)

会長講演

精神分析的に倫理を考える

東京国際大学・大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 1(191)

受賞記念講演

一精神療法家としてのこれまで,そしてこれから

東京女子大学 牛島定信 14(204)

講演記録

投影性同一視について

タヴィストック・クリニック デイヴィッド・ベル 25(215)

* * * * *

シンポジウム特集「超自我」

シンポジウム巻頭言

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 31(221)

日本大通 満岡クリニック 満岡義敬

Page 25: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

25

シンポジウム

超自我概念を再考する

上智大学総合人間科学部心理学科 藤山直樹 32(222)

超自我をめぐって――間主観的な観点から

埼玉県立精神医療センター・埼玉県立精神保健福祉センター 丸田俊彦 39(229)

治療関係における超自我の理解――自我心理学的視点から

法政大学現代福祉学部 皆川邦直 44(234)

原 著

クライン学派における超自我

油山病院 古賀靖彦 52(242)

シンポジウム討論記録

62(252)

* * * * *

症例・事例研究

5歳女児に認められたエディプス・コンプレックス――その「見えにくさ」を論点として

桜ノ宮心理相談室 大前玲子 72(262)

臨床経験

解離ヒステリーの一症例に関する考察――人格解離の力動性について

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 82(272)

研修症例

重症境界例の 6年間の治療経過――「おしっこ」の意味するもの

野口クリニックさぎぬま研究所 岩倉拓 90(280)

コメント:重症例の治療から学ぶべきもの

広島大学病院精神科 皆川英明 97(287)

資 料

土居健郎先生の国際賞受賞についての報告

精神分析セミナリー 高橋哲郎 100(290)

書 評

B. ジョセフ著 小川豊昭訳「心的平衡と心的変化」

広島市立舟入病院 小野泉 103(293)

R. ブリトン著 松木邦裕監訳 古賀靖彦訳「信念と想像――精神分析のこころの探求」

恵泉女学園大学・長谷川病院 福本修 106(296)

森さち子著「症例でたどる子どもの心理療法――情緒的通いあいを求めて」

精神分析セミナリー 高橋哲郎 109(299)

第 4回認定スーパーバイザーの集い

112(302)

Page 26: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

26

第 51回日本精神分析学会総会議事

114(304)

学会賞授与式

132(322)

第 50巻第 4号(2006年 11月)

下坂幸三先生追悼

下坂幸三先生のご冥福を祈る

東京国際大学 狩野力八郎 3(331)

下坂幸三先生を偲ぶ――略歴と主な業績

CLA湯島心理臨床研究所 本橋弘子 7(335)

特集「フロイト生誕 150周年によせて」

特集にあたって

編集委員長 松木邦裕 13(341)

フロイト生誕 150周年によせて

日本橋学館大学 岩崎徹也 14(342)

子どもの嘘

クリニックおぐら 小倉清 15(343)

私はフロイディアンか?

東京国際大学 狩野力八郎 16(344)

旅の夜に見た「裸の母親をmatrem nudam」

九州大学大学院人間環境学研究院 北山修 18(346)

フロイドを読む

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 22(350)

フロイト生誕の地を訪ねて

天理大学人間学部 館直彦 24(352)

「死の本能」と「自我の分裂」――S. フロイトと 2つの世界大戦

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 27(355)

フロイトの健康観――昇華をめぐって

山梨英和大学大学院 馬場禮子 29(357)

フロイト生誕 150周年に寄せて

上智大学・個人開業 藤山直樹 30(358)

フロイトに想う

九州大学名誉教授 前田重治 32(360)

フロイト‐日本人書簡集 補遺

Page 27: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

27

九州大学大学院人間環境学研究院 北山修 35(363)

こどもの城 井口由子

原 著

「意地」の自己心理学的考察――蒼古的自己愛空想への執着と諦め

TRISP 自己心理学研究所(ニューヨーク)・広島国際大学臨床心理学科 富樫公一

37(365)

「外傷的思春期」の一考察

けいゆう病院精神神経科 小此木加江 47(375)

患者と治療者が治療空間で出会った瞬間――主体性や間主観(体)性という視点から

有馬病院 田中克昌 58(386)

研修症例

依存対象を希求しながらも依存を拒否する女性の症例

慶應義塾大学医学部精神神経科・武田病院 小野田直子 68(396)

コメント:依存欲求の充足不満からのActing Outか分離‐個体化の発達阻害のPlaying Out

東京サイコセラピーセンター 中久喜雅文 75(403)

面接場面で引きこもる境界例女性との精神療法過程

守山荘病院 江崎幸生 76(404)

コメント:見捨てられる不安は境界性障害に万能ではない

東京女子大学 牛島定信 82(410)

紹 介

著者紹介および解説

福岡教育大学教育臨床心理学分野 中村俊哉 84(412)

インドにおける精神分析の実践――政治文化的影響を受けながら

インド精神分析協会 ジューマ・バサック 87(415)

書 評

妙木浩之著「精神分析における言葉の活用」

九州大学名誉教授 前田重治 97(425)

新宮一成・鈴木國文・小川豊昭編「精神分析を学ぶ人のために」

東京国際大学 妙木浩之 99(427)

C. ブロンスタイン編 福本修・平井正三監訳「現代クライン派入門――基本概念の臨床的

理解」

北林病院 宮原研吾 102(430)

J. リア著 竹友安彦監訳「開かれた心――精神の論理を探求する」

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 104(432)

丸田俊彦・森さち子著「間主観性の軌跡――治療プロセス理論と症例のアーティキュレー

Page 28: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

28

ション」

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 107(435)

「日本精神分析学会 2006年度(第 7 回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバイザーの認定登録者について」

111(439)

「2006年度(第 3回)に認定された研修グループと認定された機能(7グループ)」

112(440)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2006年 11月 1日現在)」

113(441)

「2004~2006年度(第 1~3回)の認定研修グループと認定された機能一覧」

115(443)

第 51巻第 1号(2007年 2月)

原 著

心理療法における予測不能性

西新宿臨床心理オフィス 湊真季子 1(1)

症例・事例研究

両親の離婚を体験した女児とのプレイセラピー

東海女子短期大学 瀬地山葉矢 12(12)

研究①

思春期の精神科入院による診断と治療――力動的定式化をめぐって

関東中央病院精神科 関谷秀子 21(21)

論 考

精神分析における幻想の役割――治癒に向けて反覆として機能するもの

上智大学大学院総合人間科学研究科 赤坂和哉 31(31)

研修症例

「抱っこされたい」と願い続けた女性との面接過程――行き詰まりが打開されるまで

帝京大学心理臨床センター 仲亀秀実 43(43)

コメント:治療者の中に自分をみる――「『抱っこされたい』と願い続けた女性との面接過

程」を読んで

大橋クリニック 大橋一惠 48(48)

治療への抵抗の鎧が解ける過程

片山心理相談室 金井利英子 50(50)

コメント:人格障害の治療――「葛藤」モデルか「欠損」モデルか

東京サイコセラピーセンター 中久喜雅文 57(57)

Page 29: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

29

アズイフ人格をもつ男性との精神療法過程

近畿中央病院 岡田淳子 59(59)

コメント:アズイフ? 誰が?――「アズイフ人格をもつ男性との精神療法過程」へのコ

メント

メイヨ・クリニック精神科 丸田俊彦 65(65)

講演記録

「Dr. Evelyne Arbrecht Schwaber 講演会」について

東京国際大学・大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 67(67)

聴くための終りなき努力――他者の中に自己を置くこと

エヴリン A. シュワーバー(土居健郎訳) 69(69)

症例ねずみ男の記録を読む――フロイト自身の強迫性格と母親コンプレックス

モントリオール大学 パトリック J. マホーニー(笠井仁訳) 78(78)

書 評

R. B. ガードナー著 宮地尚子ほか訳「少年への性的虐待――男性被害者の心的外傷と精神

分析治療」

国立精神・神経センター武蔵病院 奥寺崇 93(93)

神田橋條治著「『現場からの治療論』という物語」

精神分析オフィス 松木邦裕 96(96)

P. タイソン・R. L. タイソン著 馬場禮子監訳「精神分析的発達論の統合①」

国立成育医療センター思春期心理科 生田憲正 98(98)

松木邦裕・鈴木智美編「摂食障害の精神分析的アプローチ――病理の理解と心理療法の実

際」

札幌学院大学 安岡譽 100(100)

M. M. ギル著 神田橋條治・溝口純二訳「転移分析――理解と技法」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 103(103)

井原成男編著「移行対象の臨床的展開――ぬいぐるみの発達心理学」

中村学園大学短期大学部 山崎篤 105(105)

J. ヴィリィ著 奥村満佐子訳「エコ心理療法――関係生態学的治療」

桜クリニック 成田善弘 107(107)

第 51巻第 2号(2007年 4月)

特集「精神療法と自殺」

特集前書きに代えて

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 1(113)

特 集

Page 30: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

30

自殺未遂患者のマネジメント

東京国際大学・公立昭和病院心身医学科 高野晶 5(117)

メニンガークリニックにおける患者自殺の臨床

精神分析セミナリー 高橋哲郎 14(126)

誰が何を,もしくは誰を殺すのか――自殺の内的現象についての一考察

英国精神分析協会/タビストック・クリニック デイヴィッド・ベル 18(130)

原 著

慢性的な自殺志向患者との力動精神療法中に生じた,2つの同一化について――メランコリ

ーの視点から

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 29(141)

生き延びるということ――自殺未遂患者との精神療法より

東京国際大学・公立昭和病院心身医療科 高野晶 40(152)

精神病的パーソナリティの 10年の分析的精神療法と中断後の自殺について――個人精神療

法カップルの精神病的転移逆転移と精神科病院の集団心性

浅田病院 浅田護 52(164)

討 論

自殺について,考える

62(174)

* * * * *

症例・事例研究

あるインポテンスの治療過程――自己愛神経症者の超自我不安の緩和に向けて

南青山心理相談室 加藤志ほ子 71(183)

境界性人格障害の精神療法――発達の観点から

関東中央病院 松波聖治 78(190)

研修症例

鬱を呈する引きこもり青年との面接過程

九州大学大学院 池志保 85(197)

コメント:治療者の逆転移から見えてくること

こうの脳神経外科クリニック精神科心療内科 河野恵理 91(203)

軽度発達障害をもつ男性との心理療法過程

メンタルクリニックおぎくぼ 大森智恵 93(205)

コメント:つぐない

精神分析オフィス 松木邦裕 100(212)

書 評

氏原寛・成田善弘編「意識と無意識――臨床の現場から」

天理大学大学院臨床人間学研究科 館直彦 103(215)

Page 31: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

31

B. バゴーイン・M. サリヴァン編 新宮一成監訳「クライン‐ラカン ダイアローグ」

恵泉女学園大学/代官山心理・分析オフィス 福本修 105(217)

D. W. ウィニコット著 西村良二監訳「ウィニコット著作集 2 愛情剥奪と非行」

北海道教育大学教育学部岩見沢校 平野直己 109(221)

岡野憲一郎著「自然流精神療法のすすめ――精神療法,カウンセリングをめざす人のため

に」

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 112(224)

D. メルツァー著 新宮一成・福本修・平井正三訳「夢生活――精神分析理論と技法の再検

討」

油山病院 古賀靖彦 115(227)

第 51巻第 3号(2007年 7月)

受賞記念講演

アモルファス自我構造という視点――対人関係論から見た日本の臨床

京都光華女子大学 鑪幹八郎 1(233)

特別講演

精神分析と時代精神――S. フロイト生誕 150周年にあたって

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 13(245)

シンポジウム特集「治療抵抗」

シンポジウム巻頭言

九州大学大学院人間環境学研究院 北山修 27(259)

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎

シンポジウム

抵抗概念をどう活かすか

日本大通 満岡クリニック 満岡義敬 29(261)

クライン派から見た抵抗と治療

恵泉女学園大学/代官山心理・分析オフィス 福本修 37(269)

緩衝帯としての抵抗

東京国際大学大学院臨床心理学研究科 妙木浩之 47(279)

シンポジウム討論記録

54(286)

* * * * *

原 著

蘇生解釈の治療的意義について――統合失調症の精神分析的精神療法

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 71(303)

Page 32: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

32

精神分析セミナリー 高橋哲郎

研修症例

万能的な母親を求める女性との面接過程

桜ヶ丘記念病院 小嶋嘉子 80(312)

コメント:心の脱施設の作業

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 86(318)

書 評

J. ミルトン・C. ポルマー・J. ファブリシアス著 松木邦裕監訳「精神分析入門講座――

英国学派を中心に」

九州大学学生生活・修学相談室 田中健夫 88(320)

J. ストレイチー著 北山修監訳「フロイト全著作解説」

上智大学・個人開業 藤山直樹 90(322)

第 52回日本精神分析学会総会議事

93(325)

学会賞授与式

105(337)

第 51巻第 4号(2007年 11月)

特集「A-Tスプリット――パーソナリティ障害の治療」

特集にあたって

東京国際大学・大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 1(343)

川谷医院 川谷大治

特 集

日本における「A-Tスプリット」の始まり

日本橋学館大学 岩崎徹也 3(345)

日本における「A-Tスプリット治療」の概観

東京国際大学・大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 7(349)

ATスプリット――Tから Aへ

東京大学大学院医学系研究科家族看護学分野 上別府圭子 17(359)

私的「A-Tスプリット」考

渡辺メンタルクリニック 渡辺智英夫 25(367)

A-Tスプリット,あるいは分担治療 Split treatmentの抱え構造と役割応答性

東京国際大学 妙木浩之 33(375)

クリニックにおける「A-Tスプリット」の適応――精神分析的な方向性をもったクリニック

運営

Page 33: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

33

クリニック ソフィア 権成鉉 39(381)

精神科クリニックにおける「A-Tスプリット」

川谷医院 川谷大治 44(386)

川谷医院 川上由美子

A-Tスプリットをとおしてみたパーソナリティ障害――構造の病理と治療

帝京大学医学部附属病院精神神経科 馬渕麻由子 51(393)

帝京大学医学部精神神経科学教室 内海健

* * * * *

原 著

侵入性同一化とその意義についての考察――ある精神病的な症例に見られた侵入空想から

賀来メンタルクリニック 賀来博光 61(403)

研修症例

治療者の「個人的な考え」に強い関心を抱くクライエントとの面接過程

国際医療福祉大学三田病院・野口クリニックさぎぬま研究所 松井浩子 71(413)

コメント:転移性恋愛は,恋愛か――転移性恋愛と甘え

クリニック ソフィア 権成鉉 76(418)

情緒に触れることへの不安――スキゾイド患者の心理療法

岡クリニック・東京海上日動メディカルサービス株式会社 EAP室・扇町メディカルクリ

ニック 北川清一郎 78(420)

コメント:治療者の仕事

東京国際大学/心の杜・新宿クリニック 高野晶 85(427)

書 評

J. エイブラム著 館直彦監訳「ウィニコット用語辞典」

兵庫教育大学 細澤仁 87(429)

小倉清著「小倉清著作集 1 子どもの臨床/2 思春期の臨床」

北海道教育大学教育学部岩見沢校 平野直己 89(431)

J. D. リヒテンバーグほか著 角田豊監訳「自己心理学の臨床と技法――臨床場面における

やり取り」

精神分析研究室 福井敏 92(434)

N. マックウィリアムズ著 成田善弘監訳「ケースの見方・考え方――精神分析的ケースフ

ォーミュレーション」

東京国際大学 大矢泰士 95(437)

下坂幸三著 中村伸一・黒田章史編「フロイト再読」

桜クリニック 成田善弘 97(439)

下坂幸三著 中村伸一・黒田章史編「心理療法のひろがり」

精神分析研究室 鈴木智美 99(441)

Page 34: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

34

「日本精神分析学会 2007年度(第 8 回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバイザーの認定登録者について」

101(443)

「2007年度(第 4回)に認定された研修グループと認定された機能(1グループ)」

102(444)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2007年 11月 1日現在)」

103(445)

「2004~2007年度(第 1~4回)の認定研修グループと認定された機能一覧」

105(447)

第 52巻第 1号(2008年 2月)

特集「精神分析の実証研究」

精神分析の実証研究について――効果測定研究を中心に

山梨英和大学大学院 馬場禮子 1(1)

研究②

精神分析ならびに力動的心理療法の効果――メタ分析を用いて

上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻 鈴木菜実子 7(7)

上智大学・個人開業 藤山直樹

日本版 IFEEL Picturesの研究――関係性評価カテゴリー作成の試み

中京大学心理学部 長屋佐和子 18(18)

慶應義塾大学環境情報学部 濱田庸子

横浜国立大学教育人間科学部 井上果子

大妻女子大学人間関係学部 深津千賀子

レビュー

精神分析的精神療法の治療過程は実証的に研究できるか?――精神療法過程 Q セットによ

る研究

法政大学・渋谷もりやクリニック 鈴木慶子 31(31)

渋谷もりやクリニック 守屋直樹

親‐乳幼児心理療法における精神分析的発達理論と愛着理論――インターフェイスとして

の間主観的観察

お茶の水女子大学 青木紀久代 41(41)

* * * * *

原 著

一方的な感情爆発から here & nowの交流へ,そしてエディプスへ

公立学校共済組合 関東中央病院精神科 中康 55(55)

Page 35: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

35

臨床経験

ある治療中断例における逆転移理解――症例“ドラ”の Freudを手がかりに

神宮寺クリニック 岡田和芳 65(65)

研修症例

解離性同一性障害の患者との「今,ここで」の関わり

クリニック ソフィア 疋田基道 74(74)

コメント:心許なさに留まること

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 81(81)

あからさまなエディプス願望をめぐる症例

関西医科大学精神神経科学教室 鈴木朋子 84(84)

コメント:「あからさまなエディプス願望をめぐる症例」(鈴木朋子氏)の感想

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 90(90)

書 評

I. ザルツバーガー‐ウィッテンバーグ著 平井正三監訳「臨床現場に生かすクライン派精

神分析――精神分析における洞察と関係性」

愛知県立大学 祖父江典人 92(92)

M. ボストン・R. スザー編著 平井正三・西村富士子・鵜飼奈津子監訳「被虐待児の精神

分析的心理療法――タビストック・クリニックのアプローチ」

慶應義塾大学医学部精神神経科 森さち子 94(94)

S. フロイト著 北山修編集・監訳「フロイト 『ねずみ男』精神分析の記録」

九州大学大学院人間環境学府 藤本裕子 96

T. H. オグデン著 大矢泰士訳「もの想いと解釈――人間的な何かを感じとること」

恵泉女学園大学/代官山心理・分析オフィス 福本修 99(99)

M. M. リネハン著 大野裕監訳「境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法――DBT

による BPDの画期的な治療」

天理大学・大学院臨床人間学研究科 館直彦 103(103)

W. R. ビオン著 松木邦裕監訳「再考:精神病の精神分析論」

日本福祉大学 早川すみ江 105(105)

第 52巻第 2号(2008年 4月)

特集「ビオンに学ぶ分析臨床――何をどのように学んだか」

特集にあたって

精神分析オフィス 松木邦裕 1(111)

愛知県立大学 祖父江典人

特 集

Page 36: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

36

ビオンへの助走

愛知県立大学 祖父江典人 4(114)

ビオンに学ぶ分析臨床――何をどのように学んだか?

御池心理療法センター・NPO法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 11(121)

セッション中に進展してくるもの――Bionから学ぶ

油山病院 古賀靖彦 19(129)

ビオンについてパーソナルに考える

上智大学 藤山直樹 26(136)

討 論

「Oになる」ことをめぐる対話

牧病院 中川慎一郎 32(142)

熟成されていくもの

精神分析キャビネ 鈴木智美 35(145)

討論記録

ビオンに学ぶ分析臨床――何をどのように学んだか

39(149)

* * * * *

研究①

精神療法中の患者の妊娠・出産に関する考察――生産と破壊

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 47(157)

思春期病棟における強迫性障害の入院治療

関東中央病院 関谷秀子 56(166)

研究②

乳児期の母子関係における父性的機能の役割について――タビストック方式乳児観察から

NPO法人 子どもの心理療法支援会 勅使川原学 65(175)

研修症例

摂食障害患者の自虐性の治療的変遷

国立精神・神経センター国府台病院 太田百合子 75(185)

コメント:防衛としての退行的心性のあることを知っておきたい

東京女子大学 牛島定信 82(192)

書 評

乾吉佑著「出会いと心理臨床 医療心理学実践の手引き」

桜クリニック 成田善弘 85(195)

A. アルヴァレズ・S. リード編 倉光修監訳「自閉症とパーソナリティ」

白百合女子大学文学部児童文化学科発達心理学専攻 木部則雄 87(197)

N. アブラハム・M. トローク著 港道隆ほか訳「狼男の言語標本――埋葬語法の精神分析」

Page 37: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

37

東京国際大学 妙木浩之 89(199)

相田信男著「実践・精神分析的精神療法――個人療法そして集団療法」

東京集団精神療法研究所 鈴木純一 92(202)

北山修著「劇的な精神分析入門」

お茶の水女子大学 青木紀久代 94(204)

守屋直樹・皆川邦直編「精神分析的診断面接のすすめかた」

昭和大学医学部精神医学教室 平島奈津子 96(206)

松木邦裕・賀来博光編「抑うつの精神分析的アプローチ――病理の理解と心理療法による

援助の実際」

帝京大学大学院文学研究科・南青山心理相談室 池田政俊 98(208)

O. レニック著 妙木浩之監訳 小此木加江訳「セラピストと患者のための実践的精神分析

入門」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 101(211)

成田善弘著「新訂増補 精神療法の第一歩」

川谷医院 川谷大治 104(214)

第 52巻第 3号(2008年 7月)

受賞記念講演

逆転移を通して学ぶ

桜クリニック 成田善弘 1(221)

講演記録

自己愛のより深い理解を求めて

オーストラリア精神分析協会 ネヴィル・シミントン(館直彦訳) 11(231)

シンポジウム特集「転移解釈の意義とその実践」

シンポジウム巻頭言

精神分析オフィス 松木邦裕 25(245)

大妻女子大学 深津千賀子

シンポジウム

転移解釈のダイナミクス

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 27(247)

転移解釈と自由連想

天理大学・大学院臨床人間学研究科 館直彦 36(256)

転移解釈の意味するもの――自我心理学の立場から

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 44(264)

シンポジウム討論記録

Page 38: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

38

52(272)

* * * * *

小シンポジウム特集「精神分析的実践の報告における disguiseと consent」

特集にあたって

上智大学総合人間科学部心理学科 藤山直樹 65(285)

小シンポジウム

症例報告における自己責任

九州大学大学院人間環境学研究院 北山修 66(286)

論文を書くことと倫理規定を守ることとのジレンマ

東京国際大学大学院 狩野力八郎 70(290)

公表することと精神分析の本質――「精神分析研究」編集委員長の立場から

精神分析オフィス 松木邦裕 74(294)

サイコセラピー発表における人権擁護

法政大学・サイコセラピーインターナショナル 皆川邦直 79(299)

小シンポジウム討論記録

86(306)

* * * * *

偲ぶ言葉

ラモン・ガンザレイン先生の死を悼む

精神分析セミナリー 高橋哲郎 99(319)

研修症例

失い,変わり果てた現実を生きるということ

松戸市立病院 轟智子 101(321)

コメント:治療者の変化と治療プロセス

メイヨ・クリニック医科大学精神科 丸田俊彦 107(327)

書 評

N. シミントン著 成田善弘監訳「臨床におけるナルシシズム――新たな理論」

天理大学・大学院臨床人間学研究科 館直彦 109(329)

S. ジョンソン・S. ルーゼンスキー編 倉ひろ子訳「精神分析的心理療法の現在――ウィニ

コットと英国独立派の潮流」

京都民医連中央病院精神神経科 北村隆人 112(332)

第 5・6回認定スーパーバイザーの集い

114(334)

第 53回日本精神分析学会総会議事

115(335)

学会賞授与式

Page 39: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

39

128(348)

第 52巻第 4号(2008年 11月)

特集「行動化――主としてクライン派の観点から」

特集にあたって

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 1(355)

恵泉女学園大学/代官山心理・分析オフィス/長谷川病院 福本修

特 集

アクティングアウトの多重決定性

名古屋大学医学部大学院精神健康医学/総合保健体育科学センター 小川豊昭 2

(356)

行動化――排出とコミュニケーション

心の杜・新宿クリニック 菊地孝則 12(366)

子どもの精神分析での両親の行動化――エディプス・コンプレックスの渦中

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 20(374)

行動化について――「変形理論」(Bion)の観点から

恵泉女学園大学/代官山心理・分析オフィス/長谷川病院 福本修 31(385)

討 論

行動化の多様性について考える

油山病院 古賀靖彦 40(394)

* * * * *

原 著

沈黙における脱同一化の機能

池袋カウンセリングセンター 赤坂和哉 43(397)

研修症例

摂食障害の女性が「よい子」をやめ本当の自分を見出し始めるまで

九段坂病院 加藤直子 54(408)

コメント:『よい子 defence』の形成と離脱――治療者の果たす役割をめぐって

明治学院大学・佐野臨床心理研究所 佐野直哉 61(415)

腹痛に悩む女性の治療――性的虐待の夢と記憶

名古屋第二赤十字病院小児科 永井幸代 64(418)

コメント:性的虐待を受けたと疑われるケースの取り扱いをめぐって

天理大学・大学院臨床人間学研究科 館直彦 70(424)

被害を訴える女性との面接過程――心的外傷の背景にあった羨望

近畿大学九州短期大学 西見奈子 72(426)

Page 40: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

40

コメント:倒錯の表れにどう気づき,どう取り扱うか

恵泉女学園大学/代官山心理・分析オフィス/長谷川病院 福本修 79(433)

現実から引きこもり続ける女性との精神療法過程

浅香山病院 小波藏かおる 82(436)

コメント:言葉で「抱えること」は可能だろうか?

九州大学大学院人間環境学研究院 北山修 88(442)

書 評

D. N. スターン著 奥寺崇監訳「プレゼントモーメント――精神療法と日常生活における現

在の瞬間」

心の杜・新宿クリニック 村岡倫子 90(444)

成田善弘編「境界性パーソナリティ障害の精神療法――日本版治療ガイドラインを目指し

て」

精神分析研究室② 福井敏 92(446)

岡野憲一郎著「脳科学と心の臨床――心理療法家・カウンセラーのために」

東京国際大学 妙木浩之 94(448)

高橋哲郎著「精神分析的精神療法セミナー――発見・検討・洞察の徹底演習[技法編]」

聖路加国際病院精神科 土居健郎 96(450)

「日本精神分析学会 2008年度(第 9 回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバイザーの認定登録者について」

98(452)

「2008年度(第 5回)に認定された研修グループと認定された機能」

99(453)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2008年 11月 1日現在)」

100(454)

「日本精神分析学会認定研修グループと認定された機能一覧(2008年 11月 1日現在)」

102(456)

第 53巻第 1号(2009年 2月)

原 著

強迫症状の基底にある不安とそのワークスルー――抑うつポジションとエディプスコンプ

レックスをめぐって

関西心理センター・谷町こどもセンター 津田真知子 1(1)

「知ることの制止」と消化過程

山梨英和大学 田中健夫 12(12)

研究①

Page 41: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

41

受け入れがたい現実としての治療者の妊娠――空想の対象から現実の対象へ

明治学院大学学生相談センター 笠井さつき 22(22)

研修症例

目の痛みと激しい行動化のある女性との面接経過

大河内メンタルクリニック 桑本佳代子 33(33)

コメント:患者の病理と逆転移

東海大学名誉教授 岩崎徹也 40(40)

性的虐待を受けてきた女性との精神療法過程

浅田病院 中村浩平 42(42)

コメント:定石を置く前に――“笑わされたのか,それとも笑ったのか”をめぐる再考を

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室/サイコセラピー・プロセス研究所 森さち

子 48(48)

精神療法の中で孤独を抱えること

兵庫教育大学 上田勝久 51(51)

コメント:心的スペースの確保

精神分析キャビネ 鈴木智美 58(58)

乳がんの手術を機に不安発作を呈した女性との精神療法

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 栗原真理子 60(60)

コメント:個別的な history歴史/物語をもった存在としての他者

くわな心理相談室 鈴木誠 66(66)

度重なる心的外傷体験をもつ事例の,回復への試み

藤ヶ丘メンタルクリニック 下村弘美 68(68)

コメント:S. フロイトは遠くなりにけり!

東京女子大学 牛島定信 75(75)

クライエントと共有すること・「半ば」だまされること――ある自己愛的な男性事例の経験

から

文京学院大学臨床心理相談センター 寺島美帆 77(77)

コメント:精神分析的プロセスの原理を踏まえながらストーリーを読む

セラピイ青山クリニック 豊原利樹 84(84)

暴れることを主訴に母親に連れて来られた男児の心理療法

福島学院大学福祉学部 佐々木美恵 87(87)

コメント:佐々木論文へのコメント

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 93(93)

「人に悩みを話さない」という青年との精神療法過程

帝京大学医学部付属病院 馬渕麻由子 96(96)

コメント:転移のほのめかしと治療者が踏みとどまるとき

Page 42: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

42

多摩中央病院 遠藤幸彦 102(102)

書 評

J. J. シリラ・D. J. ウェザーストン編 廣瀬たい子監訳「乳幼児精神保健ケースブック―

―フライバーグの育児支援治療プログラム」

大正大学人間学部 森岡由起子 105(105)

J. スィーガル著 祖父江典人訳「メラニー・クライン――その生涯と精神分析臨床」

広島市立舟入病院 小野泉 107(107)

N. コルタート著 館直彦監訳「精神療法家として生き残ること――精神分析的精神療法の

実際」

上智大学 藤山直樹 109(109)

N. シミントン著 成田善弘監訳「分析の経験――フロイトから対象関係論へ」

精神分析研究室② 福井敏 111(111)

A. ベイトマン・P. フォナギー著 狩野力八郎・白波瀬丈一郎監訳「メンタライゼーション

と境界パーソナリティ障害――MBTが拓く精神分析的精神療法の新たな展開」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 113(113)

松木邦裕著「摂食障害というこころ――創られた悲劇/築かれた閉塞」

東京国際大学/心の杜・新宿クリニック 高野晶 116(116)

木部則雄著「こどもの精神分析――クライン派・対象関係論からのアプローチ」

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 119(119)

岡野憲一郎著「解離性障害――多重人格の理解と治療」

京都女子大学発達教育学部 大矢大 121(121)

細澤仁著「解離性障害の治療技法」

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 123(123)

第 53巻第 2号(2009年 4月)

特集「関係性の理論の臨床的可能性について」

特集にあたって

精神分析研究室② 福井敏 1(131)

特 集

関係性理論の展望

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 2(132)

関係性理論における S. ミッチェルの功績

関西福祉科学大学 横井公一 13(143)

関係精神分析の成り立ちとその基本概念について

ウィリアム・アランソン・ホワイト研究所,アルバート・アインシュタイン医科大学 吾

Page 43: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

43

妻壮 20(150)

関係性理論と Kohutの自己心理学

TRISP 自己心理学研究所(ニューヨーク),広島国際大学大学院 富樫公一 29

(159)

乳幼児研究の関係性理論への貢献

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室/サイコセラピー・プロセス研究所 森さち

子 40(170)

討 論

間主観性理論と関係性理論――討論に代えて

メイヨ・クリニック医科大学精神科,サイコセラピー・プロセス研究所 丸田俊彦

49(179)

* * * * *

原 著

震災時の外傷体験を契機とする不眠の原因についての一考察――震災後 4 年半の不眠に悩

む女性の事例検討を通して

大阪府教育委員会 加藤征宏 54(184)

環境転移について

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 64(194)

研究①

精神分析的精神療法過程における空想と現実――ある中断例の経験から

明治学院大学学生相談センター 笠井さつき 73(203)

講演記録

「Dr. Ana Maria Rizzuto講演会」について

東京国際大学・大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 83(213)

フロイトはなぜ神を拒絶したか――精神力動的な一解釈

ニューイングランド・イースト精神分析協会 アナ‐マリア・リズット(福本修訳)

85(215)

書 評

松木邦裕・東中園聡編「精神病の精神分析的アプローチ――その実際と今日的意義」

愛知教育大学保健環境センター 岡田暁宜 97(227)

L. ブレーガー著 後藤素規・弘田洋二監訳「フロイト――視野の暗点」

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 100(230)

D. W. ウィニコット著 牛島定信・藤山直樹・生地新監訳「ウィニコット著作集 4 子ども

を考える」

九州大学大学院人間環境学府 池志保 102(232)

九州大学大学院人間環境学府 北山修

Page 44: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

44

S. A.ミッチェル著 横井公一・辻河昌登監訳「関係精神分析の視座――分析過程における

希望と怖れ」

桜クリニック 成田善弘 104(234)

永井撤著「実践から学んだ心理臨床――クライエントと指導者,そして物語との出会い」

日本福祉大学 早川すみ江 106(236)

西園昌久監修 北山修編集代表「現代フロイト読本 1, 2」

札幌学院大学 安岡譽 108(238)

第 53巻第 3号(2009年 7月)

会長講演

発表した症例の「その後」から学ぶ――蓋をつくる方法

九州大学人間環境学研究院・南青山心理相談室 北山修 1(245)

シンポジウム特集「ヒステリー再見――精神分析理解の基本として」

シンポジウム巻頭言

九州大学人間環境学研究院・南青山心理相談室 北山修 17(261)

精療クリニック小林 小林和

シンポジウム

ヒステリーを読む

東京国際大学 狩野力八郎 18(262)

ヒステリー――パーソナリティのひとつの母体として

京都大学大学院教育学研究科 松木邦裕 26(270)

ヒステリーと転移

東京国際大学 中村留貴子 37(281)

シンポジウム討論記録

45(289)

* * * * *

原 著

信念の放棄ととり入れ――生きることの拒絶から受容へ

立命館大学 真﨑由美子 59(303)

研究①

実感の乏しい治療空間が変容する時――第三項を用いるということ

有馬病院 田中克昌 68(312)

研修症例

joiningによる自己愛転移抵抗への介入

ボストン精神分析大学院 鳥越淳一 78(322)

Page 45: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

45

コメント:サイコセラピー・プロセスと治療作用――研修症例「joining による自己愛転移

抵抗への介入」へのコメント

メイヨ・クリニック医科大学精神科/サイコセラピー・プロセス研究所 丸田俊彦

84(328)

性的外傷を語る女性との精神療法過程

かねこクリニック 清野百合 86(330)

コメント:葛藤をこころに抱えること

川谷医院 川谷大治 93(337)

書 評

岡野憲一郎著「治療的柔構造――心理療法の諸理論と実践との架け橋」

クリニックおぐら 小倉清 96(340)

馬場禮子著「精神分析的人格理論の基礎――心理療法を始める前に」

天理大学・上本町精神療法オフィス 館直彦 98(342)

J. グレン・M. カンザー編 馬場謙一監訳「シュレーバーと狼男――フロイト症例を再読

する」

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 100(344)

増井武士著「治療的面接への探求 1~4」

大阪精神分析研究会 後藤素規 103(347)

土居健郎著「臨床精神医学の方法」

上智大学・個人開業 藤山直樹 105(349)

第 7回認定スーパーバイザーの集い

前教育研修委員長 藤山直樹 108(352)

第 54回日本精神分析学会総会議事

109(353)

学会賞授与式

123(367)

第 53巻第 4号(2009年 11月)

特集「コンテイニング/コンテインメントの臨床」

特集にあたって――containment概念の起源試論を含めて

京都大学大学院 松木邦裕 1(373)

特 集

コンテイニング概説

京都大学大学院 松木邦裕 5(377)

コンテイニングとホールディング

Page 46: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

46

藤田保健衛生大学医学部精神医学教室 浅野元志 9(381)

子どもの精神分析的心理療法と Bionのコンテインメント概念

御池心理療法センター・NPO法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 17(389)

アドレッセント過程におけるコンテイニング

大阪教育大学保健センター 飛谷渉 25(397)

統合失調症とコンテイニング

西岡病院 東中園聡 33(405)

討 論

ビオンセミナー討論

愛知県立大学教育福祉学部社会福祉学科 祖父江典人 39(411)

* * * * *

原 著

象徴化の生成と促進に関する一考察――乳児観察素材をもとに

御池心理療法センター・NPO 法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 et al. 49

(421)

対象関係における「秘密」の作用について――ある女性の事例から

慶應義塾大学学生相談室 飯島みどり 61(433)

「馴染む」ことを巡る交流

西新宿臨床心理オフィス 湊真季子 71(443)

研修症例

解釈を体験するということ

兵庫県警察本部被害者支援室 西坂恵理子 82(454)

「私の解釈」をめぐって

大阪市立大学・桜クリニック 成田善弘 89(461)

強迫症状を主訴とする女性との心理療法過程

聖マリアンナ医科大学病院精神療法センター 伊藤幸恵 91(463)

構造論的認識に基づいた治療の展開

NTTデータ 岩崎徹也 98(470)

書 評

P. タイソン・R. L. タイソン著 皆川邦直・山科満監訳「精神分析的発達論の統合②」

杏林大学医学部精神神経科学教室 池田暁史 100(472)

M. M. ギル著 成田善弘監訳「精神分析の変遷――私の見解」

東京国際大学 溝口純二 102(474)

B. ビービー・S. ノブローチ・J. ラスティン・D. ソーター著 丸田俊彦監訳「乳児研究か

ら大人の精神療法へ――間主観性さまざま」

山梨英和大学 馬場禮子 104(476)

Page 47: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

47

I. ザルツバーガー‐ウィッテンバーグほか著 平井正三・鈴木誠・鵜飼奈津子監訳「学校

現場に生かす精神分析――学ぶことと教えることの情緒的体験」

京都教育大学・京都産業大学 角田豊 106(478)

M. ラスティン・E. カグリアータ編 木部則雄監訳「こどものこころのアセスメント――

乳幼児から思春期の精神分析アプローチ」

クリニック川畑 川畑友二 109(481)

S. I. グリーンスパン・N. Th. グリーンスパン著 濱田庸子訳「子どもの臨床アセスメント

――1回の面接からわかること」

お茶の水女子大学 青木紀久代 111(483)

「日本精神分析学会 2009年度(第 10回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバーザーの認定登録者について」

113(485)

「2009年度(第 6回)に認定された研修グループと認定された機能」

115(487)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2009年 11月 1日現在)」

116(488)

「日本精神分析学会認定研修グループと認定された機能一覧(2009年 11月 1日現在)」

118(490)

第 54巻第 1号(2010年 2月)

特集「精神分析の劇的観点とエンナクトメント」

特集にあたって

九州大学人間環境学研究院/北山精神分析室 北山修 1(1)

特 集

劇的観点から見た精神分析入門

九州大学人間環境学研究院/北山精神分析室 北山修 3(3)

「劇的瞬間」と「精神分析的瞬間」

上智大学 藤山直樹 12(12)

全体状況としての転移――その 3つの様式

名古屋大学大学院医学系研究科精神健康医学/総合保健体育科学センター 小川豊昭

18(18)

演じることとエンナクトメント――オーウェン・レニックの視点から

けいゆう病院精神神経科 小此木加江 28(28)

討 論

劇的精神分析を学ぶ

Page 48: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

48

九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野 加藤隆弘 35(35)

* * * * *

研究①

愛おしさという支配

メンタルクリニックおぎくぼ 大森智恵 39(39)

研修症例

絶望と無関心な対象――ある自殺企図者との精神分析的心理療法

松本カウンセリングセンター 伊賀洋子 48(48)

コメント:クライアントに対して,精神分析的に関心を向けること

慶應義塾大学精神・神経科学教室 白波瀬丈一郎 55(55)

抑うつ症状をもつ女性との面接経過――キャンセルと母親転移

千里金蘭大学/京都民医連太子道診療所 若佐美奈子 57(57)

コメント:若佐論文へのコメント

静岡大学大学院 磯田雄二郎 63(63)

キャンセルに伴う情緒への注目と転移的理解

藤ヶ丘メンタルクリニック 安藤孝子 65(65)

コメント:診断面接時などの情報と治療経過との関連性

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 71(71)

面接で涙を流し続ける女性との心理療法過程

大森クリニック 清水谷美弥子 73(73)

コメント:行為の意味理解と逆転移

心の杜・新宿クリニック 菊地孝則 79(79)

書 評

Th. F. ネイギー著 村本詔司監訳「APA倫理基準による心理学倫理問題事例集」

北里大学大学院医療系研究科 生地新 82(82)

S. フェレンツィ著 森茂起・大塚紳一郎・長野真奈訳「精神分析への最後の貢献――フェ

レンツィ後記著作集」

クリニックおくでら 奥寺崇 85(85)

小倉清著「小倉清著作集 3 子どもをとりまく環境と臨床」

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 88(88)

小倉清著「小倉清著作集 別巻 1 児童精神科ケース集」

広島市立舟入病院小児心療科 小野泉 91(91)

岡田温司著「フロイトのイタリア――旅・芸術・精神分析」

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 93(93)

Page 49: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

49

第 54巻第 2号(2010年 4月)

特集「精神分析的アプローチの実践と臨床の場」

特集にあたって

クリニックおくでら 奥寺崇 1(101)

東京国際大学/心の杜・新宿クリニック 高野晶

特 集

精神分析的アプローチの実践と臨床の「場」を読むこと――心理臨床のコンサルテーショ

ンの視点から

専修大学文学部 乾吉佑 5(105)

児童精神医学の実践における精神分析的理解の有用性について

北里大学大学院医療系研究科医療人間科学群発達精神医学 生地新 12(112)

精神病院臨床における精神分析アプローチの実践――臨床の「場」を読むこと,そして創

造していくこと

心の杜・新宿クリニック 村岡倫子 18(118)

精神療法家と救急医

名古屋大学医学部附属病院精神科 木村宏之 27(127)

討 論

賜 物

東京国際大学/心の杜・新宿クリニック 高野晶 34(134)

* * * * *

原 著

自閉症への精神分析的アプローチと拡充技法

御池心理療法センター/NPO法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 37(137)

論 考

精神分析の効果とは何か――実証研究における「効果」への伝統的文献からの考察

上智大学大学院総合人間科学研究科心理学専攻 鈴木菜実子 49(149)

Theodor Reikの応答論――自分自身の声に耳を傾けること

大阪府立子どもライフサポートセンター 原谷直樹 63(163)

書 評

T. H. オグデン著 大矢泰士訳「夢見の拓くところ――こころの境界領域での語らい」

九州大学/北山精神分析室 北山修 74(174)

九州大学大学院人間環境学府 黒崎和泉

N. シミントン著 成田善弘監訳「精神分析とスピリチュアリティ」

あおきクリニック心理療法室 大住真理 77(177)

平井正三著「子どもの精神分析的心理療法の経験――タビストック・クリニックの訓練」

関西福祉科学大学 横井公一 79(179)

Page 50: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

50

藤山直樹著「集中講義・精神分析(上)――精神分析とは何か フロイトの仕事」

天理大学/個人開業 館直彦 81(181)

岡野憲一郎著「新外傷性精神障害――トラウマ理論を越えて」

名古屋掖済会病院精神科 市田勝 83(183)

R. D. ストロロウ著 和田秀樹訳「トラウマの精神分析――自伝的・哲学的省察」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 85(185)

第 54巻第 3号(2010年 7月)

受賞記念講演

治療ゼロ期の精神分析

専修大学人間科学部心理学科 乾吉佑 1(191)

講演記録

クリストファー・ボラス博士の講演について

天理大学大学院臨床人間学研究科 館直彦 13(203)

性格とインターフォーマリティ

英国精神分析協会 クリストファー・ボラス(館直彦監修) 14(204)

シンポジウム特集「自由連想の臨床的意義――関係すること,夢見ること,創造すること」

シンポジウムに寄せて

東京国際大学 狩野力八郎 38(228)

京都大学 松木邦裕

シンポジウム

自由連想――その歴史と現在

天理大学大学院臨床人間学研究科 館直彦 40(230)

自由連想という逆説

上智大学 藤山直樹 47(237)

しなやかさを失ったかかわりあいにおける自由連想の回復――感じること・考えること・

言葉にすること

慶應義塾大学/サイコセラピー・プロセス研究所 森さち子 54(244)

自由連想あるいは言論の自由について

御池心理療法センター/NPO法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 61(251)

シンポジウム討論記録

71(261)

* * * * *

研究①

解釈と交流――移行的な解釈をめぐって

Page 51: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

51

京都民医連太子道診療所/神戸心理オフィス 上田勝久 83(273)

研修症例

迫害的体験とひきこもり

さくら心理オフィス 原土正嗣 92(282)

コメント:スキゾイド,近くにあって遠きもの

三田精神療法研究所 牛島定信 99(289)

書 評

P. ケースメント著 松木邦裕監訳「人生から学ぶ――ひとりの精神分析家になるというこ

と」

京都民医連中央病院精神科 北村婦美 101(291)

C. ボラス著 館直彦監訳「対象の影――対象関係論の最前線」

神戸大学 森岡正芳 103(293)

北山修著「覆いをとること・つくること――〈わたし〉の治療報告と『その後』」

精神分析セミナリー 高橋哲郎 105(295)

N. マックウィリアムズ著 狩野力八郎監訳「精神分析的心理療法――実践家のための手引

き」

関西心理センター・谷町こどもセンター 津田真知子 107(297)

第 8回認定スーパーバイザーの集い

教育研修委員長 福本修 109(299)

第 55回日本精神分析学会総会議事

110(300)

学会賞授与式

123(313)

第 54巻第 4号(2010年 11月)

特集「土居健郎先生追悼」

特集にあたって

東京国際大学 狩野力八郎 3(321)

上智大学 藤山直樹

特 集

土居健郎という人物について

クリニックおぐら 小倉清 5(323)

力動精神医学と土居の仕事

東京国際大学 狩野力八郎 13(331)

フロイト精神分析学との土居健郎の「格闘」,あるいは「抵抗」について

Page 52: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

52

北山精神分析室 北山修 19(337)

「甘え」理論の対象関係論的含蓄

上智大学 藤山直樹 27(345)

「甘え」上手と伺っておりました

特別・特定医療法人群馬会 群馬病院 相田信男 35(353)

斬る名人としての土居先生

国際医療福祉大学大学院 岡野憲一郎 37(355)

土居先生の思い出

名古屋大学大学院精神健康医学/総合保健体育科学センター 小川豊昭 40(358)

大人の甘えと子どもの甘え

クリニックおくでら 奥寺崇 42(360)

故土居健郎先生の精神療法技法――個人的想い出の中から

精神分析セミナリー 高橋哲郎 44(362)

土居健郎と古澤平作

武田病院 武田専 46(364)

「甘える」と「甘ったれ」

心理社会的精神医学研究所 西園昌久 48(366)

「甘え」と平和憲法

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 50(368)

土居先生の青春彷徨

九州大学名誉教授 前田重治 52(370)

* * * * *

研修症例

自己愛的な青年期男性との精神療法における初期の過程

あざみ野心理オフィス/横浜相原病院 鈴木聡子 54(372)

コメント:臨床における発見を記すことについて

東京国際大学/心の杜・新宿クリニック 高野晶 61(379)

ある自己愛的な女性との心理療法過程――抵抗の扱いを巡って

香川県精神保健福祉センター 黒河内美鈴 63(381)

コメント:抵抗への治療者の寄与を考える

桜クリニック 成田善弘 69(387)

主体性を発揮することに葛藤を抱いている男性との精神療法

渋谷もりやクリニック 桜小路岳文 71(389)

コメント:分からないことを許容する重要性

南ケ丘病院/第一心療クリニック 門田一法 77(395)

書 評

Page 53: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

53

藤山直樹編「ナルシシズムの精神分析 狩野力八郎先生還暦記念論文集」

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 79(397)

川谷大治著「自傷とパーソナリティ障害」

勤医協札幌病院 伊藤洋一 82(400)

森さち子著「かかわり合いの心理臨床――体験すること・言葉にすることの精神分析」

桜クリニック 成田善弘 84(402)

松木邦裕著「精神分析体験:ビオンの宇宙――対象関係論を学ぶ 立志編」

牧病院 藤本裕子 86(404)

「日本精神分析学会 2010年度(第 11回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバイザーの認定登録者について」

88(406)

「2010年度(第 7回)に認定された研修グループと認定された機能」

89(407)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2010年 11月 1日現在)」

90(408)

「日本精神分析学会認定研修グループと認定された機能一覧(2010年 11月 1日現在)」

92(410)

第 55巻第 1号(2011年 2月)

特集「ビオンとの対話――分析家たちとビオン」

特集にあたって

京都大学大学院 松木邦裕 1(1)

愛知県立大学 祖父江典人

特 集

Ronald Britton――Bionとの対話

油山病院 古賀靖彦 3(3)

オグデンからみたビオン――「夢見」としての分析過程

東京国際大学 大矢泰士 11(11)

メルツァーとビオン――美と真実の出会い

大阪教育大学保健センター 飛谷渉 18(18)

ケースメント,ビオンに学ぶ

京都大学大学院 松木邦裕 26(26)

討 論

ビオンセミナー討論

愛知県立大学 祖父江典人 31(31)

Page 54: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

54

交わりを見て思ったこと

上智大学 藤山直樹 34(34)

討論記録

39(39)

* * * * *

原 著

てんかんをもつ患者と二次障害

奈良県立奈良病院 村井雅美 47(47)

研修症例

自分の正体をあいまいにしてきた青年期男性例

唐木心療内科クリニック 唐木正敏 57(57)

コメント:心残り

東京国際大学 妙木浩之 63(63)

置き去りのトラウマを持つ女性の精神療法

大橋クリニック 浅野美穂子 65(65)

コメント:置き去りというニックネームをつけた発表へのコメント

特別・特定医療法人群馬会 群馬病院 相田信男 72(72)

コメント:心的外傷と不安――退行を抱えながら

神戸大学/西宮心理ラボ 田中明子 75(75)

コメント:出生前の体験に遡る必要があるのだろうか?

桜クリニック 成田善弘 82(82)

書 評

狩野力八郎著「方法としての治療構造論――精神分析的心理療法の実践」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 85(85)

乾吉佑著「思春期・青年期の精神分析的アプローチ――出会いと心理臨床」

大阪教育保健センター 飛谷渉 87(87)

藤山直樹著「集中講義・精神分析㊦――フロイト以後」

杏林大学医学部精神神経科学教室 池田暁史 90(90)

J. H. クレーガー著 馬場禮子監訳「思考活動の障害とロールシャッハ法――理論・研究・

鑑別診断の実際」

大阪市立大学 弘田洋二 92(92)

高橋哲郎著「精神分析的精神療法セミナー――発見・検討・洞察の徹底演習[障害編]」

牧病院 中川慎一郎 95(95)

第 55巻第 2号(2011年 4月)

Page 55: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

55

特集「HERE and NOW」

特集にあたって

広島市精神保健福祉センター 衣笠隆幸 1(1)

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修

特 集

厚みのある生き物としての here and now

名古屋大学大学院医学系研究科精神健康医学/総合保健体育科学センター 小川豊昭

3(103)

低頻度面接における here and now――過去との相補性

心の杜・新宿クリニック 菊地孝則 12(112)

こどもの精神分析における HERE & NOW――被虐待児における HERE & NOW と

THERE & THEN

白百合女子大学 木部則雄 20(120)

精神分析における理解のための時間――Here & Nowと après-coup(Nachträglichkeit)

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 29(129)

討 論

here and now――小川論文,福本論文への討論

浅田病院 浅田護 38(138)

情緒的接触の手段としての Here and Now

広島市立舟入病院 小野泉 42(142)

* * * * *

研究①

置き去りにされた怒りと哀しみを抱えることの困難さ――ある剥奪児の精神分析的精神療

法過程

広島大学保健管理センター 黒崎充勇 45(145)

研修症例

治療者が感じた空虚さの意味

特別・特定医療法人群馬会 群馬病院 林公輔 54(154)

コメント:設定と過程

上智大学/個人開業 藤山直樹 59(159)

分離の問題を持つ女性とのセラピー――終結の判断を巡って

聖マリアンナ医科大学精神療法センター 塚原さち子 61(161)

コメント:自立とは何か――トレーニングと副転移

クリニック ソフィア 権成鉉 67(167)

母親の呪縛から離れられずに苦しむ女性との心理療法過程

平和大通り心療クリニック/こうの脳神経外科クリニック 菅川明子 70(170)

Page 56: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

56

コメント:理論と臨床の齟齬にどう気づき,それをどう修正していくか

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 76(176)

嘔吐恐怖を訴える青年期女性との心理療法過程

こころのドア船橋 橋本貴裕 79(179)

コメント:「治療構造が揺らぐ」とき――共有される現実

特別・特定医療法人群馬会 群馬病院 相田信男 86(186)

書 評

高橋哲郎・野島一彦・権成鉉・太田裕一編「力動的集団精神療法――精神科慢性疾患への

アプローチ」

林間メンタルクリニック 河野正明 89(189)

北山修・山下達久編「罪の日本語臨床」

天理大学 館直彦 91(191)

ザビーネ・リッヒェベッヒャー著 田中ひかる訳「ザビーナ・シュピールラインの悲劇―

―フロイトとユング,スターリンとヒトラーのはざまで」

桜クリニック 成田善弘 93(193)

A. ベイトマン/J. ホームズ著 館直彦監訳「臨床家のための精神分析入門――今日の理解

と実践」

杏林大学医学部精神神経科学教室 池田暁史 95(195)

妙木浩之編「自我心理学の新展開――フロイト以後,米国の精神分析」

京都民医連太子道診療所/神戸心理オフィス 上田勝久 97(197)

妙木浩之著「初回面接入門――心理力動フォーミュレーション」

大阪精神分析研究会 後藤素規 100(200)

第 55巻第 3号(2011年 7月)

受賞記念講演

治療構造論,システム論そして精神分析

東京国際大学/大学院臨床心理学研究科 狩野力八郎 1(207)

特別講演

“こころ”と“脳”重ね描き――Freud, S.と Pavlov, I. P.

慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 鹿島晴雄 12(218)

シンポジウム特集「治療状況における相互交流」

シンポジウム巻頭言

疋田病院 岡秀樹 19(225)

国際医療福祉大学 岡野憲一郎

シンポジウム

Page 57: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

57

対面法と相互交流

東京国際大学/心の杜・新宿クリニック 高野晶 21(227)

面接室に入り込む共通の現実――ある強迫症者との分析過程から

精神分析研究室② 福井敏 29(235)

治療状況における相互交流

日本大通 満岡クリニック 満岡義敬 34(240)

シンポジウム討論記録

42(248)

* * * * *

総 説

修正情動体験――フランツ・アレキサンダーの主張,および米国精神分析におけるその歴

史的意義

京都民医連中央病院精神神経科 北村隆人 58(264)

研修症例

治療者との情緒的交流を否認したがった社会恐怖の女性との面接過程

淑徳大学/あおきクリニック 大住真理 80(286)

コメント:Hard Times

京都大学大学院 松木邦裕 86(292)

理想的な治療者を求めた自己愛の強い女性との心理療法過程

可也病院 石橋大樹 88(294)

コメント:逆転移の治療的な取り組みの難しさ

京都文教大学 鑪幹八郎 94(300)

書 評

松木邦裕著「精神分析臨床家の流儀」

ひいらぎクリニック 諸冨とも子 96(302)

F. N. ブッシュ/M. ラデン/Th. シャピロ著 牛島定信/平島奈津子監訳「うつ病の力動

的精神療法」

浅田病院 浅田護 98(304)

成田善弘著「精神療法面接の多面性――学ぶこと,伝えること」

特別・特定医療法人群馬会 群馬病院 相田信男 101(307)

第 9回認定スーパーバイザーの集い

教育研修委員長 福本修 103(309)

報 告

認定取得に関するアンケート調査結果について

日本精神分析学会教育研修委員会 104(310)

第 56回日本精神分析学会総会議事

Page 58: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

58

112(318)

学会賞授与式

125(331)

第 55巻第 4号(2011年 11月)

特集「ビオン概念の臨床活用の実際――ビオンに学ぶ分析臨床」

特集にあたって

京都大学大学院 松木邦裕 1(337)

愛知県立大学 祖父江典人

特 集

ビオンに学ぶ分析臨床――「心的苦痛」と「複眼の視点」

愛知県立大学 祖父江典人 2(338)

Bionを通じた臨床思考の展開についての個人的覚え書き

御池心理療法センター 平井正三 9(345)

ビオンから学ぶ 4つの教訓―― 一般臨床も重視する分析的治療者の視点から

京都民医連中央病院精神神経科 北村隆人 16(352)

ビオン概念の臨床活用の実際――対人恐怖症症例の分析臨床にて

精神分析キャビネ 鈴木智美 25(361)

討論記録

西新宿臨床心理オフィス 菊池恭子 32(368)

京都大学大学院 松木邦裕

* * * * *

原 著

精神分析的心理療法における対面法を用いることの意味について――「見ること」と「見

られること」の関係からの脱却

帝京大学学生カウンセリングルーム 大塚秀実 45(381)

研修症例

甘えを許容し難い女性との心理療法過程

東京臨海病院心理判定課 堀江桂吾 54(390)

コメント:母親,娘,そしてセラピストの未消化物

北山精神分析室 北山修 60(396)

自己否定の『無限ループ』で苦悩する成人男性との心理療法過程

ファミリーメンタルクリニックまつたに 吉沢伸一 62(398)

コメント:怯えて,傷ついて

京都大学大学院 松木邦裕 69(405)

Page 59: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

59

過食嘔吐と子どもへの虐待不安を訴える女性との心理療法過程

きょうこころのクリニック/NPO 法人 子どもの心理療法支援会 谷口弘恵 72

(408)

コメント:変わらない態度をめぐって

心の杜・新宿クリニック 菊地孝則 78(414)

二度の性的暴行を受けた女性との心理療法過程

銀座メンタルクリニック 野村真睦 81(417)

コメント:心の未消化物と「吐き気」

北山精神分析室 北山修 88(424)

書 評

B. ヨーエル著 平井正三監訳「学校現場に生かす精神分析【実践編】――学ぶことの関係

性」

静岡大学大学院人文社会科学研究科 磯田雄二郎 91(427)

S. ビューチュラー著 川畑直人/鈴木健一監訳「精神分析臨床を生きる――対人関係学派

からみた価値の問題」

小泉心理相談室 小泉規実男 94(430)

M. J. ピーブルズ著 神谷栄治監訳「初回面接――出会いの見立てと組み立て方」

日本福祉大学心理臨床研究センター 早川すみ江 96(432)

青木滋昌著「精神分析治療で本当に大切なこと――ポスト・フロイト派の臨床実践から」

南青山心理相談室 関真粧美 98(434)

J. G. アレン/P. フォナギー編 狩野力八郎監修「メンタライゼーション・ハンドブック―

―MBTの基礎と臨床」

広島国際大学 工藤晋平 100(436)

「日本精神分析学会 2011年度(第 12回)の認定精神療法医・心理療法士と認定精神療法医

スーパーバイザー・心理療法士スーパーバイザーの認定登録者について」

102(438)

「2011年度(第 8回)に認定された研修グループと認定された機能」

103(439)

「日本精神分析学会認定・登録者名簿(2011年 11月 1日現在)」

104(440)

「日本精神分析学会認定研修グループと認定された機能一覧(2011年 11月 1日現在)」

106(442)

第 56巻第 1号(2012年 2月)

特集「辻悟先生追悼」

Page 60: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

60

偲ぶ言葉

辻悟先生を追悼する

天理大学/たちメンタルクリニック 館直彦 3(3)

特集「セッションの頻度から見た日本の精神分析」

特集にあたって

上智大学総合人間科学部心理学科 藤山直樹 7(7)

東京国際大学 妙木浩之

特 集

「日本人」という抵抗

北山精神分析室 北山修 8(8)

精神分析的実践における頻度――「生活療法としての精神分析」の視点

上智大学総合人間科学部心理学科 藤山直樹 15(15)

短期療法の視点から頻度について考える

東京国際大学 妙木浩之 24(24)

精神分析と精神分析的心理療法の関係性――インタビューを通して

文京学院大学人間学部心理学科 鈴木菜実子 30(30)

週 1 回設定の心理療法を精神分析的に行うための必要条件――週複数回頻度の精神分析的

心理療法実践の立場から

大阪教育大学保健センター 飛谷渉 39(39)

討 論

町医者の理想と現実

汐入メンタルクリニック 山野祥明 47(47)

日本で精神分析家を志す立場から週 4回の精神分析について考える

九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野 加藤隆弘 50(50)

* * * * *

原 著

鏡の中の自己――ナルシシズムをめぐって

京都民医連太子道診療所/神戸心理オフィス 上田勝久 53(53)

研修症例

情緒的交流を恐れひきこもった女性との緩やかな触れ合い

目黒駅前メンタルクリニック/あざみ野心理オフィス 日置千佳 64(64)

コメント:「緩やかな触れ合い」に至るまで

恵泉女学園大学/長谷川病院/代官山心理・分析オフィス 福本修 70(70)

破壊的な怒りを抱える女性との面接過程

医療法人泯江堂 油山病院 長﨑千夏 73(73)

コメント:心の全体像を見渡すことのむずかしさ

Page 61: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

61

専修大学人間科学部心理学科 乾吉佑 79(79)

宗教の中に退避してしまう女子高校生との精神療法過程

海辺の杜ホスピタル 小森香 81(81)

コメント:「過去」,「後悔」,「不安・恐れ」はどうつながっているのか?

クリニックおぐら 小倉清 87(87)

書 評

D. メルツァー著 松木邦裕監訳「精神分析過程」

御池心理療法センター/NPO法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 89(89)

V. ハミルトン著 高橋哲郎監訳「分析家の前意識――諸学派 65人のインタビューによる研

究」

上智大学総合人間科学部心理学科 藤山直樹 92(92)

松木邦裕著「分析実践の進展――精神分析臨床論考集」

四谷麹町メンタルクリニック 藤本浩之 95(95)

Ch. B. ストロジャー著 羽下大信・富樫公一・富樫真子訳「ハインツ・コフート――その

生涯と自己心理学」

メイヨ・クリニック医科大学精神科/サイコセラピー・プロセス研究所 丸田俊彦

97(97)

藤山直樹著「続・精神分析という営み――本物の時間をもとめて」

東京国際大学 妙木浩之 101(101)

「日本精神分析学会東日本大震災対策チームからのご報告とお礼」

105(105)

「フロイトミュージアムへの寄付に関する報告」

106(106)

第 56巻第 2号(2012年 4月)

原 著

自由を体験すること――エディプス状況と心的空間

林間メンタルクリニック 小林要二 1(111)

研究②

精神分析的心理療法の「効果」をどう定義するか――精神分析家へのインタビューを通し

文京学院大学 鈴木菜実子 11(121)

論 考

「甘え」(土居)と“vitality affects”(Stern)――「甘え」理論はなぜ批判や誤解を生みや

すいか

Page 62: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

62

西南学院大学人間科学部社会福祉学科 小林隆児 24(134)

研修症例

軽度発達障害が推測される成人男性の心理療法過程

岡カウンセリングオフィス 斉藤紀子 35(145)

コメント:斉藤論文に対するコメント

東京国際大学 妙木浩之 42(152)

ぬいぐるみが息をふき返した瞬間――遷延性うつ病女性の治療経過

昭和大学精神医学教室 野口賢吾 45(155)

コメント:転移・逆転移関係から理解すること

渋谷もりやクリニック 守屋直樹 51(161)

エディプス期に父親の死を体験した男子との関わり

こうぬまクリニック 小笠原貴史 54(164)

コメント:父親の喪失体験の基底にある,理想的な母性的対象の喪失という問題

御池心理療法センター/NPO法人 子どもの心理療法支援会 平井正三 61(171)

被虐待児との心理療法過程における“考えるスペース”の重要性

ながら心理相談室 森陽子 64(174)

コメント:治療関係における「硬さ」と「柔らかさ」の由来するところ――プレ投影同一

化あるいは対象の輪郭をめぐる二次的コミュニケーション

浅田病院 浅田護 70(180)

アスペルガー障害児のプレイセラピーの展開――攻撃性と空想の変遷

聖マリアンナ医科大学病院/白百合女子大学 熊田知佳 73(183)

コメント:“ない”ことは千々にこころを乱れさせる

愛知県立大学 祖父江典人 80(190)

孤独に戦い続けた 10代後半の女性との面接過程

駒木野病院 石田ゆかり 83(193)

コメント:精神療法――この深遠なるもの

クリニックおぐら 小倉清 88(198)

書 評

井上和臣編著「パーソナリティ障害の認知療法――ケースから学ぶ臨床の実際」

関西福祉科学大学 横井公一 90(200)

祖父江典人著「ビオンと不在の乳房――情動的にビオンを読み解く」

メンタルクリニックおぎくぼ 大森智恵 92(202)

北山精神分析室 北山修

C. ガーランド編 松木邦裕監訳「トラウマを理解する――対象関係論に基づく臨床アプロ

ーチ」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 95(205)

Page 63: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

63

藤山直樹著「精神分析という語らい」

京都大学大学院 松木邦裕 98(208)

H. ピンスカー著 秋田恭子/池田政俊/重宗祥子訳「サポーティヴ・サイコセラピー入門

――力動的理解を日常臨床に活かすために」

国際医療福祉大学 岡野憲一郎 101(211)

第 56巻第 3号(2012年 7月)

会長講演

不 在 論

京都大学大学院 松木邦裕 1(219)

受賞記念講演

対象の表と裏,そして普通でいること

北山精神分析室 北山修 14(232)

講演記録

ジェフリー・ブラワーズ教授の講演について

北山精神分析室 北山修 27(245)

フロイトのアジア的無意識――彼のアジアとの接触におけるエディプス理論に関する考察

香港大学 ジェフリー・ブラワーズ(館直彦訳) 29(247)

シンポジウム特集「広汎性発達障害を抱えた人たちへのアプローチ」

シンポジウム巻頭言

浅田病院 浅田護 45(263)

恵泉女学園大学 福本修

シンポジウム

「自閉症スペクトラム」の病理の理解と治療における精神分析的モデルの有用性

北里大学大学院医療系研究科発達精神医学 生地新 48(266)

ある自閉スペクトラム障害児への精神分析的アプローチ

白百合女子大学発達心理学専攻 木部則雄 54(272)

広汎性発達障害を抱える成人の精神分析――「ない」と「わからない」をめぐって

南山大学人文学部心理人間学科 岡田暁宜 62(280)

シンポジウム討論記録

70(288)

* * * * *

原 著

逆転移夢――その治療的活用

精神分析キャビネ 鈴木智美 87(305)

Page 64: 巻第 - 日本精神分析学会 · 1 第47巻第1号(2003年2月) 会長挨拶 日精神分析学会会長 狩野力八郎 1(1) 特集「母性再考」 特集にあたって

64

研修症例

つながることへの恐怖と期待――被虐待児との心理療法過程から

御池心理療法センター/NPO 法人 子どもの心理療法支援会 由井理亜子 96

(314)

コメント:人とつながること――由井さんへのコメント

クリニック川畑 川畑友二 102(320)

性的外傷体験をもつ主婦との精神療法――外傷の再演をめぐって

ブラザー工業㈱ 健康管理センター/藤田保健衛生大学病院精神科 若松亜矢 104

(322)

コメント:外傷の再演をめぐって――行動する治療者から思考する治療者へ

心の杜・新宿クリニック 村岡倫子 109(327)

倒錯的色彩を帯びたヒステリー女性との心理療法過程

花園大学 藤森旭人 112(330)

コメント:倒錯と性愛,そして逆転移

京都大学大学院 松木邦裕 117(335)

書 評

北山修編著「フロイトと日本人――往復書簡と精神分析への抵抗」

成田心理療法研究室 成田善弘 119(337)

C. ボラス著 館直彦訳「終わりのない質問――臨床における無意識の作業」

慶應義塾大学 森さち子 122(340)

D. W. ウィニコット著 橋本雅雄/大矢泰士監訳「新版 子どもの治療相談面接」

神戸松蔭女子学院大学/京都心理臨床研究所 寺井さち子 125(343)

R. ケイパー著 松木邦裕監訳「米国クライン派の臨床――自分自身のこころ」

長崎純心大学人文学部 丸山仁美 128(346)

第 10回認定スーパーバイザーの集い

前教育研修委員長 福本修 130(348)

第 57回日本精神分析学会総会議事

131(349)

学会賞授与式

145(363)