58
会員の方 12月4日(月) 9時~ 一般の方 12月7日(木) 9時~

会員の方 12月4日(月) 9時~ 一般の方 12月7日(木) 9時~ · p29 実践フランス語セミナー~ 初級から中級へ【冬期】 p30 ドイツ語中級講読【冬期】

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 会員の方 12月4日(月) 9時~一般の方 12月7日(木) 9時~

  • ▶会員の方 2017年 12月4日(月)9時~▶一般の方 2017年 12月7日(木)9時~

    オープンユニバーシティ冬期講座

    お申し込み・お問い合わせ03-3288-1050

  • 知を深める愉しさへ

     今年の首都大学東京オープンユニバーシティ(OU)の冬期講座一覧をお届けします。今冬も、語学をはじめとする一般教養講座のほか、自治体との連携講座、研修支援講座、キャリアアップ・リカレント講座、大都市課題をテーマとした講座など、多彩なメニューをご用意させていただきました。

     日本の大学生が勉強しないということが取り沙汰されている昨今、大学に対する「学び」というものの見方が大きく変わろうとしています。それに伴い、学校を卒業し社会に出て働き始めてから、また、現役の職業人を卒業してからの「学び」、いわゆる「生涯学習」についても、クローズアップされるようになりました。この生涯学習の大きな特徴は、「学びたい」ものを、「学びたい」ときに、「学びたい」だけ学べるという点です。

     私ども OU は、皆様の「学びたい」という要望に広く応えるべく、これまでも様々な講座を提供してまいりました。そうした中で皆様からうかがう代表的なご意見は、「学ぶことの愉しさ」です。「学び」とは、自分の知りたいことを興味の赴くままに勉強する行為で、本来愉しいものなのです。

     学校を卒業しても、現役の職業人を卒業しても、生涯を通じて学ぶことは人生を豊かにする糧です。OU で、単に知識を獲得するだけでなく、学ぶことの「愉しさ」を実感していただくことができれば、とてもうれしく思います。

    オープンユニバーシティ長(首都大学東京 学長)

    上野 淳

    1

  • ◦毎回、中身の濃い内容で大変楽しく受講させていただいています。先生のお人柄にも回を重ねるごとに魅力を感じ、もっと深く学びかつ新しい知識を得たいという意欲が湧きました。◦天心の講義テキストを使った日本美術史は圧巻。それに講師の知識が加っているので、とても満足でした。平成29年度夏期「岡倉天心『日本美術史』を読む【夏期】」受講者

    とても楽しい授業で自分で考える事を教えて頂きこれからの生き方の参考になりました。もっともっと勉強しなくてはと思いました。

    平成29年度夏期「歴史&美術で堪能!イタリア【夏期】」受講者

    とても明確な説明で非常にわかりやすかった。テンポも良く丸一日の講義が短く感じられた。平成29年度夏期「基礎スペイン語インテンシブ講座【夏期1】」受講者

    なるほどと思う所が沢山ありました。1時間半ずっと集中して真剣に受講することができます。お陰様で、毎回楽しく受講しております。

    平成29年度夏期「ドイツ語中級講読【夏期】」受講者

    哲学のことだけではなく、現代の政治の流れも分かって、これから起こることに関心を持って考える気持ちになりました。

    平成29年度夏期「ポスト真理と嘘の政治」受講者

    難しい内容をわかりやすく教えていただき、とてもためになりました。平成29年度夏期「「生きる」ことの謎解き」受講者

    2

  • キャンパス別索引

    開講月別索引

    特別講座

    江戸・東京

    こころ

    からだ・健康

    スポーツ

    経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

     語学講座レベル表

    歴史

    芸術

    文学・古典

    時間・曜日別索引

    受講にあたって

    お申込み方法のご案内

    FAX申込用紙

    よくある質問Q&A

    P 4

    P 5

    P 6

    P10

    P14

    P15

    P17

    P18

    P23

    P24

    P26

    P36

    P37

    P40

    P41

    P42

    P44

    P46

    P47

    P49

    冬期講座のご案内

    お申込みに関するご案内

    3

  • 飯田橋キャンパス

    特別講座まちづくりの新潮流 まちをひらく技術 ………………… P 6過去の大地震が残した教訓を学ぶ ……………………… P 7これからの地域・まちづくり~その仕事の最前線と大学での学び … P 8人生100年時代の働き方 ―働き方、キャリアデザインを描く― … P 9今、企業に求められる「生産性の向上」 …………………… P 9中小企業必見!人が集まる、人に選ばれる採用をめざして … P 9中小企業必見!人が残りたくなる、人が離れたくなくなる労働環境をめざして … P 9

    江戸・東京~江戸・東京の「まち」と「ひと」シリーズ~大都市東京の交通 … P10~伝統芸能シリーズ~ 能への誘い ……………………… P11探訪 東京の古墳…………………………………………… P12岡倉天心『日本美術史』を読む【冬期】……………………… P12今あらためて考える、関東大震災(1923年)と社会変容 … P13

    こころメンタルヘルス……………………………………………… P14

    からだ・健康「食」が高める心と体の活力を守り、育てる途は! ……… P15超高齢化社会における最新健康体力づくり法…………… P15評価ができる栄養教育プログラムの考え方のコツ……… P16

    スポーツゴルフに潜む常識の『勘違い』の是正で5打以上改善! … P17

    経済・ビジネス観光とMICEの見方・考え方 ……………………………… P18日商簿記3級受験ポイント講座Ⅱ………………………… P19金融市場入門講座…………………………………………… P19財務諸表の構造とその読み方(応用編)…………………… P19やさしい経営分析…………………………………………… P20スマイル連鎖を作るアンガーマネジメント……………… P201-DAYビジネス講座 MBA経営戦略論入門 …………… P21これからの組織と人材活用………………………………… P21国民生活と政策・政治……………………………………… P211-DAYビジネス講座 「課長の心得」 ……………………… P22

    「伝えるが伝わるになる」コミュニケーションの技術…… P22

    社会高齢社会における住まい方………………………………… P23

    科学・技術エクセルで学ぶシミュレーション(応用)………………… P24都市を活かす「水道」と「リサイクル」……………………… P24よくわかるソーシャルビッグデータサイエンス………… P25

    ことばビジネス英会話 初級編 …………………………………… P26ビジネス英会話 中級編(プレゼンテーション) ………… P26ビジネス英会話 中上級編(ネゴシエーション/交渉) …… P27初級フランス語の聞き取りと書き取り…………………… P28フランス語入門【冬期】……………………………………… P28フランス語コミュニケーション~ 初級から中級へ 【冬期】Ⅱ … P28実践フランス語セミナー~ 初級から中級へ【冬期】 …… P29ドイツ語中級講読【冬期】…………………………………… P30ドイツ語初級文法【冬期】…………………………………… P30ドイツ語を読む―初級から中級へ【冬期】………………… P30楽しく学ぶイタリア語講読-中級【冬期】 ………………… P31楽しく学ぶイタリア語-初級【冬期】 ……………………… P31初中級スペイン語【冬期】…………………………………… P32中級スペイン語【冬期】……………………………………… P32楽しく話そうスペイン語 初級2 ………………………… P32初めてのスペイン語【冬期】………………………………… P33初級スペイン語【冬期】……………………………………… P33基礎スペイン語インテンシブ総合講座【冬期1】………… P33実用中国語会話 中上級【冬期】 …………………… P34実用中国語会話 中上級【冬期】 …………………… P34本気で学ぼう中国語初中級【冬期】………………………… P34観光中国語会話2…………………………………………… P35話してみよう!韓国語-初級【冬期】 ………………………… P35実践!韓国語-中級【冬期】 …………………………………… P35

    歴史「内面の自由」の展開とカルヴィニズム…………………… P37「あの世」の想像力…………………………………………… P37西洋美術:イタリアの街【冬期】(飯田橋) ………………… P38現代史から見るチベット…………………………………… P38

    芸術鉄道モノクロ写真講座……………………………………… P40

    文学・古典名作ミステリを観光から読み解く………………………… P41

    南大沢キャンパス

    歴史西洋美術:イタリアの街【冬期】(南大沢) ………………… P38

    キャンパス別索引

    4

  • 開講月別索引 無印=飯田橋キャンパス  ★=南大沢〈江戸・東京〉P10 ~江戸・東京の「まち」と「ひと」シリーズ~大都市東京の交通P12 岡倉天心『日本美術史』を読む【冬期】

    〈こころ〉P14 メンタルヘルス

    〈からだ・健康〉P15 「食」が高める心と体の活力を守り、育てる途は!

    〈経済・ビジネス〉P18 観光とMICEの見方・考え方P19 日商簿記3級受験ポイント講座ⅡP19 金融市場入門講座P19 財務諸表の構造とその読み方(応用編)P20 やさしい経営分析P20 スマイル連鎖を作るアンガーマネジメントP22 「伝えるが伝わるになる」コミュニケーションの技術

    〈社会〉P23 高齢社会における住まい方

    〈科学・技術〉P24 エクセルで学ぶシミュレーション(応用)P24 都市を活かす「水道」と「リサイクル」P25 よくわかるソーシャルビッグデータサイエンス

    〈ことば〉P26 ビジネス英会話 初級編P26 ビジネス英会話 中級編(プレゼンテーション)P27 ビジネス英会話 中上級編(ネゴシエーション/交渉)P28 初級フランス語の聞き取りと書き取りP28 フランス語入門【冬期】

    P28 フランス語コミュニケーション~ 初級から中級へ 【冬期】ⅡP29 実践フランス語セミナー~ 初級から中級へ【冬期】P30 ドイツ語中級講読【冬期】P30 ドイツ語初級文法【冬期】P30 ドイツ語を読む―初級から中級へ【冬期】P31 楽しく学ぶイタリア語講読-中級【冬期】P31 楽しく学ぶイタリア語-初級【冬期】P32 初中級スペイン語【冬期】P32 中級スペイン語【冬期】P32 楽しく話そうスペイン語 初級2P33 初めてのスペイン語【冬期】P33 初級スペイン語【冬期】P34 実用中国語会話 中上級【冬期】 P34 実用中国語会話 中上級【冬期】 P34 本気で学ぼう中国語初中級【冬期】P35 観光中国語会話2P35 話してみよう!韓国語-初級【冬期】P35 実践!韓国語-中級【冬期】

    〈歴史〉P37 「内面の自由」の展開とカルヴィニズムP37 「あの世」の想像力P38 西洋美術:イタリアの街【冬期】(飯田橋)P38 西洋美術:イタリアの街【冬期】(南大沢) ★P38 現代史から見るチベット

    〈芸術〉P40 鉄道モノクロ写真講座

    1 月 講 座

    〈江戸・東京〉P11 ~伝統芸能シリーズ~ 能への誘いP12 探訪 東京の古墳P13 今あらためて考える、関東大震災(1923年)と社会変容

    〈からだ・健康〉P15 超高齢化社会における最新健康体力づくり法P16 評価ができる栄養教育プログラムの考え方のコツ

    〈スポーツ〉P17 ゴルフに潜む常識の『勘違い』の是正で5打以上改善!

    〈経済・ビジネス〉P21 1-DAYビジネス講座 MBA経営戦略論入門P21 これからの組織と人材活用P21 国民生活と政策・政治P22 1-DAYビジネス講座 「課長の心得」

    〈ことば〉P33 基礎スペイン語インテンシブ総合講座【冬期1】

    〈文学・古典〉P41 名作ミステリを観光から読み解く

    2 月 講 座

    P 6 まちづくりの新潮流 まちをひらく技術P 7 過去の大地震が残した教訓を学ぶP 8 これからの地域・まちづくり~その仕事の最前線と大学での学び

    P9 人生100年時代の働き方 ―働き方、キャリアデザインを描く―P9 今、企業に求められる「生産性の向上」P9 中小企業必見!人が集まる、人に選ばれる採用をめざしてP9 中小企業必見!人が残りたくなる、人が離れたくなくなる労働環境をめざして

    特 別 講 座

    5

  • お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    お申し込み方法

    申込みの受付は先着順となります。予めご了承ください。申込みは受講者個人ごとに受付けます。人数だけの複数申込みはできません。申込み時に、受講を希望する講座の講座コード(複数申込み可)を、明示してください。開講2週間前に「受講のご案内」のハガキを送付します。当日は、「受講のご案内」をご持参ください。ご住所を勤務先にされる方は、「会社名・部署名」を明示してください。(「受講のご案内」が届かない場合がございます)

    電話、FAX、インターネット、首都大学東京オープンユニバーシティ窓口(飯田橋キャンパス:平日9時~17時30分)会員でなくてもお申込みいただけます。

    まちづくりの新潮流 まちをひらく技術建物・暮らし・なりわい─ 地域資源の一斉公開

    受講料:無料(1回) 定員:50名 場所:飯田橋キャンパス

     いま、全国でオープンハウス、オープンガーデン等と呼ばれる建築、庭、工場、スタジオ、文化遺産等、地域資源を一斉公開する試みが広がっています。 オーナー・ボランティア・参加者・行政など多様な主体が関わることで、情報発信や集客など観光効果をはじめ、仲間作りやコミュニティ形成につながる新たな地域づくりの手法として注目を浴びています。 本講座では、現代社会のなかで、なぜ「まちをひらく」ことが求められているのか、また各地で具体的にどのような試みがなされているのか、国内外の事例をもとにお話します。

    ※当日、参考書を希望者に販売します。『まちをひらく技術 ─建物・暮らし・なりわい─ 地域資源の一斉公開』オープンシティ研究会他(学芸出版社)2,160円(税込み、特別価格)

    【講師】首都大学東京准教授都市環境学部

    岡村 祐(おかむら ゆう)

     大都市における人間社会の理想像の追及を使命とする本学では、教授陣が広範かつ多様な専門領域において日夜研究活動に取り組んでいます。 大都市研究リーディングプロジェクトを始めとする首都大学東京の学術最先端の成果を、広く一般の皆さまに直接紹介することによって、大学と社会をつなぐ新しい連携のあり方を模索していきます。 PRIは、presentation of the results of research and investigation の略です。

    講座コード【1741Z001】 1月 16日(火)15:00〜 17:00

    首都大学東京PRIシリーズ

    参考書『まちをひらく技術』(学芸出版社)

    (当日、希望者に販売します。)

    1年に1回、期間限定で町工場を一般公開する

    「おおたオープンファクトリー」

    6

  • ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    お申し込み方法

    申込みの受付は先着順となります。予めご了承ください。申込みは受講者個人ごとに受付けます。人数だけの複数申込みはできません。申込み時に、受講を希望する講座の講座コード(複数申込み可)を、明示してください。開講2週間前に「受講のご案内」のハガキを送付します。当日は、「受講のご案内」をご持参ください。ご住所を勤務先にされる方は、「会社名・部署名」を明示してください。(「受講のご案内」が届かない場合がございます)

    電話、FAX、インターネット、首都大学東京オープンユニバーシティ窓口(飯田橋キャンパス:平日9時~17時30分)会員でなくてもお申込みいただけます。

    講座コード【1741Z002】 1月 24日(水)15:00〜 17:00

    過去の大地震が残した教訓を学ぶ受講料:無料(1回) 定員:50名 場所:飯田橋キャンパス

     本講座では、近年日本と中国で起きた大地震(阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、台湾集集地震、中国四川大地震)に対し、講演者が行った地震調査結果とこれらの地震が残した教訓や問題点、及び被害原因の究明に対して行った首都大学東京の地震防災研究とその成果や土木学会での研究活動について紹介いたします。 さらに、これらの研究結果に基づいて改訂された耐震設計基準について解説いたします。

    【講師】首都大学東京名誉教授、上海交通大学客員教授

    岩楯 敞広(いわたて たかひろ)

     災害に強いまちづくりは、私たちの生命・財産を守り、安心して暮らしていくために是非とも必要です。特に、近年、大規模な地震や豪雨などの自然災害が国内外に多発し、いわゆる「都市防災」への関心も非常に高まっています。 本講座では、日本及び中国で発生した大地震を例に挙げ、首都大学東京での研究成果について紹介するとともに、あらためて、その教訓を皆さんと考えていきます。

    〜「今」都市防災を考える〜過去の大地震が残した教訓を学ぶ

    益城町堂園における右横2.2 mの地震断層(5/11撮影) 中国四川大地震の調査と講演

    7

  • お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    お申し込み方法

    申込みの受付は先着順となります。予めご了承ください。申込みは受講者個人ごとに受付けます。人数だけの複数申込みはできません。申込み時に、受講を希望する講座の講座コード(複数申込み可)を、明示してください。開講2週間前に「受講のご案内」のハガキを送付します。当日は、「受講のご案内」をご持参ください。ご住所を勤務先にされる方は、「会社名・部署名」を明示してください。(「受講のご案内」が届かない場合がございます)

    電話、FAX、インターネット、首都大学東京オープンユニバーシティ窓口(飯田橋キャンパス:平日9時~17時30分)会員でなくてもお申込みいただけます。

    【講師】首都大学東京教授都市環境学部

    川原 晋(かわはら すすむ)

     「市民のための自治入門セミナー」にて、地域がかかえるさまざまな問題について、長年解説してまいりましたが、今年度は、少子高齢化と言われる昨今、将来を担う若ものたちへさまざまな解決策のヒントになる講座を提案していきます。

    講座コード【1741Z003】 1月 15日(月)17:00〜 18:30

    これからの地域・まちづくり ~その仕事の最前線と大学での学び受講料:無料(1回) 定員:50名 場所:飯田橋キャンパス対象者:中高生およびその保護者の方 少子高齢化や低成長時代に地域やまちを支えていくためには、様々な職能を持ったスペシャリストが協働することが不可欠です。 自然環境保護、まちづくり、防災・減災、交通のような公益性の高い分野は自治体の責務と捉えられがちですが、これからの時代は民間企業もその責務を負っています。また、観光のような私的行動も公益性を高める存在として重視され始めています。 この講座では、これらの分野で求められるキャリア像とその育成のための研究・教育の最前線を学びます。

    ●まちの魅力や賑わいを生み出す仕事・研究・教育の最前線

    若ものたちのための「キャリアデザイン」セミナー〜将来を担う若ものをサポートできることをめざして〜

    主催:公益財団法人特別区協議会、首都大学東京オープンユニバーシティ

    研究室での作業風景:模型や模造紙をひろげながら。 まちづくりの現場で実践。市民のアイデアを具現化するためのワークショップの開発

    (ガリバーマップヒアリング)

    8

  • ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    お申し込み方法

    申込みの受付は先着順となります。予めご了承ください。申込みは受講者個人ごとに受付けます。人数だけの複数申込みはできません。申込み時に、受講を希望する講座の講座コード(複数申込み可)を、明示してください。開講2週間前に「受講のご案内」のハガキを送付します。当日は、「受講のご案内」をご持参ください。ご住所を勤務先にされる方は、「会社名・部署名」を明示してください。(「受講のご案内」が届かない場合がございます)

    講座コード【1741Z004】第1回:1月 18 日(木)15:00 〜 17:00受講料:無料(1回) 定員:75 名 場所:飯田橋キャンパス対象者:労働者・使用者・人事労務担当者・テーマに興味のある方 ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授は著書『LIFE SHIFT 〜 100 年時代の人生戦略』の中で、長寿化の進行により、40 代は 70 代半ばまで、20 代は 80 歳まで働かなければならないと予測をしています。 そこで本セミナーでは人生 100 年時代の働き方・キャリアの描き方について学びます。

    ●「人生 100 年、定年は 80 歳!!」の働き方●この時代に必要な「働きやすさ」「働きがい」「成長」とは?●「目指す姿」(キャリアデザイン)をどう描けばよいのか?

    講座コード【1741Z006】第3回:2月 14 日(水)15:00 〜 17:00受講料:無料(1回) 定員:75 名 場所:飯田橋キャンパス対象者:事業主、人事労務担当者、テーマに関心のある方 日本商工会議所の調査によると、中小企業の6割以上が「人手不足」と回答しており、人員が充足できない理由として「募集しても応募がなかった」「求めていた人材ではなかった」が上位でした。  少子化によって人手不足は当面続くと見込まれており、企業にとっては採用の精度向上が喫緊の課題となっています。  本セミナーでは、人が集まり、ミスマッチの起きない採用・求人・面接のノウハウや具体的な改善事例を解説します。

    ●興味を持ってもらえる求人とは ●採用面接時のポイント●求人票作成のポイント ●具体的な改善事例

    講座コード【1741Z005】第2回:1月 25 日(木)15:00 〜 17:00受講料:無料(1回) 定員:75 名 場所:飯田橋キャンパス対象者:使用者・人事労務担当者・テーマに興味のある方 企業や組織の人事労務担当者が、昨今最も注目するテーマの1つが働き方改革を進める上でも欠かせない視点である「生産性向上」です。 生産年齢人口が減少する中では、" 限られた時間内でいかに成果を発揮するか " という生産性を追求しないと、企業の業績向上、組織の活性化は困難になります。 そこで、本セミナーでは、生産性向上のために今、取り組むべきことについて学びます。

    ●新時代の「働き方」に必要なものとは?●イノベーションに必要な生産性の意識●生産性向上のための3つのポイント

    講座コード【1741Z007】第4回:2月 15 日(木)15:00 〜 17:00受講料:無料(1回) 定員:75 名 場所:飯田橋キャンパス対象者:事業主、人事労務担当者、テーマに関心のある方 賃金や業務範囲、職場の雰囲気やルールなど、様々な部分で「こんなはずではなかった」というミスマッチが生じると、信頼関係を損なったり退職する原因となるため、労働環境の整備は人材の定着において重要な要素となっています。 本セミナーでは、ミスマッチの起きない労働環境の改善事例とポイントを解説します。

    ●なぜ人材が退職するのか ●労働環境の見直し●人材の定着に向けてのポイント ●具体的な改善事例

    電話、FAX、インターネット、首都大学東京オープンユニバーシティ窓口(飯田橋キャンパス:平日9時~17時30分)会員でなくてもお申込みいただけます。お申込みは各回ごとに必要となります。

    平成29年度 労働セミナー〜時事的課題セミナー〜 (後期)

    主催:東京都労働相談情報センター、首都大学東京オープンユニバーシティ

    人生 100 年時代の働き方―働き方、キャリアデザインを描く―

    中小企業必見!人が集まる、人に選ばれる採用をめざして

    今、企業に求められる「生産性の向上」

    中小企業必見 ! 人が残りたくなる、人が離れたくなくなる労働環境をめざして

    【講師】 権 海瑩(ごん へいよん)

    株式会社 NEWONE 取締役 / 和の大学 株式会社 取締役株式会社シェイク マーケティング部門 部門長

    【講師】藤井 威一郎(ふじい いいちろう)

    マンパワーグループ株式会社RPO コンサルタント

    9

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    江戸・東京

    定員20名水曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス

     大都市東京は日本の中心として活力を維持し、魅力を創出してきました。これらは道路と鉄道を中心とした非常に機能性の高い首都圏の交通ネットワークに支えられています。 一方、現在でも渋滞・混雑や交通安全など多くの課題があります。さらに、将来を見通すと、活力を生み出す役割を維持しつつ、人口減少と高齢化の進展など様々な課題に対処しなければなりません。 他方、自動運転技術など様々な先進的モビリティの発展、交通ビッグデータやAI技術の交通への活用など、まさに交通のあり方がこれから大きく変わろうとしています。 本講座では、大都市東京を支える交通について、現在位置を俯瞰するとともに、形成過程や将来的な技術動向なども考慮しつつ、10年後、20年後の東京の交通についてあるべき方向性を提示します。●東京の交通システムの現在位置を俯瞰する<小根山>

     本講義では、本講座全体の導入として講座の趣旨と全体構成を紹介します。また、東京の交通システムや社会経済情勢などの現在位置や将来の方向性について、様々なデータ等を交えつつ紹介します。併せて、交通の現在のすがたを示すために有力なツールとなりうる交通関連のビッグデータについて種類や特徴を紹介するとともに、それらのデータを見るための基礎的な交通に関する知識についても講義します。

    ●大都市東京の形成過程を踏まえた将来の交通システムの方向性<横溝> 大都市東京の都市と交通の骨格は明治・大正時代の都市計画で基本的な構造が形成され、その後、戦災復興、高度成長、バブル崩壊とその後の都市再生など、様々なイベントを経て発展してきました。そして、2020年の東京オリンピックという新たな転機を迎えようとしています。本講義では,欧州の都市形成過程と比較しながら、これまでの東京の都市と交通システムの形成及び2020年及びそれ以降のあるべき方向性について、具体的な事例を交えつつ紹介します。

    ●自動運転技術などの社会実装に関する現状と将来展望<大口> 現在、自動運転車両など、先進的な自動車の技術開発が大きく進展しています。これらは交通社会を大きく変革する可能性がありますが、これら技術をどのように社会に役立つ装置として位置付けて導入するかが鍵となります。本講義では、現在の自動運転技術などの先進的モビリティの社会実装に関する研究動向と将来の展望について、講師が携わっている事例を踏まえつつ紹介します。

    ●高齢化社会に対応した将来の交通のあり方<秋山> 高齢化は急速に進行しており、このままでは、近い将来、移動手段を失う人が大量に発生する恐れがあり、高齢者をはじめとする交通弱者のモビリティの確保は待ったなしの課題です。一方、これらの課題克服に向けて様々な制度的枠組みや技術が生まれています。本講義では、高齢者など交通弱者のモビリティを支える制度的、技術的な動向を紹介しつつ、高齢化社会に対応した将来の交通のあり方について提示します。

    10,000円(4回)

    1月 17、31日2月 14、21日

    1741T001〜江戸・東京の「まち」と「ひと」シリーズ〜大都市東京の交通10年後、20年後を見据えた交通のあり方を考える

    単位

    小根山 裕之(おねやま ひろゆき)

    首都大学東京 教授都市環境学部

    大口 敬(おおぐち たかし)

    東京大学生産技術研究所次世代モビリティ研究センター 教授

    横溝 良一(よこみぞ りょういち)

    東京都道路整備保全公社理事長

    秋山 哲男(あきやま てつお)

    中央大学研究開発機構教授

    江戸・東京江戸城・皇居を中心として「の」の字状に広がった江戸・東京の歴史や文化を、多彩な切り口からひも解いていく講座です。

    10

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    江戸・東京※本講座は、金春流能楽師 井上貴覚氏のコーディネイトにより実施するものです。

    定員25名火・日曜日13:30~15:00

    (第3回(3月11日(日))は公演鑑賞のため10:45~18:00)

    飯田橋キャンパス ほか

     ユネスコ世界無形文化遺産に日本で初めて登録された、日本が世界に誇る舞台芸術「能」の魅力を新進気鋭の能楽研究者がお話します。 第3回では飯田橋キャンパスにて、演目解説を受けていただき、その後、国立能楽堂へ移動し公演を実際に鑑賞していただきます。 第4回講座には、本講座をコーディネイトしていただいた、シテ方 金春流能楽師 井上 貴覚 先生にも参加していただきます。

    演目(予定)

    能「国栖」狂言「未定」能「采女」能「弱法師」

    10,000円(4回)

    2月 27日3月 6、11、13日

    法政大学能楽研究所 兼任所員

    中司 由起子(なかつか ゆきこ)

    シテ方金春流能楽師

    井上 貴覚(いのうえ よしあき)

    1741Z008〜伝統芸能シリーズ〜能への誘い

    単位

    ●能の基礎知識 ー難波を舞台にした能を中心にー●観世元雅の能 ―〈弱法師〉を中心にー●演目解説及び公演鑑賞●能の魅力について

    ※この講座を申し込まれる方は、同時に第3回に行われる公演鑑賞申込となります。※受講料10,000円のほかに、別途公演鑑賞のチケット代4,000円(予定・団体割引料金)が必

    要です。公演鑑賞料は、必ず第1回講座受付の時にお支払いください。※第3回(3/11(日)・公演鑑賞当日)の講座実施時間は10:45から18:00頃まで。飯田橋キャ

    ンパスで10時45分から30分程度演目解説を受講後、国立能楽堂(中央・総武線 千駄ヶ谷駅 下車 徒歩 約5分)へ移動し公演鑑賞となります。

    ※全席自由席ですので、まとまっての着席とはなりません。開演は、12 時 30 分です。

    能「弱法師」 シテ:仙田理芳 撮影:辻井清一郎

    11

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    江戸・東京

    定員20名土曜日10:30~12:00

    飯田橋キャンパス

     大都市東京の台地や低地には、かつて数多くの古墳が築かれていました。 すでに失われた古墳も多々あるものの、都心部や多摩地方には戦前から注目された多様な古墳文化が確かに存在していました。 今回の講座では、都内における古墳の出現から終末までを、地域の古墳や横穴墓の調査事例を踏まえて、俯瞰しつつ、埋葬人骨の人類学的分析から、古墳時代の人々の特徴にも迫ってみたいと考えます。 いわば、東京の古墳時代に関する最新の入門講座です。

    ●前方後円墳の出現と地域首長の動向<2/10 松崎>多摩川下流域や東京湾岸では、古墳時代当初から前方後円墳が築かれ、ヤマト王権との同盟関係が窺

    えます。第1回では、宝來山古墳や野毛大塚など前期・中期古墳の様相と出現の意義を考えます。

    ●赤羽台古墳群をめぐる人とモノの交流<2/17 安武>北区赤羽台古墳群をはじめとする後期古墳の調査成果を通して、海運・水運をいかした、広範囲にわた

    る人々の交流について紹介します。

    ●後・終末期古墳と横穴墓の様相<2/24 大西>古墳と横穴墓は、古墳時代後・終末期にともにつくられ、その構造や副葬品などのあり方には、類似や差

    異があります。また、都内においても、分布の濃淡や地域ごとの特徴がみられます。今回はこれまでの調査事例を通して、両者の関係を探っていきます。

    ●人骨から探る古墳に葬られた人々<3/3 梶ケ山>ここでは、南関東の埋葬施設から検出された人骨から、それ以前の集団との比較をし、当時の人々の形

    態や特徴を述べます。そして、当時の埋葬の原則を考えます。その際、DNA分析の結果も加え、最新研究の可能性についても述べます。

    ※遺跡の調査資料を中心に、最新の成果を盛り込んで解説します。

    10,000円(4回)

    2月 10、17、24日3月 3日

    1741Z009 探訪 東京の古墳〜その出現と展開を考える〜

    単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    江戸・東京

    定員20名木曜日13:00~14:30

    飯田橋キャンパス ほか

     この講座は、平成29年度夏期に引き続き、日本美術史の通史的連続講座です。 現代の美術史学の視点から岡倉天心の『日本美術史』を詳細に講読しつつ、これに視聴覚教材を豊富に加えてビジュアルな理解を目指します。 また、博物館を見学して実作品に触れ、さらに理解を深めます。 正倉院宝物・天平彫刻・・・まだまだ続くラインアップ。新規の方にも配慮した講義ですので、途中参加での受講も十分に可能です。あなたも御一緒に日本美術の魅力を探ってみませんか。●「四、天平時代」① ●見学:総合文化展(東京国立博物館)●「四、天平時代」② ●「四、天平時代」③※第3回の博物館入館料620円(予定・当日券)は自己負担です。集合場所については、講座の初回に講師よ

    りご連絡します。※教材はプリントを配布します。※「岡倉天心『日本美術史』を読む」(平成29年度夏期実施)の継続講座ですが、新規の受講も歓迎いたします。

    10,000円(4回)

    1月 11、18、25日2月 1日

    平井 良直(ひらい よしなお)

    日本東洋美術史研究家

    1741T002 岡倉天心『日本美術史』を読む【冬期】日本美術史の通史的連続講座

    単位

    松崎 元樹(まつざき もとき)

    東京都埋蔵文化財センター経営管理課課長広報学芸担当

    大西 雅也(おおにし まさや)

    東京都埋蔵文化財センター調査研究部調査課主任調査研究員

    安武 由利子(やすたけ ゆりこ)

    北区飛鳥山博物館博物館調査員

    梶ヶ山 真里(かじがやま まり)

    国立科学博物館人類研究部 非常勤職員

    12

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    定員20名金曜日15:30~17:00

    飯田橋キャンパス

     本講座では、1923年9月1日に発生した関東大震災が、その後の日本社会をいかに変容させたかを考えます。 壊滅状態の帝都東京と横浜を中心に、死者・行方不明者10万5000人、罹災者は200万人にのぼりましたが、この講座ではあえて長期的な視点から、現在につながるような震災後のいわば"社会改造"政策に着目します。 具体的には、大正末期・昭和初期における消費主義の浸透やそれと連動した貧困・経済格差の進行という、当時の切実な社会問題への処方箋として、震災後の教育政策や社会政策が講じられていく過程を跡づけます。 コミュニティ再編のあり方、死者をめぐる鎮魂のありよう、男性を補助する女性労働の強化、思想の管理下における感情の噴出など、関東大震災後の諸問題について、歴史と現在を往還しながら一緒に考えてみませんか。●震災の概要:物質的・人的な被害 ●精神的復興と教育の行方:思想の管理下における感情の噴出●震災の混乱:戒厳令下の社会 ●物質的復興と経済の行方:幻のオリンピック(1940年)をめぐって※「今あらためて「戦後史」の裏面を考える 1945-1972」(平成28年度冬期実施)と一部同様の内容を話す場

    合があります。

    10,000円(4回)

    2月 23日3月 2、9、16日

    上田 誠二(かみた せいじ)

    横浜国立大学ほか非常勤講師

    1741T003 今あらためて考える、関東大震災(1923年)と社会変容歴史と現在

    単位

    江戸・東京

    13

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    こころ

    定員20名金曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス

     現代はストレス社会。生きている以上、ストレス・ゼロという状況はありえないのです。そこで大切なのは、ストレスと上手につきあっていこうという考え方です。 「ストレスは人生のスパイス」というのは、セリエ博士の名言です。仕事でも、家事でも、ある程度のストレスがあるほうが、ヤル気がでるのです。だからこそ、ストレスからは逃げない、ためない。それがキーワードになるのです。 本講座では、ストレスをためない健康生活を送る、ストレス一日決算主義の考えを紹介します。※参考図書:『心の回復 6つの習慣』山本晴義(集英社)1,404円(税込)、『ストレス一日決算主義』山本晴義(NHK出版)691円(税込)、『Dr山本流 ストレスチェック完全攻略』山本晴義(日本医事新報社)3,456円(税込)。

    ※本講座は、講師が過去に実施した「働く人のメンタルヘルス」とは内容が異なります。

    5,000円(2回)

    1月 12、19日

    山本 晴義(やまもと はるよし)

    横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長

    1741A001 メンタルヘルス自分も家族も職場も日本も元気にする、ストレス一日決算主義のすすめ

    単位

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    経済・ビジネス

    1月 22、29日

    定員25名月曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス 5,000円(2回)1741E006 スマイル連鎖を作るアンガーマネジメント

    単位

    1詳細はP.20をご覧ください。

    「哲学」や「心理学」「コミュニケーション」など『意識の内側』に関わる内容です。

    こころ

    14

  • からだ・健康

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    からだ・健康

    定員20名土曜日10:00~17:20

    飯田橋キャンパス専門家向け:運動指導員、健康運動指導士、健康運動実践指導者、栄養士、医師、理学療法士、保健師、介護士など

     現代人の多くは、生活習慣病を予防するための食事・休養・ストレス解消法だけでなく、運動(スポーツ)に関してもかなりの知識を持っています。しかし、これらの知識の相互・総合的関係や最新の健康・体力づくり法を理解し、それを実際の行動に活かさなければ、家庭や地域、学校、職域を巻き込んだ今後の"超"高齢化社会に対応した健康増進・体力向上が見込めません。 そこで本講座では、専門家だけでなく、これらに高い関心のある一般者に対しても、現代人、特に高齢者の体力や運動(スポーツ)の医科学的効果、生活習慣病の最新運動療法・処方、介護・転倒予防法などに関する知識と実際の「行動変容法」などを身につけていただく予定です。 健康増進活動を、よりスムーズに、そしてより確実に"行動変容"することで実行できるように考案した、即ち従来のスポーツ医科学の手法に"行動科学"を応用した最新の内容を、運動・スポーツを中心とした「行動医科学的健康増進手法」としてご案内いたします。是非、ご参加下さい。●高齢者の体力、運動(スポーツ)の医科学的効果 ●介護・転倒予防法●生活習慣病の最新運動療法・処方 ●健康増進・体力向上のための「行動変容法」※本講座は、講師が過去に実施した同名講座とほぼ同じ内容です。※間に、昼食休憩(11:30 ~ 12:30)が入る予定です。

    10,000円(1回)

    2月 10日

    碓井 外幸(うすい そとゆき)

    東京国際大学教授

    1741B002 超高齢化社会における最新健康体力づくり法単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    からだ・健康

    定員20名水曜日15:00~16:30

    飯田橋キャンパス

     食は今や日本の国際ビジネスと観光を支える最大の資源となりつつあります。 一方「食」が我々の健康・生命・生活を根底から左右する仕組み・機能が日々明らかにされつつあり、その姿をより明瞭にお示しする重要な役割を担いたいと考えます。*生活の核心課題としての食の安全・安心と危機管理*食・農・環境と健康をめぐる科学技術の流れと経済の仕組み*文化と観光・ビジネス・賑わいを演出する都市空間、そして『市場』●世界に拡大する 食と農をめぐる グロ―バル基盤と基準ルール -我が国の産官学対応と科学技術の課題-●食と農をめぐる文化とビジネスの都市空間 そして『食市場』 ●まち・むらの賑わいを支えるこれからの生産・流通・サービスと消費

    7,500円(3回)

    1月 24、31日2月 7日

    松延 洋平(まつのぶ ようへい)

    首都大学東京客員教授現コーネル大学終身評議員

    1741B001 「食」が高める心と体の活力を守り、育てる途は!グローバル化する経済と科学の波の中で

    単位

    からだ・健康元気で長生きするために具体的にどんなことを実践するべきかを研究する講座です。

    15

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    からだ・健康

    定員15名土曜日10:30~16:30

    飯田橋キャンパス専門家限定:管理栄養士・栄養士

     評価ができる栄養教育、食育を実施するには、評価ができる目標を設定することが重要です。 何についてアセスメントをしたらよいか、調査票(アンケート)では何を聞いたらよいか、教育目標はどのようにたてたらよいか、これらPlan(企画)について、論理的に考えていく必要があります。 本講座では、栄養教育マネジメントサイクルの基本、ヘルスプロモーションで使われる理論やモデルにそったアセスメントについて解説します。 演習を中心に、目標設定、調査票の作成の"お作法"を学び、評価につながるPlanをたてることを目指します。●栄養教育マネジメントとヘルスプロモーションで活用される理論とモデル ●理論を活用した調査票の作成の仕方(演習)●評価ができる目標の立て方(演習)※テキストは教室にて販売:『学校における食育の評価 実践ワークブック』日本健康教育学会栄養教育研究

    会編(健学社)972円(税込)※間に、昼食休憩(12:00 ~ 13:15)が入ります。

    7,500円(1回)

    2月 10日

    稲山 貴代(いなやま たかよ)

    首都大学東京准教授オープンユニバーシティ

    1741B003 評価ができる栄養教育プログラムの考え方のコツ基礎編:論理的な調査票の作成をめざして

    単位

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    こころ

    1月 12、19日

    定員20名金曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス 5,000円(2回)1741A001 メンタルヘルス

    単位

    1詳細はP.14をご覧ください。

    16

  • こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    からだ・健康

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    スポーツ

    定員20名水曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパスゴルフに潜むメンタルマネジメントを学びたい方

     ゴルファーの皆様、楽しく健康的にラウンドされていますか?今回の講座で8回目となりますが、本講座では、ゴルフのスコアアップに必要なメンタルやマネジメントに関するテーマを中心に実践的にアドバイスさせて頂いております。 私は、大学時代から通算で45年間、ゴルフをライフワークに位置づけ、付き合ってきました。その経験から、スイングのメカニズム以上に、『考えるゴルフ』を提唱し、メンタル面やマネジメント面を、初心者からトップアスリートまで分かりやすくアドバイスさせて頂いております。 今回はゴルフに潜む常識の再検証です。その中に、自覚されにくい多くの【勘違い】が存在しますので、その【勘違い】を見直し、意識を少し修正するだけで、スコアアップが図れます。 皆さんもゴルフ上達へのヒントをお聴きになられませんか?●村瀬流ゴルフマネジメント論の概要 ●勘違い実践シュミレーション②●勘違い実践シュミレーション① ●勘違い実践シュミレーション総集編&クラブフィッティング※第4回目(2月28日)には、クラブショップ店長が講師のサポートとして参加します。

    10,000円(4回)

    2月 7、14、21、28日

    村瀬 雅宣(むらせ まさのぶ)

    ゴルフメンタルカウンセラー、全三菱ゴルフ会理事長

    1741C001 ゴルフに潜む常識の『勘違い』の是正で5打以上改善!ゴルフ『常識』を検証する事で生涯にわたり楽しくラウンドしましょう!

    単位

    スポーツ活力に満ちた楽しい生活を送る上で欠かせない知識と実技を、実際に身体を動かしながら学べる講座です。

    17

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    定員20名火・木曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス

     本講座では観光産業に従事する方、観光業界への就職を希望する方、あるいは観光産業に興味がある方を対象に、MICE(※)を含めた観光の見方・考え方を解説します。 講座の前半では、MICEについて、業界の最前線で活躍する講師陣が、基礎知識から実際の事例を踏まえた分析まで、分かりやすくお話いたします。 後半では、観光の基本的な見方や考え方、および観光の可能性や観光におけるコミュニケーションの重要性を学びます。 この講座を通じて、観光産業とMICEの知識を深めていただければと思います。●新たな観光戦略としてのMICE <1/11 奥山>

    ~ MICEの市場規模、MICEビジネスの実際とその効果、MICEデスティネーションとしての東京~●MICE 事例研究<1/18村田>

    ~実際に誘致された企業ミーティング(M)やインセンティブ(I)を例に挙げながら、TCVBの関わり方、東京都の支援策等を紹介します~

    ●海外都市に学ぶMICE戦略<1/23澤邊>~世界をリードするMICE先進都市の事例を参照しながら、各都市の戦略と取組を紹介・分析します~

    ●MICE 事例研究<1/25 吉原>~東京で開催されたコンベンション(C)の具体的な事例研究~

    ●観光の見方・考え方<2/8 直井>観光におけるMICEの役割を、観光学(特に観光地イメージ、観光者行動)の理論と研究成果をもとに解説します。

    ●観光と政策<2/15 本保>インバウンドが大きく伸長し、オリンピックに向けた観光立国に向けた動きが加速しています。これまでの国の取組みと今後の展望について解説します。

    ●コンベンション都市戦略とMICE<2/22 杉本>観光やMICEにおけるシティセールスの役割や効果について、コンベンション都市といわれていた時代から歴史的に説明します。

    ●観光者行動の観点から見たMICEの役割<3/1 菊地>観光の基本的な従来の視点を踏まえながら、MICEや着地型観光などの新しい観光の捉え方を説明します。

    ※注:MICE:Meeting(企業等の会議)、Incentive Travel(企業等の報奨・研修旅行)、Convention(学会や政府等の国際会議)、Exhibition/Event(見本市・展示会やイベント)の総称

    19,900円(8回)

    1月 11、18、23、25日2月 8、15、22日3月 1日

    淑徳大学 特任教授、一般社団法人 日本旅行業協会元事務局長

    奥山 隆哉(おくやま たかや)

    公益財団法人東京観光財団コンベンション事業部誘致事業課 係長

    村田 友花(むらた ゆうか)

    一般社団法人日本旅行業協会国際センター所長

    澤邊 宏(さわべ ひろし)

    株式会社コングレコンベンション事業本部東京事業部 部長

    吉原 謙(よしはら けん)

    首都大学東京准教授都市環境学部

    直井 岳人(なおい たけと)

    首都大学東京特任教授都市環境学部

    本保 芳明(ほんぽ よしあき)

    首都大学東京助教都市環境学部

    杉本 興運(すぎもと こううん)

    首都大学東京教授都市環境学部

    菊地 俊夫(きくち としお)

    1741E001 観光とMICEの見方・考え方観光とMICEをより深く理解し、地域で活用するために

    単位

    経済・ビジネス

    経済・ビジネス会計・経営の基礎やビジネスで使える戦略的知識まで、財務・経営の知識を中心に展開します。

    18

  • こころ

    経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    からだ・健康

    スポーツ

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員25名月曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス簿記の初歩的な知識をお持ちの方

     近年、財務諸表には企業の規模・種別(一般企業、公企業など)を問わず、国際会計基準を意識した考え方が取り入れられております。そこで、本講座では複合的視野で財務諸表の要点を整理し実務に役立つ「深読み知識」を学習します。 最近、話題となった企業の事例等も取り上げて、財務面から見える企業経営の実態を読み取る実践的な講座です。●基本財務諸表の要点(財務諸表の基礎知識を整理・確認)●①連結決算の意義 ②連結財務諸表と個別財務諸表 ③用語解説(子会社等の範囲、のれんの減損、等)●①連結財務諸表の分析方法 ②事例研究(シャープ)●①事例研究(東芝) ②まとめ(企業の実態を読む5つのポイント)※持ち物:電卓、マーカー(蛍光ペン)※毎回、講師が作成するレジュメを配布しますので、テキストの購入は不要です。※なるべく、前回講義の復習をお願いします。※平成29年度秋期に実施した「財務諸表の構造とその読み方(基礎編)」の継続講座でもあります。

    10,000円(4回)

    1月 15、22、29日2月 5日

    三沢 清(みさわ きよし)

    杏林大学・八王子市連携講座講師

    1741E004 財務諸表の構造とその読み方(応用編)単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員15名木曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス「日商簿記3級受験ポイント講座Ⅰ」(平成29年度秋期実施)を受講された方または日商簿記検定3級の勉強をひととおり終えた方

     秋期の「日商簿記3級受験ポイント講座Ⅰ」の続きの講座です。日本商工会議所の第148回簿記検定試験3級(2018年2月25日(日)実施)の受験に備え、秋期で学習した解答方法のポイントを復習しながら答案練習を行います。●試算表の問題対策(1) ●精算表の問題対策(1)●試算表の問題対策(2) ●精算表の問題対策(2)●帳簿の問題対策 ●貸借対照表、損益計算書の問題対策

    ※テキストは各自事前購入:『第148回をあてるTAC直前予想日商簿記3級』(TAC出版)1,080円(税込)※持ち物:電卓

    14,900円(6回)

    1月 11、18、25日2月 1、8、15日

    渋谷 謙作(しぶや けんさく)

    元東京経営短期大学教授

    1741E002 日商簿記3級受験ポイント講座Ⅱ単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員20名金曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス

     金融は経済を支える身近な分野です。経済や投資に関心のある方を対象に「株式市場」、「債券市場」、「為替市場」を中心として市場における取引、取引される商品について解説をしていきます。 金融商品はデリバティブを含めて体系的に説明を行い、その評価手法についても検討します。 本講座は金融の仕組みとその役割に触れてもらうことを目指します。●金融市場と経済 ●債券市場における取引●株式市場における取引 ●為替市場における取引とその他金融商品

    ※持ち物:電卓(簡単なものでよい)

    10,000円(4回)

    1月 12、19、26日2月 2日

    西田 陽介(にした ようすけ)

    株式会社日本経済研究所アドバイザリーサービス部長

    1741E003 金融市場入門講座単位

    19

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員25名月曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス組織に所属している方

     私たちは「感情」を持っています。感情の中でも特に強いパワーを持っている「怒り」は、扱い方を間違えると取り返しのつかないことになりかねません。そして自身の「怒り」の特性により、知らないうちに自分も相手も傷つけている場合があるのです。またその怒りは組織内に連鎖してしまっています。 アンガーマネジメントとは、「怒り」の感情をマネジメント(上手に付き合う)ための感情理解教育プログラムです。 職場で最高のパフォーマンスを発揮するためにも、まずはあなたからより良い人間関係作りを目指しませんか。●アンガーマネジメントの基本 ●価値観の見える化による自己理解、他者理解※本講座は、平成29年度夏期に実施した同名講座とほぼ同じ内容です。※グループワークもあります。

    5,000円(2回)

    1月 22、29日

    (一社)日本アンガーマネジメント協会シニアファシリテーター

    岡田 有加(おかだ ゆか)

    (一社)日本アンガーマネジメント協会シニアファシリテーター

    菅野 昭子(かんの しょうこ)

    1741E006 スマイル連鎖を作るアンガーマネジメント自分も職場が元気になるヒントは怒りのコントロール!

    単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員15名金曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス「日商簿記3級」程度の会計に関する知識をお持ちの方

     企業に投資をする際、最も重要な点は投資に値する企業を見つけ出すことです。そのために最も必要とされることは、その企業がどのような業績を上げているのかということです。つまり、その企業を正確に分析し、投資に値する企業であるかを見極めることです。 本講座では、企業を正確に分析するための基本的なノウハウを習得することを目的としています。 尚、受講に際しては、簿記3級程度の会計・簿記知識が必要となります。●会計情報と経営分析 ●収益性分析 その2●収益性分析 その1 ●安全性分析

    ※持ち物:電卓※本講座は、講師が過去に実施した同名講座と同じ内容です。

    10,000円(4回)

    1月 26日2月 2、9、16日

    髙橋 治彦(たかはし はるひこ)

    首都大学東京教授オープンユニバーシティ

    1741E005 やさしい経営分析「経営分析」を知って、何の役に立つの?

    単位

    20

  • こころ

    経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    からだ・健康

    スポーツ

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員20名土曜日15:30~17:00

    飯田橋キャンパス

     国民の多くは生活の困難を抱え、あるいは将来の生活に不安を感じています。 今日、まじめに働いていれば家族を養い、安心して老後を迎えられるというわけではありません。 低成長のためでしょうか。低成長要因以上に政策・政治の問題が大きく関わっています。 我が国の選挙の投票率は低く、しかも選挙では政策の違いが明確化されることは稀です。 しかし、今日、政策・政治が私たちの生活に大きく関わります。政策によって安心して生活できる社会の実現も可能です。●過労死、ワーキングプアと労働規制政策 ●農政改革と食の安全●貧困をもたらす税・財政政策 ●国民の財産と日米関係

    10,000円(4回)

    2月 17、24日3月 3、10日

    福田 泰雄(ふくだ やすお)

    一橋大学名誉教授

    1741E009 国民生活と政策・政治単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員15名火曜日18:30~20:00

    飯田橋キャンパス

     「人材活用」が叫ばれているにも関わらず、残念ながら非正規労働と賃金格差の複合的な問題があり、労働者は、社会保障も含めて大きな矛盾を抱えています。また、せっかく得た職を失うことは、経済的なリスクも大きく、一見世間からは羨ましいと思われている人々も、家庭や子供を持つことに躊躇いが無いとは言えません。「誰にとっても働きやすい職場をめざす」と言うのは簡単ですが、実現するためには、複合的で根深い問題を時間がかかっても一つ一つ改善していくことでしか根本的な解決は無く、このままでは、未来の子供たちに負の遺産を残すことになってしまいます。 そこで本講座では、まず現実の労働環境の特徴を理解したうえで、長時間労働、柔軟性のない雇用契約、社会システムと労働の誘因などの視点から、旧式の管理の限界と新たな人材活用の方向性を学びます。●労働環境の変化を分析する① IT技術の影響 ●社会システムと労働への誘因について●労働環境の変化を分析する② グローバル化と企業競争 ●ワーク&バランスについて※本講座は、講師が平成29年度夏期に実施した同名講座と同じ内容です。

    10,000円(4回)

    2月 6、13、20、27日

    横山 佳代子(よこやま かよこ)

    首都大学東京准教授オープンユニバーシティ

    1741E008 これからの組織と人材活用単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員20名土曜日10:00~17:20

    飯田橋キャンパス

     「○○戦略」や「戦略的〇〇」という言葉をよく聞きませんか?「戦略」とは何か、「戦略的」とはどういうことかを身近な企業の事例を通じて議論したいと思います。 「企業の戦略なんて難しそう」と思う方でも、日々の生活の中で、たとえばドトールとスターバックスのお店の雰囲気やメニューの違いは体験しているはずです。 そういった身近な事例から、企業の戦略やそのマネジメントを考えていきます。●経営戦略(Management Strategy)とは何だろう?●経営戦略と分析フレームワーク:「考え"型"」を身につける●戦略経営(Strategic Management)とは何だろう?●実際の企業ケースの議論から理解を深める※間に、昼食休憩(11:30 ~ 12:30)が入る予定です。

    10,000円(1回)

    2月 3日

    木村 剛(きむら つよし)

    立教大学大学院教授、EQパートナーズ株式会社 講師

    1741E007 1-DAYビジネス講座 MBA経営戦略論入門身近な企業事例から経営戦略の基礎を学ぶ

    単位

    21

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員24名土曜日10:00~17:20

    飯田橋キャンパス部課長、主任、もしくは将来、それらを目指している方

     部長・課長・主任などのミドルマネジメントに求められる役割と5つの力(①マネジメント力 ②リーダーシップ力 ③グローバル力 ④フォロワーシップ力 ⑤セルフマネジメント力)を解説します。 5つの力それぞれの考え方と具体的な実践手法をロールプレー演習、ケーススタディなどを活用して学びます。講義の部分もありますが、ディスカッションや演習を多く用いた講座です。●課長・ミドルマネジメントとは? 求められる5つの力とは?●①マネジメント力(管理力)●②リーダーシップ力(変革力) ③グローバル力(異文化対応力)●④フォロワーシップ力(調整力) ⑤セルフマネジメント力(自己管理力) 今後の行動プランの作成※参考図書:『課長の心得』安部哲也(総合法令出版)1,620円(税込)をお読みいただけると、参考になります。※間に、昼食休憩(11:30 ~ 12:30)が入る予定です。

    10,000円(1回)

    2月 24日

    安部 哲也(あべ てつや)

    立教大学大学院ビジネスデザイン研究科教授、EQパートナーズ株式会社 代表取締役社長

    1741E010 1-DAYビジネス講座 「課長の心得」ミドルマネジメントに求められる「攻めと守り」 5つの力

    単位

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    からだ・健康

    1月 24、31日2月 7日

    定員20名水曜日15:00~16:30

    飯田橋キャンパス 7,500円(3回)1741B001 「食」が高める心と体の活力を守り、育てる途は!

    単位

    1詳細はP.15をご覧ください。

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    経済・ビジネス

    定員20名水曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス

     「伝えたつもりだけど伝わらない。」「大事なことを何回言っても伝わらず部下が失敗を繰り返す。」「頼んだ仕事のやり方が伝わっていなかったため最初からやり直した。」等の伝えたけど伝わっていなかった経験はありませんか? 本講座では伝えるが伝わるになるコミュニケーションの技術をコーチングを通じて皆で楽しくグループワークで学んでいきます。 コミュニケーションエラーを減らして業務を円滑に、そして、仕事の生産性を上げて行きましょう。●「伝えると伝わる」の現状と理想の状態の明確化ー 1 ●伝える力の磨き方ー 1●「伝えると伝わる」の現状と理想の状態の明確化ー 2 ●伝える力の磨き方ー 2

    10,000円(4回)

    1月 24日2月 7、28日3月 7日

    上西 正之(うえにし まさゆき)

    ㈱リーダーシップコミュニケーションジャパン 代表取締役会長、(一社)ビジネスファシリテーション&コーチングカレッジ 代表理事

    1741E011 「伝えるが伝わるになる」コミュニケーションの技術楽しく学べるコーチング

    単位

    1

    22

  • こころ

    経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    スポーツ

    からだ・健康

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    社会

    定員15名火曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス

     日本の高齢化率は26%を超え、世界で最も高い水準にあります。 本講座では、この高齢社会において、いかにして前向きで充実した生活を過ごすことができるのか、そのための住まい方とは何なのかを考えます。英国の高齢者住宅などの事例や日本におけるシェアハウスや多世代居住などの萌芽事例をとおし、高齢社会を乗り切る住まい方を分かりやすくお話します。●英国における高齢者住宅の事例から考える●シェアハウスや多世代居住をテーマにした住宅●前向きは高齢者居住とは何か

    7,500円(3回)

    1月 16、23、30日

    連 健夫(むらじ たけお)

    一級建築士、首都大学東京・早稲田大学非常勤講師

    1741F001 高齢社会における住まい方高齢社会に必要な前向きな生活ができる住まいとは何か

    単位

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    経済・ビジネス

    1月 24日 2月 7、28日3月 7日

    定員20名水曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス 10,000円(4回)1741E011 「伝えるが伝わるになる」コミュニケーションの技術

    単位

    1詳細はP.22をご覧ください。

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    経済・ビジネス

    2月 17、24日3月 3、10日

    定員20名土曜日15:30~17:00

    飯田橋キャンパス 10,000円(4回)1741E009 国民生活と政策・政治

    単位

    1詳細はP.21をご覧ください。

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    芸術

    1月 16、30日2月 13、27日

    定員15名火曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス 10,000円(4回)1741J001 鉄道モノクロ写真講座

    単位

    1詳細はP.40をご覧ください。

    社会現代社会をとりまく高齢化・国際化など社会経済の問題から、外国の文化など、幅広く扱う講座です。

    23

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    科学・技術

    定員20名金曜日18:30~20:00

    飯田橋キャンパス

     水道は、私たちの生活や産業活動にとって必要不可欠なものです。平常時では、これらの施設の重要性はほとんど気に掛けられていませんが、大震災や大渇水の際には改めて思い知らされることになります。 一方、衛生的で快適な環境を維持するためには、ごみの適正処理が必要です。持続可能な発展にはReduce/Reuse/Recycleといった3R活動も大切です。 本講座では、水道とリサイクルの大切さを再認識できるよう、それらの仕組みや最新の動向などを学びます。●水道システムの「基礎」●水道システムに関する「最近の動向」●ごみ処理・リサイクルの「基礎」●ごみ処理・リサイクルに関する「最近の話題」

    10,000円(4回)

    1月 12、19、26日2月 2日

    荒井 康裕(あらい やすひろ)

    首都大学東京准教授 都市環境学部

    1741G002 都市を活かす「水道」と「リサイクル」利用できて当たり前の水道やごみ処理のサービス。だからこそ、その大切さを学ぶ。

    単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    科学・技術

    定員15名水曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパスエクセルの基本的な使い方、エクセルVBAの使い方を習得されている方

     この講座は、「エクセルで学ぶシミュレーション(基礎2)」(平成29年度秋期実施)の継続講座です。 「エクセルで学ぶシミュレーション(基礎2)」では、いくつかの分布乱数への変換法を学び、エクセルVBAによるプログラミングを重ねました。この講座では、サンクトぺテルブルグの背理、株価予測、在庫問題等について考え、ある分布乱数への変換法を理解し、エクセルVBAによるシミュレーションを行い、その結果についての分析と検討を加えます。 この講座では、いくつかの問題についてのシミュレーションの応用の仕方を学ぶとともに、その結果についての分析、検討を通して、問題やシミュレーションについての理解を一層深めていただきたいと思います。●サンクトペテルブルグの背理のプログラミング ●株価予測のプログラミング●分布乱数への変換法 ●在庫問題のプログラミング

    10,000円(4回)

    1月 10、17、24、31日

    首都大学東京准教授オープンユニバーシティ

    淵江 哲郎(ふちえ てつろう)

    1741G001 エクセルで学ぶシミュレーション(応用)エクセルVBAを使いこなす、そして考える

    単位

    科学・技術パソコンの操作から、物理化学の概念まで、周りの身近なものから果ては宇宙に至るまでの現象を、科学的に解説します。

    24

  • こころ

    経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    スポーツ

    からだ・健康

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    科学・技術

    定員20名金曜日18:30~20:00

    飯田橋キャンパス基本的なITリテラシーを有すること

     まさにこの瞬間も現代の情報洪水は、社会の様々なセクタに大量の情報を生み出し続けています。 こうして生み出されるデータをビッグデータといい、そこには実世界由来のデータやソーシャルメディア由来のデータが含まれます。 人間行動・関心に注目して,これらを時間や場所に基づいて統合的に分析することで、従来の分析では得られないような価値を発見し、それを観光やマーケティングなどのビジネスはじめ多様な応用に活用されています。 本講座では実世界データとソーシャルデータのインタラクションをどうモデル化し分析するか、さらにそれらを支える技術群にはどういうものがあるかについて具体的に説明し、利用事例を紹介します。※テキストは、教室にて販売:『ソーシャル・ビッグデータサイエンス入門』石川博(コロナ社)4,000円(税込)

    10,000円(4回)

    1月 19日、2月 2、9、16日

    石川 博(いしかわ ひろし)

    首都大学東京教授 システムデザイン学部

    1741G003 よくわかるソーシャルビッグデータサイエンスソーシャルデータ、ビッグデータ、オープンデータの利活用

    単位

    曜日

    時間

    場所 受講料

    日程

    江戸・東京

    1月 17、31日2月 14、21日

    定員20名水曜日19:00~20:30

    飯田橋キャンパス 10,000円(4回)1741T001 ~江戸・東京の「まち」と「ひと」シリーズ~大都市東京の交通

    単位

    1詳細はP.10をご覧ください。

    25

  • からだ・健康

    江戸・東京

    こころ

    スポーツ経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    語学講座のレベルについては36頁をご参照ください。お問い合わせ TEL:03-3288-1050

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    ことば

    定員15名金曜日19:00~21:10

    飯田橋キャンパス「ビジネス英会話(入門編)」(平成29年度秋期実施)の継続講座ですが、基本的文法を使ってなんとか英語で意思疎通のできる方であれば、新規ご受講も可能です。

     英会話実践コースです。参加型レッスン形式でリスニング・スピーキング練習を行います。 様々なシチュエーションでの英会話表現を実践的に学べます。講師は外国人講師が担当します。●ビジネスコンタクト ●海外出張●職務や会社組織について説明する ●他社や他社製品、サービスなどを比較する●キャリアまたはキャリアプランについて話す ●ホテル●チームワーク ●旅行●ミ―ティングやアポイントのアレンジ ●総復習※テキストは教室にて販売:『Berlitz Business Situations』(Berlitz)3,600円(税込)※間に、10分間の休憩が入る予定です。※平成30年度春期に継続講座「ビジネス英会話 初中級(社内コミュニケーション)」を予定しています。

    33,100円(10回)

    1月 12、19、26日2月 2、9、16、23日3月 2、9、16日

    ベルリッツ講師

    1741H001 ビジネス英会話 初級編ビジネス英会話の効果的英語表現を学ぼう

    単位

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    ことば

    定員15名火曜日19:00~21:10

    飯田橋キャンパス英会話中級〜中上級者向けの講座です。英検準2級以上、TOEIC550点以上で英会話学習経験お持ちの方

     プレゼンテーションにもテクニックや表現力が求められます。この講座では、プレゼンテーションに必要な基本的な英語表現を習得するだけでなく、文章の組み立て方や適切な言い回しも学習します。実際に受講生同士のペアワークやロールプレーを講座の中で行うことによって実践的に学べる講座です。 全体の流れを把握し最終的に効果的なプレゼンテ―ションができるように学習していただきます。●プレゼンテーションの開始 ●会社を紹介し、アイデアを発表する●プレゼンテーションの本文 ●統計やグラフを説明する●プレゼンテーションの結び ●販促活動について述べる●質疑応答(Q&A) ●新製品の発表計画を述べる●プレゼンテーションのテクニック ●提案について合意を取り付ける※テキストは教室にて販売:『Presentation』(Berlitz)4,536円(税込)※間に、10分間の休憩が入る予定です。※過去に実施された「ビジネス英会話 中級(ミーティング)」を修了された方にお勧めしておりますが、英検準2

    級以上、TOEIC550点以上で半年以上の英会話学習経験お持ちの方であれば新規の受講も歓迎します。

    33,100円(10回)

    1月 9、16、23、30日2月 6、13、20、27日3月 6、13日

    ベルリッツ講師

    1741H002 ビジネス英会話 中級編(プレゼンテーション)ビジネスにて英語でプレゼンテーションを行う際の表現を学ぶ

    単位

    映画などで身近に触れられる外国語から外国語の会話の習得、言葉の使い方まで、様々な方向から言葉を学ぶ講座です。

    ことばABC

    ABC

    26

  • こころ

    経済・ビジネス

    社会

    科学・技術

    ことば

    歴史

    芸術

    文学・古典

    ※講師の都合その他の理由により、上記の講義日程は変更される可能性があります。※お申込みに関しては、「お申込み方法のご案内」「受講にあたって」をご覧ください。

    江戸・東京

    スポーツ

    からだ・健康

    場所 曜日受講料

    対象者 時間

    ことば

    定員15名月曜日19:00~21:10

    飯田橋キャンパス過去に実施された「ビジネ�