25
[email protected] c.jp Microeconomics 競競競競競競競競競 A 競競競競 競競競競競 競 <N 競競競競競競競 > 1 競競競競競競競競競競競競 競競競 () 2 競競競競競 競競競競競競競競競競 「」 3 ★★競競競競競競競競競競競競 <2> 競競競競競競競競競競 <A> 競競競競競競競

< 2 > インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Embed Size (px)

DESCRIPTION

課 題. < 2 > インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~. A 「合理的主体」の行動原理  < N 序文・ 訳者あとが l き > 1  人間行動とインセンティブ(誘因) 2 悩みの種 は「フリーランチは ない」 3 ★★ 数量選択モデルと限界原理. Q 読解力チェック p.17-21. 経済学 の基礎概念を理解できた ? 「希少性」とは ? 「 選択 」が必要になる理由は ? 「トレードオフ」とは ? ★「 合理的無知 」とは ?  P.12&19, 34 ★「 限界 」の意味および「 限界分析 」とは ? - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

[email protected] 競争市場と公共政策

A 「合理的主体」の行動原理 <N 序文・訳者あとがlき >1 人間行動とインセンティブ(誘因) 2 悩みの種は「フリーランチはない」3 ★★数量選択モデルと限界原理

<2> インセンティブと社会~ <A> 経済分析の基礎~

課題

Page 2: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 2Slide 2

経済学の基礎概念を理解できた ?1. 「希少性」とは ?2. 「選択」が必要になる理由は ?3. 「トレードオフ」とは ?4. ★ 「合理的無知」とは ?   P.12&19, 345. ★ 「限界」の意味および「限界分析」とは ?

グラフの勾配 ≒ 1 単位追加した場合の増分 

Q 読解力チェック P.17-21

Page 3: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 3Slide 3

人の目的 行動 悩み等は多様 ・ ・ but 共通点は ? 単純化した本質に注目: モデル ( 模型 ) 思考1. 目的は多様でも,どんな主体も合理的に行動2. = 主体の目的に最もトク ( 効率的 ) な行動を選択3. ∴ 最大の余剰・利得・純便益(≡便益 B ー費用 C )

疑問: この仮定は現実的 ? ,非合理な行動は ? 「科学的手続き」,「行動経済学 実験経済学」・

1 人間行動とインセンティブ

Page 4: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 4Slide 4

経済学の核心 ランズバーグ L (04, p.18,30)

1. 人はインセンティブ(誘因)に反応する2. =合理的 現実の予測力が大: 科学的3. ∴ 最大の余剰 S(≡ 便益 B - 費用 C) を常に追求

意思決定に影響する費用 C = 機会費用 C1. =その便益 B を得るために諦めた価値 C2. =直接的な金銭+次善の純便益 ≒ 次善の便益 if

インセンティブ(誘因)

Page 5: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 5Slide 5

同じバイト 時給の太郎は講義に出席し,花子は・バイトで欠席。経済学的に考えて1.各自の余剰 S は講義とバイトのいずれが大きい ?2.バイトや講義の便益 B とは ?3.★ 太郎の講義出席の費用 C とは ?   機会費用 C

埋没費用(サンクコスト):もう回収不能な費用 例: 授業料・定期代 出欠と無関係で回収不能

Q1 択一的選択のインセンティブ

Page 6: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 6Slide 6

太郎は講義,花子はバイトを選択1.太郎は講義の余剰 S ,花子はバイトの余剰 S が大

Why?  たぶん「太郎の B > 花子の B 」 Why?

2.バイトの B= 収入,講義の B= 「将来収入 or 効用」1.生産の便益 B =収入, 消費の便益 B =効用2.経済学: 大学は人的資本への投資 B =将来収入

3.太郎の出席費用 C = 交通費等+(バイト収入ー交通費等) ≒バイト収入 if 埋没費用は含まれない

A1 択一的選択の費用は機会費用

Page 7: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 7Slide 7

1. 1000 円のチケットの落語に 2000 円の効用を感じ劇場前で紛失に気づいた,どうする ?

2. その時 1500 円の効用を感じる漫才のチケットが1000 円だと知る,どうする,その費用は ?

3. 80億円投資したスマホ開発にまだ 20億円かかり,収入予想も 90億円に低下,どうする ?

Q2 サンクコストと択一的選択

Page 8: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 8Slide 8

1. 紛失券は埋没費用 C=1000 で再購入 実際に再購入する人の割合は ? 行動経済学

2. 落語 落語の余剰の方が大きいから ただし落語の C = 1000 + (1500-1000)=1500 に上昇 他に是非したい欲求が高いほど,費用も高い

3. 継続 投下した 80億円は埋没費用 B=90億円, C=20億円 余剰 S=70億円 ∴ C=20億で S=70億以上の投資があるか ? という問題

A2 機会費用・埋没費用と合理的選択

Page 9: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 9Slide 9

例:バイトしてた人が講義に出席する要因 ?1. 出席の余剰 S の向上または「その主観的評価↑」

出席の便益 B↑ : 内容充実・将来収入,出席点出席の費用 C↓ : 通学支援, but 授業料引下げは ×

2. バイトの余剰 S の低下 大学の外部ゆえ裁量外バイトの便益 B ↓ : 時給低下・税率上昇バイトの費用 C ↑ : 罰則・禁止令

インセンティブと主体の行動

Page 10: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 10Slide 10

希少な資源: 天然資源,所得,時間,‥希少性 欲求量>存在量, otherwise 自由財

トレードオフ: 出席すればバイトできない出席の費用 = 犠牲にしたバイト時間 収入

希少な資源を使う選択には常に機会費用 「フリーランチはない」

2 悩みの種は「フリーランチはない」

Page 11: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 11Slide 11

「時間」が希少  欲求時間 > 24 時間希少でないなら ?

バイト Y ・学習 X ・睡眠等Y ≦ 14 ー X  睡眠等 10

∴ フリーランチはない学習 1 時間↑ バイト 1 時間↓ 時給が犠牲

希少性は「数量選択」も悩ませる

Y

X

14

14

選択不能な領域

A

B

Page 12: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 12Slide 12

選択の悩み 希少性: 欲求量 > 存在量1. 宗教・禁欲的アプローチ 欲求の抑制・克服

希少性がなくなれば,選択の悩みからも解放されるBut 「技術革新 経済成長」も低下するかも ?

2. 経済学・効率的アプローチ 資源の効率的な利用存在する資源を効率的に活用すれば,悩みは軽減But 経済成長は更に欲求を膨らませる無間地獄か

も ?

選択の悩みへの 2つの対処法

Page 13: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 13Slide 13

現在の人生は「過去の無数の選択」の結果1. But 過去の選択は変更不可能 経路依存性

2. ∴ 将来を見通し現在を選択 バックワードインダクション

賢明な選択の必要条件 目標と選択肢1. 消費と投資の便益 B の識別 投資 : 将来収益2. 選択の費用 C の認識 機会費用と埋没費用3. 択一選択と数量選択の識別 最適な数量選択

賢明な選択の重要性

Page 14: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 14Slide 14

1. 択一選択:大きな余剰 S を選択2. 数量選択: S を最大化する数量 X を選択

余剰 S(X) = B(X)-C(X) は,数量 X の関数X↑ B↑but C↑ S??? 限界原理

★複数の数量選択 消費 & 生産の理論★他人の意思決定の影響 ゲーム理論

3 ★★ 数量選択モデルと限界原理

Page 15: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 15Slide 15

余剰 S(X) = B(X) - C(X) は,単峰山型と仮定 B(X) は逓減的増加 : B’>0, B”< 0 or 不変的増加: B”=0 C(X) は逓増的増加 : C’>0, C”>0 or 不変的増加: C”=0

関数・導関数・2階の導関数 ? 勾配 (傾き 増分・ ) ( 1階)の導関数 B’ 元の関数 B(X) の勾配 2階の導関数 B” 1階の導関数 B’ の勾配

S’>(<)0 S は増加 (減少 ) 関数:右上 (下 ) がり

学習する数量選択モデルの仮定

Page 16: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 16Slide 16

単頂点山型の余剰 S 可能な B ・ C の形状

図解★ 余剰 S が単峰山型になる条件

X

SS*

X*

BC

X

B:逓減的増加

C:逓増的増加

不変的増加S(X)=B(X)-C(X)

X*

S’>0 S’<0S’=0

Page 17: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 17Slide 17

単峰山型の余剰 S(=B-C) を最大にする X とは ?1. 頂点 S* をもたらす最適な X* を見つければ良い2. 左図:頂点は S’= B’-C’= 0 右図: B’= C’3. ∴ 限界便益 B’ =限界費用 C’ となる X* が最適値

限界原理が成立する理由1. If B’> C’ X↑ すれば S↑ B’= C’2. If B’< C’ X↓ すれば S↑ B’= C’

★★ 限界原理

Page 18: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 18Slide 18

S, B, C のグラフ S’, B’, C’ のグラフ1. 余剰 S(X) の限界値 S’(X) のグラフ ?

1. 横軸に X ,縦軸に勾配値 S’(X) をとると ?2. 最適値 X* はグラフのどんな点 ?

2. 逓減的増加 B と逓増的増加 C のグラフ ?

1. 限界値 B’ と C’ のグラフ ? 2. X* はどんな点 ?

Q3 ★ 確認: 限界値と限界原理

Page 19: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 19Slide 19

限界余剰 S’(X*) = 0 限界便益 B’ と限界費用 C’ の均等

A3 図解 限界原理

XX*

B’C’

X

B’: 限界便益 C’: 限界費用S’(X) = B’(X) - C’(X)

X*

S’

O

Page 20: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 20Slide 20

ビール X缶を売る収入 B ・費用 C ・余剰 SB は 250, 500, 750,‥ と不変的増加 1缶 \250C は 50, 200, 450, 800, 1250,‥ と逓増的増加

1. X = 0, ,5‥ の時の B,C,S の値とグラフは ?

2. 限界収入 B’ と限界費用 C’ の値とグラフは ?

3. 最適数量 X* とその最大余剰 S* は ?

Q4 「 B: 競争市場」の生産モデル

Page 21: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 21Slide 21

不変的増加 B ・逓増的増加 C 単峰山型 S1. 略 Q6 : B は不変的増(直線) , C は逓増的増2. When X=0,1,2,3,4から 1 増えた場合の増分値

限界収入 B’ = 250, 250, 250, 250, 250, ‥ = 市場価格限界費用 C’ = 50, 150, 250, 350, 450, ‥

3. 限界原理 最適数量 X*=2or3 S*=S(2)=300整数では, B’(3) < C’(3) but S(3) = 300 = S(2)

A4 「市場価格=限界費用」まで生産

Page 22: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 22Slide 22

ビール X缶を飲む効用 B ・費用 C ・余剰 S B は 1000,1414,1732, 2000, 2236,‥ と逓減的増加 C は 250, 500, 750,‥ と不変的増加 1缶 \250

1. X = 0, ,5‥ の時の B,C,S の値とグラフは ?

2. 限界効用 B’ と限界費用 C’ の値とグラフは ?

3. 最適数量 X* とその最大余剰 S* は ?

Q5 「 B: 競争市場」の消費モデル

Page 23: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 23Slide 23

逓減的増加 B ・不変的増加 C 単峰山型 S1. 略 Q6 : B は逓減的増, C は不変的増(直線)2. When X=0,1,2,3,4から 1缶増えた場合の増分値

限界効用 B’ = 1000, 414, 318, 268, 236, ‥

限界費用 C’ = 250, 250, 250, 250, 250, ‥= 市場価格3. 限界原理 最適数量 X*=3.?≒4 S*=S(4)=1000

整数では, B’(3) > C’(3) & B’(4) < C’(4) but S(3)<S(4)

A5 「限界効用=市場価格」まで消費

Page 24: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 24Slide 24

関数の具体例: S(X) = B(X) – C(X)生産モデル Q3 : S(X) = 250X ー 50X2 消費モデル Q4 : S(X) = 1000X1/2 ー 250X

限界原理 B’=C’ : X* S*Q3 : 250 = 100X X*=2.5 S*=312.5Q4 : 500 / X1/2 = 250 X*=4 S*=1000

★★Q6&A6 関数例と厳密な値

Page 25: < 2 >  インセンティブと社会 ~ < A > 経済 分析の 基礎 ~

Slide 25Slide 25

人はインセンティブ(誘因)に常に反応する 常に最大の余剰 S(=B-C) を選択選択費用 C : 希少性 トレードオフ 機会費用

数量選択には限界原理「 B’=C’ 」が便利<B> 生産:価格=限界費用,消費:限界効用=価格

次回準備: N4章 & <A1>

本日のポイント要点