67
□外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次) □外国人留学生編入学試験(2年次・3年次) □人文学部留学生特別入試(1年次) Application Guide for International Students 外国人留学生入学考要点 外國留學生招生考試事項 京都精華大学 入学試験要項 2018

京都精華大学 入学試験要項 2018 - kyoto-seika.ac.jp · 外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次) 外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

  • Upload
    trandan

  • View
    236

  • Download
    1

Embed Size (px)

Citation preview

□外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)□外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)□人文学部留学生特別入試(1年次)

Application Guide for International Students外国人留学生入学考试要点外國留學生招生考試事項

京都精華大学K YOTO S E I K A U N I V E R S I TY

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137-

0120-075017受験生フリーダイヤルhttp://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/

人文学部Humanities

ポピュラーカルチャー学部Popular Culture

芸術学部Art

デザイン学部Design

マンガ学部Manga

京都精華大学入学試験要項

2018

01

CONTENTS

P02 入学試験日程

P03 募集概要

P04 出願資格

P07 外国人留学生入学試験 前期(1年次) 

P08 外国人留学生入学試験 後期(1年次)

P09 試験科目一覧 外国人留学生入学試験 前期・後期

P11 外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

P13 人文学部留学生特別入試(1年次)

P14 持参用具一覧 外国人留学生入学試験 前期・後期

P15 専門試験科目における2017年度からの変更点

P16 過去問題・合格作品集

P37 外国人留学生入学試験(1年次)・外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)・ 人文学部留学生特別入試(1年次)の流れ

P39 提出書類

P43 出願の手順

P44 入学検定料の支払い方法(国内在住者のみ)

P45 試験会場

P46 宿泊案内

P47 学費・入学手続

P48 教材費

P49 奨学金制度など

P51 Question & Answer

P53 編入学生の既修得単位の認定について

P54 2017年度 入試結果

P55 教育方針

02

入学試験日程

※本入学試験は専願入試ではありません※本入学試験合格者は2018年4月入学になります

入学手続締切日合否発表日出願期間入試種別 試験日

9月25日(月)

10月10日(火)10月22日(日) 10月31日(火)〜

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

10月10日(火)

11月2日(木)11月19日(日) 12月5日(火) 1月18日(木)

11月20日(月)

2月22日(木)

3月8日(木)3月15日(木) 3月16日(金)〜

人文学部留学生特別入試

(1年次)3月29日(木)

2月14日(水) 2月26日(月)〜

2018年

2018年

1月9日(火)

1月18日(木)

2018年

2018年

2018年

2018年 2018年

2018年

2018年

2月6日(火)

01

CONTENTS

P02 入学試験日程

P03 募集概要

P04 出願資格

P07 外国人留学生入学試験 前期(1年次) 

P08 外国人留学生入学試験 後期(1年次)

P09 試験科目一覧 外国人留学生入学試験 前期・後期

P11 外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

P13 人文学部留学生特別入試(1年次)

P14 持参用具一覧 外国人留学生入学試験 前期・後期

P15 専門試験科目における2017年度からの変更点

P16 過去問題・合格作品集

P37 外国人留学生入学試験(1年次)・外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)・ 人文学部留学生特別入試(1年次)の流れ

P39 提出書類

P43 出願の手順

P44 入学検定料の支払い方法(国内在住者のみ)

P45 試験会場

P46 宿泊案内

P47 学費・入学手続

P48 教材費

P49 奨学金制度など

P51 Question & Answer

P53 編入学生の既修得単位の認定について

P54 2017年度 入試結果

P55 教育方針

02

入学試験日程

※本入学試験は専願入試ではありません※本入学試験合格者は2018年4月入学になります

入学手続締切日合否発表日出願期間入試種別 試験日

9月25日(月)

10月10日(火)10月22日(日) 10月31日(火)〜

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

10月10日(火)

11月2日(木)11月19日(日) 12月5日(火) 1月18日(木)

11月20日(月)

2月22日(木)

3月8日(木)3月15日(木) 3月16日(金)〜

人文学部留学生特別入試

(1年次)3月29日(木)

2月14日(水) 2月26日(月)〜

2018年

2018年

1月9日(火)

1月18日(木)

2018年

2018年

2018年

2018年 2018年

2018年

2018年

2月6日(火)

03 04

募集概要■募集学科・コース

下記表に○のある学科・コースで実施

学部 学科 コース 前期・後期(1年次)

人文学部留学生特別入試

編入学2年次 3年次

人文

 術

デザイン

マンガ

ポピュラー

カルチャー

総合人文 ○

ポピュラーカルチャー音楽 ○

ファッション ○

造形

洋画 ―

日本画 ―

立体造形 ―

素材表現陶芸 ―

テキスタイル ―

メディア造形版画 ―

映像 ―

造形 ○

イラスト イラスト ○

ビジュアルデザイングラフィックデザイン ○

デジタルクリエイション ○

プロダクトデザインプロダクトコミュニケーション ○

ライフクリエイション ○

建築 建築 ○

マンガ

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

マンガプロデュース ―

ギャグマンガ ―

キャラクターデザイン ○

アニメーション アニメーション ○

○○※

○ ○

○ ○

○ ○

○○

○ ○

○ ―

○ ―― ―

○―

― ○

― ―

○ ー

■募集人員

外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)・外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)……それぞれ若干名人文学部留学生特別入試……5名

出願資格■外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)

以下の(1)~(4)の条件をすべて満たす者。または(1)~(4)の条件及び(5)の条件をすべて満たす者

下記のいずれかの試験実施回を受験していること 条件

平成28年度(2016) 第1回(6月実施)平成28年度(2016) 第2回(11月実施)平成29年度(2017) 第1回(6月実施)平成29年度(2017) 第2回(11月実施)

「日本語」において「聴解・聴読解」(200点)と「読解」(200点)の合計が「220点以上」

(1)外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を除く)

(2)2018年4月1日までに18歳に達する者

(3)下記①~⑥のいずれかに該当する者①海外において外国の学校教育制度に基づく12年以上の教育課程を修了した者または2018年3月31日までに 修了見込みの者②スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者③ドイツ各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者④フランスにおいて大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者⑤英国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・ エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格を有する者⑥本学において上記①~⑤と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(4)下記①、②のいずれかの日本語能力を有する者①2015年度以降に実施された日本語能力試験(JLPT)において「N2レベル以上」に合格している者②独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が主催する日本留学試験(EJU)を受験し、以下の条件を満たす者

(5)日本国内在住者のうち、日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の  出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者  ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

   ※本学が指定する期間   【前期】入学から2017年9月末日まで 【後期】入学から2017年12月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

  ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

※人文学部3年次編入学希望者は事前にご相談ください

03 04

募集概要■募集学科・コース

下記表に○のある学科・コースで実施

学部 学科 コース 前期・後期(1年次)

人文学部留学生特別入試

編入学2年次 3年次

人文

 術

デザイン

マンガ

ポピュラー

カルチャー

総合人文 ○

ポピュラーカルチャー音楽 ○

ファッション ○

造形

洋画 ―

日本画 ―

立体造形 ―

素材表現陶芸 ―

テキスタイル ―

メディア造形版画 ―

映像 ―

造形 ○

イラスト イラスト ○

ビジュアルデザイングラフィックデザイン ○

デジタルクリエイション ○

プロダクトデザインプロダクトコミュニケーション ○

ライフクリエイション ○

建築 建築 ○

マンガ

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

マンガプロデュース ―

ギャグマンガ ―

キャラクターデザイン ○

アニメーション アニメーション ○

○○※

○ ○

○ ○

○ ○

○○

○ ○

○ ―

○ ―― ―

○―

― ○

― ―

○ ー

■募集人員

外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)・外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)……それぞれ若干名人文学部留学生特別入試……5名

出願資格■外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)

以下の(1)~(4)の条件をすべて満たす者。または(1)~(4)の条件及び(5)の条件をすべて満たす者

下記のいずれかの試験実施回を受験していること 条件

平成28年度(2016) 第1回(6月実施)平成28年度(2016) 第2回(11月実施)平成29年度(2017) 第1回(6月実施)平成29年度(2017) 第2回(11月実施)

「日本語」において「聴解・聴読解」(200点)と「読解」(200点)の合計が「220点以上」

(1)外国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を除く)

(2)2018年4月1日までに18歳に達する者

(3)下記①~⑥のいずれかに該当する者①海外において外国の学校教育制度に基づく12年以上の教育課程を修了した者または2018年3月31日までに 修了見込みの者②スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者③ドイツ各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者④フランスにおいて大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者⑤英国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・ エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格を有する者⑥本学において上記①~⑤と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(4)下記①、②のいずれかの日本語能力を有する者①2015年度以降に実施された日本語能力試験(JLPT)において「N2レベル以上」に合格している者②独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が主催する日本留学試験(EJU)を受験し、以下の条件を満たす者

(5)日本国内在住者のうち、日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の  出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者  ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

   ※本学が指定する期間   【前期】入学から2017年9月末日まで 【後期】入学から2017年12月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

  ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

※人文学部3年次編入学希望者は事前にご相談ください

05 06

■人文学部留学生特別入試(1年次)

将来のグローバルリーダーとして国際社会に貢献する人物を育成するため、人文学部への入学を志望する外国人留学生で経済的に修学が困難な者の中から、年間学費の50% 相当額を減免する対象者を選抜する入試です。

下記のいずれかの試験実施回を受験していること 条件

平成28年度 第1回(6月実施)平成28年度 第2回(11月実施)平成29年度 第1回(6月実施)平成29年度 第2回(11月実施)

①「日本語」において「聴解・聴読解」(200点)と「読解」 (200点)の合計が「220点以上」②「総合科目」(※)を受験した者

■外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

[2年次編入](1)~(5)のいずれかの条件を満たす者。または(1)~(5)のいずれかの条件及び(6)を満たす者

(1)4年制大学・短期大学・高等専門学校を卒業した者

(2)4年制大学に1年以上在籍し、30単位以上を修得した者

(3)外国での13年以上の教育課程を修了した者で30単位以上修得した者(休学期間を除く)

(4)日本の専修学校のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者(ただし、学校教育法90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)。 ※文部科学大臣の定める基準:専門課程の修業年限が2年以上、総授業時間数が1700時間以上または62単位以上である者

(5)本学において上記(1)~(4)と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(6)日本国内在住者のうち、日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

 ※本学が指定する期間 入学から2017年8月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

   ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

[3年次編入](1)~(5)のいずれかの条件を満たす者。または(1)~(5)のいずれかの条件及び(6)を満たす者

(1)4年制大学・短期大学・高等専門学校を卒業した者

(2)4年制大学に2年以上在籍し、62単位以上を修得した者

(3)外国での14年以上の教育課程を修了した者で62単位以上修得した者(休学期間を除く)

(4)日本の専修学校のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者(ただし、学校教育法90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)。 ※文部科学大臣の定める基準:専門課程の修業年限が2年以上、総授業時間数が1700時間以上または62単位以上である者

(5)本学において上記(1)~(4)と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(6)日本国内在住者のうち、日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

 ※本学が指定する期間 入学から2017年8月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

   ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

外国籍を有し(日本国の永住許可を得ている者を除く)、以下のいずれかの条件を満たす者または2018年3月31日までに満たす見込みがある者

以下の(1)~(6)の条件をすべてを満たす者

(1)外国籍を有しており(日本国の永住許可を得ている者を除く)、出願時点において「留学」の在留資格で日本国内に在住している者(在留期間満了日が2018年4月1日以降であること)

(2)2018年4月1日までに18歳に達する者

(3)下記①~⑥のいずれかに該当する者①海外において外国の学校教育制度に基づく12年以上の教育課程を修了した者②スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者③ドイツ各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者④フランスにおいて大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者⑤英国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・ エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格を有する者⑥本学において上記①~⑤と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(4)独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が主催する日本留学試験(EJU)を受験し、以下の条件を満たす者

※「総合科目」について

 ・出題言語は日本語、英語のうち、どちらの言語を選択してもかまいません

 ・①「日本語」と②「総合科目」の条件充足は、異なる試験実施回であっても構いません

(5)日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

   ※本学が指定する期間 入学から2018年1月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

   ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

(6)経済的に修学が困難であり、入学後下記の条件をすべて満たすことが確実な者※入学後に改めて審査があります

①仕送り(入学金、学費をのぞく)が月額平均45,000円以下であること②在日している扶養者がいる場合、その年収が500万円未満であること③家賃(共益費含む)の月額が25,000円未満であること

05 06

■人文学部留学生特別入試(1年次)

将来のグローバルリーダーとして国際社会に貢献する人物を育成するため、人文学部への入学を志望する外国人留学生で経済的に修学が困難な者の中から、年間学費の50% 相当額を減免する対象者を選抜する入試です。

下記のいずれかの試験実施回を受験していること 条件

平成28年度 第1回(6月実施)平成28年度 第2回(11月実施)平成29年度 第1回(6月実施)平成29年度 第2回(11月実施)

①「日本語」において「聴解・聴読解」(200点)と「読解」 (200点)の合計が「220点以上」②「総合科目」(※)を受験した者

■外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

[2年次編入](1)~(5)のいずれかの条件を満たす者。または(1)~(5)のいずれかの条件及び(6)を満たす者

(1)4年制大学・短期大学・高等専門学校を卒業した者

(2)4年制大学に1年以上在籍し、30単位以上を修得した者

(3)外国での13年以上の教育課程を修了した者で30単位以上修得した者(休学期間を除く)

(4)日本の専修学校のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者(ただし、学校教育法90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)。 ※文部科学大臣の定める基準:専門課程の修業年限が2年以上、総授業時間数が1700時間以上または62単位以上である者

(5)本学において上記(1)~(4)と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(6)日本国内在住者のうち、日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

 ※本学が指定する期間 入学から2017年8月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

   ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

[3年次編入](1)~(5)のいずれかの条件を満たす者。または(1)~(5)のいずれかの条件及び(6)を満たす者

(1)4年制大学・短期大学・高等専門学校を卒業した者

(2)4年制大学に2年以上在籍し、62単位以上を修得した者

(3)外国での14年以上の教育課程を修了した者で62単位以上修得した者(休学期間を除く)

(4)日本の専修学校のうち、文部科学大臣の定める基準を満たす課程を修了した者(ただし、学校教育法90条に規定する大学入学資格を有する者に限る)。 ※文部科学大臣の定める基準:専門課程の修業年限が2年以上、総授業時間数が1700時間以上または62単位以上である者

(5)本学において上記(1)~(4)と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(6)日本国内在住者のうち、日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

 ※本学が指定する期間 入学から2017年8月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

   ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

外国籍を有し(日本国の永住許可を得ている者を除く)、以下のいずれかの条件を満たす者または2018年3月31日までに満たす見込みがある者

以下の(1)~(6)の条件をすべてを満たす者

(1)外国籍を有しており(日本国の永住許可を得ている者を除く)、出願時点において「留学」の在留資格で日本国内に在住している者(在留期間満了日が2018年4月1日以降であること)

(2)2018年4月1日までに18歳に達する者

(3)下記①~⑥のいずれかに該当する者①海外において外国の学校教育制度に基づく12年以上の教育課程を修了した者②スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者③ドイツ各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者④フランスにおいて大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者⑤英国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・ エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格を有する者⑥本学において上記①~⑤と同等の資格があると認めた者 ※出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください

(4)独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)が主催する日本留学試験(EJU)を受験し、以下の条件を満たす者

※「総合科目」について

 ・出題言語は日本語、英語のうち、どちらの言語を選択してもかまいません

 ・①「日本語」と②「総合科目」の条件充足は、異なる試験実施回であっても構いません

(5)日本語学校(日本国内に限る)または専門学校等(日本国内に限る)の在籍期間中の出席率が、本学が指定する期間内(※)で90%以上の者ただし、卒業(または中退)した者は最終出身学校の在籍期間中の出席率が90%以上であること

   ※本学が指定する期間 入学から2018年1月末日まで

注1)「出席率」は日本語学校または専門学校等が発行した「出席証明書」において確認します。

注2)特段の理由(家庭の事情で一時帰国をした、病欠等)で出席率を満たせていない場合、出願期間開始の1ヶ月前までに本学へお問い合わせください。

   ただし、理由の立証資料の提出を指示する場合があります。

(6)経済的に修学が困難であり、入学後下記の条件をすべて満たすことが確実な者※入学後に改めて審査があります

①仕送り(入学金、学費をのぞく)が月額平均45,000円以下であること②在日している扶養者がいる場合、その年収が500万円未満であること③家賃(共益費含む)の月額が25,000円未満であること

07 08

試験科目選択時の注意1)「共通鉛筆デッサン」または「共通小論文」の受験で、最多2コースまで選択可能2)マンガ学部(新世代マンガコース、ストーリーマンガコース、キャラクターデザインコー ス)で同一コースの各同一試験科目を「午前」「午後」両方で選択することはできません

※「午前」「午後」での有利、不利はありません

前期(1年次)外国人留学生入学試験 後期(1年次)外国人留学生入学試験

京都精華大学

試験内容は「公募制推薦入試 前期B日程」と同一です。 試験内容は「一般入試 前期B日程」と同一です。

試験会場

専門試験(200点)

30,000円 30,000円

配点

※P9、10を確認してください

下記の時間割が重ならなければ、最多2試験科目まで選択可能

試験科目の選択

最多2コースまで選択可能※造形学科、総合人文学科は1コースとみなします※募集学科・コースはP3を確認してください

志望コースの選択

時間割(集合時間:各試験開始30分前)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~12:00 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

14:30~16:30 総合問題(120分)

14:30~18:30 造形表現(240分)

14:30~17:30 イメージ表現「ことばからのイラスト」(180分)

14:30~17:30 色彩構成「色紙による色彩構成」(180分)

14:30~17:30 イメージ表現「カタチからの発想」(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 デザイン表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~17:30 イメージ表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~18:30 イメージ表現(240分)

14:30~17:30 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

14:30~17:30 音楽描写(180分)

14:30~17:30 ファッションデザイン(180分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

10月10日(火)9:00

11月2日(木)18:00 11月19日(日)12月5日(火)12:00~

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

1月18日(木)

2018年〜

※入学検定料の支払期限は 11月2日(木)23:59まで

※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

造形

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

イラスト

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ファッション

総合人文

建築

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

マイページでの出力開始日時 11月13日(月)12:00~※受験票は郵送しません。各自でマイページより印刷してください

受験票

提出書類

入学検定料

※詳細はP39を確認してください

〈日本国内在住者〉提出締切日:11月3日(金)当日消印有効〈海外在住者〉提出締切日:11月6日(月)必着

※コース・試験科目を併願しても入学検定料は変わりません

※詳細はP39を確認してください

〈日本国内在住者〉提出締切日:2018年1月19日(金)当日消印有効〈海外在住者〉提出締切日:2018年1月22日(月)必着

試験科目選択時の注意1)「共通鉛筆デッサン」「共通小論文」の受験で、最多2コースまで選択可能2)マンガ学部(新世代マンガコース、ストーリーマンガコース、キャラクターデザインコー ス)で同一コースの各同一試験科目を「午前」「午後」両方で選択することはできません※「午前」「午後」での有利、不利はありません

マイページでの出力開始日時2018年1月31日(水)12:00~※受験票は郵送しません。各自でマイページより印刷してください

受験票

京都精華大学

試験会場

提出書類

専門試験(200点)

配点

下記の時間割が重ならなければ、最多2試験科目まで選択可能

試験科目の選択

最多2コースまで選択可能※造形学科、総合人文学科は1コースとみなします※募集学科・コースはP3を確認してください

志望コースの選択

時間割(集合時間:各試験開始30分前)

  1月9日(火)9:00

1月18日(木)18:00

2018年

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

※入学検定料の支払期限は 2018年1月18日(木)23:59まで

2月6日(火)

2018年

2月26日(月)

2018年

※詳細はP9、10を確認してください

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~12:00 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

14:30~16:30 総合問題(120分)

14:30~18:30 造形表現(240分)

14:30~17:30 イメージ表現「ことばからのイラスト」(180分)

14:30~17:30 色彩構成「色紙による色彩構成」(180分)

14:30~17:30 イメージ表現「カタチからの発想」(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 デザイン表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~17:30 イメージ表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~18:30 イメージ表現(240分)

14:30~17:30 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

14:30~17:30 音楽描写(180分)

14:30~17:30 ファッションデザイン(180分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

造形

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

イラスト

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ファッション

総合人文

建築

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

2月14日(水)12:00~

2018年

※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

入学検定料

※コース・試験科目を併願しても入学検定料は変わりません

07 08

試験科目選択時の注意1)「共通鉛筆デッサン」または「共通小論文」の受験で、最多2コースまで選択可能2)マンガ学部(新世代マンガコース、ストーリーマンガコース、キャラクターデザインコー ス)で同一コースの各同一試験科目を「午前」「午後」両方で選択することはできません

※「午前」「午後」での有利、不利はありません

前期(1年次)外国人留学生入学試験 後期(1年次)外国人留学生入学試験

京都精華大学

試験内容は「公募制推薦入試 前期B日程」と同一です。 試験内容は「一般入試 前期B日程」と同一です。

試験会場

専門試験(200点)

30,000円 30,000円

配点

※P9、10を確認してください

下記の時間割が重ならなければ、最多2試験科目まで選択可能

試験科目の選択

最多2コースまで選択可能※造形学科、総合人文学科は1コースとみなします※募集学科・コースはP3を確認してください

志望コースの選択

時間割(集合時間:各試験開始30分前)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~12:00 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

14:30~16:30 総合問題(120分)

14:30~18:30 造形表現(240分)

14:30~17:30 イメージ表現「ことばからのイラスト」(180分)

14:30~17:30 色彩構成「色紙による色彩構成」(180分)

14:30~17:30 イメージ表現「カタチからの発想」(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 デザイン表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~17:30 イメージ表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~18:30 イメージ表現(240分)

14:30~17:30 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

14:30~17:30 音楽描写(180分)

14:30~17:30 ファッションデザイン(180分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

10月10日(火)9:00

11月2日(木)18:00 11月19日(日)12月5日(火)12:00~

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

1月18日(木)

2018年〜

※入学検定料の支払期限は 11月2日(木)23:59まで

※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

造形

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

イラスト

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ファッション

総合人文

建築

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

マイページでの出力開始日時 11月13日(月)12:00~※受験票は郵送しません。各自でマイページより印刷してください

受験票

提出書類

入学検定料

※詳細はP39を確認してください

〈日本国内在住者〉提出締切日:11月3日(金)当日消印有効〈海外在住者〉提出締切日:11月6日(月)必着

※コース・試験科目を併願しても入学検定料は変わりません

※詳細はP39を確認してください

〈日本国内在住者〉提出締切日:2018年1月19日(金)当日消印有効〈海外在住者〉提出締切日:2018年1月22日(月)必着

試験科目選択時の注意1)「共通鉛筆デッサン」「共通小論文」の受験で、最多2コースまで選択可能2)マンガ学部(新世代マンガコース、ストーリーマンガコース、キャラクターデザインコー ス)で同一コースの各同一試験科目を「午前」「午後」両方で選択することはできません※「午前」「午後」での有利、不利はありません

マイページでの出力開始日時2018年1月31日(水)12:00~※受験票は郵送しません。各自でマイページより印刷してください

受験票

京都精華大学

試験会場

提出書類

専門試験(200点)

配点

下記の時間割が重ならなければ、最多2試験科目まで選択可能

試験科目の選択

最多2コースまで選択可能※造形学科、総合人文学科は1コースとみなします※募集学科・コースはP3を確認してください

志望コースの選択

時間割(集合時間:各試験開始30分前)

  1月9日(火)9:00

1月18日(木)18:00

2018年

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

※入学検定料の支払期限は 2018年1月18日(木)23:59まで

2月6日(火)

2018年

2月26日(月)

2018年

※詳細はP9、10を確認してください

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

9:00~12:00 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

14:30~16:30 総合問題(120分)

14:30~18:30 造形表現(240分)

14:30~17:30 イメージ表現「ことばからのイラスト」(180分)

14:30~17:30 色彩構成「色紙による色彩構成」(180分)

14:30~17:30 イメージ表現「カタチからの発想」(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 色彩構成(180分)

14:30~17:30 デザイン表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~17:30 イメージ表現(180分)

14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~18:30 イメージ表現(240分)

14:30~17:30 マンガ表現「キャラクター実作」(180分)

14:30~17:30 音楽描写(180分)

14:30~17:30 ファッションデザイン(180分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

11:30~13:00 共通小論文(90分)

造形

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

イラスト

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ファッション

総合人文

建築

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

2月14日(水)12:00~

2018年

※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

入学検定料

※コース・試験科目を併願しても入学検定料は変わりません

09 10

前期・後期試験科目一覧 外国人留学生入学試験※各試験科目の持参用具はP14を確認してください

芸術

デザイン

マンガ

ポピュラーカルチャー

人文

与えられたモチーフとテーマをもとに造形する。表現方法は(1)立体(2)描写(①油彩・②水彩・③木炭・④鉛筆)(3)イメージ表現から1つ選択する。

与えられたモチーフを描写する。 240分

与えられたことばの内容をくみとり、イラストで表現する。また、その制作意図を文章(200字以内)で述べる。

与えられたモチーフを描写する。 240分

以下のテーマを色紙により色彩構成する。前期テーマ「サラダ」 後期テーマ「積み木」

180分

240分

指定用紙に印刷されたカタチを活かし、与えられたテーマに沿って描く。 180分

240分

与えられたテーマやモチーフをもとに色彩で表現する。

180分

240分

180分

240分

与えられたモチーフを描写する。

与えられたモチーフを描写する。

与えられたモチーフを描写する。

与えられたモチーフを描写する。

造形表現

共通鉛筆デッサン

イメージ表現「ことばからの イラスト」

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

色彩構成「色紙による 色彩構成」

イメージ表現「カタチからの発想」

色彩構成

色彩構成

与えられたテーマについて小論文とスケッチで表現する。

240分与えられたモチーフを描写する。共通鉛筆デッサン

デザイン表現

(1)粘土10kg、彫刻用木ベラ3本、  制作板(45×45cm)、アイデアスケッチ用紙(B4)(2)①キャンバス(F15号)、下描き用紙(B4)  ②画用紙(65×50cm)、下描き用紙(B4)  ③木炭紙、画板(カルトン)、下描き用紙(B4)  ④画用紙(65×50cm)、下描き用紙(B4)(3)画用紙(B3)、アイデアスケッチ用紙(B4)

●画用紙(B3)

●ケント紙(A3)●下描き用紙(B4)●原稿用紙

●画用紙(B3)

●ケント紙(枠付30×30cm)●色紙1セット●下描き用紙(B4)●カッティングマット

●画用紙(B3)

●ケント紙(A3)●下描き用紙(B4)

●画用紙(B3)

●画用紙(A3)

●画用紙(B3)

●画用紙(A3)

●画用紙(B3)

●解答用紙(A3)

●画用紙(B3)

造形

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

イラスト

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

総合人文

ファッション

課題文を精読した上で小論文を作成する。 90分共通小論文

以下のテーマをもとにマンガ作品を企画(世界観とキャラクター設定)し、クライマックスシーンを8ページのネームにする。テーマ「自分自身が一番読んでみたいマンガ」

240分

240分

与えられたテーマから発想するイメージを、イラストで表現する。 180分

与えられたテーマから自由に発想して3~5ページの短編マンガを描く。※「午前」「午後」でテーマは異なります

240分

指定された題材のイラストレーションを背景まで含めて描き、一目で世界観や状況がわかる作品に仕上げる。完成した作品のセールスポイントを文章(300~400字)で述べる。※「午前」「午後」で題材は異なります

180分

与えられた課題から発想するイメージを、イラスト+色彩で表現する。 240分

240分

用意された曲の音源から1つを選び、どのような音がどのように使われて曲が構成されているか、図および文章(800字以内)で説明する。

180分

与えられたモチーフを描写する。 240分

提示された図表・図画について総合的な読解能力、論理的に説明する文章作成能力を問う。

120分

課題文を精読した上で小論文を作成する。 90分

与えられたモチーフを描写する。共通鉛筆デッサン

与えられたモチーフを描写する。共通鉛筆デッサン

イメージ表現

マンガ表現「マンガ実作」

マンガ表現「キャラクター実作」

イメージ表現

音楽描写

共通鉛筆デッサン

180分ファッションデザイン

総合問題

共通小論文

マンガ表現「マンガ実作」

●ネーム用紙(A4)8枚●企画書用紙(A4)10枚●アイデアスケッチ用紙(A4)10枚

●画用紙(B3)

●解答用紙(B4)

●解答用紙(B4)

●解答用紙(B4)

●画用紙(B3)●下描き用紙(B4)

●マンガ原稿用紙(スケール入り・B4)5枚●アイデアスケッチ用紙(B4)3枚

●画用紙(A4)●アイデアスケッチ用紙(A4)●原稿用紙

●画用紙(B3)●アイデアスケッチ用紙(B4)

●画用紙(B3)

●画用紙(B3)

●原稿用紙●解答用シート(A3)●下書き用紙(A3)3枚●CDプレーヤー●ヘッドフォン

●解答用紙(A3)9枚

試験時間 支給材料・用具学科・コース学部 試験科目 試験時間 支給材料・用具学科・コース学部 試験科目

与えられたテーマやモチーフをもとに色彩で表現する。

240分

180分

180分

建築

課題に沿って、新しい商品やサービスを企画する。課題「現在のファッションや衣料品をめぐる様々な問題の解決方法」

09 10

前期・後期試験科目一覧 外国人留学生入学試験※各試験科目の持参用具はP14を確認してください

芸術

デザイン

マンガ

ポピュラーカルチャー

人文

与えられたモチーフとテーマをもとに造形する。表現方法は(1)立体(2)描写(①油彩・②水彩・③木炭・④鉛筆)(3)イメージ表現から1つ選択する。

与えられたモチーフを描写する。 240分

与えられたことばの内容をくみとり、イラストで表現する。また、その制作意図を文章(200字以内)で述べる。

与えられたモチーフを描写する。 240分

以下のテーマを色紙により色彩構成する。前期テーマ「サラダ」 後期テーマ「積み木」

180分

240分

指定用紙に印刷されたカタチを活かし、与えられたテーマに沿って描く。 180分

240分

与えられたテーマやモチーフをもとに色彩で表現する。

180分

240分

180分

240分

与えられたモチーフを描写する。

与えられたモチーフを描写する。

与えられたモチーフを描写する。

与えられたモチーフを描写する。

造形表現

共通鉛筆デッサン

イメージ表現「ことばからの イラスト」

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

共通鉛筆デッサン

色彩構成「色紙による 色彩構成」

イメージ表現「カタチからの発想」

色彩構成

色彩構成

与えられたテーマについて小論文とスケッチで表現する。

240分与えられたモチーフを描写する。共通鉛筆デッサン

デザイン表現

(1)粘土10kg、彫刻用木ベラ3本、  制作板(45×45cm)、アイデアスケッチ用紙(B4)(2)①キャンバス(F15号)、下描き用紙(B4)  ②画用紙(65×50cm)、下描き用紙(B4)  ③木炭紙、画板(カルトン)、下描き用紙(B4)  ④画用紙(65×50cm)、下描き用紙(B4)(3)画用紙(B3)、アイデアスケッチ用紙(B4)

●画用紙(B3)

●ケント紙(A3)●下描き用紙(B4)●原稿用紙

●画用紙(B3)

●ケント紙(枠付30×30cm)●色紙1セット●下描き用紙(B4)●カッティングマット

●画用紙(B3)

●ケント紙(A3)●下描き用紙(B4)

●画用紙(B3)

●画用紙(A3)

●画用紙(B3)

●画用紙(A3)

●画用紙(B3)

●解答用紙(A3)

●画用紙(B3)

造形

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

イラスト

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

総合人文

ファッション

課題文を精読した上で小論文を作成する。 90分共通小論文

以下のテーマをもとにマンガ作品を企画(世界観とキャラクター設定)し、クライマックスシーンを8ページのネームにする。テーマ「自分自身が一番読んでみたいマンガ」

240分

240分

与えられたテーマから発想するイメージを、イラストで表現する。 180分

与えられたテーマから自由に発想して3~5ページの短編マンガを描く。※「午前」「午後」でテーマは異なります

240分

指定された題材のイラストレーションを背景まで含めて描き、一目で世界観や状況がわかる作品に仕上げる。完成した作品のセールスポイントを文章(300~400字)で述べる。※「午前」「午後」で題材は異なります

180分

与えられた課題から発想するイメージを、イラスト+色彩で表現する。 240分

240分

用意された曲の音源から1つを選び、どのような音がどのように使われて曲が構成されているか、図および文章(800字以内)で説明する。

180分

与えられたモチーフを描写する。 240分

提示された図表・図画について総合的な読解能力、論理的に説明する文章作成能力を問う。

120分

課題文を精読した上で小論文を作成する。 90分

与えられたモチーフを描写する。共通鉛筆デッサン

与えられたモチーフを描写する。共通鉛筆デッサン

イメージ表現

マンガ表現「マンガ実作」

マンガ表現「キャラクター実作」

イメージ表現

音楽描写

共通鉛筆デッサン

180分ファッションデザイン

総合問題

共通小論文

マンガ表現「マンガ実作」

●ネーム用紙(A4)8枚●企画書用紙(A4)10枚●アイデアスケッチ用紙(A4)10枚

●画用紙(B3)

●解答用紙(B4)

●解答用紙(B4)

●解答用紙(B4)

●画用紙(B3)●下描き用紙(B4)

●マンガ原稿用紙(スケール入り・B4)5枚●アイデアスケッチ用紙(B4)3枚

●画用紙(A4)●アイデアスケッチ用紙(A4)●原稿用紙

●画用紙(B3)●アイデアスケッチ用紙(B4)

●画用紙(B3)

●画用紙(B3)

●原稿用紙●解答用シート(A3)●下書き用紙(A3)3枚●CDプレーヤー●ヘッドフォン

●解答用紙(A3)9枚

試験時間 支給材料・用具学科・コース学部 試験科目 試験時間 支給材料・用具学科・コース学部 試験科目

与えられたテーマやモチーフをもとに色彩で表現する。

240分

180分

180分

建築

課題に沿って、新しい商品やサービスを企画する。課題「現在のファッションや衣料品をめぐる様々な問題の解決方法」

11 12

外国人留学生編入学試験

京都精華大学

試験会場

200点

配点

●試験内容コースにより異なります※P12を確認してください

試験科目

1コースのみ選択※造形学科、総合人文学科は1コースとみなします※募集学科・コースはP3を確認してください

志望コースの選択

入学検定料

30,000円

マイページでの出力開始日時10月16日(月)12:00~※受験票は郵送しません、各自でマイページより印刷してください

受験票

時間割(集合時間8:30)

9月25日(月)9:00

10月10日(火)18:00※入学検定料の支払期限は 10月10日(火)23:59まで

10月31日(火)12:00~※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

〜 10月22日(日) 11月20日(月)

提出書類

コースや試験内容によって終了時間が異なります。

10:009:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

2年次・3年次

※詳細はP40を確認してください

〈日本国内在住者〉提出締切日:10月11日(水)当日消印有効〈海外在住者〉提出締切日:10月13日(金)必着

※募集学科・コースはP3参照のこと【※印における注意事項】※1 使用可能な持参用具について  鉛筆またはシャープペンシル(BまたはHB)、消しゴム、鉛筆削り用具  (注1)鉛筆、シャープペンシルは黒に限ります。鉛筆削り用具は小型で手動のものを可とし、大型や電動のものは不可とします  (注2)辞書の持ち込みは不可です※2 作品を持参できない場合に限り、写真の提出を認めています

【作品審査における注意事項】□マンガプロデュースコースを除き、本学での作品の受け取り、ならびに返送は一切行いません□作品が映像作品の場合、DVD-R、CD-Rのいずれかを持参してください□機材が必要な場合、各自で準備してください

2年次・3年次外国人留学生編入学試験

試験科目

編入学試験

集合時間 試験時間学科・コース学部 試験内容

ポピュラーカルチャー

8:30

8:30

音楽

ファッション

面接及び作品審査【当日持参作品】

志願者が制作した作品を3点以上(写真不可)持参してください。ただし、「音楽に関わる」ものを1点以上入れてください。

面接及び作品審査【当日持参作品】

志願者が制作した「美術・デザインに関わる」作品を3点以上(写真可※2)持参してください。

9:00~面接及び作品審査

芸術 8:30

造形素材表現メディア表現

【当日持参作品】 9:00~面接及び作品審査

9:00~面接及び作品審査

人文

8:30総合人文①小論文 ※1

②面接

①9:00~10:30 小論文

②11:00~ 面接

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

デザイン

8:30全コース【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

マンガ 8:30カートゥーン 【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

8:30ギャグマンガ 【当日持参作品】 9:00~面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

8:30アニメーション【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

8:30ストーリーマンガ【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオを持参してください。ただし、8~24ページのマンガ作品を必ず1本含み、マンガ作品はアナログ制作の原画原稿に限ること。

8:30マンガプロデュース

①小論文 ※1

②面接及び作品審査【事前提出作品】作品があれば、出願時に提出書類と一緒に提出してください。作品の返却は試験当日の試験終了後に行います。

【提出作品】今までに描いたマンガ(鉛筆描き可)やマンガのネーム、小説やプロット/キャラクター設定、あるいはマンガに関する小説やエッセイなど。

①9:00~10:30 小論文

②11:00~ 面接及び作品審査

11 12

外国人留学生編入学試験

京都精華大学

試験会場

200点

配点

●試験内容コースにより異なります※P12を確認してください

試験科目

1コースのみ選択※造形学科、総合人文学科は1コースとみなします※募集学科・コースはP3を確認してください

志望コースの選択

入学検定料

30,000円

マイページでの出力開始日時10月16日(月)12:00~※受験票は郵送しません、各自でマイページより印刷してください

受験票

時間割(集合時間8:30)

9月25日(月)9:00

10月10日(火)18:00※入学検定料の支払期限は 10月10日(火)23:59まで

10月31日(火)12:00~※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

〜 10月22日(日) 11月20日(月)

提出書類

コースや試験内容によって終了時間が異なります。

10:009:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

2年次・3年次

※詳細はP40を確認してください

〈日本国内在住者〉提出締切日:10月11日(水)当日消印有効〈海外在住者〉提出締切日:10月13日(金)必着

※募集学科・コースはP3参照のこと【※印における注意事項】※1 使用可能な持参用具について  鉛筆またはシャープペンシル(BまたはHB)、消しゴム、鉛筆削り用具  (注1)鉛筆、シャープペンシルは黒に限ります。鉛筆削り用具は小型で手動のものを可とし、大型や電動のものは不可とします  (注2)辞書の持ち込みは不可です※2 作品を持参できない場合に限り、写真の提出を認めています

【作品審査における注意事項】□マンガプロデュースコースを除き、本学での作品の受け取り、ならびに返送は一切行いません□作品が映像作品の場合、DVD-R、CD-Rのいずれかを持参してください□機材が必要な場合、各自で準備してください

2年次・3年次外国人留学生編入学試験

試験科目

編入学試験

集合時間 試験時間学科・コース学部 試験内容

ポピュラーカルチャー

8:30

8:30

音楽

ファッション

面接及び作品審査【当日持参作品】

志願者が制作した作品を3点以上(写真不可)持参してください。ただし、「音楽に関わる」ものを1点以上入れてください。

面接及び作品審査【当日持参作品】

志願者が制作した「美術・デザインに関わる」作品を3点以上(写真可※2)持参してください。

9:00~面接及び作品審査

芸術 8:30

造形素材表現メディア表現

【当日持参作品】 9:00~面接及び作品審査

9:00~面接及び作品審査

人文

8:30総合人文①小論文 ※1

②面接

①9:00~10:30 小論文

②11:00~ 面接

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

デザイン

8:30全コース【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

マンガ 8:30カートゥーン 【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

8:30ギャグマンガ 【当日持参作品】 9:00~面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

8:30アニメーション【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオと作品2・3点(写真可※2)を持参してください。

8:30ストーリーマンガ【当日持参作品】 9:00~

面接及び作品審査

面接及び作品審査

志願者が制作した作品をまとめたポートフォリオを持参してください。ただし、8~24ページのマンガ作品を必ず1本含み、マンガ作品はアナログ制作の原画原稿に限ること。

8:30マンガプロデュース

①小論文 ※1

②面接及び作品審査【事前提出作品】作品があれば、出願時に提出書類と一緒に提出してください。作品の返却は試験当日の試験終了後に行います。

【提出作品】今までに描いたマンガ(鉛筆描き可)やマンガのネーム、小説やプロット/キャラクター設定、あるいはマンガに関する小説やエッセイなど。

①9:00~10:30 小論文

②11:00~ 面接及び作品審査

13 14

1年次人文学部留学生特別入試

2018年2月22日(木)9:00

3月8日(木)18:00

京都精華大学

試験会場

試験科目

提出書類

日本留学試験(EJU)の「総合科目」の得点(100点)            +面接(100点)=合計200点

配点

日本留学試験(EJU)の「総合科目」および「面接」30,000円

入学検定料

3月15日(木)3月16日(金)12:00~

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

3月29日(木)

2018年2018年 2018年

マイページでの出力開始日時 2018年3月13日(火)12:00~※受験票は郵送しません。各自でマイページより印刷してください

受験票

※詳細はP41を確認してください

提出締切日:2018年3月9日(金)当日消印有効

持参用具一覧

造形

共通

総合人文

鉛筆デッサン

小論文

造形表現(立体)

造形表現(油彩)

造形表現(水彩)

造形表現(木炭)

造形表現(鉛筆)

造形表現(イメージ表現)

色彩構成

色彩構成

デザイン表現

イメージ表現

イメージ表現

音楽描写

ファッションデザイン

総合問題

※鉛筆、シャープペンシルは黒に限ります。鉛筆削り用具は小型で手動のものを可とし、大型や電動のものは不可とします ※画板(カルトン)の大きさ、種類などに制限はありません。支給材料の大きさを参考にしてください※色材用具について、他の人の迷惑になるもの(スプレー絵の具、シンナー系絵の具など)や乾きにくいものは不可とします

色材用具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなどの水溶性絵具、筆、筆洗、パレット、色鉛筆、サインペン、マーカーなど自由)、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具

色材用具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなどの水溶性絵具、筆、筆洗、パレット、色鉛筆、サインペン、マーカーなど自由)、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット、直定規(三角定規も可)

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット、直定規(三角定規も可)

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、鉛筆削り用具、水溶性絵具(透明水彩、アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット、カラーペン(サインペン、マーカーなど)、色鉛筆

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、擦筆、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット

木炭、鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、消しパン、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、擦筆

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、鉛筆削り用具、色鉛筆

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、カラーペン(サインペン、マーカーなど自由)、色鉛筆、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、カラーペン(サインペン、マーカーなど自由)、色鉛筆、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、カラーペン(サインペン、マーカーなど自由)、色鉛筆、直定規(三角定規も可)

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、擦筆

油画用具(油絵制作に対して必要な用具、アクリル絵具可)、鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、鉛筆削り用具

カッターナイフ、はさみ、のり(スプレー式は不可)、鉛筆、定規、コンパス、消しゴム、鉛筆削り用具

鉛筆またはシャープペンシル(BまたはHB)、消しゴム、鉛筆削り用具

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、鉛筆削り用具

持参用具学科・コース 試験科目

イラスト

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

建築

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ファッション

入試では下記の用具が使用可能です。 試験当日、用具の貸し出しは行っていません。

前期・後期外国人留学生入学試験

イメージ表現「ことばからのイラスト」

イメージ表現「カタチからの発想」

マンガ表現「マンガ実作」

マンガ表現「マンガ実作」

マンガ表現「キャラクター実作」

色彩構成「色紙による色彩構成」

●面接について質疑応答(30分)

時間割(集合時間9:30)

10:00~(順次終了)

試験科目 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00

面接

※入学検定料の支払期限は 2018年3月8日(木)23:59まで

※「総合科目」の得点(200点満点)を100点満点に換算します

【重要】出願資格における注意事項出願時点において、「留学」の在留資格で日本国内に在住しており、在留期間満了日が2018年4月1日以降であること

※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

13 14

1年次人文学部留学生特別入試

2018年2月22日(木)9:00

3月8日(木)18:00

京都精華大学

試験会場

試験科目

提出書類

日本留学試験(EJU)の「総合科目」の得点(100点)            +面接(100点)=合計200点

配点

日本留学試験(EJU)の「総合科目」および「面接」30,000円

入学検定料

3月15日(木)3月16日(金)12:00~

入学手続締切日合否発表日出願期間 試験日

3月29日(木)

2018年2018年 2018年

マイページでの出力開始日時 2018年3月13日(火)12:00~※受験票は郵送しません。各自でマイページより印刷してください

受験票

※詳細はP41を確認してください

提出締切日:2018年3月9日(金)当日消印有効

持参用具一覧

造形

共通

総合人文

鉛筆デッサン

小論文

造形表現(立体)

造形表現(油彩)

造形表現(水彩)

造形表現(木炭)

造形表現(鉛筆)

造形表現(イメージ表現)

色彩構成

色彩構成

デザイン表現

イメージ表現

イメージ表現

音楽描写

ファッションデザイン

総合問題

※鉛筆、シャープペンシルは黒に限ります。鉛筆削り用具は小型で手動のものを可とし、大型や電動のものは不可とします ※画板(カルトン)の大きさ、種類などに制限はありません。支給材料の大きさを参考にしてください※色材用具について、他の人の迷惑になるもの(スプレー絵の具、シンナー系絵の具など)や乾きにくいものは不可とします

色材用具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなどの水溶性絵具、筆、筆洗、パレット、色鉛筆、サインペン、マーカーなど自由)、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具

色材用具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなどの水溶性絵具、筆、筆洗、パレット、色鉛筆、サインペン、マーカーなど自由)、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット、直定規(三角定規も可)

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット、直定規(三角定規も可)

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、鉛筆削り用具、水溶性絵具(透明水彩、アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット、カラーペン(サインペン、マーカーなど)、色鉛筆

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、擦筆、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット

木炭、鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、消しパン、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、擦筆

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、鉛筆削り用具、色鉛筆

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、カラーペン(サインペン、マーカーなど自由)、色鉛筆、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、カラーペン(サインペン、マーカーなど自由)、色鉛筆、直定規(三角定規も可)

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具、カラーペン(サインペン、マーカーなど自由)、色鉛筆、直定規(三角定規も可)

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、水溶性絵具(アクリルガッシュ、ポスターカラーなど)、筆、筆洗、パレット

鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、羽ぼうき(製図用ブラシ含む)、画板(カルトン)、クリップ、鉛筆削り用具、デッサン用スケール、はかり棒、擦筆

油画用具(油絵制作に対して必要な用具、アクリル絵具可)、鉛筆、消しゴム(ねり消し含む)、鉛筆削り用具

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、鉛筆削り用具

カッターナイフ、はさみ、のり(スプレー式は不可)、鉛筆、定規、コンパス、消しゴム、鉛筆削り用具

鉛筆またはシャープペンシル(BまたはHB)、消しゴム、鉛筆削り用具

鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、鉛筆削り用具

持参用具学科・コース 試験科目

イラスト

グラフィックデザイン

デジタルクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ライフクリエイション

建築

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ファッション

入試では下記の用具が使用可能です。 試験当日、用具の貸し出しは行っていません。

前期・後期外国人留学生入学試験

イメージ表現「ことばからのイラスト」

イメージ表現「カタチからの発想」

マンガ表現「マンガ実作」

マンガ表現「マンガ実作」

マンガ表現「キャラクター実作」

色彩構成「色紙による色彩構成」

●面接について質疑応答(30分)

時間割(集合時間9:30)

10:00~(順次終了)

試験科目 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00

面接

※入学検定料の支払期限は 2018年3月8日(木)23:59まで

※「総合科目」の得点(200点満点)を100点満点に換算します

【重要】出願資格における注意事項出願時点において、「留学」の在留資格で日本国内に在住しており、在留期間満了日が2018年4月1日以降であること

※マイページでの合否発表日時※合格通知の大学発送日

15

専門試験科目における2017年度からの変更点

1)次のコースにおいて、専門試験科目の副題名称を変更する(試験内容は変わりません)とともに、実施回数を増やします。

【外国人留学生入学試験 前期】

キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(イラストレーション実作)

実施回数

1回 キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(キャラクター実作)

実施回数

2回

2)次の6コースにおいて、専門試験科目の新設もしくは実施回数を増やします。

試験科目名コース名

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサン

-マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサン

--

音楽描写-

ファッションデザイン

実施回数

1回1回-1回1回--1回-1回

【外国人留学生入学試験 後期】

ファッション

音楽

アニメーション

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

試験科目名コース名 実施回数

ファッション

音楽

アニメーション

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサンイメージ表現

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサンイメージ表現共通小論文音楽描写

共通鉛筆デッサンファッションデザイン

2回1回1回2回1回1回1回1回1回1回

旧 新

旧 新

Contents

|過|去|問|題|・|合|格|作|品|集|

共通

共通鉛筆デッサン P17共通小論文 P19

芸術学部

造形学科 P20

デザイン学部

イラストコース P23グラフィックデザインコース P24デジタルクリエイションコース P25プロダクトコミュニケーションコース P26ライフクリエイションコース P27建築コース  P28

マンガ学部

新世代マンガコース P29カートゥーンコース P30ストーリーマンガコース P31キャラクターデザインコース P32アニメーションコース P33

ポピュラーカルチャー学部

音楽コース P34ファッションコース P35

人文学部

総合人文学科 P36

16

「公募制推薦入試」は「外国人留学生入学試験 前期」と同一です。「一般入試」は「外国人留学生入学試験 後期」と同一です。

1)次のコースにおいて、専門試験科目の副題名称を変更する(試験内容は変わりません)とともに、実施回数を増やします。

キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(イラストレーション実作)

実施回数

1回 キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(キャラクター実作)

実施回数

2回

2)次の5コースにおいて、専門試験科目の新設もしくは実施回数を増やします。

試験科目名コース名

マンガ表現(マンガ実作)-

イメージ表現マンガ表現(マンガ実作)

-音楽描写-

ファッションデザイン

実施回数

1回-1回1回-1回-1回

旧 新

旧 新

ファッション

音楽

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

試験科目名コース名

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサンイメージ表現

マンガ表現(マンガ実作)共通小論文音楽描写

共通鉛筆デッサンファッションデザイン

実施回数

2回1回1回2回1回1回1回1回

ファッション

音楽

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

15

専門試験科目における2017年度からの変更点

1)次のコースにおいて、専門試験科目の副題名称を変更する(試験内容は変わりません)とともに、実施回数を増やします。

【外国人留学生入学試験 前期】

キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(イラストレーション実作)

実施回数

1回 キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(キャラクター実作)

実施回数

2回

2)次の6コースにおいて、専門試験科目の新設もしくは実施回数を増やします。

試験科目名コース名

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサン

-マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサン

--

音楽描写-

ファッションデザイン

実施回数

1回1回-1回1回--1回-1回

【外国人留学生入学試験 後期】

ファッション

音楽

アニメーション

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

試験科目名コース名 実施回数

ファッション

音楽

アニメーション

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサンイメージ表現

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサンイメージ表現共通小論文音楽描写

共通鉛筆デッサンファッションデザイン

2回1回1回2回1回1回1回1回1回1回

旧 新

旧 新

Contents

|過|去|問|題|・|合|格|作|品|集|

共通

共通鉛筆デッサン P17共通小論文 P19

芸術学部

造形学科 P20

デザイン学部

イラストコース P23グラフィックデザインコース P24デジタルクリエイションコース P25プロダクトコミュニケーションコース P26ライフクリエイションコース P27建築コース  P28

マンガ学部

新世代マンガコース P29カートゥーンコース P30ストーリーマンガコース P31キャラクターデザインコース P32アニメーションコース P33

ポピュラーカルチャー学部

音楽コース P34ファッションコース P35

人文学部

総合人文学科 P36

16

「公募制推薦入試」は「外国人留学生入学試験 前期」と同一です。「一般入試」は「外国人留学生入学試験 後期」と同一です。

1)次のコースにおいて、専門試験科目の副題名称を変更する(試験内容は変わりません)とともに、実施回数を増やします。

キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(イラストレーション実作)

実施回数

1回 キャラクターデザイン

試験科目名コース名

マンガ表現(キャラクター実作)

実施回数

2回

2)次の5コースにおいて、専門試験科目の新設もしくは実施回数を増やします。

試験科目名コース名

マンガ表現(マンガ実作)-

イメージ表現マンガ表現(マンガ実作)

-音楽描写-

ファッションデザイン

実施回数

1回-1回1回-1回-1回

旧 新

旧 新

ファッション

音楽

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

試験科目名コース名

マンガ表現(マンガ実作)共通鉛筆デッサンイメージ表現

マンガ表現(マンガ実作)共通小論文音楽描写

共通鉛筆デッサンファッションデザイン

実施回数

2回1回1回2回1回1回1回1回

ファッション

音楽

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

17 18

240分

与えられたモチーフを机上に配置し、鉛筆で描きなさい。

公募制推薦入試:工具箱 1個/リンゴ 1個/紙テープ 1巻 一般入試:電球 1個/グラファイトクレヨン 2本/クラフト紙 1枚

問 題

モチーフ

時 間

共通鉛筆デッサン

公募制推薦入試 一般入試

評価ポイント

評価ポイントは「構成」「形」「色調」「表現力」の大きく分けて4つです。

●「構成」各モチーフの特徴(大きさや材質、機能など)を活かして画面の中にバランスよく配置され、奥行きもうまく表現されているかを見ます。

●「形」主に定型物を見てプロポーションの狂いがないかを判断します。各モチーフのサイズ比などもバランスを損なわないように注意してください。

●「色調」立体感や重量感が表現され、質感や色の違うモチーフを描き分けられているかを見ます。

●「表現力」モチーフの描画だけではなく、置いている地面も含めて画面が構成され、空気感や差し込む光を意識して描けているかを見ています。

17 18

240分

与えられたモチーフを机上に配置し、鉛筆で描きなさい。

公募制推薦入試:工具箱 1個/リンゴ 1個/紙テープ 1巻 一般入試:電球 1個/グラファイトクレヨン 2本/クラフト紙 1枚

問 題

モチーフ

時 間

共通鉛筆デッサン

公募制推薦入試 一般入試

評価ポイント

評価ポイントは「構成」「形」「色調」「表現力」の大きく分けて4つです。

●「構成」各モチーフの特徴(大きさや材質、機能など)を活かして画面の中にバランスよく配置され、奥行きもうまく表現されているかを見ます。

●「形」主に定型物を見てプロポーションの狂いがないかを判断します。各モチーフのサイズ比などもバランスを損なわないように注意してください。

●「色調」立体感や重量感が表現され、質感や色の違うモチーフを描き分けられているかを見ます。

●「表現力」モチーフの描画だけではなく、置いている地面も含めて画面が構成され、空気感や差し込む光を意識して描けているかを見ています。

19 20

造形学科芸術学部

公募制推薦入試

造形表現

評価ポイント

造形表現では、すべての表現について同じ問題(モチーフと言葉)が出題されます。得意な表現方法を選んで取り組んでください。例えば、油画や木炭デッサンでは、時間内で完成させることは難しいでしょう。作品が途中になっても可能性を評価します。他の表現でも評価のポイントは同じです。選んだ素材や技法についての興味や意欲、着想などを見せてください。良い作品にするには、モチーフの観察が大切な要素です。現時点での到達度と、これからの可能性を評価します。

学習のポイント

小論文試験の評価の対象になるのは、課題の正しい読解、読む人を念頭に置いた日本語の使用、記述の論理的な展開などです。試験対策としては、日頃からまとまった分量の論説文・評論文を読む習慣をつけましょう。その際、わからない言葉にぶつかったら必ず辞書を引いて意味を調べてください。文章を読み終わったら、その主旨を一文にまとめましょう。論説文・評論文とは、この主旨を読者に納得させるための文章です。段落構成に注目しながら、各段落が果たしている役割――問いを立てる、予想される反論に応える、結論を述べる、など――を理解し、もう一度、全体の文章を要約しましょう。その際、「つまり」や「とはいえ」、「たとえば」といった接続詞を効果的に用いることがポイントです。読んだ文章についてのコメントをまとめておくことも大切です。目にとまった表現などをノートに記録し、繰り返し参照することによって、優れた表現を自分でも使えるようにしてください。

90分時 間

共通小論文

(立体)

表現方法として立体、描写(油彩・水彩・木炭・鉛筆)、イメージ表現の6種からひとつを出願時に選択する

240分

紙袋 1個/レタス 1個/ワインボトル 1本/フランスパン 1本 ※モチーフの全てを使用しなくてもよい

与えられたモチーフやテーマをもとに、自由に表現しなさい。問 題

モチーフ

時 間

公募制推薦入試 :「朝の空気」テーマ

19 20

造形学科芸術学部

公募制推薦入試

造形表現

評価ポイント

造形表現では、すべての表現について同じ問題(モチーフと言葉)が出題されます。得意な表現方法を選んで取り組んでください。例えば、油画や木炭デッサンでは、時間内で完成させることは難しいでしょう。作品が途中になっても可能性を評価します。他の表現でも評価のポイントは同じです。選んだ素材や技法についての興味や意欲、着想などを見せてください。良い作品にするには、モチーフの観察が大切な要素です。現時点での到達度と、これからの可能性を評価します。

学習のポイント

小論文試験の評価の対象になるのは、課題の正しい読解、読む人を念頭に置いた日本語の使用、記述の論理的な展開などです。試験対策としては、日頃からまとまった分量の論説文・評論文を読む習慣をつけましょう。その際、わからない言葉にぶつかったら必ず辞書を引いて意味を調べてください。文章を読み終わったら、その主旨を一文にまとめましょう。論説文・評論文とは、この主旨を読者に納得させるための文章です。段落構成に注目しながら、各段落が果たしている役割――問いを立てる、予想される反論に応える、結論を述べる、など――を理解し、もう一度、全体の文章を要約しましょう。その際、「つまり」や「とはいえ」、「たとえば」といった接続詞を効果的に用いることがポイントです。読んだ文章についてのコメントをまとめておくことも大切です。目にとまった表現などをノートに記録し、繰り返し参照することによって、優れた表現を自分でも使えるようにしてください。

90分時 間

共通小論文

(立体)

表現方法として立体、描写(油彩・水彩・木炭・鉛筆)、イメージ表現の6種からひとつを出願時に選択する

240分

紙袋 1個/レタス 1個/ワインボトル 1本/フランスパン 1本 ※モチーフの全てを使用しなくてもよい

与えられたモチーフやテーマをもとに、自由に表現しなさい。問 題

モチーフ

時 間

公募制推薦入試 :「朝の空気」テーマ

21 22

表現方法として立体、描写(油彩・水彩・木炭・鉛筆)、イメージ表現の6種からひとつを出願時に選択する

(水彩)

(鉛筆)

(木炭)

(イメージ表現)(油彩)

造形学科芸術学部

240分

紙袋 1個/レタス 1個/ワインボトル 1本/フランスパン 1本 ※モチーフの全てを使用しなくてもよい

与えられたモチーフやテーマをもとに、自由に表現しなさい。

公募制推薦入試

造形表現

問 題

モチーフ

時 間

公募制推薦入試 :「朝の空気」テーマ

21 22

表現方法として立体、描写(油彩・水彩・木炭・鉛筆)、イメージ表現の6種からひとつを出願時に選択する

(水彩)

(鉛筆)

(木炭)

(イメージ表現)(油彩)

造形学科芸術学部

240分

紙袋 1個/レタス 1個/ワインボトル 1本/フランスパン 1本 ※モチーフの全てを使用しなくてもよい

与えられたモチーフやテーマをもとに、自由に表現しなさい。

公募制推薦入試

造形表現

問 題

モチーフ

時 間

公募制推薦入試 :「朝の空気」テーマ

23 24

グラフィックデザインコースデザイン学部 ビジュアルデザイン学科

180分

公募制推薦入試 :「森林カフェ」 一般入試 :「かもめ書店」

以下のテーマから、あなたが感じるイメージを色紙で構成しなさい。

公募制推薦入試

一般入試

一般入試

色彩構成「色紙による色彩構成」

問 題

テーマ

時 間

イラストコースデザイン学部 イラスト学科

180分

公募制推薦入試 :「森のレストラン」 一般入試 :「海のレストラン」

与えられたことばの内容をくみとり、イラストで表現しなさい。また、その制作意図を200字以内の文章で述べなさい。

公募制推薦入試

イメージ表現「ことばからのイラスト」

評価ポイント

問 題

テーマ

時 間

与えられた「ことば」からイメージして描いてください。描画力、想像力、構成力などを含め、オリジナリティのある表現になっているかを総合的に判断します。文章で的確に制作意図が述べられていることも大切です。

評価ポイント

「色彩構成」は具象的な「イメージ表現」とは異なります。まずは与えられたテーマから感じる印象やイメージを色と形で造形し、次にそれらの素材を正方形の紙面上に余白や間隔など十分に意識しながら自由に構成していきます。構成するなかで偶然生まれる形や色の響き合いを発見し、よりよい構図で定着します。評価ポイントはテーマの説明や再現ではなく、色や形に対するセンスや構成力です。より直感的なデザイン感覚を評価します。

●制作意図/私はこの海に住んでいるマーメイドです。私には特別な才能がひとつあります。それは料理です。その才能をみんなのために使いたくて私はレストランを開きました。今日はドルフィンさんたちがレストランに来てくれました。おいしく食べてくれる姿をすごく幸せになります。(原文ママ)

●制作意図/町はずれの森に新しいレストランができた。興味がわいたので行ってみると、なんと熊がコックをしていた。動揺して固まっている僕に、熊はやさしい笑顔を向けた。そして、料理でなく生の魚をドンと出してきた。大きい。しかもまだ生きている。これでは食べられないと考え、かわりに熊と会話を楽しむことにした。彼は人当たりが良く親切で、大変なごんだ。今度はしょうゆでも持参して、お刺身で食べようと思った。(原文ママ)

●制作意図/ここは、森で一番人気のレストラン。カエルコックの料理を食べに、今日もたくさんのお客さんが来ます。いつもプンプンしているブタさんは紅茶で一息。菜食主義のキリンさんはいつもにサラダ。そしてリスさんは一番人気の目玉焼きハンバーグ。今日も森のレストランから良い香りがただよいます。(原文ママ)

●制作意図/よってらっしゃい、よってらっしゃい。ようこそこの世界唯一無二の森のレストラン。俺はこの店のシェフ。ちょっと顔付きは悪いけれど、作った料理は一人前だぞ。どんな料理売っているって、もちろんそれは商売の秘密に決まってんだろ。興味があるなら、食べに来い。三百六十五日毎日やっているから、待っているぞ。(原文ママ)

23 24

グラフィックデザインコースデザイン学部 ビジュアルデザイン学科

180分

公募制推薦入試 :「森林カフェ」 一般入試 :「かもめ書店」

以下のテーマから、あなたが感じるイメージを色紙で構成しなさい。

公募制推薦入試

一般入試

一般入試

色彩構成「色紙による色彩構成」

問 題

テーマ

時 間

イラストコースデザイン学部 イラスト学科

180分

公募制推薦入試 :「森のレストラン」 一般入試 :「海のレストラン」

与えられたことばの内容をくみとり、イラストで表現しなさい。また、その制作意図を200字以内の文章で述べなさい。

公募制推薦入試

イメージ表現「ことばからのイラスト」

評価ポイント

問 題

テーマ

時 間

与えられた「ことば」からイメージして描いてください。描画力、想像力、構成力などを含め、オリジナリティのある表現になっているかを総合的に判断します。文章で的確に制作意図が述べられていることも大切です。

評価ポイント

「色彩構成」は具象的な「イメージ表現」とは異なります。まずは与えられたテーマから感じる印象やイメージを色と形で造形し、次にそれらの素材を正方形の紙面上に余白や間隔など十分に意識しながら自由に構成していきます。構成するなかで偶然生まれる形や色の響き合いを発見し、よりよい構図で定着します。評価ポイントはテーマの説明や再現ではなく、色や形に対するセンスや構成力です。より直感的なデザイン感覚を評価します。

●制作意図/私はこの海に住んでいるマーメイドです。私には特別な才能がひとつあります。それは料理です。その才能をみんなのために使いたくて私はレストランを開きました。今日はドルフィンさんたちがレストランに来てくれました。おいしく食べてくれる姿をすごく幸せになります。(原文ママ)

●制作意図/町はずれの森に新しいレストランができた。興味がわいたので行ってみると、なんと熊がコックをしていた。動揺して固まっている僕に、熊はやさしい笑顔を向けた。そして、料理でなく生の魚をドンと出してきた。大きい。しかもまだ生きている。これでは食べられないと考え、かわりに熊と会話を楽しむことにした。彼は人当たりが良く親切で、大変なごんだ。今度はしょうゆでも持参して、お刺身で食べようと思った。(原文ママ)

●制作意図/ここは、森で一番人気のレストラン。カエルコックの料理を食べに、今日もたくさんのお客さんが来ます。いつもプンプンしているブタさんは紅茶で一息。菜食主義のキリンさんはいつもにサラダ。そしてリスさんは一番人気の目玉焼きハンバーグ。今日も森のレストランから良い香りがただよいます。(原文ママ)

●制作意図/よってらっしゃい、よってらっしゃい。ようこそこの世界唯一無二の森のレストラン。俺はこの店のシェフ。ちょっと顔付きは悪いけれど、作った料理は一人前だぞ。どんな料理売っているって、もちろんそれは商売の秘密に決まってんだろ。興味があるなら、食べに来い。三百六十五日毎日やっているから、待っているぞ。(原文ママ)

25 26

プロダクトコミュニケーションコースデザイン学部 プロダクトデザイン学科

180分

公募制推薦入試 :「画鋲1個」

与えられたモチーフをもとに、形とその特徴をとらえ、色彩で表現しなさい。

公募制推薦入試

色彩構成

問 題

モチーフ

時 間

評価ポイント

与えられたモチーフに対し、さまざまな角度から形状やその素材の持つ特徴を捉え、紙面に色彩豊かに構成、配置がされているかが評価のポイントのひとつになります。また、奥行きや重なりといった遠近効果が意識できているかや、最終的な成果物の完成度、塗り方の丁寧さも重要な評価ポイントとなります。

デジタルクリエイションコースデザイン学部 ビジュアルデザイン学科

180分

ケント紙表面に印刷されたカタチを活かして、「○○○にときめく」を、描きなさい。

公募制推薦入試

イメージ表現「カタチからの発想」

問 題

時 間

ケント紙に印刷されたカタチ

「海デビューにときめく」 「観客にときめく」

評価ポイント

指定用紙に印刷されたカタチから発想されるイメージやアイデアを視覚的に表現してください。また、発想したイメージやアイデアを一言で表してください。発想を視覚的に表現するときのポイントは、指定用紙に印刷されたカタチを上下左右、様々な視点から観察して想像を膨らませること。そして、カタチの持つおもしろさを活かして絵やイラストで表現することが大事です。また、発想を一言で表すときのポイントは、イメージやアイデアを表す言葉が明確であること。独創的なイメージや優れたアイデアも絵を描き言葉で伝えることが重要です。

「カタチからの発想」が練習できるPDFを本学Webサイトの入試情報ページに掲載しています。http://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/past/

25 26

プロダクトコミュニケーションコースデザイン学部 プロダクトデザイン学科

180分

公募制推薦入試 :「画鋲1個」

与えられたモチーフをもとに、形とその特徴をとらえ、色彩で表現しなさい。

公募制推薦入試

色彩構成

問 題

モチーフ

時 間

評価ポイント

与えられたモチーフに対し、さまざまな角度から形状やその素材の持つ特徴を捉え、紙面に色彩豊かに構成、配置がされているかが評価のポイントのひとつになります。また、奥行きや重なりといった遠近効果が意識できているかや、最終的な成果物の完成度、塗り方の丁寧さも重要な評価ポイントとなります。

デジタルクリエイションコースデザイン学部 ビジュアルデザイン学科

180分

ケント紙表面に印刷されたカタチを活かして、「○○○にときめく」を、描きなさい。

公募制推薦入試

イメージ表現「カタチからの発想」

問 題

時 間

ケント紙に印刷されたカタチ

「海デビューにときめく」 「観客にときめく」

評価ポイント

指定用紙に印刷されたカタチから発想されるイメージやアイデアを視覚的に表現してください。また、発想したイメージやアイデアを一言で表してください。発想を視覚的に表現するときのポイントは、指定用紙に印刷されたカタチを上下左右、様々な視点から観察して想像を膨らませること。そして、カタチの持つおもしろさを活かして絵やイラストで表現することが大事です。また、発想を一言で表すときのポイントは、イメージやアイデアを表す言葉が明確であること。独創的なイメージや優れたアイデアも絵を描き言葉で伝えることが重要です。

「カタチからの発想」が練習できるPDFを本学Webサイトの入試情報ページに掲載しています。http://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/past/

27 28

小論文

建築コースデザイン学部 建築学科

180分

公募制推薦入試 :「小さな家」

与えられたテーマから、あなたがイメージする建築を小論文とスケッチで表現しなさい。

公募制推薦入試

デザイン表現

問 題

テーマ

時 間

 家は、人の心に安心と心地良さを与えるものであると

考える。そこで、私は、一人で静かに落ちついて休日を過

ごせるような、海に浮かぶ小さな家をデザインした。海に

浮かんでいるので、泳いで、もぐりこんで下から入るように

なっている。その上、家のデザインが金魚ばちを逆さにし

たかんじだから、住人は自分が魚になったように感じ、社

会の息苦しさから解放されたように思い、すがすがしい

気持ちになるだろう。また、外が海であるため、中にいると

聞こえてくるのは海のさざめく音だけだから、周囲から完

全に切り離されたという実感が得られ、落ちつく事ができ

る。また、外の水位と中の水位が少し違い、外の方が高く

なっているから、外の水面がゆらゆら動いたり、魚がガラ

スの壁越しに見えたりするのがおもしろいと感じられるだ

ろう。ゆかや、収納が一体となっている階段は木造のた

め、あたたかさを感じる。また、中から見た家の形が半球

に近いので、つつみこまれているようなやさしさが感じら

れる。海のあわをイメージしてデザインされたふかふかの

ベッドに腰を下ろしてつりをしたり。海のさざめく音を聞い

て心を落ちつけてめい想したり、本を読んだり。2階から

広い海の景色を一望したり。そんなふうに、自分の思い思

いの時間を過ごすことができる。一人で静かに、心地良

く、おだやかに過ごすことができるデザインにした。

(原文ママ)

ライフクリエイションコースデザイン学部 プロダクトデザイン学科

180分

公募制推薦入試 :「メジャー1個」

与えられたモチーフをもとに、形とその特徴をとらえ、色彩で表現しなさい。

公募制推薦入試

色彩構成

問 題

モチーフ

時 間

評価ポイント

与えられたモチーフを画面構成する要素として、何かしらの意図や関わりを持ってしっかりと考えられているかがあげられます。例えば、それは画面の範囲を超えて広がりを感じられることや、モチーフを平面的に柄の一部のような存在として考えるといったことです。また色を加えることにより、色の違いによる対比や色の明るさの対比であったり、色の描き込みによる奥行き感や透明性など、構成全体の世界観がきちんと表現されていることも評価のポイントとなります。

評価ポイント

言葉で与えられたテーマから、魅力的な、独創的な、そして緻密な空間デザイン表現ができているかを評価します。『小さな家』というテーマでは、まず、「小さな」という言葉をどうとらえるかが大切です。それは物理的な大きさだけのことでしょうか?小さいからこそ落ち着く空間、小さいけれども豊かな空間というのがあるはずです。それが魅力につながります。想像力を働かせて、独創的な空間を考えてほしい。それを緻密な絵と文章で表現できているか?それがこの入試で問われることです。

27 28

小論文

建築コースデザイン学部 建築学科

180分

公募制推薦入試 :「小さな家」

与えられたテーマから、あなたがイメージする建築を小論文とスケッチで表現しなさい。

公募制推薦入試

デザイン表現

問 題

テーマ

時 間

 家は、人の心に安心と心地良さを与えるものであると

考える。そこで、私は、一人で静かに落ちついて休日を過

ごせるような、海に浮かぶ小さな家をデザインした。海に

浮かんでいるので、泳いで、もぐりこんで下から入るように

なっている。その上、家のデザインが金魚ばちを逆さにし

たかんじだから、住人は自分が魚になったように感じ、社

会の息苦しさから解放されたように思い、すがすがしい

気持ちになるだろう。また、外が海であるため、中にいると

聞こえてくるのは海のさざめく音だけだから、周囲から完

全に切り離されたという実感が得られ、落ちつく事ができ

る。また、外の水位と中の水位が少し違い、外の方が高く

なっているから、外の水面がゆらゆら動いたり、魚がガラ

スの壁越しに見えたりするのがおもしろいと感じられるだ

ろう。ゆかや、収納が一体となっている階段は木造のた

め、あたたかさを感じる。また、中から見た家の形が半球

に近いので、つつみこまれているようなやさしさが感じら

れる。海のあわをイメージしてデザインされたふかふかの

ベッドに腰を下ろしてつりをしたり。海のさざめく音を聞い

て心を落ちつけてめい想したり、本を読んだり。2階から

広い海の景色を一望したり。そんなふうに、自分の思い思

いの時間を過ごすことができる。一人で静かに、心地良

く、おだやかに過ごすことができるデザインにした。

(原文ママ)

ライフクリエイションコースデザイン学部 プロダクトデザイン学科

180分

公募制推薦入試 :「メジャー1個」

与えられたモチーフをもとに、形とその特徴をとらえ、色彩で表現しなさい。

公募制推薦入試

色彩構成

問 題

モチーフ

時 間

評価ポイント

与えられたモチーフを画面構成する要素として、何かしらの意図や関わりを持ってしっかりと考えられているかがあげられます。例えば、それは画面の範囲を超えて広がりを感じられることや、モチーフを平面的に柄の一部のような存在として考えるといったことです。また色を加えることにより、色の違いによる対比や色の明るさの対比であったり、色の描き込みによる奥行き感や透明性など、構成全体の世界観がきちんと表現されていることも評価のポイントとなります。

評価ポイント

言葉で与えられたテーマから、魅力的な、独創的な、そして緻密な空間デザイン表現ができているかを評価します。『小さな家』というテーマでは、まず、「小さな」という言葉をどうとらえるかが大切です。それは物理的な大きさだけのことでしょうか?小さいからこそ落ち着く空間、小さいけれども豊かな空間というのがあるはずです。それが魅力につながります。想像力を働かせて、独創的な空間を考えてほしい。それを緻密な絵と文章で表現できているか?それがこの入試で問われることです。

29 30

【企画意図】このストーリーは私が中学時代から作り始めたファンタジー漫画です。一人の青年が世界を旅行しながら出会った民族の衣食住を記録する旅行記です。私は主人公の青年を通して、私が創作した民族の文化を紹介したいです。また、民族間の葛藤や事件を、主人公の青年が第三者の目で冷静に見た事を読者に伝えたいと思います。そして、それについて読者が出した意見を聞いて、話し合いたいと思います。それが私の目的です。

【企画内容】この漫画の世界には6つの国があります。その中の、強大国である「アグラゴンス」という国で内戦が起き、北と南に分かれるようになります。しかし、北側のまわりには交流できる国がないので、経済が悪くなり経済不況が続き、やがて内戦が起きます。内戦は大きくなりそれを見た南側はいつか起きるかも知れない戦争に備えて、軍人育成をはじめます。そして冷戦が世界におとずれます。戦争の不安に恐れているほかの国にも影響がでてきます。冷戦の不安を機会だと思っている少数民族が独立をねらった動きを始めます。しかしその民族の中にも反対派と賛成派があるので民族間の葛藤は深くなります。

【キャラクター設定A】この青年の家族は世界の全てを記録するのが家業です。いろんな分野であった事実を記録するので、国や貴族から脅れられています。青年も身を隠しながら活動をしています。ある日、青年は強い魔力をもっている「レマス」という青年に出会い、そしてある記録をさがしていることを知ります。青年はその記録が実家にあることを気づき、レマスにあの記録を代価として自分の身を魔術でかくしてくれと頼みます。

【キャラクター設定B】「レマス」というこの青年の一族は世界最強の魔術師族でしたが、20年前に開催されたまつりで謎の集団死を遂げ一族の90%が死にました。レマスはそれについて調べていますが記録はありませんでした。さらに正体不明の暗殺者に追われます。レマスは身を隠す魔術が得意なので、今まで生き残ってきました。ある日彼は記録者の青年に出会い、青年はレマスに記録の提供をする代価として彼と同行することを提案、レマスはそれを受け取ります。

カートゥーンコースマンガ学部 マンガ学科

180分

一般入試 : 「トランプ」

ことばから思い浮かぶイメージを、イラストで表現しなさい。

一般入試

イメージ表現

問 題

テーマ

時 間

評価ポイント

与えられたテーマから連想したイメージをいかに1枚のまとまった絵にするかという作業です。ここでは①発想力②構成力③色彩感覚を中心にそれぞれの完成度を評価します。特に発想力が一番のポイントになりますが、これには正解はありません。諷刺やユーモアを無理に詰め込む必要はありませんが、フレッシュな感性が伝わってくるようなものをひねり出してください。まとまった構図と調和のとれた色彩の選択によってそのイメージがきっちり反映できていれば最高です。

新世代マンガコースマンガ学部 マンガ学科

240分

自分自身が一番読んでみたいと思うマンガ作品を企画し、世界観とキャラクターを設定して、クライマックスシーンを8ページのネームにしなさい。

公募制推薦入試

マンガ表現「マンガ実作」

問 題

時 間

評価ポイント

自分が読みたいと思うマンガ、その魅力がなんであるかを企画書で十分に表現できているか、なぜそのマンガでなければならないのかを説明できているかが評価ポイントのひとつです。ネームについては企画書に記載された「作品の魅力」が十分に伝わるネームになっているかどうかを評価します。

準備のポイントやネームの描き方など試験対策について下記Webページで解説しています。http://shinsedai.kyoto-seika.ac.jp/tips.html

全てのネームとイラストは本学webサイトの入試情報ページに掲載しています。http://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/past/

【ネーム】(終わりの2ページのみ)

【キャラクター設定】(Aのみ)

29 30

【企画意図】このストーリーは私が中学時代から作り始めたファンタジー漫画です。一人の青年が世界を旅行しながら出会った民族の衣食住を記録する旅行記です。私は主人公の青年を通して、私が創作した民族の文化を紹介したいです。また、民族間の葛藤や事件を、主人公の青年が第三者の目で冷静に見た事を読者に伝えたいと思います。そして、それについて読者が出した意見を聞いて、話し合いたいと思います。それが私の目的です。

【企画内容】この漫画の世界には6つの国があります。その中の、強大国である「アグラゴンス」という国で内戦が起き、北と南に分かれるようになります。しかし、北側のまわりには交流できる国がないので、経済が悪くなり経済不況が続き、やがて内戦が起きます。内戦は大きくなりそれを見た南側はいつか起きるかも知れない戦争に備えて、軍人育成をはじめます。そして冷戦が世界におとずれます。戦争の不安に恐れているほかの国にも影響がでてきます。冷戦の不安を機会だと思っている少数民族が独立をねらった動きを始めます。しかしその民族の中にも反対派と賛成派があるので民族間の葛藤は深くなります。

【キャラクター設定A】この青年の家族は世界の全てを記録するのが家業です。いろんな分野であった事実を記録するので、国や貴族から脅れられています。青年も身を隠しながら活動をしています。ある日、青年は強い魔力をもっている「レマス」という青年に出会い、そしてある記録をさがしていることを知ります。青年はその記録が実家にあることを気づき、レマスにあの記録を代価として自分の身を魔術でかくしてくれと頼みます。

【キャラクター設定B】「レマス」というこの青年の一族は世界最強の魔術師族でしたが、20年前に開催されたまつりで謎の集団死を遂げ一族の90%が死にました。レマスはそれについて調べていますが記録はありませんでした。さらに正体不明の暗殺者に追われます。レマスは身を隠す魔術が得意なので、今まで生き残ってきました。ある日彼は記録者の青年に出会い、青年はレマスに記録の提供をする代価として彼と同行することを提案、レマスはそれを受け取ります。

カートゥーンコースマンガ学部 マンガ学科

180分

一般入試 : 「トランプ」

ことばから思い浮かぶイメージを、イラストで表現しなさい。

一般入試

イメージ表現

問 題

テーマ

時 間

評価ポイント

与えられたテーマから連想したイメージをいかに1枚のまとまった絵にするかという作業です。ここでは①発想力②構成力③色彩感覚を中心にそれぞれの完成度を評価します。特に発想力が一番のポイントになりますが、これには正解はありません。諷刺やユーモアを無理に詰め込む必要はありませんが、フレッシュな感性が伝わってくるようなものをひねり出してください。まとまった構図と調和のとれた色彩の選択によってそのイメージがきっちり反映できていれば最高です。

新世代マンガコースマンガ学部 マンガ学科

240分

自分自身が一番読んでみたいと思うマンガ作品を企画し、世界観とキャラクターを設定して、クライマックスシーンを8ページのネームにしなさい。

公募制推薦入試

マンガ表現「マンガ実作」

問 題

時 間

評価ポイント

自分が読みたいと思うマンガ、その魅力がなんであるかを企画書で十分に表現できているか、なぜそのマンガでなければならないのかを説明できているかが評価ポイントのひとつです。ネームについては企画書に記載された「作品の魅力」が十分に伝わるネームになっているかどうかを評価します。

準備のポイントやネームの描き方など試験対策について下記Webページで解説しています。http://shinsedai.kyoto-seika.ac.jp/tips.html

全てのネームとイラストは本学webサイトの入試情報ページに掲載しています。http://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/past/

【ネーム】(終わりの2ページのみ)

【キャラクター設定】(Aのみ)

31 32

セールスポイント

「20XX年に大阪でオリンピックを開催したい!」そう考える大阪の企業から、あなたはPRのためのイメージイラストを依頼されました。オリンピックの競技の中から2種類を選んで、画面を2分割したそれぞれにひとつずつ、プレイしている人物の絵を背景も入れて描きなさい。そして分割画面の中央に、その時のオリンピックのマスコットキャラクターを1体デザインして描きなさい。絵を描き上げたあと、完成した作品のセールスポイントを原稿用紙に記入しなさい (300 ~ 400字)。

まずオリンピックの競技と聞いて、女子バレーと水泳がでてきました。水泳のプールや水の表現やバレーの構図を工夫しました。バレーはボールを打つ瞬間、水泳はプールの壁をタッチし、ゴールする瞬間をかきました。だから、ボールを打つ人を中心にし、チームメイトが見、目立たせるようにしました。二競技の光源を左上にしましたが真ん中にいるオリンピックのマスコットキャラは、右上にしました。マスコットキャラが一番目立つように光源をかえたり、太線で枠を強調したりしました。どのキャラクターも動きと表情を意識してかきました。バレーと水泳の構図をななめにしたのは、中心にいるマスコットキャラに目がいくのと、このイメージイラストを飛びだしてほしいと思ったからです。マスコットキャラのうでについているアクセサリーは、オリンピックの五輪です。

セールスポイント私はこの絵がなるべく多くの人の目にとまるようなポスターになるようにと描きました。そのためにくふうした点が2つあります。1つめはなるべくたくさんの色を使い、その中でも人の目線がいく赤色を使いました。赤色を中心にいるマスコットキャラクターに多めに着色することにしました。2つめは、エフェクトを使い画面が華やかに見えるようにしました。今回私ががんばったのは、背景です。以前、AO入試の時に言われたのが、背景があまりしっかり描けていなかったことでした。そのために公募制推薦のために背景を描けるように練習をしてきました。最初に問題をすべてしっかり読み、その上で描いたので、ミスをしているところは少なくできたと思います。

ストーリーマンガコースマンガ学部 マンガ学科

240分

公募制推薦入試 :「初対面」

与えられた素材から自由に発想して3~5ページの短編マンガを描きなさい。

公募制推薦入試

マンガ表現「マンガ実作」

問 題

テーマ

時 間

180分時 間

キャラクターデザインコースマンガ学部 マンガ学科

公募制推薦入試

マンガ表現「イラストレーション実作」

問 題

評価ポイント

短いページ数の中でいかに物語を効果的に伝えるか、ということが大切です。なるべく早く本題に入り、必要な情報はきちんと読者に伝えた上で、クライマックスに向けて感情を盛り上げていきましょう。参考作品は登場人物の見た目、感情の動き、場所の情報を絵で的確に表現しています。アップとロングの使い分けも効果的。クライマックスで大ゴマを使ってしっかり感情を盛り上げているのも高評価につながりました。

評価ポイント

イラストをプロとして描く場合には、必ず誰かからの依頼で描く事になります。そしてその依頼者がどんなユーザー層に、どんなことを伝えたいのかをくみ取って、それに沿って絵の内容を考えなくてはなりません。たとえばスポーツのシーンを描くなら躍動感やスピード感がきちんと表現されているか?キャラクターは老若男女に受け入れられる一般性を持っているか?等が評価のポイントになります。

② ①

※2018年度よりマンガ表現「キャラクター実作」と名称変更

31 32

セールスポイント

「20XX年に大阪でオリンピックを開催したい!」そう考える大阪の企業から、あなたはPRのためのイメージイラストを依頼されました。オリンピックの競技の中から2種類を選んで、画面を2分割したそれぞれにひとつずつ、プレイしている人物の絵を背景も入れて描きなさい。そして分割画面の中央に、その時のオリンピックのマスコットキャラクターを1体デザインして描きなさい。絵を描き上げたあと、完成した作品のセールスポイントを原稿用紙に記入しなさい (300 ~ 400字)。

まずオリンピックの競技と聞いて、女子バレーと水泳がでてきました。水泳のプールや水の表現やバレーの構図を工夫しました。バレーはボールを打つ瞬間、水泳はプールの壁をタッチし、ゴールする瞬間をかきました。だから、ボールを打つ人を中心にし、チームメイトが見、目立たせるようにしました。二競技の光源を左上にしましたが真ん中にいるオリンピックのマスコットキャラは、右上にしました。マスコットキャラが一番目立つように光源をかえたり、太線で枠を強調したりしました。どのキャラクターも動きと表情を意識してかきました。バレーと水泳の構図をななめにしたのは、中心にいるマスコットキャラに目がいくのと、このイメージイラストを飛びだしてほしいと思ったからです。マスコットキャラのうでについているアクセサリーは、オリンピックの五輪です。

セールスポイント私はこの絵がなるべく多くの人の目にとまるようなポスターになるようにと描きました。そのためにくふうした点が2つあります。1つめはなるべくたくさんの色を使い、その中でも人の目線がいく赤色を使いました。赤色を中心にいるマスコットキャラクターに多めに着色することにしました。2つめは、エフェクトを使い画面が華やかに見えるようにしました。今回私ががんばったのは、背景です。以前、AO入試の時に言われたのが、背景があまりしっかり描けていなかったことでした。そのために公募制推薦のために背景を描けるように練習をしてきました。最初に問題をすべてしっかり読み、その上で描いたので、ミスをしているところは少なくできたと思います。

ストーリーマンガコースマンガ学部 マンガ学科

240分

公募制推薦入試 :「初対面」

与えられた素材から自由に発想して3~5ページの短編マンガを描きなさい。

公募制推薦入試

マンガ表現「マンガ実作」

問 題

テーマ

時 間

180分時 間

キャラクターデザインコースマンガ学部 マンガ学科

公募制推薦入試

マンガ表現「イラストレーション実作」

問 題

評価ポイント

短いページ数の中でいかに物語を効果的に伝えるか、ということが大切です。なるべく早く本題に入り、必要な情報はきちんと読者に伝えた上で、クライマックスに向けて感情を盛り上げていきましょう。参考作品は登場人物の見た目、感情の動き、場所の情報を絵で的確に表現しています。アップとロングの使い分けも効果的。クライマックスで大ゴマを使ってしっかり感情を盛り上げているのも高評価につながりました。

評価ポイント

イラストをプロとして描く場合には、必ず誰かからの依頼で描く事になります。そしてその依頼者がどんなユーザー層に、どんなことを伝えたいのかをくみ取って、それに沿って絵の内容を考えなくてはなりません。たとえばスポーツのシーンを描くなら躍動感やスピード感がきちんと表現されているか?キャラクターは老若男女に受け入れられる一般性を持っているか?等が評価のポイントになります。

② ①

※2018年度よりマンガ表現「キャラクター実作」と名称変更

33 34

アニメーションコースマンガ学部 マンガ学科

240分

一般入試 : 「私の旅路」

ことばから発想するイメージを、イラストと色彩で表現しなさい。

一般入試

イメージ表現

問 題

テーマ

時 間

評価ポイント

アニメーションコースのイメージ表現においては、出題テーマを理解した上でいかに自分の表現として一枚の絵を描き出せているかが重要な評価のポイントとなります。絵が上手い下手よりも与えられたテーマを明確に伝えられる画面構成やメッセージ性、表現力が大切になってきます。独りよがりにならず常に他の人が見るのだという意識を持って、自分の作品を客観視できる力を育てておくことも必要になってくるでしょう。

音楽コースポピュラーカルチャー学部 ポピュラーカルチャー学科

180分

①Bon Iver「Towers」(3:08) 2011年リリース②パスピエ「脳内戦争」(3:06) 2012年リリース③湯川潮音「かかとを鳴らそ」(3:10) 2013年リリース④空想委員会「八方塞がり美人」(3:10) 2014年リリース⑤Braille 「Better Than Nothing」(3:08) 2015年リリース

音楽描写

課題曲

時 間

用意された課題曲の音源から1曲を選び、どのような音がどのように使われて曲が構成されているかを、解答用シートおよび文章(800字以内)の両方を用いて説明しなさい。解答用シートに引かれた横軸は、曲の始まりから終わりまでの時間の流れを表すものとする(右端に曲の終了時間を記入すること)。この時間軸に沿って、鳴っている音や曲の展開を、線やイメージ、言葉などにより描写すること。ただし、シートに区切り線を入れ、時間軸から切り離されたかたちで何かを描いても構わない。また、シートに記号を書き込み、文章の中でその記号を用いて特定の箇所を指し示しても良い。音階やコード進行といった専門知識はここでは問わない。むしろ、そうした知識を持たない人にも曲の特徴が伝わるような説明を意識すること。楽器名などが分からない場合も、どの音を表しているか読み手が理解できるように表現を工夫しなさい。

【文章】 この曲は、ピアノとボーカルが印象的である。ピアノは曲全体を通してずっと鳴っており、弾き方のパターンや音の高さ、強弱など様々な変化がつけられている。また、曲全体を通してみても、聴き手を飽きさせないようにさまざまな工夫が見られる。 例えば、随所にみられるコーラスはハミングであったりはもりであったり多様である。後半、女性の声が複数重なり、空間でひびいているように聴こえる所は、他の音の数が減っていることもあり、とてもきれいで、聴き手の耳を惹きつける。後半から増えていく弦楽器や管楽器の音もピアノやボーカルの生演奏らしい音をさらにいきいきとしたものにしている。 もう一つ、この曲で印象的なのは、リズムをとっている音である。何か箱を手のひらでたたいたような、かわいた音は拍をとっており、音自体は大きくないが、存在感がある。曲のリズムの大半はこの音がとっており、ハイハットやライドシンバルも入っているが、少しである。なめらかでありながらもリズムがしっかりしているのは、このリズムを鳴らす音が支えているからであると言える。 全体を通して、ピアノとボーカルが生きるように他の音が鳴っている。打ち込みというよりは生演奏に近い音であるといえる。強弱や音の数、パターンなども不規則に変化しており、聴き手を飽きさせないような工夫がされている。細かい音の変化が多く見られ、曲全体を通して展開のおもしろい曲となっている。

問 題

課題曲より③湯川潮音「かかとを鳴らそ」を選択

評価ポイント音楽の特徴を音の面からとらえることができるかを問う試験です。ただし、描写の内容が正しいか間違っているは、実は重要ではありません(専門知識は入学後に学べます)。それよりも、音の動きや変化を意識し、それらを言葉や図で伝えようとする意欲を評価します。また、時間をかけてていねいに音を聴く集中力も求められます。普段から、なるべく幅広く音楽を聴いて、気づいたことをノートにまとめてみることをおすすめします。

【解答用シート】 参考【解答用シート(下書き用)】

答案作成の手順や勉強方法について下記Webページで解説しています。練習用シートのPDFもダウンロードできます。 http://pc.kyoto-seika.ac.jp/blog/info/2016/09/12/1475/

33 34

アニメーションコースマンガ学部 マンガ学科

240分

一般入試 : 「私の旅路」

ことばから発想するイメージを、イラストと色彩で表現しなさい。

一般入試

イメージ表現

問 題

テーマ

時 間

評価ポイント

アニメーションコースのイメージ表現においては、出題テーマを理解した上でいかに自分の表現として一枚の絵を描き出せているかが重要な評価のポイントとなります。絵が上手い下手よりも与えられたテーマを明確に伝えられる画面構成やメッセージ性、表現力が大切になってきます。独りよがりにならず常に他の人が見るのだという意識を持って、自分の作品を客観視できる力を育てておくことも必要になってくるでしょう。

音楽コースポピュラーカルチャー学部 ポピュラーカルチャー学科

180分

①Bon Iver「Towers」(3:08) 2011年リリース②パスピエ「脳内戦争」(3:06) 2012年リリース③湯川潮音「かかとを鳴らそ」(3:10) 2013年リリース④空想委員会「八方塞がり美人」(3:10) 2014年リリース⑤Braille 「Better Than Nothing」(3:08) 2015年リリース

音楽描写

課題曲

時 間

用意された課題曲の音源から1曲を選び、どのような音がどのように使われて曲が構成されているかを、解答用シートおよび文章(800字以内)の両方を用いて説明しなさい。解答用シートに引かれた横軸は、曲の始まりから終わりまでの時間の流れを表すものとする(右端に曲の終了時間を記入すること)。この時間軸に沿って、鳴っている音や曲の展開を、線やイメージ、言葉などにより描写すること。ただし、シートに区切り線を入れ、時間軸から切り離されたかたちで何かを描いても構わない。また、シートに記号を書き込み、文章の中でその記号を用いて特定の箇所を指し示しても良い。音階やコード進行といった専門知識はここでは問わない。むしろ、そうした知識を持たない人にも曲の特徴が伝わるような説明を意識すること。楽器名などが分からない場合も、どの音を表しているか読み手が理解できるように表現を工夫しなさい。

【文章】 この曲は、ピアノとボーカルが印象的である。ピアノは曲全体を通してずっと鳴っており、弾き方のパターンや音の高さ、強弱など様々な変化がつけられている。また、曲全体を通してみても、聴き手を飽きさせないようにさまざまな工夫が見られる。 例えば、随所にみられるコーラスはハミングであったりはもりであったり多様である。後半、女性の声が複数重なり、空間でひびいているように聴こえる所は、他の音の数が減っていることもあり、とてもきれいで、聴き手の耳を惹きつける。後半から増えていく弦楽器や管楽器の音もピアノやボーカルの生演奏らしい音をさらにいきいきとしたものにしている。 もう一つ、この曲で印象的なのは、リズムをとっている音である。何か箱を手のひらでたたいたような、かわいた音は拍をとっており、音自体は大きくないが、存在感がある。曲のリズムの大半はこの音がとっており、ハイハットやライドシンバルも入っているが、少しである。なめらかでありながらもリズムがしっかりしているのは、このリズムを鳴らす音が支えているからであると言える。 全体を通して、ピアノとボーカルが生きるように他の音が鳴っている。打ち込みというよりは生演奏に近い音であるといえる。強弱や音の数、パターンなども不規則に変化しており、聴き手を飽きさせないような工夫がされている。細かい音の変化が多く見られ、曲全体を通して展開のおもしろい曲となっている。

問 題

課題曲より③湯川潮音「かかとを鳴らそ」を選択

評価ポイント音楽の特徴を音の面からとらえることができるかを問う試験です。ただし、描写の内容が正しいか間違っているは、実は重要ではありません(専門知識は入学後に学べます)。それよりも、音の動きや変化を意識し、それらを言葉や図で伝えようとする意欲を評価します。また、時間をかけてていねいに音を聴く集中力も求められます。普段から、なるべく幅広く音楽を聴いて、気づいたことをノートにまとめてみることをおすすめします。

【解答用シート】 参考【解答用シート(下書き用)】

答案作成の手順や勉強方法について下記Webページで解説しています。練習用シートのPDFもダウンロードできます。 http://pc.kyoto-seika.ac.jp/blog/info/2016/09/12/1475/

35 36

ファッションコースポピュラーカルチャー学部 ポピュラーカルチャー学科

180分

ファッションデザイン

時 間

現在、日本で販売されているファッションや衣料品にはさまざまな問題点があります。そのなかから、何かを変えることで多数の利用者と製造者双方の満足度を高められると考えられる点をいくつか挙げなさい。(1)これらの問題を分析し、それぞれについて2つまでの解決方法を考えなさい。その際、以下の点に気をつけること。•解決する問題点は、製品自体に関することでも、商業的な側面(サービスやシステムなど)に関することでも構わない。•どのようにすれば利用者の興味を惹くことができるか。•工程や構造に無理のない計画であること。•解決案を提示する「問題点」は最大6つまでとする。(2)上記のなかから、最も効果的と考えられる案を2つ以上(最大4つまで)練り上げ、その詳細を、実物を想像しやすい大きさで図解しながら明快に説明しなさい。その際、以下の点に気をつけること。•物による解決を試みる場合は、それを使うときの物理的効果、心理的効果の双方をしっかりと予測し、目的に合わせたかたちを導くこと。•色、かたち、素材は簡素かつ美しく、調和していること。

問 題

総合人文学科人文学部

120分

総合問題

時 間

別紙のグラフは、農林水産省が公表した「食料需給表」をもとに、1965年度と2013年度のカロリーベースの食料自給率を比較したものです。縦軸は、総供給カロリーに占める品目ごとのカロリーシェアを、横軸は、それぞれの国産・輸入の割合を示しています。(供給熱量はいずれも1人1日あたりの数値を示します)。これら2つのグラフを比較して、日本における食糧消費の変化について、どのような指摘ができるか、原稿用紙に1,000字程度で述べなさい。

問 題

評価ポイント

この試験で主に問われるのは多様な視点を持っているかどうか、すなわち視野の広さです。「ファッションの問題」と一言で言っても、それは次のように分類することができます。 1.構造面(例:ジャケットの腕が上がりにくい) 2.機能面(例:ポケットが小さくて使いにくい) 3.印象面(例:高校の制服に清潔感がない) 4.流通面(例:ネットショッピングでは試着ができない)もちろん上記の4つの項目がすべてではありません。他の項目を追加することができるでしょうし、また、別の仕方で分類することもできるでしょう。視野を広げて見ることと細かく分析すること、その両方ができているかどうかがポイントです。

学習のポイント

与えられた資料(図表や図画など)を読み解く力、その読解にもとづき論理的に結論を導き出す力、結論を分かりやすく他者に伝えるための文章力が求められます。図表や図画は、ある事実に関する情報をわかりやすく伝えるための手段ですが、その図表や図画がどういった情報をどのような意図のもとで伝えようとしているのかを理解するためには、その図表や図画にそくした読み解き方が必要となります。試験対策としては、普段から教科書や新聞、雑誌などで図表や図画を目にしたときに、それが伝えている情報だけでなく、その情報を総合することによってどのような事実が明らかになるのかを自分の言葉で文章化し直してみる習慣を身につけましょう。

「より高い満足」を得る為に「最も効果的」な方法

【問題点】二の腕が太いのでノースリーブを着るのに抵抗をもっている。ノースリーブでは脇が気になる。

【期待される効果】脇腹の所をプリーツ状態にすることで視線を下げる。肩幅ギリギリの丈にすることで、二の腕の見える面積が少なくなる。プリーツを内側よりに始めることで細くみえる。

「より高い満足」を得る為に「最も効果的」な方法

【問題点】ワイドパンツやガウチョパンツをはいていると、お手洗の時に不便。すそが床についてしまう。

【期待される効果】お手洗いの時、ワイドパンツやガウチョパンツなどでも楽にお手洗いをすますことができる。ひもを中につけるだけなので、コストもあまりかからず、便利な物になり、製造者側にもメリットがある。

問題点の分析と解決方法

【問題点の分析】お手洗いの時に、ワイドパンツやガウチョパンツをはいていると、お手洗の時に不便。すそが床についてしまう。

【解決方法1】簡単にズボンのすそをとめることができるシンプルなグッズがあればいい。

【解決方法2】ズボンの内側にひもを通し、上からひっぱれば、すそが上がるような仕組みがあれば便利かつ楽。

問題点の分析と解決方法

【問題点の分析】ファストファッションが一般的になり、サイクルが早くなった。多くの服がすてられ、服が大事にされていない。

【解決方法1】服をレンタルできるようになれば、高価な服でも比較的安い価格で着ることができ、高品質のものを着られるようになり満足度が上がる。レンタルなので飽きたら返品できる。

【解決方法2】古着回収BOXを作る。回収したものの中からまだ着られるものと着られないものに分け、着られるものは古着として販売するか、発展途上国などへ送る。着られないものは、建物の断熱材などに利用。

【印象面】(2)のみ

【機能面】(1)(2)

【流通面】(1)のみ

図表出典 日本統計協会編『統計でみる日本2016』 2016年1月

解答例

35 36

ファッションコースポピュラーカルチャー学部 ポピュラーカルチャー学科

180分

ファッションデザイン

時 間

現在、日本で販売されているファッションや衣料品にはさまざまな問題点があります。そのなかから、何かを変えることで多数の利用者と製造者双方の満足度を高められると考えられる点をいくつか挙げなさい。(1)これらの問題を分析し、それぞれについて2つまでの解決方法を考えなさい。その際、以下の点に気をつけること。•解決する問題点は、製品自体に関することでも、商業的な側面(サービスやシステムなど)に関することでも構わない。•どのようにすれば利用者の興味を惹くことができるか。•工程や構造に無理のない計画であること。•解決案を提示する「問題点」は最大6つまでとする。(2)上記のなかから、最も効果的と考えられる案を2つ以上(最大4つまで)練り上げ、その詳細を、実物を想像しやすい大きさで図解しながら明快に説明しなさい。その際、以下の点に気をつけること。•物による解決を試みる場合は、それを使うときの物理的効果、心理的効果の双方をしっかりと予測し、目的に合わせたかたちを導くこと。•色、かたち、素材は簡素かつ美しく、調和していること。

問 題

総合人文学科人文学部

120分

総合問題

時 間

別紙のグラフは、農林水産省が公表した「食料需給表」をもとに、1965年度と2013年度のカロリーベースの食料自給率を比較したものです。縦軸は、総供給カロリーに占める品目ごとのカロリーシェアを、横軸は、それぞれの国産・輸入の割合を示しています。(供給熱量はいずれも1人1日あたりの数値を示します)。これら2つのグラフを比較して、日本における食糧消費の変化について、どのような指摘ができるか、原稿用紙に1,000字程度で述べなさい。

問 題

評価ポイント

この試験で主に問われるのは多様な視点を持っているかどうか、すなわち視野の広さです。「ファッションの問題」と一言で言っても、それは次のように分類することができます。 1.構造面(例:ジャケットの腕が上がりにくい) 2.機能面(例:ポケットが小さくて使いにくい) 3.印象面(例:高校の制服に清潔感がない) 4.流通面(例:ネットショッピングでは試着ができない)もちろん上記の4つの項目がすべてではありません。他の項目を追加することができるでしょうし、また、別の仕方で分類することもできるでしょう。視野を広げて見ることと細かく分析すること、その両方ができているかどうかがポイントです。

学習のポイント

与えられた資料(図表や図画など)を読み解く力、その読解にもとづき論理的に結論を導き出す力、結論を分かりやすく他者に伝えるための文章力が求められます。図表や図画は、ある事実に関する情報をわかりやすく伝えるための手段ですが、その図表や図画がどういった情報をどのような意図のもとで伝えようとしているのかを理解するためには、その図表や図画にそくした読み解き方が必要となります。試験対策としては、普段から教科書や新聞、雑誌などで図表や図画を目にしたときに、それが伝えている情報だけでなく、その情報を総合することによってどのような事実が明らかになるのかを自分の言葉で文章化し直してみる習慣を身につけましょう。

「より高い満足」を得る為に「最も効果的」な方法

【問題点】二の腕が太いのでノースリーブを着るのに抵抗をもっている。ノースリーブでは脇が気になる。

【期待される効果】脇腹の所をプリーツ状態にすることで視線を下げる。肩幅ギリギリの丈にすることで、二の腕の見える面積が少なくなる。プリーツを内側よりに始めることで細くみえる。

「より高い満足」を得る為に「最も効果的」な方法

【問題点】ワイドパンツやガウチョパンツをはいていると、お手洗の時に不便。すそが床についてしまう。

【期待される効果】お手洗いの時、ワイドパンツやガウチョパンツなどでも楽にお手洗いをすますことができる。ひもを中につけるだけなので、コストもあまりかからず、便利な物になり、製造者側にもメリットがある。

問題点の分析と解決方法

【問題点の分析】お手洗いの時に、ワイドパンツやガウチョパンツをはいていると、お手洗の時に不便。すそが床についてしまう。

【解決方法1】簡単にズボンのすそをとめることができるシンプルなグッズがあればいい。

【解決方法2】ズボンの内側にひもを通し、上からひっぱれば、すそが上がるような仕組みがあれば便利かつ楽。

問題点の分析と解決方法

【問題点の分析】ファストファッションが一般的になり、サイクルが早くなった。多くの服がすてられ、服が大事にされていない。

【解決方法1】服をレンタルできるようになれば、高価な服でも比較的安い価格で着ることができ、高品質のものを着られるようになり満足度が上がる。レンタルなので飽きたら返品できる。

【解決方法2】古着回収BOXを作る。回収したものの中からまだ着られるものと着られないものに分け、着られるものは古着として販売するか、発展途上国などへ送る。着られないものは、建物の断熱材などに利用。

【印象面】(2)のみ

【機能面】(1)(2)

【流通面】(1)のみ

図表出典 日本統計協会編『統計でみる日本2016』 2016年1月

解答例

37 38

■入学の取り消し①卒業等の見込みにより出願し、入学手続をした者が 2018 年 3月 31日までに出願資格を満たせなかった場合、入学許可を取消します。②個人の事情により、大学に通学するための在留資格「留学」を取得できなかった場合、入学許可を取消します。

□出願資格各入試種別の出願資格はP4~6を確認してください。

障がいがあり、受験時や入学後に特別配慮を希望する受験生は試験日の1ヶ月前までに本学(075-702-5100)に相談してください。また出願後に不慮の事故(交通事故、負傷、発病等)等により配慮が必要となった場合も連絡してください。

特別配慮を必要とする受験生へ

(1)マイページの作成

(2)出願登録

①本学Webサイトから「インターネット出願ガイダンス」へアクセスし、アカウントを作成してください。②個人情報の登録を行ってください。③顔写真の登録を行ってください。顔写真のデータはスマートフォンやデジタルカメラなどで撮影したものでかまいません。

【2018年度入試において、2回目以降の出願をする場合】1回目に作成したマイページより出願を行ってください。改めてマイページを作成する必要はありません。(注)マイページを2つ以上作成してしまった場合、最初のアカウント以外は使用しないでください(削除はできません)。

試験当日

受験票に明記された日時・会場・試験科目で受験してください。服装は自由です。制作をするコースは汚れてもいい服装、動きやすい服装が望ましいです。上履きは必要ありません。

<試験教室>会場にて試験当日発表し、案内します。各試験教室は集合時間の30分前から入室できます。

<受験票>試験当日、必ず持参してください。忘れた場合、試験開始までに大学からの指示に従い再発行を受けてください。

<遅刻・退室>試験開始後 30分を超えて遅刻した場合、受験できません。また、試験開始後 30分以内は退室できません。気象災害や公共交通機関の遅延など、いかなる理由であっても追試験、再試験は実施しません。

<時計・携帯電話>必ず時計を持参してください。また、携帯電話やウェアラブル端末、その他の電子機器等を時計代わりに使用することはできません。試験中は携帯電話やウェアラブル端末、その他の電子機器等の電源を切り、鞄にしまってください。

<不正行為・妨害行為>不正行為や妨害行為等があった場合、ただちに試験を中止させ、受験を無効とします。

<昼食・飲食>昼食は各自で用意をするか、本学の食堂を利用してください。(外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)のみ)試験教室内での飲食は禁止です。

以下の選択、登録を行ってください。①入試種別②志望コース③試験科目

発送は行いません。受験票の出力開始日時に各自で「マイページ」から印刷し、試験当日、必ず持参してください。

出願登録完了後、登録したメールアドレスに「インターネット出願登録の完了報告」という確認メールが届きます。

【「確認メール」が届かない場合】マイページ内の「出願(エントリー)履歴確認」から確認してください。「申し込み一覧」に出願した入試種別が表示されていれば、出願は完了しています。二重登録しないように注意してください。

【「出願登録完了後」の個人情報の修正について】出願登録完了後の修正はマイページから行えません。本学(075-702-5100)まで連絡してください。

■登録内容の追加および変更について【入学検定料を支払う前】出願登録の手続きを初めからやり直すことにより、変更が可能です。【入学検定料を支払った後】追加および変更は一切受け付けません。クレジットカードの場合、出願登録の完了と同時に入学検定料の支払いが完了します。十分注意してください。

●指定の期日までに全ての出願手続を完了させない場合、受験する資格が失効する場合があります。●登録内容や提出書類に不備があった場合、出願を無効とする場合があります。●登録内容や提出書類に虚偽が確認された場合、合格を取り消すことがあります。●出願手続き完了後は、理由を問わず入学検定料は返金できません。

(3)出願登録の完了

「出願」完了

(5)提出書類の郵送

受験票の印刷

外国人留学生入学試験(1年次)・外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)・人文学部留学生特別入試(1年次)の流れ

各入試種別の提出書類はP39~42を確認してください。

〈日本国内在住者〉各入試種別の提出書類を「角2形サイズの封筒」に入れ、「簡易書留速達」にて郵送してください。その際、PDFデータ「宛名ラベル」をA4サイズに印刷し、必ず封筒の表に貼付してください。

(注1)出願登録が完了する前に提出書類のみ先行して郵送することはご遠慮ください。(注2)簡易書留以外で郵送した場合の郵便事故等については、本学では一切の責任を負いかねます。ご了承ください。(注3)提出書類の到着確認は引受番号、追跡番号などにより各自で行ってください。

〈海外在住者〉各入試種別の提出書類を国際郵便または国際宅配便などで発送してください。

(注1)出願登録が完了する前に書類のみ先行して発送することはご遠慮ください。

〈日本国内在住者〉(注1)「入学検定料の支払い方法」はP44を確認してください。

入学完了後、コンビニエンスストア・ATM・ネットバンキング利用者は、登録したメールアドレスに「入金の完了報告」という確認メールが届きます。

【「入金の完了報告」という確認メールが届かない場合】マイページ内の「出願(エントリー)確認履歴」から確認してください。「お支払い方法」に入金日が表示されていれば、入金は完了しています。

(注2)クレジットカード支払いの場合、「(2)出願登録」時に入学検定料の支払いが完了します。確認メールは届きません。

〈海外在住者または海外からの支払いの場合〉

(4)入学検定料の支払い

(注2)郵便事故等については、本学では一切の責任を負いかねます。ご了承ください。(注3)提出書類の到着確認は引受番号、追跡番号などにより各自で行ってください。

提出書類を下記住所まで発送してください。

Kyoto Seika University Admissions Office137 kino-cho,Iwakura,Sakyo-ku,Kyoto606-8588 JAPAN[+81]75-702-5100

【重要】外国人留学生入学試験【前期】受験者による【後期】への【再出願】について外国人留学生入学試験【後期】への【再出願】の場合、【前期】の提出書類とは異なります。詳細はP42を確認してください。

合否判定・合否発表

■合否判定【外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)】以下の合否の判定方法により、得点上位者から順に合格者を決定します。●「コース」(造形学科、総合人文学科は1コースとみなします) 単位で合否判定をします。●各試験科目には合格基準とする最低点を設けません。1)志望コースを併願した場合【異なる学部に属するコースを併願した場合】併願した各コースで、試験結果が合格圏内となった場合、各コースで「合格」となります。この場合、出願の際に登録した志望順位に関わらず、コースを選択し、入学手続きを行うことができます。

【同一学部に属するコースを併願した場合】併願した各コースで、試験結果は合格圏内となった場合、志望順位の高いコースで「合格」となります。

2)試験科目を併願した場合【1コースで試験科目を併願した場合】併願した各試験科目で、得点が合格圏内となった場合、得点順位の高い試験科目で「合格」となります。

【複数コースで試験科目を併願した場合】「1)志望コースを併願した場合」の合否判定と同様です。

【外国人留学生編入学試験(2・3年次)】書類審査および試験結果によって総合的に判断します。

【人文学部留学生特別入試(1年次)】書類審査および試験結果によって総合的に判断します。

■合否発表発表は、以下の2種類の方法で行います。(1)インターネット「マイページ」内にある「合否照会」上で公表します。

(2)発送●合格者には、「合格通知」と「入学手続」の書類をマイページに登録された住所宛に発送します。それ以外の住所への発送は受け付けません。●合否発表日に大学より発送します。●不合格者には、結果の発送は行いません。ご了承ください。 (注1)合否結果に関する問い合わせには一切応じられません。(注2)試験を全て欠席した場合、結果の発送は行いません。

■合格作品の二次使用について外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)における専門試験の合格者の作品については、参考資料として二次使用することがあります。

入学手続

※「入学手続」の詳細は「合格通知」に同封します

提出書類の提出締切日11月3日(金)当日消印有効

2018年1月19日(金)当日消印有効

2018年3月9日(金)当日消印有効

10月11日(水)当日消印有効

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

人文学部留学生特別入試(1年次)

提出書類の提出締切日

11月6日(月)必着

2018年1月22日(月)必着

10月13日(金)必着

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次) 

受験票の出力開始日時

11月13日(月)12:00~

2018年1月31日(水)12:00~

2018年3月13日(火)12:00~

10月16日(月)12:00~

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

人文学部留学生特別入試(1年次)

合否発表日時

12月5日(火)12:00~

2018年2月14日(水)12:00~

2018年3月16日(金)12:00~

10月31日(火)12:00~

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

人文学部留学生特別入試(1年次)

<交通>地下鉄烏丸線国際会館駅よりスクールバス(無料)を運行しています。運行時間は本学Webサイトを確認してください。同伴者の方も利用できます。

<その他>同伴者の方に控え室を用意しています。控え室は試験当日に案内します。(外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)のみ)試験会場、最寄駅周辺での合否通知等の受付勧誘や下宿斡旋等の案内は、本学とは一切関係ありません。十分注意してください。

支払い方法

銀行

クレジットカード

●P43を参照し、支払いを行ってください。●支払手数料は個人負担になります。

備 考●在外銀行の所定振込用紙を使用してください。●受取銀行手数料を加算した額を支払ってください。●支払手数料は個人負担になります。●ATMは利用できません。(注)振込人欄には必ず「志願者本人の氏名」を記入してください。志願者本人以外の氏名を記入された場合、納入確認まで時間を要します。注意してください。

[振込先] 銀行名: THE BANK OF KYOTO , LTD . HEAD銀行住所:700, Yakushimae-cho, Shimogyo-ku, Kyoto 6008416 JAPANA /C No.: 0158-101-12-3749566     S W I F T: BOKFJPJZ受取人: KYOTO SEIKA UNIVERSITY

37 38

■入学の取り消し①卒業等の見込みにより出願し、入学手続をした者が 2018 年 3月 31日までに出願資格を満たせなかった場合、入学許可を取消します。②個人の事情により、大学に通学するための在留資格「留学」を取得できなかった場合、入学許可を取消します。

□出願資格各入試種別の出願資格はP4~6を確認してください。

障がいがあり、受験時や入学後に特別配慮を希望する受験生は試験日の1ヶ月前までに本学(075-702-5100)に相談してください。また出願後に不慮の事故(交通事故、負傷、発病等)等により配慮が必要となった場合も連絡してください。

特別配慮を必要とする受験生へ

(1)マイページの作成

(2)出願登録

①本学Webサイトから「インターネット出願ガイダンス」へアクセスし、アカウントを作成してください。②個人情報の登録を行ってください。③顔写真の登録を行ってください。顔写真のデータはスマートフォンやデジタルカメラなどで撮影したものでかまいません。

【2018年度入試において、2回目以降の出願をする場合】1回目に作成したマイページより出願を行ってください。改めてマイページを作成する必要はありません。(注)マイページを2つ以上作成してしまった場合、最初のアカウント以外は使用しないでください(削除はできません)。

試験当日

受験票に明記された日時・会場・試験科目で受験してください。服装は自由です。制作をするコースは汚れてもいい服装、動きやすい服装が望ましいです。上履きは必要ありません。

<試験教室>会場にて試験当日発表し、案内します。各試験教室は集合時間の30分前から入室できます。

<受験票>試験当日、必ず持参してください。忘れた場合、試験開始までに大学からの指示に従い再発行を受けてください。

<遅刻・退室>試験開始後 30分を超えて遅刻した場合、受験できません。また、試験開始後 30分以内は退室できません。気象災害や公共交通機関の遅延など、いかなる理由であっても追試験、再試験は実施しません。

<時計・携帯電話>必ず時計を持参してください。また、携帯電話やウェアラブル端末、その他の電子機器等を時計代わりに使用することはできません。試験中は携帯電話やウェアラブル端末、その他の電子機器等の電源を切り、鞄にしまってください。

<不正行為・妨害行為>不正行為や妨害行為等があった場合、ただちに試験を中止させ、受験を無効とします。

<昼食・飲食>昼食は各自で用意をするか、本学の食堂を利用してください。(外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)のみ)試験教室内での飲食は禁止です。

以下の選択、登録を行ってください。①入試種別②志望コース③試験科目

発送は行いません。受験票の出力開始日時に各自で「マイページ」から印刷し、試験当日、必ず持参してください。

出願登録完了後、登録したメールアドレスに「インターネット出願登録の完了報告」という確認メールが届きます。

【「確認メール」が届かない場合】マイページ内の「出願(エントリー)履歴確認」から確認してください。「申し込み一覧」に出願した入試種別が表示されていれば、出願は完了しています。二重登録しないように注意してください。

【「出願登録完了後」の個人情報の修正について】出願登録完了後の修正はマイページから行えません。本学(075-702-5100)まで連絡してください。

■登録内容の追加および変更について【入学検定料を支払う前】出願登録の手続きを初めからやり直すことにより、変更が可能です。【入学検定料を支払った後】追加および変更は一切受け付けません。クレジットカードの場合、出願登録の完了と同時に入学検定料の支払いが完了します。十分注意してください。

●指定の期日までに全ての出願手続を完了させない場合、受験する資格が失効する場合があります。●登録内容や提出書類に不備があった場合、出願を無効とする場合があります。●登録内容や提出書類に虚偽が確認された場合、合格を取り消すことがあります。●出願手続き完了後は、理由を問わず入学検定料は返金できません。

(3)出願登録の完了

「出願」完了

(5)提出書類の郵送

受験票の印刷

外国人留学生入学試験(1年次)・外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)・人文学部留学生特別入試(1年次)の流れ

各入試種別の提出書類はP39~42を確認してください。

〈日本国内在住者〉各入試種別の提出書類を「角2形サイズの封筒」に入れ、「簡易書留速達」にて郵送してください。その際、PDFデータ「宛名ラベル」をA4サイズに印刷し、必ず封筒の表に貼付してください。

(注1)出願登録が完了する前に提出書類のみ先行して郵送することはご遠慮ください。(注2)簡易書留以外で郵送した場合の郵便事故等については、本学では一切の責任を負いかねます。ご了承ください。(注3)提出書類の到着確認は引受番号、追跡番号などにより各自で行ってください。

〈海外在住者〉各入試種別の提出書類を国際郵便または国際宅配便などで発送してください。

(注1)出願登録が完了する前に書類のみ先行して発送することはご遠慮ください。

〈日本国内在住者〉(注1)「入学検定料の支払い方法」はP44を確認してください。

入学完了後、コンビニエンスストア・ATM・ネットバンキング利用者は、登録したメールアドレスに「入金の完了報告」という確認メールが届きます。

【「入金の完了報告」という確認メールが届かない場合】マイページ内の「出願(エントリー)確認履歴」から確認してください。「お支払い方法」に入金日が表示されていれば、入金は完了しています。

(注2)クレジットカード支払いの場合、「(2)出願登録」時に入学検定料の支払いが完了します。確認メールは届きません。

〈海外在住者または海外からの支払いの場合〉

(4)入学検定料の支払い

(注2)郵便事故等については、本学では一切の責任を負いかねます。ご了承ください。(注3)提出書類の到着確認は引受番号、追跡番号などにより各自で行ってください。

提出書類を下記住所まで発送してください。

Kyoto Seika University Admissions Office137 kino-cho,Iwakura,Sakyo-ku,Kyoto606-8588 JAPAN[+81]75-702-5100

【重要】外国人留学生入学試験【前期】受験者による【後期】への【再出願】について外国人留学生入学試験【後期】への【再出願】の場合、【前期】の提出書類とは異なります。詳細はP42を確認してください。

合否判定・合否発表

■合否判定【外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)】以下の合否の判定方法により、得点上位者から順に合格者を決定します。●「コース」(造形学科、総合人文学科は1コースとみなします) 単位で合否判定をします。●各試験科目には合格基準とする最低点を設けません。1)志望コースを併願した場合【異なる学部に属するコースを併願した場合】併願した各コースで、試験結果が合格圏内となった場合、各コースで「合格」となります。この場合、出願の際に登録した志望順位に関わらず、コースを選択し、入学手続きを行うことができます。

【同一学部に属するコースを併願した場合】併願した各コースで、試験結果は合格圏内となった場合、志望順位の高いコースで「合格」となります。

2)試験科目を併願した場合【1コースで試験科目を併願した場合】併願した各試験科目で、得点が合格圏内となった場合、得点順位の高い試験科目で「合格」となります。

【複数コースで試験科目を併願した場合】「1)志望コースを併願した場合」の合否判定と同様です。

【外国人留学生編入学試験(2・3年次)】書類審査および試験結果によって総合的に判断します。

【人文学部留学生特別入試(1年次)】書類審査および試験結果によって総合的に判断します。

■合否発表発表は、以下の2種類の方法で行います。(1)インターネット「マイページ」内にある「合否照会」上で公表します。

(2)発送●合格者には、「合格通知」と「入学手続」の書類をマイページに登録された住所宛に発送します。それ以外の住所への発送は受け付けません。●合否発表日に大学より発送します。●不合格者には、結果の発送は行いません。ご了承ください。 (注1)合否結果に関する問い合わせには一切応じられません。(注2)試験を全て欠席した場合、結果の発送は行いません。

■合格作品の二次使用について外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)における専門試験の合格者の作品については、参考資料として二次使用することがあります。

入学手続

※「入学手続」の詳細は「合格通知」に同封します

提出書類の提出締切日11月3日(金)当日消印有効

2018年1月19日(金)当日消印有効

2018年3月9日(金)当日消印有効

10月11日(水)当日消印有効

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

人文学部留学生特別入試(1年次)

提出書類の提出締切日

11月6日(月)必着

2018年1月22日(月)必着

10月13日(金)必着

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次) 

受験票の出力開始日時

11月13日(月)12:00~

2018年1月31日(水)12:00~

2018年3月13日(火)12:00~

10月16日(月)12:00~

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

人文学部留学生特別入試(1年次)

合否発表日時

12月5日(火)12:00~

2018年2月14日(水)12:00~

2018年3月16日(金)12:00~

10月31日(火)12:00~

外国人留学生入学試験 前期(1年次)

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

人文学部留学生特別入試(1年次)

<交通>地下鉄烏丸線国際会館駅よりスクールバス(無料)を運行しています。運行時間は本学Webサイトを確認してください。同伴者の方も利用できます。

<その他>同伴者の方に控え室を用意しています。控え室は試験当日に案内します。(外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)のみ)試験会場、最寄駅周辺での合否通知等の受付勧誘や下宿斡旋等の案内は、本学とは一切関係ありません。十分注意してください。

支払い方法

銀行

クレジットカード

●P43を参照し、支払いを行ってください。●支払手数料は個人負担になります。

備 考●在外銀行の所定振込用紙を使用してください。●受取銀行手数料を加算した額を支払ってください。●支払手数料は個人負担になります。●ATMは利用できません。(注)振込人欄には必ず「志願者本人の氏名」を記入してください。志願者本人以外の氏名を記入された場合、納入確認まで時間を要します。注意してください。

[振込先] 銀行名: THE BANK OF KYOTO , LTD . HEAD銀行住所:700, Yakushimae-cho, Shimogyo-ku, Kyoto 6008416 JAPANA /C No.: 0158-101-12-3749566     S W I F T: BOKFJPJZ受取人: KYOTO SEIKA UNIVERSITY

39 40

※ 【前期】受験者による【後期】への再出願はP42を確認してください

■外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)

下記の書類(8~11は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1

2

経歴書 志願者本人が直筆で記入してください。 【A票】 必須

3

志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。 【B票】 必須

4

5

提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。 【F票】 必須

6

卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 高等学校などに在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 高等学校を卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

※原本が1通しか発行されない場合は、原本から複製されたと証明される(Certified true copy)印またはサインを出身学校または公的機関より受けたものを提出してください

原本 必須

7

成績証明書(資格証書)

□ 大学・短期大学・高等学校などに在学中の者直近の 成績証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等学校などの者 成績証明書 を提出してください。

□ 国際バカロレア、バカロレア、アビトゥア、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格取得者 資格証書 と 成績証明書 を提出してください。

原本 必須

8

日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)に関する書類

□ 日本留学試験(EJU) 成績通知書 を提出してください。

□ 日本語能力試験(JLPT)1) 日本語能力認定書(日本国内・海外での受験者対象)2) 合格結果通知書(日本国内での受験者対象)3) 認定結果および成績に関する証明書(海外での受験者対象)のいずれかを提出してください。

コピー可

※原本は返却しません

必須

9

パスポート 顔写真のページを提出してください。 コピー 必須

10

在留カード在留カードを持っている者は、表裏のコピーを提出してください。※裏面が無記入の場合でも必ずコピーを提出してください コピー 該当者のみ

11

日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

■外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

下記の書類(7~11は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1 経歴書 志願者本人が直筆で記入してください。 【A票】 必須

2 志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。 【B票】 必須

3 提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。 【F票】 必須

4卒業(見込み)証明書または在学証明書(在籍期間証明書)

□ 大学・短期大学・高等専門学校などに在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等専門学校などの者 卒業証明書 または 在籍期間証明書 を提出してください。

※原本が1通しか発行されない場合は、原本から複製されたと証明される(Certified true copy)印またはサインを出身学校または公的機関より受けたものを提出してください

原本 必須

5 成績証明書(資格証書)

□ 大学・短期大学・高等専門学校などに在学中の者直近の 成績証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等専門学校などの者 成績証明書 を提出してください。

□ 国際バカロレア、バカロレア、アビトゥア、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格取得者 資格証書 と 成績証明書 を提出してください。

原本 必須

6 パスポート 顔写真のページを提出してください。 コピー 必須

7 在留カード 在留カードを持っている者は、表裏のコピーを提出してください。※裏面が無記入の場合でも必ずコピーを提出してください コピー 該当者のみ

8 現在の履修状況を確認できる書類

□ 大学・短期大学・高等専門学校などに在学中の者当該年度のものを提出してください。

コピー可

※原本は返却しません

該当者のみ

9日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

10

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

11 入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

提出書類

※ 成績証明書 で代用できる場合は提出不要です

39 40

※ 【前期】受験者による【後期】への再出願はP42を確認してください

■外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)

下記の書類(8~11は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1

2

経歴書 志願者本人が直筆で記入してください。 【A票】 必須

3

志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。 【B票】 必須

4

5

提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。 【F票】 必須

6

卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 高等学校などに在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 高等学校を卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

※原本が1通しか発行されない場合は、原本から複製されたと証明される(Certified true copy)印またはサインを出身学校または公的機関より受けたものを提出してください

原本 必須

7

成績証明書(資格証書)

□ 大学・短期大学・高等学校などに在学中の者直近の 成績証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等学校などの者 成績証明書 を提出してください。

□ 国際バカロレア、バカロレア、アビトゥア、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格取得者 資格証書 と 成績証明書 を提出してください。

原本 必須

8

日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)に関する書類

□ 日本留学試験(EJU) 成績通知書 を提出してください。

□ 日本語能力試験(JLPT)1) 日本語能力認定書(日本国内・海外での受験者対象)2) 合格結果通知書(日本国内での受験者対象)3) 認定結果および成績に関する証明書(海外での受験者対象)のいずれかを提出してください。

コピー可

※原本は返却しません

必須

9

パスポート 顔写真のページを提出してください。 コピー 必須

10

在留カード在留カードを持っている者は、表裏のコピーを提出してください。※裏面が無記入の場合でも必ずコピーを提出してください コピー 該当者のみ

11

日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

■外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)

下記の書類(7~11は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1 経歴書 志願者本人が直筆で記入してください。 【A票】 必須

2 志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。 【B票】 必須

3 提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。 【F票】 必須

4卒業(見込み)証明書または在学証明書(在籍期間証明書)

□ 大学・短期大学・高等専門学校などに在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等専門学校などの者 卒業証明書 または 在籍期間証明書 を提出してください。

※原本が1通しか発行されない場合は、原本から複製されたと証明される(Certified true copy)印またはサインを出身学校または公的機関より受けたものを提出してください

原本 必須

5 成績証明書(資格証書)

□ 大学・短期大学・高等専門学校などに在学中の者直近の 成績証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等専門学校などの者 成績証明書 を提出してください。

□ 国際バカロレア、バカロレア、アビトゥア、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格取得者 資格証書 と 成績証明書 を提出してください。

原本 必須

6 パスポート 顔写真のページを提出してください。 コピー 必須

7 在留カード 在留カードを持っている者は、表裏のコピーを提出してください。※裏面が無記入の場合でも必ずコピーを提出してください コピー 該当者のみ

8 現在の履修状況を確認できる書類

□ 大学・短期大学・高等専門学校などに在学中の者当該年度のものを提出してください。

コピー可

※原本は返却しません

該当者のみ

9日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

10

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

11 入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

提出書類

※ 成績証明書 で代用できる場合は提出不要です

41 42

■人文学部留学生特別入試(1年次)

下記の書類(10~13は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1 経歴書 志願者本人が直筆で記入してください。 必須

2 志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。 必須

3 経済状況調査票 志願者本人が直筆で記入してください。 必須

4 推薦書 必ず推薦者本人が直筆で記入してください。 必須

5 提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。

【A票】

【B票】

【D票】

【E票】

【F票】 必須

6卒業(見込み)証明書または在学証明書(在籍期間証明書)

□ 大学・短期大学・高等学校などに在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等学校などの者 卒業証明書 または 在籍期間証明書 を提出してください。

※原本が1通しか発行されない場合は、原本から複製されたと証明される(Certified true copy)印またはサインを出身学校または公的機関より受けたものを提出してください

原本 必須

7 成績証明書(資格証書)

□ 大学・短期大学・高等学校などに在学中の者直近の 成績証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等学校などの者 成績証明書 を提出してください。

□ 国際バカロレア、バカロレア、アビトゥア、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格取得者 資格証書 と 成績証明書 を提出してください。

原本 必須

8 日本留学試験(EJU)に関する書類

成績通知書 を提出してください。 コピー可※原本は返却しません

必須

9 パスポート 顔写真のページを提出してください。 コピー 必須

10 在留カード在留カードを持っている者は、表裏のコピーを提出してください。※裏面が無記入の場合でも必ずコピーを提出してください コピー 該当者のみ

11日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

12

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

13 入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

下記の書類(4~6は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1 志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。巻末【C票】【再出願】 必須

2 提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。巻末【G票】【再出願】 必須

3 外国人留学生入学試験【前期】の受験票

誤って紛失または処分した場合は本学へ連絡してください。コピー可

必須

4 日本語学校の卒業証明書 □【前期】受験後、日本語学校を「卒業」した者卒業証明書 を提出してください。 原本 該当者のみ

5

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□【前期】受験後、日本語学校を「卒業」した者成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

6 入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

※宛名ラベルは【再出願】と明記されているものを使用してください

【提出書類における注意事項】①出願に関して、本学は一切の補助を行いません。②提出書類は「指定様式」に従ってください。③特別な事情がない限り、原本は返却しません。④発行証明書は「6ヶ月以内」に作成されたものを提出してください。⑤厳封にて発行された証明書は開封しないでください(翻訳をする場合のみ開封可)。

。いさだくてし付添ず必を訳翻の語英はたま語本日は合場るいてれか書で語言の外以語英⑥翻訳された内容が原本と相違がないことを以下の場所で証明を受けてください。■日本語学校、出身学校、大使館などの公的機関⑦経歴等の確認のため、追加書類の提出を指示する場合があります。

■外国人留学生入学試験【前期】受験者による【後期】への再出願

⑧諸事情により提出書類がそろわない場合は、出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください。 また提出し忘れにより、出願期間終了後に提出された書類は受理できません。

※原本は返却 しません

※①「日本語」と②「総合科目」の条件充足が異なる試験実施回の場合、それぞれの試験実施回の成績通知書を提出してください

41 42

■人文学部留学生特別入試(1年次)

下記の書類(10~13は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1 経歴書 志願者本人が直筆で記入してください。 必須

2 志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。 必須

3 経済状況調査票 志願者本人が直筆で記入してください。 必須

4 推薦書 必ず推薦者本人が直筆で記入してください。 必須

5 提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。

【A票】

【B票】

【D票】

【E票】

【F票】 必須

6卒業(見込み)証明書または在学証明書(在籍期間証明書)

□ 大学・短期大学・高等学校などに在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等学校などの者 卒業証明書 または 在籍期間証明書 を提出してください。

※原本が1通しか発行されない場合は、原本から複製されたと証明される(Certified true copy)印またはサインを出身学校または公的機関より受けたものを提出してください

原本 必須

7 成績証明書(資格証書)

□ 大学・短期大学・高等学校などに在学中の者直近の 成績証明書 を提出してください。

□ 最終出身校が大学・短期大学・高等学校などの者 成績証明書 を提出してください。

□ 国際バカロレア、バカロレア、アビトゥア、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル(GCEA レベル)資格取得者 資格証書 と 成績証明書 を提出してください。

原本 必須

8 日本留学試験(EJU)に関する書類

成績通知書 を提出してください。 コピー可※原本は返却しません

必須

9 パスポート 顔写真のページを提出してください。 コピー 必須

10 在留カード在留カードを持っている者は、表裏のコピーを提出してください。※裏面が無記入の場合でも必ずコピーを提出してください コピー 該当者のみ

11日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

□ 在学中の者 卒業見込み証明書 または 在学証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 卒業証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

12

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□ 卒業した者 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

13 入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

下記の書類(4~6は該当者のみ)を提出してください。

提出書類 注意事項 指定様式 条 件

1 志望理由書 志願者本人が直筆で記入してください。巻末【C票】【再出願】 必須

2 提出書類一覧表 書類の提出漏れがないか確認してください。巻末【G票】【再出願】 必須

3 外国人留学生入学試験【前期】の受験票

誤って紛失または処分した場合は本学へ連絡してください。コピー可

必須

4 日本語学校の卒業証明書 □【前期】受験後、日本語学校を「卒業」した者卒業証明書 を提出してください。 原本 該当者のみ

5

日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

□ 在学中の者直近の 成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

□【前期】受験後、日本語学校を「卒業」した者成績証明書 および 出席証明書 を提出してください。

原本 該当者のみ

6 入学検定料振込用紙 □ 海外の銀行から入学検定料を支払った場合振込用紙の本人控えを提出してください。 コピー 該当者のみ

※宛名ラベルは【再出願】と明記されているものを使用してください

【提出書類における注意事項】①出願に関して、本学は一切の補助を行いません。②提出書類は「指定様式」に従ってください。③特別な事情がない限り、原本は返却しません。④発行証明書は「6ヶ月以内」に作成されたものを提出してください。⑤厳封にて発行された証明書は開封しないでください(翻訳をする場合のみ開封可)。

。いさだくてし付添ず必を訳翻の語英はたま語本日は合場るいてれか書で語言の外以語英⑥翻訳された内容が原本と相違がないことを以下の場所で証明を受けてください。■日本語学校、出身学校、大使館などの公的機関

⑦経歴等の確認のため、追加書類の提出を指示する場合があります。

■外国人留学生入学試験【前期】受験者による【後期】への再出願

⑧諸事情により提出書類がそろわない場合は、出願期間開始の2週間前までに本学へお問い合わせください。 また提出し忘れにより、出願期間終了後に提出された書類は受理できません。

※原本は返却 しません

※①「日本語」と②「総合科目」の条件充足が異なる試験実施回の場合、それぞれの試験実施回の成績通知書を提出してください

43 44

利用したい金融機関を選択し、ネットバンキングサイトから入学検定料を支払ってください。※事前にインターネットバンクの利用手続きが必要です

※入学検定料のほかに、手数料900円が必要です。登録時に確認してください ※複数回登録する場合、支払手数料がそれぞれ必要となります

ローソンミニストップ ファミリーマート Pay-easy

利用ATMセイコーマート

Loppi Famiポート クラブ ステーション

発券された申込券(受付票)をレジへ持参し、検定料を現金で支払う※申込券(受付票)発行後は30分以内にレジにて支払ってください

取扱明細兼領収書を必ず受け取る

オンライン決済番号入力

収納機関番号「58021」を入力

お客様番号入力

「現金」または「キャッシュカード」を選択し支払う

ご利用明細票を必ず受け取る

「各種サービスメニュー」を選択

「各種代金 お支払い」を選択

「各種代金 お支払い」を選択

「マルチペイメント サービス」を選択

お客様番号・確認番号入力

支払い内容確認

「各種代金・インターネット受付・スマートピット(Smart Pit)/クレジット等のお支払い/

Amazon等受取り」を選択

「コンビニで お支払い」を選択

「番号入力画面 に進む」を選択

お客様番号入力

確認番号入力

確認番号入力

「インターネット受付各種代金お支払い」

を選択

「税金・料金払い込み」などを選択

デイリーヤマザキヤマザキデイリーストア

スリーエフ

店頭レジ

レジで検定料を現金で支払う

領収書(レシート)を必ず受け取る

レジで「オンライン決済」

と伝える

タッチパネルにオンライン

決済番号を入力

支払い内容確認

支払い内容確認

支払い内容確認

支払い内容確認

支払い内容確認

サークルKサンクス

Kステーション

お客様番号入力

確認番号入力

「各種支払い」を選択

「11ケタの番号を お持ちの方」 を選択

「マルチペイメント サービス」を選択

支払手数料について

ネットバンキング

ATMコンビニエンスストア

詳しい支払い方法は、「インターネット出願ガイダンス」内の「入学検定料の支払」バナーにて確認してください。※出願期間内に支払いを完了してください。最終日の受付は23:59までです

※2017年4月1日時点

出願の手順 入学検定料の支払い方法(国内在住者のみ)

出願登録の完了

出願完了

①入試種別②志望コース③試験科目

① の選択

入学検定料の支払いの選択

クレジットカード 銀行②

※クレジットカードは登録と同時に支払いが完了します

■受験票の印刷※郵送は行いません。各自でマイページより印刷してください

海外在住者出願

出願期間初日 は9:00から、最終日は18:00まで

入学検定料の支払い後は、登録内容の変更はできません。クレジットカードの場合、出願登録と同時に支払いが完了します。十分注意してください。コンビニエンスストア・ATM・ネットバンキングの場合、入学検定料の支払い前であれば、出願登録の手続きを初めからやり直すことにより、登録内容の変更が可能です。注意

出願登録の完了

出願完了

①入試種別②志望コース③試験科目

① の選択

入学検定料の支払いの選択

クレジットカード

コンビニエンスストアATM

ネットバンキング②

※クレジットカードは登録と同時に支払いが完了します

■受験票の印刷※郵送は行いません。各自でマイページより印刷してください

国内在住者出願

出願期間初日 は9:00から、最終日は18:00まで

マイページの作成 個人情報、顔写真の登録を行ってください。 2回目以降の出願(エントリー)からは作成は不要です。2

http://exam.52school.com/guide/kyoto-seika/開設は6月中頃を予定しています。1 インターネット出願ガイダンスへアクセス

提出書類の郵送 P39~42に記載している提出書類を全て郵送にて本学へ提出してください。4

3 入学検定料の支払い

支払い可能な取扱い機関

■クレジットカード ■銀行・在外銀行 (本学が指定する口座への振込みが 可能なもの)

支払い可能な取扱い機関

■クレジットカード

■ATM(Pay-easy利用可能なATM)・ゆうちょ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行など

■コンビニエンスストア・デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア・スリーエフ・ローソン・ミニストップ

■ネットバンキング・楽天銀行・じぶん銀行・住信SBIネット銀行・ジャパンネット銀行・その他 都市銀行、地方銀行、労働金庫、 信用金庫、信用組合など

・ファミリーマート・サークルK・サンクス・セイコーマート

43 44

利用したい金融機関を選択し、ネットバンキングサイトから入学検定料を支払ってください。※事前にインターネットバンクの利用手続きが必要です

※入学検定料のほかに、手数料900円が必要です。登録時に確認してください ※複数回登録する場合、支払手数料がそれぞれ必要となります

ローソンミニストップ ファミリーマート Pay-easy

利用ATMセイコーマート

Loppi Famiポート クラブ ステーション

発券された申込券(受付票)をレジへ持参し、検定料を現金で支払う※申込券(受付票)発行後は30分以内にレジにて支払ってください

取扱明細兼領収書を必ず受け取る

オンライン決済番号入力

収納機関番号「58021」を入力

お客様番号入力

「現金」または「キャッシュカード」を選択し支払う

ご利用明細票を必ず受け取る

「各種サービスメニュー」を選択

「各種代金 お支払い」を選択

「各種代金 お支払い」を選択

「マルチペイメント サービス」を選択

お客様番号・確認番号入力

支払い内容確認

「各種代金・インターネット受付・スマートピット(Smart Pit)/クレジット等のお支払い/

Amazon等受取り」を選択

「コンビニで お支払い」を選択

「番号入力画面 に進む」を選択

お客様番号入力

確認番号入力

確認番号入力

「インターネット受付各種代金お支払い」

を選択

「税金・料金払い込み」などを選択

デイリーヤマザキヤマザキデイリーストア

スリーエフ

店頭レジ

レジで検定料を現金で支払う

領収書(レシート)を必ず受け取る

レジで「オンライン決済」

と伝える

タッチパネルにオンライン

決済番号を入力

支払い内容確認

支払い内容確認

支払い内容確認

支払い内容確認

支払い内容確認

サークルKサンクス

Kステーション

お客様番号入力

確認番号入力

「各種支払い」を選択

「11ケタの番号を お持ちの方」 を選択

「マルチペイメント サービス」を選択

支払手数料について

ネットバンキング

ATMコンビニエンスストア

詳しい支払い方法は、「インターネット出願ガイダンス」内の「入学検定料の支払」バナーにて確認してください。※出願期間内に支払いを完了してください。最終日の受付は23:59までです

※2017年4月1日時点

出願の手順 入学検定料の支払い方法(国内在住者のみ)

出願登録の完了

出願完了

①入試種別②志望コース③試験科目

① の選択

入学検定料の支払いの選択

クレジットカード 銀行②

※クレジットカードは登録と同時に支払いが完了します

■受験票の印刷※郵送は行いません。各自でマイページより印刷してください

海外在住者出願

出願期間初日 は9:00から、最終日は18:00まで

入学検定料の支払い後は、登録内容の変更はできません。クレジットカードの場合、出願登録と同時に支払いが完了します。十分注意してください。コンビニエンスストア・ATM・ネットバンキングの場合、入学検定料の支払い前であれば、出願登録の手続きを初めからやり直すことにより、登録内容の変更が可能です。注意

出願登録の完了

出願完了

①入試種別②志望コース③試験科目

① の選択

入学検定料の支払いの選択

クレジットカード

コンビニエンスストアATM

ネットバンキング②

※クレジットカードは登録と同時に支払いが完了します

■受験票の印刷※郵送は行いません。各自でマイページより印刷してください

国内在住者出願

出願期間初日 は9:00から、最終日は18:00まで

マイページの作成 個人情報、顔写真の登録を行ってください。 2回目以降の出願(エントリー)からは作成は不要です。2

http://exam.52school.com/guide/kyoto-seika/開設は6月中頃を予定しています。1 インターネット出願ガイダンスへアクセス

提出書類の郵送 P39~42に記載している提出書類を全て郵送にて本学へ提出してください。4

3 入学検定料の支払い

支払い可能な取扱い機関

■クレジットカード ■銀行・在外銀行 (本学が指定する口座への振込みが 可能なもの)

支払い可能な取扱い機関

■クレジットカード

■ATM(Pay-easy利用可能なATM)・ゆうちょ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・りそな銀行など

■コンビニエンスストア・デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア・スリーエフ・ローソン・ミニストップ

■ネットバンキング・楽天銀行・じぶん銀行・住信SBIネット銀行・ジャパンネット銀行・その他 都市銀行、地方銀行、労働金庫、 信用金庫、信用組合など

・ファミリーマート・サークルK・サンクス・セイコーマート

45 46

試験会場

国際会館駅「3番出口」を右に30m

スクールバス(無料)乗り場

京都精華大学会場 京都精華大学

住  所

アクセス

京都市左京区岩倉木野町137

宿泊案内

【JTB西日本 問い合わせ先】JTB西日本団体旅行京都支店 京都精華大学受験生宿泊デスク担当/盛(もり)・森方(もりかた)TEL.075-284-0174 営業時間/月~金 9:30~17:30

受験生各自で予約いただくか、「JTB西日本団体旅行京都支店」までお問い合わせください。京都の宿泊施設は年間を通じて混んでいますので、余裕を持っての予約をお薦めします。京都市営地下鉄烏丸線沿線であれば「京都駅」「四条駅」、阪急京都本線沿線であれば「烏丸駅」「河原町駅」などの繁華街に宿泊施設が集中しています。本学最寄り駅である京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」、叡山電鉄沿線は繁華街より宿泊施設は少なくなっています。※本学での宿泊施設の案内、予約代行等のサービスは行っておりません

国際会館駅四条駅

スクールバス(無料)

約10分

阪急烏丸駅

徒歩

約5分

徒歩

約5分

地下鉄烏丸線

約16分

スクールバス(無料)

約10分

京阪出町柳駅

出町柳駅 京都精華大前駅叡山電鉄鞍馬線

約18分

国際会館駅京都駅地下鉄烏丸線

約20分

京都精華大学

駅直結

六基グリーン エディオン

ローソン

コーナン 同志社中・高 木野駅 岩倉駅

八幡前駅

叡山電鉄鞍馬線

八瀬比叡山口駅

三宅八幡駅

宝ヶ池駅

松ヶ崎駅北山駅 修学院駅

一乗寺駅北大路駅

地下鉄烏丸線

京阪鴨東線

叡山電鉄

京阪本線

地下鉄東西線

阪急京都線

JR線

烏丸駅

河原町駅

五条駅

四条駅

丸太町駅

今出川駅

鞍馬口駅

二条駅

烏丸御池駅

茶山駅

元田中駅

神宮丸太町駅

三条京阪駅

祇園四条駅

清水五条駅

七条駅

三条駅

京都駅

出町柳駅

国際会館駅国際会館駅

京都精華大前駅

京都精華大学

3番出口スクールバス乗り場

叡山電鉄出町柳駅からは鞍馬行き、市原行き、二軒茶屋行きのいずれかに乗車してください。詳しくは駅で確認してください。

45 46

試験会場

国際会館駅「3番出口」を右に30m

スクールバス(無料)乗り場

京都精華大学会場 京都精華大学

住  所

アクセス

京都市左京区岩倉木野町137

宿泊案内

【JTB西日本 問い合わせ先】JTB西日本団体旅行京都支店 京都精華大学受験生宿泊デスク担当/盛(もり)・森方(もりかた)TEL.075-284-0174 営業時間/月~金 9:30~17:30

受験生各自で予約いただくか、「JTB西日本団体旅行京都支店」までお問い合わせください。京都の宿泊施設は年間を通じて混んでいますので、余裕を持っての予約をお薦めします。京都市営地下鉄烏丸線沿線であれば「京都駅」「四条駅」、阪急京都本線沿線であれば「烏丸駅」「河原町駅」などの繁華街に宿泊施設が集中しています。本学最寄り駅である京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」、叡山電鉄沿線は繁華街より宿泊施設は少なくなっています。※本学での宿泊施設の案内、予約代行等のサービスは行っておりません

国際会館駅四条駅

スクールバス(無料)

約10分

阪急烏丸駅

徒歩

約5分

徒歩

約5分

地下鉄烏丸線

約16分

スクールバス(無料)

約10分

京阪出町柳駅

出町柳駅 京都精華大前駅叡山電鉄鞍馬線

約18分

国際会館駅京都駅地下鉄烏丸線

約20分

京都精華大学

駅直結

六基グリーン エディオン

ローソン

コーナン 同志社中・高 木野駅 岩倉駅

八幡前駅

叡山電鉄鞍馬線

八瀬比叡山口駅

三宅八幡駅

宝ヶ池駅

松ヶ崎駅北山駅 修学院駅

一乗寺駅北大路駅

地下鉄烏丸線

京阪鴨東線

叡山電鉄

京阪本線

地下鉄東西線

阪急京都線

JR線

烏丸駅

河原町駅

五条駅

四条駅

丸太町駅

今出川駅

鞍馬口駅

二条駅

烏丸御池駅

茶山駅

元田中駅

神宮丸太町駅

三条京阪駅

祇園四条駅

清水五条駅

七条駅

三条駅

京都駅

出町柳駅

国際会館駅国際会館駅

京都精華大前駅

京都精華大学

3番出口スクールバス乗り場

叡山電鉄出町柳駅からは鞍馬行き、市原行き、二軒茶屋行きのいずれかに乗車してください。詳しくは駅で確認してください。

47 48

学費・入学手続 教材費■初年度納入金(2017年度実績)

■無償で利用できるソフトウェア

入学金

前期授業料

諸費※

合 計

後期授業料

200,000円

775,000円

28,170円~42,670円

1,003,170円~1,017,670円

200,000円

789,500円

28,170円~42,670円

1,017,670円~1,032,170円

200,000円

543,000円

28,170円~42,670円

771,170円~785,670円

775,000円 789,500円 543,000円

諸費の内訳

留学生総合保障制度加入費(加入必須)

同窓会費

■入学手続

1年次

2年次編入

3年次編入

42,670 円

35,950 円

28,170 円

32,670 円(4年間一括払い)

25,950 円(3年間一括払い)

18,170 円(2年間一括払い)

1年次

2年次編入

3年次編入

10,000円(終身会費)全入学試験

合 計

次年度以降の納入金は以下となります

入学手続は入学手続時納入金(「入学金」「前期授業料」「諸費」)を納入することを指します。入学手続時納入金の納入方法は一括納入方式になります。「一括納入方式」手続締切日までに入学手続時納入金(「入学金」「前期授業料」「諸費」)を一括で納入する。

■入学手続時納入金の振替入学手続完了者が、その後、別の入試種別で他コースに合格した場合、入学手続時納入金を振替えることができます。詳細は合格通知に同封します。

■入学の辞退入学手続完了者で、入学を辞退する場合、「入学金」以外の納入金を返還します。合格通知に同封する「返還依頼書」を提出してください。

独自のライセンス契約を結んでいる京都精華大学では、在学生はすべて、以下のソフトウェアを無償で使用できます。□Adobe社 全ソフトウェア最新バージョン/「Illustrator」「Photoshop」「After Effects」「Animate」「InDesign」など□マイクロソフト社 「Microsoft Office」最新バージョン/「Word」「Excel」「PowerPoint」「Access」など※ライセンスは在学中のみ。1年毎に更新が必要です

※パソコン(ノートパソコンが望ましい)を使用してのレポート作成の環境を整えること※すでに自分用のパソコンを持っている場合は改めて購入する必要はありません

約220,000円

35,000円(左利き用の裁断鋏を購入した場合は40,000円になります。)

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約15,000円~180,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約20,000円

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約40,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約40,000円~約180,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約50,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約250,000円

1)約250,000円2)約10,000円 ※4年間

約250,000円

約250,000円

1)約150,000円 ※機種により変動します2)約43,000円 ※4年間

1)約100,000円~200,000円 ※グレードにより異なります※教員から説明を聞いたのちの購入を推奨します2)約20,000円※既に似た用途のものを持っている場合はコースで確認の上、購入しなくてもよいです3)約30,000~50,000円 ※4年間※履修する科目により異なる

1)約130,000円~※教員から説明を聞いたのちの購入を推奨します2)約30,000円3)約35,000円 ※4年間4)約60,000円※大学でのライセンス契約のものもあるため、教員から説明を聞いたのちの購入を推奨します

1)約200,000円前後(購入モデル未定)2)約25,000円~30,000円 ※4年間

1)約200,000円前後(購入モデル未定)2)約48,000円3)約10,000円※「制作実習」履修者を対象に2年次に購入します※画材の選択購入(自分の持っていない画材のみ購入)が可能です

1)約200,000円前後(購入モデル未定)2)約5,000円~10,000円3)約10,000円~20,000円4)約140,000円 ※4年間

1)約220,000円前後(購入モデル未定)2)約16,000円 ※4年間3)約4,000円4)約7,000円 ※貸与するものと同等の場合※1年次はデジタル作業に慣れるため大学より貸与します。2年次より各自に合った入力デバイスの購入が必要になります

ノートパソコン ※推奨

MacBook Pro 13inch ※必須

製図・縫製用具一式(裁断鋏、糸など) ※必須(セット購入)

1)造形学科1年次実習画材2)画材費(キャンバス、絵具、画用紙など)

1)造形学科1年次実習画材2)画材費(和紙、絵具セット、パネル、画用紙など)

1)造形学科1年次実習画材2)教材費(2年次まで)

1)造形学科1年次実習画材2)教材費(製作道具・釉薬実験セットなど)

1)造形学科1年次実習画材2)画材費(染色用具、表具、布など)

1)造形学科1年次実習画材2)基本教材(紙、版、インク、その他描画材料、版画用道具など)

1)造形学科1年次実習画材2)ノートパソコン  ※必須(2年次)

1)MacBook Pro 15inch ※必須(2年次)2)画材費(絵の具、筆など)

MacBook Pro ※必須

MacBook Pro ※必須

1)PC Windows ※必須2)教材(画材、製図道具など)

1)ノートパソコン(Mac推奨) ※推奨2)デザイン用具(アクリルガッシュ、筆、カッティングマット、 デザインカッター、方眼定規、USBメモリなど)3)専門用具(マスク、加工用具、画材など)

1)パソコン(Mac, Windows) ※推奨2)製図・模型製作用具3)模型材料費・プリンター出力費4)ソフトウエア(CAD、3D など) ※推奨

1)ノートパソコン ※必須2)基本画材(アクリルガッシュ、水彩絵具、刷毛など)

1)ノートパソコン ※必須2)画材・実技参考書 ※必須(セット購入)3)カラー制作画材 ※選択(2年次)

1)ノートパソコン ※必須2)PC周辺器機(アダプターなど)3)ペンタブレット4)画材費(マンガ原稿用紙、インク、ペン先)

1)ノートパソコン ※必須2)画材3)ドール素体 ※必須(2年次)4)ペンタブレット ※必須(2年次)

芸術学部 人文学部デザイン学部・マンガ学部ポピュラーカルチャー学部

入学手続時納入金

前期授業料

後期授業料

納入金(年額)

775,000円

775,000円

1,550,000円

789,500円

789,500円

1,579,000円

543,000円

543,000円

1,086,000円

芸術学部 人文学部デザイン学部・マンガ学部ポピュラーカルチャー学部

※諸費は入学年次により異なります注1)後期授業料からは分割で学費を納入できる「学費分納制度」があります注2)後期授業料の納入用紙は入学年度の9月以降に送付します

【納入金の返還日程の目安】2018年3月20日(火)までに提出された場合:3月30日(金)までに返還2018年3月21日(水)~3月31日(土)に提出された場合:4月13日(金)までに返還

【提出期限】郵送の場合:2018年3月31日(土)必着  持参の場合:2018年3月31日(土)17:00まで

■専門科目の教材費 ※コース専門科目にかかる経費の目安

学科・専攻・コース 教材名・品名 参考価格

アニメーション

キャラクターデザイン

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

建築

ライフクリエイション

プロダクトコミュニケーション

デジタルクリエイション

グラフィックデザイン

イラスト

映像

版画

テキスタイル

陶芸

立体

日本画

洋画

ファッション

音楽

総合人文

■講義系科目の教材費

指定図書(教科書)費

教材名・品名

約8,000円

参考価格(年間)

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約40,000円~220,000円 ※2~4年次※画材を持っている人は必要なものだけ購入してください

1)約230,000円2)15,000円~25,000円※リストに従って必要なものだけを購入してください

1)ノートパソコン ※必須2)作画用具費(鉛筆、色鉛筆、アニメーションタップなど)

入学後、授業で使用する教科書や画材などの購入、学外での実習費などが必要になります。授業や学外で同一のパソコン環境で課題に取り組むため、大学指定のノートパソコンを購入必須にしているコースがあります。詳細は、該当する合格者へ別途案内します。

47 48

学費・入学手続 教材費■初年度納入金(2017年度実績)

■無償で利用できるソフトウェア

入学金

前期授業料

諸費※

合 計

後期授業料

200,000円

775,000円

28,170円~42,670円

1,003,170円~1,017,670円

200,000円

789,500円

28,170円~42,670円

1,017,670円~1,032,170円

200,000円

543,000円

28,170円~42,670円

771,170円~785,670円

775,000円 789,500円 543,000円

諸費の内訳

留学生総合保障制度加入費(加入必須)

同窓会費

■入学手続

1年次

2年次編入

3年次編入

42,670 円

35,950 円

28,170 円

32,670 円(4年間一括払い)

25,950 円(3年間一括払い)

18,170 円(2年間一括払い)

1年次

2年次編入

3年次編入

10,000円(終身会費)全入学試験

合 計

次年度以降の納入金は以下となります

入学手続は入学手続時納入金(「入学金」「前期授業料」「諸費」)を納入することを指します。入学手続時納入金の納入方法は一括納入方式になります。「一括納入方式」手続締切日までに入学手続時納入金(「入学金」「前期授業料」「諸費」)を一括で納入する。

■入学手続時納入金の振替入学手続完了者が、その後、別の入試種別で他コースに合格した場合、入学手続時納入金を振替えることができます。詳細は合格通知に同封します。

■入学の辞退入学手続完了者で、入学を辞退する場合、「入学金」以外の納入金を返還します。合格通知に同封する「返還依頼書」を提出してください。

独自のライセンス契約を結んでいる京都精華大学では、在学生はすべて、以下のソフトウェアを無償で使用できます。□Adobe社 全ソフトウェア最新バージョン/「Illustrator」「Photoshop」「After Effects」「Animate」「InDesign」など□マイクロソフト社 「Microsoft Office」最新バージョン/「Word」「Excel」「PowerPoint」「Access」など※ライセンスは在学中のみ。1年毎に更新が必要です

※パソコン(ノートパソコンが望ましい)を使用してのレポート作成の環境を整えること※すでに自分用のパソコンを持っている場合は改めて購入する必要はありません

約220,000円

35,000円(左利き用の裁断鋏を購入した場合は40,000円になります。)

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約15,000円~180,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約20,000円

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約40,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約40,000円~約180,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約50,000円 ※2~4年次

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約250,000円

1)約250,000円2)約10,000円 ※4年間

約250,000円

約250,000円

1)約150,000円 ※機種により変動します2)約43,000円 ※4年間

1)約100,000円~200,000円 ※グレードにより異なります※教員から説明を聞いたのちの購入を推奨します2)約20,000円※既に似た用途のものを持っている場合はコースで確認の上、購入しなくてもよいです3)約30,000~50,000円 ※4年間※履修する科目により異なる

1)約130,000円~※教員から説明を聞いたのちの購入を推奨します2)約30,000円3)約35,000円 ※4年間4)約60,000円※大学でのライセンス契約のものもあるため、教員から説明を聞いたのちの購入を推奨します

1)約200,000円前後(購入モデル未定)2)約25,000円~30,000円 ※4年間

1)約200,000円前後(購入モデル未定)2)約48,000円3)約10,000円※「制作実習」履修者を対象に2年次に購入します※画材の選択購入(自分の持っていない画材のみ購入)が可能です

1)約200,000円前後(購入モデル未定)2)約5,000円~10,000円3)約10,000円~20,000円4)約140,000円 ※4年間

1)約220,000円前後(購入モデル未定)2)約16,000円 ※4年間3)約4,000円4)約7,000円 ※貸与するものと同等の場合※1年次はデジタル作業に慣れるため大学より貸与します。2年次より各自に合った入力デバイスの購入が必要になります

ノートパソコン ※推奨

MacBook Pro 13inch ※必須

製図・縫製用具一式(裁断鋏、糸など) ※必須(セット購入)

1)造形学科1年次実習画材2)画材費(キャンバス、絵具、画用紙など)

1)造形学科1年次実習画材2)画材費(和紙、絵具セット、パネル、画用紙など)

1)造形学科1年次実習画材2)教材費(2年次まで)

1)造形学科1年次実習画材2)教材費(製作道具・釉薬実験セットなど)

1)造形学科1年次実習画材2)画材費(染色用具、表具、布など)

1)造形学科1年次実習画材2)基本教材(紙、版、インク、その他描画材料、版画用道具など)

1)造形学科1年次実習画材2)ノートパソコン  ※必須(2年次)

1)MacBook Pro 15inch ※必須(2年次)2)画材費(絵の具、筆など)

MacBook Pro ※必須

MacBook Pro ※必須

1)PC Windows ※必須2)教材(画材、製図道具など)

1)ノートパソコン(Mac推奨) ※推奨2)デザイン用具(アクリルガッシュ、筆、カッティングマット、 デザインカッター、方眼定規、USBメモリなど)3)専門用具(マスク、加工用具、画材など)

1)パソコン(Mac, Windows) ※推奨2)製図・模型製作用具3)模型材料費・プリンター出力費4)ソフトウエア(CAD、3D など) ※推奨

1)ノートパソコン ※必須2)基本画材(アクリルガッシュ、水彩絵具、刷毛など)

1)ノートパソコン ※必須2)画材・実技参考書 ※必須(セット購入)3)カラー制作画材 ※選択(2年次)

1)ノートパソコン ※必須2)PC周辺器機(アダプターなど)3)ペンタブレット4)画材費(マンガ原稿用紙、インク、ペン先)

1)ノートパソコン ※必須2)画材3)ドール素体 ※必須(2年次)4)ペンタブレット ※必須(2年次)

芸術学部 人文学部デザイン学部・マンガ学部ポピュラーカルチャー学部

入学手続時納入金

前期授業料

後期授業料

納入金(年額)

775,000円

775,000円

1,550,000円

789,500円

789,500円

1,579,000円

543,000円

543,000円

1,086,000円

芸術学部 人文学部デザイン学部・マンガ学部ポピュラーカルチャー学部

※諸費は入学年次により異なります注1)後期授業料からは分割で学費を納入できる「学費分納制度」があります注2)後期授業料の納入用紙は入学年度の9月以降に送付します

【納入金の返還日程の目安】2018年3月20日(火)までに提出された場合:3月30日(金)までに返還2018年3月21日(水)~3月31日(土)に提出された場合:4月13日(金)までに返還

【提出期限】郵送の場合:2018年3月31日(土)必着  持参の場合:2018年3月31日(土)17:00まで

■専門科目の教材費 ※コース専門科目にかかる経費の目安

学科・専攻・コース 教材名・品名 参考価格

アニメーション

キャラクターデザイン

新世代マンガ

ストーリーマンガ

カートゥーン

建築

ライフクリエイション

プロダクトコミュニケーション

デジタルクリエイション

グラフィックデザイン

イラスト

映像

版画

テキスタイル

陶芸

立体

日本画

洋画

ファッション

音楽

総合人文

■講義系科目の教材費

指定図書(教科書)費

教材名・品名

約8,000円

参考価格(年間)

1)約20,000円~30,000円 ※1年次2)約40,000円~220,000円 ※2~4年次※画材を持っている人は必要なものだけ購入してください

1)約230,000円2)15,000円~25,000円※リストに従って必要なものだけを購入してください

1)ノートパソコン ※必須2)作画用具費(鉛筆、色鉛筆、アニメーションタップなど)

入学後、授業で使用する教科書や画材などの購入、学外での実習費などが必要になります。授業や学外で同一のパソコン環境で課題に取り組むため、大学指定のノートパソコンを購入必須にしているコースがあります。詳細は、該当する合格者へ別途案内します。

49 50

奨学金制度など■奨学金制度

種 類 内 容

「1年生のみ」京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金

年額500,000円

5名

入学年度の後期学費に充当

外国人留学生入学試験 前期・後期、ならびに外国人特別指定校入試の合格者

出願時に日本留学試験(EJU)の成績通知書のコピーを提出※事後の提出は受け付けない

外国人留学生入学試験 後期の合否発表日に応募者に通知

「2年生~ 4年生」京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金

年額500,000円

10名

当該年度の後期学費に充当

全学部2~ 4年次生

本学の正規課程に1年以上在学し、所定の修得単位数を満たし、前年度GPA3.0以上の者のうち上位10名

留学生受入れ促進プログラム予約制度

月額48,000円(2017年度実績)

金額

人数

給付方法

対象

選考

応募方法

採用可否

備考

金額

人数

給付方法

対象

選考

備考

金額

備考

国際交流チーム: 075-702-5199 (受付:月~金曜日/ 9:00 ~ 17:30 年末年始・お盆・大学入試・休業日をのぞく)

メールアドレス [email protected]

■学費減免種 類 内 容

京都精華大学私費外国人留学生学費減免

授業料年額の25%相当額

2~ 4年次に在学する私費外国人留学生数の成績上位70%を上限とする

当該年度の後期学費から減免

全学部2~ 4年次生

下記の全てを満たす者 ・本学の正規課程に1年以上在学していること ・仕送り(入学金、学費をのぞく)が平均月額90,000円以下であること ・在日している扶養者がいる場合、その年収が500万円未満であること ・家賃(共益費含む)が月額45,000円未満であること ・所定の修得単位数を満たし、前年度GPA2.5以上であること

応募資格を有する者の人数が上限人数を超えた場合は、GPAの高い順から採用

京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免

授業料年額の50%相当額

5名  

当該年度の後期学費から減免

人文学部留学生特別入試の合格者

(1)入学後に下記の条件を満たす者 ・在留資格が「留学」であること ・仕送り(入学金、学費をのぞく)が月額平均45,000円以下であること ・在日している扶養者がいる場合、その年収が500万円未満であること ・家賃(共益費含む)の月額が25,000円未満であること。もしくは本学の 国際学生寮へ入寮中であること(2)2年次以降は上記に加えて、下記の条件を満たすこと ・所定の単位数を修得していること ・前年度GPA2.5以上を満たすこと

減免率

人数

適用方法

対象

応募資格

選考

備考

減免率

人数

適用方法

対象

資格

備考

■住まいの紹介

■在籍報告について

このページについて不明な点があれば、お問い合わせください。

日本留学試験(EJU)の成績優秀者を対象とした奨学金「文部科学省学習奨励費」の予約制度。本学の奨学金または学費減免との併給も可能。実施団体のホームページで詳細を直接確認してください。

日本留学試験(EJU)(注)の「日本語」において、「聴解・聴読解」と「読解」、「記述」(35点以上あること)の合計が300点以上の者のうち上位5名。同得点の者が発生した場合は、「記述」の得点の高い者を優先。(注)入学前年度に受験したものに限る

「京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免」、ならびに「文部科学省学習奨励費」と同額以上の奨学金との併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」との併給は可。

「京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免」、「京都精華大学私費外国人留学生学費減免」、ならびに「文科省学習奨励費」と同額以上の奨学金との併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」の延伸者は併給可。

「京都精華大学私費外国人留学生学費減免」との重複適用は不可。また「京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金」ならびに「文部科学省学習奨励費」と同額以上の奨学金の併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」の併給は可。

「京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免」との重複適用は不可。また、「京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金」ならびに「文部科学省学習奨励費」と同額以上の奨学金の併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」の延伸者は併給可。

本学では、新入生により良い環境で学生生活を送れるよう学生マンション、共同下宿の紹介を行っています。物件は大学指定の仲介業者である「株式会社フラットエージェンシー」において、年間を通して紹介しています。お気軽に下記までお問い合わせください。株式会社フラットエージェンシー京都大学前店 / TEL.075-762-0669

国際学生寮「修交館」本学直結の叡山電鉄「京都精華大前」駅にも近く、本学から徒歩約10分の場所に国際学生寮「修交館」を新設しました。異なる文化や生活習慣を理解することで、将来の自らの生き方に結びつけることを目的にしています。寮生活は留学生と日本人の2人1部屋となり、レジデント・アシスタントとして上級生が皆さんをサポートします。また、共用施設である多目的室では、各種交流イベントをはじめとしたプログラムを予定しています。詳細は本学Webサイトを確認してください。収容人数に限りがあるため、申込書類にもとづき選考を行ないます。(外国人留学生入学試験 前期合格者を優先しますが、全員が入寮できるわけではありません。)

国の通達により、留学生自身が退学・除籍になった場合、または6ヶ月以上連絡がとれない状態になった場合、入国管理局や文部科学省などの機関に報告します。

49 50

奨学金制度など■奨学金制度

種 類 内 容

「1年生のみ」京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金

年額500,000円

5名

入学年度の後期学費に充当

外国人留学生入学試験 前期・後期、ならびに外国人特別指定校入試の合格者

出願時に日本留学試験(EJU)の成績通知書のコピーを提出※事後の提出は受け付けない

外国人留学生入学試験 後期の合否発表日に応募者に通知

「2年生~ 4年生」京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金

年額500,000円

10名

当該年度の後期学費に充当

全学部2~ 4年次生

本学の正規課程に1年以上在学し、所定の修得単位数を満たし、前年度GPA3.0以上の者のうち上位10名

留学生受入れ促進プログラム予約制度

月額48,000円(2017年度実績)

金額

人数

給付方法

対象

選考

応募方法

採用可否

備考

金額

人数

給付方法

対象

選考

備考

金額

備考

国際交流チーム: 075-702-5199 (受付:月~金曜日/ 9:00 ~ 17:30 年末年始・お盆・大学入試・休業日をのぞく)

メールアドレス [email protected]

■学費減免種 類 内 容

京都精華大学私費外国人留学生学費減免

授業料年額の25%相当額

2~ 4年次に在学する私費外国人留学生数の成績上位70%を上限とする

当該年度の後期学費から減免

全学部2~ 4年次生

下記の全てを満たす者 ・本学の正規課程に1年以上在学していること ・仕送り(入学金、学費をのぞく)が平均月額90,000円以下であること ・在日している扶養者がいる場合、その年収が500万円未満であること ・家賃(共益費含む)が月額45,000円未満であること ・所定の修得単位数を満たし、前年度GPA2.5以上であること

応募資格を有する者の人数が上限人数を超えた場合は、GPAの高い順から採用

京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免

授業料年額の50%相当額

5名  

当該年度の後期学費から減免

人文学部留学生特別入試の合格者

(1)入学後に下記の条件を満たす者 ・在留資格が「留学」であること ・仕送り(入学金、学費をのぞく)が月額平均45,000円以下であること ・在日している扶養者がいる場合、その年収が500万円未満であること ・家賃(共益費含む)の月額が25,000円未満であること。もしくは本学の 国際学生寮へ入寮中であること(2)2年次以降は上記に加えて、下記の条件を満たすこと ・所定の単位数を修得していること ・前年度GPA2.5以上を満たすこと

減免率

人数

適用方法

対象

応募資格

選考

備考

減免率

人数

適用方法

対象

資格

備考

■住まいの紹介

■在籍報告について

このページについて不明な点があれば、お問い合わせください。

日本留学試験(EJU)の成績優秀者を対象とした奨学金「文部科学省学習奨励費」の予約制度。本学の奨学金または学費減免との併給も可能。実施団体のホームページで詳細を直接確認してください。

日本留学試験(EJU)(注)の「日本語」において、「聴解・聴読解」と「読解」、「記述」(35点以上あること)の合計が300点以上の者のうち上位5名。同得点の者が発生した場合は、「記述」の得点の高い者を優先。(注)入学前年度に受験したものに限る

「京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免」、ならびに「文部科学省学習奨励費」と同額以上の奨学金との併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」との併給は可。

「京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免」、「京都精華大学私費外国人留学生学費減免」、ならびに「文科省学習奨励費」と同額以上の奨学金との併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」の延伸者は併給可。

「京都精華大学私費外国人留学生学費減免」との重複適用は不可。また「京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金」ならびに「文部科学省学習奨励費」と同額以上の奨学金の併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」の併給は可。

「京都精華大学人文学部グローバルリーダーシップ特別学費減免」との重複適用は不可。また、「京都精華大学私費外国人留学生学修奨励給付奨学金」ならびに「文部科学省学習奨励費」と同額以上の奨学金の併給は不可。ただし「留学生受入れ促進プログラム予約制度」の延伸者は併給可。

本学では、新入生により良い環境で学生生活を送れるよう学生マンション、共同下宿の紹介を行っています。物件は大学指定の仲介業者である「株式会社フラットエージェンシー」において、年間を通して紹介しています。お気軽に下記までお問い合わせください。株式会社フラットエージェンシー京都大学前店 / TEL.075-762-0669

国際学生寮「修交館」本学直結の叡山電鉄「京都精華大前」駅にも近く、本学から徒歩約10分の場所に国際学生寮「修交館」を新設しました。異なる文化や生活習慣を理解することで、将来の自らの生き方に結びつけることを目的にしています。寮生活は留学生と日本人の2人1部屋となり、レジデント・アシスタントとして上級生が皆さんをサポートします。また、共用施設である多目的室では、各種交流イベントをはじめとしたプログラムを予定しています。詳細は本学Webサイトを確認してください。収容人数に限りがあるため、申込書類にもとづき選考を行ないます。(外国人留学生入学試験 前期合格者を優先しますが、全員が入寮できるわけではありません。)

国の通達により、留学生自身が退学・除籍になった場合、または6ヶ月以上連絡がとれない状態になった場合、入国管理局や文部科学省などの機関に報告します。

Question & Answer事前に出願資格を確認することはできますか?

出願期間開始の2週間前までに本学(075-702-5100)または[email protected]へお問い合わせください。

Q

A

秋(10月)入学できる入学試験はありますか?

ありません。本学で実施される入学試験は全て次年度の4月入学になります。

Q

A

入学試験は日本語で行われますか?

日本語で行われます。「外国人留学生入学試験 前期」の試験内容は「公募制推薦入試 前期B日程」と同一、「外国人留学生入学試験 後期」の試験内容は「一般入試 前期B日程」と同一です。

Q

A

会場への車の乗り入れはできますか?

乗り入れはできません。構内には駐車スペースがありませんので、公共交通機関または本学近くのコインパーキングを利用してください。また、地下鉄烏丸線国際会館駅よりスクールバス(無料)を運行しています。

Q

A

試験会場の下見はできますか?

試験教室は試験当日に発表しますので、下見はできません。ただし、試験2日前までであれば、大学構内の下見は可能です。

Q

A

京都精華大学に在籍している留学生の人数を教えてください。

2018年5月1日現在、195名の留学生が在籍しています。国別では韓国、中国からの留学生が約9割を占めています。

Q

A

試験の際、使用可能な持参用具以外のものを使用してもいいですか?

使用できません。持参用具一覧(P14)で使用可能な持参用具を事前に確認してください。

Q

A

試験当日、志望コースの持参用具を忘れた場合、借りることはできますか?

貸し出しは行っていません。画箋堂(画材等を販売しているお店)がありますので、そちらで購入してください。

Q

A

試験当日にスクールバスは運行していますか?

運行しています。運行時間は本学Webサイトを確認してください。同伴者の方も利用できます。

Q

A

出願は完了しましたが、受験票が届きません。

受験票は大学から発送していません。受験票の出力開始日時に、各自でマイページから出力し、試験当日必ず持参してください。また、各入試種別により受験票の出力開始日時が異なりますので、事前に確認してください。

Q

A

入学試験要項の内容に変更が生じた場合、本学Webサイトにてお知らせします

外国人留学生入学試験 前期、外国人留学生入学試験 後期を受験しようと考えています。学科・コースに設けているすべての試験科目を受ける必要がありますか?受ける必要はありません。例えば造形学科を受験する場合、「共通鉛筆デッサン」と「造形表現」のうち、得意な1試験科目のみでも受験できます。

ただし新世代マンガコースのように同一試験科目を設置しているコースでは、「午前」「午後」両方での受験はできません。どちらかの時間帯を選択してください。

Q

A

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

造形

新世代マンガ

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分) 14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~18:30 造形表現(240分)9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

入学試験の過去問題や入学試験結果を見ることはできますか?

入学試験の過去問題は本学Webサイト(http://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/past/)で見ることができます。入学試験結果はP54を確認してください。※一部過去問題について著作権の都合により公開できない場合があります

※公開している過去問題は「公募制推薦入学試験」「一般入学試験」になります

Q

A

51 52

ポートフォリオの提出は必要ですか。

2018年度入学試験では入試種別によって、提出が必要な場合があります。ポートフォリオの提出を課しているのは「外国人留学生編入学試験(2・3年次)」(一部学科・コースを除く)です。それ以外の入試種別ではポートフォリオの提出は必要ありません。

Q

A

Question & Answer事前に出願資格を確認することはできますか?

出願期間開始の2週間前までに本学(075-702-5100)または[email protected]へお問い合わせください。

Q

A

秋(10月)入学できる入学試験はありますか?

ありません。本学で実施される入学試験は全て次年度の4月入学になります。

Q

A

入学試験は日本語で行われますか?

日本語で行われます。「外国人留学生入学試験 前期」の試験内容は「公募制推薦入試 前期B日程」と同一、「外国人留学生入学試験 後期」の試験内容は「一般入試 前期B日程」と同一です。

Q

A

会場への車の乗り入れはできますか?

乗り入れはできません。構内には駐車スペースがありませんので、公共交通機関または本学近くのコインパーキングを利用してください。また、地下鉄烏丸線国際会館駅よりスクールバス(無料)を運行しています。

Q

A

試験会場の下見はできますか?

試験教室は試験当日に発表しますので、下見はできません。ただし、試験2日前までであれば、大学構内の下見は可能です。

Q

A

京都精華大学に在籍している留学生の人数を教えてください。

2018年5月1日現在、195名の留学生が在籍しています。国別では韓国、中国からの留学生が約9割を占めています。

Q

A

試験の際、使用可能な持参用具以外のものを使用してもいいですか?

使用できません。持参用具一覧(P14)で使用可能な持参用具を事前に確認してください。

Q

A

試験当日、志望コースの持参用具を忘れた場合、借りることはできますか?

貸し出しは行っていません。画箋堂(画材等を販売しているお店)がありますので、そちらで購入してください。

Q

A

試験当日にスクールバスは運行していますか?

運行しています。運行時間は本学Webサイトを確認してください。同伴者の方も利用できます。

Q

A

出願は完了しましたが、受験票が届きません。

受験票は大学から発送していません。受験票の出力開始日時に、各自でマイページから出力し、試験当日必ず持参してください。また、各入試種別により受験票の出力開始日時が異なりますので、事前に確認してください。

Q

A

入学試験要項の内容に変更が生じた場合、本学Webサイトにてお知らせします

外国人留学生入学試験 前期、外国人留学生入学試験 後期を受験しようと考えています。学科・コースに設けているすべての試験科目を受ける必要がありますか?受ける必要はありません。例えば造形学科を受験する場合、「共通鉛筆デッサン」と「造形表現」のうち、得意な1試験科目のみでも受験できます。

ただし新世代マンガコースのように同一試験科目を設置しているコースでは、「午前」「午後」両方での受験はできません。どちらかの時間帯を選択してください。

Q

A

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

造形

新世代マンガ

学科・コース 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00

9:00~13:00 マンガ表現「マンガ実作」(240分) 14:30~18:30 マンガ表現「マンガ実作」(240分)

14:30~18:30 造形表現(240分)9:00~13:00 共通鉛筆デッサン(240分)

入学試験の過去問題や入学試験結果を見ることはできますか?

入学試験の過去問題は本学Webサイト(http://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/past/)で見ることができます。入学試験結果はP54を確認してください。※一部過去問題について著作権の都合により公開できない場合があります

※公開している過去問題は「公募制推薦入学試験」「一般入学試験」になります

Q

A

51 52

ポートフォリオの提出は必要ですか。

2018年度入学試験では入試種別によって、提出が必要な場合があります。ポートフォリオの提出を課しているのは「外国人留学生編入学試験(2・3年次)」(一部学科・コースを除く)です。それ以外の入試種別ではポートフォリオの提出は必要ありません。

Q

A

53 54

2年次編入

既修得単位の内容に関わらず、30単位を上限に単位認定します。※一部、既修得単位の認定ができない場合があります

編入学前の既修得単位

30単位 上限

全学共通・学部専門の選択科目

1年次の学科 ・ コースの

必修専門科目

編入学後の要修得単位

94単位 以上

全学共通・学部専門の卒業要件に即した

選択科目

2年次以降の学科 ・ コースの

必修専門科目

卒業要件単位

卒業要件単位

124単位以上

+ =

3年次編入

既修得単位の内容に関わらず、62単位を上限に単位認定します。※一部、既修得単位の認定ができない場合があります

編入学前の既修得単位

62単位 上限

基礎・専門の両科目群の

選択科目

2年次までの学科 ・ コースの

必修専門科目

編入学後の要修得単位

62単位 以上

基礎 ・ 専門の両科目群の卒業要件に即した

選択科目

3年次以降の学科 ・ コースの

必修専門科目

124単位以上

+ =

編入学生の既修得単位の認定について

単位認定について不明な点があれば、お問い合わせください。

入試チーム:受験生フリーダイヤル 0120-075017 (受付:月~金曜日/ 9:00 ~ 17:30 年末年始・お盆・大学入試・休業日をのぞく)

メールアドレス [email protected]

2017年度 入試結果 外国人留学生入学試験 前期(1年次)

学部 学科・コース 志願者 合格者

造形 3

14

2

2

1

0

1

7

4

33

17

28

0

0

1

3

11

0

2

1

0

1

6

3

7

3

14

0

0

1

イラスト

グラフィックデザイン

デジクリクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ポピュラー

カルチャー人文

マンガ

芸術

ライフクリエイション

建築

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ンイザデ

ファッション

総合人文

合    計 113 52

学部 学科・コース 志願者 合格者

造形 0

1

6

3

4

0

2

9

5

26

6

34

0

1

2

0

0

1

1

2

0

1

3

5

4

1

6

0

0

2

イラスト

グラフィックデザイン

デジクリクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ポピュラー

カルチャー人文

マンガ

芸術

ライフクリエイション

建築

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ンイザデ

ファッション

総合人文

合    計 99 26

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次)

学部 学科・コース 志願者 合格者

映像

グラフィックデザイン

ストーリーマンガ

アニメーション

1

3

4

1

1

2

0

1

芸術デザイン

マンガ

合    計 9 4

学部 学科・コース 志願者 合格者

グラフィックデザイン

総合人文

2

1

1

1人文

デザイン

合    計 3 2

外国人留学生編入学試験(3年次)※掲載のないコースについては出願者なし ※掲載のないコースについては出願者なし

人文学部留学生特別入試(1年次)※2017年度は出願者なし

53 54

2年次編入

既修得単位の内容に関わらず、30単位を上限に単位認定します。※一部、既修得単位の認定ができない場合があります

編入学前の既修得単位

30単位 上限

全学共通・学部専門の選択科目

1年次の学科 ・ コースの

必修専門科目

編入学後の要修得単位

94単位 以上

全学共通・学部専門の卒業要件に即した

選択科目

2年次以降の学科 ・ コースの

必修専門科目

卒業要件単位

卒業要件単位

124単位以上

+ =

3年次編入

既修得単位の内容に関わらず、62単位を上限に単位認定します。※一部、既修得単位の認定ができない場合があります

編入学前の既修得単位

62単位 上限

基礎・専門の両科目群の

選択科目

2年次までの学科 ・ コースの

必修専門科目

編入学後の要修得単位

62単位 以上

基礎 ・ 専門の両科目群の卒業要件に即した

選択科目

3年次以降の学科 ・ コースの

必修専門科目

124単位以上

+ =

編入学生の既修得単位の認定について

単位認定について不明な点があれば、お問い合わせください。

入試チーム:受験生フリーダイヤル 0120-075017 (受付:月~金曜日/ 9:00 ~ 17:30 年末年始・お盆・大学入試・休業日をのぞく)

メールアドレス [email protected]

2017年度 入試結果 外国人留学生入学試験 前期(1年次)

学部 学科・コース 志願者 合格者

造形 3

14

2

2

1

0

1

7

4

33

17

28

0

0

1

3

11

0

2

1

0

1

6

3

7

3

14

0

0

1

イラスト

グラフィックデザイン

デジクリクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ポピュラー

カルチャー人文

マンガ

芸術

ライフクリエイション

建築

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ンイザデ

ファッション

総合人文

合    計 113 52

学部 学科・コース 志願者 合格者

造形 0

1

6

3

4

0

2

9

5

26

6

34

0

1

2

0

0

1

1

2

0

1

3

5

4

1

6

0

0

2

イラスト

グラフィックデザイン

デジクリクリエイション

プロダクトコミュニケーション

ポピュラー

カルチャー人文

マンガ

芸術

ライフクリエイション

建築

新世代マンガ

カートゥーン

ストーリーマンガ

キャラクターデザイン

アニメーション

音楽

ンイザデ

ファッション

総合人文

合    計 99 26

外国人留学生入学試験 後期(1年次)

外国人留学生編入学試験(2年次)

学部 学科・コース 志願者 合格者

映像

グラフィックデザイン

ストーリーマンガ

アニメーション

1

3

4

1

1

2

0

1

芸術デザイン

マンガ

合    計 9 4

学部 学科・コース 志願者 合格者

グラフィックデザイン

総合人文

2

1

1

1人文

デザイン

合    計 3 2

外国人留学生編入学試験(3年次)※掲載のないコースについては出願者なし ※掲載のないコースについては出願者なし

人文学部留学生特別入試(1年次)※2017年度は出願者なし

55 56

教育方針

教育目標(目指すべき人材像) 京都精華大学は、日本国憲法および教育基本法を貫き、世界人権宣言の背骨をなす「人間尊重」を教育の基本とし、「自由自治」を建学の理念としています。この考えのもと、社会の課題を克服し、全人類が幸福に共生する地球社会を築く人間の形成を目標としています。

3つのポリシー

京都精華大学は、学位授与の方針に掲げる知識・技能などを修得させるために、全学教養科目、全学専門科目、学部専門科目およびその他必要とする科目を体系的に編成し、講義、演習、実習等を適切に組み合わせた授業を開講します。また、科目のナンバリングおよびカリキュラム・マップにより、カリキュラムの体系を明示します。

教育内容、教育方法、評価について以下のように定めます。

1.教育内容(1)全学教養科目 全学教養科目は、専門教育を相対化しその社会的意義と本質を捉える力を伸ばすため、様々な学問領域にわたる教養科目を配置します。

(2)全学専門科目全学専門科目(副専攻、コラボレーション)では、芸術・文化の専門性に加えて、専門的能力を社会に展開し、役立てるための科目を配置します。

(3)学部専門科目学部専門科目では、専門分野の基礎から専門的知識・技能や主体的に取り組む態度を修得し、それらを総合的に活用する力を養うため、体系的に科目を配置します。

2.教育方法(1)学生の主体性を伸ばすため、能動的学修の視点を取り入れた教育方法を実施します。

(2)授業内・外の学修時間を考慮した授業内容を設計します。

(3)学修ポートフォリオの作成指導により、学生の自律的な学修を支援します。

3.学修成果の評価本学では、学位授与の方針に掲げる能力・資質およびこれらの総合的な活用力の修得状況を、「学部・学科レベル」「科目レベル」の2つのレベルで把握し、評価します。各レベルの評価の実施方法は、以下のとおりとします。①学部・学科レベルの評価は、学部学科所定の教育課程における卒業要件達成状況(単位取得、GPA)、進級要件達成状況(単位取得、GPA)により行います。②科目レベルの評価は、シラバスで提示された科目の学修目標に対する評価により行います。

1.多様性を理解する力人類の文化、社会と自然に関する幅広い知識と多角的な視点を身につけている

2.専門知を活用する力特定の学問分野における知識・技能を体系的に理解し、その分野に固有の視座や思考方法を身につけている

1.高等学校の教育課程における基礎学力・技能を有している

1.身近な問題について、知識や情報をもとに筋道を立てて思考できる

2.他者の意見を理解し、自分の考えをわかりやすく表現できる

1.新しい領域や多様な人々に対して先入観なく向き合い、生涯にわたって学習を継続する意欲がある

2.学びたい学部・学科の知識や経験を社会で活かしたいという目的意識を持っている

1.他者と協働する力自らの個性や適性を活かして行動し、目標を持って多様な人々と協働できる

2.社会と他者に貢献する力修得した知識や技能を適用し、社会の課題解決に貢献できる

1.論理的に思考し判断する力自ら設定した課題について、多角的な視点から論理的かつ客観的に分析・考察し、解決できる

2.考えを表現する力修得した知識・技能・態度を基に、知性と感性を適切に表現できる

3.多様な人と コミュニケーションする力社会的な文脈を判断して、他者に自分の考えを伝達できる

ディプロマポリシーDiploma Policy領域 アドミッションポリシー

Admission PolicyカリキュラムポリシーCurriculum Policy

1

知識・理解・技能

2

思考・判断・表現

3

関心・意欲・態度

学士課程の目的(学則第1条) 広く知識を授けるとともに、深奥な学問芸術を研究・教授し、よりよき社会人としての人間形成を行うことを目的とする。

個人情報の取り扱いについて

京都精華大学では、個人情報保護に関する法令を遵守すると共に、適法かつ適正に個人情報を取扱います。出願にあたってお知らせいただいた個人情報については、出願処理、試験実施、合格発表、入学手続及び学籍発生までの入学手続作業、学内における統計資料作成に使用し、入学手続完了者については、入学後の在学生情報としても使用します。なおこれら業務の一部について、外部に業務委託することがありますが、京都精華大学が明示する用途にのみ使用し、委託業務を超えた利用はありません。

55 56

教育方針

教育目標(目指すべき人材像) 京都精華大学は、日本国憲法および教育基本法を貫き、世界人権宣言の背骨をなす「人間尊重」を教育の基本とし、「自由自治」を建学の理念としています。この考えのもと、社会の課題を克服し、全人類が幸福に共生する地球社会を築く人間の形成を目標としています。

3つのポリシー

京都精華大学は、学位授与の方針に掲げる知識・技能などを修得させるために、全学教養科目、全学専門科目、学部専門科目およびその他必要とする科目を体系的に編成し、講義、演習、実習等を適切に組み合わせた授業を開講します。また、科目のナンバリングおよびカリキュラム・マップにより、カリキュラムの体系を明示します。

教育内容、教育方法、評価について以下のように定めます。

1.教育内容(1)全学教養科目 全学教養科目は、専門教育を相対化しその社会的意義と本質を捉える力を伸ばすため、様々な学問領域にわたる教養科目を配置します。

(2)全学専門科目全学専門科目(副専攻、コラボレーション)では、芸術・文化の専門性に加えて、専門的能力を社会に展開し、役立てるための科目を配置します。

(3)学部専門科目学部専門科目では、専門分野の基礎から専門的知識・技能や主体的に取り組む態度を修得し、それらを総合的に活用する力を養うため、体系的に科目を配置します。

2.教育方法(1)学生の主体性を伸ばすため、能動的学修の視点を取り入れた教育方法を実施します。

(2)授業内・外の学修時間を考慮した授業内容を設計します。

(3)学修ポートフォリオの作成指導により、学生の自律的な学修を支援します。

3.学修成果の評価本学では、学位授与の方針に掲げる能力・資質およびこれらの総合的な活用力の修得状況を、「学部・学科レベル」「科目レベル」の2つのレベルで把握し、評価します。各レベルの評価の実施方法は、以下のとおりとします。①学部・学科レベルの評価は、学部学科所定の教育課程における卒業要件達成状況(単位取得、GPA)、進級要件達成状況(単位取得、GPA)により行います。②科目レベルの評価は、シラバスで提示された科目の学修目標に対する評価により行います。

1.多様性を理解する力人類の文化、社会と自然に関する幅広い知識と多角的な視点を身につけている

2.専門知を活用する力特定の学問分野における知識・技能を体系的に理解し、その分野に固有の視座や思考方法を身につけている

1.高等学校の教育課程における基礎学力・技能を有している

1.身近な問題について、知識や情報をもとに筋道を立てて思考できる

2.他者の意見を理解し、自分の考えをわかりやすく表現できる

1.新しい領域や多様な人々に対して先入観なく向き合い、生涯にわたって学習を継続する意欲がある

2.学びたい学部・学科の知識や経験を社会で活かしたいという目的意識を持っている

1.他者と協働する力自らの個性や適性を活かして行動し、目標を持って多様な人々と協働できる

2.社会と他者に貢献する力修得した知識や技能を適用し、社会の課題解決に貢献できる

1.論理的に思考し判断する力自ら設定した課題について、多角的な視点から論理的かつ客観的に分析・考察し、解決できる

2.考えを表現する力修得した知識・技能・態度を基に、知性と感性を適切に表現できる

3.多様な人と コミュニケーションする力社会的な文脈を判断して、他者に自分の考えを伝達できる

ディプロマポリシーDiploma Policy領域 アドミッションポリシー

Admission PolicyカリキュラムポリシーCurriculum Policy

1

知識・理解・技能

2

思考・判断・表現

3

関心・意欲・態度

学士課程の目的(学則第1条) 広く知識を授けるとともに、深奥な学問芸術を研究・教授し、よりよき社会人としての人間形成を行うことを目的とする。

個人情報の取り扱いについて

京都精華大学では、個人情報保護に関する法令を遵守すると共に、適法かつ適正に個人情報を取扱います。出願にあたってお知らせいただいた個人情報については、出願処理、試験実施、合格発表、入学手続及び学籍発生までの入学手続作業、学内における統計資料作成に使用し、入学手続完了者については、入学後の在学生情報としても使用します。なおこれら業務の一部について、外部に業務委託することがありますが、京都精華大学が明示する用途にのみ使用し、委託業務を超えた利用はありません。

□外国人留学生入学試験 前期・後期(1年次)□外国人留学生編入学試験(2年次・3年次)□人文学部留学生特別入試(1年次)

Application Guide for International Students外国人留学生入学考试要点外國留學生招生考試事項

京都精華大学K YOTO S E I K A U N I V E R S I TY

〒606-8588 京都市左京区岩倉木野町137-

0120-075017受験生フリーダイヤルhttp://www.kyoto-seika.ac.jp/admission/

人文学部Humanities

ポピュラーカルチャー学部Popular Culture

芸術学部Art

デザイン学部Design

マンガ学部Manga

京都精華大学入学試験要項

2018

※大学使用欄

2018年度 京都精華大学 外国人留学生入学試験

■学歴通学した全ての正規の学校(小学校・中学校・高等学校・専修学校・大学等)を最終学歴まで年代順に記入してください。該当する卒業・在籍・休学・退学に○をしてください。(日本語学校歴、職歴も同様)

A票

1年次  ・ ・ ※該当するものに○をしてください

志望試験種別

氏 名

フリガナ

(姓) (名)

人文学部留学生特別入試  2年次編入  ・ 3年次編入

経歴書

年  ヶ月

学 校 名※正式名称で記入すること(学部・学科・専攻・コースは省略しないように)

所 在 地※国名

修 学 期 間※西暦で記入すること

修学年月

小学校 年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

通算修学年月

■日本語学校歴学 校 名 所 在 地 在 籍 期 間 在籍年月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

年  月 ~    年  月在籍退学

卒業休学

年  ヶ月

■職歴(アルバイト・パートを含まない、全ての職歴を記入してください)勤 務 先 名 所 在 地 在 職 期 間 在職年月

年  月 ~   年  月 現在退職

年  月 ~   年  月 現在退職

年  ヶ月

年  ヶ月

※大学使用欄B票

1年次  ・  ・

学部           学科             コース

学部           学科             コース

※該当するものに○をしてください

※1年次入学試験志望者で第2志望がない場合は記入不要です。※編入学試験志望者、人文学部留学生特別入試志望者は第1志望のみ記入してください。

※芸術学部(3年次編入を除く)および人文学部はコースの記入は不要

志望試験種別

第1志望先学部学科コース

第2志望先学部学科コース

人文学部留学生特別入試 2年次編入  ・  3年次編入

志望理由書2018年度 京都精華大学 外国人留学生入学試験

氏 名

フリガナ

(姓) (名)

氏 名

フリガナ

(姓) (名)

志望理由書

【再出願】※大学使用欄

2018年度 京都精華大学 外国人留学生入学試験 1年次C票

学部           学科             コース

学部           学科             コース※第2志望がない場合は記入不要です。 ※芸術学部(3年次編入を除く)および人文学部はコースの記入は不要

第1志望先学部学科コース

第2志望先学部学科コース

氏 名

フリガナ

(姓) (名)

※大学使用欄

2018年度 京都精華大学 人文学部留学生特別入試(1年次)D票

経済状況調査票

■家族構成(母国での同居家族を含め記入)

外以者学就

氏 名 勤務先名 年収(税込)続柄 年齢

者学就

氏 名 在学学校名 通学区分続柄 年齢 学年

自宅外自宅

自宅外自宅

自宅外自宅

自宅外自宅

(1)月額収入について内 訳 収 入

仕送り(日本国外)

保証人の援助(日本国内)

アルバイト

奨学金

その他(      )

合 計

(2)月額支出について内 訳 支 出

家 賃

光熱費

食 費

授業料

その他(      )

合 計

■在日扶養者在日扶養者の有無 在日扶養者がいる場合

いる  ・  いない 氏名: 続柄: 年収:         円

■アルバイト状況(現在、日本へ留学中の者のみ。複数の場合は全て記入してください。)勤務先名 勤務時間 時間/週アルバイト内容

勤務先名 勤務時間 時間/週アルバイト内容

勤務先名 勤務時間 時間/週アルバイト内容

■出願者本人の経済状況(現在、日本へ留学中の者のみ)1ヶ月あたりの平均収入・支出について、授業料も含み詳細を記入してください。

署名: 日付:    年  月  日

調査票の内容について相違ありません。

氏 名

フリガナ

フリガナ

(姓) (名)

(姓) (名)

※大学使用欄

2018年度 京都精華大学 人文学部留学生特別入試(1年次)

※必ず、推薦者本人が記入してください

E票

推薦書

推薦者署名: 日付:    年  月  日

■推薦者情報

推薦者氏名

所属・肩書 続 柄

1. 出願者の学習状況について

2. 出願者の対人能力について

3. 出願者のリーダーシップについて

4. 出願者の性格について

5. その他、本学人文学部へ出願者を推薦する上で、特筆すべき事項があれば記載してください。

氏 名

フリガナ

(姓) (名)

※大学使用欄

2018年度 京都精華大学 外国人留学生入学試験F票

1年次  ・  人文学部留学生特別入試  ・ ※該当するものに○をしてください

志望試験種別 2年次編入  ・  3年次編入

提出書類一覧表

■共通提出書類提出書類 指定様式 条 件

必 須【A票】経歴書

必 須【B票】志望理由書

必 須原 本卒業(見込み)証明書または在学証明書

必 須原 本成績証明書(資格証書)

必 須コピーパスポート

必 須【F票】提出書類一覧表

チェック欄

■1年次入学試験(前期・後期)

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

該当者のみコピー在留カード

該当者のみコピー入学検定料振込用紙

必 須コピー可日本語能力試験(JLPT)または日本留学試験(EJU)に関する書類

■編入学試験(2年次・3年次)該当者のみコピー可現在の履修状況を確認できる書類

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

該当者のみコピー在留カード

該当者のみコピー入学検定料振込用紙

※所定用紙、原本の指定があるものはコピー不可

■人文学部留学生特別入試(1年次)必 須【D票】経済状況調査票 

必 須【E票】推薦書

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書または在学証明書

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

該当者のみコピー在留カード

該当者のみコピー入学検定料振込用紙

必 須コピー可日本留学試験(EJU)に関する書類

G票 【再出願】

提出書類一覧表

※大学使用欄

2018年度 京都精華大学 外国人留学生入学試験 後期(1年次)

※所定用紙、原本の指定があるものはコピー不可。

提出書類 指定様式 条 件

必 須【C票】【再出願】志望理由書

必 須【G票】【再出願】提出書類一覧表

必 須コピー可外国人留学生入学試験【前期】の受験票

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)の卒業証明書

該当者のみ原 本日本語学校(日本国内に限る)または専門学校(日本国内に限る)の成績証明書および出席証明書

該当者のみコピー入学検定料振込用紙

チェック欄

(宛名ラベル)

京都府京都市左京区岩倉木野町 137

京都精華大学 教学グループ 入試チーム 宛

【出願書類在中】

フリガナ

名 前

外国人留学生入学試験前期・後期(1年次)

外国人留学生 編入学試験(2年次)  外国人留学生 編入学試験(3年次) 

簡 易 書 留折り曲げ・水濡れ厳禁

※必ず郵便局の窓口で「簡易書留速達」の手続きを行ってください。出願締切日翌日の消印有効。

(郵便局使用)

簡易書留引受番号バーコード貼付欄

住 所

※該当する試験種別に○をしてください

速 達

6 0 6 8 85 8-

人文学部留学生特別入試(1年次)

(姓) (名)

京都精華大学 教学グループ 入試チーム 宛

簡 易 書 留

(宛名ラベル)

京都府京都市左京区岩倉木野町 137

フリガナ

名 前

折り曲げ・水濡れ厳禁

※必ず郵便局の窓口で「簡易書留速達」の手続きを行ってください。出願締切日翌日の消印有効。

(郵便局使用)

簡易書留引受番号バーコード貼付欄

住 所

速 達

6 0 6 8 85 8-

(姓) (名)

【外国人留学生入学試験 後期(1年次) 再出願書類在中】