43
メディア芸術基礎 3HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル 2013513(Aクラス)520(Bクラス) 多摩美術大学 情報デザイン学科 メディア芸術コース 担当:田所淳

メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

メディア芸術基礎 Ⅰ第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

2013年5月13日 (Aクラス)、5月20日 (Bクラス)多摩美術大学 情報デザイン学科 メディア芸術コース担当:田所淳

Page 2: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

前回の復習 - HTML入門

Page 3: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

先週の復習:WWWのしくみ‣ 3つのしくみ(URI, HTTP, HTML) について確実に理解する

HTTP

HTTP

HTML

URI

Page 4: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTMLとは?‣ HTMLとは‣ 文書の要素に目印がつけられた、ハイパーテキストを記述するための言語

Page 5: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

マークアップ = 文書の構造の記述‣ 文書の構造

2009年4月23日運動会実行委員会

運動会開催のお知らせ

来る、5月14日に第20回運動会を挙行いたします。皆様におかれましては、ふるってご参加くださいますようお願いいたします。

なお雨天の場合は翌週に延期します。中止の際の連絡は、ホームページに記載しますので、そちらをご参照ください。

○○大学××学部 (http://hoge.com/)tel: 12-345-6789

ヘッダー

大見出し

段落

段落

フッター

Page 6: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

マークアップ = 文書の構造の記述‣ HTMLを書くということは、文書の構造を書くということ‣ 文書のどの部分がどの要素なのかを目印 (マークアップ) によって示す‣ タイトル‣ 見出し‣ 段落‣ 引用‣ リスト ...etc.

Page 7: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

マークアップ = 文書の構造の記述‣ 「タグ」と呼ばれる目印を記述していく

‣ 記述する内容は3つ1.どこから = 開始タグ2.どこまで = 終了タグ3.要素の種類 = 要素タイプ

‣ 文書の部分ごとの意味に応じて、要素に適切なタグを適用することが、HTML作成の主な作業となる

Page 8: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

マークアップ = 文書の構造の記述‣ マークアップの記述例

<h1> はじめに </h1>開始タグ 終了タグ要素内容

h1要素

Page 9: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTMLの骨組み‣ 骨組みとなるHTML文書に含まれる3つの要素‣ html要素、head要素、body要素

html 要素

head 要素

body 要素

Page 10: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTMLの骨組み‣ html要素‣ HTML文書の始まりと終わりを指定している‣ 全てのHTML文書は、html要素で囲まれている

Page 11: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTMLの骨組み‣ head要素‣ 文書自身の情報を記述する要素‣ タイトル、文字コード、言語、CSSファイルの場所など‣ head要素に記述した内容はWebブラウザ内には表示されない

Page 12: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTMLの骨組み‣ body要素‣ HTML文書の内容を記述する‣ ここに記述した部分がWebブラウザに表示される

Page 13: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

基本の要素‣ まずは基本の要素!!‣ meta, title, h1 - h6, p<!DOCTYPE HTML><html><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"><title>初めて作成するHTML</title></head><body><h1>こんにちは、HTML</h1><p>このページは、はじめて作成したWebページです。きちんと表示されているでしょうか?</p></body></html>

Page 14: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTML入門のつづきハイパーリンク、イメージ

Page 15: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

このセクションの内容‣ ひきつづき、HTMLの様々な要素(タグ)の役割、使用法を解説します

‣ アンカー、ハイパーリンク - a要素‣ インラインイメージ - img要素

Page 16: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

a要素 - ハイパーリンク、アンカー‣ ハイパーリンク、HTMLの最重要機能

Page 17: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

a要素 - ハイパーリンク、アンカー‣ a要素は要素内のリンクを貼りたい範囲をマークアップする‣ リンク先は開始タグに href=”〈URL〉” という属性で指定

‣ 例:http://yoppa.org/ ヘのリンクを作成する‣ 詳しくは田所淳のホームページを参照してください。

<p> 詳しくは<a href=”http://yoppa.org/”>田所淳のホームページ</a>を参照してください。 </p>

Page 18: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

画像を貼りつける – img要素‣ WWWに載せられるのは、ハイパーテキストだけでない‣ 画像や動画、音声など‣ 様々なメディアを効果的に用いることでページを魅力的に

Page 19: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

画像を貼りつける – img要素‣ 画像をWebページに貼りつけるには、img要素を使用‣ img要素は画像そのものではなく、外部の画像ファイルの位置

(URL)を指定して読み込む‣ br要素と同様に、終了タグのない内容をもたない空要素なので末尾は「/>」で閉じる

‣ 画像ファイルのURLは、絶対パス or 相対パスで (後述)

‣ alt属性には画像を説明する内容を入れる‣ 画像が見えないブラウザやダウンロードできなかった時のためにかならず入れる!

<img src="画像ファイルのURL" alt="画像の説明" />

Page 20: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

画像を貼りつける – img要素‣ 相対URLと絶対URL‣ src属性には画像ファイルの場所(URL)を指定します。‣ 例えば、yoppa.org のトップの画像

‣ 画像のURLは、http://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/09/fetured_img2.jpg

‣ これは「絶対パス」

<img src="http://yoppa.org/wp-content/uploads/2010/09/fetured_img2.jpg" alt="yoppa.orgトップ画像" />

Page 21: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

画像を貼りつける – img要素‣ 相対パス - HTMLファイルからの場所を指定する‣ 例えば、下記のようなファイル構造の場合‣ スラッシュ「/」がフォルダの階層構造を表現している

Page 22: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

画像を貼りつける – img要素‣ 相対パス - もう少し複雑な例‣ 「../」は自分のファイルからみてひとつ上の階層を表現‣ 例えば2つ上の階層は「../../」3つ上の階層は「../../../」

Page 23: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

画像を貼りつける – img要素‣ 携帯電話で自分の写真(もしくはなにか自分のもの)を撮影‣ メールで送付‣ 画像をページに追加してみる!

Page 24: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

HTML入門 2: 情報を整理するリスト、テーブル

Page 25: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

今日の内容‣ 情報をわかりやすく整理する‣ 複数の関連する情報をわかりやすく整理するには?

‣ 1. 列挙する:リスト‣ 箇条書き - ul要素、li要素‣ ナンバリング - ol要素、li要素‣ 用語とその定義 - dt要素、dd要素

‣ 2. 表にして整理:テーブル‣ table要素、th要素、tr要素、td要素

Page 26: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ リストの効果‣ リスト - 箇条書きで情報を表現する手段‣ 短い文字量で表現したい論旨を的確にわかり易く表現できる‣ また、視覚的にも読みやすい

Page 27: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 三種類のリスト

‣ 並列列挙リスト - ul要素‣ 項目の順番にはあまり大きな意味を持たず、並列的に列挙する

‣ 順序付きリスト - ol要素‣ 項目の順番が意味を持たせたり、もしくは項目をあとで参照するための番号をつける

‣ 定義型リスト - dl 要素‣ 辞書のように用語とその定義から構成される

Page 28: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 並列列挙リスト (ul要素) の例<ul>  <li>ドはドーナッツのド</li>  <li>レはレモンのレ</li>  <li>ミはみんなのミ</li>  <li>ファはファイトのファ</li>  <li>空を仰いで</li>  <li>ラララララ</li>  <li>シは幸せよ</li></ul>

Page 29: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 並列列挙リスト (ul要素) の例

Page 30: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 順序付きリスト (ol要素) の例<ol>  <li>一本でも人参</li>  <li>二足でもサンダル</li>  <li>三艘でもヨット</li>  <li>四粒でもごま塩</li>  <li>五台でもロケット</li>  <li>六羽でも七面鳥</li>  <li>七匹でも蜂</li>  <li>八頭でもクジラ</li></ol>

Page 31: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 順序付きリスト (ol要素) の例

Page 32: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 定義型リストの例 (dl, dt, dd要素)<dl>  <dt>HTML</dt>  <dd>Hyper Text Markup Languageの略。Webページを記述するためのマークアップ言語。</dd>  <dt>HTTP</dt>  <dd>Hyper Text Transfer Protcol。Webサーバとクライアントがデータを送受信するのに使われるプロトコル。</dd>  <dt>URL</dt>  <dd>Uniform Rosource Locator。インターネット上の情報の場所を指定する。</dd></dl>

Page 33: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 定義型リストの例 (dl, dd要素)

Page 34: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

リストの入れ子構造‣ リストは複数のレベルを持つことが可能‣ リストのレベルを表現するには、リストの項目の中に、新たなリスト(ul要素、またはol要素)を入れ子状にする

‣ 多重構造のリストを記述していくことが可能

Page 35: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

実験‣ 大きな説明項目‣ うえの項目を補足する内容1‣ うえの項目を補足する内容2‣ うえの項目を補足する内容3

‣ 大きな説明項目‣ うえの項目を補足する内容1‣ うえの項目を補足する内容2‣ うえの項目を補足する内容3‣ さらにこまかな補足1‣ さらにこまかな補足2‣ さらにこまかな補足3

Page 36: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 多重構造のリストの例<ul>  <li>リスト1    <ul>      <li>リスト1.1</li>      <li>リスト1.2</li>      <li>リスト1.3</li>    </ul>  </li>  <li>リスト2    <ul>      <li>リスト2.1</li>      <li>リスト2.2</li>      <li>リスト2.3</li>    </ul>  </li></ul>

Page 37: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

情報を箇条書きで整理 - リスト‣ 多重構造のリストの例

Page 38: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

テーブルによる情報の表現‣ 複数の属性とそのサンプルのような、2次元で表現できる情報‣ 「表」の形式にまとめると理解しやすい‣ Exelなどの表計算ソフトや、データベースなどは「表」で情報を整理している

‣ 表形式のデータの例

属性1 属性2 属性3 属性4

サンプル1

サンプル2

サンプル3

サンプル4

10 20 30 40

15 25 35 45

40 30 20 10

45 35 25 15

Page 39: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

テーブルによる情報の表現‣ HTMLではtable要素で表を表現する‣ table要素、tr要素 (Table Row)、td要素 (Table Data)

table 要素tr 要素td 要素 td 要素 td 要素 td 要素

tr 要素td 要素 td 要素 td 要素 td 要素

Page 40: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

テーブルによる情報の表現‣ テーブル作成の練習‣ 簡単な表を作成してみましょう

県名 県庁所在地 面積 総人口

東京都 東京 2,187.65km² 13,044,818人

千葉県 千葉市 5,156.60km² 6,200,335人

埼玉県 さいたま市 3,797.25km² 7,189,176人

Page 41: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

テーブルによる情報の表現‣ 解答例<table border="3" cellpadding="5">  <tr>    <th>県名</th>    <th>県庁所在地</th>    <th>面積</th>    <th>総人口</th>  </tr>  <tr>    <td>東京都</td>    <td>東京</td>    <td>2,187.65km²</td>    <td>13,044,818人</td>  </tr>  <tr>    <td>千葉県</td>    <td>千葉市</td>    <td>5,156.60km²</td>

    <td>6,200,335人</td>  </tr>  <tr>    <td>埼玉県</td>    <td>さいたま市</td>    <td>3,797.25km²</td>    <td>7,189,176人</td>  </tr></table>

Page 42: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

まとめ‣ これまで出てきた要素一覧

‣ HTMLの構造 - html, head, body‣ 文書の情報 - meta, title‣ 見出し - h1 ~ h6‣ 段落、改行 - p, br‣ ハイパーリンク - a‣ イメージ - img‣ リスト - ul, ol, li‣ テーブル - table, th, tr, td

Page 43: メディア芸術基礎 Ⅰ 第3回 HTML入門 2 情報を整理する - リスト、テーブル

実習と次週までの課題!!

‣ HTMLの主要の要素の解説は、とりあえず一段落‣ 実際にHTMLでWebページを作成してみる

‣ テーマ:「自己紹介」‣ 自分の専攻、活動内容、興味、目標 ...etc‣ 1ページ

‣ これまで学んだHTMLの要素を正しく使用‣ デザインではなく、構造の記述を心掛ける

‣ 次週までに作成してきてください!