2
~International symposium for accelerating the dissemination of Japanese Environmental-sound technologies~ ~日本の環境技術の海外移転促進をめざす国際シンポジウム~ グリーンテクノロジーマーケットプレイス 2021 主催:明治大学高分子科学研究所 共催:明治大学環境法センター 後援:明治大学国際連携本部 明治大学研究・知財戦略機構、 明治大学技術士会 日本技術士会WIPO Green研究推進会 本国際シンポジウムでは、 世界知的所有権機関(WIPO)によるWIPO GREENを はじめとしたグローバルな取り組みのなかで、 ①いかにして日本の環境技術の海外移転を実現するのか、 ②それによるアジア太平洋諸国の持続可能な開発や 持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けた研究課題と その解決策について、 科学技術の社会実装に必要不可欠な施策・法規制や 財政措置等の社会制度の視点を取り入れ、国内外の 多様な研究者・専門家を集めて議論する。 2021年1月12日(火)までに QRコードの参加申し込みフォームから 申し込みください。 2021年1月13日(水)以降に、 当方より、参加のためのZOOM情報を お送りします。 なお、定員に達し次第受付を終了します。 日時 会場 参加費 参加方法 Zoomシステム使用 事前申込制 2021.1.1 5 オンライン開催 無料 定員 100 Fri.15:00-18:30 問い合わせ先 15:00〜15:05 開催の挨拶:永井一清 司会:萩原健太 15:05〜15:20 基調講演 清水祐樹(特許庁) 第1部 日本およびアジアにおける環境技術開発の状況 プログラム 15:20〜15:40 高分子科学を中心とした日本の環境技術開発の状況 15:40〜16:20 アジア域における環境技術のベストプラクティスの展開 第2部 日本の環境技術の海外移転に向けたWIPO GREENの活用 休憩 15分 16:20〜16:40 WIPO GREENの概要と日本からの貢献 16:40〜17:00 WIPO GREENを活用したオープンイノベーションモデル 第3部 パネルディスカッション モデレータ:諏訪頼正 17:15〜17:45 WIPO GREENの今後の展望と日本への期待 Ms. Marion (Amy) Dietterich(WIPO) 17:45〜18:25 日本の環境技術の海外移転促進に向けて 講演者全員によるパネルディスカッション 18:25〜18:30 閉会の挨拶:柳憲一郎 司会:萩原健太 明治大学高分子科学研究所 〒214-8571 神奈川県川崎市 多摩区東三田1-1-1 E-mail:[email protected] (永井一清) 永井一清 Er. Tan Seng Chuan(FEIAP, IES) 諏訪頼正 小松英司・柳憲一郎 日本語と英語の逐次通訳有

üúü ûøûøû 5 - 明治大学 · 2020. 11. 30. · Given the related endeavors around the world, typified by WIPO GREEN of WIPO (World Intellectual Property Organization), this

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ~International symposium for accelerating the dissemination of Japanese Environmental-sound technologies~

    ~日本の環境技術の海外移転促進をめざす国際シンポジウム~グリーンテクノロジーマーケットプレイス 2021

    主催:明治大学高分子科学研究所 共催:明治大学環境法センター

    後援:明治大学国際連携本部

    明治大学研究・知財戦略機構、

    明治大学技術士会

    日本技術士会WIPO Green研究推進会

    本国際シンポジウムでは、

    世界知的所有権機関(WIPO)によるWIPO GREENを

    はじめとしたグローバルな取り組みのなかで、

    ①いかにして日本の環境技術の海外移転を実現するのか、

    ②それによるアジア太平洋諸国の持続可能な開発や

      持続可能な開発目標(SDGs)の実現に向けた研究課題と

      その解決策について、

    科学技術の社会実装に必要不可欠な施策・法規制や

    財政措置等の社会制度の視点を取り入れ、国内外の

    多様な研究者・専門家を集めて議論する。

    2021年1月12日(火)までに

    QRコードの参加申し込みフォームから

    申し込みください。

    2021年1月13日(水)以降に、

    当方より、参加のためのZOOM情報を

    お送りします。

    なお、定員に達し次第受付を終了します。

    日時

    会場

    参加費

    参加方法

    Zoomシステム使用

    事前申込制

    2021.1.15

    オンライン開催

    無料 定員100名

    Fri.15:00-18:30

    問い合わせ先

    15:00〜15:05 開催の挨拶:永井一清  司会:萩原健太

    15:05〜15:20 基調講演 清水祐樹(特許庁)

    第1部 日本およびアジアにおける環境技術開発の状況

    プログラム

    15:20〜15:40 高分子科学を中心とした日本の環境技術開発の状況

    15:40〜16:20 アジア域における環境技術のベストプラクティスの展開

    第2部 日本の環境技術の海外移転に向けたWIPO GREENの活用

    休憩 15分

    16:20〜16:40 WIPO GREENの概要と日本からの貢献

    16:40〜17:00 WIPO GREENを活用したオープンイノベーションモデル

    第3部 パネルディスカッション モデレータ:諏訪頼正

    17:15〜17:45 WIPO GREENの今後の展望と日本への期待Ms. Marion (Amy) Dietterich(WIPO)

    17:45〜18:25 日本の環境技術の海外移転促進に向けて

    講演者全員によるパネルディスカッション

    18:25〜18:30 閉会の挨拶:柳憲一郎  司会:萩原健太

    明治大学高分子科学研究所

    〒214-8571 神奈川県川崎市

    多摩区東三田1-1-1

    E-mail:[email protected]

    (永井一清)

    永井一清

    Er. Tan Seng Chuan(FEIAP, IES)

    諏訪頼正

    小松英司・柳憲一郎

    日本語と英語の逐次通訳有

  • International symposium to promote overseas transfer for environmental technology of Japan

    Green Technology Marketplace 2021Hosted by: Meiji University Center for Polymer Science

    Co-hosted by: The Centre for Environmental Law, Meiji University

    Sponsored by: Meiji University Headquarters of International Collaboration,Meiji University Organization for the Strategic Coordination of Research and Intellectual Properties,The association of Meiji University Professional Engineers,and IPEJ Research Committee for WIPO GREEN

    Please submit application by using the participation form (refer to the QR code) by Tuesday, January 12, 2021. We will send the Zoom information necessary for the participation to the registered people on Wednesday, January 13, 2021 onward. Please note that we will stop receiving application once the full capacity is reached.

    Date:

    January 15, 2021Friday 15:00-18:30

    Venue:

    OnlineZoom system will be used,

    and consecutive interpretation will be available.

    Admission:Free of charge Capacity:

    Maximum100 participants

    How toparticipate:Advance registrationis necessary.

    Contact for inquiries

    !"#$%

    6:00-6:05: Opening remarks by Kazukiyo Nagai Moderator: Kenta Hagiwara

    6:05-6:20: Keynote speech by Yuki Shimizu (Japan Patent Office) First session Development situation of environmental technology in Japan and Asia

    6:20-6:40: Kazukiyo Nagai “Current environmentally friendly technologies     on polymer science in Japan”6:40-7:20: Er. Tan Seng Chuan (FEIAP, IES) “Best practice in environmental technology; waste management in Singapore and the Asian region” Second session Effective use of WIPO GREEN to promote overseas transfer for environmental technology of Japan

    7:20-7:40: Yorimasa Suwa “Overview of WIPO GREEN and contributions from Japan”

    7:40-8:00: Eiji Komatsu and Kenichiro Yanagi “WIPO GREEN driven Open innovation model using; global warming as a challenge for innovation”

    Break: 15 minutes

    Third session Panel discussion Moderator: Yorimasa Suwa

    8:15-8:45: Ms. Marion (Amy) Dietterich (WIPO) “Future aspect of WIPO GREEN and expectations to Japan” (TBD) ”

    8:45-9:25: Panel discussion on the subject of “Promotion of overseas transfer for environmental technology of Japan” in which all speakers will participate.

    9:25-9:30: Closing remarks by Kenichiro Yanagi Moderator: Kenta Hagiwara

    Program (6:00 – 9:30 UTC, 15:00 – 18:30 JST)

    Meiji University Center for Polymer Science 1-1-1 Higashi-Mita, Tama-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Zip 214-8571 JapanE-mail:[email protected] Nagai

    Given the related endeavors around the world, typified by WIPO GREEN of WIPO (World Intellectual Property Organization), this international symposium will address:

    (1) how to realize the overseas transfer for environmental technology of Japan; and

    (2) the research subjects and conceivable solutions for the purpose of realizing sustainable development in the Asia and Pacific countries as well as certain SDGs through the said transfer,

    in the discussion by a range of researchers and experts invited from abroad and from inside Japan, with an eye on the social institutional interface indispensable for social implementation of science and technology (for example, relevant measures; laws and regulations; fiscal spending).

    ~International symposium for accelerating the dissemination of Japanese Environmental-sound technologies~