25
行行行行行行行 行行行行行行行 行行行行行行行行行行 「」 行行行行行行行行行行 「」 行行行行行 行行行行 、! 行行行行行 行行行行 、! 行行行行行行行行行 行行行行行行行行行行 行行行行行行行行行 行行行行行行行行行行 行行 行行 行 行行行行行行行行行 20131117 行行 行行 行 行行行行行行行行行 20131117 IIHOE IIHOE [ [ 行行行行行行行行行行行行行行行行 行行行行行行行行行行行行行行行行 ] ] 行行行 行行 行行 行行行 行行 行行 http://blog.canpan.info/iihoe/ http://blog.canpan.info/iihoe/

行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

Embed Size (px)

DESCRIPTION

行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!. 地域自慢っこ交流会・元気の出るまちづくり 2013年11月17日 湯沢グランドホテル IIHOE [ 人と組織と地球のための国際研究所 ] 代表者 川北 秀人 http://blog.canpan.info/iihoe/. IIHOE って?. 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、 ( 1994 年) 調和的で民主的な発展のために 社会事業家 (課題・理想に挑む NPO ・企業) の支援 隔月刊誌「NPOマネジメント」発行 育成・支援のための講座・研修 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

行事から事業へ行事から事業へ「小規模多機能自治」「小規模多機能自治」

でで地域を守り、育てる!地域を守り、育てる!

地域自慢っこ交流会・元気の出るまちづく地域自慢っこ交流会・元気の出るまちづくりり

2013年11月17日 湯沢グランドホ2013年11月17日 湯沢グランドホテルテル

IIHOEIIHOE [[ 人と組織と地球のための国際研究人と組織と地球のための国際研究所所 ]]

代表者 川北 秀人代表者 川北 秀人http://blog.canpan.info/iihoe/http://blog.canpan.info/iihoe/

Page 2: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

IIHOEIIHOE って?って? 組織目的: 地球上のすべての生命にとって、組織目的: 地球上のすべての生命にとって、    (( 19941994 年) 調和的で民主的な発展のために年) 調和的で民主的な発展のために

社会事業家社会事業家(課題・理想に挑む(課題・理想に挑む NPONPO ・企業)・企業)の支援の支援隔月刊誌「NPOマネジメント」発行隔月刊誌「NPOマネジメント」発行育成・支援のための講座・研修育成・支援のための講座・研修

地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)地域で活動する団体のマネジメント講座(年100件)行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年60県市)(年60県市)

企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決 2020年の地球への行動計画立案2020年の地球への行動計画立案

専従3名+客員1名、東京(新川)、約3500万円専従3名+客員1名、東京(新川)、約3500万円

Page 3: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

みなさまのご発表から(敬称略)みなさまのご発表から(敬称略)

Page 4: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

湯沢市も、これまで20年と、これから20年湯沢市も、これまで20年と、これから20年は違うは違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(人) 61169 58504 50849▲16%

44109 36886▲27%

0~14 歳 9633 8392 5691▲40%

3998 3065▲46%

15~64 歳(A)

(生産人口)

37826 34602 28606▲24%

23111 17766▲37%

65 歳 ~(B)

高齢者率

1371022.4%

1551026.5%

1655232.6%+20%

1700038.5%

1605543.5%▲3%

A÷ B 2.7 人 2.2 人 1.7 人 1.3 人 1.1 人

75 歳 ~ 6471 9536+47%

9321▲2%

9793+5%

Page 5: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

湯沢市も、これまで20年と、これから20年湯沢市も、これまで20年と、これから20年は違うは違う

1990 年 2000 年 2010 年 2020年 2030年

計(人) 61169 58504 50849▲16%

42541 35047▲31%

0~14 歳 9633 8392 5691▲40%

3108 2660▲53%

15~64 歳(A)

(生産人口)

37826 34602 28606▲24%

21988 16618▲41%

65 歳 ~(B)

高齢者率

1371022.4%

1551026.5%

1655232.6%+20%

1684539.6%

1576945.0%▲4%

A÷ B 2.7 人 2.2 人 1.7 人 1.3 人 1.0 人

75 歳 ~ 6471 9536+47%

9284▲2%

9661+4%

Page 6: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

2020年の湯沢市は?2020年の湯沢市は? 高齢者率は?高齢者率は?→39 . 6%(全国より35年早い)!

高齢者1人を支える生産人口は、1 . 3人! 75歳以上は?75歳以上は?→1 . 7万人(人口の 21 % )!

ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?ヘルパーなど、福祉の担い手をどれだけ必要?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?

健康増進活動の可視化を急ぐ!健康増進活動の可視化を急ぐ! 生産人口は?生産人口は? → 23%減(00年比 36%減)

!市税収入は?市税収入は?

既存インフラの補修コストは?既存インフラの補修コストは?道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・道路、橋、公営住宅、上下水道、庁舎・施設、・・・・

市債残高は?市債残高は?消費税は、いくら必要?消費税は、いくら必要?

Page 7: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

湯沢市の高齢者・後期高齢者のくらしは?湯沢市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(人) 58504 55290 50849 47917 44109

高齢者 15510 16493 16552 16746 17000

後期高齢者 647111.1%

828015.0%

953618.8%

964220.1%

932121.1%

世帯数 17459 17329 16855 16800 15397

高齢者単身 1145224+921

1473327+1146

1679406+1273

1851470+1381

1905487+1418

後期高齢者単身

50393+410

815168+647

1066232+834

1174264+911

1151260+891

後期単身率 7.8% 9.8% 11.2% 12.2% 12.3%

高齢者夫婦 1197 1462 1589 1700 1741

後期 夫婦 214 360 538 638 631

高齢世帯率 13.4% 16.9% 19.4% 21.4% 23.7%

Page 8: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

湯沢市の高齢者・後期高齢者のくらしは?湯沢市の高齢者・後期高齢者のくらしは?2000 年 2005 年 2010 年 2015年 2020年

人口(人) 58504 55290 50849 46534 42541

高齢者 15510 16493 16552 16671 16845

後期高齢者 647111.1%

828015.0%

953618.8%

964320.7%

928421.8%

世帯数 17459 17329 16855 15882 14738

高齢者単身 1145224+921

1473327+1146

1679406+1273

1792448+1344

1862473+1389

後期高齢者単身

50393+410

815168+647

1066232+834

1142254+888

1131254+877

後期単身率 7.8% 9.8% 11.2% 11.8% 12.2%

高齢者夫婦 1197 1462 1589 1662 1710

後期 夫婦 214 360 538 606 614

高齢世帯率 13.4% 16.9% 19.4% 21.7% 24.2%

Page 9: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

湯沢市の財政はどう推移する?湯沢市の財政はどう推移する?単位:億円 05年度 10年度( 05

比)11年度(同)

15年度?

歳入 市税(対 歳入) 個人(同) 法人(同)固定資産(同)公債(同)

275 44 ( 16% ) 10 ( 3% ) 3 ( 1% ) 25 ( 9% ) 40 ( 14% )

296 41 ( 14% ) 12 ( 4% ) 2 ( 1% ) 21 ( 7% ) 37 ( 12% )

281 40 ( 14% ) 12 ( 4% ) 2 ( 1% ) 21 ( 7% ) 24 ( 8% )

歳出 職員給与

職員数 公債償還 公営事業繰入 国民健康保険 上下水道 他(介護保険 等) 扶助費

270 33

568 27 27 ( 5 )( 10 )( 10 ) 30 ( 11% )

289 26 ( -19% )488 ( -14% ) 34 31 ( 4 )( 12 )( 10 ) 42 ( 14% )

275 25 ( -22% )

490 ( -13% )

33 33 ( 4 )( 12 )( 14 ) 43 ( 15% )

将来負担(対 税収) 地方債残高 支出予定 積立金

285 ( 6.5倍)293 26 33

260 ( 6.3倍)300 ( + 2% ) 12 ( -53% ) 52 ( +56% )

248 ( 6.1倍)296 ( + 1% ) 11 ( -55% ) 59 ( -78% )

生産人口10 年比 - 7%05 年比 -16%

後期高齢者10 年比 + 1%05 年比 +16%

10 年 個人住民税24,656 円 / 人

10 年 512,601 円 / 人

人件費・扶助費・公債費を除く

歳出額(≒調達額)154億円( 56% )

Page 10: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!
Page 11: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!
Page 12: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

協働から総働へ協働から総働へ

中長期の視点で、地域を耕す意欲としく

公共サービスを担う意欲とスキル

協働

総働

NPO

行政

事業者金融機関

当事者

専門家

学校(教員 + 生徒)

Page 13: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

自治会・町内会は、自治会・町内会は、行事を半減して、事業行事を半減して、事業 == 福祉福祉 ++経済を!経済を!

【現在】親睦も安全も福祉も行事の連続。。

→ 地域の住民が気軽に付き合い、 日常生活に必要な情報交換や  安全確保などを行なうとともに、 地域生活をより快適にするため、 自主的・自発的に共同活動しな がら、まちづくりを進める。

【今後】「小規模多機能」自治!

→ 行政機能の集約化を補い、 住民減少・高齢化などに伴い 必要性が高まる安全・安心の 確保のための「適地適作(策)」 型の地域づくりを進める。

問題解決 (交通安全、防火・防災、防犯・非行防止、資源回収)

生活充実 (福祉、青少年育成、 健康増進、祭礼・盆踊り、 運動会、文化祭など)環境・設備維持 (清掃・整備、 集会所管理など)広報・調整

共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」

・最小限の安全・安心の維持・文化・伝統の継承・経済的な競争力の維持・向上

Page 14: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

雲南市の地域自主組織のすごさ雲南市の地域自主組織のすごさ・「公民館」から「地域交流センター」へ・「公民館」から「地域交流センター」へ

共益的な生涯学習施設から、自治の拠点へ共益的な生涯学習施設から、自治の拠点へ

・「小規模多機能」自治・「小規模多機能」自治合併による「行政機能の集中・効率化」を補合併による「行政機能の集中・効率化」を補

う「適地適作(策)」型の地域づくりう「適地適作(策)」型の地域づくり幼稚園放課後の預かり保育(海潮)幼稚園放課後の預かり保育(海潮)閉店された農協跡で産直市閉店された農協跡で産直市 &100&100 円喫茶(中円喫茶(中野)野)

共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」共通の「基本機能」と独自の「魅力づくり」最小限の安全・安心最小限の安全・安心をどう維持するか?をどう維持するか?文化・伝統文化・伝統をどう残すか?をどう残すか?経済的な循環・競争力経済的な循環・競争力をどう維持するか?をどう維持するか?

Page 15: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

独居高齢者のための独居高齢者のための厳冬期限定共同住宅「のくとい館」厳冬期限定共同住宅「のくとい館」

(岐阜県高山市)(岐阜県高山市)・全14室、各室に台所・浴室完備、月額2万・全14室、各室に台所・浴室完備、月額2万2千円2千円 朝夕食は食堂で 朝夕食は食堂で・旧・教職員住宅を活用(08年12月)・旧・教職員住宅を活用(08年12月)・市社協の提案・市社協の提案 ++ 国交省「新たな公」補助金で国交省「新たな公」補助金で実現!実現!・「まちなかに暮らす息子と同居しても、・「まちなかに暮らす息子と同居しても、 知り合いがいないけど、ここだと一日が早 知り合いがいないけど、ここだと一日が早い」い」

Page 16: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

分散が支えられず、孤立の急増分散が支えられず、孤立の急増集落内 周辺・近隣 集落外(中心部)

病院・介護

商業施設

公民館

商店

通院買物

移動販売

利用

行政

買物

直営

補助

Page 17: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

孤から共(協)へ、待・受から動・助孤から共(協)へ、待・受から動・助へへ

集落内 周辺・近隣 集落外(中心部)

病院・介護

商業施設

地域センター

商店

通院

移動販売

運営&利用

行政指定管理

配達

買物

往診・ミニデイ

Page 18: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

地域の人口構成を年齢別に把握す地域の人口構成を年齢別に把握するる男

●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

90~80代

70代

60代

50代40代

30代

20代

10代

~ 10

女●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

Page 19: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

「若い人」を巻き込むなら「若い人」を巻き込むなら「若い人」の都合「若い人」の都合も考える!も考える!

早く決める、文句言わずまかせる早く決める、文句言わずまかせる

子どもの行事子どもの行事と連動する!と連動する!スポ少、おけいこ、スポ少、おけいこ、 PTAPTA との連携との連携

料理好きな女性料理好きな女性は活躍する!は活躍する!伝統料理の勉強会伝統料理の勉強会は、は、地域の先輩との交流機会!地域の先輩との交流機会!

Page 20: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

行政は総働をどう促すか?行政は総働をどう促すか?(団体自治偏重から、住民自治充実(団体自治偏重から、住民自治充実

へ)へ)地縁団体は「行事・活動地縁団体は「行事・活動→事業→事業」」 「役割・運営 「役割・運営→経営→経営」へ」へ行政は「要望を聞いて対応行政は「要望を聞いて対応 →→ 事業と組織の経営支援:事業と組織の経営支援:  定量情報の提供  定量情報の提供 ++基盤の整備基盤の整備」」(→地域が自ら現状を理解して、(→地域が自ら現状を理解して、   小規模多機能化を進める支援を)   小規模多機能化を進める支援を)

Page 21: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

地域が「自治地域が「自治 ==経営」者として自ら現状を経営」者として自ら現状を知り、知り、

小規模多機能化を進めるために小規模多機能化を進めるためにまず行政がすべき準備⓪小規模多機能自治の必要性を 首長・議会・職員に徹底する← 長期見通し( ±10 年)をつくる+ 地域状況を定量化・相対化する+先進地域から学ぶ ①小規模多機能自治を促す制度 ・施策をつくる  (例:公民館→自治拠点)②小規模多機能自治の必要性を 住民に伝え、取り組みを促す③「自慢大会」や「円卓会議」で 状況や知恵の共有を促す④次世代育成を促すために、 雇用者に働きかける

地域が自ら進めるべき取り組み①地域状況を長期的・定量的・ 相対的に把握・共有する(知る)②地域内外から学び続ける地域の詳しい見通しをつくる (後期)高齢者率、独居世帯率→買物、移動、見守り、配食、 清掃・雪下ろし、耕作放棄 など 生活必須ニーズの推移予測③行事・会議・組織を棚卸しする 地域の行事(小規模も含む)、 会議、組織をすべて書き出し、 労力( =時間)を可視化する④多機能化の取り組みを進める⑤組織づくりを進める

Page 22: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!
Page 23: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

うどんエキスポをうどんエキスポを地域づくりに生かすために地域づくりに生かすために3つの「限定」企画を!3つの「限定」企画を!

・時間限定・時間限定割引割引(17時以降限定):(17時以降限定): → → せっかくのにぎわいを集客に!せっかくのにぎわいを集客に!

・期間限定・期間限定販売販売(2日間(2日間 +α+α だけ):だけ): → → その時期に一番おいしくなるものをその時期に一番おいしくなるものを

・期間限定・期間限定公開公開(2日間(2日間 +α+α だけ):だけ): → → 混雑する時間帯に足を延ばしてもらう混雑する時間帯に足を延ばしてもらう

Page 24: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

鹿角でもオンパクが始まった!鹿角でもオンパクが始まった!伝説の里・かづの体験博覧会「でんぱ伝説の里・かづの体験博覧会「でんぱ

く」く」・尾花沢鉱山のすべてを歩く・学ぶ・尾花沢鉱山のすべてを歩く・学ぶ・湯宿めぐりと純喫茶でコーヒー・湯宿めぐりと純喫茶でコーヒー・一軒宿の秘湯とそば打ち体験・一軒宿の秘湯とそば打ち体験・八幡平の山小屋宿泊体験・八幡平の山小屋宿泊体験

など、歩く・見る・食べる・温泉満など、歩く・見る・食べる・温泉満載の計61プログラム載の計61プログラム(( 10/12~11/1110/12~11/11 ))

Page 25: 行事から事業へ 「小規模多機能自治」で 地域を守り、育てる!

横浜型地域貢献企業支援事業( 07 年 ~ )

2525