54
社社社社社社社社 社社社社社社社社社 社社社 社社社 社社 社社社社社社社 社社 社社 2014 社 7 社 1 社 社社 ()

社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

  • Upload
    olina

  • View
    51

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題. 「北九州女性の会」 総会 北九州市立大学 坂本 毅啓 2014 年 7 月 1 日(火). 自己紹介. 坂本 毅啓(さかもと たけはる) 北九州市立大学地域創生学群 准教授 専門は社会福祉学、社会保障、福祉教育 関西を中心に専門学校、短期大学、大学で教員を勤めた後、 2000 (平成 22 )年より現職。北九州へ来て 5 年目。 北九州市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター運営 委員、北九州市民カレッジ企画運営 委員、福岡県高齢者福祉生活協同組合理事、福岡県自治体問題研究所運営委員、他. 本日の講演のねらい. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

社会福祉から見る北九州の現状と課題

「北九州女性の会」総会

北九州市立大学 坂本 毅啓2014年 7月 1日(火)

Page 2: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

自己紹介•坂本 毅啓(さかもと たけはる)•北九州市立大学地域創生学群 准教授•専門は社会福祉学、社会保障、福祉教育•関西を中心に専門学校、短期大学、大学で教員を勤めた後、 2000(平成 22)年より現職。北九州へ来て 5年目。•北九州市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター運営委員、北九州市民カレッジ企画運営委員、福岡県高齢者福祉生活協同組合理事、福岡県自治体問題研究所運営委員、他

2

Page 3: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

本日の講演のねらい•統計データなどを使って、社会福祉学の立場から北九州における現状と課題をご紹介させていただきます。•北九州市政において、社会福祉の面においてどのような取り組みが必要となるのかをお示しさせていただきたいと思います。•合わせて、北九州市においては市民の積極的な福祉活動による「社会福祉の先導性」を発揮していたくことが、これからますます重要になることをご理解いただきたいです。

3

Page 4: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

まず、最初に……これをするから、北九州市民に嫌われる(笑)

4

Page 5: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

頻出キーワード 1位~ 10位順位 抽出語 出現回数 出現率

1 治安 46 35.7%2 悪い 38 29.5%3 環境 21 16.3%4 多い 15 11.6%5 都会 15 11.6%6 政令指定都市 11 8.5%7 暴力団 11 8.5%8 スペースワールド 10 7.8%9 モノレール 8 6.2%

10 環境都市 8 6.2%5

Page 6: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

頻出キーワード 11位~ 20位順位 抽出語 出現回数 出現率

11 ヤクザ 7 5.4%12 環境未来都市 7 5.4%13 商店街 6 4.7%14 小倉 6 4.7%15 映画 5 3.9%16 空気 5 3.9%17 工業 5 3.9%18 工場 5 3.9%19 祭り 5 3.9%20 食べ物 5 3.9%

6

Page 7: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

2013年と 2012年の結果順位 2013年度 度数 N=173 2012年度 度数 N=148

1 治安 58 33.5% 治安 33 22.3%2 悪い 55 31.8% 環境 30 20.3%3 環境 27 15.6% 悪い 20 13.5%4 多い 27 15.6% 都会 19 12.8%5 都会 19 11.0% 暴力団 17 11.5%6 暴力団 18 10.4% いる 12 8.1%7 強い 13 7.5% 治安悪 12 8.1%8 工場 13 7.5% 工業 9 6.1%9 モノレール 11 6.4% 多い 8 5.4%

10 環境都市 10 5.8% 危険 7 4.7%11 スペースワールド 9 5.2% 工場 7 4.7%12 危険 9 5.2% 犯罪 7 4.7%13 田舎 8 4.6% 街 6 4.1%14 汚い 6 3.5% 高齢化 6 4.1%15 危ない 6 3.5% 自然 6 4.1%16 住む 6 3.5% 怖い 6 4.1%17 小倉 6 3.5% キレイ 5 3.4%18 門司 6 3.5% スペースワールド 5 3.4%19 夜 6 3.5% モノレール 5 3.4%20 ヤクザ 5 2.9% 恐い 5 3.4%

7

Page 8: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

治安

都会

環境

暴力団

工場

モノレール

田舎

工業

ヤクザ

焼きうどん

危険

エコ

自然

便利

パトカー

小倉

地元

門司

環境都市

工業都市 政令指定都市

スペースワールド製鉄所

高齢化

高齢者

環境未来都市

地域活動

住む

悪い

多い強い

汚い

危ない

寒い

良い

怖い

8

抽出語句の共起図

Page 9: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

考察• 今回の集計結果から、北九州に対するイメージを考えてみましょう。① 治安が悪い(暴力団、発砲事件などを含む)② 環境都市(工場などを含む)③ 都市機能の評価(モノレール、住みやすい、都市、田舎という評価などを含む)

• 考察• 昨年度と比較して、治安が悪いという語句の出現率が高くなっているのが気になります……

• 今回の分析では、「市内出身者か?」や「所属別分析」は行っていません。この辺りについても取り組んでみると、視点の違いや認識の違いの背景について分析することができるかも知れません。

• ちなみに、「風が強い」というのも、意外と多かったです。• 学生がどういうイメージを持つのか?というのは、5~ 10年先ぐらいまでの北九州市の全国的イメージに影響を与えるのではないかという仮説を持っています。 9

Page 10: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

本当に治安は悪いのか?• 防犯・防災ボランティアのプロジェクトにかかわった経験からなのですが……•北九州って、本当に治安が悪いのでしょうか?• 確かに、事件とかはありますが……• なんとなく、「感覚」でとらえていませんか?• 例:シンナーの検挙の問題など(高い……)• 実は、丁寧な分析が必要な時期に来ているのではないでしょうか?

10

Page 11: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

犯罪認知率は言うほど高いわけではない

11

大阪市名古屋市

福岡市京都市

堺市北九州市

岡山市千葉市

東京都区部神戸市

さいたま市札幌市広島市

相模原市新潟市仙台市静岡市浜松市川崎市横浜市

0 5 10 15 20 25

23.2840893304411

21.159779520736

17.2890560099714

17.0854666977961

16.3453722328035

16.2118554389004

16.1665351456507

16.1360993437993

15.1010201212734

14.964752255752

14.1027215592946

13.2866095887738

11.699814300792

11.5511000650531

11.2325806380145

10.5022139261529

10.2391419050458

9.89080313021013

9.07341695712737

8.82278130928005

人口 1000 人あたりの1年間の犯罪認知件数

Page 12: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

家族に関する統計データ統計データから、家族が抱えている福祉問題について見てみましょう。

12

Page 13: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

4.5 5 5.5 6 6.5 7 7.51.4

1.6

1.8

2

2.2

2.4

2.6

結婚(対人口 1000人比)

離婚( 人口1000人比)

北九州市

平均

北九州は結婚する人が少なく、離婚する人が多い。

13

Page 14: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

札幌市

静岡市

仙台市

新潟市

京都市

岡山市

横浜市

川崎市

さいたま市

相模原市

0 5 10 15 20 25 30 35

13.2

9.4

14.2

11.2

10.5

10

9.5

10.8

11.3

9.4

10.2

9.8

10.2

10.1

10.5

12.4

10.5

10.2

8.4

0.09

21.5

20.8

12.8

14.2

13.8

14.1

14.5

13.1

11.5

13.3

12

12.1

11.4

11.4

10.3

7.9

9.7

9.9

11.4

0.09

自然死産 人工死産

北九州では人口死産が多い。(毎年、札幌市とトップ争い)

14

Page 15: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

完結出生児数(夫婦の最終的な出生子ども数)の推移

1940年 1952年 1957年 1962年 1967年 1972年 1977年 1982年 1987年 1992年 1997年 2002年 2005年 2010年0

0.5

1

1.5

2

2.5

3

3.5

4

4.5 4.27

3.5 3.6

2.832.65

2.2 2.19 2.23 2.19 2.21 2.21 2.232.09

1.96

15

Page 16: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州における、 15 歳以上 50 歳未満の配偶者のいる女性 1000 人に対する出生数の推移

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 20100.00

10.00

20.00

30.00

40.00

50.00

60.00

70.00

80.00

90.00

100.00

0.00

10.00

20.00

30.00

40.00

50.00

60.00

70.00

80.00

90.00

100.00

85.96 79.28

67.98

53.18 46.64

37.30 36.21 36.50 33.66 35.36

100.00

92.23

79.08

61.86

54.25

43.40 42.12 42.46 39.16

41.14

100.00

83.02 82.64 84.15 82.64 83.40 83.40 84.15

78.87

73.96

対1000人比

1965年を100とした各年の指数

全国の完結出生児数は、 1965年~ 2000年の数値は 1967~ 2002年の数値。

北九州市では出生数が大きく減少している。今後も人口減少は当分続くと考えられる。

16

Page 17: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

子ども・若者に関する統計データ子どもと若者に関する統計データから、子どもと若者が抱える福祉問題について考えて見ましょう。

17

Page 18: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

主な都市と比較した小・中学校の不登校児童・生徒出現率

0.10% 0.15% 0.20% 0.25% 0.30% 0.35%2.20%

2.30%

2.40%

2.50%

2.60%

2.70%

2.80%

2.90%

3.00%

小学校の不登校出現率

中学校の不登校出現率

九州の指定都市の中では、北九州市の中学校の不登校生徒の出現率が高い

北九州市は、日本共産党北九州市議団市政懇談会資料より。福岡市、福岡県、全国は福岡市教育要覧より。熊本市は熊本市教育要覧より。これらのデータを基に坂本が作成。 18

Page 19: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州市における不登校の推移

95 96 97 98 99 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 100.00%

0.50%

1.00%

1.50%

2.00%

2.50%

3.00%

3.50%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

29 31 32

83 99 90 9871 69 53 64 66 70 72

112 131

227 244 249

577

694742

796

713

629605

541 553 553

762

710668

不登校児童数 不登校生徒数 小学校出現率 中学校出現率

年度(西暦)

不登校児童・生徒の出現率

不登校児童・生徒の人数

データ出典: http://www11.ocn.ne.jp/~jcpksigi/2010siseidata26.html日本共産党 北九州市議団 市政懇談会資料より坂本が作成。

北九州市  799 人( 2010年)

19

Page 20: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

全国のひきこもり者数第 1-4-16 表 ひきこもり群の定義と推計数

有効回収数に占める割合(%)

全国の推計数(万人)

ふだんは家にいるが,近所のコンビニなどには出かける

0.40 15.3 狭義のひきこもり

23.6万人(注4)

自室からは出るが,家からは出ない 0.09 3.5

自室からほとんど出ない 0.12 4.7

ふだんは家にいるが,自分の趣味に関する用事のときだけ外出する

1.19 準ひきこもり46.0万人

計 1.79 広義のひきこもり69.6万人

(出典)内閣府( 2010)「若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)」(注) 1 15~ 39 歳の 5,000 人を対象として, 3,287 人( 65.7 %)から回答を得た。2 上記ひきこもり群に該当する状態となって 6カ月以上の者のみを集計。「現在の状態のきっかけ」で統合失調症または身体的な病気と答えた者,自宅で仕事をしていると回答した者,「ふだん自宅にいるときによくしていること」で「家事・育児をする」と回答した者を除く。3 全国の推計数は,有効回収数に占める割合に,総務省「人口推計」( 2009年)における 15~ 39 歳人口 3,880 万人を乗じたもの。4 狭義のひきこもり 23.6 万人は,厚生労働省「ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン」における推計値 25.5 万世帯とほぼ一致する。

内閣府が平成 22( 2010)年 2月に実施した「若者の意識に関する調査(ひきこもりに関する実態調査)」よりhttp://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikikomori/pdf_index.html 20

Page 21: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州市のひきこもり者数• 内閣府が 2010年に行ったひきこもりに関する

調査結果から、北九州市における 15 歳から 39歳のひきこもり者数の推計値は、約 7000 人程度です。•北九州市精神保健センターによると、市内の実

態把握は困難であるとのことです。• 見えないので、数えられないということ。

•しかし、それで良いのか?むしろ、アウトリーチによる実態把握が求められている。

21

Page 22: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

都道府県別の要保護・準要保護児童生徒数(就学援助、学用品、 2009年度)

大阪

山口

東京

高知北海道

福岡

広島

京都

鹿児島

新潟

兵庫

青森

長崎

沖縄

徳島

全国

岡山

神奈川

大分和歌山

鳥取

島根石川熊本香川宮崎埼玉滋賀奈良秋田愛媛三重

長野

福島宮城佐賀愛知岩手

山梨

千葉富山

福井岐阜茨城

山形群馬栃木

静岡

0

5

10

15

20

25

30

要保護児童生徒率 準要保護児童生徒率

公立小・中学校児童・生徒数にしめる割合(%)

参議院資料作成室編集「資料:平成21年度要保護及び準要保護児童生徒数について(学用品費等)」『経済のプリズム』第 78号(平成 22年 4月)より坂本が作成。

全国平均

北九州市 福岡県は全国 6位。要保護・準要保護児童生徒の比率が高い。

22

Page 23: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

福岡県内の要保護・準要保護児童生徒数(就学援助、学用品、 2009年度)

川崎町

水巻町

香春町

嘉麻市

福智町

田川市

大任町

赤村糸田町

直方市

添田町

中間市

福岡市

那珂川町

飯塚市

桂川町

宮若市

久留米市

北九州市

春日市

志免町

芦屋町

福岡県

須恵町

大野城市

苅田町

鞍手町

築上町

遠賀町

行橋市

大牟田市

みやこ町

宇美町

吉富町外一市中学校組合

粕屋町

小竹町

筑紫野市

太宰府市

吉富町

篠栗町

福津市

糸島市

古賀市

豊前市

筑後市

上毛町

朝倉市

岡垣町

小郡市

柳川市

新宮町

宗像市

うきは市

大川市

大木町

八女市

大刀洗町

筑前町

東峰村

久山町

広川町

みやま市

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

50

要保護児童生徒 準要保護児童生徒

北九州市 北九州市は県内 19位度数 割合

要保護 746 0.98 %準要保護 16,000 20.97 %合計 16,746 21.94 %

参議院資料作成室編集「資料:平成21年度要保護及び準要保護児童生徒数について(学用品費等)」『経済のプリズム』第 78号(平成 22年 4月)より坂本が作成。

23

Page 24: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

古典の名著より• 世には教育万能論者があって、何か社会におもしろくない事が起こると、すぐに教育者を責めるけれども、教育の力にもおのずから限りがある。ダントンの言ったことばに「パンののちには、教育が国民にとって最もたいせつなものである」ということがあるが、このパンののちにはという一句は千鈞(せんきん)の重みがある。教育はまことに国民にとってたいせつなものではあるが、しかしその教育の効果をあげるためには、まず教わる者に腹一杯飯を食わしてかからねばならぬ。いくら教育を普及したからとて、まずパンを普及させなければだめである。(『大阪朝日新聞』 1916(大正 5)年 9月 25日掲載)• 出典:河上肇『貧乏物語』「三の三」より。

• 青空文庫にて無料で購読が可能です。• もしくは河上肇( 1965)『貧乏物語』岩波書店。 24

Page 25: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

よくご存知の高齢化統計データを用いて、北九州における高齢化問題を考えて見ましょう。

25

Page 26: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

大都市比較で見た人口( 2010年)

順位 都市名 人口 順位 都市名 人口1 東京都 8945695 11 広島市 1173843

2 横浜市 3688773 12 仙台市 1045986

3 大阪市 2665314 13 北九州市 976846

4 名古屋市 2263894 14 千葉市 961749

5 札幌市 1913545 15 堺市 841966

6 神戸市 1544200 16 新潟市 811901

7 京都市 1474015 17 浜松市 800866

8 福岡市 1463743 18 相模原市 717544

9 川崎市 1425512 19 静岡市 716197

10 さいたま市 1222434 20 岡山市 709584

東京都区部を除外した順位で、北九州市は第 12位の順位。26

Page 27: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

大都市比較で見た人口と世帯数

0 200000 400000 600000 800000 1000000 1200000 1400000 1600000 1800000 20000000

500000

1000000

1500000

2000000

2500000

3000000

3500000

4000000

北九州市 ; 976846

札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 川崎市 横浜市 相模原市新潟市 静岡市 浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 27

Page 28: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

7.50 8.00 8.50 9.00 9.50 10.00 6.00

6.50

7.00

7.50

8.00

8.50

9.00

9.50

10.00

10.50

出生率

死亡率

北九州市

大都市比較で見た出生率と死亡率

平均

北九州市は、死亡率が高く、出生率が低い。→少子高齢化の典型例。28

Page 29: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州市における扶養率と高齢化率の推移

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 20100.00

2.00

4.00

6.00

8.00

10.00

12.00

14.00

16.00

0.00%

5.00%

10.00%

15.00%

20.00%

25.00%

30.00%

14.48

11.86

9.58

7.82

6.65

5.44 4.37

3.48 2.90

2.45

4.80%5.92%

7.18%

8.70%

10.30%

12.71%15.75%

19.20%

22.24%

25.07%

高齢者1人を支える現役世代

高齢化率

高齢者1人を支える現役世代はどんどん減ってきている。

29

Page 30: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

全国的に見ると、社会的不要率は一定。

30

年次 総数 就業者数 非就業者 社会的扶養率1950 83,200 35,626 47,574 1.3 1960 93,419 43,691 49,728 1.1 1970 103,720 52,235 51,485 1.0 1975 111,940 53,141 58,799 1.1 1980 117,060 55,811 61,249 1.1 1985 121,049 58,357 62,692 1.1 1990 123,611 61,682 61,929 1.0 1995 125,570 64,142 61,428 1.0 2000 126,926 62,978 63,948 1.0 2005 127,768 61,506 66,262 1.1 2010 128,057 62,570 65,487 1.0

Page 31: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

就業者 1 人あたりで支える非就業者数の推移(全国と北九州の比較)

1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 20100.80

0.90

1.00

1.10

1.20

1.30

1.40

0.00

0.10

0.20

0.30

0.40

0.50

0.60

0.70

0.80

0.90

1.00

0.30

0.22 0.25

0.28 0.26 0.21 0.22

0.20

0.25

0.99

1.11 1.10 1.07

1.00

0.96

1.02

1.08

1.05

1.28

1.32 1.34 1.35

1.26

1.17

1.24

1.27 1.30

差 全国 北九州市

非就業者/就業者

全国と北九州の差

全国と比べて、就業者が少なく、非就業者が多い傾向。少子・高齢化が言われる前からの北九州の特徴。2010年に減少したことが心配。(団塊の世代の退職期?)

31

Page 32: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

高齢化率別に見た学生数(対人口 10 万人比)

15.0 17.0 19.0 21.0 23.0 25.0 27.0 0.0

1000.0

2000.0

3000.0

4000.0

5000.0

6000.0

7000.0

8000.0

9000.0

10000.0

高齢化率

対人口比 学生数(人口10万人)

北九州市

• 北九州市は 1大学平均で 2401.5 人。北九州市立大学の北方キャンパスは約 4800 人。

• 本学における大学生に対する期待は、他大学の倍以上と言えるかもしれない。

32

Page 33: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

大都市比較で見た高齢化率

北九州市

静岡市

新潟市

神戸市

京都市

浜松市

大阪市

堺市

岡山市

千葉市

名古屋市

札幌市

東京都区部

横浜市

広島市

相模原市

さいたま市

仙台市

福岡市

川崎市

0.00 5.00 10.00 15.00 20.00 25.00 30.00

25.20

24.70

23.22

23.10

23.00

22.90

22.70

22.58

21.55

21.40

21.20

20.50

20.20

20.10

20.00

19.36

19.20

18.60

17.60

16.80

33

Page 34: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

大都市比較で見た 75 歳以上人口比率北九州市

新潟市

静岡市

浜松市

神戸市

京都市

岡山市

大阪市

札幌市

名古屋市

堺市

東京都区部

広島市

横浜市

仙台市

福岡市

千葉市

さいたま市

相模原市

川崎市

0.00% 2.00% 4.00% 6.00% 8.00% 10.00% 12.00% 14.00%

12.26%

11.64%

11.63%

11.13%

10.73%

10.60%

10.51%

10.17%

9.69%

9.50%

9.34%

9.23%

8.95%

8.82%

8.61%

8.08%

8.08%

8.00%

7.51%

7.34%

34

Page 35: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

1-3.高齢化率と死亡率の大都市分布

35北九州市は高齢化率が最も高く、死亡率も高い。

15 17 19 21 23 25 276

6.5

7

7.5

8

8.5

9

9.5

10

10.5

11

高齢化率

死亡率

平均

北九州市

Page 36: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

14.0% 15.0% 16.0% 17.0% 18.0% 19.0% 20.0% 21.0% 22.0%54.0%

56.0%

58.0%

60.0%

62.0%

64.0%

66.0%

68.0%

70.0%

72.0%

74.0%

65歳以上 75歳未満

75歳以上

平均

北九州市

死亡者数に対する高齢者の占める割合

北九州市の死亡者数が多いのは、高齢者数が多いため。(都市の高齢化の特徴)36

Page 37: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

要介護認定を受けている人が多い

2.00% 2.50% 3.00% 3.50% 4.00% 4.50% 5.00% 5.50% 6.00%1,000,000

1,100,000

1,200,000

1,300,000

1,400,000

1,500,000

1,600,000

北九州市

人口に対する認定者の割合

認定者1人あたりの保険給付額(円)

37

Page 38: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

軽度の要介護度の人が多い

3.4 3.5 3.6 3.7 3.8 3.9 4 4.1 4.21,000,000

1,100,000

1,200,000

1,300,000

1,400,000

1,500,000

1,600,000

平均

北九州市

f(x) = 481760.796034822 x − 499439.775770687

要介護度の加重平均値( 3=要介護 1、 4=要介護 2)

認定者1人あたりの保険給付金額(年額、円)

38

Page 39: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

高齢者に焦点化→介護保険制度の見直し•要支援者の訪問介護とデイサービスは、市町村事業へ移行(介護保険給付の枠組みから外れる。)•政府は 12日、医療・介護制度を見直すための関連法案を閣議決定した。 2015年8月から、介護保険の自己負担を所得が高い人を対象に1割から2割に引き上げることが柱になる。自己負担上げは00年度の制度創設以来初めて。制度を維持していくため、高齢者にも支払い能力に応じた負担を求める。(日本経済新聞、 2月 12日)• 2015年の介護保険制度の見直しを見ていると、ますます、自己負担能力と地域の支える力が必要となってくる方向性です。

39

Page 40: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州における社会保障の統計データ大都市間比較を通して、北九州における社会保障はどれぐらいのものなのかを考えてみましょう。

40

Page 41: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

15.0 17.0 19.0 21.0 23.0 25.0 27.0 50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

300.0

高齢化率

対人口比 民生費

1-4.高齢化率別に見た社会保障関係歳出率

北九州市

対人口 民生費……人口1人あたりの民生費歳出額。北九州市は高齢化が高い。民生費支出も比較的高め。

41

Page 42: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

高齢化率別に見た社会保障関係歳出率

15.0 17.0 19.0 21.0 23.0 25.0 27.0 5.00%

10.00%

15.00%

20.00%

25.00%

30.00%

高齢化率

財政支出に対する民生費比率

北九州市

高齢化率の高さの割に、財政支出の中で民生費が占める割合は比較的低い。42

Page 43: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

1-5.平均寿命別に見た1人あたりの社会保障費

80.00 81.00 82.00 83.00 84.00150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

平均寿命

1人あたりの社会保障費

北九州市

平均

1人あたりの社会保障費=社会保障関係歳出(一般・特別) ÷ 人口北九州市は平均寿命が比較的低く、1人あたりの社会保障費は高い。

43

Page 44: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

1-6.高齢化率別に見た1人あたりの社会保障費

14.0 15.0 16.0 17.0 18.0 19.0 20.0 21.0 22.0 23.0 150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

高齢化率

1人あたりの社会保障費

北九州市平均

高齢化率が高くなると、1人あたりの社会保障費は高くなる。北九州市は、高齢化率が最も高いが、1人あたりの社会保障費は平均より少し上程度である。

44

Page 45: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

1-7.高齢化率別に見た社会保障負担率

14.0 15.0 16.0 17.0 18.0 19.0 20.0 21.0 22.0 23.0 3.0%

8.0%

13.0%

18.0%

高齢化率

社会保障負担率

北九州市

青い点……社会保障関係費 ÷市民総所得(企業等を含む)赤い点……社会保障関係費 ÷雇用者報酬(労働者の所得)社会保障に対する市民の負担は大きい。 45

Page 46: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州市民の生活水準(平成 18年版)

北九州市は、勤労世帯の月間収入及び月間消費支出が低く、物価も低い。

400,000 450,000 500,000 550,000 600,000 650,000 700,000250,000

270,000

290,000

310,000

330,000

350,000

370,000

地域間物価指数による補正値 Linear (地域間物価指数による補正値 )

名目値 Linear ( 名目値 )

勤労世帯の月間実収入

月間消費支出 北九州市

※大きく移動

46

Page 47: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

市(都)民一人あたりの経済と財政の比較

3000000 4000000 5000000 6000000 7000000 8000000 9000000 10000000 110000000.0

100000.0

200000.0

300000.0

400000.0

500000.0

600000.0

700000.0

800000.0

一人あたり財政規模 Linear ( 一人あたり財政規模 ) 一人あたり民生費 Linear ( 一人あたり民生費 )

市(都)民一人あたりの総生産

市(都)民一人あたりの額

大阪 東京

• 市(都)民一人あたりの総生産は低め。• しかし財政規模は高め。民生費についても比較的高い。 47

Page 48: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

高齢化率別に見た学生数(対人口 10 万人比)

15.0 17.0 19.0 21.0 23.0 25.0 27.0 0.0

1000.0

2000.0

3000.0

4000.0

5000.0

6000.0

7000.0

8000.0

9000.0

10000.0

高齢化率

対人口比 学生数(人口10万人)

北九州市

• 北九州市は 1大学平均で 2401.5 人。北九州市立大学の北方キャンパスは約 4800 人。

• 本学における大学生に対する期待は、他大学の倍以上と言えるかもしれない。

48

Page 49: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

大都市比較で見た北九州市•これから、大都市比較(政令指定都市)を統計的に行い、北九州市の状況を見ていくことにします。•なお、参考にしたのは『大都市比較統計年表/平成 20年』(大都市統計協議会)と『同 平成 22年』( web版)です。•市役所の1階にて、税込み 493円で買いました。•今は、福岡市の福岡県庁まで行かないと購入できないそうで、最新版は web版としました。

49

Page 50: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

今後の課題と展望• 北九州における福祉問題は、深刻なものがあります。• 一方で、北九州市政は福祉問題への解決に対して、十分とは言えません。• 地域にある福祉問題を、北九州における社会問題(地域問題)として共有化し、その解決に向けた市民の先導的な役割が必要になります。• このまま北九州における福祉問題を放置すれば、ますます「脱北」は進み、人口減少は留まるところを知らなくなります。これだけ地理的に広範な市では、全地域に対するインフラや公共サービスの維持が困難になるでしょう。• 安心してくらし続けられる環境づくりこそが、持続可能な社会の構築に必要な条件なのです。

50

Page 51: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

キツセとスペクターによる社会問題の自然史の再公式化

段階1 •(1つまたは複数の)グループによる、ある状態の存在を主張し、その状態を不快なもの、有害なもの、あるいはそれ以外の意味で望ましくないものと定義し、そのような主張を宣伝し、論争を促し、そして、その件についての公共のもしくは政治的な論争点(イシュー)を創りだそうとする試み。

段階2 •なんらかの公式の組織、機関、または制度によるこれらのグループの正当性の認知。•これは、公式の調査や改革のための提案、上述のようなクレイムや要求に応える機関の設置という結論をもたらすかもしれない。

段階3 •初めにクレイムを申し立てたグループもしくは他のグループからの、クレイムと要求の再登場。•これは、想定された状態に対処kするために確立された手続き、官僚主義的な苦情の取り扱い、対処手続きへの社会的信用と確信の不足、もしくは苦情への共感の欠如についての、不満の表明というかたちをとる。

段階4 •苦情を申し立てているグループによる確立された手続きへの反応。•これは、グループのクレイムや要求に対する公的機関や制度の反応(もしくは反応がないという事実)を拒絶したり、彼らによるオルタターナティブの、既存するものと並行して存在する、もしくは既存のものに対抗して存在する制度を作りだすための活動を展開するというかたちをとる。

出典: J.I.キツセ、M.B.スペクター( 1990)『社会問題の構築』マルジュ社、 P.224~ P.225より作成。

51

Page 52: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

社会福祉政策における社会問題の対象化プロセス

①• 問題の認知と調査、暫定的な政策部門の当てはめとラベル

• 社会福祉政策部門への正式の当てはめ、他の課題との間の優先順位の確定

• 法制化・事業化と問題の再定義(変質、縮小/拡大)の二重のプロセス

④• 利用資格要件の策定による問題の更なる限定・変質

⑤•  「対象化」の転換

出典:岩田正美( 2008)『福祉政策理論の検証と展望』中央法規、 P.257より作成。

52

Page 53: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

北九州市の希望•まだまだ人口は多い。•環境問題について、まだまだ克服すべき点はあるが、重要な中心的産業へと成長させることも一つでは無いでしょうか?(クリーンエネルギー、再生可能エネルギーの拠点など)•何よりも、北九州市は党派性を超えて、地域問題に対する社会的関心が高いのが特徴です。•関心を持っている人が多いこと、それが安心してくらし続けられる地域づくりの可能性を持っていると言えるのです。

53

Page 54: 社会福祉から 見る 北九州 の現状と課題

ご清聴ありがとうございました。• 今日は問題点ばかり指摘しましたが、希望が無いわけではありません。

• 希望に向けた行動化が大事ですね。

54