28
ソソソソソソソソソソ ソソソソソソソソソソソソソ 水水 水水 ソソ ソソソソソソソソソソソソ (西) 2004 ソ 9 ソ 14 ソ ソ ソソ 西 ソソソソソソソ 68 ソソソソソソソソソソソソソ

ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2004 年 9 月 14 日 関西大学 日本心理学会第 68 回大会 シンポジウム発表資料. ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション. 水谷 聡秀 (関西大学大学院社会学研究科). 概要. われわれは、ソシオン研究(木村・藤澤・雨宮 ,1990 など)の流れを受け、 Heider ( 1958 )の POX モデルをもとに、人間関係の好悪変化モデルを構築し、シミュレーションを行ってきた。 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

ソシオン理論における三者関係のシミュレーション

水谷 聡秀(関西大学大学院社会学研究科)

2004 年 9 月 14 日 関西大学日本心理学会第 68 回大会シンポジウム発表資料

Page 2: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

概要 われわれは、ソシオン研究(木村・藤澤・雨宮 ,199

0 など)の流れを受け、 Heider ( 1958 )の POX モデルをもとに、人間関係の好悪変化モデルを構築し、シミュレーションを行ってきた。

3 者における各パターンは、どのように変化するか、また、収束するか、バランス状態になるか、対称化するかについての結果と、収束するまでの時間(ターン)と変化のルールとの関連について示してきた。

(水谷・小杉・藤澤 , 2002; 藤澤・水谷・小杉 , 2003,etc )

Page 3: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

はじめに 人間の心情( sentiment )、好悪はさまざまな要因から構成されている。本研究では、人間関係の要因のみが焦点に当てられる。

図 1.1 人間関係の図示表現

Page 4: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

人間関係の諸側面(1) 人間関係は時間が経つにつれ変化する。 動的な人間関係の理解を深めるため、このことを考慮にいれ、モデル構築が行われた。

図 1.2 人間関係の動的な側面

Page 5: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

人間関係の諸側面(2) 人間関係は符号付き値の方向性のある関係として見なせ、モデルの構築やシミュレーションの際には、非対称性が考慮された。

図 1.3 関係の非対称性

Page 6: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

二者関係の変化 人間が2者の関係をもつとき、相手への好悪の変

化はどのようになるか。

人間関係の要因に焦点を当てる限り、 相手からの好悪に影響され (Alonthon & Linder,1956,etc) 、対称化すると考える。

Page 7: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

三者関係の変化 人間が3者の関係をもつとき、自分から相手への好悪の変化はどのようになるか。

「自分と他者との関係」と「相手と他者との関係」とバランス状態になるよう、自分から相手へ好悪が変化する (Heider,1958) と考える。

Page 8: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

Heider の POX モデル

バランス

インバランス

三者関係の関係で-の数が偶数かゼロのとき

三者関係の関係で-の数が奇数のとき

図 1.4 バランス状態とインバランス状態

+ +

+

+ -

-

--+ +

Page 9: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

関係の記号と図

図 2.1 関係の記号と図による表現

記号 Wab は、人 a から人 b への好悪の度合いを示す(ソシオンの表現では、好悪の荷重である)。

c

a b

Wac Wcb

Wba

Wab

Wca Wbc

Page 10: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

モデルの構築前提条件 各人は他者の好悪荷重を歪みなく認識する。 各人は好悪荷重をそのまま行動に反映する。 3者の人間関係において、好悪荷重の変化は次の 2つのルールから構成されるとする。  ダイアッドルール  トライアッドルール

Page 11: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

変数の定義 変数「 Wij 」: 「 i 」から「 j 」への好悪荷重を示

す。ここで、「 i 」と「 j 」は、それぞれ関係をもつ「自分」と「相手」である。

さきの前提条件から、変数「 Wij 」を個人の認識空間、実際場面、どちらの意味での好悪荷重としてもよい。

Wij > 0 : 好き

Wij < 0 : 嫌い

Wij = 0 : 好きでも嫌いでもない

i , j : a, b, c

Page 12: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

ダイアッドルール

Wba

Wab

自分 a から相手 bへの好悪

相手 b から自分 a への好悪図 2.2 ダイアッドルールについて

Page 13: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

トライアッドルールWac

Wbc

他者 c と自分 aとのあいだの好悪自分 a と他者 cとのあいだの好悪 Wca

Wcb

図 2.3 トライアッドルールについて

自分 a から相手 bへの好悪Wab

Page 14: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

4種類の転移規則(1)

図 2.4.1 転移規則1 図 2.4.2 転移規則2

直列転移並列転移

Page 15: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

4種類の転移規則(2)

図 2.4.4 転移規則4 図 2.4.3 転移規則3

逆並列転移 逆直列転移

Page 16: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

a b

c

Wab

WbcWac

⊿Wab(triad) = β(sign(Wac ・Wbc)

    ×sqrt(|Wac ・Wbc|) – Wab)

変化規則の例

図 2.5 変化規則の例⊿Wab(dyad) = α(Wba – Wab)

Wba

Page 17: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

4種類の変化式 変化式 1  トライアッドルール:並列転移 Wij =(Wji - Wij) + { sign(Wik*Wjk) ・ sqrt(|Wik*Wjk|) - Wij } 変化式 2  トライアッドルール:直列転移 Wij =(Wji - Wij) + { sign(Wik*Wkj) ・ sqrt(|Wik*Wkj|) - Wij } 変化式 3  トライアッドルール:逆並列転移 Wij =(Wji - Wij) + { sign(Wki*Wkj) ・ sqrt(|Wki*Wkj|) - Wij } 変化式 4  トライアッドルール:逆直列転移 Wij =(Wji - Wij) + { sign(Wjk*Wki) ・ sqrt(|Wjk*Wki|) - Wij }

ここで、 if x=0 then sign(x)=0, else if x>0 then sign(x)=+1, else x<0 then sign(x)=-1.

Page 18: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

Wij : 連続値 (好き嫌いの度合い)

更新規則 : 同期更新 (全荷重が一斉に変化)

変化式 : 1,2,3,4 (並列、直列、逆並列、逆直列)

Wij 初期値 : -1, +1 ( 全通り 64 パターン )

係係 : 0, 0.1, ・・・ 0.5, ・・・ 0.9 (100 通り )

三者関係のシミュレーション

係数の範囲: 0< <1

Page 19: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

-1.5

-1

-0.5

0

0.5

1

1.5

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 (t)荷重

Wac Wca WabWba Wcb Wbc

結果

-1.5

-1

-0.5

0

0.5

1

1.5

1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 (t)荷重

Wac Wca WabWba Wcb Wbc

図 3.1 Wij の時系列変化(並列転移)

転移規則 : 並列転移α=0.2   β=0.2(Wac Wca Wab Wba Wcb Wbc) = (-1 1 -1 1 1 1)

転移規則 : 並列転移α=0.2 β=0.2(Wac Wca Wab Wba Wcb Wbc) = (1 1 -1 1 1

1)

Page 20: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

収束時間の違い 全パターンのシミュレーションは収束することが確認された。

表 1 収束にかかった平均時間(1)

並列 直列 逆並列 逆直列

平均時間 10.53 16.31 10.53 12.25

標準偏差 8.35 12.66 8.35 9.81

転移ルール

Page 21: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

収束時間の違い(非同期との比較)表 2 収束にかかった平均時間(2)

※ 非同期・離散値に関しては藤澤・水谷・小杉( 2003 )から引用。また、ダイアッドルールは考慮されていない。逆直列転移は推移性が成立しないため検討されなかった。

並列 直列 逆並列 逆直列

同期・連続値0 <α +β <1

10.5 16.3 10.5 12.3

非同期・離散値 14.3 18.9 14.7

転移ルール

Page 22: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

ダイアッドとトライアッドによる結果表 3 対称性とバランス状態 (!=0,=0, 全 2304 通り , 表中は度数 )

指標 並列 直列 逆並列 逆直列

対称性(符号) 2304 2304 2304 2304対称性 2304 2304 2304 2304バランス状態(符号) 2304 2304 2304 2304バランス状態 2304 2304 2304 2304

転移ルール

Page 23: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

トライアッドのみによる結果表 4 対称性とバランス状態 (=0, 全 576 通り , 表中は度数 )

指標 並列 直列 逆並列 逆直列

対称性(符号) 576 576 576 248

対称性 576 576 576 184

バランス状態(符号) 576 576 576 576バランス状態 576 576 576 576

転移ルール

Page 24: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

収束への影響(1)

図 3.2 収束に及ぼすダイアッドの影響(1)

平均収束時間

0

5

10

15

20

25

30

35

並列 逆並列 直列 逆直列

α =0α >0

Page 25: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

収束への影響(2)

図 3.3 収束に及ぼすダイアッドの影響(2)

α 並列 逆並列 直列 逆直列

平均収束

時間

α

Page 26: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

収束への影響(3)

図 3.4 収束に及ぼすトライアッドの影響 並列 逆並列 直列 逆直列

β

平均収束

時間

Page 27: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

要点と展望 ダイアッドルールとトライアッドルールが働くときには、すべてのパターンは収束し、対称関係になり、 バランス状態になる。直列転移でもっとも収束時間がかかる。 トライアッドルールを入れていないにもかかわらず、逆直列転移以外では、対称関係になる。逆直列転移だけがなぜ対称化を引き起こさないか。全体的に変化規則で使われる荷重(関係)を整理すると、別個の2つのグラフに分割可能で相互影響がないためである。

Page 28: ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション

ダイアッドルールがまったく働いていないときよりも、そのルールが加わることで、並列転移と逆並列転移では、早くなる傾向がある。 しかしながら、ダイアッドルールの影響が変化量に大きくかかわるほど、収束は早くなるとはかぎらない。初期値によって収束の早さは異なる。 今後、本モデルで得られた結果が、実証研究により得られた結果と、どの程度一致するか、どの範囲で適用できるかといった、モデルの妥当性を検討する必要がある。