23
1 世世世世世世世世世世 (3) ○世世世世世世世世 世世世 世世世世世 () – 世世世世世世 世世世世世 世世世世世世世世世世 世世世世世世世世世 ・、、 • 世世世世世世世世世世M&A 世世世世世世世世世世世世世世世世世世• 1980 世世世世世世 世世世 世世世 ・・ 世世世世世世世世世世世 世世世世世世世世世世世世世世世世 世世世世世 、、( 世 世世世世世世世 •⇒ 世世世世世世世世世世世世世世世世世世 世世世世世 ドドドドドUBS ドドドドドドドドド ドドドドドド 、・、

(3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

  • Upload
    adele

  • View
    40

  • Download
    0

Embed Size (px)

DESCRIPTION

(3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行). ゴールドマン ・サックス、モルガンスタンレー、リーマンブラザーズ 伝統的に証券発行引受、 M&A 等の企業金融のコンサルティングに強み (          ) 1980 年代以降債券・株式・為替 の              、 デリバティブ・証券化、プリンシパル・インベストメント(自己資金投資)の業務も急拡大 ⇒ ・ 欧州の巨大金融機関も投資 銀行部門強化・投資銀行化  ・ ドイツ銀行、 UBS 、 クレディ・スイス、バークレイズ ・. ・. - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

1

(3)世界の証券業界の変貌○インベストメント・バンク(投資銀行)

– ゴールドマン・サックス、モルガンスタンレー、リーマンブラザーズ

• 伝統的に証券発行引受、 M&A 等の企業金融のコンサルティングに強み(          )

• 1980 年代以降債券・株式・為替の              、デリバティブ・証券化、プリンシパル・インベストメント(自己資金投資)の業務も急拡大

• ⇒

・欧州の巨大金融機関も投資銀行部門強化・投資銀行化 ・ドイツ銀行、 UBS、クレディ・スイス、バークレイズ

Page 2: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

2

1945

1947

1949

1951

1953

1955

1957

1959

1961

1963

1965

1967

1969

1971

1973

1975

1977

1979

1981

1983

1985

1987

1989

1991

1993

1995

1997

1999

2001

2003

2005

2007

2009

20110

20

40

60

80

100

米国の銀行と証券会社の規模推移: GDP比

証券会社資産規模GDP比

%

FRB, Flow of Funds Accounts of the United States

Page 3: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

3

19451947

19491951

19531955

19571959

19611963

19651967

19691971

19731975

19771979

19811983

19851987

19891991

19931995

19971999

20012003

20052007

20092011

0

5

10

15

20

25

30

米国:証券会社資産/銀行資産の推移%

・米国の証券会社は、銀行に比べて 1990 年代以降 リーマンショックまで急拡大、その後急収縮

FRB, Flow of Funds Accounts of the United States

Page 4: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

4

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

日本の証券会社の資産規模推移

証券会社資産/GDP証券会社資産/預金金融機関資産

100%

150%

200%

250%

300%

350%

日本:預金金融機関資産/GDP

日本銀行「資金循環統計」

・日本の証券会社も 90 年代後半から急拡大してきたが、 リーマンショックによりブレーキがかる。

Page 5: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

5

○ 投資銀行の収益の地域分布:   2005-06 年 (2009-11 年)

アメリカ ヨーロッパ

アジア

ゴールドマン・サックス

56%(58%)

25%(26%)

20%(16%)

リーマン・ブラザーズ

63% 25% 11%

Page 6: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

6

・株式引受ランキング:世界: 2012 年

Thomson Reuters ・株式発行手数料率: 2.21%

Page 7: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

7

○ 世界の M&A アドバイザリーランキング: 2012 年

・ M&A 仲介手数料率: 1.3%Thomson Reuters

Page 8: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

8

1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

-40,000.0

-20,000.0

-

20,000.0

40,000.0

60,000.0

80,000.0

100,000.0

120,000.0 米国3大投資銀行の収益推移百万ドル

米国3大投資銀行: Goldman Sachs, Morgan Stanley, Merrill Lynch

Page 9: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

9

○ ゴールドマン・サックスの収益構造: 危機前 (2005 年 -07 年 ) と危機後 (10 年 -12 年 9 月 )

部門 業務 収入の年平均額(百万ドル)

収入構成比 部門内の収入構成比(危機後)

投資銀行部門 5618→4613 15.3%→13.8%

アドバイザリー 43%

株式引受け 25%

債券引受け 32%

トレーディング

17911→14280 48.9%→42.1%

株式 23%

債券・通貨・商品

77%

自己資金投資 2934→4946 8.2%→14.1%

委託売買・証券金融

5920→4941 16.6%→14.9%

資産運用 3913→5001 11%→15%

全部門 36297→33781

Page 10: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

10

Page 11: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

11

・レバレッジ倍率=総資産/自己資本

1996

1997

1998

1999

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

0

5

10

15

20

25

30

35

40

欧米金融機関のレバレッジ推移

3大投資銀行米国3大銀行欧州巨大銀行

・3大投資銀行: Goldman Sachs, Morgan Stanley, Merrill Lynch・米国 3 大銀行: JP Morgan Chase, Citi Group, Bank of America・欧州大手銀行: HSBC, RBS, Barclay, Deutsche Bank, BNP Paribas Societe General, UBS, Credit Suisse

Page 12: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

12

19961997

19981999

20002001

20022003

20042005

20062007

20082009

20102011

2012

(10.0)

(5.0)

0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

各国銀行のトレーディング収益比率の推移

米国大銀行 欧州大銀行日本大銀行

19901992

19941996

19982000

20022004

20062008

20102012

25.0

35.0

45.0

55.0

65.0

75.0

各国銀行の金利収益比率

米国大手銀行欧州大手銀行

Page 13: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

13

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

50.0

各国銀行のトレーディング資産比率

米国大銀行欧州大銀行日本大銀行

Page 14: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

14

(4)世界の金融制度の歴史的展開と銀行・証券規制

• 19 世紀後半~第一次大戦:金本位制の下で自由な金融制度– 国際的資本移動の自由、株式市場も発展

• 1930 年代の不安定化した経済・金融の状況• 戦後~ 70 年代:安定性を重視した規制された金

融制度– 金利規制・業務分野規制・国際的資本移動の規制・固定相

場制度• 1980 年代~:金融・証券制度の規制緩和・自由化– 金利規制の撤廃、銀証分離規制の緩和、国際的資本移

動の自由化、金融のグローバリゼーションの進展

Page 15: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

15

ラジャン=ジンガレス『セイビング・キャピタリズム』 p.267

・金融規制の時代には金融の発展は抑制されていた。

Page 16: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

16

○ 米国における銀行・証券規制の歴史的展開

–             :商業銀行の証券業務(株式・社債の引受け・販売)の禁止、投資銀行の預金・貸付業務の禁止

– 分離の理由:– ①

• e.g. 銀行貸出業務で発生した不良債権を、証券業務を通じて債券を発行させ、その資金で返済させる恐れ

– ②• 今回の世界金融危機では大問題

• 日本も戦後、米国流の銀証分離の制度を導入– 証券取引法 65 条:銀行の証券業務禁止

Page 17: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

17

• 1987 年以降:銀行の証券分野への進出を可能にする規制緩和が進展

• 銀証分離撤廃の理由

• MMF 、証券化– Money Market Fund :短期の金融資産に運用する投資信託で

預金と類似した金融商品–                という状況及び規制の

強さの面での銀行の不利な立場の改善• e.g. 米銀 JP モルガンは銀行規制を嫌い銀行免許を返上し、証券

会社・ノンバンクへの業種転換を考えていた– 銀行の持つ金融力や資源を幅広い金融分野で活用

–                    :持株会社を通じて相互に進出可能

Page 18: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

18

• 2008 年:世界金融危機の中で投資銀行が経営危機に直面– ベアー・スターンズ、メリル・リンチは銀行( JP モルガ

ン・チェース、バンク・オブ・アメリカ)に買収される– リーマン・ブラザーズの経営破綻– 最大手投資銀行(ゴールドマン・サックス、モルガン・

スタンレー)の• FRB( 米国の中央銀行 )や政府からの支援を受けやすくするために銀行業へ転換

– 自己資本比率規制等の強化– レバレッジを効かせたトレーディング業務(金融危機以前の収益の柱)が困難になる?

– しかし、 2010-12年 9月でもトレーディング収益はかなり大きく、レバレッジは低下

– 投資銀行の将来?

Page 19: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

19

•                  (金融規制改革法)

– ①対顧客取引(マーケットメイク業務)– ②銀行が自らのリスクをヘッジするための取引– ③裁量的自己勘定取引 proprietary trading

» 顧客取引とは関係なしに、ヘッジファンド等と同じように、自ら能動的に投資して投資収益を追求する取引

– ドッド・フランク法で①、②は認められるが、③は禁止• ①、②と③との線引きが実際は難しい• ファンド業務・投資の制限

– ヘッジファンド、買収ファンド等の設立・運営及び出資の制限– 但し、1ファンドの3%までの出資、出資総額が金融機関の自

己資本の3%までは可

Page 20: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

20

○ 証券会社のトレーディング業務の概念図

業者間市場

証券会社(ディーラー) A

証券会社(ディーラー) B

投資家: a b c d e f

対顧客取引

・取引の対象:債券、証券化商品、取引所外で取引 される株式、店頭取引のデリバティブ、外国為替

Page 21: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

21

○ イギリスのリテール・リングフェンス規制

• 経緯– 2011 年9月:ヴィッカーズ委員会最終報告(安定的な

銀行制度の構築):リテール・リングフェンスの導入を提言

– 2012 年 6 月:英国政府、リテール・リングフェンスの実施に向けての具体的内容を「ホワイトペーパー」で公表し、パブリック・コメントに付す。

• リテール・リングフェンスとは?– リテール預金を扱う銀行を、リスクの高い証券

業務等から切り離し独立した機関とする。• 現在のイギリスの大手金融機関は、銀行・証券等の業務を幅広く行う金融コングロマリット

• リングフェンス・バンクの業務–個人・中小企業を相手とする預金受入れ・信用供与・決済サービスの提供を中核とするが、大企業相手の取引も認める。

Page 22: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

22

• リングフェンス・バンクの禁止業務– トレーディング業務、証券流通市場関連業務、デリバ

ティブ取引、金融機関(リングフェンス・バンクを除く)への貸出、欧州経済領域 EEA 域外の顧客との取引

• リングフェンス・バンクと金融コングロマリット– リングフェンス・バンクが金融コングロマリットの1メ

ンバーであることも認める– その場合、リングフェンス・バンクの組織としての独立

性確保• 法的独立性、取締役の過半は独立取締役でグループ内からの取締役は 1名のみ

• 要求される規制は単体ベースで満たす:自己資本、大口貸出、流動性、ファンディング

• オペレーション上の分離可能性:グループの他の組織が破綻しても継続的な業務遂行が可能(設備・インフラ、データ、スタッフ)

– 同一コングロマリットの他の機関との取引の制限• 第 3者との取引に比べての有利な取り扱いの禁止(アームズ・レ

ングス)、有担保信用供与や資金受入れの量的制限、無制限の保証提供の禁止

Page 23: (3)世界の証券業界の変貌 ○インベストメント・バンク(投資銀行)

23

○ 第2章参考文献

• 福光寛・高橋元『ベーシック証券市場論』第 5章 同文館出版

• 日本証券経済研究所『図説:日本の証券市場 10 年版』• 日本証券経済研究所『図説アメリカの証券市場 09 年版』• 証券経営研究会編『証券ビジネスの再構築』日本証券経

済研所 2004• 加野忠『金融再編』文春新書 1998• 倉都康行『投資銀行バブルの終焉』日経 BP 社 2008• 佐賀卓雄「金融システム危機と投資銀行の衰退」『証券

レビュー』 49巻1号• 二上季代司「金融危機と今後の証券業」『証券レ

ビュー』 49巻5号• 新形敦「欧米金融機関の成長戦略~金融機関の将来像

~」『みずほ総研論集』 2010 年Ⅲ号