3
ゲームの⽬的 あなたは数奇な運命に導かれしファイターです。 何も難しいことはありません。それぞれの「負けられない理由」を 胸に、⽴ちふさがるライバルを打ち倒してください! コンポーネント キャラクターカード(5枚) “天国の時”に呼応して集まった、宿命のフ ァイターです。 「⾚:Power」「⻘:Speed」「緑: Technic」の3つの属性に、それぞれ2〜4 の数字が設定されています。 また、左上にはファイターとしての経験を 表す序列「ランク」が定められています。 その他にも、固有の能⼒「エクシード」を 1つ持ち、攻防の際に特殊な効果を付与する ことができます。 バトルカード(24枚) その局⾯の⽴ち回りを表したカードです。 キャラクターの属性に対応する形で「⾚: Power」「⻘:Speed」「緑:Technic」の 3⾊があり、それぞれ「⾚は⻘に勝ち、緑に 負ける。⻘は緑に勝ち、⾚に負ける。緑は⾚ に勝ち、⻘に負ける」という3すくみの関係 になっています。 また、カード下部は全部共通で「G (Guard)」になっていて、上下反転してガ ードできます(スリーブ等に⼊れる際は、上 下をランダムに⼊れてください)。 アーツカード(90枚) キャラクター固有の必殺技であり、⼭にし てその枚数で「残り体⼒」も表します。 左上には使⽤に必要な「P(Power)」 「S(Speed)」「T(Technic)」の3つ のコスト(必要コストの数がそのままダメー ジとなります)、右下はコスト⽀払いに使⽤ できる「リサイクルコスト」、下部には特殊 効果が記載されています。 また、各キャラクター毎に6つ「得意技」 が設定されていて、⾦枠、かつ固有のイラス トになっています。 ヴァンキッシュカード(1枚) 「ヴァンキッシュ」を宣⾔した際に、どち らがヴァンキッシュの恩恵を受けられるかを 表すカードです。 ヴァンキッシュはゲーム中に1回だけ宣⾔ することができ、その時以外にこのカードは 使⽤しません。 ゲームの準備 プレイイメージ 体⼒⼭ バトルフィールド ゲージ置き場 捨て札置き場 アーツ置き場 ヴァンキッシュ じゃんけんなど任意の⽅法でキャラクター選択権の順番を決め、⾃ 分が使⽤するキャラクターを1⼈選んでください。 次に選んだキャラクターの属性を⾒て、その数字と同じ枚数だけ、 バトルカードの各属性を⼿札とします。そして、⾃分のキャラクター のアーツカード、18枚をよくシャッフルして体⼒⼭とし、そこから 3枚引いてアーツ置き場に表向きに並べてください。 残ったバトルカードと、選ばれなかったキャラクターのアーツカー ドは、もう使⽤しないのでゲームから取り除いてください。 また、ゲージ置き場には「ゲーム中に使⽤されたアーツカード」が ゲージとして置かれる為、ゲーム開始時は0枚となります。 ゲームの進⾏ 1:ターン開始 本ゲームは1ターン「5セット」で構成されています。 以下の⼿順に従い、セットと攻防の判定処理を⾏ってください。 また、ターン中にプレイヤーは(攻防によって発⽣する)ゲージ を⽤い、任意のタイミングで「エクシード」を使⽤したり、ターン 開始時に「ヴァンキッシュ」を宣⾔することができます。 エクシード ゲージを1つゲームから取り除いて、キャラクター固有のエクシ ード効果を適⽤します。 エクシード効果が適⽤されるのは「使⽤したその瞬間」だけであ り、効果は持続しません。また、必要があればゲージのある限り、 何度も続けて発動することができます。 ヴァンキッシュ ゲーム中に1度だけ「ヴァンキッシュ」を宣⾔できます。 ターン開始時であれば、どちらのプレイヤーが宣⾔しても問題あ りません。 ヴァンキッシュを宣⾔したら、互いのゲージの数を⾒ます。そし て、少ない⽅の数だけ互いにゲージをゲームから取り除き、多かっ た⽅はヴァンキッシュカードを⼿元に置いて、残ったゲージを上に 置きます。 そして、ダメージを与えた際に「+(ヴァンキッシュカードの上 に置かれた枚数)」分の追加ダメージが発⽣し、ゲージとヴァンキ ッシュカードを全てゲームから取り除いてください。 もしも、ダメージを与えることができなかったら、ターン終了時 にヴァンキッシュカードの上に置かれたカード1枚をゲームから取 り除いてください。これによって、上に置かれた全てのカードがな くなったら、ヴァンキッシュが終了します。ヴァンキッシュカード をゲームから取り除いてください。 互いのゲージが同枚数なら、即ヴァンキッシュは終了します。

ゲームの準備 プレイイメージ ゲームの⽬的 - ASH のホー …ash.jp/~md/html/game/vanquish-sky.pdf · バトル カード(24 ... (Guard)」になっていて、上下反転してガ

Embed Size (px)

Citation preview

ゲームの⽬的

 あなたは数奇な運命に導かれしファイターです。

 何も難しいことはありません。それぞれの「負けられない理由」を

胸に、⽴ちふさがるライバルを打ち倒してください!

コンポーネント

キャラクターカード(5枚)

 “天国の時”に呼応して集まった、宿命のフ

ァイターです。

 「⾚:Power」「⻘:Speed」「緑:

Technic」の3つの属性に、それぞれ2〜4

の数字が設定されています。

 また、左上にはファイターとしての経験を

表す序列「ランク」が定められています。

 その他にも、固有の能⼒「エクシード」を

1つ持ち、攻防の際に特殊な効果を付与する

ことができます。

バトルカード(24枚)

 その局⾯の⽴ち回りを表したカードです。

 キャラクターの属性に対応する形で「⾚:

Power」「⻘:Speed」「緑:Technic」の

3⾊があり、それぞれ「⾚は⻘に勝ち、緑に

負ける。⻘は緑に勝ち、⾚に負ける。緑は⾚

に勝ち、⻘に負ける」という3すくみの関係

になっています。

 また、カード下部は全部共通で「G

(Guard)」になっていて、上下反転してガ

ードできます(スリーブ等に⼊れる際は、上

下をランダムに⼊れてください)。

アーツカード(90枚)

 キャラクター固有の必殺技であり、⼭にし

てその枚数で「残り体⼒」も表します。

 左上には使⽤に必要な「P(Power)」

「S(Speed)」「T(Technic)」の3つ

のコスト(必要コストの数がそのままダメー

ジとなります)、右下はコスト⽀払いに使⽤

できる「リサイクルコスト」、下部には特殊

効果が記載されています。

 また、各キャラクター毎に6つ「得意技」

が設定されていて、⾦枠、かつ固有のイラス

トになっています。

ヴァンキッシュカード(1枚)

 「ヴァンキッシュ」を宣⾔した際に、どち

らがヴァンキッシュの恩恵を受けられるかを

表すカードです。

 ヴァンキッシュはゲーム中に1回だけ宣⾔

することができ、その時以外にこのカードは

使⽤しません。

ゲームの準備

プレイイメージ

体⼒⼭ バトルフィールド ゲージ置き場

捨て札置き場 アーツ置き場 ヴァンキッシュ

 じゃんけんなど任意の⽅法でキャラクター選択権の順番を決め、⾃

分が使⽤するキャラクターを1⼈選んでください。

 次に選んだキャラクターの属性を⾒て、その数字と同じ枚数だけ、

バトルカードの各属性を⼿札とします。そして、⾃分のキャラクター

のアーツカード、18枚をよくシャッフルして体⼒⼭とし、そこから

3枚引いてアーツ置き場に表向きに並べてください。

 残ったバトルカードと、選ばれなかったキャラクターのアーツカー

ドは、もう使⽤しないのでゲームから取り除いてください。

 また、ゲージ置き場には「ゲーム中に使⽤されたアーツカード」が

ゲージとして置かれる為、ゲーム開始時は0枚となります。

ゲームの進⾏

1:ターン開始

 本ゲームは1ターン「5セット」で構成されています。

 以下の⼿順に従い、セットと攻防の判定処理を⾏ってください。

 また、ターン中にプレイヤーは(攻防によって発⽣する)ゲージ

を⽤い、任意のタイミングで「エクシード」を使⽤したり、ターン

開始時に「ヴァンキッシュ」を宣⾔することができます。

エクシード

 ゲージを1つゲームから取り除いて、キャラクター固有のエクシ

ード効果を適⽤します。

 エクシード効果が適⽤されるのは「使⽤したその瞬間」だけであ

り、効果は持続しません。また、必要があればゲージのある限り、

何度も続けて発動することができます。

ヴァンキッシュ

 ゲーム中に1度だけ「ヴァンキッシュ」を宣⾔できます。

 ターン開始時であれば、どちらのプレイヤーが宣⾔しても問題あ

りません。

 ヴァンキッシュを宣⾔したら、互いのゲージの数を⾒ます。そし

て、少ない⽅の数だけ互いにゲージをゲームから取り除き、多かっ

た⽅はヴァンキッシュカードを⼿元に置いて、残ったゲージを上に

置きます。

 そして、ダメージを与えた際に「+(ヴァンキッシュカードの上

に置かれた枚数)」分の追加ダメージが発⽣し、ゲージとヴァンキ

ッシュカードを全てゲームから取り除いてください。

 もしも、ダメージを与えることができなかったら、ターン終了時

にヴァンキッシュカードの上に置かれたカード1枚をゲームから取

り除いてください。これによって、上に置かれた全てのカードがな

くなったら、ヴァンキッシュが終了します。ヴァンキッシュカード

をゲームから取り除いてください。

 互いのゲージが同枚数なら、即ヴァンキッシュは終了します。

2:バトルセット

 ダウン状態(後述)であれば、⼿札2枚を捨て札にしてダウン回

復することができます。しなくても構いません。

 次に、セット毎の攻撃⽅法を決定します。

 互いに⼿札の1枚を裏向きにバトルフィールドにセットしてくだ

さい。この時、上下反転させてセットすることもでき、その場合は

攻撃でなく防御「ガード」を⾏います。

 ⼿札が1枚もなければセットを⾏えず、次の優劣判定で⾃動的に

劣勢となります。

3:優劣判定

 互いにセットが終わったら、カードを表向きにします(表向きに

めくる際、めくり⽅向は横のみとし、縦にめくって上下を反転させ

たりしないでください)。

 次に互いのバトルカードの属性を⾒て、「3すくみ」(バトルカ

ードの説明を参照)から優劣判定を⾏います。

優勢

 優勢だった場合、相⼿にダメージを与えることができます。

 通常は1ダメージですが、「コンボ」することでダメージを増や

すこともできます(後述)。

相殺

 同属性だった場合は「相殺」となり、互いに1回だけコンボを⾏

うことができます(コンボしなければ1ダメージになります)。

 キャラクターのランクを⾒て、数字の⼤きい⽅からコンボの宣⾔

と処理を⾏ってください。

 両プレイヤーが処理を終えたら、互いに発⽣させたダメージを⾒

て、総ダメージの勝った⽅が相⼿に差分のダメージを与え、さらに

体勢を崩してダウンさせることができます。同値なら完全相殺とな

り、ダメージとダウンは発⽣しません。

劣勢

 劣勢だった場合、相⼿から⼀⽅的にダメージを受けます。

ガード

 ガードでセットしていた場合、⾃動的に劣勢となりますが相⼿の

攻撃を無効化します。

 まず、⼿札から対戦相⼿が無作為に選んだ1枚を捨て札にしてく

ださい(⼿札がない場合、ガードできず単に劣勢となります。ま

た、互いにガードだと何も起こりませんが、それでも⼿札を捨て札

にする必要があります)。

 次に相⼿の優勢処理を⾏い、相⼿がコンボで使⽤したアーツの特

殊効果を無効化し、受けるダメージも0にします。

 ただし、「ガードブレイク」だけは無効化できず、これがあると

ガードが強制的に解除され、コンボで使⽤された全てのアーツの特

殊効果が適⽤されます(劣勢時と同じ処理になります)。

 また、後述されるダウン状態だとガードできません。間違えてガ

ードしてしまったら、劣勢時と同じ処理を⾏ってください。

 その他、通常ガード状態からコンボを⾏う事はできませんが、

【G】コストを使⽤するアーツがあった場合、通常の相殺と同じく

1回だけそのアーツでコンボすることができます。

コンボ

 優勢や相殺時に、コンボでアーツを使⽤することもできます。

 また、コンボはコストを⽀払える限り連続して⾏うことができま

すが、相殺時は1回のみとなります。

 アーツ置き場から好きなアーツを選び、そのコストに応じた種

類、数だけ、⾃分のバトルフィールドにセットされたカードを捨て

札にしてください。

 通常、コストはバトルフィールドにセットされたバトルカードか

ら⽀払いますが、コンボしたアーツがバトルフィールドにセットさ

れている場合、そのアーツのリサイクルコスト(カード右下記載)

からも⽀払うことができます。

 ただし、リサイクルコストはコストが複数同時に発⽣する場合も

あり、余ったコストは残らずにアーツ1枚分の処理で使⽤しなけれ

ばそのまま消えてしまいます(ガードとして反対向きにセットされ

たバトルカードも、反対⾯の本来のコストとして⽀払えます)。

 コストを⽀払ったら、コンボとして使⽤したアーツをバトルフィ

ールドへセットし「リサイクルコスト」としてください。

 リサイクルコストは他のアーツを使⽤する際、コスト⽀払いに⽤

いることができます。バトルカードと同じようにアーツを捨て札に

し、そのリサイクルコストを発⽣させてください。

 アーツによっては【D】や【G】の特殊なコストが必要となり、

これらは⾃分の状態によって⾃動的に発⽣します。

 【D】はダウンをしていたら、【G】はガードをしていたら、そ

の状態の間だけ常に発⽣し続けるものと考えてください(ダウンは

ダウン回復するまで、ガードはそのセットの間だけ)。

 また、この⽀払ったコストは個数がそのままアーツのダメージと

なります。【D】や【G】の特殊なコストも個数に数えられます。

特殊効果と最⼤ダメージ

 コンボでアーツを使⽤したら、まず特殊効果を適⽤します。

 テキストの指⽰に従って、効果を適⽤してください。特に記述が

なければセットした際に適⽤して終わりですが、中には特定のタイ

ミングまで効果が持続するものや、特定のタイミングまで効果が適

⽤されないものもあります。

 次に、ダメージの上書きをチェックします。

 アーツを使⽤する度に、以前よりも⾼いダメージ(=コストが多

い)ものがあれば、そのコスト数を覚えておき、コンボ終了時の最

終的なダメージとしてください。

 もしも、特殊効果に「ダメージ+、-」があれば最⼤ダメージを

直接増減させることができます。(ただし、ダメージはマイナスに

はならず、最低値は「0」になります)

 相⼿がガードしていたら、この特殊効果による修正後の値を0に

する為、ガードブレイクでないとダメージを与えられません。

ガードキャンセル

 「ガード【G】+他のコスト」で使⽤できる特殊なアーツもあ

り、これを使⽤するとガード状態から反撃が可能となります。

 相⼿がコンボを終えたら、コストを⽀払ってガードキャンセルを

宣⾔し、互いの状態を相殺へ変更してください。

 それに伴い、ガードブレイクされたのと同様にダメージ0と特殊

効果を無効化する恩恵が失われます。また、状態が相殺になるの

で、相⼿の使⽤したアーツに相殺時のみ効果が適⽤されるものがあ

れば、それも適⽤されます。

 その後は、相殺と同じ処理を⾏って下さい。

 通常相殺だと互いにコンボは1回のみですが、ガードキャンセル

からの相殺でそのルールが適⽤されるのは⾃分だけ、となります。

 つまり、ガードして⼿札1枚を捨て札にさせられ、さらに相⼿が

どんなにコンボしていようと、⾃分はガードキャンセルに使⽤した

アーツ1つのダメージしか出せない、ということになります。

 互いにガードだった場合も、ガードキャンセルは有効です。

 ただし、【G】コストは、ガードしたセットでしか発⽣しませ

ん。ガードをし、次のセットで普通に攻撃しつつ、ガードキャンセ

ルの特殊アーツをコンボに組み込んだりはできません。

 また、相⼿のコンボでガードブレイクされた場合、ガード状態で

なくなってしまう為、ガードキャンセルを⾏えなくなります。

 要は、ガードキャンセルは「ガード状態から1回だけ攻撃を出せ

る」特殊攻撃となります。

4:ダメージ処理

 ダメージを受けたら、⾃分の体⼒⼭から〔受けたダメージ〕枚引

き、それをアーツ置き場へ表向きに並べてください。

 受けたダメージにより体⼒⼭が尽き、さらにまだ不⾜していた場

合、ゲームに敗北します。丁度⼭がなくなるのは⼤丈夫ですが、そ

こから1ダメージでも受ければ敗北してしまいます。

ダウン

 相殺時に競り負けるか、相⼿の使⽤したアーツに「ダウン」効果

があった場合、ダウン状態になります。キャラクターカードを横向

きにし、ダウン回復したら縦置きに戻してください。

 ダウン中は「ダウン【D】」コストが常に発⽣し続けている代わ

りにガードできなくなり、更に優劣判定で相殺だった場合、強制的

に劣勢に変更されます(互いにダウン状態での相殺なら、通常の相

殺と同じ処理を⾏います)。

 また、ダウン状態は⾃動的に回復することはありません。

 ダウン回復するには、セットを⾏う前に好きな⼿札2枚を捨て札

にするか、「ダウン回復」効果があるアーツを使⽤してください。

5:ターン終了

 上記「2」〜「4」を5回繰り返したらターンが終了します。キ

ャラクターのランクが⼤きい⽅から以下の処理を⾏ってください。

 まず、セットされているバトルカードを全て捨て札にします。

 次に、リサイクルコスト(=バトルフィールドにセットされたア

ーツカード)を、必要であれば1枚を残して全て捨て札にします。

 そして、捨て札にあるアーツカードを全てゲージ置き場において

ゲージとします。この時、得意技(⾦枠、固有イラストのアーツ)

であれば、アーツ置き場へ戻すこともできます。

 最後に、アーツ置き場に5枚以上あれば、5枚になるよう好きな

アーツをゲームから取り除いてください。

 これらの処理を終えたら捨て札のバトルカードを全て⼿札に戻

し、⼿順「1」に戻って新しいターンを開始してください。

 上記「1」〜「5」の⼿順を繰り返し、どちらかが敗北するまでゲ

ームを続けてください。

最終確認

ゲームの勝利条件は?

相⼿の「残り体⼒⼭」以上のダメージを与える。

相⼿の捨て札を確認できる?

しても良い。ダメという取り決めにするのも可能。お好みで。

3すくみの法則は?

⾚は⻘に勝ち、緑に負ける。⻘は緑に勝ち、⾚に負ける。緑は

⾚に勝ち、⻘に負ける。

分からなくなったら、バトルカードの左上に相関図があるの

で、それを参照するのが良い。

コンボの仕⽅は?

まず優勢か相殺判定を得る。次に、アーツ置き場にある使⽤し

たアーツのコストを⽀払う。

コンボできる回数は?

優勢時はコストが⽀払える限り何度でも。相殺時は1回のみ。

コストの⽀払い⽅は?

バトルフィールドにセットされた、バトルカード。あるいはア

ーツカードを捨て札にする。バトルカードは、【P】【S】

【T】が1個分。アーツカードからはリサイクルコスト分が発

⽣し、1度の⽀払いで使い切れなかった分は消滅する。

コンボによるダメージ増加は?

そのセット中にコンボした全てのアーツを⾒て、その最多コス

ト分の数に最⼤ダメージが上書きされる。アーツのダメージを

増減する効果は、この最⼤ダメージに対して適⽤される。

ガードの処理は?

まず、⼿札がランダムで1枚捨て札になる。次に、受けるダメ

ージが0になり、相⼿がコンボで使⽤したアーツの特殊効果が

無効化される。ただし、⼿札がなければガードは強制的に解除

され、ガードブレイクされた状態になる。

ガードへの対処⽅は?

事前にダウンさせる。⼿札切れを待つ。ガードブレイク効果の

あるアーツを使⽤する。

ダウンさせる⽅法は?

相殺で競り勝ち、相⼿にダメージを与える。ダウン効果のある

アーツを使⽤する。

ダウンのデメリットは?

ガードできなくなる。相殺判定だと、強制的に劣勢になる(つ

まり、2/3の確率で負ける)

ダウンの回復⽅法は?

セット前に⼿札を2枚捨て札にする。ダウン回復効果のあるア

ーツを使⽤する。

ゲージの溜め⽅は?

コンボでアーツを使⽤する。

使⽤せず、アーツ置き場の最⼤5枚制限によって溢れたアーツ

はゲージにならない。

得意技とは?

⾦枠、固有イラストのアーツカードで、ゲージにする代わりに

アーツ置き場へ戻すこともでき、何回でも使⽤できる。

ターン終了のタイミングは?

セットを5回⾏う。つまり、どんなに強⼒な得意技があって

も、5セット中に1回しか使えないし、ゲージが溜まるのも5

セット後ということになる。

アーツの「次セット」の効果はターンを持ち越す?

持ち越す。