6
※掲載数値は、すべて原数値 2000 1080 166 # 2178 1259 501 24 # 556 266 17 # 753 179 71 8 # 165 73 37 3 # 62 H27年度 H28年度 H29年度 H30年度 H31/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 R2/3月 月平均 月平均 月平均 月平均 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 新規求職申込件数 2,334 2,172 2,034 1,945 2,140 2,514 2,065 1,723 1,987 1,688 1,785 1,895 1,611 1,442 2,066 2,152 2,062 新規求人数 2,482 2,799 2,982 3,081 3,490 3,183 2,766 3,388 3,160 3,043 3,087 3,217 2,978 2,915 2,885 3,358 3,211 就職件数 714 713 683 634 834 845 730 663 633 520 572 589 536 482 466 533 855 有効求人倍率 0.61 0.74 0.87 0.96 1.10 1.00 0.93 0.97 1.01 1.06 1.01 1.00 1.02 1.05 1.03 1.03 0.98 1.一般職業紹介状況(学卒を除き、パートタイムを含む) 求職者登録は、性別欄が空欄でも受理可能なため、男女計は一致しない場合もある。 就職件数は、855件で前年同月比2.5%(21件)増加した。 うち、雇用保険受給者は、165人で前年同月比6.8%(12人)減少した。 業務月報 新規求職申込件数は、2,062件で前年同月比3.6%(78件)減少した。 月間有効求職者数は、9,164人で前年同月比0.9%(80人)増加した。 新規求人数は、3,211人で前年同月比8.0%(279人)減少した。 月間有効求人数は、9,008人で前年同月比10.0%(1,002人)減少した。 令和2年3月 0.00 0.10 0.20 0.30 0.40 0.50 0.60 0.70 0.80 0.90 1.00 1.10 1.20 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000 4,500 5,000 H27年度 H28年度 H29年度 H30年度 H31/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 R2/3月 新規求職申込件数 新規求人数 就職件数 有効求人倍率 (件・人) (倍) 求人 就職 年度別、月別での求職・求人・就職件数等の推移 沖縄公共職業安定所 (ハローワーク沖縄) 〒904-0003 沖縄市住吉1-23-1 TEL 098-939-3200 (代) FAX 098-938-8040 (1F) FAX 098-939-3209 (2F) H31年 R2年 A 新規求職申込件数 2,062 817 1,244 2,152 ▲ 4.2 2,140 ▲ 3.6 2,057 815 1,241 2,141 ▲ 3.9 2,135 ▲ 3.7 484 207 277 616 ▲ 21.4 558 ▲ 13.3 B 月間有効求職者数 9,164 3,884 5,264 8,659 5.8 9,084 0.9 9,142 3,875 5,251 8,630 5.9 9,068 0.8 3,372 1,434 1,938 3,319 1.6 3,294 2.4 C 新規求人数 3,211 * * 3,358 ▲ 4.4 3,490 ▲ 8.0 2,520 * * 3,024 ▲ 16.7 2,344 7.5 D 月間有効求人数 9,008 * * 8,891 1.3 10,010 ▲ 10.0 7,573 * * 7,306 3.7 7,935 ▲ 4.6 E 紹介件数 2,152 800 1,352 2,010 7.1 2,726 ▲ 21.1 1,995 743 1,252 1,820 9.6 2,456 ▲ 18.8 488 194 294 421 15.9 533 ▲ 8.4 F 就職件数 855 246 609 533 60.4 834 2.5 791 231 560 488 62.1 736 7.5 165 55 110 112 47.3 177 ▲ 6.8 805 * * 457 76.1 723 11.3 C/A 1.56 * * 1.56 0.00 1.63 ▲ 0.07 D/B 0.98 * * 1.03 ▲ 0.05 1.10 ▲ 0.12 新規求職 F/A×100 41.5 30.1 49.0 24.8 16.7 39.0 2.5 月間有効 F/B×100 9.3 6.3 11.6 6.2 3.1 9.2 0.1 新規求人 G/C×100 25.1 * * 13.6 11.5 20.7 4.4 月間有効 G/D×100 8.9 * * 5.1 3.8 7.2 1.7 対前年同月 増減比 前月 対前月 増減比 前年同月 充足率 G 充足数 新規求人倍率 有効求人倍率 就職率 求職

常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

 ※掲載数値は、すべて原数値

2000 1080 166 # 2178

1259 501 24 # 1370

556 266 17 # 753

179 71 8 # 165

73 37 3 # 62

H27年度 H28年度 H29年度 H30年度 H31/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 R2/3月

月平均 月平均 月平均 月平均 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

新規求職申込件数 2,334 2,172 2,034 1,945 2,140 2,514 2,065 1,723 1,987 1,688 1,785 1,895 1,611 1,442 2,066 2,152 2,062

新規求人数 2,482 2,799 2,982 3,081 3,490 3,183 2,766 3,388 3,160 3,043 3,087 3,217 2,978 2,915 2,885 3,358 3,211

就職件数 714 713 683 634 834 845 730 663 633 520 572 589 536 482 466 533 855

有効求人倍率 0.61 0.74 0.87 0.96 1.10 1.00 0.93 0.97 1.01 1.06 1.01 1.00 1.02 1.05 1.03 1.03 0.98

1.一般職業紹介状況(学卒を除き、パートタイムを含む)

※ 求職者登録は、性別欄が空欄でも受理可能なため、男女計は一致しない場合もある。

※ 求職者登録は、性別欄が空欄でも受理可能なため、男女計は一致しない場合もある。

 就職件数は、855件で前年同月比2.5%(21件)増加した。 うち、雇用保険受給者は、165人で前年同月比6.8%(12人)減少した。

業務月報

 新規求職申込件数は、2,062件で前年同月比3.6%(78件)減少した。 月間有効求職者数は、9,164人で前年同月比0.9%(80人)増加した。

 新規求人数は、3,211人で前年同月比8.0%(279人)減少した。 月間有効求人数は、9,008人で前年同月比10.0%(1,002人)減少した。

令和2年3月

0.00

0.10

0.20

0.30

0.40

0.50

0.60

0.70

0.80

0.90

1.00

1.10

1.20

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

5,000

H27年度 H28年度 H29年度 H30年度 H31/3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 R2/3月

新規求職申込件数 新規求人数

就職件数 有効求人倍率

(件・人) (倍)

求人

就職

年度別、月別での求職・求人・就職件数等の推移

沖縄公共職業安定所

(ハローワーク沖縄)〒904-0003 沖縄市住吉1-23-1

TEL 098-939-3200 (代)FAX 098-938-8040 (1F)

FAX 098-939-3209 (2F)

H31年 R2年

A 新規求職申込件数 2,062 817 1,244 2,152 ▲ 4.2 2,140 ▲ 3.6

 常 用 2,057 815 1,241 2,141 ▲ 3.9 2,135 ▲ 3.7

  保 484 207 277 616 ▲ 21.4 558 ▲ 13.3

B 月間有効求職者数 9,164 3,884 5,264 8,659 5.8 9,084 0.9

 常 用 9,142 3,875 5,251 8,630 5.9 9,068 0.8

  保 3,372 1,434 1,938 3,319 1.6 3,294 2.4

C 新規求人数 3,211      *      * 3,358 ▲ 4.4 3,490 ▲ 8.0

 常 用 2,520      *      * 3,024 ▲ 16.7 2,344 7.5

D 月間有効求人数 9,008      *      * 8,891 1.3 10,010 ▲ 10.0

 常 用 7,573      *      * 7,306 3.7 7,935 ▲ 4.6

E 紹介件数 2,152 800 1,352 2,010 7.1 2,726 ▲ 21.1

 常 用 1,995 743 1,252 1,820 9.6 2,456 ▲ 18.8

  保 488 194 294 421 15.9 533 ▲ 8.4

F 就職件数 855 246 609 533 60.4 834 2.5

 常 用 791 231 560 488 62.1 736 7.5

  保 165 55 110 112 47.3 177 ▲ 6.8

805      *      * 457 76.1 723 11.3

C/A 1.56      *      * 1.56 0.00 1.63 ▲ 0.07

D/B 0.98      *      * 1.03 ▲ 0.05 1.10 ▲ 0.12

新規求職 F/A×100 41.5 30.1 49.0 24.8 16.7 39.0 2.5

月間有効 F/B×100 9.3 6.3 11.6 6.2 3.1 9.2 0.1

新規求人 G/C×100 25.1      *      * 13.6 11.5 20.7 4.4

月間有効 G/D×100 8.9      *      * 5.1 3.8 7.2 1.7

対前年同月増減比

求 職

項 目 計 男  女 前月対前月増減比

前年同月

求 人

紹 介

就 職

充足率

     G 充足数

新規求人倍率

有効求人倍率 

就職率

求職

Page 2: 常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

    (単位:件・人・%)

55歳以上 65歳以上

858 400 120 911 ▲ 5.8 790 8.6

男 364 196 65 370 ▲ 1.6 311 17.0

4,022 2,064 589 3,823 5.2 3,739 7.6

男 1,832 1,063 337 1,743 5.1 1,685 8.7

紹介件数 979 462 101 905 8.2 1,085 ▲ 9.8

男 396 237 57 351 12.8 408 ▲ 2.9

就職件数 367 181 42 223 64.6 330 11.2

男 108 77 21 79 36.7 107 0.9

(単位:件・人・%)

※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。

(単位:件・人・%)3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

2.中高年齢者(45歳以上)職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

前月全数

月間有効求職者数

前年同月項   目対前月増減比

新規求職申込件数

対前年同月増減比

4.雇用保険業務関係

※ 基本手当及び再就職手当には、短時間労働被保険者分を含む。

受給者実人員 1,529 645 884 1,470 4.0 1,469 4.1

受給資格決定件数 389 174 215 490 ▲ 20.6 530 ▲ 26.6

初回受給者数 342 145 197 372 ▲ 8.1 308 11.0

特例一時金 受給者数 0 0 0 0 - 0 -

高年齢求職者給付金 受給者数 58 29 29 61 ▲ 4.9 50 16.0

再就職手当 支給実人員 82 39 43 268 ▲ 69.4 82 0.0

新規適用事業所数 61      *      * 43 41.9 54 13.0

廃止事業所数 20      *      * 19 5.3 26 ▲ 23.1

月末適用事業所数 9,613      *      * 9,569 0.5 9,210 4.4

資格取得者数 1,904 909 995 1,806 5.4 1,908 ▲ 0.2

資格喪失者数 1,951 917 1,034 1,636 19.3 1,861 4.8

月末被保険者数 128,102 63,503 64,599 128,087 0.0 125,422 2.1

離職票交付枚数 1,197      *      * 1,059 13.0 1,236 ▲ 3.2

適用関係

基本手当

前年同月対前年同月

増減比項   目 計 男 女 前月

対前月増減比

104 33 9 54 8 79 31.6 110 ▲ 5.5

189 48 41 93 7 170 11.2 202 ▲ 6.4

107 19 43 41 4 53 101.9 92 16.3

計 5,842 1,966 1,248 2,288 340 5,806 0.6 5,387 8.4

有効登録者数      有効中の者 1,999 625 314 910 150 1,983 0.8 1,830 9.2

(月末現在) 就業中の者 2,931 925 752 1,108 146 2,903 1.0 2,842 3.1

保留中の者 912 416 182 270 44 920 ▲ 0.9 715 27.6

項   目 計 身体障害者対前年同月

増減比前年同月

就職件数

新規求職申込件数

紹介件数

対前月増減比

その他障害者知的障害者 精神障害者 前月

雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。

雇用調整助成金の特例を拡充します

(令和2年4月1日から令和2年6月30日までの休業等に適用されます.)

① 休業又は教育訓練を実施した場合の助成率を引き上げます

【中小企業:2/3から4/5へ】【大企業:1/2から2/3へ】

② 雇用保険被保険者でない労働者も休業の対象とします

事業主と雇用関係にある週20時間未満の労働者(パート、アルバイト(学生も含む)等)など

が対象となります。

③ 生産指標の要件を緩和しますア 生産指標の確認は提出があった月の前月と対前年同月比で10%の減少が必要でした

が、対象期間の初日が緊急対応期間である令和2年4月1日から令和2年6月30日まで

の間は、これを5%減少とします。イ 生産指標の確認期間を3か月から1か月に短縮しています。

(※生産指標の確認は提出があった月の前月と対前年同月比で確認します。)

※ その他、助成内容を大幅に拡充しています。

問い合わせ先:沖縄労働局職業対策課098-868-3701

(令和2年4月10日)

Page 3: 常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

【沖縄所】

職  業新規

求人数①

新規求職申込件数

新規求人倍率①/②

充足数③

充足率③/①

就職件数④

就職率④/②

職     業     計 2,520 2,057 1.23 732 29.0 791 38.5A 管理的職業 9 9 1.00 3 33.3 2 22.2B 専門的・技術的職業 807 419 1.93 225 27.9 235 56.1 07 開発技術者 3 1 3.00 0 - 0 - 08 製造技術者 14 11 1.27 2 14.3 1 9.1 09 建築・土木・測量技術者 61 28 2.18 1 1.6 3 10.7 10 情報処理・通信技術者 71 33 2.15 3 4.2 3 9.1 11 その他の技術者 5 4 1.25 0 - 1 25.0 12 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 6 2 3.00 1 16.7 1 50.0 13 保健師、助産師、看護師 130 87 1.49 33 25.4 34 39.1 14 医療技術者 64 23 2.78 8 12.5 8 34.8 15 その他の保健医療の職業 10 15 0.67 5 50.0 8 53.3 16 社会福祉の専門的職業 313 108 2.90 101 32.3 97 89.8 22 美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者 9 22 0.41 5 55.6 4 18.2 05.06.17~21.23.24その他の専門的職業 121 85 1.42 66 54.5 75 88.2C 事務的職業 321 461 0.70 226 70.4 238 51.6 25 一般事務の職業 252 403 0.63 201 79.8 215 53.3 26 会計事務の職業 54 30 1.80 17 31.5 17 56.7 27 生産関連事務の職業 2 5 0.40 3 150.0 2 40.0 28 営業・販売関連事務の職業 3 9 0.33 4 133.3 3 33.3 29 外勤事務の職業 0 2 - 0 - 0 - 30 運輸、通信事務の職業 1 3 0.33 0 - 0 - 31 事務用機械操作の職業 9 9 1.00 1 11.1 1 11.1D 販売の職業 119 105 1.13 16 13.4 22 21.0 32 商品販売の職業 85 66 1.29 11 12.9 13 19.7 33 販売類似の職業 1 2 0.50 0 - 2 100.0 34 営業の職業 33 37 0.89 5 15.2 7 18.9E サービスの職業 701 346 2.03 137 19.5 139 40.2 35 家庭生活支援サービスの職業 2 1 2.00 1 50.0 1 100.0 36 介護サービスの職業 319 107 2.98 43 13.5 47 43.9 37 保健医療サービスの職業 31 17 1.82 6 19.4 6 35.3 38 生活衛生サービスの職業 33 46 0.72 10 30.3 10 21.7 39 飲食物調理の職業 120 84 1.43 41 34.2 44 52.4 40 接客・給仕の職業 44 39 1.13 9 20.5 9 23.1 41 住居施設・ビル等の管理の職業 11 7 1.57 2 18.2 1 14.3 42 その他のサービスの職業 141 45 3.13 25 17.7 21 46.7F 保安の職業 65 17 3.82 3 4.6 11 64.7G 農林漁業の職業 14 13 1.08 9 64.3 8 61.5H 生産工程の職業 126 112 1.13 23 18.3 41 36.6 49 生産設備制御・監視の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断) 50 生産設備制御・監視の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く) 51 生産設備制御・監視の職業(機械組立) 0 0 - 0 - 0 - 52 金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業 27 11 2.45 1 3.7 2 18.2 54 製品製造・加工処理の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

57 機械組立の職業 4 46 0.09 1 25.0 10 21.7 60 機械整備・修理の職業 35 12 2.92 3 8.6 5 41.7 61 製品検査の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断) 62 製品検査の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

63 機械検査の職業 0 1 - 0 - 0 - 64 生産関連・生産類似の職業 7 12 0.58 4 57.1 5 41.7I 輸送・機械運転の職業 68 57 1.19 10 14.7 13 22.8 65 鉄道運転の職業 0 0 - 0 - 1 - 66 自動車運転の職業 43 36 1.19 5 11.6 5 13.9 67 船舶・航空機運転の職業 0 0 - 0 - 0 - 68 その他の輸送の職業 2 2 1.00 2 100.0 2 100.0 69 定置・建設機械運転の職業 23 19 1.21 3 13.0 5 26.3J 建設・採堀の職業 153 49 3.12 13 8.5 15 30.6 70 建設躯体工事の職業 45 5 9.00 1 2.2 1 20.0 71 建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) 34 16 2.13 2 5.9 3 18.8 72 電気工事の職業 36 13 2.77 5 13.9 6 46.2 73 土木の職業 37 15 2.47 5 13.5 5 33.3 74 採堀の職業 1 0 - 0 - 0 -K 運搬・清掃・包装等の職業 137 170 0.81 67 48.9 67 39.4 75 運搬の職業 30 53 0.57 12 40.0 12 22.6 76 清掃の職業 60 43 1.40 23 38.3 24 55.8 77 包装の職業 6 1 6.00 3 50.0 3 300.0 78 その他の運搬・清掃・包装等の職業 41 73 0.56 29 70.7 28 38.4IT関連職業合計 103 66 1.56 9 8.7 9 13.6福祉関連職業合計 688 275 2.50 158 23.0 158 57.5(うち介護関係) 491 161 3.05 96 19.6 98 60.9分類不能の職業 0 299 - 0 - 0 -※掲載値は、すべて原数値であり、新規学卒を含んでいません。

職業別常用新規求人・新規求職のバランスシートと充足・就職状況(令和2年3月分)

 【職業別・常用(フルタイム及びパート)】

(単位:人、件、倍、%)

0 0 - 1 - 1 -

1 1 1.00 2 200.0 2

52 28 1.86 9 17.3 13

1 - 1 - 1

200.0

46.4

※常用とは、雇用契約において雇用期間の定めがないか又は4か月以上の雇用期間が定められているものをいいます。

100.0

0 0 - 1 - 2 -

0

Page 4: 常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

【沖縄所】新規

求人数①

新規求職申込件数

新規求人倍率①/②

充足数③

充足率③/①

就職件数④

就職率④/②

求職希望賃 金

求人平均賃 金

       職     業     計 1,487 1,474 1.01 367 24.7 413 28.0 285 198

A 管理的職業 6 7 0.86 3 50.0 2 28.6 193 238

B 専門的・技術的職業 515 315 1.63 85 16.5 94 29.8 191 223

07 開発技術者 3 1 3.00 0 - 0 - 150 287 08 製造技術者 14 7 2.00 2 14.3 1 14.3 164 243

09 建築・土木・測量技術者 61 27 2.26 1 1.6 3 11.1 228 288

10 情報処理・通信技術者 71 32 2.22 1 1.4 1 3.1 183 255

11 その他の技術者 5 4 1.25 0 - 1 25.0 183 230

12 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 3 0 - 0 - 0 - 0 399 13 保健師、助産師、看護師 81 57 1.42 22 27.2 22 38.6 214 222

14 医療技術者 42 20 2.10 8 19.0 8 40.0 205 221

15 その他の保健医療の職業 6 10 0.60 5 83.3 8 80.0 164 180 16 社会福祉の専門的職業 201 85 2.36 35 17.4 38 44.7 174 193

22 美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者 4 15 0.27 2 50.0 1 6.7 183 178

05.06.17~21.23.24その他の専門的職業 24 57 0.42 9 37.5 11 19.3 183 208

C 事務的職業 189 331 0.57 147 77.8 152 45.9 161 167 25 一般事務の職業 141 287 0.49 130 92.2 134 46.7 159 162

26 会計事務の職業 36 24 1.50 12 33.3 13 54.2 166 185

27 生産関連事務の職業 2 4 0.50 2 100.0 2 50.0 207 240

28 営業・販売関連事務の職業 2 8 0.25 3 150.0 3 37.5 190 171

29 外勤事務の職業 0 1 - 0 - 0 - 120 0 30 運輸、通信事務の職業 1 3 0.33 0 - 0 - 193 170

31 事務用機械操作の職業 7 4 1.75 0 - 0 - 148 115

D 販売の職業 48 83 0.58 11 22.9 20 24.1 189 201 32 商品販売の職業 14 47 0.30 6 42.9 11 23.4 174 179

33 販売類似の職業 1 0 - 0 - 2 - 0 173

34 営業の職業 33 36 0.92 5 15.2 7 19.4 208 216

E サービスの職業 336 226 1.49 68 20.2 70 31.0 850 173 35 家庭生活支援サービスの職業 2 0 - 1 50.0 1 - 0 228

36 介護サービスの職業 189 78 2.42 30 15.9 33 42.3 171 170

37 保健医療サービスの職業 18 12 1.50 5 27.8 4 33.3 159 170

38 生活衛生サービスの職業 14 39 0.36 4 28.6 4 10.3 150 195

39 飲食物調理の職業 33 45 0.73 18 54.5 19 42.2 3,494 161 40 接客・給仕の職業 14 16 0.88 2 14.3 4 25.0 208 183

41 住居施設・ビル等の管理の職業 7 4 1.75 2 28.6 1 25.0 170 150

42 その他のサービスの職業 59 32 1.84 6 10.2 4 12.5 178 182F 保安の職業 25 13 1.92 0 - 4 30.8 147 172

G 農林漁業の職業 7 11 0.64 3 42.9 3 27.3 169 191

H 生産工程の職業 83 98 0.85 14 16.9 31 31.6 204 216

49 生産設備制御・監視の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断)

50 生産設備制御・監視の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

51 生産設備制御・監視の職業(機械組立) 0 0 - 0 - 0 - 0 0

52 金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業 27 11 2.45 1 3.7 2 18.2 168 216 54 製品製造・加工処理の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

57 機械組立の職業 2 45 0.04 1 50.0 10 22.2 234 201 60 機械整備・修理の職業 32 12 2.67 3 9.4 5 41.7 190 212

61 製品検査の職業

  (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断)

62 製品検査の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

63 機械検査の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

64 生産関連・生産類似の職業 7 11 0.64 1 14.3 2 18.2 188 259

I 輸送・機械運転の職業 64 53 1.21 6 9.4 8 15.1 202 197 65 鉄道運転の職業 0 0 - 0 - 1 - 0 0

66 自動車運転の職業 39 32 1.22 3 7.7 2 6.3 187 165

67 船舶・航空機運転の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

68 その他の輸送の職業 2 2 1.00 2 100.0 2 100.0 175 190 69 定置・建設機械運転の職業 23 19 1.21 1 4.3 3 15.8 228 228

J 建設・採堀の職業 151 46 3.28 13 8.6 15 32.6 219 215

70 建設躯体工事の職業 45 5 9.00 1 2.2 1 20.0 192 244

71 建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) 34 13 2.62 2 5.9 3 23.1 235 205 72 電気工事の職業 36 13 2.77 5 13.9 6 46.2 194 213

73 土木の職業 35 15 2.33 5 14.3 5 33.3 236 206

74 採堀の職業 1 0 - 0 - 0 - 0 176

K 運搬・清掃・包装等の職業 63 93 0.68 17 27.0 14 15.1 168 173 75 運搬の職業 27 47 0.57 9 33.3 8 17.0 181 176

76 清掃の職業 24 13 1.85 8 33.3 6 46.2 150 166

77 包装の職業 0 1 - 0 - 0 - 150 0

78 その他の運搬・清掃・包装等の職業 12 32 0.38 0 - 0 - 153 181

IT関連職業合計 96 54 1.78 3 3.1 3 5.6 178 244福祉関連職業合計 424 202 2.10 79 18.6 84 41.6 187 194

(うち介護関係) 307 119 2.58 48 15.6 53 44.5 174 179

分類不能の職業 0 198 - 0 - 0 - 178 0

※掲載値は、すべて原数値であり、新規学卒を含んでいません。

職業別常用新規求人・新規求職のバランスシートと充足・就職状況(令和2年3月分)

 【職業別・常用フルタイムのみ】(単位:人、件、倍、%、千円)

0 0 - 1 - 1 - 0 0

1 1 1.00 2 200.0 2 200.0 140 185

14 17 0.82 4 28.6 7 41.2 171 206

- 1 -

0 1 - 1 - 1

0 0

※常用とは、雇用契約において雇用期間の定めがないか又は4か月以上の雇用期間が定められているものをいいます。

100.0 150 0

0 0 - 0

Page 5: 常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

【沖縄所】新規

求人数①

新規求職申込件数

新規求人倍率①/②

充足数③

充足率③/①

就職件数④

就職率④/②

求職希望賃 金

求人平均賃 金

       職     業     計 1,033 583 1.77 365 35.3 378 64.8 90 105

A 管理的職業 3 2 1.50 0 - 0 - 87 139

B 専門的・技術的職業 292 104 2.81 140 47.9 141 135.6 107 125 07 開発技術者 0 0 - 0 - 0 - 0 0

08 製造技術者 0 4 - 0 - 0 - 83 0

09 建築・土木・測量技術者 0 1 - 0 - 0 - 200 0

10 情報処理・通信技術者 0 1 - 2 - 2 200.0 80 0

11 その他の技術者 0 0 - 0 - 0 - 0 0 12 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師 3 2 1.50 1 33.3 1 50.0 125 262

13 保健師、助産師、看護師 49 30 1.63 11 22.4 12 40.0 121 136

14 医療技術者 22 3 7.33 0 - 0 - 133 134 15 その他の保健医療の職業 4 5 0.80 0 - 0 - 85 115

16 社会福祉の専門的職業 112 23 4.87 66 58.9 59 256.5 95 112

22 美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者 5 7 0.71 3 60.0 3 42.9 83 87

05.06.17~21.23.24その他の専門的職業 97 28 3.46 57 58.8 64 228.6 109 126C 事務的職業 132 130 1.02 79 59.8 86 66.2 89 96

25 一般事務の職業 111 116 0.96 71 64.0 81 69.8 89 97

26 会計事務の職業 18 6 3.00 5 27.8 4 66.7 87 89

27 生産関連事務の職業 0 1 - 1 - 0 - 80 0

28 営業・販売関連事務の職業 1 1 1.00 1 100.0 0 - 80 90 29 外勤事務の職業 0 1 - 0 - 0 - 80 0

30 運輸、通信事務の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

31 事務用機械操作の職業 2 5 0.40 1 50.0 1 20.0 88 104D 販売の職業 71 22 3.23 5 7.0 2 9.1 84 88

32 商品販売の職業 71 19 3.74 5 7.0 2 10.5 83 88

33 販売類似の職業 0 2 - 0 - 0 - 90 0

34 営業の職業 0 1 - 0 - 0 - 80 0E サービスの職業 365 120 3.04 69 18.9 69 57.5 85 97

35 家庭生活支援サービスの職業 0 1 - 0 - 0 - 100 0

36 介護サービスの職業 130 29 4.48 13 10.0 14 48.3 84 102

37 保健医療サービスの職業 13 5 2.60 1 7.7 2 40.0 92 88

38 生活衛生サービスの職業 19 7 2.71 6 31.6 6 85.7 95 91 39 飲食物調理の職業 87 39 2.23 23 26.4 25 64.1 84 89

40 接客・給仕の職業 30 23 1.30 7 23.3 5 21.7 83 86

41 住居施設・ビル等の管理の職業 4 3 1.33 0 - 0 - 82 89 42 その他のサービスの職業 82 13 6.31 19 23.2 17 130.8 84 106

F 保安の職業 40 4 10.00 3 7.5 7 175.0 93 91

G 農林漁業の職業 7 2 3.50 6 85.7 5 250.0 79 80

H 生産工程の職業 43 14 3.07 9 20.9 10 71.4 82 88 49 生産設備制御・監視の職業

   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断)

50 生産設備制御・監視の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

51 生産設備制御・監視の職業(機械組立) 0 0 - 0 - 0 - 0 0

52 金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

54 製品製造・加工処理の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

57 機械組立の職業 2 1 2.00 0 - 0 - 80 82

60 機械整備・修理の職業 3 0 - 0 - 0 - 0 100

61 製品検査の職業

  (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断) 62 製品検査の職業   (金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断を除く)

63 機械検査の職業 0 1 - 0 - 0 - 100 0

64 生産関連・生産類似の職業 0 1 - 3 - 3 300.0 75 0I 輸送・機械運転の職業 4 4 1.00 4 100.0 5 125.0 93 97

65 鉄道運転の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

66 自動車運転の職業 4 4 1.00 2 50.0 3 75.0 93 97

67 船舶・航空機運転の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0 68 その他の輸送の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

69 定置・建設機械運転の職業 0 0 - 2 - 2 - 0 0

J 建設・採堀の職業 2 3 0.67 0 - 0 - 80 102

70 建設躯体工事の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0 71 建設の職業(建設躯体工事の職業を除く) 0 3 - 0 - 0 - 80 0

72 電気工事の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0

73 土木の職業 2 0 - 0 - 0 - 0 102

74 採堀の職業 0 0 - 0 - 0 - 0 0K 運搬・清掃・包装等の職業 74 77 0.96 50 67.6 53 68.8 83 94

75 運搬の職業 3 6 0.50 3 100.0 4 66.7 84 95

76 清掃の職業 36 30 1.20 15 41.7 18 60.0 83 86

77 包装の職業 6 0 - 3 50.0 3 - 0 85

78 その他の運搬・清掃・包装等の職業 29 41 0.71 29 100.0 28 68.3 83 101IT関連職業合計 7 12 0.58 6 85.7 6 50.0 84 92

福祉関連職業合計 264 73 3.62 79 29.9 74 101.4 101 116

(うち介護関係) 184 42 4.38 48 26.1 45 107.1 88 105分類不能の職業 0 101 - 0 - 0 - 86 0

※掲載値は、すべて原数値であり、新規学卒を含んでいません。

職業別常用新規求人・新規求職のバランスシートと充足・就職状況(令和2年3月分)

 【職業別・常用パートのみ】(単位:人、件、倍、%、十円)

0 0 - 0 - 0 - 0 0

0 0 - 0 - 0 - 0 0

38 11 3.45 5 13.2 6 54.5 81 86

- 1 -

0 0 - 0 - 0

0 0

※常用とは、雇用契約において雇用期間の定めがないか又は4か月以上の雇用期間が定められているものをいいます。

- 0 0

0 0 - 1

Page 6: 常 用 9,008 2,520 * * 8,891 1.3 10,010 3,024 16.7 2,344 7.5 ......男 108 77 21 79 36.7 107 0.9 (単位:件・人・%) ※ 1月分・2月分・3月分の受給資格決定件数は速報値であり、訂正する場合がある。3.障害者職業紹介状況(※1.一般職業紹介状況の内数)

職業別常用有効求人・有効求職バランスシート(令和2年3月分)

有効求人

計 倍率

(A) 45歳以上 45歳以上 45歳以上 (B) (B/A)

9,142 4,009 3,875 1,828 5,251 2,170 7,573 0.83

A 21 9 17 9 4 0 61 2.90

B 1,556 600 603 232 953 368 2,162 1.39

07 11 7 11 7 0 0 11 1.00

08 67 41 41 27 26 14 29 0.43

09 83 49 75 49 8 0 156 1.88

10 209 26 163 26 46 0 151 0.72

11 8 4 7 4 1 0 11 1.38

12 8 6 1 1 7 5 25 3.13

13 275 149 24 9 251 140 390 1.42

14 68 12 23 5 45 7 159 2.34

15 56 19 19 5 37 14 40 0.71

16 406 161 76 38 330 123 890 2.19

22 112 15 47 7 65 8 39 0.35

253 111 116 54 137 57 261 1.03

C 2,192 793 428 184 1,759 605 980 0.45

25 1,793 621 297 128 1,495 492 768 0.43

26 174 86 33 13 141 73 127 0.73

27 26 14 12 8 14 6 29 1.12

28 68 20 30 11 37 8 22 0.32

29 3 3 2 2 1 1 0 -

30 10 7 9 6 1 1 5 0.50

31 118 42 45 16 70 24 29 0.25

D 564 228 244 92 319 135 407 0.72

32 376 150 94 30 281 119 297 0.79

33 13 4 10 2 3 2 19 1.46

34 175 74 140 60 35 14 91 0.52

E 1,367 658 399 192 964 463 2,336 1.71

35 6 4 0 0 5 3 32 5.33

36 356 202 106 43 247 157 903 2.54

37 73 21 11 1 62 20 100 1.37

38 175 39 24 11 151 28 151 0.86

39 384 250 140 82 244 168 400 1.04

40 184 69 59 22 125 47 474 2.58

41 24 17 23 17 1 0 20 0.83

42 165 56 36 16 129 40 256 1.55

F 82 64 79 63 3 1 94 1.15

G 107 66 80 48 27 18 68 0.64

H 500 181 316 118 183 63 375 0.75

495 1 4 1 1 0 3 0.60

502 0 1 0 1 0 5 2.50

51 2 0 2 0 0 0 0 -52

57 31 54 30 3 1 58 1.02

54151 80 53 29 98 51 163 1.08

57 141 26 98 22 43 4 21 0.15 60 79 23 71 23 8 0 86 1.09 61

2 1 2 1 0 0 6 3.00

621 0 0 0 1 0 5 5.00

63 4 1 4 1 0 0 0 -64 56 18 27 11 28 7 28 0.50

I 274 184 261 178 13 6 263 0.96 65 1 1 0 0 1 1 0 -66 146 117 134 112 12 5 192 1.32 67 2 1 2 1 0 0 0 -68 18 12 18 12 0 0 14 0.78 69 107 53 107 53 0 0 57 0.53

J 261 125 256 124 5 1 400 1.53 70 23 11 23 11 0 0 80 3.48 71 80 44 77 43 3 1 81 1.01 72 91 28 89 28 2 0 118 1.30 73 67 42 67 42 0 0 120 1.79 74 0 0 0 0 0 0 1 -

K 1,014 622 589 344 421 275 427 0.42 75 211 121 189 108 21 12 94 0.45 76 211 138 90 51 121 87 201 0.95 77 5 4 1 0 4 4 12 2.40 78 587 359 309 185 275 172 120 0.20

471 103 280 66 187 35 233 0.49 875 470 204 90 668 378 1,828 2.09 512)( 288)( 147)( 68)( 362)( 218)( 1,304)( 2.55

1,204 479 603 244 600 235 0 -※掲載値は、すべて原数値であり、新規学卒を含んでいません。※常用とは、雇用契約において雇用期間の定めがないか又は4か月以上の雇用期間が定められているものをいいます。

【職業別・常用(フルタイム及びパート)】【沖縄所】 (単位:人・件・倍)

職          業

有   効   求   職   者   数有効求人数

男 女

職       業       計

管 理 的 職 業

専 門 的 ・ 技 術 的 職 業

開 発 技 術 者

製 造 技 術 者

建 築 ・ 土 木 ・ 測 量 技 術 者

情 報 処 理 ・ 通 信 技 術 者

そ の 他 の 技 術 者

医 師 、 歯 科 医 師 、 獣 医 師 、 薬 剤 師

保 健 師 、 助 産 師 、 看 護 師

医 療 技 術 者

そ の 他 の 保 健 医 療 の 職 業

社 会 福 祉 の 専 門 的 職 業

美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者

05.06.17 ~ 21.23.24 そ の 他 の 専 門 的 職 業

事 務 的 職 業

一 般 事 務 の 職 業

会 計 事 務 の 職 業

生 産 関 連 事 務 の 職 業

営 業 ・ 販 売 関 連 事 務 の 職 業

外 勤 事 務 の 職 業

運 輸 ・ 郵 便 事 務 の 職 業

事 務 用 機 器 操 作 の 職 業

販 売 の 職 業

商 品 販 売 の 職 業

販 売 類 似 の 職 業

営 業 の 職 業

サ ー ビ ス の 職 業

家 庭 生 活 支 援 サ ー ビ ス の 職 業

介 護 サ ー ビ ス の 職 業

保 健 医 療 サ ー ビ ス の 職 業

生 活 衛 生 サ ー ビ ス の 職 業

飲 食 物 調 理 の 職 業

接 客 ・ 給 仕 の 職 業

居 住 施 設 ・ ビ ル 等 の 管 理 の 職 業

そ の 他 の サ ー ビ ス の 職 業

保 安 の 職 業

農 林 漁 業 の 職 業

生 産 工 程 の 職 業

生 産 設 備 制 御 ・ 監 視 の 職 業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶生 産 設 備 制 御 ・ 監 視 の 職 業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断 を 除 く )生産設備制御・監視の職業(機械組立)金 属 材 料 製 造 、 金 属 加 工 、金 属 溶 接 ・ 溶 断 の 職 業製 品 製 造 ・ 加 工 処 理 の 職 業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断 を 除 く )機 械 組 立 の 職 業機 械 整 備 ・ 修 理 の 職 業製 品 検 査 の 職 業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶製 品 検 査 の 職 業(金属材料製造、金属加工、金属溶接・溶断 を 除 く )機 械 検 査 の 職 業生 産 関 連 ・ 生 産 類 似 の 職 業輸 送 ・ 機 械 運 転 の 職 業鉄 道 運 転 の 職 業自 動 車 運 転 の 職 業船 舶 ・ 航 空 機 運 転 の 職 業

包 装 の 職 業

そ の 他 の 輸 送 の 職 業定 置 ・ 建 設 機 械 運 転 の 職 業建 設 ・ 採 掘 の 職 業建 設 躯 体 工 事 の 職 業建設の職業(建設躯体工事の職業を除く)電 気 工 事 の 職 業

そ の 他 の 運 搬 ・ 清 掃 ・ 包 装 等 の 職 業I T 関 連 職 業 合 計福 祉 関 連 職 業 合 計 (う ち 介 護 関 係) 分 類 不 能 の 職 業

土 木 の 職 業採 掘 の 職 業運 搬 ・ 清 掃 ・ 包 装 等 の 職 業運 搬 の 職 業清 掃 の 職 業