40
プログラム 1 日目 第 22 回日本腎不全看護学会学術集会・総会 会 期:2019 年(令和元年)11 月 9 日(土)~ 11 月 10 日(日) テーマ:Next Stage ~腎不全看護のこれまで と、これから~

Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

プログラム

1日目

第22回日本腎不全看護学会学術集会・総会会 期:2019年(令和元年)11月9日(土)~ 11月10日(日)テーマ:Next Stage ~腎不全看護のこれまで と、これから~

Page 2: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

21

プログラム 11月9日(土)

第 1 会場(3F ロイトンホール AB)

大会長講演 11月9日(土) 9:05~9:55第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人 心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科 水内 恵子

PL Next Stage ~腎不全看護のこれまでと、これから~医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 定

さだもと本 高

たかこ子

教育講演 1 11月9日(土) 10:00~11:00第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 伊那中央病院 赤津サトミ

医療法人緑栄会 三愛記念病院 小手田紀子

EL1 「チーム医療、看護師への期待」 ~大平整爾先生からのメッセージを含めて~医療法人 友秀会 伊丹腎クリニック 伊

いた み丹 儀

のりとも友

教育講演 2 11月9日(土) 11:05~12:05第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 公益財団法人 浅香山病院 中原 宣子

聖和看護専門学校 佐藤 幸子

EL2 腎不全患者で要注意の薬物熊本大学大学院生命科学研究部・薬学部臨床薬理学分野 平

ひら た田 純

すみお生

ランチョンセミナー 1 11月9日(土) 12:15~13:05第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 一般社団法人 日本腎不全看護学会 理事長/特定医療法人 衆済会 増子記念病院 佐藤 久光

LS1 透析患者さんにがん治療が必要と言われたら・・・昭和大学保健医療学部 看護科 教授 梅

うめ だ田  恵

めぐみ

共催:中外製薬株式会社

Page 3: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

22

プログラム 11月9日(土)

特別講演 1 11月9日(土) 13:15~14:15第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人新生会 新生会第一病院 ホスピーグループ腎・透析事業部 看護部 岡山ミサ子

医療法人社団駿心会 いなげ腎クリニック 青木 栄子

SL1 最期を楽しむ、~ハグとユーモアを添えて~おげんきクリニック・院長 おげんきハグニティ・理事長 岡

おかはら原 仁

ひとし志

Page 4: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

23

プログラム 11月9日(土)

第 2 会場(2F エンプレスホール)

シンポジウム 11月9日(土) 10:00~12:00第2会場(2F エンプレスホール)

保存期慢性腎臓病患者への看護を熱く語ろう座長: 社会医療法人 医翔会 札幌白石記念病院 木村  剛

筑波大学附属病院 榊 みのり

SY-1 保存期慢性腎臓病患者への集団指導  ~患者同士が語り合うことが効果的であった腎臓病教室の取り組み~

医療法人財団 東京勤労者医療会 東葛病院 腎センター 上かみじょう條 隆

りゅうすけ介

SY-2 透析看護認定看護師が行う糖尿病透析予防指導 ~血糖コントロール以外に必要な腎保護ケアの実践~

社会医療法人明陽会 成田記念病院 血液浄化センター 透析看護認定看護師 山やまもと本 美

み わ和

SY-3 当院のCKD指導外来の現状  ~患者の「ゆらぎ」と「病い」のプロセスを共に歩む~

掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター 血液浄化センター 岡おか だ田 浩

ひろこ子

SY-4 CKDG5の困難事例への関わりから看護師の役割を考える社会医療法人明和会 中通総合病院 血液浄化療法部 小

お の野 絵

え み美

SY-5 保存期慢性腎臓病患者にとっての苦しさに対する看護支援について考える群馬大学大学院保健学研究科博士前期課程 / 医療法人恵泉会 せせらぎ病院 川

かわ せ瀬真

ま き こ紀子

SY-6 保存期慢性腎臓病患者への思い ~修士課程でみえてきたもの~一般財団法人 新田塚医療福祉センター 福井総合クリニック 透析看護認定看護師 中

なか の野いずみ

ランチョンセミナー 2 11月9日(土) 12:15~13:05第2会場(2F エンプレスホール)

上手なカテーテル使用を考える=閉鎖式プラグの活用=座長: 医療法人 心信会 池田バスキュラーアクセス透析・内科 水内 恵子

LS2-1 バスキュラーアクセスカテーテルの使用と留置手技埼玉医科大学総合医療センター 診療副部長 血液浄化センター長 小

おが わ川 智

ともなり也

LS2-2 透析現場でのカテーテル使用の現況(閉鎖式プラグは有用か?)埼玉医科大学総合医療センター 看護部 主任 長

は せ が わ谷川総

ふさこ子

共催:ニプロ株式会社

Page 5: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

24

プログラム 11月9日(土)

ワークショップ 11月9日(土) 13:15~14:45第2会場(2F エンプレスホール)

高齢者を支える座長: 武庫川女子大学大学院 武田 晶子

医療法人社団守一会 北美原クリニック 人工透析センター 杉田かおり

WS-1 透析患者の高齢化に伴う栄養療法のパラダイムシフト  ~フレイル・サルコペニアとどう向き合うか~

医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院 栄養部 田たな か中 智

ともみ美

WS-2 高齢透析患者が望む月1回の透析休暇の導入から学んだこと医療法人社団前田記念会 石神井公園じんクリニック 池

いけ だ田志

し ほ こ帆子

WS-3 高齢入院透析患者と看護の現状社会医療法人北楡会 開成病院 浅

あさ の野 友

ともかず和

WS-4 急性期病院での認知症高齢者への援助医療法人 徳洲会 札幌徳洲会病院 田

たな か中 久

ひさえ絵

スイーツセミナー 1 11月9日(土) 14:55~15:45第2会場(2F エンプレスホール)

CKD Current Topics座長: 東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科 石田 真理

富山市民病院 松木 理浩

SS1-1 SDM普及に向けて東海大学医学部付属八王子病院 腎内分泌代謝内科 石

いし だ田 真

ま り理

SS1-2 PD Up to Date加治木温泉病院 腎不全外科 松

まつもと本秀しゅういちろう一朗

共催:バクスター株式会社

Page 6: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

25

プログラム 11月9日(土)

招待講演 11月9日(土) 17:25~18:25第2会場(2F エンプレスホール)

座長: 特定医療法人 衆済会 増子記念病院 佐藤 久光

市立美唄病院 透析センター 石田 伸幸

IL 人材育成 ~プロフェッショナルに学ぶ~野球評論家/元北海道日本ハムファイターズ ヘッドコーチ 白

しら い井 一

かずゆき幸

※中継会場(第3・第4会場)

Page 7: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

26

プログラム 11月9日(土)

第 3 会場(2F リージェントホール)

一般演題(口演) 1 フットケア 11月9日(土) 11:05~12:05第3会場(2F リージェントホール)

座長: 社会医療法人 北海道恵愛会 札幌南一条病院 福島  亮

医療法人 桑園中央病院 星 ゆり子

O1-1 フットケアチームと協働した下肢末梢動脈疾患チェックシートの見直し~入院透析患者の足病変に対する継続的な観察をめざして~

市立函館病院 看護局 看護科 人工腎センター 冨とがし樫 夏

なつみ美

O1-2 足病変を早期に発見するためのA病院の取り組み新潟白根総合病院 小

こじま島 美

みささ朝

O1-3 重症足病変が治癒した患者から得た看護ケアの検証JA 徳島厚生連阿波病院 板

ばんどう東 賀

か な名

O1-4 透析センターにおけるフットケア業務改善の取り組み武蔵野赤十字病院 田

たなか中 恵

めぐみ美

O1-5 フットチェックにより早期に足病変を発見できた1症例社会医療法人 里仁会 興生総合病院 岡

おか  友

ともみ美

O1-6 A病院における救肢のための先行的フットケアの成果と今後の課題医療法人 盟陽会 泉ケ丘クリニック 阿

あ べ部 睦

むつみ美

JANN 災害対策委員会コラボレーション企画 11月9日(土) 13:15~14:45第3会場(2F リージェントホール)

腎不全看護における災害対策~これまでを知り、これからを考えよう~座長: 医療法人社団清永会 矢吹病院 相澤  裕

社会医療法人孝仁会 北海道大野記念病院 伊藤美和子

DC-1 「北海道胆振東部地震」 ~全道停電を経験して患者・スタッフ管理を考察する~

社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 人工臓器治療センター 菊きく ち地 健

けんいち一

DC-2 東日本大震災―広域避難透析を振り返って気仙沼市立病院 透析センター 本

もとみや宮 浩

ひろこ子

DC-3 透析医療と災害対策 ~熊本地震を経験して~熊本赤十字病院 透析看護認定看護師 城

しろ ま間久

く み え美絵

DC-4 防災士が語る災害から透析患者の命を守るために必要なこと社会医療法人頌徳会 日野クリニック 血液浄化室 副室長/慢性腎臓病療法指導看護師×防災士 佐

さと う藤 正

しょういち一

Page 8: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

27

プログラム 11月9日(土)

スイーツセミナー 2 11月9日(土) 14:55~15:45第3会場(2F リージェントホール)

高齢化する透析患者の栄養対策座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子

SS2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~腎愛会だてクリニック 大

おおさと里 寿

ことえ江

SS2-2 透析患者の高齢化に伴う諸問題~サルコペニア・フレイル対策~H・N メディックさっぽろ東 角

つの だ田 政

まさたか隆

共催:鳥居薬品株式会社

招待講演中継 11月9日(土) 17:25~18:25第3会場(2F リージェントホール)

Page 9: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

28

プログラム 11月9日(土)

第 4 会場(2F ハイネスホール)

一般演題(口演) 2 患者・家族の理解 1 11月9日(土) 11:05~12:05第4会場(2F ハイネスホール)

座長: 社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 人工臓器治療センター 古矢 雅子

佐賀大学大学院 医学系研究科 中野 国枝

O2-1 溢水状態でありながらドライウェイトの減少に拒否的なA氏との関わり医療法人社団クレドさとうクリニック 峯

みねお尾 麻

ま り里

O2-2 拒否的態度から指導を受け入れなかった患者への看護介入~患者とスタッフの変化~社会医療法人財団 石心会 さいわい鹿島田クリニック 平

ひらた田 京

きょうこ子

O2-3 統合失調症を有する透析患者を経験して医療法人 眞仁会 横須賀クリニック 松

まつい井  彩

あや

O2-4 ペットロスによる悲嘆のプロセスから見えた体重管理への関わりJA 秋田厚生連 由利組合総合病院 透析センター 本

ほんま間 真

ま き貴

O2-5 長期透析患者の意思決定支援について医療法人 衆済会 増子記念病院 西

にしだ田  歩

あゆむ

O2-6 終末期透析患者の家族支援をリフレクションする~より良い、終末期看護を目指して~独立行政法人地域医療機能推進機構 四日市羽津医療センター 駒

こまだ田さゆり

一般演題(口演) 5 患者・家族の理解、保存期 11月9日(土) 13:15~14:45第4会場(2F ハイネスホール)

座長: 国家公務員共済組合連合会 虎ノ門病院分院 能美亜紀子

東京大学医学部附属病院 齋藤  凡

O5-1 腎生検に至るまでの経過と腎予後に関する検討社会医療法人 川島会 川島病院 看護部 西

にしたに谷千

ち よ こ代子

O5-2 糖尿病性腎症の患者に地域包括ケアの継続支援により、CKD進行を緩徐に管理できている1例の事例報告

掛川市・袋井市病院企業団立中東遠総合医療センター 岡おかだ田 浩

ひろこ子

O5-3 常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)患者に対する療養支援 ―看護介入の有用性を検討する―

滋賀医科大学医学部附属病院 看護部 服はっとり部 百

ももえ恵

O5-4 心を閉ざした患者との関わりを振り返って社会医療法人 名古屋記念財団 平針記念クリニック 清

きよはら原 志

し ほ穂

O5-5 血液透析への恐怖心から併用療法を拒否していた腹膜透析患者への関わりおぐら内科・腎クリニック 山

やまだ田 浩

ひろし史

Page 10: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

29

プログラム 11月9日(土)

O5-6 有職男性患者の配偶者に対する透析導入にまつわる思い岩手看護専門学校 本科 野

のなか中み

み つ こつ子

O5-7 血液透析導入となった精神発達遅滞患者への看護 ~苦痛な治療時間を楽しい時間にするために~

県立広島病院 腎臓総合医療センター 沖おきはら原 美

み ほ穂

O5-8 不満が多く対応に困った腎不全末期~透析導入期へ移行する患者への関わり~多職種事例検討会を行って~

社会医療法人名古屋記念財団 新生会第一病院 荒あらき木 明

あきな奈

O5-9 透析導入を宣告された透析看護認定看護師の戸惑い  ~ケアをする側から受ける側へ。患者となった心理~

あきやま腎泌尿器科 森もりい井 浩

ひろみ美

招待講演中継 11月9日(土) 17:25~18:25第4会場(2F ハイネスホール)

Page 11: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

30

プログラム 11月9日(土)

第 5 会場(20F パールホール AB)

一般演題(口演) 3 医療安全 11月9日(土) 11:05~12:05第5会場(20F パールホール AB)

座長: 社会医療法人孝仁会 北海道大野記念病院 松田  愛

医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 谷口千賀子

O3-1 血液透析回路の回路固定方法の違いによる牽引力の影響愛媛県立 中央病院 透析室 西

にしむら村美

み や こ也子

O3-2 A病院での転倒リスク患者の調査眞仁会 逗子桜山クリニック 梶

か じ が やヶ谷典

のりこ子

O3-3 他院からの透析受け入れ時のエラー減少を目指して特定医療法人桃仁会病院 透析室 三

みうら浦 直

なおみ美

O3-4 透析室スタッフの医療安全意識向上への取り組み医療法人 衆済会 増子記念病院 杉

すぎうら浦 喜

よしお朗

O3-5 インシデントレポート分析からタイムアウトの有用性とその改善効果の検証医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院 透析センター 佐

さ さ き々木美

み ほ穂

O3-6 熟練透析看護師が透析治療の準備から終了までのプロセスにおいて実践している医療安全の取り組み

国際医療福祉大学 福岡看護学部 看護学科 岩いわくら倉真

ま ゆ み由美

一般演題(口演) 6 終末期 11月9日(土) 13:15~14:45第5会場(20F パールホール AB)

座長: NTT 東日本札幌病院 5階病棟 板倉由美子

日本赤十字社 福岡赤十字病院 看護部 不動寺美紀

O6-1 高齢で血液透析導入した患者への看護師としての関わり医療法人社団仁明会 おさふねクリニック 中

なかだ田 淳

じゅんこ子

O6-2 維持血液透析患者・家族の終末期医療に対する意向を尊重した透析看護師の看護実践福岡赤十字病院 看護部 不

ふ ど う じ動寺美

み き紀

O6-3 人生の最終段階における医療についての意思決定に関する血液透析患者の思いJA 徳島厚生連 阿南医療センター 腎センター 松

まつした下 紗

さ き己

O6-4 長期透析患者が「事前指示書」を書くということ ~ナラティブを語ることで患者の思いを知り得た1症例~

社会医療法人 川島会 鴨島川島クリニック 三みやけ宅 直

なおみ美

O6-5 透析患者の終末期における看護師の役割~有床クリニックの看護師の意識調査~医療法人 明生会 東葉クリニック 大網脳神経外科 永

ながはら原 美

み わ和

Page 12: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

31

プログラム 11月9日(土)

O6-6 老衰により衰弱していく患者を、自宅で看取る選択をした家族の症例  ~多職種との連携の橋渡し~

社会医療法人 名古屋記念財団 新生会第一病院 透析室 山やまもと本 晃

あきひろ裕

O6-7 認知症患者が在宅看取りとなった一事例医療法人 眞仁会 三浦シーサイドクリニック 池

い け の やノ谷幸

さちこ子

O6-8 “最期のとき”の迎えかた 事前指示書を導入して医療法人真鶴会 小倉第一病院 桑

くわはら原由

ゆ き え紀恵

O6-9 透析中止を選択した患者・家族への看護  ‐ がん終末期・長期透析患者の1事例 ‐社会医療法人 名古屋記念財団 新生会第一病院 原

はら  三

みゆき幸

Page 13: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

32

プログラム 11月9日(土)

第 6 会場(1F キャッスル)

一般演題(口演) 4 腹膜透析 1 11月9日(土) 11:05~12:05第6会場(1F キャッスル)

座長: 医療法人社団 手稲ネフロクリニック 酒井かおり

近江八幡市立総合医療センター 腎臓センター 井本 千秋

O4-1 A病院におけるインピーダンス法を用いた腹膜透析患者の栄養評価指標の検討地方独立行政法人 長野市民病院 透析室 小

こばやし林由

ゆ き え紀江

O4-2 ラストPDを選択したが最後に違う治療選択をした一例草加市立病院 血液浄化室 中

なかじま嶋 美

みゆき雪

O4-3 セルフマネジメント不足により腹膜透析導入から血液透析併用となった一例を経験して済生会西条病院 坂

さかもと本 由

ゆ か香

O4-4 腹膜透析導入直後の患者が感じる療養生活上の困難さに対する対処の実態長崎大学病院 看護部 小

おがわ川 和

かずみ美

O4-5 腹膜透析(PD)患者が入居できる高齢者向け住まいについての考察バクスター株式会社 クリニカルコーディネーター総括部 駒

こまざき崎 純

じゅんこ子

O4-6 遠隔腹膜透析モニタリングシステム「かぐや・シェアソース」を活用した看護介入の有効性福井赤十字病院 前

まえだ田 裕

ひろこ子

ランチョンセミナー 3 11月9日(土) 12:15~13:05第6会場(1F キャッスル)

座長: 熊本赤十字病院 城間久美絵

LS3 シャント穿刺に関連する教育はこう変わる ~透析看護認定看護師の実践知と最新テクノロジーの融合~

社会医療法人 医翔会 札幌白石記念病院 木きむ ら村  剛

ごう

共催:コヴィディエンジャパン株式会社

一般演題(口演) 7 災害 11月9日(土) 13:15~14:45第6会場(1F キャッスル)

座長: 社会医療法人社団 愛心館 愛心メモリアル病院 髙橋 由香

医療法人知邑舎 メディカルサテライト岩倉 長尾 尋智

O7-1 2018年 台風21号の被害の報告社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会泉尾病院 相

あいじま島 妙

たえこ子

Page 14: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

33

プログラム 11月9日(土)

O7-2 台風による停電に伴う支援透析の実際と課題社会医療法人 かりゆし会 ハートライフ病院 血液浄化部 田

たした下  茜

あかね

O7-3 西日本豪雨災害を経験して得られた今後の課題医療法人社団 仁友会 尾道クリニック 西

にしはら原 美

み え枝

O7-4 北海道胆振東部地震 震災アンケート結果から行ったマニュアル改善社会医療法人社団 愛心館 愛心メモリアル病院 透析センター 高

たかはし橋 由

ゆ か香

O7-5 ブラックアウトを経験した患者・家族へ災害対策勉強会を施行したことによる不安の変化社会福祉法人 北海道社会事業協会帯広病院 兒

こだま玉 朱

あけみ美

O7-6 災害時の透析治療継続に関する意識調査市立御前崎総合病院 増

ますだ田 知

ともこ子

O7-7 院内認定看護師による災害指導~災害手帳「とっP」を使用して~大雄会第一病院 透析センター 滝

たきとう藤 由

よしえ恵

O7-8 南海トラフ地震に備えた取り組み ~ゼロに近い状態からチーム力を活かして行った災害対策~

公益財団法人 豊郷病院 鉾ほこたて立 優

ゆうさく作

O7-9 患者参加型災害訓練の継続から得られた患者意識変化と有効な災害対策の検討地方独立行政法人 長野市民病院 透析室 和

わ だ田可

か な こ奈子

Page 15: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

34

プログラム 11月9日(土)

第 7 会場(3F エメラルドルーム A)

透析看護認定看護師セッション 11月9日(土) 13:15~14:15第7会場(3F エメラルドルームA)

腎代替療法選択各治療の説明のコツ、教えます!企画者:�  静岡済生会総合病院 黒

くろ だ田 沙

さおり織

共同企画者:�  慈恵医科大学附属病院 青木 和美� � 横浜南共済病院 石黒 美紀� � 横浜市立大学附属病院 岩崎 和子� � 偕行会セントラルクリニック 熊澤ひとみ� � 虎の門病院分院 能美亜紀子� � 山陰労災病院 森岡 万里

話題提供者:�  公立甲賀病院 吉田 良美� � 静岡済生会総合病院 黒田 沙織� � 富山市立富山市民病院 松木 理浩� �近江八幡市立総合医療センター 古川加生里

交流集会 1 11月9日(土) 15:50~16:50第7会場(3F エメラルドルームA)

How to learn! DLN事例報告の書き方日本腎不全看護学会�認定委員会

第 8 会場(3F エメラルドルーム B)

交流集会 2 11月9日(土) 15:50~16:50第8会場(3F エメラルドルームB)

その人らしく生きることを支えるセルフケア支援 ~セルフケア能力を査定する質問紙(SCAQ)を用いて行う対話を通した支援~

透析ライフサポート看護研究会

Page 16: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

35

プログラム 11月9日(土)

第 9 会場(3F エメラルドルーム C)

交流集会 3 11月9日(土) 15:50~16:50第9会場(3F エメラルドルームC)

ナースのメンタル向上を考えるサイコ女子会

第 10 会場(3F エメラルドルーム D)

交流集会 4 11月9日(土) 15:50~16:50第10会場(3F エメラルドルームD)

看護師自身の価値観やゆらぎを見つめ、意思決定支援に活かす ~もしバナカードを使った演習で自分自身を知ってみませんか?~

山梨慢性看護研究会

Page 17: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

36

ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

一般演題(ポスター) 1 終末期、看者・家族の理解 11月9日(土) 13:45~14:45ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 医療法人社団北孔会 のっぽろクリニック 橋本 千晶

社会医療法人川島会 川島病院 数藤 康代

P1-1 透析の見合わせに関する事前指示書の運用と今後の課題医療法人 盡誠会 宮本病院 透析室 田

たみや宮 祥

さちこ子

P1-2 終末期における透析について三陽会 前田内科病院 関

せきもり森美

み ゆ き由紀

P1-3 入院中に透析中止を選択した長期透析患者の外来維持透析中の関わりを振り返る特定医療法人財団 松圓会 東葛クリニック病院 田

たやま山 和

かずみ美

P1-4 意識消失を繰り返す循環器系の終末期を、外来通院透析で過ごした維持透析患者の看護の一考察

医療法人社団 欅会 小平北口クリニック 海かいづ津 明

あきこ子

P1-5 血液透析患者のヘルスリテラシー傾向鶴岡市立荘内病院 血液浄化療法センター 成

なりさわ澤 知

ともみ美

一般演題(ポスター) 2 腹膜透析、移植、療法選択 11月9日(土) 13:45~14:45ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 社会医療法人財団 石心会 川崎幸病院 片山亜由子

医療法人社団つつじ会 空知中央病院 根岸奈保美

P2-1 腹膜透析における導入期教育の文献的考察 ~ISPDガイドライン/勧告「腹膜透析患者と介助者のための教育用シラバス」を基に~

バクスター株式会社 クリニカルコーディネーター統括部 田たなか中美

み さ こ砂子

P2-2 腹膜透析を続けたいと望む高齢患者とサポートパーソンへのかかわり ~8年間のPD経過と看護を振り返る~

関西医科大学総合医療センター 日くさか下美

み ほ こ保子

P2-3 腹膜透析中に心機能低下を来した一症例を通して社会医療法人 敬愛会 中頭病院 血液浄化センター 比

ひ が嘉 清

さやか香

P2-4 日本在住外国人患者に対するPD導入期支援を経験して福岡赤十字病院 看護部 篠

しのはら原 美

み ほ帆

P2-5 CKD患者が生体腎移植を決定するまでのプロセス大阪医科大学附属病院 三

みうら浦瀬

せ な み奈美

P2-6 治療選択に向けた意思決定支援への取り組み山形大学医学部付属病院 石

いしやま山 章

しょうこ子

プログラム 11月9日(土)

Page 18: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

37

プログラム 11月9日(土)

一般演題(ポスター) 3 治療選択 11月9日(土) 13:45~14:45ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 名寄市立総合病院 外来透析室 清野 洋子

医療法人社団 にれの杜クリニック 鈴木 沙織

P3-1 透析治療見合わせを選択した患者・家族への関わり ~緊急透析導入と離脱を経験した患者への意思決定支援~

北杜市立塩川病院 渡わたなべ邉 司

しろう朗

P3-2 透析中止を希望した患者とその家族への意思決定支援~多職種連携での継続支援~地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター 看護局 田

たなか中 順

じゅんや也

P3-3 患者にとってより良い治療選択をするための情報について~アンケート調査から~とうめい綾瀬腎クリニック 松

まつやま山 良

よしこ子

P3-4 透析を希望しないと意思を示した患者、家族への関わりを振り返る医療法人埼友会 埼友草加病院 葛

かさい西 陽

ようこ子

P3-5 腎代替療法(RRT)選択外来における意思決定支援及び情報・知識共有の重要性社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院 血液浄化センター 奥

おくの野 晴

はるみ美

P3-6 透析導入断固拒否から思いを表出しないまま導入に一変した患者のナラティブから見えた意思決定支援への一考察

社会医療法人社団 順江会 江東病院 和わ だ田めぐみ

P3-7 腹膜透析を選択導入した患者の療法選択支援小牧市民病院 荒

あらまき巻 由

ゆ か佳

P3-8 腹膜透析・血液透析の両治療を経験した患者の意見を取り入れた療法選択の取り組み津山中央記念病院 透析センター 矢

やぶき吹 篤

あつこ子

一般演題(ポスター) 4 患者・家族の理解 11月9日(土) 13:45~14:45ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 市立釧路総合病院 小宮谷美保

国際医療福祉大学 成田看護学部 平野 道枝

P4-1 パニック発作・不安神経症でセルフケア困難となった透析患者への関わり三友堂病院 透析室 鈴

すずき木和

わ か こ香子

P4-2 重症虚血肢で疼痛を伴い治療及び血液透析を拒否し続ける患者の関わり医療法人社団 六翠会 六島クリニック 豊

とよやま山 弘

ひろみ美

P4-3 週2回透析治療を受けている患者・家族側の視点医療法人社団 生康会 谷本医院 諫

いさはや早 亜

あ き紀

P4-4 血液透析(HD)例における優位感覚と自己管理との関連医療法人社団望生会 泉が丘内科クリニック 古

ふるはた旗はるか

Page 19: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

38

プログラム 11月9日(土)

P4-5 血液透析患者のセルフケア支援について川崎市立多摩病院 腎センター 西

にしじま島 陽

はるか花

P4-6 最期まで妻の本当の思いを理解できなかった一事例 ―外来血液透析患者の終末期看護を振り返る―

医療法人晶晴会 入澤泌尿器科内科クリニック 安あ べ部久

く み こ美子

P4-7 外来高齢透析患者の社会活動の実態: 前期高齢者と後期高齢者を比較して特定医療法人 桃仁会病院 岸

きしだ田麻

ま ゆ み由美

P4-8 糖尿病腎症患者の網膜症の現状報告医療法人 萬田記念病院 透析室 小

こばやし林 史

ふみこ子

一般演題(ポスター) 5 フットケア、運動療法 11月9日(土) 13:45~14:45ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 医療法人社団 shindo 旭川リハビリテーション病院 透析センター 本間 亜希

医療法人社団腎友 岩見沢クリニック 山田 哲也

P5-1 足観察アンケートの実施~足観察改革に向けて~(特医) 泰玄会病院 佐

さ の野 波

なみこ子

P5-2 灌流指標(Perfusion Index:PI)を用いたフットチェックの取り組み済生会和歌山病院 腎センター 濱

はまばた端 健

けんじ次

P5-3 透析室での足チェック導入後のセルフケア行動変容の有無と要因公益財団法人 東京都保健医療公社 大久保病院 三

み た田 美

み わ和

P5-4 医療連携構築により救肢できた重症虚血肢透析患者の症例医療法人生寿会 岡崎北クリニック 畔

くろやなぎ栁 美

み か加

P5-5 A病院透析室における足病変の早期発見・治療に対する取り組みと今後の課題医療法人 きたやま泌尿器科医院 城

じょうじま島喜

き く み久美

P5-6 運動療法を導入した外来透析患者の心理的変化宗像医師会病院 腎センター 沖

おきの野 亜

あ き紀

P5-7 フレイル状態にある患者に対する透析中の運動療法の影響社会医療法人財団大和会 武蔵村山病院 看護部 村

むらた田 路

る つ得

Page 20: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

39

プログラム 11月9日(土)

一般演題(ポスター) 6 バスキュラーアクセス 11月9日(土) 13:45~14:45ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 人工臓器治療センター 若林マリア

医療法人仁友会 永山腎泌尿器科クリニック 看護課 中瀬  篤

P6-1 穿刺のストレスを減らす取り組み ~外用局所麻酔剤(リドカイン・プロピトカイン配合クリーム)を使用して~

医療法人佳信会 クリニックつしま 伊いとう藤 知

ち か佳

P6-2 バスキュラーアクセスパスの作成・運用の取り組み特定医療法人 桃仁会病院 看護部 杉

すぎもと本 信

のぶこ子

P6-3 患者自身によるシャントマッサージの効果埼玉医科大学総合医療センター 血液浄化センター 荻

おぎはら原  妙

たえ

P6-4 新たな勤務施設でDLNとして取り組んだアクセス関連業務医療法人社団みむら会 さわむら脳神経 / 透析クリニック 市

いちかわ川 純

すみえ恵

P6-5 看護師アンケートよりシャント管理体制構築1年後の評価地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院 戸

とむら村 功

のりこ子

P6-6 穿刺マニュアルの有用性~技術向上に向けて信和会川端診療所透析センター 榎

えのきだ田 寿

す み美

P6-7 止血区分を用いた患者の自己止血指導医療法人徳洲会 福岡特殊会病院 村

むらかみ上 設

せつこ子

P6-8 A病院における血液透析用長期留置カテーテル使用患者の現状と今後の課題社医) 川島会 川島病院 小

おがわ川 昌

しょうへい平

Page 21: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

第22回日本腎不全看護学会学術集会・総会会 期:2019年(令和元年)11月9日(土)~ 11月10日(日)テーマ:Next Stage ~腎不全看護のこれまで と、これから~

プログラム

2日目

Page 22: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

43

プログラム 11月10日(日)

第 1 会場(3F ロイトンホール AB)

特別講演 2 11月10日(日) 9:00~10:00第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人 佐藤循環器科内科 髙橋 妙子

慶應義塾大学病院 山口 伸子

SL2 患者の幸せの最大値を目指す専門職倫理 ~立ち止まり、選択を意識し、物語を共に紡ぐ~

琉球大学医学部附属病院 地域医療部 金きんじょう城 隆

たかのぶ展

教育講演 3 11月10日(日) 10:05~11:05第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人 眞仁会 横須賀クリニック 萩原千鶴子

社会医療法人名古屋記念財団 新生会第一病院 宮下 美子

EL3 不透明な時代に透析医療の未来を考える特定医療法人 仁真会 白鷺病院 山

やまかわ川 智

ともゆき之

教育講演 4 11月10日(日) 11:10~12:10第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人偕行会 透析医療事業部 熊澤ひとみ

JA 三重厚生連 松阪中央総合病院 血液浄化センター 山本 久代

EL4 腎臓リハビリについて ~大誠会における運動療法~医療法人社団 大誠会 松

まつおか岡 哲

てっぺい平

ランチョンセミナー 4 11月10日(日) 12:20~13:10第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人心信会 池田バスキュラーアクセス・透析・内科 看護部 部長 水内 恵子

LS4 大きく変化しつつあるCKD-MBD診療とその周辺知識 ~オルケディアⓇ錠登場による進歩~

和歌山県立医科大学 腎臓内科学 教授 重しげまつ松  隆

たかし

共催:協和キリン株式会社

Page 23: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

44

プログラム 11月10日(日)

多職種連携シンポジウム 11月10日(日) 13:20~15:20第1会場(3F ロイトンホールAB)

座長: 医療法人社団 誠仁会 みはま病院 中野 美子

医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 定本 高子

IS-1 災害時におけるクリニックと行政との連携医療法人社団 北孔会 のっぽろクリニック 看護師長 大

おおさく作 美

み か佳

新篠津役場住民課福祉係 係長 吉よし み見 卓

たかのり教

新篠津包括支援センター 管理者 紅こう ろ露加

か な こ奈子

IS-2 訪問看護師と病院訪問看護ステーション フレンズ 保

ほさ か坂 明

あけみ美

社会福祉法人 函館厚生院 函館五稜郭病院 透析センター 櫻さくらだ田 友

ともみ美

IS-3 リハビリテーションセンターと透析室の連携医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 リハビリテーションセンター 佐

さと う藤 慶

けいいち一

医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 血液浄化センター 定さだもと本 高

たかこ子

IS-4 クリニックと院外調剤薬局の連携について考察する医療法人社団 手稲ネフロクリニック 大

おおつか塚  綾

あや

株式会社オストジャパングループ つくし調剤薬局 平ひらやま山 拓

たくや哉

IS-5 精神疾患のある透析患者に対する透析室での関わりと多職種連携独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター 透析室 安

あ き藝やよい

独立行政法人国立病院機構 北海道医療センター 精神科 菊きく ち地未

み さ こ紗子

Page 24: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

45

プログラム 11月10日(日)

第 2 会場(2F エンプレスホール)

一般演題(口演) 8 運動療法、フットケア 11月10日(日) 10:05~11:05第2会場(2F エンプレスホール)

座長: 医療法人 朝霧会 じんの内医院 安藤 恭代

医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院 矢野 晶子

O8-1 A病院の透析患者対象の短時間通所リハビリテーションの効果について ~患者の目標に向かって~

柏友千代田クリニック/柏友クリニック 野のじり尻 美

み か夏

O8-2 運動療法一年間の取り組みと今後の課題についての考察芳賀赤十字病院 澤

さわむら村 直

なおこ子

O8-3 透析中に行う運動の継続性に関する自己効力感の変化- EASEプログラム使用して -福井県立病院 血液浄化療法室 武

むそう曽 伴

ともえ栄

O8-4 透析来院時に運動を実施して北孔会 のっぽろクリニック 橋

はしもと本 千

ちあき晶

O8-5 週に1回、15分間の透析中のリハビリテーションが筋力低下を抑制するのはなぜか?医療法人真鶴会 小倉第一病院 伊

いぐし串 治

はるよ代

O8-6 足ふぇち会活動報告医療法人徳洲会 東京西徳洲会病院 矢

や の野 晶

しょうこ子

教育講演 5 11月10日(日) 11:10~12:10第2会場(2F エンプレスホール)

座長: 公益社団法人 岩手県看護協会 遠藤ミネ子

医療法人 清陽会 東岡山ながけクリニック 三宅よしえ

EL5 慢性腎臓病を持つ対象者に対する看護研究における倫理的配慮北海道科学大学保健医療学部看護学科 飯

いいじま島 美

み き樹

ランチョンセミナー 5 11月10日(日) 12:20~13:10第2会場(2F エンプレスホール)

座長: 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院 内田 明子

LS5 CKD‒MBD治療のいろは ~服薬実態調査に基づく課題~和歌山県立医科大学 腎臓内科学講座 大

おお や矢 昌

まさき樹

共催:小野薬品工業株式会社

Page 25: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

46

プログラム 11月10日(日)

一般演題(口演) 13 看護ケア技術 1 11月10日(日) 13:20~14:20第2会場(2F エンプレスホール)

座長: 医療法人敬任会 藤井寺敬任会クリニック 中尾 弘美

社会医療法人社団 愛心館 愛心メモリアル病院 澤田 幸子

O13-1 透析患者のかゆみに対する看護介入の効果特定医療法人衆済会 増子記念病院 村

むらせ瀬 千

ちはる晴

O13-2 嚥下体操を取り入れた患者の行動変容を振り返る社会医療法人名古屋記念財団 東海知多クリニック 小

おぐら倉 順

じゅんこ子

O13-3 EASE(イーズ)プログラムにより体重管理と身体症状の改善が得られた事例医療法人社団日高会日高リハビリテーション病院 4階病棟 杉

すぎやま山  瞬

しゅん

O13-4 体重管理が困難な維持透析へEASEプログラムを試みて社会医療法人 恵佑会札幌病院 透析室 高

たかもり森 絹

きぬえ枝

O13-5 高齢透析患者に持続血糖測定器の導入を試みて兵庫県立加古川医療センター 井

いむら村 ゆみ

O13-6 血糖コントロール不良で透析中に低血糖症状をきたす患者の看護社会医療法人 名古屋記念財団 金山クリニック 山

やました下 佳

かおり織

一般演題(口演) 18 看護ケア技術 2 11月10日(日) 14:20~15:20第2会場(2F エンプレスホール)

座長: 社会医療法人 孝仁会 釧路孝仁会記念病院 星 三奈子

医療法人社団腎友会 岩見沢クリニック 黒部 直貴

O18-1 透析看護における血管診療技師(CVTナース)の役割の検討津みなみクリニック 坂

さかた田久

く み こ美子

O18-2 血液透析導入オリエンテーションを実施して ~事前に腎センターを訪問することによる印象の変化~

草加市立病院 吉よしはし橋 恵

え み美

O18-3 慢性腎不全患者の高度ケースマネジメントに必要な能力の検討広島大学 大学院医系科学研究科 成人看護開発学 加

かざわ澤 佳

か な奈

O18-4 腹膜透析導入マニュアルに対する病棟看護師における理解度の現状調査福井赤十字病院 看護部 出

でみせ店 悠

ゆ き紀

O18-5 難治性腹水に対し腹水濾過濃縮再静注法をしながら透析治療を受ける患者への関わり社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 AOC 人工臓器治療センター 古

ふるや矢 雅

まさこ子

O18-6 海外への透析技術支援を行って見えてきたこと ~本邦の腎不全看護を考える~医療法人 原三信病院 看護部/日本血液浄化技術学会 国際委員会 德

とくだ田 勝

かつや哉

Page 26: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

47

プログラム 11月10日(日)

第 3 会場(2F リージェントホール)

一般演題(口演) 9 看護体制・システム・管理 1 11月10日(日) 10:05~11:05第3会場(2F リージェントホール)

座長: 社会医療法人社団 カレスサッポロ 北光記念病院 岡田久美子

JA北海道厚生連 旭川厚生病院 透析室 佐藤 陽子

O9-1 高齢透析患者の在宅生活支援のための地域連携システムの構築をめざして -看護師人材育成により透析看護師が介入した成果-

(医)聖仁会 我孫子聖仁会病院 佐さとう藤 恵

けいこ子

O9-2 看護診断データベース/透析看護に関する再検討(アンケート調査から)関西看護医療大学 看護学部 看護学科 神

かみや谷 千

ちづる鶴

O9-3 『透析看護重症度分類』の考案と運用から得られるもの医療法人知邑舎 メディカルサテライト岩倉 内

ないとう藤 麻

ま や耶

O9-4 慢性透析看護の実践能力評価尺度の開発新潟大学 大学院 保健学研究科 清

しみず水 詩

うたこ子

O9-5 透析看護経験年数別グループ面談をおこなった効果~自己のキャリアを振り返って~社会医療法人 名古屋記念財団 東海クリニック 小

こづか塚めぐみ

O9-6 透析看護師のワークエンゲイジメントを高める個人の資源と仕事の資源JA徳島厚生連吉野川医療センター 中

なかの野 敦

あつこ子

一般演題(口演) 14 看護体制・システム・管理 2 11月10日(日) 13:20~14:20第3会場(2F リージェントホール)

座長: 特定医療法人 桃仁会病院 杉本 信子

医療法人 柏友会 柏友千代田クリニック 今西 伸子

O14-1 A病院透析患者の残薬を減らす取り組み黒部市民病院 腎センター 室

むろ 留

る み こ美子

O14-2 在宅血液透析(HHD)の普及を目指して ~患者・スタッフへの意識調査~長崎腎病院 白

しらい井美

み ち よ千代

O14-3 腎臓内科外来開設に伴う、CKD患者支援の現状と課題社会医療法人社団 愛心館 愛心メモリアル病院 澤

さわだ田 幸

さちこ子

O14-4 A病院における腎代替療法選択支援チーム構築への専門看護師のコンサルテーション効果と今後の課題

社会福祉法人 新潟市社会事業協会 信楽園病院 石いしざき崎 香

かおり織

O14-5 糖尿病をもつ人の腎代替療法選択過程における看護の継続性: 診療科の変更や病期の変化に焦点をあてて

日本赤十字社医療センター 杉すぎさわ澤 麻

ま き樹

Page 27: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

48

プログラム 11月10日(日)

O14-6 KOMIケア理論の視点で外来血液透析患者を看る~KOMIチャートシステムの活用~医療法人社団 大誠会 松岡内科クリニック 安

あんどう藤  香

かおり

一般演題(口演) 19 看護体制・システム・管理 3 11月10日(日) 14:20~15:20第3会場(2F リージェントホール)

座長: 医療法人社団 にれの杜クリニック 宮腰 麻矢

JCHO 若狭高浜病院 看護部 新田 靖之

O19-1 認知症周辺症状のある透析患者への介入の一例富家在宅リハビリテーションケアセンター 透析室 坂

さかもと本 真

まゆみ弓

O19-2 認知症勉強会の実施による透析室スタッフのケアと態度の変化医療法人埼友会 埼友草加病院 滝

たきざわ澤 夕

ゆ き妃

O19-3 聴覚障害・難聴の患者さんとのリアルタイムかつ相方向の会話 -Live Transcribe(音声文字変換)を用いる-

医療法人有心会 大幸砂田橋クリニック 島しまざき崎ま

ま き こき子

O19-4 クラウド型音声認識-医療現場での実用化-医療法人有心会 大幸砂田橋クリニック 島

しまざき崎ま

ま き こき子

O19-5 血液浄化センターで働く臨床工学技士と看護師の思い~互いの役割と抱く期待~諏訪赤十字病院 血液浄化センター 穂

ほたか高 奈

な み実

O19-6 病院が支えるDLNチーム力で実力発揮~2016年からのDLN活動報告~医療法人 真鶴会 小倉第一病院 長

ながえ江美

み さ き咲紀

Page 28: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

49

プログラム 11月10日(日)

第 4 会場(2F ハイネスホール)

一般演題(口演) 10 患者・家族の理解 2 11月10日(日) 10:05~11:05第4会場(2F ハイネスホール)

座長: 岩手医科大学付属病院 血液浄化療法部 金子真理子

学校法人 花田学園 東京有明医療大学 看護学部 杉田 和代

O10-1 行動変化がみられた糖尿病患者との関わり ~ナラティブ・アプローチによる面談介入を試みて~

医療法人社団 誠仁会みはま香取クリニック 飯いいだか高 喜

よしみ美

O10-2 A病院で血液透析を受けている有職者の健康行動に関する自己効力感医療法人徳洲会 札幌徳洲会病院 血液浄化センター 竹

たけうち内亜

あ ゆ み佑美

O10-3 慢性維持透析患者が抱える苦悩を緩和する私の看護国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院 江

えがみ上  豊

ゆたか

O10-4 A病院における血液透析患者のストレス対処能力の傾向とストレス対処行動促進要因の検討

社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院 看護部 寺てらさわ澤 智

ち か加

O10-5 血液透析患者における不安定な心理状態に及ぼす影響因子について岩手医科大学附属病院 血液浄化療法部 金

かねこ子真

ま り こ理子

O10-6 維持透析患者の自己管理について多理論統合モデルを用いて振り返る王子総合病院 血液浄化室 寛

か ん な み那見聖

せいこ子

一般演題(口演) 15 患者・家族の理解 3 11月10日(日) 13:20~14:20第4会場(2F ハイネスホール)

座長: 社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 長尾麻由美

医療法人社団 邦腎会 大井町駅前クリニック 近藤 美幸

O15-1 看護介入を拒む高齢透析患者との関わり公益財団法人 浅香山病院 透析センター 竹

たけはら原 佳

か な奈

O15-2 低栄養を改善したいが「食べたくない」高齢透析患者との関わり医療法人社団クレド さとうクリニック 中

なかむら村智

ち え み恵実

O15-3 乳児重症ミオクロニーてんかん透析患者と介護者への看護介入 ~認知症介護者への関わり~

社医) 石心会 川崎クリニック 由ゆ い井 淑

しゅくこ子

O15-4「“いつも通り”に過ごす幸せを。ずっと笑顔の『わたし』のままで。」 -無断離院、介護拒否のある認知症高齢透析患者への支援-

医療法人 北辰会 有澤総合病院 小こなか中みどり

Page 29: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

50

プログラム 11月10日(日)

O15-5 認知機能の低下からHHD離脱、さらに通院に不安を感じ施設変更した患者・家族へのかかわり

社会医療法人 名古屋記念財団 新生会第一病院 透析室 増ますだ田めぐみ

O15-6 認知機能が低下した高齢透析患者の家族への関わり社会医療法人 名古屋記念財団 金山クリニック 川

かわばた端 ミキ

一般演題(口演) 20 患者・家族の理解 4 11月10日(日) 14:20~15:20第4会場(2F ハイネスホール)

座長: 東海大学医学部付属大磯病院 鈴木 麻美

旭川医科大学病院 看護部 安藤  伸

O20-1 腹膜透析から在宅血液透析へ移行後に高カリウム血症を呈した事例を経験して医療法人 計行会 高橋計行クリニック 本

もとたけ竹 香

かおり織

O20-2 残薬調整後の維持透析患者の服薬管理に関する意識の変化伊那中央病院 透析室 江

えぐち口 美

みはる晴

O20-3 透析患者のそう痒感の緩和と愁訴との関連性埼玉県 済生会 川口総合病院 藤

ふじた田 浩

ひろこ子

O20-4 血液透析患者における栄養評価に関する臨床的検討秀和会 秀和総合病院 後

ごとう藤 真

まゆみ弓

O20-5 A病院透析患者の排便状況実態調査道後一万クリニック 平

ひらやま山 由

ゆ み美

O20-6 患者向け透析新聞「くすのき」の発行10年を振り返って ~患者のニーズに合った新聞発行に向けて~

熊本赤十字病院 看護部 腎センター 根ねもと本奈

な つ こ津子

Page 30: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

51

プログラム 11月10日(日)

第 5 会場(20F パールホール AB)

一般演題(口演) 11 社会⽀援 11月10日(日) 10:05~11:05第5会場(20F パールホール AB)

座長: 社会福祉法人 芹田福祉サービス ぬくもりの里今井 二号館 塩野入悦子

社会医療法人 恵佑会札幌病院 透析室 高森 絹枝

O11-1 はじめまして盲導犬~ドキドキワクワクの3日間~医療法人 柏友会 柏友千代田クリニック 今

いまにし西 伸

のぶこ子

O11-2 A病院での退院支援の取り組み医療法人高橋内科クリニック 堂

どうぞの薗 多

た え恵

O11-3 複数の障害を持つ透析患者への退院支援を試みて医療法人社団 恵仁会 三愛病院 白

しらふじ藤千

ち づ こ津子

O11-4 送迎方法の違いは高齢維持血液透析患者のQOLに影響するのか医療法人 佐藤循環器科内科 小

おがわ川 治

はるみ美

O11-5 高齢透析患者の施設・居住系サービス利用の特徴と施設間連携における課題  -北海道地区に焦点をあてて-

手稲いなづみ病院 古ふるた田 元

もとみ美

O11-6 家族の協力が得られにくい認知症透析患者の日常生活に対する支援医)すずき会 すずきネフロクリニック 箭

やもと本 結

ゆ か花

一般演題(口演) 16 治療選択 1 11月10日(日) 13:20~14:20第5会場(20F パールホール AB)

座長: 東京都済生会中央病院 宇賀神ゆかり

一般財団法人 新田塚医療福祉センター 福井総合クリニック 中野いずみ

O16-1 透析看護認定看護師が行う腎代替療法に対する療法選択支援の実態調査 -患者にとって最適な療法選択支援を実施するために-

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院分院 能の み美亜

あ き こ紀子

O16-2 透析看護認定看護師による療法選択支援の現状と課題札幌市立大学 看護学部 看護学科 藤

ふじい井 瑞

みずえ恵

O16-3 腎代替療法選択説明の継続した関わり~意思決定支援にむけて~医療法人讃楡会 みとよ内科にれクリニック 大

おおひがし東美

み さ こ佐子

O16-4 腎代替療法選択支援~患者の揺れ動く感情に共感し支援した実践報告~平塚市民病院 看護科 有

ありが我 正

まさと人

O16-5 A病院における腎代替療法選択に対する患者理解度の現状と今後の課題済生会松山病院 透析室 土

ど い居佐

さ わ み和美

Page 31: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

52

プログラム 11月10日(日)

O16-6 看護師が高齢患者の透析見合わせを意識する過程公立学校共済組合北陸中央病院 透析室 高

たかむら村 大

だいすけ輔

一般演題(口演) 21 治療選択 2 11月10日(日) 14:20~15:20第5会場(20F パールホール AB)

座長: 医療法人 本村内科医院 山口 洋子

市立千歳市民病院 山口ちさと

O21-1 透析導入を拒否し通院が途切れた患者が透析導入を自己決定するまでの支援大阪医科大学附属病院 井

いのうえ上 智

ともえ恵

O21-2 A病院での腎代替療治療選択3事例の関りの振り返り川口市立 医療センター 上

うえはら原 奈

な み美

O21-3 透析非導入を希望した成人期Alport症候群患者への説得交渉  ~ハイブリット治療受け入れまでのリフレクション~

成田記念病院 山やまもと本 美

み わ和

O21-4 膵臓がんから末期腎不全に至った患者の腎代替療法選択指導を振り返って地方独立行政法人 奈良県立病院機構 奈良県総合医療センター 血液浄化治療室 甲

か い斐 道

みちこ子

O21-5 HD導入後に自身の療法を振り返り療法変更をしQOLが向上した一症例 ~療法選択の重要性~

医療法人社団 クロース・トゥ・ユー ESTクリニック 天あまない内 杏

あんな奈

O21-6 緊急血液透析導入をした患者の意思形成支援を通じて自己で腹膜透析へ移行できた1例名古屋大学医学部附属病院 看護部 佐

さはし橋 早

さ き季

Page 32: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

53

プログラム 11月10日(日)

第 6 会場(1F キャッスル)

一般演題(口演) 12 腹膜透析 2 11月10日(日) 10:05~11:05第6会場(1F キャッスル)

座長: 日本赤十字社 医療センター 看護部(9B 病棟) 前川早智子

NTT 東日本札幌病院 透析センター 山口 則子

O12-1 併用療法から夜間透析へ移行にむけての支援医療法人清祥会 川上内科 上

かみむら村美

み ほ こ保子

O12-2 高齢腹膜透析患者に退院後訪問を実施した1症例-訪問看護師と同行して-社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福井県済生会病院 渡

わたなべ邊し

し げ みげ美

O12-3 腹腔鏡下術後に腹膜透析を再開した一症例株式会社 日立製作所 日立総合病院 腎臓病・生活習慣病センター 関

せきね根 理

り え恵

O12-4 療養病棟における腹膜透析導入の試み医療法人社団 ふけ会 富家千葉病院 星

ほしの野 昭

あきえ恵

O12-5 腹膜透析普及に関する影響要因医療法人さくら さくら記念病院 今

いまがわ川 浄

きよこ子

O12-6 A病院における腹膜透析(PD)15年間のまとめ社会医療法人 健和会 健和会病院 井

いはら原 光

みつこ子

ランチョンセミナー 6 11月10日(日) 12:20~13:10第6会場(1F キャッスル)

座長: NTT 東日本札幌病院 透析センター 山口 則子

LS6 日本と北海道の透析の夜明け社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 副院長 久

く き た木田和

かずたか丘

学術集会企画

一般演題(口演) 17 バスキュラーアクセス 11月10日(日) 13:20~14:20第6会場(1F キャッスル)

座長: 社会医療法人 北楡会 札幌北楡病院 渡辺 一成

富山市立富山市民病院 東病棟7階 松木 理浩

O17-1 末梢静脈ルート確保におけるエコーガイド下穿刺の有用性 ~透析に重要なVA血管へのルート確保を避けるために~

医療法人 高橋内科クリニック 平ひらやま山 遼

りょういち一

Page 33: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

54

プログラム 11月10日(日)

O17-2 穿刺困難例におけるエコーガイド下穿刺の有用性医療法人 高橋内科クリニック 平

ひらやま山 遼

りょういち一

O17-3 エコーガイド下穿刺プログラム教育による穿刺ストレスの低減効果医療法人永生会 まつした腎クリニック 福

ふくおか岡 幸

ゆきこ子

O17-4 内シャントの理学所見(聴診・触診)に対するVASCの臨床的有用性  ~VASC ;Vascular Access Sites Classification~

医療法人 原三信病院 看護部 德とくだ田 勝

かつや哉

O17-5 VA外来VAIVT院内実施導入における看護師の役割医療法人社団 菅沼会 腎内科クリニック世田谷 看護部 松

まつやま山 郁

いくこ子

O17-6 長期留置カテーテルの管理-訪問看護と連携をとりオープン入浴法を行った2症例-生駒市立病院 川

かわぐち口貴

き み こ美子

一般演題(口演) 22 バスキュラーアクセス、感染管理 11月10日(日) 14:20~15:20第6会場(1F キャッスル)

座長: 公益社団法人 鹿児島共済会 南風病院 小山 貴也

十和田市立中央病院 水尻 信雄

O22-1 エコーガイド下穿刺をスムーズに施行するために~教育、環境整備について~医療法人 高橋内科クリニック 平

ひらやま山 遼

りょういち一

O22-2 看護師による透析室でのエコー活用状況医療法人 高橋内科クリニック 平

ひらやま山 遼

りょういち一

O22-3 シャントマッサージ(Sm)のエコーを用いての効果検証おもて内科糖尿病クリニック 安

あんどう藤 博

ひろこ子

O22-4 病棟看護師におけるバスキュラーアクセス管理の実際と課題広島県厚生連農業協同組合連合会 廣島総合病院 看護科 平

ひらき木 一

かずえ枝

O22-5 後期高齢者の埋め込み型カテーテルに関する自己管理に向けた指導の検討(医)原三信病院 腎臓病センター 久

ひさの野まりな

O22-6 透析室の感染対策を整えるためにガイドラインに基づいて取り組んだ感染管理医療法人社団 紘和会 平和台病院 柳

やなぎはら原由

ゆ み こ美子

Page 34: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

55

プログラム 11月10日(日)

第 7 会場(3F エメラルドルーム A)

交流集会 5 11月10日(日) 9:00~10:00第7会場(3F エメラルドルームA)

第2回 CKD看護国際化セッション The 2nd CKD nursing internationalization session ~日本の腎不全看護を世界に伝えよう~

CKD看護国際化促進チーム

日本腎不全看護学会「透析用アクセスに関する臨床看護ガイド」作成委員会パブリック・コメント募集 11月10日(日) 10:05~11:05

第7会場(3F エメラルドルームA)

座長: 社会医療法人 医翔会 札幌白石記念病院 木村  剛

社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷横浜病院 内田 明子

ワーキング・リーダー:�  医療法人 原三信病院 德とく だ田 勝

かつや哉

(敬称略 ,�五十音順)ワーキング・メンバー:�  公益社団法人鹿児島共済会�南風病院 小山 貴也��  社会医療法人医翔会�札幌白石記念病院 木村  剛��  日本赤十字社�熊本赤十字病院 城間久美絵��  一般財団法人平成紫川会�小倉記念病院 西津  規��  JCHO若狭高浜病院 新田 靖之��  学校法人杏林学園�杏林大学付属病院 濵井  章��  富山市立富山市民病院 松木 理浩��  十和田市立中央病院 水尻 信雄

交流集会 9 11月10日(日) 13:30~14:30第7会場(3F エメラルドルームA)

さあ!一緒に考えよう。 ~高齢腎臓病患者さんのアドバンス・ケア・プランニング~

HAPPY�KIDNEY�NETWORK,�腎臓病と高齢者ケア研究プロジェクト

Page 35: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

56

プログラム 11月10日(日)

第 8 会場(3F エメラルドルーム B)

交流集会 6 11月10日(日) 9:00~10:00第8会場(3F エメラルドルームB)

広い北海道、外来維持透析を長く続ける ちょっとした取り組みみんなで話してみまっしょ!

北海道腎不全看護研修会

交流集会 10 11月10日(日) 13:30~14:30第8会場(3F エメラルドルームB)

「もしかしたら私、巻き込まれてる?」もう、困った患者に巻き込まれない!ピアナースあおい鳥

第 9 会場(3F エメラルドルーム C)

交流集会 7 11月10日(日) 9:00~10:00第9会場(3F エメラルドルームC)

身につけよう!透析患者の足を救うフットケア足ふぇち会

交流集会 11 11月10日(日) 13:30~14:30第9会場(3F エメラルドルームC)

治療選択の一つとして在宅血液透析(HHD)を知ろうHHDをあいする会

第 10 会場(3F エメラルドルーム D)

交流集会 8 11月10日(日) 9:00~10:00第10会場(3F エメラルドルームD)

臨床疑問が看護研究になるまで日本腎不全看護学会�研究委員会

Page 36: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

57

プログラム 11月10日(日)

交流集会 12 11月10日(日) 13:30~14:30第10会場(3F エメラルドルームD)

腎代替療法選択意思決定支援の実践と問題点を共有しよう! 腎移植の説明も怖くない?!

CKD・腎移植に関する勉強会

Page 37: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

58

プログラム 11月10日(日)

ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

一般演題(ポスター) 7 看護ケア技術 11月10日(日) 11:10~12:10ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 特定医療法人 同心会 遠山病院 後藤 浩也

マリエ医院 透析室 河村 貴子

P7-1 グリコアルブミンとFGMからの推定A1cに乖離のある症例とその考察特定医療法人 桃仁会病院 看護部 松

まつさき﨑 政

せいこ子

P7-2 局所麻酔剤貼付に関する看護師の行動と評価広島市医師会運営・安芸市民病院 引

ひきじ地由

ゆ み こ実子

P7-3 透析中の不穏行動に対して音楽療法を取り入れて―3症例の振り返り―茨城県立中央病院 透析センター 山

やまぐち口 悠

ゆうこ子

P7-4 A病院外来透析患者の歯周病罹患状況~歯周病チェックシートを使用して~創和会 しげい病院 血液浄化療法センター 田

たなか中 佳

よしえ江

P7-5 透析中低血圧に対する受動的下肢拳上の有効な時期の検証医療法人社団恵仁会三愛病院附属矢巾クリニック 林

はやし 麻

ま り こ利子

P7-6 先行研究結果から開始したリンに対する患者指導の取り組み社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院 血液浄化センター 奥

おくだ田 純

じゅんぺい平

P7-7 自己判断で透析へ来ない患者への支援を考える(医)原三信病院 腎臓病センター 村

むらやま山 緑

みどりこ子

P7-8 目標に向かって行動変容を起こした患者への看護介入特定医療法人あかね会 中島土谷クリニック 透析センター 松

まつおか岡 優

ゆうこ子

一般演題(ポスター) 8 看護体制・システム・管理 11月10日(日) 11:10~12:10ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 社会福祉法人 北海道社会事業協会 富良野病院 関戸 徳子

焼津市立総合病院 泌尿器科・腎臓内科病棟 西尾友理子

P8-1 CKD外来患者指導の実態調査医療法人 一陽会 イーストクリニック 山

やまがた縣 抄

さおり織

P8-2 A病院の糖尿病透析予防チームの活動・実績と今後の課題新生会第一病院 松

まつだ田はるみ

P8-3 ハートセンターでの多職種チームの取り組み獨協医科大学病院 看護部 乾

いぬい  寛

ひろみ美

P8-4 A病院看護師のチーム医療に対する意識調査~現状と課題~医療法人 一陽会 イーストクリニック 田

たはら原 千

ちあき秋

Page 38: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

59

プログラム 11月10日(日)

P8-5 血液浄化センターのクリニカルラダーと看護評価表を改定して高砂市民病院 血液浄化センター 竹

たけざわ澤 一

かずのり憲

P8-6 新人看護師を受け入れて ~聞き取りにより思いを聴く~医療法人 島津会 幡多病院 松

まつまえ前 美

みゆき幸

P8-7 透析室看護師の患者対応におけるストレスとその対処法新潟労災病院 飯

いいだ田 明

あけみ美

P8-8 徳島腎不全看護研究会の次世代への取り組み~あつく語る会5年目を迎えて~社)医川島会 川島病院 透析室 数

すとう藤 康

やすよ代

一般演題(ポスター) 9 医療安全 11月10日(日) 11:10~12:10ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 医療法人社団 煌生会 北見循環器クリニック 透析室 阿部 友則

特定医療法人 衆済会 増子記念病院 西田  歩

P9-1 演題取下げ

P9-2 インシデント・アクシデントレポート件数増加への取組みリウマチ・腎臓内科 はちまんクリニック 藤

ふじさわ澤 沙

さおり織

P9-3 医療安全風土尺度を用いた安全への意識調査(医)眞仁会 久里浜クリニック 伊

だ て達 晃

こうぞう三

P9-4 患者からの暴言暴力に対する取り組み~ワークショップを開催して~名古屋記念財団 鳴海クリニック 服

はっとり部 未

み か香

P9-5 高齢者の抜針事故防止に向けての取り組み-パーミエイドピローを取り入れてみて-

医療法人社団 三宝会 志都呂クリニック 井いじま島 順

じゅんこ子

P9-6 透析中の出血事故を経験して業務改善したことつがる西北五広域連合 つがる総合病院 人工透析室 寺

てらだ田恵

え な み奈美

P9-7 回路固定マニュアル作成によるスタッフの意識と行動の変化医療法人 盟陽会 泉ケ丘クリニック 角

かくばり張ちなつ

一般演題(ポスター) 10 保存期 11月10日(日) 11:10~12:10ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 日本赤十字社 旭川赤十字病院 村中 義人

市立千歳市民病院 菅原  梢

P10-1 慢性腎臓病(CKD)教育外来の業務実績報告と内容の考察愛知医科大学病院 吉

よしい井 亮

りょうま磨

Page 39: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

60

プログラム 11月10日(日)

P10-2 透析導入に拒否的な患者に対する保存期から維持期までの継続した関わり白井聖仁会病院 人工透析センター 松

まつもと本 紀

のりこ子

P10-3 静かに揺れ動く患者の思いに寄り添って~CKD外来看護師の関わりより~名古屋記念財団 新生会第一病院 山

やました下  紋

あや

P10-4 腎臓病療養指導士としての役割~A病院外来糖尿病患者97名の検討結果と取り組み~石川県済生会金沢病院 透析療法部 桂

かつら 由

ゆ き こ記子

P10-5 A病院におけるCKDサポート外来の実際 ~かかりつけ医との連携におけるチーム医療の有用性について~

牧田総合病院 菊きくち池 恵

めぐみ美

P10-6 診療所での慢性腎臓病保存期の管理 ~慢性腎臓病療養指導看護師として~千葉県勤労者医療協会 かまがや診療所 藤

ふじかわ川美

み ち え智江

P10-7 EASEプログラムをもちいた糖尿病腎症の保存期看護製鉄記念室蘭病院 成

なりた田奈

な お み穂美

P10-8 保存期慢性腎臓病患者のセルフマネジメントを促すための効果的な支援の取り組みについて

医療法人 仁栄会 島津病院 沖おきの野 和

わ か佳

一般演題(ポスター) 11 災害 11月10日(日) 11:10~12:10ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 独立行政法人労働者健康安全機構 釧路労災病院 血液浄化センター 伊藤 織恵

医療法人沖縄徳州会 武蔵野徳州会病院 上田 聰美

P11-1 A病院における災害時の透析メール非登録要因のアンケート調査社会福祉法人恩賜財団済生会支部 福岡県済生会二日市病院 梶

かじわら原 佐

さ よ容

P11-2 A病院におけるアクションカード導入後の取り組み医療法人 佳信会 尾張西クリニック 小

こばやし林 昌

まさえ栄

P11-3 A病院の患者に対し地震を想定した災害時対策への取り組み阿佐谷すずき診療所 譲

ゆずりはら原まゆみ

P11-4 透析患者災害教育について~合同説明会は有効だったか~掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター 血液浄化センター 山

やまもと本 佳

よしこ子

P11-5 災害対策への取り組み~アンケート方式による災害対策マニュアル作成を試みて~医療法人ひらまつ病院透析センター 永

ながまつ松久

く み こ美子

P11-6 透析室における災害訓練を体験して医療法人社団 紘和会 平和台病院 川

かわの野みどり

P11-7 透析室災害対策マニュアルとアクションカードの有効性の検証東京都済生会中央病院 高

たかなし梨 未

み お央

Page 40: Ô è - c-work.co.jp · 座長: 札幌東徳洲会病院 定本 高子 ss2-1 ここがポイント!透析患者の食事療法~気をつけたいリン・カリウム摂取~

61

プログラム 11月10日(日)

一般演題(ポスター) 12 感染管理、災害 11月10日(日) 11:10~12:10ポスター会場(3F ロイトンホール CD)

座長: 医療法人財団松圓会 東葛クリニック病院 谷口 弘美

社会医療法人 駿甲会 コミュニティホスピタル 甲賀病院 帯金 里美

P12-1 透析室でのノロウイルスによるアウトブレイクを経験して ~患者13名 患者家族2名 看護師1名への感染拡大~

亀山市立医療センター 山やまかわ川有

ゆ き こ喜子

P12-2 A病院におけるインフルエンザ対策 ~アウトブレイクを経験して~医療法人 一陽会 イーストクリニック 栗

くりす栖 啓

ひろこ子

P12-3 血液透析患者の手洗い(穿刺部位を含む)に関する蛍光塗料を用いた感染予防対策のパイロット研究

東邦大学 医療センター 大橋病院 高たかの野  実

みのる

P12-4 感染管理ベストプラクティスを透析の現場で活用していってほしいコミュニティホスピタル甲賀病院 感染対策室 帯

おびかね金 里

さとみ美

P12-5 患者の災害対策に対する意識向上を試みて市立備前病院 岩

いわせ瀬 基

き よ代

P12-6 災害に対する認識実態調査から災害対策強化への取り組み恩賜財団 済生会今治病院 透析センター 伊

いとう藤 由

ゆ み美

P12-7 通常診療と災害時緊急離脱を安全に遂行するための逆流防止弁付き透析針の導入秀和総合病院付属秀和透析クリニック 友

ともぎく菊  香

かおり