79
%" εςοϐϯάϞʔλۦಈ༻γʔέϯεػ ύϧείϯτϩʔϧ 1$% ŢžŖţƄ ϢʔβʔζϚχϡΞϧ ຊύϧεϞʔλʔגձ

ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

  • Upload
    dangque

  • View
    221

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

ステッピングモータ駆動用シーケンス機能付き

パルスコントロールLSI

PCD4600 シリーズ

PCD4611

PCD4621

PCD4641

ユーザーズマニュアル

日本パルスモーター株式会社

Page 2: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

■本マニュアル記載内容の説明

1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と書き込み時 "0" 以外禁止、および読み

込み時 "0" 固定を表します。

また、特定レジスタの特定ビットを、(レジスタ名).(ビット名)で表示します。(例 RMD.MSDE)

2.特に説明の無い限り、マニュアル内で用いている基準クロック周期に影響を受ける時間記述は、

CLK=4.9152MHzの場合になります。 3.端子名末尾の“x”はX軸、“y”はY軸、“z”はZ軸、“u”はU軸 を表します。 4.端子名と、信号名の上に線(アッパーライン)が付くものは負論理である事を表します。

例.‾‾‾‾TOUT : TOUT端子は負論理である事を表します。

このたびは、「PCD4600シリーズ」をご検討いただきありがとうございます。

PCD4600シリーズのご使用につきましては、本マニュアルを十分にお読みになり、

理解を深めて下さいます様お願いいたします。 尚、本LSIの実装などに関する「取り扱い上の注意事項」につきましては、本マニュアルの

最後に記載されていますので宜しくお願いいたします。

【はじめに】

(1) 本書の内容の全部または一部を無断で転載することは禁止されています。

(2) 本書の内容については、性能や品質の向上にともない、将来予告なく変更することが

あります。

(3) 本書の内容につきましては、万全を期しておりますが、不可解な点や誤り・記載漏れ等

お気付きの点がございましたら、御一報下さいますようお願いいたします。

(4) 運用した結果の影響については、(3)にかかわらず責任をおいかねますので、ご了承

下さい。

(5) 本LSIは民生機器に使用されることを意図して設計されています。

高い品質、信頼性が要求され、その故障や誤動作が直接人命を脅かしたり、人体に危険を

及ぼす恐れのある装置(原子力制御、航空宇宙機、交通信号、燃料制御、各種安全装置な

ど)に使用される際にはご注意ください。

【 注意事項 】

Page 3: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

=== 目 次 ===

1.概要・特長 ............................................................ - 1 -

1-1.概要 .............................................................................. - 1 - 1-2.特長 .............................................................................. - 1 -

2.仕様 .................................................................. - 2 -

3.端子配置図 ............................................................ - 3 -

3-1.PCD4611 端子配置図 (Top View) ...................................................... - 3 - 3-2.PCD4621 端子配置図 (Top View) ...................................................... - 4 - 3-3.PCD4641 端子配置図 (Top View) ...................................................... - 5 -

4.端子機能説明 .......................................................... - 6 -

4-1.端子一覧........................................................................... - 6 - 4-2.端子機能........................................................................... - 7 - 4-2-1.CLK............................................................................ - 7 - 4-2-2.‾‾‾RST............................................................................ - 7 - 4-2-3.‾‾CS ............................................................................. - 7 - 4-2-4.‾‾WR ............................................................................. - 7 - 4-2-5.‾‾RD.............................................................................. - 7 - 4-2-6.A0,A1,A2,A3............................................................ - 7 - 4-2-7.D0~D7........................................................................ - 7 - 4-2-8.‾‾‾INT............................................................................. - 7 - 4-2-9.‾‾‾WRQ............................................................................. - 8 - 4-2-10.‾U/B........................................................................... - 8 - 4-2-11.‾F/H........................................................................... - 8 - 4-2-12.‾‾‾STA............................................................................ - 8 - 4-2-13.‾‾‾STP............................................................................ - 8 - 4-2-14.‾‾‾ORG............................................................................ - 8 - 4-2-15.‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL.................................................................... - 9 - 4-2-16.‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD.................................................................... - 9 - 4-2-17.Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4 ................................... - 9 - 4-2-18.+PO /PLS ,-PO/DIR................................................. - 9 - 4-2-19.‾‾‾BSY............................................................................ - 9 - 4-2-20.OTS........................................................................... - 9 - 4-2-21.VDD,GND.................................................................. - 10 - 4-2-22.(Open)...................................................................... - 10 -

5.ブロック図 ........................................................... - 11 -

6.CPUインターフェース ............................................... - 12 -

6-1.設計上の注意事項.................................................................. - 12 - 6-1-1.プリント基板設計................................................................. - 12 - 6-1-2.未使用端子処理................................................................... - 12 - 6-1-3.5Vトレラントについて........................................................... - 12 - 6-1-4.汎用入出力ポート(Φ1/P1~Φ4/P4) ......................................... - 12 - 6-1-5.割り込み処理..................................................................... - 12 -

Page 4: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

6-2.CPUインターフェース例.......................................................... - 13 - 6-3.アドレスマップ.................................................................... - 14 - 6-3-1.PCD4611 のアドレスマップ ......................................................... - 14 - 6-3-2.PCD4621 のアドレスマップ ......................................................... - 14 - 6-3-3.PCD4641 のアドレスマップ ......................................................... - 14 - 6-4.マップ内容の説明.................................................................. - 15 - 6-4-1.コマンドバッファ(COMBF)................................................... - 15 - 6-4-2.メインステータス(MSTS)..................................................... - 15 - 6-4-3.レジスタWRバッファ(RegWBF) ............................................. - 15 - 6-4-4.レジスタRDバッファ(RegRBF) ............................................. - 15 - 6-5.内部レジスタへの書き込み/読み出し手順 ............................................ - 16 - 6-5-1.書き込み手順..................................................................... - 16 - 6-5-2.読み出し手順..................................................................... - 16 -

7.コマンド ............................................................. - 17 -

7-1.スタートモードコマンド............................................................ - 18 - 7-2.制御モードコマンド................................................................ - 19 - 7-3.レジスタセレクトコマンド.......................................................... - 20 - 7-4.出力モードコマンド................................................................ - 20 -

8.互換モード時のレジスタアクセス ....................................... - 21 -

8-1.レジスタ一覧...................................................................... - 21 - 8-2.PCD46x1モード時のレジスタ.................................................. - 22 - 8-2-1.RMVレジスタ................................................................... - 22 - 8-2-2.RFLレジスタ................................................................... - 23 - 8-2-3.RFHレジスタ................................................................... - 23 - 8-2-4.RUDレジスタ................................................................... - 24 - 8-2-5.RMGレジスタ................................................................... - 24 - 8-2-6.RDPレジスタ................................................................... - 24 - 8-2-7.RSPDモニタ、RIDLレジスタ................................................. - 25 - 8-2-8.RIDCモニタ、RENVレジスタ................................................. - 26 - 8-2-9.RCUNレジスタ................................................................. - 27 - 8-2-10.RSTSモニタ.................................................................. - 28 - 8-2-11.RIOPレジスタ................................................................ - 28 -

8-3.PCD45x1モード時のレジスタ.................................................. - 30 - 8-3-1.RMVレジスタ................................................................... - 30 - 8-3-2.RFLレジスタ................................................................... - 30 - 8-3-3.RFHレジスタ................................................................... - 31 - 8-3-4.RUDレジスタ................................................................... - 31 - 8-3-5.RMGレジスタ................................................................... - 31 - 8-3-6.RENVモニタ、RDPレジスタ................................................... - 31 - 8-3-7.RSPDモニタ、RIDLレジスタ................................................. - 32 - 8-3-8.RENVレジスタ、RIDCモニタ、RSTSモニタ ................................. - 32 -

8-4.PCD4500モード時のレジスタ.................................................. - 33 - 8-4-1.RMVレジスタ................................................................... - 33 - 8-4-2.RSTSモニタ................................................................... - 33 -

Page 5: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

9.動作モード ........................................................... - 34 -

9-1.連続モード........................................................................ - 34 - 9-2.原点復帰モード.................................................................... - 35 - 9-3.位置決めモード.................................................................... - 37 - 9-4.タイマーモード.................................................................... - 38 -

10.速度パターン ....................................................... - 39 -

10-1.速度パターン.................................................................... - 39 - 10-2.速度パターン設定................................................................ - 40 - 10-3.加減速速度パターン設定例........................................................ - 42 - 10-4.動作中の速度パターン変更について................................................ - 43 -

11.機能説明 ........................................................... - 44 -

11-1.リセット........................................................................ - 44 - 11-2.アイドリングパルス出力.......................................................... - 44 - 11-3.外部スタート制御................................................................ - 45 - 11-4.外部ストップ制御................................................................ - 45 - 11-5.出力パルスモード................................................................ - 45 - 11-6.励磁シーケンス出力.............................................................. - 46 - 11-7.機械系外部入力制御.............................................................. - 47 - 11-8.割り込みリクエスト信号出力...................................................... - 48 - 11-9.汎用ポート...................................................................... - 49 - 11-9-1.OTS端子...................................................................... - 49 - 11-9-2.‾U/B,‾F/H 端子............................................................. - 49 - 11-9-3.Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4 端子 ............................. - 49 -

12.特性 ............................................................... - 51 -

12-1.絶対最大定格.................................................................... - 51 - 12-2.推奨動作条件.................................................................... - 51 - 12-3.DC特性(推奨動作条件時)...................................................... - 51 - 12-4.AC特性........................................................................ - 52 - 12-4-1.基準クロック.................................................................... - 52 - 12-4-2.リセットサイクル................................................................ - 52 - 12-4-3.リードサイクル.................................................................. - 52 - 12-4-4.ライトサイクル.................................................................. - 53 -

12-5.動作タイミング.................................................................. - 53 - 12-5-1.加減速動作タイミング(位置決め動作) ............................................ - 53 - 12-5-2.スタートタイミング.............................................................. - 54 - 12-5-2-1.コマンドスタート タイミング................................................. - 54 - 12-5-2-2.外部スタート タイミング..................................................... - 54 - 12-5-3.停止タイミング.................................................................. - 54 - 12-5-3-1.位置決め動作完了タイミング.................................................. - 54 - 12-5-3-2.‾‾‾STP ,‾‾‾ORG ,‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL による停止タイミング ........................... - 54 - 12-5-4.パルス出力、シーケンス出力タイミング ............................................ - 55 - 12-5-5.汎用ポート出力タイミング........................................................ - 55 -

Page 6: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

13.外形寸法 ........................................................... - 56 -

13-1.PCD4611 外形寸法図 (48pin QFP)....................................... - 56 - 13-2.PCD4621 外形寸法図 (64pin QFP)....................................... - 57 - 13-3.PCD4641 外形寸法図 (100pin QFP)..................................... - 58 -

14.取り扱い上の注意事項 ............................................... - 59 -

14-1.ハード設計上の注意.............................................................. - 59 - 14-2.ソフト設計上の注意.............................................................. - 59 - 14-3.機械系の注意.................................................................... - 59 - 14-2.輸送・保管上の注意.............................................................. - 59 - 14-3.実装上の注意.................................................................... - 60 - 14-4.その他の注意.................................................................... - 61 -

付録 ..................................................................... - 62 -

付録A.コマンド一覧...................................................................... - 62 - 付録B.レジスタ一覧...................................................................... - 63 - 付録C.ステータス一覧.................................................................... - 64 - 付録D.PCD45x1との相違点.......................................................... - 65 -

Page 7: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 1 -

1.概要・特長

1-1.概要

PCD4611/4621/4641は、2相ステッピングモータ駆動用シーケンス機能付きのパルス

コントロールLSIです。

本LSIとステッピングモータドライブ用ICにより、ステッピングモータ制御システムが構築できます。

CPUよりデータおよびコマンドを入力することにより、速度制御,位置制御等が行えます。

また、パルス列信号の出力も用意されており、パルス列入力タイプのモータドライバの制御も可能です。

1-2.特長 ・ 3.3V単一電源 (入出力端子は5Vトレラント)

・ 最高出力周波数 4.91Mpps(基準クロック:9.8304MHz(最高周波数)、速度倍率:300倍時)

2.46Mpps(基準クロック:4.9152MHz(標準周波数)、速度倍率:300倍時)

・ CPUとのI/F用にウエイト制御を追加

・ 2相ステッピングモータ用励磁シーケンス出力機能

・ シーケンス出力用の4端子を汎用入出力端子としても使用可

・ パルス列出力機能(CWパルスとCCWパルス、パルスと方向信号)

・ 直線/S字加減速制御

・ 外部スタート/ストップ制御

・ 位置決め動作/原点復帰動作/連続動作/タイマー動作

・ アイドリングパルス出力

・ 現在位置カウンタ(24ビット)

・ スローダウンポイント自動設定機能

・ ‾‾‾ORG,‾‾‾+EL,‾‾‾-EL, ‾‾‾STP信号による停止方法の選択(即停止/減速停止)

・ 1軸用(PCD4611)/2軸用(PCD4621)/4軸用(PCD4641) の3機種を用意

・ 制御ソフトウェアは、PCD4511/PCD4521/PCD4541 と上位互換性あり

Page 8: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 2 -

2.仕様

項 目 規 格

電 源 3.0~3.6V

基準クロック 標準4.9152MHz(Max. 10MHz)

制御軸数 PCD4611: 1軸

PCD4621: 2軸

PCD4641: 4軸

位置決めパルス数設定範囲 0 ~ 16,777,215 パルス(24ビット)

速度設定ステップ数 1 ~ 8,191 ステップ (13ビット)

推奨速度倍率設定範囲 1 ~ 300倍 (基準クロック:4.9152MHz時)

1倍時 1 ~ 8,191 pps

2倍時 2 ~ 16,382 pps

5倍時 5 ~ 40,955 pps

10倍時 10 ~ 81,910 pps

20倍時 20 ~ 163,820 pps

50倍時 50 ~ 409,550 pps

100倍時 100 ~ 819,100 pps

200倍時 200 ~ 1,638,200 pps

300倍時 300 ~ 2,457,300 pps

速度設定レジスタ数 FL、FH速度用の2種類/軸

スローダウンポイント設定範囲 0 ~ 16,777,215 (24ビット/軸)

スローダウンポイント設定方法 手動設定 または 自動設定

加減速方式 直線加減速/S字加減速

加減速レート設定範囲 2 ~ 65,535 (16ビット/軸)

現在位置カウンタ 24ビット アップ/ダウンカウンタ 1回路/軸

機械系センサー入力 各軸毎に下記の5信号を入力

‾‾‾ORG(原点)

‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL(エンドリミット)

‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD(スローダウン)

代表的動作例 ・連続動作

・位置決め動作

・原点復帰動作

・タイマー動作

代表的機能例 ・即停止/減速停止

・速度変更

・外部スタート/外部ストップ機能

・アイドリングパルス出力機能

・2相ステッピングモータ用励磁シーケンス出力

・4ビット汎用入出力ポート(シーケンス出力と兼用)

使用周囲温度 -40 ~ +85℃

保存温度 -65 ~ +150℃

パッケージ PCD4611: 48pin QFP (モールド部寸法: 7.0× 7.0 mm)

PCD4621: 64pin QFP (モールド部寸法:10.0×10.0 mm)

PCD4641:100pin QFP (モールド部寸法:14.0×14.0 mm)

チップ構成 C-MOS

Page 9: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 3 -

3.端子配置図

3-1.PCD4611 端子配置図 (Top View)

-PO/DIR

+PO/PLS

PCD4611

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1213

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

2425262728293031 32 33 34 35 36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

VDD

CLK

GND

OTS

φ4/P4

φ3/P3

φ2/P2

φ1/P1

VDD

‾F /H

‾U /B

‾‾‾

STP

‾‾‾

STA

VDD

‾‾‾INT

‾‾‾WRQ

GND

‾‾‾RST

‾‾CS

‾‾WR

‾‾RD

VDD

A1

A0

GND

D0

D1

D2

D3

D4

D5

D6

D7

GND

GND

GND

‾‾‾-SD

‾‾‾+SD

GND

GND

VDD

‾‾‾-EL

‾‾‾+EL

‾‾‾ORG

‾‾‾BSY

(Open)

Page 10: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 4 -

3-2.PCD4621 端子配置図 (Top View)

‾U /BX

‾F /HX

‾‾‾STP X ‾‾‾STA X

‾‾‾-SD X

‾‾‾-EL X

‾‾‾+SD X

‾‾‾+EL X ‾‾‾ORG X

φ1X/P1X

‾‾‾+EL Y

‾‾‾-EL Y PCD4621

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1617

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

323334353637383940414243 44 45 46 47 48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

GND

GND

GND

GND

GND

VDD

VDD

GND

GND

VDD

GND

VDD

‾‾‾

INT

‾‾‾

WRQ

‾‾‾

RST

‾‾CS

‾‾WR

‾‾RD

A0

A1

A2

D0

D1

D2

D3

D4

D5

D6

D7

φ2X/P2X

φ4X/P4X

φ3X/P3X

+POX/PLSX

-POX/DIRX

‾‾‾

BSY X

OTSX

φ3Y/P3Y

φ2Y/P2Y

φ1Y/P1Y

φ4Y/P4Y

+POY/PLSY

-POY/DIRY

‾‾‾

BSY Y

OTSY

‾U /BY

‾F /HY

‾‾‾STA Y

‾‾‾STP Y

‾‾‾ORG Y

‾‾‾+SD Y

‾‾‾-SD Y

CLK

Page 11: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 5 -

3-3.PCD4641 端子配置図 (Top View)

+POX/PLSX

-POX/DIRX

+POU/PLSU

-POU/DIRU

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50 51 52 53 54555657585960616263646566676869 70 71 72 73 7475

76

77

78

79

80

81

82

83

84

85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

100

A0

A1

A2

A3

VDD

VDD

GND

‾‾‾

INT

‾‾‾

WRQ

D0

D1

D2

D3

D4

D5

D6

D7

‾‾‾

BSY X

φ1X/P1X

φ2X/P2X

φ3X/P3X

φ4X/P4X

OTSX

GND

‾U /BX

‾F /HX

‾‾‾STA X

‾‾‾STP X

‾‾‾ORG X

‾‾‾+EL X ‾‾‾-EL X

‾‾‾+SD X

‾‾‾-SD X

‾U /BY

‾F /HY

‾‾‾STA Y

‾‾‾STP Y ‾‾‾ORG Y

‾‾‾+EL Y

‾‾‾-EL Y ‾‾‾+SD Y

‾‾‾-SD Y VDD

‾‾‾BSY Y

φ2Y/P2Y

φ3Y/P3Y φ4Y/P4Y

φ1Y/P1Y

+POY/PLSY

-POY/DIRY

OTSY

GND

PCD4641

‾‾‾

BSY Z

φ1Z/P1Z

φ2Z/P2Z

φ3Z/P3Z

φ4Z/P4Z

+POZ/PLSZ

-POZ/DIRZ

OTSZ

VDD

‾U /BZ

‾F /HZ

‾‾‾

STA Z

‾‾‾

STP Z

‾‾‾

ORG Z

‾‾‾

+EL Z

‾‾‾

-EL Z

‾‾‾

+SD Z

‾‾‾

-SD Z

‾U /BU

‾F /HU

‾‾‾

STA U

‾‾‾STP U

‾‾‾ORG U

‾‾‾+EL U

‾‾‾-EL U ‾‾‾+SD U

‾‾‾-SD U

GND

‾‾‾BSY U

φ2U/P2U

φ3U/P3U

φ4U/P4U

φ1U/P1U

OTSU

VDD

CLK

GND

GND

GND

GND

‾‾RD

‾‾CS

‾‾WR

‾‾‾RST

Page 12: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 6 -

4.端子機能説明

4-1.端子一覧

端子番号

PCD4621 PCD4641 PCD4611

X Y X Y Z U

端子名 I/O 論理 内 容 5V

トレラント

36 60 92 CLK I - 基準クロック信号 ○

41 4 97 ‾‾‾RST I% 負 リセット信号 ○

42 5 98 ‾‾CS I 負 チップセレクト信号 ○

43 6 100 ‾‾WR I 負 ライト(書き込み)信号 ○

44 7 99 ‾‾RD I 負 リード(読み出し)信号 ○

47 8 1 A0 I 正 アドレスバス0 (LSB) ○

46 9 2 A1 I 正 〃 1 ○

- 10 3 A2 I 正 〃 2 ○

- - 4 A3 I 正 〃 3 ○

2 12 9 D0 I/O 正 データバス0 (LSB) ○

3 13 10 D1 I/O 正 〃 1 ○

4 14 11 D2 I/O 正 〃 2 ○

5 15 12 D3 I/O 正 〃 3 ○

6 17 13 D4 I/O 正 〃 4 ○

7 18 14 D5 I/O 正 〃 5 ○

8 19 15 D6 I/O 正 〃 6 ○

9 20 16 D7 I/O 正 〃 7 ○

38 1 6 ‾‾‾INT O * 負 割り込みリクエスト信号 ○

39 2 7 ‾‾‾WRQ O 負 ウエイトリクエスト信号 ○

27 22 50 27 36 64 73 ‾U/B I % - 励磁方式設定(L:ユニポーラ/H:バイポーラ) ○

28 23 51 28 37 65 74 ‾F/H I % - 励磁シーケンス設定(L:2-2相/H:1-2相) ○

25 24 52 29 38 66 75 ‾‾‾STA I % 負 外部スタート信号 ○

26 25 53 30 39 67 76 ‾‾‾STP I % 負 外部ストップ信号 ○

18 26 54 31 40 68 77 ‾‾‾ORG I % 負 原点スイッチ信号 ○

17 27 55 32 41 69 78 ‾‾‾+EL I % 負 (+)エンドリミットスイッチ信号 ○

16 28 56 33 42 70 79 ‾‾‾-EL I % 負 (-)エンドリミットスイッチ信号 ○

15 29 57 34 43 71 80 ‾‾‾+SD I % 負 (+)減速スイッチ信号 ○

14 30 58 35 44 72 81 ‾‾‾-SD I % 負 (-)減速スイッチ信号 ○

30 32 41 19 47 56 84 φ1/P1 I/O % 正 1相励磁出力/汎用入出力1 ○

31 33 42 20 48 57 85 φ2/P2 I/O % 正 2相励磁出力/汎用入出力2 ○

32 34 43 21 49 58 86 φ3/P3 I/O % 正 3相励磁出力/汎用入出力3 ○

33 35 44 22 50 59 87 φ4/P4 I/O % 正 4相励磁出力/汎用入出力4 ○

21 36 45 23 51 60 88 +PO/PLS O 負# (+)パルス/共通パルス 信号 ○

20 37 46 24 52 61 89 -PO/DIR O 負# (-)パルス/方向 信号 ○

22 38 47 18 46 55 83 ‾‾‾BSY O 負 動作中信号 ○

34 39 48 25 53 62 90 OTS O 負 汎用出力信号 ○

1,19,

29,37,

45

3,21,

40,59,

5,17,45,63,91

VDD

電源入力

+3.3V(3.0~3.6V)入力

10,11,

12,13,

24,35,

40,48

11,16,

31,49,

61,62,

63,64

8,26,54,82,

93,94,95,96 GND

電源GND

23 - - (Open) O 出荷検査用出力端子(必ず無接続) ×

注意 ・I/O欄の‘%’はプルアップ抵抗内蔵を表し、‘*’はオープンドレインを表します。

・論理欄の‘#’は論理変更可能な端子で、初期状態の論理を表します。

Page 13: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 7 -

4-2.端子機能 4-2-1.CLK

基準クロックの入力端子です。

標準では、4.9152MHzの水晶発振器(3.3V電源)からのクロックを入力します。

基準クロック精度は、出力パルス精度に影響します。

また、スタートタイミング、‾‾‾+EL 、‾‾‾-EL 、‾‾‾ORG 、‾‾‾STA 、‾‾‾STP 信号の入力感度、および書き込み/

読み出しタイミングにも影響します。

4-2-2.‾‾‾RST

リセット信号の入力端子です。

この端子をローレベルにして、基準クロックを3クロック以上入力するとリセットされます。

リセット後の初期状態は、「11-1.リセット」をご参照ください。

4-2-3.‾‾CS

チップセレクト信号の入力端子です。

この端子をローレベルにすることで、‾‾RD信号と‾‾WR信号が有効となり、CPUからの読み出し/書き込み

動作が可能になります。

4-2-4.‾‾WR

ライト(書き込み)信号の入力端子です。

‾‾CS端子がローレベルの時に、この端子がローレベルからハイレベルに変化するタイミングで、データバス

(D0~D7)の状態が内部に書き込まれます。

4-2-5.‾‾RD

リード(読み出し)信号の入力端子です。

‾‾CS端子がローレベルの時に、この端子をローレベルにすることで、メインステータスまたは、レジスタの

内容がデータバス(D0~D7)に出力されます。

4-2-6.A0,A1,A2,A3

アドレス信号の入力端子です。

A0,A1端子により、アクセス番地をコマンドバッファ(COMBF),レジスタRDバッファ(RegRBF)とレジス

タWRバッファ(RegWBF)の上位/中位/下位に割り振ります。通常はCPUアドレスバスの最下位ビットに接

続します。

PCD4621,PCD4641では、A2,A3端子により、制御軸の選択を行います。

A0端子が最下位ビットです。

4-2-7.D0~D7

3ステートのデータバス入出力端子です。

D0端子が下位ビット(LSB)、D7端子が上位ビット(MSB)です。

4-2-8.‾‾‾INT

CPUへの割り込み要求信号の出力端子です。

割り込み条件発生時にローレベルになり、割り込み条件設定のコマンドでリセットを行うことにより

ハイレベルに戻ります。また、マスクすることも可能です。

スタートモードコマンドの設定により、停止した時に‾‾‾INT 信号を出力させることができます。

位置決め動作の完了時、‾‾‾ORG ,‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL ,‾‾‾STP 信号による停止時や、即停止/減速停止コマンド

による停止時に割り込みがかけられます。

Page 14: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 8 -

また、レジスタセレクトコマンドの設定により、スローダウンポイント設定による減速開始時と、

外部スタート開始時にも‾‾‾INT 信号を出力することができます。

PCD4611/PCD4621/PCD4641を複数個使用する場合は、各LSIの‾‾‾INT端子を

ワイヤードオアする事もできます。

静電気保護のためプルアップ抵抗を内蔵していますが、ハイレベルを安定させるために、外部プルアップ

抵抗(5KΩ~10KΩ)を付けてください。

4-2-9.‾‾‾WRQ

CPUに対するウエイトリクエスト信号を出力します。

この端子がローレベルの間は、CPUのアクセスサイクルを延長させてください。

‾‾‾WRQ を使用しない場合には、ソフト的にアクセス間隔を確保してください。

アクセス間隔の詳細は、「6-5.内部レジスタへの書き込み/読み出し手順」をご参照ください。

4-2-10.‾U/B

励磁シーケンス方式の設定用端子です。

ローレベルでユニポーラ励磁、ハイレベルでバイポーラ励磁の励磁シーケンスの出力設定になります。

この端子の設定はリセット解除時にラッチされますので、設定変更後には ‾‾‾RST 信号入力が必要です。

励磁方式によるシーケンスの差異については、「11-6.励磁シーケンス出力」をご参照ください。

励磁シーケンス出力を使用しない時には、本端子は汎用入力端子としてご使用できます。

4-2-11.‾F/H

励磁シーケンスの設定用端子です。

2相ステッピングモータの代表的な励磁シーケンスには、2-2相励磁と1-2相励磁があり、この端子で

選択します。

ローレベルで2-2相励磁、ハイレベルで1-2相励磁となります。

励磁シーケンスについては、「11-6.励磁シーケンス出力」をご参照ください。

励磁シーケンス出力を使用しない時には、本端子は汎用入力端子としてご使用できます。

4-2-12.‾‾‾STA

外部スタート用の入力端子です。

スタートモードコマンドの設定で、スタート保留コマンドを入力した場合、この信号の立ち下がりエッジ

によりスタートします。

ノイズフィルタが内蔵されており、パルス幅が基準クロック4周期分以上の信号を入力してください。

4-2-13.‾‾‾STP

強制停止信号の入力端子です。

動作方向に関係なく 、この信号がローレベルとなると即停止または減速停止し、その後ハイレベルに戻って

も停止状態を保持します。

スタートモードコマンド書き込み時に、この信号が既にローレベル状態の場合は、停止状態を保ちます。

即停止/減速停止 の選択は、RENV.SPDSで行います。

出力モードコマンド.OCM4の設定により、ノイズフィルタを挿入する事ができます。

4-2-14.‾‾‾ORG

原点センサ信号の入力端子です。

制御モードコマンド.CCM0=1にして ‾‾‾ORG 信号制御を有効(原点復帰動作)にした場合、この信号が

ローレベルになると即停止または減速停止し、その後ハイレベルに戻っても停止状態を保ちます。

スタートモードコマンド書き込み時に ‾‾‾ORG 信号が既にローレベル状態の場合は、停止状態を保ちます。

Page 15: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 9 -

制御モードコマンド.CCM0=0にして ‾‾‾ORG 信号制御を無効にした時と、出力モードコマンド.OCM1=1 に

してのパルス出力をマスク状態(タイマーモード時)にした時には、この信号は無効になります。

出力モードコマンド.OCM4の設定により、ノイズフィルタを挿入する事ができます。

4-2-15.‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL

エンドリミットスイッチ信号の入力端子です。

動作方向と同一方向のEL信号がローレベルになると即停止または減速停止し、その後ハイレベルに戻って

も停止状態を保ちます。

スタートモードコマンド書き込み時に、動作方向のEL信号が既にローレベル状態の場合は、停止状態を

保ちます。

出力モードコマンド.OCM1=1 にしてのパルス出力をマスク状態(タイマーモード)にした時には、この信号

は無効になります。

出力モードコマンド.OCM4の設定により、ノイズフィルタを挿入する事ができます。

4-2-16.‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD

減速スイッチ信号の入力端子です。

制御モードコマンド.CCM1=1にして、‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 信号制御を有効にした場合、高速動作中に動作方向

と同一方向の ‾‾SD 信号がローレベルになると減速を開始します。

その後、ハイレベルに戻ると再び加速します。

4-2-17.Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4

ステッピングモータ用の励磁シーケンス信号の出力端子(Φ1~Φ4)です。

シーケンス出力が不要な時は、RENV.IOPM=1にすると汎用入出力端子(P1~P4)として使用できます。

汎用入出力端子として使用する時は、RENV.IPM1~IPM4の設定で、端子毎に入力/出力の選択ができます。 励磁シーケンス出力端子として使用する場合、出力パルスに同期してシーケンス信号が切り替わります。

‾F/H端子により、励磁シーケンスの1-2相と2-2相励磁が選択でき、

‾U/B端子により、励磁シーケンスのユニポーラとバイポーラが選択できます。 出力モードコマンド.OCM1=1にして、パルス出力をマスク状態にした時には励磁シーケンスは切り

替わりません。

また、出力モードコマンド.OCM2=1にして、励磁シーケンス出力をマスク(φ1~4全端子ローレベル)

することもできます。

4-2-18.+PO /PLS ,-PO/DIR

モータ駆動用パルス列の出力端子です。

(+)方向パルス列と(-)方向パルス列を出力する2パルス仕様と、パルス列と方向信号を出力する共通パル

ス仕様の2種類に対応しています。

パルス出力仕様は RENV.PMD で、出力論理は 出力モードコマンド.OCM0 で設定し、モータの動作方向は

制御モードコマンド.CCM3 で設定します。

出力パルス列は、デューティ比50%です。

4-2-19.‾‾‾BSY

動作状態モニター端子です。

本LSIが動作状態の時にローレベルとなります。

動作状態のチェック、停止時のモータドライブ電流低減制御などに使用することができます。

4-2-20.OTS

汎用出力端子です。

Page 16: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 10 -

モータドライブ用ICの励磁ON/OFF制御用信号などに使用することができます。

制御モードコマンド.CCM4=1でハイレベルになり、0 にするとローレベルになります。

4-2-21.VDD,GND

電源の入力端子です。

VDDに、+3.0~+3.6Vを入力してください。必ず、全ての端子を接続してください。

4-2-22.(Open)

PCD4611だけに存在するテスト用の出力端子です。必ずオープン状態にしてください。

Page 17: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 11 -

5.ブロック図

‾‾CS

注.アドレス信号入力端子は、機種により異なります。

PCD4611: A0~A1, PCD4621: A0~A2, PCD4641: A0~A3

パルス出力 制御回路

2相励磁

シーケンス

発生回路

倍率分周回路 (RMG)

可変分周回路 (RFL,RFH)

加減速制御回路 [直線/S字](RUD)

位置決め制御 カウンタ(RMV)

コンパレータ

スローダウン ポイント(RDP)

アイドリング パルス(RIDL)

破線内のブロックは、軸数分存在します。

現在位置 カウンタ(RCUN)

コントロール回路

RMVレジスタ

RFLレジスタ

RFHレジスタ

RUDレジスタ

RMGレジスタ

RDPレジスタ

RIDLレジスタ

RENVレジスタ

RCUNレジスタ

RSTSレジスタ

RIOPレジスタ

RSPDレジスタ

コマンド バッファ

汎用ポート 制御(RIOP)

デジタルフィルタ

RIDCレジスタ

CPU

I/F

INT

出力制御

+PO/PLS

-PO/DIR

Φ1

Φ2

Φ3

Φ4

‾U/B ‾F/H

‾‾‾BSY

CLK

VDD

GND

+3.3V

内部レジスタ

‾‾CS

‾‾‾RST

‾‾RD

‾‾WR

注 A0~A3

D0~D7

‾‾‾STA

‾‾‾STP

‾‾‾+EL

‾‾‾-EL ‾‾‾+SD

‾‾‾-SD

‾‾‾ORG

OTS, P1~P4

‾‾‾INT

Page 18: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 12 -

6.CPUインターフェース

6-1.設計上の注意事項 6-1-1.プリント基板設計

・動作を安定させるため、3.3V電源層とGND層を設けた4層板のご使用を推奨いたします。

・本LSIの各辺の近傍に、0.1μF程度のコンデンサを 3.3V-GND 間に配置する事を推奨いたします。

6-1-2.未使用端子処理

・未使用の入力端子は、5K~10KΩで 3.3Vへプルアップするか、3.3Vへ接続してください。

・未使用の双方向端子は、5K~10KΩで 3.3Vへプルアップしてください。

・未使用の出力端子は、オープン(未接続)にしてください。

6-1-3.5Vトレラントについて

本LSIの全信号端子には5Vトレラント機能がありますが、以下の点をご注意ください。 ・出力端子を5Vへプルアップしても、3.3V以上の電圧にはなりません。

ハイレベルとして3.3V以上が必要な場合には、外部にレベル変換回路が必要です。 ・プルアップ抵抗内蔵の入力(入出力)端子に3.3V以上の電圧を入力した場合、内部プルアップ抵抗

(40K~240KΩ)を通して3.3V電源へのリークが発生し、入力電流が増加します。 ・入力回路には、端子と3.3V間に過電圧保護用のダイオードがありません。

ノイズなどにより、絶対最大定格以上の電圧入力の可能性がある場合には、外部で保護回路を追加して

ください。

6-1-4.汎用入出力ポート(Φ1/P1~Φ4/P4)

・PCD45x1との互換性のため、汎用入出力端子は、初期状態がシーケンス信号の出力端子になっています。

入力ポートとして使用する場合には、外部の出力回路との信号ショート防止のために、シリーズ抵抗を

必ず挿入してください。

出力ポートとして使用する場合にはシリーズ抵抗は必要ありませんが、初期状態はシーケンス信号の出力

レベルになりますのでご注意ください。

PCD46x1の破損防止には 1KΩ以上が必要であり、外部回路の破損防止には外部回路の最大出力電流以下に

なる様な抵抗値を選定してください。、

6-1-5.割り込み処理

・レジスタへの書き込み/読み出し処理の途中で割り込みが発生し、割り込みルーチン内でもレジスタへの

アクセスが発生すると、割り込みルーチンの前後で、レジスタWR(RD)バッファの内容が変わってしま

います。

従って、レジスタへの書き込み/読み出し処理中には、割り込み処理を保留する様にしてください。

PCD46x1

P1(IN)

抵抗

Page 19: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 13 -

6-2.CPUインターフェース例

注意 1.PCD4621の場合には、A3端子信号の接続は不要です。

2.PCD4611の場合には、A3,A2端子信号の接続は不要です。

3.CPUソフトで、下記の設定にしてください。

・外部バス幅設定は「8ビットバス空間」を選択

・外部ウエイトは許可

・IRQ検出設定は「Low」を選択

VCC

EXTAL

CSn#

A3

A2

A1

A0

RD#

WR#

WAIT#

IRQn

D7

D6

D5

D4

D3

D2

D1

D0

RES#

VSS

R5F562N (Renesas RX600)

VDD

CLK

‾CS

A3

A2

A1

A0

‾RD

‾WR

‾‾WRQ

‾‾INT

D7

D6

D5

D4

D3

D2

D1

D0

‾‾RST

GND

PCD4641(NPM)

12MHz 4.9152MHz

+3.3V

‾‾‾‾リセット

Page 20: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 14 -

6-3.アドレスマップ

PCD46x1では、1軸あたり4番地分のエリアを占有します。(1バイト/番地)

従って、PCD4611は4番地分、PCD4621は8番地分、PCD4641は16番地分になります。

COMBF :コマンドバッファ

MSTS :メインステータス

RegWBF:レジスタ書き込み用バッファ

RegRBF:レジスタ読み出し用バッファ

6-3-1.PCD4611のアドレスマップ

A1~A0 書き込み 読み出し

00 COMBFへの書き込み MSTSの読み出し

01 RegWBF(7~0)への書き込み RegRBF(7~0)からの読み出し

10 RegWBF(15~8)への書き込み RegRBF(15~8)からの読み出し

11 RegWBF(23~16)への書き込み RegRBF(23~16)からの読み出し

6-3-2.PCD4621のアドレスマップ

A2~A0 軸 書き込み 読み出し

000 X COMBF_xへの書き込み MSTS_xの読み出し

001 X RegWBF_x(7~0)への書き込み RegRBF_x(7~0)からの読み出し

010 X RegWBF_x(15~8)への書き込み RegRBF_x(15~8)からの読み出し

011 X RegWBF_x(23~16)への書き込み RegRBF_x(23~16)からの読み出し

100 Y COMBF_yへの書き込み MSTS_yの読み出し

101 Y RegWBF_y(7~0)への書き込み RegRBF_y(7~0)からの読み出し

110 Y RegWBF_y(15~8)への書き込み RegRBF_y(15~8)からの読み出し

111 Y RegWBF_y(23~16)への書き込み RegRBF_y(23~16)からの読み出し

6-3-3.PCD4641のアドレスマップ

A3~A0 軸 書き込み 読み出し

0000 X COMBF_xへの書き込み MSTS_xの読み出し

0001 X RegWBF_x(7~0)への書き込み RegRBF_x(7~0)からの読み出し

0010 X RegWBF_x(15~8)への書き込み RegRBF_x(15~8)からの読み出し

0011 X RegWBF_x(23~16)への書き込み RegRBF_x(23~16)からの読み出し

0100 Y COMBF_yへの書き込み MSTS_yの読み出し

0101 Y RegWBF_y(7~0)への書き込み RegRBF_y(7~0)からの読み出し

0110 Y RegWBF_y(15~8)への書き込み RegRBF_y(15~8)からの読み出し

0111 Y RegWBF_y(23~16)への書き込み RegRBF_y(23~16)からの読み出し

1000 Z COMBF_zへの書き込み MSTS_zの読み出し

1001 Z RegWBF_z(7~0)への書き込み RegRBF_z(7~0)からの読み出し

1010 Z RegWBF_z(15~8)への書き込み RegRBF_z(15~8)からの読み出し

1011 Z RegWBF_z(23~16)への書き込み RegRBF_z(23~16)からの読み出し

1100 U COMBF_uへの書き込み MSTS_uの読み出し

1101 U RegWBF_u(7~0)への書き込み RegRBF_u(7~0)からの読み出し

1110 U RegWBF_u(15~8)への書き込み RegRBF_u(15~8)からの読み出し

1111 U RegWBF_u(23~16)への書き込み RegRBF_u(23~16)からの読み出し

Page 21: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 15 -

6-4.マップ内容の説明 6-4-1.コマンドバッファ(COMBF)

スタートモードコマンド、制御モードコマンド、レジスタセレクトコマンド、出力モードコマンド、を

書き込むためのバッファです。

書き込まれたコマンドは、上位2ビットで判別されて別々のコマンドエリアへ記憶されます。

D7~D6 コマンド(D5~D0)

00 スタートモードコマンド

01 制御モードコマンド

10 レジスタセレクトコマンド

11 出力モードコマンド

6-4-2.メインステータス(MSTS)

現在の軸制御状態のモニタです。

7 6 5 4 3 2 1 0

FDWN FUP SDP PLSZ BUSY ISTA ISDP ISTP

ビット ビット名 内 容

0 ISTP 停止時割り込み要求状態 (0:ON状態 、1:OFF状態)

1 ISDP スローダウンポイント割り込み要求状態 (0:ON状態 、1:OFF状態)

2 ISTA 外部スタート割り込み要求状態 (0:ON状態 、1:OFF状態)

3 BUSY 0:停止状態 , 1:動作中

4 PLSZ 1:(RMV=0)

5 SDP 1:(RMV ≦ RDP)

6 FUP 1:加速中

7 FDWN 1:減速中

注意.ISTP, ISDP, ISTA のひとつでもON状態の間は ‾‾‾INT 端子がローレベルになります。

6-4-3.レジスタWRバッファ(RegWBF)

レジスタへ全ビット同時に書き込み処理を行うためのバッファです。

下位バイト書き込み時に、全ビットが一括して指定レジスタへ書き込まれますので、先に上位バイトと中位

バイトを書き込んでおき、最後に下位バイトを書き込んでください。

6-4-4.レジスタRDバッファ(RegRBF)

レジスタから全ビットを同時に読み出し処理を行うためのバッファです。

レジスタセレクトコマンドの書き込みにより、指定レジスタの内容が、このバッファへ一括コピーされます。

上位バイト、中位バイト、下位バイトの読み出し順序は任意です。

Page 22: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 16 -

6-5.内部レジスタへの書き込み/読み出し手順

レジスタへのアクセス処理では、以下のタイミングでデータ転送のために内部処理時間を必要とします。

・レジスタ書き込み処理で、WRバッファ(7~0)への書き込み直後。

・レジスタ読み出し処理で、レジスタセレクトコマンドの書き込み直後。

6-5-1.書き込み手順

①COMBFへ、レジスタセレクトコマンドを書き込みます。

現在のレジスタ値が レジスタRDバッファ へコピーされますが、

使用しません。

②上位データ(または中位データ)を書き込みます。

③中位データ(または上位データ)を書き込みます。

④最後に、下位データを書き込みます。

下位データ書き込みにより、全ビットの一括データ転送が開始されます。

⑤‾‾‾WRQ 出力を使用しない時には、転送処理時間の間は次のアクセスを

行わない様にソフト処理してください。

(‾‾‾WRQ 使用時は自動的に処理されます)

6-5-2.読み出し手順

①COMBFへ、レジスタセレクトコマンドを書き込みます。

現在のレジスタ値が、レジスタRDバッファへコピーされます。

②コピー処理時間として、ソフト的にCLKの2周期分以上の時間を待ちます。

なお、‾‾‾WRQ 出力をCPUに接続している場合には、ソフト処理は不要です。

③レジスタ読み出し用バッファから、データを読み出します。

この例では、上位、中位、下位 の順に読み出していますが、順序は任意です。

レジスタセレクトコマンド

を書き込む

RegWBF(23~16)へ

上位データを

書き込む

RegWBF(15~8)へ

中位データを

書き込む

RegWBF(7~0)へ

下位データを

書き込む

内部処理時間(CLK

2周期分)を待つ

レジスタセレクトコマンド

を書き込む

内部処理時間(CLK

2周期分)を待つ

RegRBF(23~16)

から上位データを

読み出す

RegRBF(15~8)

から中位データを

読み出す

RegRBF(7~0)

から下位データを

読み出す

Page 23: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 17 -

7.コマンド

本LSIを制御するコマンドは、8ビットのコマンドバッファに書き込みます。

書き込まれたコマンドは、上位2ビットの値により、4種類のコマンドに分類されて格納されます。

ビット 7,6 コマンド種類

00 スタートモードコマンド

FL定速スタート、FH定速スタート、高速(加減速付き)スタート、即停止、減速停止、

など、スタート/ストップに関するコマンドです

01 制御モードコマンド

連続動作、原点復帰動作、位置決め動作、などの動作モードに関するコマンドです

10 レジスタセレクトコマンド

内部レジスタへの書き込み/読み出しを行う時に、レジスタを選択するコマンドです

11 出力モードコマンド

出力パルス論理、シーケンス出力のマスク、センサ入力感度、モニタモードの選択など、

入出力信号の設定に関するコマンドです

①スタートモードコマンドの書き込みによりスタートします。

従って、制御モードコマンド書き込み、動作用レジスタへの設定、出力モードコマンド書き込み を行い、

最後にスタートモードコマンドを書き込んでください。

②制御モードコマンドと出力モードコマンドは、前回と同一設定値で良い場合には、書き込みは不要です。

③RMVレジスタ以外のレジスタは、前回と同一設定値で良い場合には、書き込みは不要です。

④同じ移動量の位置決め動作を繰り返す場合でも、RMVレジスタには移動量を毎回書き込んでください。

Page 24: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 18 -

7-1.スタートモードコマンド

スタート/ストップに関するコマンドです。

7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 SCM5 SCM4 SCM3 SCM2 SCM1 SCM0

ビット ビット名 内 容

0 SCM0 動作速度選択

0:FL速度で動作します(RFL設定速度)

1:FH速度で動作します(RFH設定速度)

1 SCM1 スタート保留制御

0:通常スタート

1:スタートを保留し、‾‾‾STA 入力でスタート

2 SCM2 速度モード選択

0:定速動作

1:高速(加減速付き)スタート

4~3 SCM4~3 スタート/ストップ制御

01:即停止リクエスト

10:スタートリクエスト

11:減速停止リクエスト

5 SCM5 停止時‾‾‾INT 出力制御

0:停止時に‾‾‾INT 信号を出力しない(停止時‾‾‾INT 出力をリセット)

1:停止時に‾‾‾INT 信号を出力する。

コマンド設定例

スタートモードコマンド

ビット7~0 Hex 動 作 内 容

00010000

10h

FL定速スタート(停止時‾‾‾INT 無効)

停止中に書き込むと、FL速度で定速動作を開始します。

動作中に書き込むと、FL速度へ瞬間的に速度変更します。

00110000 30h FL定速スタート(停止時‾‾‾INT 有効)

00010010 12h FL定速スタート保留(停止時‾‾‾INT 無効)

00110010 32h FL定速スタート保留(停止時‾‾‾INT 有効)

00010001 11h FH定速スタート(停止時‾‾‾INT 無効)

停止中に書き込むと、FH速度で定速動作を開始します。

動作中に書き込むと、FH速度へ瞬間的に速度変更します。

00010011 13h FH定速スタート保留(停止時‾‾‾INT 無効)

00010101 15h FH高速スタート(停止時‾‾‾INT 無効)

停止中に書き込むと、FL速度でスタート後、FH速度まで加速します。

動作中に書き込むと、加速してFH速度へ速度変更します。

00010111 17h FH高速スタート保留(停止時‾‾‾INT 無効)

00010100 14h 途中減速(停止時‾‾‾INT 無効)

動作中に書き込むと、減速してFL速度になります。

(停止中に書き込むと、FL速度で定速動作を開始します。)

00011101 1Dh 減速停止(停止時‾‾‾INT 無効)

FH速度で動作中に書き込むと、FL速度まで減速して停止します。

FL速度で動作中に書き込むと、即停止します。

00111101 3Dh 減速停止(停止時‾‾‾INT 有効)

00001000 08h 即停止(停止時‾‾‾INT 無効)

00101000 28h 即停止(停止時‾‾‾INT 有効)

00X11X1X 設定禁止

Page 25: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 19 -

7-2.制御モードコマンド

動作モードに関するコマンドです。

7 6 5 4 3 2 1 0

0 1 CCM5 CCM4 CCM3 CCM2 CCM1 CCM0

ビット ビット名 内 容

0 CCM0 ‾‾‾ORG 信号制御

0:‾‾‾ORG 入力を無視します。

1:‾‾‾ORG 入力がローレベルになると即停止または減速停止します。

即停止/減速停止の選択は、RENV.ORDS で行います。

1 CCM1 ‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 信号制御

0:‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 入力を無視します。

1:動作方向の信号がローレベルになると減速してFL速度になります。

2 CCM2 位置決め動作制御

0:RMV設定値とは無関係になります。

1:RMV設定値分のパルスを出力して自動停止します。

3 CCM3 動作方向選択

0:動作方向を(+)方向にします。

1:動作方向を(-)方向にします。

4 CCM4 OTS出力信号制御

0:OTS端子をローレベルにします。

1:OTS端子をハイレベルにします。

5 CCM5 加減速特性制御

0:加減速特性を直線加減速にします。

1:加減速特性をS字加減速にします。

コマンド設定例

制御モードコマンド

ビット7~0 動 作 内 容

01XX XXX0 ‾‾‾ORG 入力は無効です。(RSTS.SORG でのモニタは出来ます。)

01XX XXX1 ‾‾‾ORG 入力がローレベルになると停止します。

01XX XX0X ‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 入力は無効です。(RSTS.SPSD, RSTS.SMSD でのモニタは出来ます。)

01XX XX1X FH高速動作中に、‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 入力のうち、動作方向の信号がローレベルになると

FL速度まで減速し、ハイレベルに戻るとFH速度まで加速します。

FL定速動作中、FH定速動作中には無効です。

01XX X0XX RMV設定値による位置決め動作を行わない。

01XX X1XX RMV設定値による位置決め動作を行う。

01XX 0XXX (+)方向へ動作する。

01XX 1XXX (-)方向へ動作する。

01X0 XXXX OTS端子をローレベルにする。

01X1 XXXX OTS端子をハイレベルにする。

010X XXXX 直線加減速

011X XXXX S字加減速

01XX X0X0 連続動作モード

コマンドによりスタート/ストップを制御します。

01XX X0X1 原点復帰モード

コマンドによりスタートさせ、‾‾‾ORG 入力により停止します

01XX X1X1 原点復帰モード(最大移動量設定付き)

‾‾‾ORG 信号が入力されなくても、RMV設定パルス数を出力したら停止する

原点復帰動作です。

01XX X100 位置決め動作モード

RMVに設定したパルス数を出力すると停止します。

Page 26: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 20 -

7-3.レジスタセレクトコマンド

主に、書き込み、読み出し、を行うレジスタを選択するコマンドです。

7 6 5 4 3 2 1 0

1 0 RCM5 RCM4 RCM3 RCM2 RCM1 RCM0

ビット ビット名 内 容

2~0 RCM2~0 レジスタ選択コード

RENV.46MD=0の時はこの3ビットで、書き込み/読み出し対象のレジスタを選択

します。 RENV.46MD=1の時は、RCM3も含めた4ビットで選択します。 詳細は、「8.互換モード時のレジスタアクセス」をご参照ください。

3 RCM3 位置決め制御用ダウンカウンタ動作制御 (RENV.46MD=0の時)

0:パルス出力によりダウンカウント (通常動作)

1:カウント停止 (パルスは出力) RENV.46MD=1の時はレジスタ選択コードの最上位ビットになります。

この場合、ダウンカウンタ動作制御は、RENV.DCSP 設定で行います。

4 RCM4 スローダウンポイント割り込み出力制御

0:スローダウンポイントで‾‾‾INT 信号を出力しません(‾‾‾INT リセット)

1:スローダウンポイントで‾‾‾INT 信号を出力します

5 RCM5 外部スタート割り込み出力制御

0:‾‾‾STA 入力によりスタートしても‾‾‾INT 信号を出力しません(‾‾‾INT リセット)

1:‾‾‾STA 入力によるスタート時に‾‾‾INT 信号を出力します

7-4.出力モードコマンド

入出力信号設定に関するコマンドです。

7 6 5 4 3 2 1 0

1 1 OCM5 OCM4 OCM3 OCM2 OCM1 OCM0

ビット ビット名 内 容

0 OCM0 +PO/PLS,-PO/DIR 出力論理設定

0:+PO,-PO,PLS は負論理パルス、DIRは(+)方向時がハイレベル

1:+PO,-PO,PLS は正論理パルス、DIRは(+)方向時がローレベル

1 OCM1 パルス出力マスク制御

0:動作中はパルスを出力する(通常動作)

1:パルス出力をマスクし、シーケンス出力変化も停止。(現在位置カウンタは動作)

2 OCM2 励磁シーケンス出力マスク制御

0:シーケンス信号を出力する(通常動作)

1:シーケンス出力端子Φ1~Φ4をすべてローレベルに固定する(マスク)

RENV.IOPM=1の時は、シーケンス出力端子は汎用ポート端子になるので、本設定により

端子状態は変化しません。(RSTS.SPH1~SPH4 は変化します)

3 OCM3 加減速動作途中停止制御

0:加減速動作可能(通常の加減速)

1:加減速途中停止(加速または減速中に途中の速度で固定)

加速中、減速中に1にすると、その時の速度を維持し、0にすると継続します。

4 OCM4 ‾‾‾ORG ,‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL ,‾‾‾STP 信号入力感度選択

0:高感度(基準クロック1周期分以上の幅のパルス入力で応答)

1:低感度(基準クロック4周期分以上の幅のパルス入力で応答)

5 OCM5 モニターモード選択

0:PCD4500互換モード

1:PCD45x1互換モードまたはPCD46x1モード(RENV.46MD で選択)

Page 27: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 21 -

8.互換モード時のレジスタアクセス

PCD46x1 は、弊社製従来製品のPCD4500,PCD45x1シリーズと、ソフト的な上位互換性があります。

アクセス可能なレジスタは、互換モードにより変化します。

出力モードコマンド.

OCM5 RENV.46MD 互換モード名

1 1 PCD46x1モード

1 0 PCD45x1モード

0 1

0 0 PCD4500モード

8-1.レジスタ一覧

各軸毎に下記のレジスタが存在しますが、互換モード設定により、アクセスできるレジスタが変わります。

互換モードによるアクセス可否 レジスタ

名 レジスタ内容 ビット長 設定範囲

PCD46x1 PCD45x1 PCD4500

RMV 移動量設定/残パルス確認 24 0~16,777,215 R/W R/W R/W

RFL FL速度設定 13 1~8,191 R/W R/W W

RFH FH速度設定 13 1~8,191 R/W R/W W

RUD 加減速レート設定 16 2~65,535 R/W R/W W

RMG 速度倍率設定 10 2~1,023 R/W R/W W

RDP スローダウンポイント設定 24 0~16,777,215 R/W R/W W

RIDL アイドリングバルス設定 3 0~7 R/W R/W W

RENV 環境設定 16 0000h~FFFFh R/W R/W W

RCUN 現在位置カウンタ 24 0~16,777,215

または

-8,388,608 ~

+8,388,607

R/W - -

RSTS 拡張ステータス 16 0000h~FFFFh R R -

RIDC 製品コードモニタ 8 00h~FFh R R -

RIOP 汎用ポート設定 6 0~3Fh R/W - -

RSPD 現在速度モニタ 13 0~8,191 R - -

R/W : 読み出し、書き込み、共に可

W : 書き込みのみ可

R : 読み出しのみ可

- : 読み出し、書き込み、共に不可

Page 28: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 22 -

8-2.PCD46x1モード時のレジスタ

書き込み/読み出し対象のレジスタは、レジスタセレクトコマンド.RCM3~0 で指定します。

《レジスタ書き込み時》

レジスタWRバッファ レジスタセレクトコマンド .RCM3~0 ビット23~16 ビット15~8 ビット7~0

0000 RMV(23~16) RMV(15 ~ 8) RMV( 7 ~ 0)

0001 (無効) RFL(15 ~ 8) RFL( 7 ~ 0)

0010 (無効) RFH(15 ~ 8) RFH( 7 ~ 0)

0011 (無効) RUD(15 ~ 8) RUD( 7 ~ 0)

0100 (無効) RMG(15 ~ 8) RMG( 7 ~ 0)

0101 RDP(23 ~ 16) RDP(15 ~ 8) RDP( 7 ~ 0)

0110 (無効) (無効) RID( 7 ~ 0)

0111 00h 注1 RENV(15 ~ 8) RENV( 7 ~ 0)

1000 RCUN(23 ~16) RCUN(15 ~ 8) RCUN( 7 ~ 0)

1001 (無効) (無効) (無効)

1010 (無効) (無効) RIOP( 7 ~ 0)

1011

1111 (無効) (無効) (無効)

注1.RENV(23~16)は出荷検査用設定のため、必ず00hを書き込んでください。

《レジスタ読み出し時》

レジスタRDバッファ レジスタセレクトコマンド .RCM3~0 ビット23~16 ビット15~8 ビット7~0

0000 RMV(23~16) RMV(15 ~ 8) RMV( 7 ~ 0)

0001 スタートモードコマンド RFL(15 ~ 8) RFL( 7 ~ 0)

0010 制御モードコマンド RFH(15 ~ 8) RFH( 7 ~ 0)

0011 レジスタセレクトコマンド RUD(15 ~ 8) RUD( 7 ~ 0)

0100 出力モードコマンド RMG(15 ~ 8) RMG( 7 ~ 0)

0101 RDP(23 ~16) RDP(15 ~ 8) RDP( 7 ~ 0)

0110 RSPD(15 ~ 8) RSPD( 7 ~ 0) RIDL( 7 ~ 0)

0111 RIDC(7 ~ 0) RENV(15 ~ 8) RENV( 7 ~ 0)

1000 RCUN(23 ~16) RCUN(15 ~ 8) RCUN( 7 ~ 0)

1001 00h RSTS(15 ~ 8) RSTS( 7 ~ 0)

1010 00h 00h RIOP( 7 ~ 0)

1011

1111 00h 00h 00h

8-2-1.RMVレジスタ

[WR セレクト:10xx0000, RD セレクト:10xx0000 (PCD46x1 モード)] 位置決め動作モード時に、出力パルス数を設定する24ビットのレジスタです。

設定範囲は、0~16,777,215(FFFFFFh)です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

本レジスタは、位置決め制御用のダウンカウンタとして動作します。

連続動作、原点復帰動作、位置決め動作 のどの動作モードの時でも、1パルス出力する毎に、1カウント

ずつ減算します。

ただし、RENV.DCSP=1にして、「位置決め制御用ダウンカウンタ動作制御」を「カウント停止」に設定した

場合にはカウントしません。

カウンタの値(残パルス数)は、動作中でも停止中でも読み出すことができます。

位置決め動作モードでは、このレジスタ(カウンタ)に出力パルス数を設定してからスタートさせます。

Page 29: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 23 -

スタート後、カウンタの値が減算されてゆき、設定パルス数を出力完了して、カウンタの値が"0"になり、

自動停止します。

位置決め動作モードで、本レジスタに"0"を設定してスタートコマンドを書き込んだ場合、パルス出力せず

に、MSTS.BUSY と ‾‾‾BSY 出力信号もすぐに停止状態になります。

なお、停止時 ‾‾‾INT 出力を有効に設定してある時には、‾‾‾INT 信号は出力されます。 位置決め動作中に、停止コマンドや外部信号の入力により動作を中断させても、ダウンカウンタの値は

残パルス数になっていますので、再度スタートコマンドを入力するだけで、残パルス数だけ出力します。 設定パルス数を出力完了すると、ダウンカウンタの値は"0"になりますので、前回と同じパルス数の動作の

場合でも、再びRMVレジスタに設定する必要があります。

8-2-2.RFLレジスタ

[WR セレクト:10xx0001, RD セレクト:10xx0001 (PCD46x1 モード)] FL速度ステップ値を設定する13ビットのレジスタです。(ビット12~0)

設定範囲は、1~8,191(001FFFh)です。

ビット23~16は、スタートモードコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 * * *

スタートモードコマンドのモニタ RFLレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。

高速(加減速付)スタート時には、FL速度でスタート後、FH速度まで加速します。

高速動作中に減速停止コマンドを書き込むと、減速を開始し、FL速度になると停止します。

RFL設定値とFL速度との関係は、RMG設定値から求められる「速度倍率」により変化します。 FL速度 [pps] =(RFL設定値)×(速度倍率)

注意.FL速度を"0"に設定すると、停止時に負論理の出力パルスがローレベル状態にロックして、

停止状態にならない場合がありますので、必ず1以上の値を設定してください。

8-2-3.RFHレジスタ

[WR セレクト:10xx0010, RD セレクト:10xx0010 (PCD46x1 モード)] FH速度ステップ値を設定する13ビットのレジスタです。(ビット12~0)

設定範囲は、1~8,191(001FFFh)です。

ビット23~16は、制御モードコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 1 * * *

制御モードコマンドのモニタ RFHレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。

高速(加減速付)スタート時には、FL速度でスタート後、FH速度まで加速します。

RFH設定値とFH速度との関係は、RMG設定値から求められる「速度倍率」により変化します。

FH速度 [pps] =(RFH設定値)×(速度倍率)

注意.FH速度を"0"に設定すると、停止時に負論理の出力パルスがローレベル状態にロックして、

停止状態にならない場合がありますので、必ず1以上の値を設定してください。

Page 30: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 24 -

8-2-4.RUDレジスタ

[WR セレクト:10xx0011, RD セレクト:10xx0011 (PCD46x1 モード)] 加速、減速時の特性を設定する16ビットのレジスタです。(ビット15~0)

設定範囲は、2~65,535(00FFFFh)です。

ビット23~16は、レジスタセレクトコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00

1 0

レジスタセレクトコマンドのモニタ RUDレジスタ

RUD設定値と加減速時間との関係は、下記の関係になります。 ①直線加減速時

加減速時間 [s] = (RFH設定値-RFL設定値)×(RUD設定値)/(基準クロック周波数[Hz]) ②S字加減速時

加減速時間 [s] = (RFH設定値-RFL設定値)×(RUD設定値) ×2/(基準クロック周波数[Hz])

8-2-5.RMGレジスタ

[WR セレクト:10xx0100, RD セレクト:10xx0100 (PCD46x1 モード)] 速度倍率に関する値を設定する10ビットのレジスタです。(ビット9~0)

設定範囲は、2~1,023(0003FFh)です。

ビット23~16は、出力モードコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

1 1 * * * * * *

出力モードコマンドのモニタ RMGレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。 速度設定レジスタ(RFL,RFH)には、1~8,191の速度ステップ値を設定できますが、

速度ステップ値と出力パルス速度との関係を、このレジスタで設定します。

出力パルス速度 [pps] =(速度設定レジスタ値)×(速度倍率)

速度倍率 [倍] = (基準クロック周波数[Hz])/(RMG設定値×8192) 基準クロックが4.9152MHz時のRMG設定値 (代表例)

RMG設定値 速度倍率 RMG設定値 速度倍率 RMG設定値 速度倍率

600 (258h) 1倍 60 (03Ch) 10倍 6 (006h) 100倍

300 (12Ch) 2倍 30 (01Eh) 20倍 3 (003h) 200倍

120 (078H) 5倍 12 (00Ch) 50倍 2 (002h) 300倍

8-2-6.RDPレジスタ

[WR セレクト:10xx0101, RD セレクト:10xx0101 (PCD46x1 モード)] スローダウンポイントを設定する24ビットのレジスタです。

設定範囲は、スローダウンポイント設定方式により変わります。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

位置決め動作モードでの高速スタート時に、減速開始タイミング設定します。

Page 31: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 25 -

位置決め動作以外の動作モード(制御モードコマンド.CCM2=0)時には、本レジスタ設定値は無効です。

スローダウンポイント設定には、手動設定方式と自動設定方式とがあり、RENV.ASDPで選択します。

本レジスタへの設定値の定義は、スローダウンポイント設定方式により変わります。 ①手動設定方式の時 (RENV.ASDP=0)

減速開始タイミングを、残パルス数で設定します。

設定範囲は、0~16,777,215(FFFFFFh)です。

RPLS(残パルス数) ≦ (RDP設定値) になると、減速を開始します。 ②自動設定方式の時 (RENV.ASDP=1)

自動設定値に対する補正量を符号付き数値で設定します。

正数では、早めに減速を開始し、減速完了後にFL速度で動作して停止する様になります。

負数では、遅めに減速を開始するので、FL速度まで減速しきれずに停止します。

自動設定値は、スタート時には0で、加速中に出力したパルスをカウントして大きくなります。

自動設定値のままで良い場合には、0を設定します。

補正量の設定範囲は、-8,388,608(800000h) ~ +8,388,607(7FFFFFh)です。

RPLS(残パルス数) ≦ (自動設定値)+(RDP設定値) になると、減速を開始します。 自動設定値は、スタート時には0で、加速中に出力したパルスをカウントして大きくなります。

また、減速中に出力したパルスをカウントして小さくなります。 手動設定方式/自動設定方式 どちらの場合でも、スタート時に既に上記の減速開始条件が成立して

いる時には、加速せずにFL速度のまま動作します。

8-2-7.RSPDモニタ、RIDLレジスタ

[WR セレクト:10xx0110, RD セレクト:10xx0110 (PCD46x1 モード)]

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 0 * * * * *

RSPDモニタ RIDLレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。 ①RSPDモニタ

読み出し専用の現在速度モニタで、単位は、RFL,RFHレジスタ値と同じ速度ステップ値です。

数値範囲は 0~8,191 で、ビット23~8 から読み出します。

なお、書き込み時の設定値は無効です。 停止中のRSPDモニタ値は0になります。 RSPDモニタ値と動作速度との関係は、RMG設定値から求められる「速度倍率」により変化します。

動作速度 [pps] =(RSPDモニタ値)×(速度倍率)

②RIDLレジスタ

アイドリングパルス数を設定する3ビットのレジスタです。(ビット2~0)

設定範囲は、0~7 です。 高速(加減速付)スタートの時に、このレジスタに設定したパルス数を出力してから、加速を開始します。

0の時は、スタートと同時に加速を開始するので、最初のパルスの周期はFL速度の周期よりも短く

なります。

2以上を設定した時は、最初のパルスの周期はFL速度の周期になります。

アイドリングパルス出力の詳細については、「11-2.アイドリングパルス出力」をご参照ください。

Page 32: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 26 -

8-2-8.RIDCモニタ、RENVレジスタ

[WR セレクト:10xx0111, RD セレクト:10xx0111 (PCD46x1 モード)]

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

RIDCモニタ RENVレジスタ ①RIDCモニタ

読み出し専用の製品情報コードモニタです。(8ビット)

書き込み時の設定値は無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16

IDC3 IDC2 IDC1 IDC0 0 0 0 S46M

ビット ビット名 内 容

16 S46M RENV.46MD設定値のモニタです。

19~17 未定義 (常に “000”)

23~20 IDC3~0 製品情報コード

1001:PCD4611

1010:PCD4621

1100:PCD4641

②RENVレジスタ

基本的な動作仕様を設定する、環境設定レジスタです。

15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

IPM4 IPM3 IPM2 IPM1 IOPM 0 PREV PSTP ORRS ORDS ELDS SPDS ASDP DCSP 46MD PMD

ビット ビット名 内 容

0 PMD +PO /PLS, -PO/DIR 端子から出力されるパルス仕様を選択します。

0:+PO 端子から(+)方向パルス、-PO 端子から(-)方向パルスを出力。

1:PLS端子からパルス、DIR端子から方向信号を出力 (H=(+)方向, L=(-)方向)

1 46MD 機能モードを選択します。 注①

0:PCD45x1同等機能 、 1:PCD46x1全機能

2 DCSP 位置決め動作用のダウンカウンタを制御します。(RENV.46MD=1の時だけ有効)

0:パルス出力毎にダウンカウント 、 1:カウント停止

RENV.46MD=0の時は、制御モードコマンド.CCM3の設定で制御します。

3 ASDP スローダウンポイント設定方式を選択します。

0:手動設定方式 、 1:自動設定方式

4 SPDS ‾‾‾STP 入力による停止方法を選択します。(0:即停止 、1:減速停止)

5 ELDS ‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL 入力による停止方法を選択します。(0:即停止 、1:減速停止)

6 ORDS ‾‾‾ORG 入力による停止方法を選択します。(0:即停止 、1:減速停止)

7 ORRS RCUN(現在位置カウンタ)の自動リセット機能を設定します。

0:自動リセットOFF

1:原点復帰動作中の‾‾‾ORG 入力の立ち下がり(OFF→ON)で自動的にリセット

8 PSTP RCUN(現在位置カウンタ)のカウント動作を設定します。

0:パルス出力毎にカウント (出力モードコマンド.OCM1=1の時もカウントします)

1:カウント停止

9 PREV RCUN(現在位置カウンタ)のカウント方向を設定します。

0:(+)方向動作時にカウントアップ、(-)方向動作時にカウントダウン

1:(+)方向動作時にカウントダウン、(-)方向動作時にカウントアップ

10 未定義 (常に0を設定してください)

Page 33: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 27 -

ビット ビット名 内 容

11 IOPM Φ1/P1~Φ4/P4端子の機能選択

0:Φ1~Φ4(シーケンス信号)出力端子として使用

1:P1~P4(汎用入出力ポート)入出力端子として使用

12 IPM1 P1汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

13 IPM2 P2汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

14 IPM3 P3汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

15 IPM4 P4汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

31~16 出荷検査用設定(常に0を設定してください)

注意.①RENV.46MD の設定は、出力モードコマンド.OCM5=1(拡張モニタ)の時のみ有効です。

②RENV.IOPM=0の時は、RENV.IPM1~IPM4の設定は無効です。

③Φ1/P1~Φ4/P4端子は、初期状態ではΦ1~Φ4出力端子になります。

汎用入力端子として使用する場合には、外部の出力回路とのショート破損防止のため、シリーズ抵抗を挿入して

ください。

PCD46x1の破損防止には 1KΩ以上が必要であり、外部回路の破損防止には外部回路の最大出力電流以下に

なる様な抵抗値を選定してください。

8-2-9.RCUNレジスタ

[WR セレクト:10xx1000, RD セレクト:10xx1000 (PCD46x1 モード)] 24ビットの現在位置カウンタです。

設定範囲は、0~16,777,215(FFFFFFh) または、

-8,388,608(800000h)~+8,388,607(7FFFFFh)で、制御ソフトの数値管理により変わります。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

000000h からのダウンカウントでFFFFFFh になり、FFFFFFh からのアップカウントで000000h になります。 RENV.PSTP=0の時はパルス出力ごとにカウントし、RENV.PSTP=1の時はパルスを出力してもカウント

しません。 RENV.PREV=0の時は、(+)方向動作時にカウントアップし、(-)方向動作時にカウントダウンしますが、

RENV.PREV=1の時はカウント方向が逆になります。 また、RENV.ORRS=1にして原点復帰を行うと、原点位置で本カウンタが自動リセットされます。詳細は

「9-2.原点復帰モード」をご参照ください。

PCD46x1

Φ1

抵抗

Page 34: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 28 -

8-2-10.RSTSモニタ

[RD セレクト:10xx1000 (PCD46x1 モード)]

読み出し専用の拡張ステータスです。(16ビット)

ビット23~16の読み出し値は00hになります。

書き込み時の設定値は無効です。

15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

SINT SOTS SPPO SMPO SPH4 SPH3 SPH2 SPH1 SPHZ SPSD SMSD SSTA SSTP SORG SPEL SMEL

ビット ビット名 内 容

0 SMEL ‾‾‾-EL 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

1 SPEL ‾‾‾+EL 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

2 SORG ‾‾‾ORG 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

3 SSTP ‾‾‾STP 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

4 SSTA ‾‾‾STA 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

5 SMSD ‾‾‾-SD 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

6 SPSD ‾‾‾+SD 端子状態モニタ ( 0:OFF状態(ハイレベル) 1:ON状態(ローレベル) )

7 SPHZ 励磁原点モニタ (「11-6.励磁シーケンス出力」参照)

0:OFF状態 1:ON状態(励磁原点位置)

8 SPH1 Φ1信号モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

9 SPH2 Φ2信号モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

10 SPH3 Φ3信号モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

11 SPH4 Φ4信号モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

12 SMPO -PO /DIR 端子モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

13 SPPO +PO /PLS 端子モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

14 SOTS OTS端子モニタ (0:ローレベル 1:ハイレベル)

15 SINT 割り込み要求状態(軸毎) (0:OFF状態 1:ON状態)

8-2-11.RIOPレジスタ

[WR セレクト:10xx1010, RD セレクト:10xx1010 (PCD46x1 モード)]

本レジスタへの書き込みにより、汎用出力ポートの出力レベルを設定します。

本レジスタの読み出しにより、汎用入出力ポートの状態をモニタできます。

ビット23~8は、書き込み時には無効で、読み出し時は0000hになります。

7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 MFH MUB CP4 CP3 CP2 CP1

ビット ビット名 内 容

0 CP1 P1端子制御(書き込み時)、Φ1/P1端子状態モニタ(読み出し時)

0:ローレベル 1:ハイレベル

1 CP2 P2端子制御(書き込み時)、Φ2/P2端子状態モニタ(読み出し時)

0:ローレベル 1:ハイレベル

2 CP3 P3端子制御(書き込み時)、Φ3/P3端子状態モニタ(読み出し時)

0:ローレベル 1:ハイレベル

3 CP4 P4端子制御(書き込み時)、Φ4/P4端子状態モニタ(読み出し時)

0:ローレベル 1:ハイレベル

4 MUB ‾U/B 端子状態モニタ (書き込み時は無効)

0:ローレベル 1:ハイレベル

5 MFH ‾F/H 端子状態モニタ (書き込み時は無効)

0:ローレベル 1:ハイレベル

Page 35: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 29 -

Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4 の4端子は、シーケンス信号出力端子と汎用入出力

ポート端子との兼用端子です。

RENV.IOPM=0の時にシーケンス信号出力端子、RENV.IOPM=1の時に汎用入出力ポート端子になります。

また、汎用入出力ポートに設定した場合には、RENV.IPM1~IPM4設定により、端子毎に入出力を選択します。 本レジスタへの書き込み時には、CP1~4の内、出力ポートに設定した端子だけが変化します。 なお、RSTS.SPH1~SPH4 のモニタ値はシーケンス信号発生回路の出力信号モニタであり、RENV.IOPM=1の

場合にはΦ1/P1~Φ4/P4の端子レベル状態とは異なりますのでご注意ください。

Page 36: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 30 -

8-3.PCD45x1モード時のレジスタ

書き込み/読み出し対象のレジスタは、レジスタセレクトコマンド.RCM2~0 で指定します。

《レジスタ書き込み時》

レジスタWRバッファ レジスタセレクトコマンド

.RCM2~0 ビット23~16 ビット15~8 ビット7~0

000 RMV(23~16) RMV(15 ~ 8) RMV(7 ~ 0)

001 (無効) RFL(15 ~ 8) RFL(7 ~ 0)

010 (無効) RFH(15 ~ 8) RFH(7 ~ 0)

011 (無効) RUD(15 ~ 8) RUD(7 ~ 0)

100 (無効) RMG(15 ~ 8) RMG(7 ~ 0)

101 RDP(23 ~ 16) RDP(15 ~ 8) RDP(7 ~ 0)

110 (無効) (無効) RIDL(7 ~ 0)

111 00h (注1) RENV(15 ~ 8) RENV(7 ~ 0)

注1.RENV(23~16)は出荷検査用設定のため、必ず00hを書き込んでください。 《レジスタ読み出し時》

レジスタRDバッファ レジスタセレクトコマンド

.RCM2~0 ビット23~16 ビット15~8 ビット7~0

000 RMV(23~16) RMV(15 ~ 8) RMV( 7 ~ 0)

001 スタートモードコマンド RFL(15 ~ 8) RFL( 7 ~ 0)

010 制御モードコマンド RFH(15 ~ 8) RFH( 7 ~ 0)

011 レジスタセレクトコマンド RUD(15 ~ 8) RUD( 7 ~ 0)

100 出力モードコマンド RMG(15 ~ 8) RMG( 7 ~ 0)

101 RENV( 7 ~ 0) RDP(15 ~ 8) RDP( 7 ~ 0)

110 RSPD(15 ~ 8) RSPD( 7 ~ 0) RIDL( 7 ~ 0)

111 RIDC( 7 ~ 0) RSTS(15 ~ 8) RSTS( 7 ~ 0)

8-3-1.RMVレジスタ

[WR セレクト:10xxx000, RD セレクト:10xxx000 (PCD45x1 モード)]

位置決め動作モード時に、出力パルス数を設定する24ビットのレジスタです。

設定範囲は、0~16,777,215(FFFFFFh)です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

詳細は、「8-2-1.RMVレジスタ」と同じです。

ただし、「位置決め制御用ダウンカウンタ動作制御」についてはレジスタセレクトコマンドで設定します。

8-3-2.RFLレジスタ

[WR セレクト:10xxx001, RD セレクト:10xxx001 (PCD45x1 モード)]

FL速度ステップ値を設定する13ビットのレジスタです。(ビット12~0)

設定範囲は、1~8,191(001FFFh)です。

ビット23~16は、スタートモードコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 * * *

スタートモードコマンドのモニタ RFLレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。 詳細は、「8-2-2.RFLレジスタ」と同じです。

Page 37: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 31 -

8-3-3.RFHレジスタ

[WR セレクト:10xxx010, RD セレクト:10xxx010 (PCD45x1 モード)]

FH速度ステップ値を設定する13ビットのレジスタです。(ビット12~0)

設定範囲は、1~8,191(001FFFh)です。

ビット23~16は、制御モードコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 1 * * * 制御モードコマンドのモニタ RFHレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。 詳細は、「8-2-3.RFHレジスタ」と同じです。

8-3-4.RUDレジスタ

[WR セレクト:10xxx011, RD セレクト:10xxx011 (PCD45x1 モード)]

加速、減速時の特性を設定する16ビットのレジスタです。(ビット15~0)

設定範囲は、2~65,535(00FFFFh)です。

ビット23~16は、レジスタセレクトコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00

1 0

レジスタセレクトコマンドのモニタ RUDレジスタ 詳細は、「8-2-4.RURレジスタ」と同じです。

8-3-5.RMGレジスタ

[WR セレクト:10xxx100, RD セレクト:10xxx100 (PCD45x1 モード)]

速度倍率に関する値を設定する10ビットのレジスタです。(ビット9~0)

設定範囲は、2~1,023(0003FFh)です。

ビット23~16は、出力モードコマンドのモニタ(読み出し専用)で、書き込み時には無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

1 1 * * * * * *

出力モードコマンドのモニタ RMGレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。 詳細は、「8-2-5.RMGレジスタ」と同じです。

8-3-6.RENVモニタ、RDPレジスタ

[WR セレクト:10xxx101, RD セレクト:10xxx101 (PCD45x1 モード)]

スローダウンポイントを設定する24ビットのレジスタです。

但し、ビット23~16の読み出しは出来ません。(RENVレジスタのモニタになります。)

設定範囲は、スローダウンポイント設定方式により変わります。 《書き込み時》

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

RDPレジスタ(23~0)

Page 38: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 32 -

《読み出し時》

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

RENVレジスタ(7~0) RDPレジスタ(15~0) RDPレジスタ設定値の詳細は、「8-2-6.RDPレジスタ」と同じです。

なお、PCD45x1シリーズのLSIには「スローダウンポイント自動設定機能(RENV.ASDP)」が有りませんが、 PCD46x1シリーズのPCD45x1モードではご使用できます。

8-3-7.RSPDモニタ、RIDLレジスタ

[WR セレクト:10xxx110, RD セレクト:10xxx110 (PCD45x1 モード)] 現在速度(RSPD)のモニタと、アイドリングパルス数の設定を行います。 書き込み時には、ビット23~8の設定値は無効です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 0 * * * * *

RSPDレジスタのモニタ RIDLレジスタ

注意.* 印のビットは、書き込み時には無効で、読み出し時には0になります。 RSPD値、RIDL値の詳細は、「8-2-7.RSPDレジスタ、RIDLレジスタ」と同じです。

8-3-8.RENVレジスタ、RIDCモニタ、RSTSモニタ

[WR セレクト:10xxx111, RD セレクト:10xxx111 (PCD45x1 モード)] 動作環境(RENV)の設定と、RIDC,RSTSのモニタを行います。

RENVレジスタの読み出しは「RDセレクト:10xxx101」で行いますが、ビット15~8は読み出せません。 《書き込み時》

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 0 0 0 0 0 0

RENVレジスタ 《読み出し時》

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

RIDCモニタ RSTSモニタ

RIDCモニタ,RENVレジスタの詳細は、「8-2-8.RIDCモニタ、RENVレジスタ」と同じです。

RSTSの詳細は、「8-2-10.RSTSモニタ」と同じです。

Page 39: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 33 -

8-4.PCD4500モード時のレジスタ

書き込み/読み出し対象のレジスタは、レジスタセレクトコマンド.RCM2~0 で指定します。

《レジスタ書き込み時》

レジスタWRバッファ レジスタセレクトコマンド

.RCM2~0 ビット23~16 ビット15~8 ビット7~0

000 RMV(23~16) RMV(15 ~ 8) RMV(7 ~ 0)

001 (無効) RFL(15 ~ 8) RFL(7 ~ 0)

010 (無効) RFH(15 ~ 8) RFH(7 ~ 0)

011 (無効) RUD(15 ~ 8) RUD(7 ~ 0)

100 (無効) RMG(15 ~ 8) RMG(7 ~ 0)

101 RDP(23 ~ 16) RDP(15 ~ 8) RDP(7 ~ 0)

110 (無効) (無効) RIDL(7 ~ 0)

111 00h (注1) RENV(15 ~ 8) RENV(7 ~ 0)

注1.RENV(23~16)は出荷検査用設定のため、必ず00hを書き込んでください。 《レジスタ読み出し時》

レジスタRDバッファ レジスタセレクトコマンド

.RCM2~0 ビット23~16 ビット15~8 ビット7~0

000 RMV(23~16) RMV(15 ~ 8) RMV(7 ~ 0)

001

111

00h 00h RSTS(7 ~ 0)

8-4-1.RMVレジスタ

[WR セレクト:10xxx000, RD セレクト:10xxx000 (PCD4500 モード)]

位置決め動作モード時に、出力パルス数を設定する24ビットのレジスタです。

設定範囲は、0~16,777,215(FFFFFFh)です。

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

詳細は、「8-2-1.RMVレジスタ」と同じです。

ただし、「位置決め制御用ダウンカウンタ動作制御」についてはレジスタセレクトコマンドで設定します。

8-4-2.RSTSモニタ

[RD セレクト:10xxx001~10xxx111 (PCD4500 モード)] RSTSのモニタを行います。 《読み出し時》

23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

RSTSレジスタ(7~0) RSTS(7~0)の詳細は、「8-2-10.RSTSモニタ」と同じです。

Page 40: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 34 -

9.動作モード

連続モード、位置決めモード、原点復帰モード、タイマーモード があり、制御モードコマンドと

出力モードコマンド、RENVレジスタの設定により選択できます。

出力モードコマンド 制御モードコマンド RENVレジスタ

OCM1 CCM2 CCM0 PSTP 動作モード

0 0 0 0 連続モード

0 0 1 0 原点復帰モード

0 1 1 0 原点復帰モード(最大移動量管理)

0 1 0 0 位置決めモード

1 1 0 1 タイマーモード

9-1.連続モード

スタートコマンドの書き込みによりスタートした後、停止コマンドを書き込むまで動作し続けるモードです。

動作方向は、制御モードコマンド.CCM3 で設定します。(0:[+]方向、1:[-]方向)

RMV読み出し値(位置決め制御用ダウンカウンタ値)は、スタート時の値からダウンカウントします。

連続モードでの動作方向

0:(+)方向

1:(-)方向

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - - n 0 - 0

パルス出力制御

0:出力する

1:出力しない

出力モードコマンド (WRITE)

7 0

1 1 1 - - - n -

RCUN(現在位置カウンタ)のカウント動作設定 <RENV の PSTPに設定>

0:パルス出力毎にカウント (出力モードコマンド.OCM1=1の時もカウント)

1:カウント停止

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- - - - - - - n

9-1-1.(+)方向FL定速連続動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 40h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 02h(PCD46x1モード) COMBF ← 10h(FL定速スタートコマンド) ②ストップ時 COMBF ← 08h(即停止コマンド)

注意.PCD46x1 は、弊社製従来製品のPCD4500,PCD45x1シリーズとソフト的上位互換性があります。

互換モード(PCD4500モード、PCD45x1モード、PCD46x1モード)により操作手順が

異なる場合がありますが、以降の説明内容は、PCD46x1モードの場合の手順です。

速度

時間FL

① ②

Page 41: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 35 -

9-1-2.(-)方向FH定速連続動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 48h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 02h(PCD46x1モード) COMBF ← 11h(FH定速スタートコマンド) ②ストップ時 COMBF ← 08h(即停止コマンド)

9-1-3.(+)方向FH高速連続動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 40h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 02h(PCD46x1モード) COMBF ← 15h(FH高速スタートコマンド) ②ストップ時 COMBF ← 1Dh(減速停止コマンド)

9-2.原点復帰モード

スタート後、原点信号(‾‾‾ORG)がONするまで動作します。

動作方向は、制御モードコマンド.CCM3で設定します。(0:[+]方向、1:[-]方向)

‾‾‾ORG 端子がON(ローレベル)状態でスタートコマンドを書き込んでもスタートしません。

ただし、停止時に ‾‾‾INT 信号を出力する設定にした場合は、‾‾‾INT 信号は出力されます。

制御モードコマンド.CCM2=1 により、位置決め制御を併用して最大移動量を管理する事もできます。

この場合、最大移動量をRMVに設定し、原点スイッチの破損などによる永久動作を防止できます。

FH高速スタート時には、‾‾SD 信号を入力してFL速度まで減速させてから‾‾‾ORG 信号で停止させます。

RENV.ORRS=1にしておくと、‾‾‾ORG 入力の立ち下がり時にRCUN(現在位置カウンタ)を自動リセット

します。

RENV.ORRS=1, RENV.ORDS=1にすると、‾‾‾ORG 入力の立ち下がりでRCUNをリセットすると同時に、

減速を開始してFL速度になると停止します。停止位置は原点位置ではありませんが、RCUN値により

位置ずれ量は管理できます。(‾‾SD センサーを省略可)

RMV読み出し値(位置決め制御用ダウンカウンタ値)は、スタート時の値からダウンカウントします。

原点復帰モードでの動作方向 <CCM3>

0:(+)方向

1:(-)方向

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - - n 0 - 1

最大移動量管理付 原点復帰モードでの動作方向 <CCM3>

0:(+)方向

1:(-)方向

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - - n 1 - 1 ‾‾SD 信号制御 <CCM1>

0:‾‾SD 入力信号は無効

1:‾‾SD 入力信号=LによりFL速度まで減速

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - - - - n 1

FH

速度

時間

① ②

FH

速度

時間

① ②

FL

Page 42: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 36 -

パルス出力制御 <OCM2>

0:出力する

1:出力しない

出力モードコマンド (WRITE)

7 0

1 1 - - - - n -

‾‾‾ORG 入力による停止方法 <RENVの ORDSに設定>

0:‾‾‾ORG 入力ONで即停止

1:‾‾‾ORG 入力ONで減速停止

RENVレジスタ (WRITE)

7 0

- n - - - - 1 -

‾‾‾ORG 入力によるRCUN自動リセット <RENVの ORRSに設定>

0:RCUN自動リセット機能OFF

1: ‾‾‾ORG 入力の立ち下がりでRCUNを自動リセット

RENVレジスタ (WRITE)

7 0

n - - - - - - -

RCUN(現在位置カウンタ)のカウント動作設定 <RENV の PSTPに設定>

0:パルス出力毎にカウント (出力モードコマンド.OCM1=1の時もカウント)

1:カウント停止

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- - - - - - - n

9-2-1.(+)方向FH定速原点復帰動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 41h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 02h(PCD46x1モード) COMBF ← 11h(FH定速スタートコマンド) ②ストップ時 信号入力ONで自動停止しますが、途中で停止させる時は COMBF ← 08h(即停止コマンド)

9-2-2.(+)方向FH高速原点復帰動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 43h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 02h(PCD46x1モード) COMBF ← 15h(FH高速スタートコマンド) ②ストップ時 ‾‾SD 入力=Lで減速し、‾‾‾ORG 信号入力ONで自動停止します。 途中で減速停止させる時は、 (コマンドバッファ) ← 1Dh(減速停止コマンド)

9-2-3.最大移動量管理付(+)方向FH定速原点復帰動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 45h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 02h(PCD46x1モード) COMBF ← 80h(RMVセレクト) RegWBF(23~16) ← 00h(最大 20,000パルス) RegWBF(15~ 8) ← 4Eh RegWBF( 7~ 0) ← 20h COMBF ← 11h(FH定速スタートコマンド) ②設定パルス数を出力するか、‾‾‾ORG 信号入力ONにより自動停止します。

FH

速度

時間

08h

‾‾‾ORG

FH

速度

時間

FL

‾‾SD

‾‾‾ORG

FH

速度

時間

‾‾‾ORG

Page 43: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 37 -

9-3.位置決めモード

パルス数と方向を指定して、位置決め動作を行います。

動作方向は、制御モードコマンド.CCM3で設定します。

RMVレジスタに出力パルス数を設定してからスタートすると、パルス出力ごとにRMV読み出し値が

ダウンカウントし、値が"0"になると自動停止します。

RMV設定値は、位置決め動作完了時に0となるため、前回と同一値でも毎回設定してください。

RMV設定値=0の場合、スタートコマンドを書き込んでもスタートしません。ただし、停止時に ‾‾‾INT

信号を出力する設定にした場合は、‾‾‾INT 信号は出力されます。

位置決めモードでの動作方向 <CCM3>

0:(+)方向

1:(-)方向

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - - n 1 - - ‾‾SD 信号制御 <CCM1>

0:‾‾SD 入力信号は無効

1:‾‾SD 入力信号=LによりFL速度まで減速

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - - - 1 n -

パルス出力制御 <OCM2>

0:出力する

1:出力しない

出力モードコマンド (WRITE)

7 0

1 1 - - - - n -

‾‾‾ORG入力による停止方法 <RENVの ORDSに設定>

0:‾‾‾ORG 入力ONで即停止

1:‾‾‾ORG 入力ONで減速停止

RENVレジスタ (WRITE)

7 0

- n - - - - 1 -

‾‾‾ORG 入力によるRCUN自動リセット <RENVの ORRSに設定>

0:RCUN自動リセット機能OFF

1: ‾‾‾ORG 入力の立ち下がりでRCUNを自動リセット

RENVレジスタ (WRITE)

7 0

n - - - - - 1 -

RCUN(現在位置カウンタ)のカウント動作設定 <RENV の PSTPに設定>

0:パルス出力毎にカウント (出力モードコマンド.OCM1=1の時もカウント)

1:カウント停止

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- - - - - - - n

9-3-1.(+)方向 1000パルスFH高速位置決め動作の手順例

①スタート時 COMBF ← 44h(制御モードコマンド) COMBF ← E0h(出力モードコマンド) COMBF ← 87h(RENVセレクトコマンド) RegWBF(23~16) ← 00h RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 0Ah(スローダウンポイント自動設定) COMBF ← 80h(RMVセレクト) RegWBF(23~16) ← 00h(1000パルス=3E8h) RegWBF(15~ 8) ← 03h RegWBF( 7~ 0) ← E8h COMBF ← 15h(FH高速スタートコマンド) ②ストップ時 1000パルス位置で自動停止します。

FH

速度

時間

FL

Page 44: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 38 -

9-4.タイマーモード

パルス出力をマスクした状態(出力モードコマンド.OCM1=1)で、定速位置決め動作を行う事により、

動作時間をタイマーとして利用するモードです。 (設定時間)=(設定速度のパルス周期)×(設定パルス数) タイマーモードは、STP信号ON、停止コマンドの書き込み等により停止しますが、EL信号,ORG

信号がONになっても停止しません。

9-4-1.100msのタイマーとして使用する時の手順例

100ms の時間は、1000ppsで 100パルス出力する時間ですので、速度を1000ppsに設定後、

下記の様に行います。 COMBF ← 44h(制御モードコマンド)・・・・・ 位置決め動作 COMBF ← C2h(出力モードコマンド)・・・・・ パルス出力マスク COMBF ← 80h(レジスタセレクトコマンド)・・ RMVセレクト RegWBF(23~16) ← 00h(000064h=100) RegWBF(15~ 8) ← 00h RegWBF( 7~ 0) ← 64h COMBF ← 30h(スタートコマンド)・・・・・・ FL定速スタート 割り込みが発生するとタイムアップ(100ms)となります。

Page 45: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 39 -

10.速度パターン

10-1.速度パターン

速度パターン 連続モード 位置決め動作モード

FL定速動作

f

FL

t ① ②

①FL定速スタートコマンド(10h)

の書き込み

②即停止(08h)/減速停止(1Dh)

コマンドの書き込みによる停止

①FL定速スタートコマンド(10h)

の書き込み

②位置決めカウンタ=0 又は、

即停止(08h)/減速停止(1Dh)

コマンドの書き込みによる停止

①FH定速スタートコマンド(11h)

の書き込み

②即停止(08h)コマンドの書き込み

による停止

①FH定速スタートコマンド(11h)

の書き込み

②位置決めカウンタ=0 又は、

即停止(08h)コマンドの書き込み

による停止

FH定速動作

f

FH

FL

t ① ②

②で減速停止コマンド(1Dh)を書き込んだ場合は減速停止します。

FH高速動作

f

FH

FL

t ① ②

①FH高速スタートコマンド(15h)

の書き込み

②減速停止コマンド(1Dh)の書き

込みによる減速開始

①FH高速スタートコマンド(15h)

の書き込み

②スローダウンポイント到達

又は、減速停止コマンド(1Dh)の

書き込みによる減速開始

※スローダウンポイントの設定が

手動設定(RENV.ASDP=0)で、

スローダウンポイント設定値

(RDP)が"0"の場合は即停止

します。

Page 46: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 40 -

10-2.速度パターン設定

速度パターンの設定は下表のレジスタで行います。

設定すべき値が前回と同じ時には、再度書き込む必要は有りません。

但し、RMV値は動作中にダウンカウントしますので、同一移動量の位置決め動作の時でも、毎回書き込む

必要があります。

レジスタ 内 容 ビット長 設 定 範 囲

RMV 移動量設定 24 0 ~ 16,777,215 (FFFFFFh)

RFL FL速度設定 13 1 ~ 8,191 ( 1FFFh)

RFH FH速度設定 13 1 ~ 8,191 ( 1FFFh)

RUD 加減速レート設定 16 1 ~ 65,535 ( FFFFh)

RMG 速度倍率設定 10 2 ~ 4,095 ( 3FFh)

RDP スローダウンポイント設定 24 0 ~ 16,777,215 (FFFFFFh)

RIDL アイドリングパルス設定 3 0 ~ 7 ( 7h)

[加減速動作時のレジスタデータの使用箇所]

FH速度:RFH,RMG で設定

FL速度:RFL,RMG で設定

加速レート:RUD で設定 f

t

減速レート:RUD で設定

位置決め動作の移動量:RMV で設定

位置決め動作のスローダウンポイント:RDPで設定(RENV.ASDP=0)

又は自動設定(RENV.ASDP=1)

アイドリングパルス数:RIDLで設定

Page 47: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 41 -

◆RFL:FL速度設定レジスタ(13ビット)

FL定速動作の速度及び高速動作(加減速動作)の場合の初速を1~8,191(1FFFh)の範囲で設定します。

速度(pps)は、RMG設定値による速度倍率との積になります。 FL速度[pps] = RFL × 速度倍率

◆RFH:FH速度設定レジスタ(13ビット)

FH定速動作の速度及び高速動作(加減速動作)の場合の動作速度を1~8,191(1FFFh)の範囲で設定します。

高速動作(加減速動作)の場合には、RFLの設定値よりも大きな値を設定してください。

速度(pps)は、RMG設定値による速度倍率との積になります。 FH速度[pps] = RFH × 速度倍率

◆RUD:加減速レート設定レジスタ(16ビット)

高速動作(加減速動作)の場合の加減速特性を1~65,535(0FFFFh)の範囲で設定します。

設定値と加減速時間の関係は次式の様になります。

①直線加減速時 (制御モードコマンド.CCM5=0)

加減速時間[s] =

②S字加減速時 (制御モードコマンド.CCM5=1)

加減速時間[s] =

◆RMG:速度倍率設定レジスタ(12ビット)

RFL,RFH設定値と速度の関係を 2~4,095(0FFFh)の範囲で設定します。高倍率になるほど設定でき

る速度間隔が粗くなりますので、通常はできるだけ小さな倍率を使用します。

設定値と倍率の関係は次式の様になります。

速度倍率[倍] =

[基準クロック周波数=4.9152MHzの時の倍率設定例]

設 定 値 速度倍率 出力速度範囲(pps) 設 定 値 速度倍率 出力速度範囲(pps)

600 (258h) 1 1 ~ 8,191 12 (00Ch) 50 50 ~ 409,550

300 (12Ch) 2 2 ~ 16,382 6 (006h) 100 100 ~ 819,100

120 (078h) 5 5 ~ 40,955 3 (003h) 200 200 ~ 1,638,200

60 (03Ch) 10 10 ~ 81,910 2 (002h) 300 300 ~ 2,457,300

30 (01Eh) 20 20 ~ 163,820

基準クロック周波数[Hz]

(RFH-RFL)×RUD

(RFH-RFL)×RUD×2

基準クロック周波数[Hz]

基準クロック周波数[Hz]

RMG × 8192

Page 48: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 42 -

◆RDP:スローダウンポイント設定レジスタ(24ビット)

高速(加減速付)位置決め動作の場合に、減速開始点を設定します。

RENVレジスタの「スローダウンポイント設定方式」(RENV.ASDP)の設定状態により、RDPに設定する

値の定義は異なります。

《手動設定時(RENV.ASDP=0)》

減速開始点から目標位置までのパルス数を 0~16,777,215(FFFFFFh)の範囲で設定します。

スローダウンポイントの最適値は次式の様になります。

①直線加減速時(制御モードコマンド.CCM5=0)

最適値[pulse] =

②S字加減速時(制御モードコマンド.CCM5=1)

最適値[pulse] =

(位置決め残パルス数)≦(RDP設定値)のタイミングで減速を開始します。

《自動設定時(RENV.ASDP=1)》

加速特性と減速特性との速度カーブが対象形であるため、加速時に要したパルス数を記憶しておき、

その値をスローダウンポイント自動設定値として使用します。

なお、正常に動作する自動設定値(加速パルス数)の範囲は、0~8,388,607(7FFFFFFh) です。

RDP設定値は、自動設定値に対するオフセットとなり、-8,388,608(800000h)~8,388,607(7FFFFFFh)

の範囲で設定します。

オフセット量が正数の場合、早めに減速を開始して、減速完了後にFL速度で動作します。

負数の場合は、減速開始が遅れるのでFL速度まで減速しきれずに停止します。

オフセットが必要ない場合は "0" を設定します。

10-3.加減速速度パターン設定例

S字加減速での位置決め動作で、初速=1000[pps]、動作速度=10000[pps]、加減速時間=300[ms]

移動量4000[pulse] とした場合の設定値の求め方は下記の様になります。(基準クロック=4.9152MHz) ① 制御モードコマンド=64h(S字加減速位置決め動作)を設定します。

② RMVに移動量を設定します。RMV=4000

③ 10000[pps]を出力するため、速度倍率は2倍モードとし、RMG=300(12Ch)

④ 初速は、2倍モードで1000[pps]にするため、RFL=500(1F4h)

⑤ 動作速度は、2倍モードで10000[pps]にするため、RFH=5000(1388h)

⑥ 加減速時間から、加減速レート(RUD)設定値を求めます。

加減速時間[s] =

RUD = 0.3[s]×4,915,200[Hz]/((5000-500)×2) = 163.84

RUD設定値は整数なので、近似整数の164を設定します。

なお、この時の加減速時間は、300.29[ms] になります。 ⑦ スローダウンポイント自動設定の場合には、RENV.ASDP=1 、RDP=0 にします。

スローダウンポイントを手動設定する時は RENV.ASDP=0 にし、RDP設定値は算出します。

(RFH2-RFL2)×RUD

RMG×16384

(RFH2-RFL2)×RUD

RMG×8192

(RFH-RFL)×RUD×2

基準クロック周波数[Hz]

Page 49: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 43 -

RDP設定値 =

= (50002-5002)×164/(300×8192) = 1651.6

切り捨て整数化して、RDP設定値=1651

⑧ 高速スタートコマンド(15h)を書き込みます。

10-4.動作中の速度パターン変更について

動作中に、RFL,RFH,RUDレジスタを変更する事により、速度や加速度を変更できます。

ただし、位置決め動作モードで、スローダウンポイントを自動設定(RENV.ASDP=1)にしている時には、

動作中にRFL,RUDレジスタ値を変更しないでください。自動設定機能が追従できません。 《直線加減速動作時の速度変更》

①加速中にRFHを大きくすると、その速度まで加速を継続します。(旧速度<新速度)

②加速中にRFHを小さくすると、その速度まで加速して定速になります。(現在速度<新速度<旧速度)

③加速中にRFHを小さくすると、その速度まで減速します。(RFL≦新速度<現在速度)

④加速中にRFHを小さくすると、その速度まで減速します。(新速度<RFL)

⑤加速完了後にRFHを大きくすると、その速度まで加速します。

⑥加速完了後にRFHを小さくすると、その速度まで減速します。

《S字加減速動作時の速度変更》

①加速中にRFHを大きくすると、旧速度まで加速後、新速度まで再加速します。(旧速度<新速度)

②加速中にRFHを小さくすると、その速度まで加速して定速になります。(現在速度<新速度<旧速度)

③加速中にRFHを小さくすると、その速度まで減速します。(RFL≦新速度<現在速度)

④加速中にRFHを小さくすると、FL速度まで減速後、新速度まで再減速します。(新速度<RFL)

⑤加速完了後にRFHを大きくすると、その速度まで加速します。

⑥加速完了後にRFHを小さくすると、その速度まで減速します。

(RFH2-RFL2)×RUD

RMG×8192

速度

時間

速度

時間

Page 50: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 44 -

11.機能説明

11-1.リセット

‾‾‾RST 端子をローレベルにして、基準クロックを3クロック以上入力すると本LSIがリセットされます。

電源投入からリセットされるまでの間は、全レジスタと全出力端子の状態は不定です。

リセット後は、下記の初期状態になります。

内 容 初期状態 条件

スタートモードコマンド 00h

制御モードコマンド 40h

レジスタセレクトコマンド 80h

出力モードコマンド C0h

RMV,RFL,RFH,RUD,RMG,RDP,RIDL,RENV,RCUN,RIOP レジスタ 0

メインステータス(MSTS) 37h

レジスタWRバッファ 000000h

レジスタRDバッファ 000000h

RSTSレジスタ 0x11 x001 1xxx xxxx x:入力端子で変化

90h PCD4611

A0h PCD4621

RIDCレジスタ

C0h PCD4641

RSPDレジスタ 0000h

D0~D7端子 ハイ・インピーダンス

‾‾‾INT ,‾‾‾WRQ ,+PO/PLS,-PO/DIR,‾‾‾BSY 端子 Hレベル

OTS端子 Lレベル

H,L,L,H ‾U/B端子=L Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4 端子

H,L,L,L ‾U/B端子=H

11-2.アイドリングパルス出力

FH高速スタート時、通常はスタート直後から加速を開始しますが、FL速度で数パルス出力してから

加速を開始させることができます。

この機能を使用しない場合、最初の出力パルスの周期から逆算した速度はFL設定速度より高くなり、

FL速度を自起動周波数付近に設定すると自起動できなくなる場合があります。 そこで、FL速度で1~7パルス出力後に加速を開始させることにより、確実にFL速度からスタート

します。この時のFL速度のパルスをアイドリングパルスと呼び、パルス数はRIDLレジスタに設定します。 設定範囲は0~7で、高速動作時に有効になります。0に設定した場合は、通常のスタートになります。

出力パルス列(PO)を負論理出力にした時のタイミングは、下記の様になります。 ①RIDL=0 の時

‾‾‾BSY

PO

加速状態 (加速中)

②RIDL=2 の時

‾‾‾BSY

PO

加速状態 (加速中)

Page 51: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 45 -

11-3.外部スタート制御

本LSIを外部信号によりスタートさせることができ、多軸の同時スタートなどに利用できます。 スタートモードコマンド.SCM1=1にして、スタート保留付きのスタートコマンドを書き込みます。

その後、‾‾‾STA 端子の立ち下がりエッジにより、保留が解除されスタートします。 保留状態の中止は、即停止コマンドにより行えます。

‾‾‾STA 入力信号は、基準クロック4周期分以上のパルス幅で入力してください。

保留状態中に、‾‾‾STP 入力や動作方向の ‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL を入力すると停止状態が内部で記憶され、‾‾‾STA

信号を入力してもパルスを出力せずに停止し、再度スタートコマンドを書き込むまで動作しません。 停止状態になった時、RFL読み出し時のレジスタRDバッファ(23~16)のスタートコマンドモニタの

スタート制御ビット(SCM4)は "1" から "0" に変化します。

《スタートタイミング(FH定速スタート保留)》

スタートコマンドモニタ 13h

‾‾‾STA

‾‾‾BSY

PO

11-4.外部ストップ制御

本LSIを外部信号により即停止させることができ、緊急停止や多軸の同時停止などに利用できます。

‾‾‾STP 端子がローレベルになると、即停止または減速停止します。

RENV.SPDS=0で即停止、RENV.SPDS=1で減速停止になります。

‾‾‾STP 端子がローレベルの間は、スタートコマンドを書き込んでもパルス出力せずに動作完了になります。

この場合でも、停止時‾‾‾INT 信号を出力する事ができます。

出力モードコマンド.OCM4の設定により、‾‾‾STP 信号入力の感度を選択できます。

11-5.出力パルスモード

出力パルスモードには、2パルスモードと共通パルスモードとがあり、RENV.PMD設定で選択します。

RENV.PMD=0の時は2パルスモードになり、(+)方向動作時は(+PO /PLS)端子から、(-)方向動作時

は(-PO/DIR)端子から、パルス列信号を出力します。

RENV.PMD=1の時は共通パルスモードになり、(+PO /PLS)端子からパルス列信号を、(-PO/DIR)

端子から方向信号を、出力します。

なお、出力信号の論理は、出力モードコマンド.OCM0で変更できます。

RENV.PMD OCM0 (+)方向動作時 (-)方向動作時

0 0

+PO -PO H

+PO H -PO

0 1

+PO -PO L

+PO L -PO

1 0

PLS DIR H

PLS DIR L

1 1

PLS DIR L

PLS DIR H

Page 52: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 46 -

11-6.励磁シーケンス出力

2相ステッピングモータ用の2-2相および、1-2相用の励磁シーケンスを、ユニポーラ駆動用または、

バイポーラ駆動用の形で発生させることができます。 励磁シーケンス信号は Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4 の4端子から出力されます。

この4端子は、汎用入出力ポート端子を兼用していますので、励磁シーケンス信号を出力させる時は、

RENV.IOPM=0 に設定してください。

ユニポーラ用/バイポーラ用の切り換えは ‾U/B端子で行いますが、この設定は ‾‾‾RST端子=L状態の

時の設定レベルをラッチしますので、設定状態を変更した後は、‾‾‾RST 入力が必要です。

2-2相励磁/1-2相励磁の切り換えは、‾F/H端子の設定で行います。この設定はラッチされない

ので、動作中の切り換えも可能です。

1-2相励磁の1相励磁状態(下表の1-2相励磁のSTEP 1,3,5,7)で、2-2相励磁に切り

換えた場合、次の出力パルスで2相励磁状態になります。

【ユニポーラ励磁シーケンス】(‾U/B=L) 2-2相励磁 (‾F/H=L) 1-2相励磁 (‾F/H=H) STEP 0 1 2 3 0 STEP 0 1 2 3 4 5 6 7 0

Φ1 H H L L H Φ1 H H H L L L L L HΦ2 L H H L L Φ2 L L H H H L L L LΦ3 L L H H L Φ3 L L L L H H H L LΦ4 H L L H H Φ4 H L L L L L H H HSPHZ H L L L H SPHZ H L L L L L L L H(-)←動作方向→(+) (-) ← 動作方向 → (+)

【バイポーラ励磁シーケンス】(‾U/B=H) 2-2相励磁 (‾F/H=L) 1-2相励磁 (‾F/H=H) STEP 0 1 2 3 0 STEP 0 1 2 3 4 5 6 7 0

Φ1 H H L L H Φ1 H H H H L L L L HΦ2 L H H L L Φ2 L L H H H H L L LΦ3 L L L L L Φ3 L L L H L L L H LΦ4 L L L L L Φ4 L H L L L H L L LSPHZ H L L L H SPHZ H L L L L L L L H(-)←動作方向→(+) (-) ← 動作方向 → (+)

注意 ・SPHZとは、RSTS.SPHDの事で、励磁原点モニタ信号であり、ステータスとして確認できます。

・出力モードコマンド.OCM2=1にすると、Φ1~Φ4全出力がLレベルになります。

【励磁シーケンスの変化タイミング】

パルス列出力信号がON状態からOFF状態に変化する時に、シーケンス信号が変化します。

‾‾‾BSY +PO,-PO Φ1~4

励時原点モニタ <RSTS.SPHZ>

0:シーケンス出力(Φ1~Φ4)ステップは励時原点位置ではない

1:シーケンス出力(Φ1~Φ4)ステップが励時原点位置である

RSTSレジスタ (READ)

7 0

n - - - - - - -

励磁シーケンス信号モニタ <RSTS.SPH1-4>

ビット11:Φ4、ビット10:Φ3、ビット9:Φ2、ビット8:Φ1 モニタ

0:Lレベル、 1:Hレベル

RSTSレジスタ (READ)

15 8

- - - - n n n n

励磁シーケンス信号のマスク <OCM2>

0:Φ1~Φ4端子からシーケンス信号を出力

1:Φ1~Φ4端子を全てLレベルにする

出力モードコマンド (WRITE)

7 0

- - - - - n - -

Page 53: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 47 -

11-7.機械系外部入力制御

機械系からの位置検出信号として次の5信号を入力します。

①.‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL 信号

動作方向と同一方向のEL信号(+方向動作時は‾‾‾+EL 信号)がON(Lレベル)になると即停止し、

その後OFFに戻っても停止したままになります。

スタートモードコマンド.SCM5=1にして動作させると、この信号により停止した時に‾‾‾INT信号を

出力することもできます。

この信号がON状態の間は、スタートコマンドを書き込んでも信号と同じ方向には、スタートしませんが、

‾‾‾INT 信号は出力されます。

出力モードコマンド.OCM=1にしてパルス出力をマスクすると ‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL 信号は無効になりますが、

ステータス(RSTS.SPEL, RSTS.SMEL)でのモニタはできます。

またこの信号は、出力モードコマンド.OCM4の設定により入力感度を選択することができます。

低感度の時は、基準クロック4周期分(4.9152MHz時で約800ns)以上の信号幅で入力してください。

高感度の場合は、パルス幅800ns以下のパルス信号でも受け付けます。

入力感度の選択は、‾‾‾ORG ,‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL ,‾‾‾STP 信号で共通です。 ②.‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 信号

制御モードコマンド.CCM1=1にして ‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 信号制御を有効にした場合、高速動作中に動作方向と

同じ方向のSD信号がONになると減速を開始します。その後OFFに戻ると再び加速します。

SD信号制御が有効で、この信号がON状態の場合、高速スタートコマンドを書き込んでも加速せず、

FL速度で動作します。

なお、減速動作中のSD信号は無効です。

制御モードコマンド.CCM1の設定に関わらず、ステータス(RSTS.SPSD, RSTS.SMSD)でモニタできます。 ③.‾‾‾ORG 信号

制御モードコマンド.CCM0=1にして‾‾‾ORG 信号制御を有効(原点復帰動作)にした場合、この信号が

ON状態になると即停止し、その後OFFに戻っても停止したままになります。

スタートモードコマンド.SCM5=1にして動作させると、この信号により停止したときに‾‾‾INT

信号を出力することもできます。

この信号がON状態の間は、スタートコマンドを書き込んでもスタートしませんが、‾‾‾INT 信号は出力

されます。

制御モードコマンド.CCM0の設定状態に関係なく、ステータス(RSTS.SORG)でモニタできます。

出力モードコマンド.OCM1設定でパルス出力をマスクした時には‾‾‾ORG 信号は無効となりますが、

ステータス(RSTS.SORG)でのモニタはできます。

またこの信号も、‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL 信号と同様に入力感度を選択することができます。

テーブル

(-) ← 動作方向 → (+)

‾‾‾-EL ‾‾‾+EL ‾‾‾-SD ‾‾‾+SD ‾‾‾ORG

Page 54: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 48 -

11-8.割り込みリクエスト信号(‾‾‾INT )出力

停止時,スローダウンポイント,外部スタート時 の3つの要因で‾‾‾INT 信号を出力できます。

停止時の割り込みは、スタートモードコマンド.SCM5で、

スローダウンポイントの割り込みは、レジスタセレクトコマンド.RCM4で、

外部スタート時の割り込みは、レジスタセレクトコマンド.RCM5で、それぞれ制御します。

各々の割り込み制御ビットを"1"に設定することにより、要因発生時に‾‾‾INT 信号を出力します。

‾‾‾INT 信号のリセットは、各々の制御ビットに"0"を設定します。

また、‾‾‾INT 信号を使用せず、マスクする場合も、制御ビットを"0"に設定します。

制御ビットを"1"に設定したどれかの割り込み要因が発生した時に‾‾‾INT 信号が出力されます。

どの割り込み要因が発生したかの判別は、メインステータス(MSTS.ISTP, MSTS.ISDP, MSTS.ISTA)で

ご確認ください。

また、‾‾‾INT 信号の出力状態は、ステータス(RSTS.SINT)で確認できます。

なお、本LSIを複数個使用する場合には、‾‾‾INT 端子同士をワイヤードオア接続できます。

ただし、外部にプルアップ抵抗(5KΩ~10KΩ)を接続する必要があります。

【スローダウンポイント割り込みの利用法】

スローダウンポイントの割り込みは、ダウンカウンタ値(RMV)と、スローダウンポイント値(SDP)とを

比較し、RMV≦SDP になった時点で、‾‾‾INT 信号を出力します。

なお、スローダウンポイントが手動設定(RENV.ASDP=0)の時には、SDP値=RDP設定値です。

また、位置決め動作を高速スタートさせた時のみ、RMV≦SDPの状態で減速が開始されます。 このため、定速で位置決め動作を行う時には、残パルス用のコンパレータとしても使用できます。

停止時の割り込み制御 <SCM5>

0:停止時に ‾‾‾INT 信号を出力しない

1:停止時に ‾‾‾INT 信号を出力する

スタートモードコマンド (WRITE)

7 0

0 0 n - - - - -

スローダウンポイントでの割り込み制御 <RCM4>

0:スローダウンポイントで、‾‾‾INT 信号を出力しない

1:スローダウンポイントで、‾‾‾INT 信号を出力する

レジスタセレクトコマンド (WRITE)

7 0

1 0 - n - - - -

外部スタート時の割り込み制御 <RCM5>

0:外部スタート時に ‾‾‾INT 信号を出力しない

1:外部スタート時に ‾‾‾INT 信号を出力する

レジスタセレクトコマンド (WRITE)

7 0

1 0 n - - - - -

割り込み信号出力モニタ <RSTS.SINT>

0:MSTSのISTP, ISDP, ISTA の全てがOFF状態

1:MSTSのISTP, ISDP, ISTA のどれかがON状態

RSTSレジスタ (READ)

15 8

n - - - - - - -

停止時の割り込みモニタ <MSTS.ISTP>

0:停止時の ‾‾‾INT 信号を出力中

1:停止時の ‾‾‾INT 信号を出力していない

メインステータス (READ)

7 0

- - - - - - - n

スローダウンポイントの割り込みモニタ <MSTS.ISDP>

0:スローダウンポイントでの ‾‾‾INT 信号を出力中

1:スローダウンポイントでの ‾‾‾INT 信号を出力していない

メインステータス (READ)

7 0

- - - - - - n -

外部スタート時の割り込みモニタ <MSTS.ISTA>

0:外部スタート時の ‾‾‾INT 信号を出力中

1:外部スタート時のの ‾‾‾INT 信号を出力していない

メインステータス (READ)

7 0

- - - - - n - -

Page 55: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 49 -

11-9.汎用ポート

使用できる汎用ポート数は、互換モード設定により異なります。

出力モードコマンド.

OCM5 RENV.46MD 互換モード名

1 1 PCD46x1モード

1 0 PCD45x1モード

0 1

0 0 PCD4500モード

互換モード名 端子名

PCD46x1 PCD45x1 PCD4500使用できる条件

OTS OUT OUT OUT 常に使用可

‾U/B IN - -

‾F/H IN - -

Φ1/P1 IN/OUT - -

Φ2/P2 IN/OUT - -

Φ3/P3 IN/OUT - -

Φ4/P4 IN/OUT - -

励磁シーケンス出力信号が不要な時だけ可

OUT : 汎用出力ポートとして使用可

IN : 汎用入力ポートとして使用可

IN/OUT: 汎用入力ポートまたは汎用出力ポートとして使用可

11-9-1.OTS端子

汎用出力ポート専用端子のため、互換モード設定に関係なく、常に汎用ポートとして使用できます。

出力状態は、制御モードコマンド.CCM4 で変更できます。

OTS端子レベルの制御 <CCM4>

0:OTS端子をローレベルにする

1:OTS端子をハイレベルにする

制御モードコマンド (WRITE)

7 0

0 1 - n - - - -

11-9-2.‾U/B,‾F/H 端子

この2端子の本来の用途は、励磁シーケンス出力方式の設定端子です。

従って、励磁シーケンス出力信号を使用しない時だけ、汎用入力ポートとして使用できます。

端子状態のモニタは、RIOP.MUB, RIOP.MFH で行えます。

なお、励磁シーケンス出力を使用している場合でも、端子状態のモニタはできます。

‾U/B端子レベルのモニタ <RIOP.MUB>

0:‾U/B端子は ローレベル

1:‾U/B端子は ハイレベル

RIOPレジスタ (READ)

7 0

0 0 - n - - - - ‾F/H端子レベルのモニタ <RIOP.MFH>

0:‾U/B端子は ローレベル

1:‾U/B端子は ハイレベル

RIOPレジスタ (READ)

7 0

0 0 n - - - - -

11-9-3.Φ1/P1,Φ2/P2,Φ3/P3,Φ4/P4 端子

この4端子は、初期状態では励磁シーケンス信号(Φ1~Φ4)の出力端子になっています。

従って、励磁シーケンス出力を使用しない時だけ、汎用入出力ポートとして使用できます。

汎用入力/汎用出力の切り替えは端子毎に選択でき、汎用出力ポートを選択した場合でも端子レベルを

モニタする事ができます。

Page 56: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 50 -

励磁シーケンス信号(Φ1~Φ4)の出力端子として使用するか、汎用ポートとして使用するかの選択は

RENV.IOPM 設定で行います。

汎用ポートを選択時(RENV.IOPM=1)に、汎用入力/汎用出力の選択は RENV.IPM1~IPM4 で行います。

4端子の使用方法の選択 <RENV.IOPM>

0:励磁シーケンス信号(Φ1~Φ4)の出力端子

1:汎用入出力ポート(P1~P4)の入出力端子

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- - - - n - - -

P1汎用入出力端子の仕様選択 <RENV.IPM1>

0:P1端子は 汎用出力端子

1:P1端子は 汎用入力端子

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- - - n - - - -

P2汎用入出力端子の仕様選択 <RENV.IPM2>

0:P2端子は 汎用出力端子

1:P2端子は 汎用入力端子

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- - n - - - - -

P3汎用入出力端子の仕様選択 <RENV.IPM3>

0:P3端子は 汎用出力端子

1:P3端子は 汎用入力端子

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

- n - - - - - -

P4汎用入出力端子の仕様選択 <RENV.IPM4>

0:P4端子は 汎用出力端子

1:P4端子は 汎用入力端子

RENVレジスタ (WRITE)

15 8

n - - - - - - -

汎用入出力端子レベルのモニタ <RIOP.CP4-CP1>

ビット0:P1端子モニタ、 ビット1:P2端子モニタ

ビット2:P3端子モニタ、 ビット3:P4端子モニタ

RIOPレジスタ (READ)

7 0

0 0 - - n n n n

汎用出力端子の制御(0:Lレベル、1:Hレベル) <RIOP.CP4-CP1>

ビット0:P1出力レベル制御、 ビット1:P2出力レベル制御

ビット2:P3出力レベル制御、 ビット3:P4出力レベル制御

RIOPレジスタ (WRITE)

7 0

0 0 - - n n n n

注意.Φ1/P1~Φ4/P4端子は、初期状態ではΦ1~Φ4出力端子になります。

汎用入力端子として使用する場合には、外部の出力回路とのショート破損防止のため、シリーズ抵抗を

挿入してください。

PCD46x1の破損防止には 1KΩ以上が必要であり、外部回路の破損防止には外部回路の最大出力電流以下に

なる様な抵抗値を選定してください。、

PCD46x1

Φ1

抵抗

Page 57: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 51 -

12.特性

12-1.絶対最大定格

項 目 記号 定 格 単位

電源電圧 VDD -0.3 ~ +4.0 V

入力電圧 VIN -0.3 ~ +7.0 V

出力電流/端子 IOUT ±30 mA

保存温度 Tstg -65 ~ +150 ℃

12-2.推奨動作条件

項 目 記号 定 格 単位

電源電圧 VDD 3.0 ~ 3.6 V

入力電圧 VIN -0.3 ~ +5.8 V

周囲温度 Ta -40 ~ +85 ℃

12-3.DC特性(推奨動作条件時)

項 目 記号 条件 Min Typ Max 単位

静的消費電流 IDDS VI=VDD or GND,VDD=Max,無負荷 35 μA

PCD4611 注1 3

PCD4621 注1 5

消費電流

(CLK= 4.9152MHz)

IDD

PCD4641 注1 9

mA

PCD4611 注2 5

PCD4621 注2 9

消費電流

(CLK= 10.000MHz)

IDD

PCD4641 注2 17

mA

VDD=Max,VIH=VDD,VIL=GND 注3 -1 +1

VDD=Max,VIH=VDD,VIL=GND 注4 -90 +1

入力リーク電流 ILI

VDD=Min,VIH=5.5V +30

μA

高レベル入力電圧 VIH VDD=Max 2.0 5.8 V

低レベル入力電圧 VIL VDD=Min -0.3 0.8 V

高レベル出力電圧 VOH VDD=Min,IOH=-6mA VDD-0.4 V

低レベル出力電圧 VOL VDD=Min,IOL=6mA 0.4 V

高レベル出力電流 IOH VDD=Min,VOH=VDD-0.4V -6 mA

低レベル出力電流 IOL VDD=Min,VOL=0.4V 6 mA

内部プルアップ抵抗値 RPU VI=VDD or GND 注4 40 100 240 kΩ

入力端子容量 CI f=1MHz, VDD=0V 10 pF

出力端子容量 CO f=1MHz, VDD=0V 10 pF

入出力端子容量 CIO f=1MHz, VDD=0V 10 pF

注1.CLK=4.9152MHz、全軸最高速度(2.457Mpps)で動作時。(全出力端子は無負荷状態)

注2.CLK=10.000MHz、全軸最高速度(4.999Mpps)で動作時。(全出力端子は無負荷状態)

注3.D0~D7,A0~A3,‾‾RD,‾‾WR,‾‾CS,CLK端子

注4.‾‾‾ORG,‾‾‾+EL,‾‾‾-EL,‾‾‾+SD,‾‾‾-SD,‾‾‾STA,‾‾‾STP,‾U/B,‾F/H,‾‾‾RST端子

Page 58: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 52 -

12-4.AC特性

12-4-1.基準クロック

tPWH tCLK

CLK

tPWL

項 目 記号 条 件 Min Max 単位

クロック周波数 fCLK 10 MHz

クロック周期 tCLK 100 ns

クロックHレベル時間 tPWH 40 ns

クロックLレベル時間 tPWL 40 ns

12-4-2.リセットサイクル

tRST ‾‾‾RST tRSTM

リセット処理

項 目 記号 条 件 Min Max 単位

‾‾‾RST 信号幅 tRST tCLK×3 ns

リセット処理時間 tRSTM tCLK×3 tCLK×4 ns

12-4-3.リードサイクル A0~A3 tAR tRR tRA

‾‾‾‾Read tRT tTT tTR

‾‾‾WRQ tRD tDS tDF

D0~D7

注意.‾‾‾‾Read は仮想信号で、(‾‾CS =L かつ ‾‾RD =L)の時だけ ‾‾‾‾Read =L

項 目 記号 条 件 Min Max 単位

アドレス設定時間 tAR 0 ns

アドレス保持時間 tRA 0 ns

‾‾‾‾Read 信号幅 tRR tTT=0 34 ns

‾‾‾WRQ 出力遅延時間 tRT CL=40pF 28 ns

‾‾‾WRQ 信号幅 tTT CL=40pF 0 tCLK×3 ns

‾‾‾‾Read 保持時間 tTR tTT=0 34 ns

データ出力遅延時間 tRD CL=40pF 34 ns

データ出力先行時間 tDS CL=40pF 0 ns

データフロート遅延時間 tDF CL=40pF 18 ns

Page 59: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 53 -

12-4-4.ライトサイクル A0~A3 tAW tWW tWA

‾‾‾‾‾Write tWT tTT tTW

‾‾‾WRQ tDW tWD

D0~D7

注意.‾‾‾‾‾Write は仮想信号で、(‾‾CS =L かつ ‾‾WR =L)の時だけ ‾‾‾‾‾Write =L

項 目 記号 条 件 Min Max 単位

アドレス設定時間 tAW 0 ns

アドレス保持時間 tWA 0 ns

‾‾‾‾‾Write 信号幅 tWW tTT=0 14 ns

‾‾‾WRQ 出力遅延時間 tWT CL=40pF 28 ns

‾‾‾WRQ 信号幅 tTT CL=40pF 0 tCLK×3 ns

‾‾‾‾‾Write 保持時間 tTW CL=40pF 14 ns

データ設定時間 tDW 14 ns

データ保持時間 tWD 0 ns

12-5.動作タイミング 12-5-1.加減速動作タイミング(位置決め動作)

速度

時間

‾‾‾BSY 動作中 MSTS.FUP 加速中 MSTS.FDWN 減速中 MSTS.SDP RMV≦RDP MSTS.PLSZ RMV=0

‾‾‾INT

Page 60: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 54 -

12-5-2.スタートタイミング

12-5-2-1.コマンドスタート タイミング

1 2 3 4 5

CLK ‾‾WR スタートコマンド

‾‾‾BSY 動作中 MSTS.FUP 加速中

最初のパルス周期 ±PO

12-5-2-2.外部スタート タイミング

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

CLK

‾‾‾STA

‾‾‾BSY MSTS.FUP

最初のパルス周期

±PO

12-5-3.停止タイミング

12-5-3-1.位置決め動作完了タイミング

0 1 2

CLK

±PO 最終負論理パルス

‾‾‾BSY

12-5-3-2.‾‾‾STP ,‾‾‾ORG ,‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL による停止タイミング

1 2 3

CLK

±PO 負論理パルス

‾‾‾‾Stop

‾‾‾BSY 注意.①‾‾‾‾Stop は仮想信号で、‾‾‾STP ,‾‾‾ORG ,‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL のいずれかがLレベルの時だけ

‾‾‾‾Stop =L になります。 ②出力モードコマンド.OCM4=1 にして低感度入力にすると、‾‾‾BSY の立ち上がりが

上図よりも4・CLK周期分だけ遅れます。 ③±POがON状態の時に‾‾‾‾Stop =L になると、±POがOFF状態になった時に‾‾‾BSY が

立ち上がります。

Page 61: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 55 -

12-5-4.パルス出力、シーケンス出力タイミング

CLK

±PO 負論理パルス Φ1~Φ4

12-5-5.汎用ポート出力タイミング

1 2

CLK ‾‾‾‾Wbf0 P1~P4

注意.‾‾‾‾Wbf0 は仮想信号で、レジスタセレクトコマンドでRIOPを選択した後の、

レジスタWRバッファ(7~0)への書き込み時の ‾‾WR 信号。

Page 62: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 56 -

13.外形寸法

13-1.PCD4611外形寸法図 (48pin QFP)

単位:mm

48

7±0.1

0.5 BSC 0.13~0.27

1.4±0.1 1.7max

0.080.09~0.20

0~10° 0.3 min 0.7 max

9±0.4

7±0.1 PCD4611

XXXXXXXXX

JAPAN

9±0.4

0.1±0.05

Page 63: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 57 -

13-2.PCD4621外形寸法図 (64pin QFP)

単位:mm

64

10±0.1

0.5 BSC 0.13~0.27

1.4±0.1

1.7max

0.1±0.05 0.08

0~10° 0.3 min 0.7 max

0.09~0.20

12±0.4

10±0.1 PCD4621

XXXXXXXXX

JAPAN

12±0.4

Page 64: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 58 -

13-3.PCD4641外形寸法図 (100pin QFP)

単位:mm

100

14±0.1

0.5 BSC 0.17~0.27

1.4±0.1

1.7max

0.1±0.05 0.08

0~10° 0.3 min0.75 max

0.09~0.20

16±0.4

14±0.1

PCD4641XXXXXXXX

JAPAN

16±0.4

Page 65: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 59 -

14.取り扱い上の注意事項

注意事項は本文中に記載していますが、特に注意が必要な事項を、再度記載致します。

14-1.ハード設計上の注意

①瞬時たりとも絶対最大定格を越えないようにしてください。

②周囲からの発熱の影響を避け、LSIの周辺温度はできるだけ低く保つようにしてください。

③ラッチアップ現象が発生すると発熱、発煙の恐れがあるため以下の点にご注意ください。

・入力端子の電圧レベルは5.5V以上、GND以下にしないでください。 ・電源投入時のタイミングも考慮してください。 ・異常ノイズがLSIに加わらないようにしてください。 ・未使用入力端子の電位を+3.3VまたはGNDに固定してください。 ・出力短絡をしないでください。 ・高電圧発生回路からの誘導、静電気などから保護してください。

④ノイズ、サージ、静電気などによる過電圧がLSIに加わらないようにしてください。

⑤全ての信号端子は、TTLインターフェースが可能になっており、3.3V-CMOS,TTL,LVTTL などと接続でき

ます。ただし出力端子を5Vにプルアップしても3.3V以上にはなりません。

また、入力端子には、3.3Vラインへの過電圧対策用のダイオードが付いていません。反射やリンギング,

誘導ノイズなどにより過電圧が印加される可能性がある場合は、過電圧対策用ダイオードの挿入を推奨し

ます。

14-2.ソフト設計上の注意

①割り込み処理を使用し、割り込み処理内でもPCD46x1へアクセスする場合には注意が必要です。

通常プログラム(非割り込みプログラム)内でPCD46x1へアクセス中に、割り込み要求が発生して割り込み

プログラムが起動し、割り込みプログラム内でPCD46x1へアクセスすると、レジスタRDバッファや

レジスタWRバッファの状態を変化させてしまいます。

この状態で、通常プログラムへ復帰すると、レジスタ書き込み値が変わったり、レジスタ読み出し値を

誤る場合があります。

従って、通常プログラム内のPCD46x1アクセス処理中には、割り込みプログラムが起動されない様にして

ください。 ②マルチタスク処理で、複数のタスクからPCD46x1へアクセスする場合も、アクセス途中でタスクが切り替わ

らない様にしてください。

14-3.機械系の注意

①RENV.ELDS=1 に設定して、EL入力ON時の処理を減速停止に設定した場合、EL入力ONで減速を開始

しますので、EL位置を通過して停止します。機械系への衝突等に十分ご注意ください。

14-4.輸送・保管上の注意

①LSI及び包装は、丁寧に取り扱ってください。

投げたり、落としたりするとLSIを破損させる原因になります。

②水ぬれの心配がある場所や直射日光が当たる場所に保管しないでください。

③有毒ガス(腐食性ガス等)が発生する場所や、塵埃が多い所には保管しないでください。

Page 66: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 60 -

④保管には静電防止処理された収納容器をご使用の上、LSIに加重が加わらないようにしてください。

14-5.実装上の注意

①静電気による破損を防ぐため次の点にご注意ください。

・作業領域内に設置された装置、治具等はアースをしてください。 ・作業台表面は導電性マット等(抵抗成分を持つもの)でアースしてください。作業台表面が低 抵抗の金属の場合、帯電したLSIが直接接触すると急激に放電が生じ、LSIを破損する 恐れがあります。 ・LSI表面をバキュームでピックアップする場合は、ピックアップの先端に導電性ゴムなど を使用し帯電防止をしてください。また、LSIリード端子との接触部はできるだけ抵抗成分 の高いものをご使用ください。 ・LSI端子と接触する可能性のあるピンセットは静電気防止用のものを使用し、できるだけ 金属ピンセットの使用はお避けください。 ・LSI実装基板は間隔を開けて帯電防止したボード入れに置くなどして直接重ね合わせない ようにしてください。摩擦帯電及び放電が生じる原因となります。

②作業者はリストストラップを着け、1MΩ程度の抵抗を通してアースしてください。

③はんだこては、こて先をアースし、低電圧用のものをご使用ください。

④LSIまたはその収容容器は、高電界発生部(CRT上など)の近くには置かないでください。

⑤全体加熱はんだ付け方法を使用される場合には、125±5℃、20~36時間の高温排湿処理をお願い

します。また、高温排湿処理は2回までとしてください。

⑥熱ストレス軽減のため赤外線リフローによるはんだ付け実装については遠・中赤外線によるリフローを推奨

します。また、リフロー回数は2回までとしてください。

・パッケージ表面及び基板表面温度は、最大260℃で250℃以上が10秒以内で実施してください。

製品の流れ

遠赤外線ヒーター(プリヒーター) 中赤外線ヒーター(リフローヒーター)

260

温度℃

220

60秒以内

時間

【赤外線、温風リフローの推奨温度プロファイル】

60~120秒

140

200

250℃以上は

10秒以内

Page 67: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 61 -

⑦温風リフローの場合は遠赤外線リフローの場合と同じです。

⑧はんだごての場合には、こて先最大350℃、端子あたり5秒以内、2回以下で実施してください。

14-6.その他の注意

①悪環境下(湿度、腐食性ガス、ゴミなど)で使用される場合には、防湿コーティング等の使用についても

ご検討ください。

②パッケージの樹脂材料は難燃性材料を使用していますが、不燃性ではありませんので焼けたり燃えたり

すると発煙、発火する場合があります。発火及び可燃物の近くでの使用は避けてください。

③本LSIは民生機器(事務機、通信機器、計測機器、家電など)に使用されることを意図して設計されて

います。高い品質、信頼性が要求され、その故障や誤動作が直接人命を脅かしたり、人体に危険を及ぼす

恐れのある装置(原子力制御、航空宇宙機、交通信号、燃料制御、各種安全装置など)に使用される際には

ご注意ください。

Page 68: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 62 -

付録

付録A.コマンド一覧 【スタートモードコマンド】

7 6 5 4 3 2 1 0

0 0

[動作速度選択] 0:FL速度 1:FH速度

[スタート保留制御] 0:通常スタート 1:保留(‾‾‾STA 入力待ち)

[速度モード選択] 0:定速動作 1:高速(加減速付き)動作

[スタート/ストップ制御] 01:即停止 10:スタート 11:減速停止

[停止時‾‾‾INT 出力制御] 0:マスク、リセット 1:停止時に‾‾‾INT 出力

【制御モードコマンド】

7 6 5 4 3 2 1 0

0 1

[‾‾‾ORG 信号制御] 0: ‾‾‾ORG 入力無効 1: ‾‾‾ORG 入力で停止

[‾‾‾+SD ,‾‾‾-SD 信号制御] 0: ‾‾‾±SD 入力無効 1: ‾‾‾±SD 入力で減速

[位置決め動作制御] 0:制御無効 1:位置決め制御有効

[動作方向選択] 0:(+)方向 1:(-)方向

[OTS端子制御] 0:OTS出力=L 1:OTS出力=H

[加減速特性制御] 0:直線加減速 1:S字加減速

【レジスタセレクトコマンド】 (RENV.46MD=0の時)

7 6 5 4 3 2 1 0

1 0

[レジスタ選択コード] 000 ~ 111

[位置決め制御用ダウンカウンタ] 0:通常カウント 1:カウント停止

[スローダウンポイント‾‾‾INT 出力] 0:マスク、リセット 1:スローダウンポイントで‾‾‾INT 出力

[外部スタート‾‾‾INT 出力] 0:マスク、リセット 1: 外部スタートで‾‾‾INT 出力

(RENV.46MD=1の時)

7 6 5 4 3 2 1 0

1 0

[レジスタ選択コード] 0000 ~ 1010

[スローダウンポイント‾‾‾INT 出力] 0:マスク、リセット 1:スローダウンポイントで‾‾‾INT 出力

[外部スタート‾‾‾INT 出力] 0:マスク、リセット 1: 外部スタートで‾‾‾INT 出力

【出力モードコマンド】

7 6 5 4 3 2 1 0

1 1

[+PO/PLS,-PO/DIR出力論理] 0:負論理 1:正論理

[パルス出力マスク制御] 0:パルス出力 1:パルス出力をマスク

[励磁シーケンス出力マスク制御] 0:シーケンス信号出力 1:シーケンス出力をマスク

[加減速途中停止制御] 0:通常動作 1:加減速を中断し現在速度を維持

[センサー入力感度選択] 0:高感度 1:低感度

[モニターモード選択] 0:PCD4500互換 1:PCD45x1,PCD46x1モード

Page 69: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 63 -

付録B.レジスタ一覧 アクセス可能なレジスタは、互換モードにより変化します。

出力モードコマンド.

OCM5 RENV.46MD 互換モード名

0 0

0 1 PCD4500互換モード

1 0 PCD45x1互換モード

1 1 PCD46x1モード

互換モードによるアクセス可否 レジスタ

名 レジスタ内容 ビット長 設定範囲

PCD4500 PCD45x1 PCD46x1

RMV 移動量設定/残パルス確認 24 0~16,777,215 R/W R/W R/W

RFL FL速度設定 13 1~8,191 W R/W R/W

RFH FH速度設定 13 1~8,191 W R/W R/W

RUD 加減速レート設定 16 2~65,535 W R/W R/W

RMG 速度倍率設定 10 2~1,023 W R/W R/W

RDP スローダウンポイント設定 24 0~16,777,215 W R/W R/W

RIDL アイドリングバルス設定 3 0~7 W R/W R/W

RENV 環境設定 16 0000h~FFFFh W R/W R/W

RCUN 現在位置カウンタ 24 0~16,777,215

または

-8,388,608 ~

+8,388,607

- - R/W

RSTS 拡張ステータス 24 000000h~FFFFFFh - R R

RIOP 汎用ポート設定 6 00h~3Fh - - R/W

RSPD 現在速度モニタ 13 0~8,191 - - R

R/W : 読み出し、書き込み、共に可

W : 書き込みのみ可

R : 読み出しのみ可

- : 読み出し、書き込み、共に不可

Page 70: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 64 -

付録C.ステータス一覧

【メインステータス】

7 6 5 4 3 2 1 0

(ISTP)停止時割り込み要求状態 0:要求中 1:無要求

(ISDP)スローダウンポイント割り込み要求状態 0:要求中 1:無要求

(ISTA)外部スタート割り込み要求状態 0:要求中 1:無要求

(BUSY)動作状態 0:停止中 1:動作中

(PLSZ)RMV(残パルス数)状態 0:RMV≠0 1:RMV=0

( SDP)スローダウンポイント状態 0:RMV>RDP 1:RMV≦RDP

( FUP)加速状態 0:非加速中 1:加速中

(FDWN)減速状態 0:非減速中 1:減速中

【拡張ステータス】

7 6 5 4 3 2 1 0

(SMEL) ‾‾‾-EL 端子状態モニタ 0:OFF 状態(H レベル) 1:ON 状態(L レベル)

(SPEL) ‾‾‾+EL 端子状態モニタ 0:OFF状態(H レベル) 1:ON状態(L レベル)

(SORG) ‾‾‾ORG 端子状態モニタ 0:OFF状態(H レベル) 1:ON状態(L レベル)

(SSTP) ‾‾‾STP 端子状態モニタ 0:OFF状態(H レベル) 1:ON状態(L レベル)

(SSTA) ‾‾‾STA 端子状態モニタ 0:OFF状態(H レベル) 1:ON状態(L レベル)

(SMSD) ‾‾‾-SD 端子状態モニタ 0:OFF状態(H レベル) 1:ON状態(L レベル)

(SPSD) ‾‾‾+SD 端子状態モニタ 0:OFF状態(H レベル) 1:ON状態(L レベル)

(SPHZ) 励磁原点モニタ 0: OFF状態 1:励磁原点位置

1

5

1

4

1

3

1

2

1

1

1

0

9 8

(SPH1) Φ1信号モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SPH2) Φ2信号モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SPH3) Φ3信号モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SPH4) Φ4信号モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SMPO)‒PO/DIR端子モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SPPO)+PO/PLS端子モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SOTS)OTS端子モニタ 0:Lレベル 1:Hレベル

(SINT)割り込み要求状態 0:要求なし 1:要求あり

【RIDCレジスタ】

7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 0

(S43M)RENV.46MD設定状態モニタ 0:46MD=0 1:46MD=1

( IDC)製品情報コード 1001:PCD4611 1010:PCD4621 1100:PCD4641

Page 71: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 65 -

付録D.PCD45x1との相違点

D1.相違点概要

①制御ソフトは、PCD4511,PCD4521,PCD4541 と上位互換性があります。

②電源電圧、パッケージ、端子配置は、PCD4511,PCD4521,PCD4541 と異なりますので、搭載ボードは新規作成

が必要です。

③3.3V単一電源にしました。(信号端子は5Vトレラント機能付き)

④パッケージを小型化しました。

⑤使用温度範囲を、-40~+85℃ にしました。

⑥出力パルス列の形態として、「(+)パルスと(-)パルス(2パルスモード)」と「パルスと方向信号(共通パルス

モード)」とから選択できます。

⑦最高出力周波数を2.4Mppsに上げました。(速度倍率:300倍の時)

⑧スローダウンポイント自動設定機能を追加しました。

⑨現在位置管理用に、24ビット現在位置カウンターを追加しました。

⑩CPUとのI/F用にウエイト制御用端子(‾‾‾WRQ )を追加しました。

⑪シーケンス信号出力用のΦ1~Φ4端子を、汎用入出力ポートに転用可能になりました。

⑫シーケンス信号出力仕様を設定する ‾U/B,‾F/H 入力端子の状態のモニタ機能を追加しました。

シーケンス信号出力が不要な時は、汎用入力端子としても使用できます。

⑬‾‾‾ORG,‾‾‾+EL,‾‾‾-EL, ‾‾‾STP信号による停止方法の選択ができます。(即停止/減速停止)

Page 72: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 66 -

D2.仕様比較表

網掛け部分が相違部分です。

項 目 PCD46x1規格 PCD45x1 規格

電 源 3.0~3.6V 4.5~5.5V

基準クロック 標準4.9152MHz(Max. 10MHz) 同左

位置決めパルス数設定範囲 0 ~ 16,777,215 パルス 同左

速度設定ステップ数 1 ~ 8,191ステップ 同左

推奨速度倍率設定範囲 1 ~ 300倍(基準クロック:4.9152MHz時)

1倍時 1 ~ 8,191 pps

2倍時 2 ~ 16,382 pps

300倍時 300 ~2,457,300 pps

1 ~ 50倍

速度設定レジスタ数 FL、FH速度用の2種類 同左

スローダウンポイント設定範囲 0 ~ 16,777,215 (24 bit) 0~65,535 (16 bit)

スローダウンポイント設定方法 手動設定 または 自動設定 手動設定のみ

加減速レート設定範囲 2 ~ 65,535 (16 bit) 2~1,023 (10 bit)

現在位置カウンタ 24bit UP/DOWNカウンタ 1回路/軸 なし

代表的動作例 ・連続動作

・プリセット動作(位置決め動作)

・原点復帰動作

・タイマー動作

同左

代表的機能例 ・直線加減速/S字加減速

・即停止/減速停止

・速度変更

・外部スタート/外部ストップ機能

・アイドリングパルス出力機能

・2相ステッピングモータ用励磁シーケンス出力

・4bit汎用ポート(シーケンス出力と兼用)

汎用ポート機能以外は

同左

使用周囲温度 -40 ~ +85℃ 0 ~ +85℃

保存温度 -65 ~ +150℃ -40 ~ +125℃

パッケージ PCD4611: 48pin QFP

(モールド部寸法: 7.0× 7.0 mm)

PCD4621: 64pin QFP

(モールド部寸法:10.0×10.0 mm)

PCD4641:100pin QFP

(モールド部寸法:14.0×14.0 mm)

PCD4511: 44pin QFP

(10.0×10.0 mm)

PCD4521: 64pin QFP

(20.0×14.0 mm)

PCD4541:100pin QFP

(20.0×14.0 mm)

チップ構成 C-MOS 同左

D3.内部レジスタの名称変更

マニュアルへの記載を、レジスタ番号方式から用途略称方式に変更しました。

レジスタ名称

PCD46x1 PCD45x1 機 能

RMVレジスタ R0レジスタ プリセット量設定/残パルス確認

RFLレジスタ R1レジスタ FL速度設定

RFHレジスタ R2レジスタ FH速度設定

RUDレジスタ R3レジスタ 加減速レート設定

RMGレジスタ R4レジスタ 速度倍率設定

RDPレジスタ R5レジスタ スローダウンポイント設定

RIDLレジスタ R6レジスタ アイドリングバルス設定

RENVレジスタ R7レジスタ 環境データ設定

RCUNレジスタ - 現在位置カウンタ

RSTSモニタ - 拡張ステータスモニタ

RIOPレジスタ - 汎用ポート設定

Page 73: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 67 -

D4.レジスタ

ビット長の拡張と、レジスタの追加を行いました

PCD46x1 PCD45x1 レジスタ 内 容

ビット長 設定範囲 ビット長 設定範囲

RUD 加減速レート設定 16 2~65,535 10 2~1,023

RDP スローダウンポイント設定 24 0~16,777,215 16 0~65,535

RENV 環境データ設定 16 0000h~FFFFh 1 0~1 (PCD4541)

RCUN 現在位置カウンタ 24 0~16,777,215 または

-8,388,608~+8,388,607

- -

RIOP 汎用ポート設定 6 0~3Fh - -

注意.PCD45x1シリーズでは、RENVレジスタはPCD4541だけに存在します。

PCD46x1 は、弊社製従来製品のPCD4500,PCD45x1シリーズからのソフト的な上位互換性があります。

アクセス可能なレジスタは、互換モードにより変化します。

出力モードコマンド.

OCM5

RENV.

46MD 互換モード名

1 1 PCD46x1モード

1 0 PCD45x1モード

0 1

0 0 PCD4500モード

PCD4500モード PCD45x1モード PCD46x1モードレジスタ 機 能

書込み 読出し 書込み 読出し 書込み 読出し

RMV (R0) プリセット量設定/残パルス確認 ○ ○ ○ ○ ○ ○

RFL (R1) FL速度設定 ○ × ○ ○ ○ ○

RFH (R2) FH速度設定 ○ × ○ ○ ○ ○

RUD (R3) 加減速レート設定 ○ × ○ ○ ○ ○

RMG (R4) 速度倍率設定 ○ × ○ ○ ○ ○

RDP (R5) スローダウンポイント設定 ○ × ○ ○ ○ ○

RIDL (R6) アイドリングバルス設定 ○ × ○ ○ ○ ○

RENV (R7) 環境データ設定 × × △ △ ○ ○

RCUN 現在位置カウンタ × × × × ○ ○

RSTS 拡張ステータスモニタ × × × ○ × ○

RIOP 汎用ポート設定 × × × × ○ ○

○印:アクセス可、×印:アクセス不可、△印:PCD4541のみ可

Page 74: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 68 -

D5.コマンド

レジスタセレクトコマンドは、RENV.46MDの設定(0:PCD45x1モード/1:PCD46x1モード)により、ビット定義

が変わります。(初期状態は PCD45x1モード)

①PCD45x1モード時(RENV.46MD=0 : PCD45x1と同じ)

7 6 5 4 3 2 1 0

1 0

②PCD46x1モード時 (RENV.46MD=1)

7 6 5 4 3 2 1 0

1 0

レジスタセレクトコマンド

ビット3~0

選択される レジスタ名

機 能

0000 RMVレジスタ プリセット量設定/残パルス確認

0001 RFLレジスタ FL速度設定

0010 RFHレジスタ FH速度設定

0011 RUDレジスタ 加減速レート設定

0100 RMGレジスタ 速度倍率設定

0101 RDPレジスタ スローダウンポイント設定

0110 RIDLレジスタ アイドリングバルス設定

0111 RENVレジスタ 環境データ設定

1000 RCUNレジスタ 現在位置カウンタ

1001 RSTSモニタ 拡張ステータスモニタ

1010 RIOPレジスタ 汎用ポート設定

その他 設定禁止

注意.PCD46x1モードでは、レジスタの増加に伴い、レジスタ選択コードが4ビットになります。

なお、PCD46x1モード時の「位置決め制御用ダウンカウンタ動作制御」は、RENV.DCSPで行います。

(RENV.DCSP : PCD45x1での記載方式では R7(2) )

レジスタ選択コード 0~7

プリセットカウンタ動作制御

0:出力パルスでカウント、 1:カウント停止

スローダウンポイント‾‾‾INT 出力制御

0:出力しない、 1:出力する

外部スタート開始時‾‾‾INT 出力制御

0:出力しない、 1:出力する

レジスタ選択コード 0~10

スローダウンポイント‾‾‾INT 出力制御(PCD45x1モードと同じ)

0:出力しない、 1:出力する

外部スタート開始時‾‾‾INT 出力制御 (PCD45x1モードと同じ)

0:出力しない、 1:出力する

Page 75: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 69 -

D6.レジスタ変更

D6-1.RENV(環境データ設定)レジスタ

15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

IPM4 IPM3 IPM2 IPM1 IOPM 0 PREV PSTP ORRS ORDS ELDS SPDS ASDP DCSP 46MD PMD

ビット ビット名 内 容

0 PMD ‾‾‾+PO /PLS, ‾‾‾-PO/DIR 端子から出力されるパルス仕様を選択します。

0:‾‾‾+PO 端子から(+)方向パルス、‾‾‾-PO 端子から(-)方向パルスを出力。

1:PLS端子からパルス、DIR端子から方向信号を出力 (H=(+)方向, L=(-)方向)

1 46MD 機能モードを選択します。 注①

(拡張モニタ(出力モードコマンド.OCM5=1)選択時だけ有効)

0:PCD45x1同等機能 、 1:PCD46x1全機能

2 DCSP 位置決め動作用のダウンカウンタを制御します。(RENV.46MD=1の時だけ有効)

0:パルス出力毎にダウンカウント 、 1:カウント停止

RENV.46MD=0の時は、制御モードコマンド.CCM3の設定で制御します。

3 ASDP スローダウンポイント設定方式を選択します。

0:マニュアル設定方式 、 1:自動設定方式

4 SPDS ‾‾‾STP 入力による停止方法を選択します。(0:即停止 、1:減速停止)

5 ELDS ‾‾‾+EL ,‾‾‾-EL 入力による停止方法を選択します。(0:即停止 、1:減速停止)

6 ORDS ‾‾‾ORG 入力による停止方法を選択します。(0:即停止 、1:減速停止)

7 ORRS RCUN(現在位置カウンタ)の自動リセット機能を設定します。

0:自動リセットOFF

1:原点復帰動作中の‾‾‾ORG 入力の立ち下がり(OFF→ON)で自動的にリセット

8 PSTP RCUN(現在位置カウンタ)のカウント動作を設定します。

0:パルス出力毎にカウント (出力モードコマンド.OCM1=1の時もカウントします)

1:カウント停止

9 PREV RCUN(現在位置カウンタ)のカウント方向を設定します。

0:(+)方向動作時にカウントアップ、(-)方向動作時にカウントダウン

1:(+)方向動作時にカウントダウン、(-)方向動作時にカウントアップ

10 未定義 (常に0を設定してください)

11 IOPM Φ1/P1~Φ4/P4端子の機能選択

0:Φ1~Φ4(シーケンス信号)出力端子として使用

1:P1~P4(汎用入出力ポート)入出力端子として使用

12 IPM1 P1汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

13 IPM2 P2汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

14 IPM3 P3汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

15 IPM4 P4汎用入出力端子の仕様選択 (0:汎用出力端子 、1:汎用入力端子) 注②

31~16 出荷検査用設定(常に0を設定してください)

注意.①RENV.46MD の設定は、出力モードコマンド.OCM5=1(拡張モニタ)の時のみ有効です。

②RENV.IOPM=0の時は、RENV.IPM1~IPM4の設定は無効です。

Page 76: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 70 -

D6-2.RCUN(現在位置カウンタ)レジスタ

23 20 16 12 8 4 0

出力パルス列をカウントする24ビットのアップ/ダウンカウンタです。

000000hからのダウンカウントでFFFFFFhになり、FFFFFFhからのアップカウントで000000hになります。

CPUから書き込み/読み出しができます。

原点復帰動作では、原点位置で自動リセットする事も出来ます。(RENV.ORRS=1)

D6-3.RSTS(拡張ステータス)モニタ

23 20 16 12 8 4 0

0 0 0 0 0 0 0 0

ステータス2 ステータス1

ステータス1,2の内容は、PCD45x1と同じです。

D6-4.RIOP(汎用ポート設定)レジスタ

相励磁出力信号(Φ1~Φ4)を使用しない場合には、RENV.IOPM=1にすると、Φ1~Φ4端子を汎用

入出力ポートとして利用でき、‾U/B端子と‾F/H端子を汎用入力端子として利用できます。

7 6 5 4 3 2 1 0

0 0

注意.

・RENV.IOPM=0(Φ1~4信号出力)の時は、RIOPへの書き込みは無効です。

・RENV.IOPM=1の時の書き込みでは、ビット3~0の内、RENV.IPM1~4で出力ポートに設定した

汎用出力端子のみのデータが有効です。

・読み出し時は、RENV.IOPMと RENV.IPMnの設定に関係なく、6端子の状態を読み出します。

・RSTS.SPH1~4の値は、常に励磁信号(LSIの内部信号)のモニタとなりますので、RENV.IOPM=1の時には

Φ1~4端子の状態とは異なります。

Φ1/P1端子が汎用出力時の端子状態(0:L、1:H)

Φ2/P2端子が汎用出力時の端子状態(0:L、1:H)

Φ3/P3端子が汎用出力時の端子状態(0:L、1:H)

Φ4/P4端子が汎用出力時の端子状態(0:L、1:H)

‾U/B入力端子の状態(0:L、1:H)

‾F/H入力端子の状態(0:L、1:H)

Page 77: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 71 -

D7.内部モニタ

①PCD45x1モード時(網掛部分:PCD46x1モード時との差異部分)

アドレス レジスタ

選択コード A1=0, A0=0 A1=0,A0=1 A1=1,A0=0 A1=1,A0=1

000 メインステータス RMV下位データ RMV中位データ RMV上位データ

001 メインステータス RFL下位データ RFL上位データ スタートモードコマンド

010 メインステータス RFH下位データ RFH上位データ 制御モードコマンド

011 メインステータス RUD下位データ RUD上位データ レジスタセレクトコマンド

100 メインステータス RMG下位データ RMG上位データ 出力モードコマンド

101 メインステータス RDP下位データ RDP上位データ RENV下位データ

110 メインステータス RIDLデータ RSPD下位データ RSPD上位データ

111 メインステータス RSTS下位データ RSTS上位データ RIDCデータ

②PCD46x1モード時(網掛部分:PCD45x1モード時との差異部分)

アドレス レジスタ

選択コード A1=0, A0=0 A1=0,A0=1 A1=1,A0=0 A1=1,A0=1

0000 000 メインステータス RMV下位データ RMV中位データ RMV上位データ

0001 001 メインステータス RFL下位データ RFL上位データ スタートモードコマンド

0010 010 メインステータス RFH下位データ RFH上位データ 制御モードコマンド

0011 011 メインステータス RUD下位データ RUD上位データ レジスタセレクトコマンド

0100 100 メインステータス RMG下位データ RMG上位データ 出力モードコマンド

0101 101 メインステータス RDP下位データ RDP中位データ RDP上位データ

0110 110 メインステータス RIDLデータ RSPD下位データ RSPD上位データ

0111 111 メインステータス RENV下位データ RENV上位データ RIDCデータ

1000 - メインステータス RCUN下位データ RCUN中位データ RCUN上位データ

1001 - メインステータス RSTS下位データ RSTS上位データ (常に00h)

1010 - メインステータス RIOPデータ (常に00h) (常に00h)

RIDCモニタ

7 6 5 4 3 2 1 0

0 0 0

機能モードモニタ(=RENV.46MD)

チップ判別用モニタ

0001:PCD4511 1001:PCD4611

0010:PCD4521 1010:PCD4621

0100:PCD4541 1100:PCD4641

Page 78: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 72 -

D8.電気的特性

D8-1.絶対最大定格

項 目 略号 PCD46x1 PCD45x1 単位

電源電圧 VDD -0.3 ~ +4.0 -0.3 ~ +7.0 V

入力電圧 VIN -0.3 ~ +7.0 -0.3 ~VDD+0.3 V

入力電流 IIN ±10 mA

保存温度 Tstg -65 ~ +150 -40 ~ +125 ℃

D8-2.推奨動作条件

項 目 略号 PCD46x1 PCD45x1 単位

電源電圧 VDD +3.0 ~ +3.6 +4.5 ~ +5.5 V

周囲温度 Ta -40 ~ +85 0 ~ +85 ℃

低レベル入力電圧①

VIL -0.3 ~ +0.8

-0.3 ~ +0.8

0 ~ +0.8

0 ~ +1.0

高レベル入力電圧①

VIH +2.0 ~ +5.8

+2.0 ~ +5.8

+2.2 ~ VDD

+4.0 ~ VDD

①CLK以外の入力

②CLK入力

D8-3.DC特性

項 目 略号 条件 PCD46x1 PCD45x1 単位

PCD4x11 5 max 17 max

PCD4x21 9 max 34 max

消費電流 ① IDD

PCD4x41 17 max 65 max

mA

出力リーク電流 IOZ -1 ~ +1 -10 ~ +10 μA

入力容量 CIN 10 max 7 max pF

-1 ~ +1 -10 ~ +10 低レベル入力電流②

IIL VIN=GND

-90 ~ +1 -200~ -10

μA

高レベル入力電流④ IIH VIN=VDD -1 ~ +1 -10 ~ +10 μA

6 max 8 max

6 max 16 max

低レベル出力電流⑤

IOL

6 max 16 max

mA

-6 max -8 max 高レベル出力電流⑤

IOH

-6 max -16 max

mA

低レベル出力電圧 VOL IOL=max 0.4 max 0.4 max V

IOH=-1uA VDD-0.4 min VDD-0.05 min 高レベル出力電圧 VOH

IOH=max VDD-0.4 min 2.4 min

内部プルアップ抵抗 RU 40 ~ 240 25 ~ 500 KΩ

①基準クロック10MHz、4,999,390pps出力、無負荷時。

②D0~D7,A0~A3,‾‾RD,‾‾WR,‾‾CS,CLK

③‾‾‾ORG,‾‾‾+EL,‾‾‾-EL,‾‾‾+SD,‾‾‾-SD,‾‾‾STA,‾‾‾STP,‾U/B,‾F/H,‾‾‾RST

④ ②または③の端子

⑤D0~D7及び、PCD4x21,PCD4x41 の OTS,‾‾‾BSY,‾‾‾+PO,‾‾‾-PO,φ1~φ4

⑥PCD4x11 のOTS,‾‾‾BSY,‾‾‾+PO,‾‾‾-PO,φ1~φ4

⑦‾‾‾INT

Page 79: ユーザーズマニュアル - · PDF fileDA70133-1/2 本マニュアル記載内容の説明 1.レジスタのビット説明で、"n" は ビット位置を、"0"はビット位置と

DA70133-1/2

- 73 -

2013年 4月 22日 改訂

No. DA70133-1/2

Memo