18
(様式①) [ 国際局 ] 2款 2項 1目 (単位:千円) 総額 一財+市債 総額 一財+市債 総額 一財+市債 人件費 430,781 430,781 411,163 411,163 19,618 19,618 1 国際政策運営事業 3,175 470 271 271 2,904 199 2 国際企画・広報事業 10,000 10,000 10,000 10,000 0 0 3 世界を目指す若者応援 事業 13,694 2,589 11,135 0 2,559 2,589 ○○ 4 横浜市国際交流協会補 助金 83,821 83,821 81,653 81,653 2,168 2,168 5 多文化共生推進事業 17,498 17,498 10,369 10,369 7,129 7,129 6 庁内国際人材育成事業 15,157 15,157 14,657 14,657 500 500 7 海外プロジェクト推進 事業 57,518 39,396 48,789 46,084 8,729 ▲ 6,688 8 姉妹都市等友好委員会 支援事業 800 800 800 800 0 0 9 欧州事務所運営費 21,648 21,648 21,015 21,015 633 633 10 中国事務所運営費 48,768 48,768 38,699 38,699 10,069 10,069 11 インド事務所運営費 32,019 32,019 25,893 25,893 6,126 6,126 12 区局連携・支援事業 15,302 15,281 10,000 10,000 5,302 5,281 13 外国青年受入れ交流事 6,725 6,705 6,911 6,891 ▲ 186 ▲ 186 14 シティネット事業 58,687 29,658 51,906 21,906 6,781 7,752 ○○ 15 公民連携による国際技 術協力事業(Y-PORT 事業) 55,950 55,948 41,482 41,480 14,468 14,468 ○○○ 16 国際協力推進事業 208,586 195,927 145,502 136,017 63,084 59,910 17 横浜国際協力センター 施設改修事業 15,802 15,802 21,896 21,896 ▲ 6,094 ▲ 6,094 外国人のための日本語 学習支援事業 0 0 8,512 8,512 ▲ 8,512 ▲ 8,512 1,095,931 1,022,268 960,653 907,306 135,278 114,962 増△減(28-27) 計画 書頁 28年度 27年度

事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式①)

[ 国際局 ] 2款 2項 1目  国 際 費 (単位:千円)

総額 一財+市債 総額 一財+市債 総額 一財+市債

人件費 430,781 430,781 411,163 411,163 19,618 19,618

1 国際政策運営事業 3,175 470 271 271 2,904 199 ○

2 国際企画・広報事業 10,000 10,000 10,000 10,000 0 0 ○

3世界を目指す若者応援事業

13,694 2,589 11,135 0 2,559 2,589 ○ ○

4横浜市国際交流協会補助金

83,821 83,821 81,653 81,653 2,168 2,168

5 多文化共生推進事業 17,498 17,498 10,369 10,369 7,129 7,129 ○

6 庁内国際人材育成事業 15,157 15,157 14,657 14,657 500 500 ○

7海外プロジェクト推進事業

57,518 39,396 48,789 46,084 8,729 ▲ 6,688 ○

8姉妹都市等友好委員会支援事業

800 800 800 800 0 0

9 欧州事務所運営費 21,648 21,648 21,015 21,015 633 633 ○

10 中国事務所運営費 48,768 48,768 38,699 38,699 10,069 10,069 ○

11 インド事務所運営費 32,019 32,019 25,893 25,893 6,126 6,126 ○

12 区局連携・支援事業 15,302 15,281 10,000 10,000 5,302 5,281

13外国青年受入れ交流事業

6,725 6,705 6,911 6,891 ▲ 186 ▲ 186

14 シティネット事業 58,687 29,658 51,906 21,906 6,781 7,752 ○ ○

15公民連携による国際技術協力事業(Y-PORT事業)

55,950 55,948 41,482 41,480 14,468 14,468 ○ ○ ○

16 国際協力推進事業 208,586 195,927 145,502 136,017 63,084 59,910 ○

17横浜国際協力センター施設改修事業

15,802 15,802 21,896 21,896 ▲ 6,094 ▲ 6,094

外国人のための日本語学習支援事業

0 0 8,512 8,512 ▲ 8,512 ▲ 8,512

計 1,095,931 1,022,268 960,653 907,306 135,278 114,962

増△減(28-27) 新規拡充

戦略

基本政策

事 業 計 画 書 目 次

計画書頁 事  業  名

28年度 27年度

Page 2: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

1 国際局の事務事業等を円滑に執行するための諸経費  (政策総務課職員等の旅費や局の物品購入等)

2 国際平和推進事業  ピースメッセンジャー都市として市民向けの啓発事業を実施

【 実績の推移・今後見込み 】

実績に応じた必要経費を節減の観点から精査して計上する。

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】

通年

( 局 - 1 )

国際平和推進事業 271 271 0 ピースメッセンジャー負担金、平和啓発

歳出6,4043,644

予算

26年度7,489

1,964 4,614

25年度4,839

12,3513,689 4,728

000

0

00

関口 里沙

課長 係長     係

武島和仁 野上和義

6,450 7,489

本資料は、公正・適正に作成しました。

00

2533637

1,428

70440

11119528

3,175

28年度 27年度

9,646決算

予算

歳出 24年度

国際政策運営費

財 源 内 訳

戦略番号

財産収入県

3,175

増△減 2,904 0 027年度 271

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

政策総務

補助事業単独事業 補助率

0 199271

470

30年度

市債

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

2,904

国際

区 分 金 額

28年度 0

0

2,705

470 4703,175 3,175

2,705 0

29年度

各種会議負担金28 

差引25

33637

1,428

70440

19負担金補助及び交付金

11119528

説明

市内出張60、 市外出張276

事務用品604、複写サービス285、新聞購読料360、防災備蓄90

衛星電話120、不動産鑑定547

車借上げ111

8報償費9旅費10交際費

11需用費

12役務費13委託費14使用料及び賃借料18備品購入費

0

271

Page 3: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】 

【 事業費の内訳 】 (単位:千円)

【 事業スケジュール 】

・ 国際広報業務:通年・ 新たなプロモーション手法の検討、ツールの作成:通年・ 国際事業のについての検討調査:通年

【 事業開始年度 】27年度

( 局 - 2 )

0 3,000 国際業務の発信力強化にかかる委託料

(2)新たなプロモーション手法の検討・ツール作成 2,000 0 2,000 プロモーションに係る委託料等

国際

中井 彰

課長 係長     係

武島 和仁 野上 和義

区 分 金 額

28年度 0

10,000 10,00010,000 10,000

0 0

単独事業

29年度歳出 30年度26年度0

0 0

25年度0 0

0予算

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

補助率

増△減 0 0 027年度 10,000

0 010,000

10,000

国 市債

10,000

00 0

28年度 27年度

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

政策総務

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

国際企画・広報事業

財 源 内 訳

戦略番号

差引 説明国際政策調査費 0 10,000 △ 10,000

0 0

本資料は、公正・適正に作成しました。

0

 27年度に策定した横浜市国際戦略の重点的な取組み事項では「横浜のさらなるブランド力強化に向けた国内外への発信」を掲げいる。海外に向けて横浜をPRすることは、海外からの活力を取り込んでいくために欠かすことができない。また、本市の国際事業の取組内容を発信することで、国際事業を効果的に展開していく。(1)国際広報業務   海外からの賓客対応や海外との交流事業における各種行事についてホームページを通じて積極的に情報発信する。(2)新たなプロモーション手法の検討、ツール作成   各局の個別事業のPRに留まらず、本市全体のプロモーションを展開する視点を踏まえ、市内在住や横浜にゆかりのある   外国人へのインタビュー記事のを発信するなど、新たなプロモーションツールを作成する。(3)国際事業のについての検討調査   より効果的に国際事業を展開するために、民間の活力を取り入れ連携していく事業スキームの検討調査や海外での実地   調査。

(3)国際事業のについての検討調査 5,000 0 5,000 調査委託及び海外現地調査

合  計 10,000 0 10,000

国際企画・広報事業へ継承

(1)国際広報業務 3,000

Page 4: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略 ○中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

 1 事業目的   国際社会を舞台に活躍を目指す市内在住・在学の高校生を対象として、海外留学を支援し、将来的には、国際社会に

貢献できるグローバル人材を育成することを目的とする。 また、事業の原資となる基金に対する寄附について周知を図り、当該基金の一層の拡充を図る。

 2 平成28年度事業内容(1) 高校生の海外留学支援

 市内高校・市民団体及び個人を対象として募集の上、高校生の留学経費に補助を行い、海外留学を支援する。 また、生徒帰国後に報告の機会を設け、留学の成果を広く市民に発表してもらい、事業効果の波及を図る。

(2) 基金(世界を目指す若者応援基金)の周知・拡充 本事業の原資となる基金の周知・募集を積極的に推進し、当該基金及び事業の一層の充実を図る。

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】

【 事業開始年度 】

【 根拠法令 】横浜市世界を目指す若者応援事業実施要綱

( 局 - 3 )

基本政策施策番号

一般財源

国際

区 分 金 額

28年度 0

10,000135 1,000

1,000

0 011,105 11,105

単独事業 補助率

29年度 30年度

00 2,589

0増△減 2,559 0 △ 3027年度 11,135

0 0

歳出

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

繰入金

10,000

基本政策施策番号

1 21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

2,5890

市債

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

政策総務

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

世界を目指す若者応援事業

財 源 内 訳

戦略番号

寄付金財産収入

10513,694

9,8890 0

課長 係長

内山 幹子 木村 厚朗

0 0

本資料は、公正・適正に作成しました。

0

4月~6月 補助金交付申請受付7月    審査8月~3月 補助金交付、報告機会の創出通年    基金周知・広報

28年度 27年度 差引 説明(1)世界を目指す若者応援事業補助金・積立金 11,105 11,135 △ 30

応募数

私立高校4校(5プログラム)市立高校4校(5プログラム)県立高校2校(4プログラム)

 市民団体1団体(1プログラム)

姉妹校等留学プログラム

11,1350

予算

26年度0

0 0

25年度0

平成26年度

補助対象の内訳

平成26年度

工藤 未貴

30名

補助対象10校・1団体

(15プログラム:28名)

私立高校生8名市立高校生1名国立高校生1名

個人留学

10名

11校・1団体(19プログラム:32名)

平成27年度

補助対象の内訳

私立高校4校(4プログラム)市立高校5校(6プログラム)県立高校2校(3プログラム)

 市民団体1団体(1プログラム)

私立高校生2名市立高校生4名県立高校生4名国立高校生1名

応募数12校・1団体

(15プログラム:28名)19名

補助対象11校・1団体

(14プログラム:26名)11名

(2)事業広報経費 2,589 0 2,589 広報経費の増

合計 13,694 11,135 2,559

Page 5: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有(H18.3局長方針決裁)・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

事業の概要

 国際都市としての一層の発展を目指し、多文化共生等を推進するため、公益財団法人横浜市国際交流協会に対し、人件費、運営費等を補助する。

28年度実施内容1 多文化共生のまちづくり事業(国際交流ラウンジ連携支援、日本語学習支援、多言語サポーター派遣など)2 人材育成・市民活動支援事業(国際協力・交流プラットフォーム、国際交流情報提供・相談)3 国際協力推進事業(地球市民プログラム)

【 実績の推移・今後見込み 】

※サポート人数:外国人支援、市民活動支援、人材育成等の事業利用・参加人数

【 事業費の内訳 】 (千円)

【 事業開始年度 】昭和57年度

【 根拠法令 】横浜市補助金の交付に関する規則、横浜市国際交流協会補助金交付要綱

( 局 - 4 )

81,653 2,168

区分 28年度 27年度 増減 説明

多文化共生のまちづくり事業、人材の育成・市民活動支援事業、国際協力の推進事業については、団体保有財産を充てるため、予算計上なし。予算の増は、人件費及び共益費の増による。

6,000 0

国際

区 分 金 額

28年度 0

83,821 83,82183,821 83,821

0 0

25年度 26年度 27年度 28年度

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

単独事業 補助率

29年度 30年度

0 2,16881,653

83,821

歳出

市債

増△減 2,168 0 0

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

政策総務

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

横浜市国際交流協会補助金

財 源 内 訳

戦略番号

83,821

27年度 81,653

二階堂 亮

課長 係長

内山 幹子 木村 厚朗

177,721 85,141

本資料は、公正・適正に作成しました。

81,629

管理人件費・事務局運営費 77,821 75,653 2,168

退職積立金 6,000

16,989 17,366 17,520 -

83,821

予算

事業年度

相談・通訳派遣などによるサポート人数

26年度162,118

177,960 162,118

25年度177,960

81,629177,721 85,141

82,63182,631

Page 6: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有(H18.3局長方針決裁)・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】互いの文化を尊重し、暮らしやすく活動しやすいまちづくりを進めるため、様々な多文化共生の取組を実施する。

1 国際性豊かなまちづくり ① ヨコハマ国際まちづくり推進委員会の開催 ② 民間住宅あんしん入居事業の実施

 外国人に対する入居・居住支援の実施にあたり、窓口・通訳等の業務を委託する。 ③ 医療通訳派遣システム負担金の支払

 医療通訳派遣システム運営のため、「かながわ医療通訳派遣システム自治体推進会議」に負担金を支払う。 ④ その他の取組  ア 本市ホームページ機械翻訳  イ 外国人震災時情報センター非常用自家発電装置維持管理費の負担2 国際交流ラウンジ運営支援  地域の国際交流の拠点として、①市内在住の外国人に対する情報提供・相談、②情報収集・整理、 ③地域の外国人支援に 携わる人材の育成等の機能を持つ国際交流ラウンジ(市内11か所)の運営を支援する。3 在住外国人・外国人観光客のための多言語化推進 ① 区役所窓口におけるタブレットを活用した多言語対応の実施 ② 大型国際スポーツイベントに向けた多言語化の推進

【 実績の推移・今後見込み 】     1 国際性豊かなまちづくりの実績・見込

民間住宅あんしん入居事業(H16開始)

医療通訳派遣システム負担金(H21開始)

多文化共生の取組

【 事業費の内訳 】

【 事業開始年度 】 国際性豊かなまちづくり:平成16年度、国際交流ラウンジ運営支援:昭和61年度

【 根拠法令 】 ヨコハマ国際まちづくり指針、横浜市国際交流ラウンジの設置及び運営に関する指針、横浜市国際交流ラウンジ取扱要綱

( 局 - 5 )

予算

26年度59,508

46,099 59,508

25年度46,099

10,67145,891 53,765

10,62210,622

27年度 10,369

二階堂 亮

課長 係長

内山 幹子 木村 厚朗

45,891 53,765

本資料は、公正・適正に作成しました。

10,671

27年度見込 28年度見込ヨコハマ国際まちづくり推進委員会(H19年設置)

委員会開催(回) 3 3 4 4 4

相談件数(回) 17

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

政策総務

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

多文化共生推進事業

財 源 内 訳

戦略番号

17,498

単独事業 補助率

29年度 30年度

0 7,12910,369

17,498

歳出

市債

増△減 7,129 0 0

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

国際

区 分 金 額

28年度 0

12,498 12,49912,498 12,499

0 0

24年度実績 25年度実績 26年度実績

31

通訳利用件数(回) 1,733 2,073 2,830 3,000 ―

HP機械翻訳職員研修

HP機械翻訳職員研修

外国人意識調査

HP機械翻訳職員研修

多言語資料の充実

HP機械翻訳職員研修区での取組

HP機械翻訳職員研修

区での取組実施取組

31 30 31

28年度 27年度 差引 説    明国際性豊かなまちづくり 2,459 2,628 △ 169 行政資料翻訳経費の事業移管に伴う減等

光熱水費の増

合 計 17,498 10,369 7,129

国際交流ラウンジ運営支援 8,039 7,741 298区役所窓口の多言語化推進 0 中、鶴見、南区にタブレット端末設置大型国際スポーツイベントに向けた多言語化の推進 0 多言語化推進に向けた調査委託

Page 7: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】(単位:千円)

【 事業スケジュール 】(国際人材育成ビジョンの実現) 通年

【 事業開始年度 】

平成23年度(職員相互派遣)

平成27年度(提案型海外都市派遣研修)

本資料は、公正・適正に作成しました。

( 局 - 6 )国際

区 分 金 額

28年度 0

15,157 15,15715,157 15,157

0 0

単独事業

29年度歳出

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

補助率

市債

増△減 500 0 027年度 14,657

30年度

0 50014,657

15,157

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

政策総務

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

庁内国際人材育成事業

財 源 内 訳

戦略番号

15,157

加納 佳美

課長 係長     係

武島 和仁 浅野 昌弘

0 00

合  計

(1)国際人材育成ビジョンの実現職員提案型海外派遣研修等

15,157 14,657

差引△ 1,000

1,500500

説明仁川・ソウル・上海職員相互派遣

(提案型海外都市派遣研修)4~6月募集、7月選考、8月~29年2月研修実施、3月報告会(国際人材育成講座)およそ月に一度、本市職員向けに講座を実施

(提案型海外都市派遣研修)平成27年度から事業を開始し、27年度は35人の提案の中、8人をテーマに基づいた各国へ派遣(予定)。平成28年度も平成27年度の人数と同様数を想定し公募、選考、派遣を実施するとともに、庁内職員向けに英語でのプレゼン、メール等のノウハウを習得する研修(国際人材育成研修)を開催し、広く国際人材育成を推進。

26年度0

0 0

25年度0

00 0

00

予算

(2)提案型海外都市派遣研修等

28年度10,6574,500

27年度11,6573,000

(提案型海外都市派遣研修) ・本市職員の「国際マインドの醸成」や「国際分野の基礎的知識の習得」、「海外での実務経験」等を経験させる ・広い視野と柔軟な思考力を磨き、積極的に行動する力を養う等、国際社会へ対応できる人材育成を行う。

(国際人材育成ビジョンの実現) ・海外諸都市との職員相互派遣を実施する。(仁川広域市:1年間 ソウル特別市:1年間 上海市:1か月) ・職員向け多文化共生等講演会を実施する。

(国際人材育成ビジョン)昨今のグローバル化に伴い多様化する行政へのニーズや、国際競争・国際連携といった海外を視野に入れて取り組むべき業務に対応するため、平成24年度に策定した。今後、海外都市との職員相互派遣や、国際関係機関への派遣などといった、国際人材育成プログラムを展開していく。

Page 8: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】通年(ただし、(2)②は1~3月、(3)は年1回を想定)

【 事業開始年度 】

【 根拠法令 】

なし

( 局 - 7 )

5,000 0

内訳(1)海外諸都市との交流の拡充

(2)姉妹・友好都市とパートナー都市との交流の推進

(3)大使館等とのネットワーク事業

(4)海外からの賓客の受入等    合  計

5,000

10,236 8,106 2,130

57,518 48,789 8,729

国際

区 分 金 額

28年度 0

2,705

18,122

44,000 44,00062,000 62,000

15,417 0

増減理由

27年度単独事業

基本政策施策番号

一般財源

0 △ 6,68846,08448,789

補助率

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

39,396

市債

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際連携

補助事業

39,208決算

予算

歳出 24年度

海外プロジェクト推進事業

財 源 内 訳

戦略番号

諸収入県

57,518

課長 係長     係

三枝忠裕 野村大樹

37,572 129,871

本資料は、公正・適正に作成しました。

JICA草の根技術協力事業採択・開始:平成27年度、姉妹友好都市:昭和32年度、パートナー都市:平成18年度、共同声明都市:平成24年度、大使館等とのネットワーク事業:平成28年度

新規JICA事業開始

周年事業の減

新規事業

通訳・翻訳の増

28年度 27年度 差引32,117 13,598 18,519

10,165 27,085 △ 16,920

●姉妹・友好都市:昭和32(1957)年にサンディエゴ市と最初に提携して以後、8つの姉妹・友好都市提携。学術、技術、経済、文化、スポーツなど幅広い交流。●パートナー都市:平成18(2006)年に北京市と最初に提携して以降、7つのパートナー都市提携。本市の重点政策に合わせ、具体的なテーマや期限を定めて戦略的交流を行う。●共同声明都市:平成24年度にテルアビブ-ヤッフォ市とカヤオ市、平成26年度コトヌー市と共同声明。共に成長するという理念を共有できる都市であれば、今後も交流、協力、貢献などの提携について検討していく。【連携事業数】25年度:24事業(実績)、26年度:36事業(実績、目標27)、27年度30事業(目標)、28年度33事業、29年度36事業

26年度 29年度 30年度54,195

36,608 51,320

25年度39,483

41,96834,811 127,110

増△減 8,729 0 0

歳出45,68242,922

予算

1 事業目的 姉妹・友好都市、パートナー都市、共同声明都市をはじめ、海外諸都市との連携を一層深め、女性の社会進出や子育て支援をはじめ、経済、観光・MICE、文化芸術、環境、防災、港湾等、様々な分野の政策課題の解決を図り、共に成長する協力関係を築く。(昨年までの「自治体外交推進事業」、「姉妹友好都市提携周年記念事業」、「国際交流事業渉外費」を統合・再編)2 平成28年度事業内容(1)海外諸都市との交流の拡充 ①海外都市への出張や海外友好訪問団受入を通じ、相手都市との交流を深化し、政策課題を解決する協力関係を築く。 ②JICA草の根技術協力事業として採択されたセベランプライ市まちづくりプロジェクトの実施【新規】(2)姉妹・友好都市とパートナー都市との交流の推進 ①姉妹・友好都市、パートナー都市との交流を促進し、政策課題を解決する協力関係を強化する。 ②サンディエゴ及びコンスタンツァの姉妹友好都市提携周年を市民に広く周知し、更なる市民交流等の一層の連携促進・関連事業実施の機運を醸成する。(3)大使館等とのネットワーク事業【新規】 大使館等から多く寄せられるビジネス・観光PRための市内企業・大学等とのマッチングについて、個々に対応するのではなく、本市が効率的・効果的なマッチングの場を提供することで、大使館等との信頼関係を強化するとともに市内企業・大学等の海外進出を促進する。(4)海外からの賓客の受入等 国際連携課の業務に必要となる経常的経費の支出、海外からの賓客の受入などを行う。

Page 9: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】

【 事業開始年度 】

【 根拠法令 】

横浜市姉妹都市・友好都市等友好委員会補助金交付要綱

( 局 - 8 )

友好委員会からの事業実施報告に基づき、補助金額を決定・補助金交付

昭和42年度

4月~5月 友好委員会からの申請を受付6月 友好委員会からの申請に基づき、補助金交付決定

29年度実績800千円5委員会7事業

補助金 800 800 0

交付対象事業数 8事業 4事業 4事業 7事業 7事業

27年度

4委員会 5委員会 5委員会

国際

区 分 金 額

28年度 0

800 800800

26年度 増減

補助金額

6月以降随時

947千円 311千円 366千円

800

0 0

本市の姉妹・友好都市及びパートナー都市に設置されている9つの友好委員会を支援することにより、市民レベルの国際交流活動の促進を図ることを目的に、友好委員会の事業費の補助を行う。

市債

増△減

800800

予算

27年度単独事業

800800 800800

29年度 30年度

0 0800

0

歳出

0 0800

補助率

26年度25年度

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

800

基本政策施策番号

一般財源

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際連携

補助事業

366決算

予算

歳出 24年度

姉妹都市等友好委員会支援事業

財 源 内 訳

戦略番号

800

園原亜希

課長 係長     係

三枝忠裕 野村大樹

947 311

本資料は、公正・適正に作成しました。

366947 311

[姉妹・友好都市等友好委員会]横浜サンディエゴ友好委員会 1957.10.29 設立横浜リヨン友好委員会    1966. 8. 4 設立横浜ムンバイ友好委員会   1966. 8. 5 設立横浜マニラ友好委員会    1966. 8. 4 設立横浜オデッサ友好委員会   1966. 7.25 設立横浜バンクーバー友好委員会 1966. 8. 5 設立横浜上海友好委員会     1974. 3. 4 設立横浜コンスタンツァ友好委員会1978. 1.28 設立横浜フランクフルト友好委員会2011. 9.26 設立

24年度実績 25年度実績 26年度実績 27年度見込 28年度見込800千円 800千円

交付対象委員会数 6委員会 2委員会

Page 10: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

①フランクフルト市をはじめとした欧州各都市、関係機関との各種交流事業の実施②現地の行政、経済等に関する情報の収集・提供③横浜市内企業の現地における事業活動の推進、支援④現地企業・機関、観光客及びMICEの誘致⑤横浜市の使節団等の受入れ、連絡及び調整⑥その他、本市の事務事業を円滑に行うための調整、支援

【 実績の推移・今後見込み 】

企業誘致実績

【 事業費の内訳 】

※フランクフルト事務所の経済関連事業費については、経済局で予算計上します。

【 事業スケジュール 】各事業を通年行っている。

【 事業開始年度 】

平成9年度

【 根拠法令 】

横浜市フランクフルト事務所規則

( 局 - 9 )

神奈川新聞海外レポート掲載

国際

27年度見込

5回

27年度見込

5回

27年度見込

2社

26年度

26年度

課長 係長     係

本資料は、公正・適正に作成しました。 米澤 陽子 三室 直樹 入山 明弘

(2)国内事務費 90 90 0合   計 21,648 21,015 633

項  目 28年度 27年度 差引(増△減) 説  明(1)海外事務費 21,558 20,925 633 パートナー都市交流の強化による増

22年度 23年度 24年度 25年度 26年度

3社 0社 2社 1社 2社

3回 6回 7回 8回

4回 5回 6回 5回 6回

国際会議・セミナー等でのプレゼン・講師等での発表

22年度 23年度 24年度 25年度

22年度 23年度 24年度 25年度

1回

決算

14,772 17,417 23,41414,772 17,417 23,414

21,00016,234 15,641 28,491 28,000 21,000

予算

16,234 15,641 28,491 予算

28,000

0 633

歳出 24年度 25年度 26年度 歳出 29年度 30年度

増△減 633 0 0 0 0

補助率

27年度 21,015 21,015単独事業

21,648補助事業28年度 21,648

市債 一般財源財 源 内 訳 一 般 財 源 等

区 分 金 額 国 県

欧州事務所運営費戦略番号

基本政策施策番号

基本政策施策番号

 フランクフルト事務所は、平成23年9月にパートナー都市となったフランクフルト市など欧州姉妹都市等との連携、欧州企業誘致、市内企業の欧州での活動支援、観光誘客、文化創造関連や市民間の交流などを推進しています。そして、欧州での様々なイベントに参加し、欧州各都市、企業や関係機関との交流をより深め、本市が内外に注目を集めるべく様々な活動を行なっています。加えて、地球温暖化対策分野での都市間交流が欧州地域を中心に世界全体で広がっていることを踏まえ、本市関連部署と協力し、海外都市間ネットワークや関連するイベント・国際会議等に参加し、本市施策をPRしています。 28年度はフランクフルト市とのパートナー都市提携5年目を迎えるため、現地イベントやパートナー都市交流のPRを通じてフランクフルト市との協力関係を深めます。

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)国際 国際連携

事 業 名 特記事項戦略番号

基本政策施策番号

Page 11: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

<上海事務所の事業内容>①上海市等との友好交流事業の推進 ④中国情報の収集及び提供、横浜市のシティセールス②各種友好交流事業の促進 ⑤横浜企業の中国進出支援、進出横浜企業への支援③引合・斡旋・相談等 ⑥中国企業の横浜誘致、中国からの観光客誘致<新規事業>①中国連携強化支援事業 ②社会システム・都市インフラ等中国展開促進事業

【 実績の推移・今後見込み 】23年度 24年度 25年度 26年度 27年度見込

事務所訪問者数相談件数

【 事業費の内訳 】 (千円)

上海事務所運営経費

※上海事務所の経済関係事業費については、経済局で予算計上します。

【 事業スケジュール 】

各事業を通年行っている。

【 事業開始年度 】

昭和62年度

【 根拠法令 】

公益財団法人横浜企業経営支援財団補助事業要綱

( 局 - 10 )

これまで築いてきた姉妹都市交流の歴史的蓄積を基礎として、中国で需要の高い介護福祉医療・環境・温暖化対策等の社会システムや質の高いインフラ整備等の分野で、本市が有するノウハウを中国に展開・輸出し、市内事業者が交流の果実を享受し、本市の食い扶持としていくため、展示会出展・マッチング会開催・講演・現地への出張応援等の支援を行い、推進する。

中国連携強化支援事業 867 0 867 新規事業社会システム・都市インフラ等中国展開促進事業 3,067 0 3,067 新規事業

28年度見込

171 134116 242 300200

駐在員一時帰国・帰赴任手当等 375 96 レート増による

377人 380人 380人

 友好都市である上海市をはじめとした中国各都市との交流事業、経済・文化交流の促進、横浜企業の対中ビジネス支援、中国におけるシティプロモーション、観光MICEなど本市の事務事業を効率的かつ効果的に実施するため、公益財団法人横浜企業経営支援財団(IDEC)上海事務所の管理・運営に係る経費を、IDECに対し補助する。 近年、経済・観光分野に加えて、高齢化の進展・生活意識の向上・市場の成熟等に伴い、医療介護等の社会システム・質の高い都市整備インフラ、環境・温暖化対策など、新しいニーズが増大している。中国各都市のこれらニーズに対し、最適なソリューションを提供し、本市の食い扶持としていくために、28年度は、新たに、①本市局区が中国と行う多様な交流について、上海事務所の連携力を強化するともに、②本市の有する社会システム・都市インフラ整備等のノウハウを中国に輸出・展開することを上海事務所が強力に支援する。

事業費を拠出している経済局・文化観光局以外の、国際局等の事業局が訪中して交流する場合に、当事務所が随行するなどして、仲介・調整・応援することで、交流の円滑化と果実がつかめる交流実績を出すことを支援する(姉妹校交流事業支援など、ビジネスにとどまらず、広く横浜の国際交流の深化も推進)。

362人 370人 376人

合   計 48,768 38,699 10,069

16,883279

301 保険料の値上げによる増駐在員経費等 4,713 540 レート増による

2,271 職員採用委託事務及び給与値上げ管理費 19,810 2,927 レート増及び台湾、香港地区出張の増

国際

区 分 金 額

28年度 0

50,176 52,68450,176 52,684

0 0

現地採用職員給与等

単独事業

29年度 30年度

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

補助率

市債

増△減 10,069 0 027年度 38,699

0 10,06938,699

48,768

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際連携

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

中国事務所運営費

財 源 内 訳

戦略番号

48,768

林 幸枝

課長 係長     係

三枝 忠裕 関谷 聡

24,623 31,159

本資料は、公正・適正に作成しました。

31,435

項  目 28年度 27年度 差引 説  明

駐在員人件費 8,736

11,2004,1738,435

8,929

予算

26年度28,638

27,528 28,638

25年度27,528

31,43524,623 31,159

34,02234,022

歳出

Page 12: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 ○新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

(1)現地企業の横浜への誘致及び横浜市内企業の現地におけるビジネス支援(2)現地日系機関(企業、在外公館、JETRO等)とのネットワーク構築(3)横浜市の国際協力推進(4)ムンバイ市をはじめとしたインド諸都市との各種交流事業(5)現地における横浜への観光誘客促進、横浜のプロモーション(6)現地の行政、経済等に関する情報の収集・提供(7)その他、本市の事業を円滑に行うための現地関係機関との連絡調整

【 実績の推移・今後見込み 】平成27年度実績・予定 1.企業誘致のためのネットワーク新規開拓及び拡大のための活動

(1)セミナー、展示会、イベントへの参加(2)新規企業開拓のための企業訪問等(3)経済局主催の経済セミナー参加企業のフォローアップ

 2.横浜市及びムンバイ拠点のPR活動(1)現地行政機関・経済団体への訪問、人的ネットワークの構築(2)総領事館主催天皇誕生日祝賀レセプションでのPRブース出展(3)観光展への出展

 3.その他(1)視察団の受入れ、同行、アポイント調整(2)姉妹都市提携50周年記念事業にかかるムンバイ市との事前調整、訪日支援・同行(3)インド企業視察団の訪日にかかる事前調整(4)ムンバイ事務所開所式・記念行事

【 事業費の内訳 】(千円)

【 事業スケジュール 】28年4月~ 企業誘致活動、市内企業のインド誘致支援活動等

【 事業開始年度 】

20年度 拠点機能設置準備・開設

21年度 本格的運営

26年度 職員派遣開始

27年度 事務所運営

( 局 - 11 )

予算

国内事務費 133 0 133赴任経費 1,757 0 1,757

運営形態の変更による増運営形態の変更による増

26年度4,197

3,320 4,197

25年度3,320

13,3283,150 3,938

20,39920,399

27年度 25,893

林 幸枝

課長 係長     係

三枝 忠裕 関谷 聡

3,150 3,938

本資料は、公正・適正に作成しました。

13,328

合 計 32,019 25,893 6,126

説明海外事務費 30,129 25,893 4,236 投資環境基礎調査実施等による増

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際連携

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

インド事務所運営費

財 源 内 訳

戦略番号

32,019

単独事業 補助率

29年度 30年度

0 6,12625,893

32,019

歳出

市債

増△減 6,126 0 0

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

国際

区 分 金 額

28年度 0

32,019 32,01932,019 32,019

0 0

 高い成長を持続するインドの活力を市内経済に取り込むため、インド企業の横浜への誘致及び市内企業のインドビジネス支援等を行う。 平成27年度からは、ムンバイ事務所として、職員を1名派遣し、ムンバイ市及び中央政府等とのネットワークを強化し、より質の高いプロモーション活動を行う。

28年度 27年度 差引

Page 13: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 〇新規拡充 ○

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

1 事業目的

2 平成28年度事業内容

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】千円

【 事業スケジュール 】通年

【 事業開始年度 】

平成27年度

【 根拠法令 】

なし

( 局 - 12 )

外国出張、行事開催など

通訳・翻訳

 平成26年度に行った国際局設置に向けた各区局統括本部との議論の中で、国際局に求められた2つの機能を平成27年度予算で「国際政策企画・連携・支援事業」として位置付けたもののうち、国際連携課でより効果的に執行できると考えられる「(2)連携推進費」を移管する。本市の成長・発展の観点から、各局国際事業の連携・支援は不可欠であり、当該機能についても今後の継続・拡充が見込まれる。

(2)通訳・翻訳支援(1)区局連携

3,0007,500

1,3008,700 △ 1,200

1,700

内容 平成28年度 平成27年度 差額 説明

(3)嘱託職員 4,802 0 4,802 嘱託職員雇用

0 0

 国際局として、様々な分野・部署にわたり展開している本市国際事業を支援するとともに、相互連携を推進し、本市国際施策・事業をけん引する(政策総務課の「国際政策企画・連携・支援事業」の「(2)連携推進費」を引き継ぎ、強化する)

29年度 30年度

増△減 5,302 0 0 5,281

00

予算

26年度0

0 0

25年度0 15,000 15,000

21 0

0

0

0

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際連携

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

区局連携支援

財 源 内 訳

戦略番号

諸収入県

015,302

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

0

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

補助率

国際

合   計 15,302 10,000 5,302

歳出

0 21

10,000

15,2810

市債

27年度 10,000単独事業

園原 亜希

課長 係長     係

冨岡 典夫 野村 大樹

0 0

本資料は、公正・適正に作成しました。

(1)区局連携 本市にとって特に重要な国際事業について、国際局がより強力に支援・連携し、推進する。 【想定事業】TICADⅥ、APEC女性と経済フォーラム、ADB総会、ホストシティ・タウン構想(2)通訳・翻訳支援 各局で行う本市国際事業の障壁となる言語について、通訳・翻訳を支援することで、事業を円滑に実施する。(3)嘱託職員 言語が堪能でかつ国際事業の経験のある職員を嘱託員として雇うことで、国際局の事業展開を加速するとともに、各局への支援も強化する。

15,000 15,000

区 分 金 額

28年度

Page 14: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】・受入事務(帰国手続き)(7~8月)・次年度契約更新意志確認(9~翌年1月)・斡旋依頼(翌年2月)・斡旋結果通知(翌年4月)

【 事業開始年度 】

昭和62年度

【 根拠法令 】

なし

( 局 - 13 )国際

区 分 金 額

28年度 0

20

20

6,975 6,9757,000 7,000

0 0

29年度 30年度

市債

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

0 △ 1866,891

6,705

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際連携

補助事業

6,156決算

予算

歳出 24年度

外国青年受入れ交流事業

財 源 内 訳

戦略番号

諸収入県

6,725

増△減 △ 186 0 027年度 6,911単独事業 補助率

入山 明弘

課長 係長     係

米澤 陽子 三室 直樹

6,195 6,276

本資料は、公正・適正に作成しました。

22款5項14目(2)社会保険料納付金 20 20 0合計 20 20 0歳出 27年度 差引 増減理由

歳出6,9046,884

予算

 外国青年を招致し、各区局の英文確認や通訳業務等、横浜市における国際交流活動に従事させることにより、地域の国際化の推進を図る。この事業は、総務省、文部科学省及び外務省の協力のもとに、一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)が実施するプログラムであり、本市は、昭和62年度の事業開始時から参加している。

(参考:外国青年の身分等) 身分 非常勤特別職(地方公務員法第3条第3項第3号) 契約期間 7月・8月中の来日の翌日から1年間 勤務時間 平均週36時間10分

平成15年度以降、ALT(語学指導助手)の外部委託化による新規受入れ廃止に伴い、平成17年度をもってALTの受入れは終了。またCIR(国際交流員)についても受入人数を縮小してきており、現在は1名。今後も継続予定。

26年度6,894

6,870 6,874

25年度6,894

6,1766,174 6,255

合計 6,725 6,911 △ 186

9節 旅費 324 251 73 実績ベースへの見直しによる増

14節 使用料及び賃借料 182 170 12 実績ベースへの見直しによる増

実績ベースへの見直しによる増

歳入 28年度 27年度 差引 増減理由

19節 負担金補助及び交付金 1,609 1,609 0

1節 報酬 4,000 4,258 △ 258 給与制度改定による減

4節 共済費 605 623 △ 18 給与制度改定による減

12節 役務費 5 0 5

Page 15: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 〇新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有(市長方針決裁)・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】1.事業の概要

2.28年度実施内容

【 実績の推移・今後見込み 】1.シティネット会員数 132都市・団体(平成27年11月現在)

2.事業費の推移

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】①第34回シティネット実行委員会への参加:年度内1回(秋期・開催地未定)②防災クラスター活動:クラスター会議を年度内1回(時期・開催地未定)、専門職員派遣(時期未定)③横浜プロジェクトオフィス支援事業:通年④JICA草の根技術協力事業:通年

【 根拠法令 】

横浜市補助金等の交付に関する規則、シティネット横浜プロジェクトオフィス補助金要綱

( 局 - 14 )

58,687

20,284

30,000 ▲ 9711,064 158

51,906 6,781

説明実行委員会参加専門職員派遣・クラスター会議開催

特定財源を元にした事業の実施予定額為替相場の変動による増

事務所共益費を「国際協力推進事業」に移行15,730 4,554

1,146 ▲ 1,14614,584 5,700

27年度 差引1,492

(1)事務所共益費

29,658

単独事業

29年度 30年度

0 7,75221,906

歳出

増△減

(千円)

事業費28年度予算 29年度見込

6,660

22

26年度22,809

34,300 20,809

25年度34,300

補助率

予算

国際

区 分 金 額

28年度 0

30,000

29,029

50,000 50,00050,000 50,000

△ 971 0

 アジア太平洋都市間協力ネットワーク(シティネット)は同地域の都市・団体を会員とする、都市の共通課題の解決を目指して昭和62年に設立された組織である。本市は平成元年から平成25年まで会長都市、平成4年から平成25年まで事務局設置都市としてネットワークの活動を牽引してきた。現在は、実行委員、名誉会長、防災クラスター(分科会)の議長都市として、シティネット横浜プロジェクトオフィス(平成25年度開設)と連携しながら、国際協力事業を推進している。

 防災クラスター(分科会)の議長都市として、アジア・太平洋地域の都市の防災力向上のための国際協力活動を推進する。また、本市と連携して事業を推進する、シティネット横浜プロジェクトオフィスへの支援を行う。

市債

0

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

58,687

基本政策施策番号

一般財源

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際協力

補助事業

予算

歳出 24年度

シティネット事業

財 源 内 訳

戦略番号

諸収入

6,781 0 0

桑田 雄飛

課長 係長

近藤 隆 川口 ルリ子

35,322 19,380

本資料は、公正・適正に作成しました。

15,565

年度

4 JICA草の根術協力事業5 会費支払

合計

28年度1,492

26年度決算 27年度予算35,322 19,380 28,714 51,906 58,687 50,000

20,28429,0291,222

(2)事業費等支援

03,620

23年度決算

27年度 51,906

28,71435,322 16,980

38,07817,199

決算

30,67224年度決算 25年度決算

3,040

項目1 実行委員会活動2 防災クラスター活動3 横浜プロジェクト  オフィス支援事業

Page 16: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略 ○中期計画-基本政策 ○新規拡充 ○

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有(H26年9月経営会議 )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】

<都市づくりアドバイザリー>

<シティプロモーション>

<市内企業の海外展開支援>

【 実績の推移 】

【 事業費の内訳 】

・Y-PORTセンターを通じた新たな案件形成支援費用等

【 事業スケジュール 】

【 事業開始年度 】 平成21年度

【 根拠法令 】 なし

( 局 - 15 )

歳出36,77036,770

予算

26年度23,365

21,000 23,365

25年度21,000

28,62819,993 20,281

青田 有加

課長 係長

近藤 隆 河上 留美

19,993 20,281

本資料は、公正・適正に作成しました。

 横浜の資源・技術をいかした公民連携による国際技術協力(Y-PORT事業)を通じて、市内企業の海外インフラビジネス展開を支援し、横浜経済の活性化を目指します。市内企業・(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)・シティネット横浜プロジェクトオフィス・横浜市を構成団体とする「Y-PORTセンター」が平成27年5月に発足したことを受け、各構成団体のもつ技術・知見・ノウハウを活用し、28年度も取組を更に拡充します。

 セブ市、ダナン市、バンコク都、バタム市において覚書に基づく都市づくり支援を進めるとともに、これらの地域への市内企業のビジネス展開を積極的に支援します。更に、インフラ需要の高い東南アジア及びインド等の都市との新たな関係構築を推進するとともに、JICAやADBとの連携による取組の拡大を図ります。

 第5回アジア・スマートシティ会議の開催や国際会議への参加等を通じ、本市の取組を広くアピールするとともに、アジア・スマートシティ会議の参加都市を中心としたネットワーキングを進めます。

25年度 26年度 27年度都市づくりアドバイザリー(都市間連携の推進)

ダナン市及びバンコク都との覚書締結、ADBとの協定締結

セブ市、ダナン市、バンコク都の都市づくり支援実施

セブ市、ダナン市、バンコク都、バタム市の都市づくり支援実施

横浜のシティプロモーション

増△減 14,468 0 027年度 41,482単独事業 補助率

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際協力

補助事業

28,628決算

予算

歳出 24年度

公民連携による国際技術協力事業(Y-PORT事業)

財 源 内 訳

戦略番号

諸収入県

55,950

0 14,46841,480

55,948

市債

基本政策施策番号

一般財源

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

2 22

一 般 財 源 等

基本政策施策番号

国際

区 分 金 額

28年度 0

2

2

63,948 63,94863,950 63,950

0 0

29年度 30年度

アジアスマートシティ会議開催LKY世界都市賞応募

アジアスマートシティ会議開催LKY世界都市賞特別賞受賞

アジアスマートシティ会議開催ワールドシティズサミット市長フォーラム参加

市内企業の海外展開支援横浜デイ・Y-PORTワーキングダナン市企業合同調査実施

横浜デイ・Y-PORTワーキングY-PORTワーキングアジアスマートシティ会議での企業展示

人材の確保・育成 Y-PORT研修の実施 Y-PORT研修の実施 Y-PORT研修の実施

27年度 差引 説明

①都市づくりアドバイザリー 23,000 21,082 1,918・海外都市間ネットワークの連携強化のための出張旅費・公民連携による国際技術協力のための事務経費等

・PRコンテンツの作成費用等②横浜のシティプロモーション 12,000 9,450 2,550

・海外国際会議への参加費用等

 海外における企業との合同調査及び現地ワークショップの実施等を通じて案件形成を引き続き推進するとともに、Y-PORTワーキング等の実施による情報共有や意見交換を進めます。また、アジア・スマートシティ会議と連動した企業技術の発信を行います。

①都市づくりアドバイザリー :新興国の都市との連携構築、企業・国際機関・他都市・大学等との連携(通年)

③市内企業の海外展開支援 20,850 10,850 10,000・企業との合同調査、Y-PORTワーキング等の実施経費等

④人材の確保・育成 100 100 0 ・国際人材育成に関する研修費用等

その他外務省やJICAの調査、実証事業を市内中小企業7社が受注

JICAやNEDOの調査、実証事業を市内中小企業7社が受注

Y-PORTセンター発足環境省JCM調査事業5件採択

28年度

②横浜のシティプロモーション :ワールドシティズサミット(7月)、アジアスマートシティ会議(11月)③市内企業の海外展開支援 :企業との合同調査(時期未定)、Y-PORTワーキング(年3回)④人材の確保・育成 :国際人材育成に関する研修実施(通年)

計 55,950 41,482 14,468

Page 17: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 〇新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有(H2・6月 )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】1.事業の概要

2.28年度実施内容

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】

【 事業スケジュール 】国際機関等の支援、協力センター管理委託:通年

【 事業開始年度 】

平成3年度

【 根拠法令 】

横浜市補助金等の交付に関する規則、横浜市国際交流協会補助金交付要綱、アンスティチュ・フランセ日本補助金交付要綱

東京ドイツ文化センター補助金交付要綱

( 局 - 16 )

0

28年度見込 29年度見込事業費 79,867 119,505 96,510 151,953 145,502 208,586 148,876

59,910136,017

補助率単独事業

歳出162,347153,207

予算

国際

区 分 金 額

28年度 0

9,485

12,659

136,217 209,927148,876 222,586

3,174 0

 横浜国際協力センターに入居する、国際熱帯木材機関(ITTO)、国連世界食糧計画(WFP)、国連食糧農業機関(FAO)等の国際機関及び、アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター、アンスティチュ・フランセ横浜等への事務所提供などの活動支援を行うほか、横浜国際協力センターの管理委託を行う。

 横浜国際協力センターに入居する機関への支援事業に対する補助金を公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)に交付すると共に、同協会に施設の管理委託を行う。また、アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター、アンスティチュ・フランセ横浜等への補助金を交付する。

23年度決算

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号 31

195,927

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際協力

補助事業

市債

基本政策施策番号

一般財源

決算

予算

歳出 24年度

国際協力推進事業

財 源 内 訳

戦略番号

財産収入県

208,586

増△減 63,084 0 027年度 145,502

桑田 雄飛

課長 係長

近藤 隆 河上 留美

119,505 96,510

本資料は、公正・適正に作成しました。

1 国際機関等の支援に係る補助金 149,412 89,307 60,105国際熱帯木材機関(ITTO) 88,848 27,382 61,466 ITTO理事会開催支援による増国連世界食糧計画(WFP) 5,603 5,624 ▲ 21

項目 28年度 27年度 差引 説明

26年度97,679

87,195 97,679

25年度121,669

151,95384,632 96,510 142,786

年度 24年度決算 25年度決算 26年度決算 27年度予算

29年度 30年度

国連食糧農業機関(FAO) 5,603 5,624 ▲ 21横浜国際協力センター運営 14,465 10,927 3,538

アスベスト調査費含

アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター 19,073 19,152 ▲ 79シティネット横浜プロジェクトオフィス 2,963 0 2,963 共益費(シティネット事業より移管)

合計 208,586 145,502 63,084

※27年度までは「国際協力平和推進事業」でしたが、国際平和推進事業を政策総務課に移管したため、事業名を変更。

アンスティチュ・フランセ横浜 3,945 3,945 0

3 国際機関との連携事業 840 840 0

新規入居団体支援 8,912 16,653 ▲ 7,741 28年度からドイツ文化センター入居2 協力センター管理委託等 58,334 55,355 2,979

Page 18: 事 業 計 画 書 目 次 2款 2項 1目 国 際 費...2018/09/18  · 増 減 2,559 0 30 27年度 11,135 0 0 歳出 平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

(様式②-1)

[ 局 課]

2 款 2 項 1 目 中期計画-戦略中期計画-基本政策 〇新規拡充

(単位:千円)

事業費 事業費

市債+一般財源 市債+一般財源

事業費

市債+一般財源 方針に関する決裁 種別()有( )・無

【 事業の概要及び28年度実施内容 】1.事業の概要

2.28年度実施内容(1)ホテル棟東面外壁改修(2)非常放送設備更新工事(3)空調設備更新工事

【 実績の推移・今後見込み 】

【 事業費の内訳 】(1)ホテル棟東面外壁改修(2)非常放送設備更新工事(3)空調設備更新工事

【 事業スケジュール 】 平成27年度

【 事業開始年度 】

 平成25年度

【 根拠法令 】

( 局 - 17 )

H30

四者共用

自動火災報知システム機器更新、非常放送設備更新、消火設備自動監視システム、プラザ棟地下トレンチケーブ

ルラック補修工事

-非常放送設備、空調設

給気ファン、冷却塔、冷却水ポンプ、インターホン、非常用発電機、昇降機、受水槽、スプリンクラーポンプ、消火栓ポンプ、消防用水ポンプ、中央監視設備、特別高圧受電設備、変電設備、配電設備、自動火災報知設備

(~H34)

予算

26年度9,673

0 9,673

25年度0

5,4800 8,099

6,0686,068

△ 6,094 0 027年度 21,896

桑田 雄飛

課長 係長

近藤 隆 河上 留美

0 8,099

本資料は、公正・適正に作成しました。

5,480

協力センター専有

-消防法更新に伴う階段

通路誘導灯更新- - -

H28 H29

国際事 業 名 特記事項

戦略番号

国際協力

補助事業

決算

予算

歳出 24年度

横浜国際協力センター施設改修事業

財 源 内 訳

戦略番号

15,802

平 成 28 年 度 事 業 計 画 書 (局・統 括 本 部)

基本政策施策番号

21

一 般 財 源 等

基本政策施策番号 31

15,802

市債

0 0

 横浜国際協力センターが入居するパシフィコ横浜は、平成3年に竣工して以来24年が経過している。建築設備や、外壁など様々な箇所の老朽化、経年劣化が進んでおり、入居機関へ安全で快適な環境を提供するため劣化対応工事が必要な状況である。 国際協力センターは、区分所有施設として入居しているため、施設全体の改修工事計画に基づき、持分に応じた経費を負担す

H26 H27

基本政策施策番号

一般財源

単独事業 補助率

29年度 30年度

0 △ 6,09421,896

歳出

増△減

二者共用 -外壁改修工事(西面・光庭)

外壁改修工事(東面)

外壁改修工事(北面)

-

国際

区 分 金 額

28年度 0

30,000 30,00030,000 30,000