16
公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド

公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

公務員を目指す みなさんへ

公 務員 ガイド

進路・就職支援センター平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)土曜日 9:00~11:45

連絡先 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山Tel 075-705-2945 Fax 075-705-1442

※相談受付は閉室時間30分前に終了します。※13:00~14:00までは昼休みのため窓口を閉めます。

日曜日・祝日は閉室です。臨時閉室することがありますので、別途掲示などにてお知らせします。

Page 2: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

INDEX 公務員に興味・関心をお持ちのみなさんへ

 みなさんは「公務員」の仕事をどのように理解していますか?

 安定した収入がある、リストラされる可能性がほとんどない、社会的信用が高いなど多くの方々が勤

務条件の魅力に注目されているかもしれません。

 公務員は、「国民・市民全体の奉仕者」として、国や地域のみなさんの平和を守り、暮らしを豊かにす

ることを第一とするやりがいのある仕事です。また近年、貧困問題、人口減少問題、少子高齢化など解

決困難な社会課題が加速する世の中において、国や地域への貢献を実感することができる仕事でもあ

ります。日々、国民や地域住民の生活を支える役目から仕事の範囲は多岐に渡り、多くの職種が存在し

ます。まずは、ご自身の希望や適性に鑑み、様々な職種・試験内容を知ることから始めてみましょう。

本学ならではの学部の学びを活かした仕事内容が必ず見つかるはずです。

 公務員の仕事内容は、文系学部生だけでなく、理系学部生の学びが直結する技術職も多く募集があ

ります。ただし、いずれも試験内容や現在の学力到達度によって、対策に時間が必要なものも多いため、

早期から学内外の仕事理解セミナーなどに積極的に参加し情報収集しながら計画的に試験対策を行う

ことをおすすめします。

 一方で、ここ数年の傾向として地方公務員試験が多様化し民間企業同様、筆記試験にSPIを導入する

自治体が年々増えているため、民間企業志望者の公務員併願がしやすくなっています。筆記試験のウェ

イトを下げ面接試験による人物重視傾向が高まり、地域住民に関わる多くの組織や人と連携してプロ

ジェクトを進めるマネジメント力、コミュニケーション力、リーダーシップが求められています。地域を限

定して貢献したい方には、民間企業だけでなく公務員の道も拓かれており、多くの学生が進路選択の可

能性を広げています。低年次のうちに、基礎学力を培い学びを深めるとともに、クラブ・サークル、ボラ

ンティアなど他者と関わる活動を通じ、より多くの経験をもって将来に繋げていきましょう。

 さらに、本学では各学部とも連携し公務員に特化した全学部全年次生への積極的なサポートを行って

います。試験合格に向けた効果的かつ効率的な学習環境の一つとして学内で受講することができる公

務員講座のほか、進路・就職支援センターでは、面接対策を中心とした充実のサポート体制でみなさん

の進路選択を応援しています。

 本誌は、公務員の仕事内容や試験概要などに関する基本情報に加え、本学の支援内容を掲載し、公務

員を志望するみなさんの参考にしていただきたいという思いで発行しました。

 将来に向け、新しい一歩を一緒に踏み出しましょう!

2020年4月       進路・就職支援センター 

●公務員に興味・関心をお持ちのみなさんへ ………………… 1

●公務員の魅力 …………………………………………………… 2

●国家公務員・地方公務員の仕事例 …………………………… 3

●国家公務員の仕事内容 ………………………………………… 4

●地方公務員の仕事内容 ………………………………………… 5

●公務員試験の概要 ……………………………………………… 6

●教養試験の筆記試験科目出題数 ……………………………… 7

●専門試験の筆記試験科目出題数 ……………………………… 8

●受験資格と受験スケジュール ………………………………… 9

●公務員講座 …………………………………………………… 10

●進路・就職支援センターの支援体制 ……………………… 11

●先輩からのアドバイス ……………………………………… 12

●公務員試験の合格実績/ FAQ ……………………………… 13

Page 3: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

INDEX 公務員に興味・関心をお持ちのみなさんへ

 みなさんは「公務員」の仕事をどのように理解していますか?

 安定した収入がある、リストラされる可能性がほとんどない、社会的信用が高いなど多くの方々が勤

務条件の魅力に注目されているかもしれません。

 公務員は、「国民・市民全体の奉仕者」として、国や地域のみなさんの平和を守り、暮らしを豊かにす

ることを第一とするやりがいのある仕事です。また近年、貧困問題、人口減少問題、少子高齢化など解

決困難な社会課題が加速する世の中において、国や地域への貢献を実感することができる仕事でもあ

ります。日々、国民や地域住民の生活を支える役目から仕事の範囲は多岐に渡り、多くの職種が存在し

ます。まずは、ご自身の希望や適性に鑑み、様々な職種・試験内容を知ることから始めてみましょう。

本学ならではの学部の学びを活かした仕事内容が必ず見つかるはずです。

 公務員の仕事内容は、文系学部生だけでなく、理系学部生の学びが直結する技術職も多く募集があ

ります。ただし、いずれも試験内容や現在の学力到達度によって、対策に時間が必要なものも多いため、

早期から学内外の仕事理解セミナーなどに積極的に参加し情報収集しながら計画的に試験対策を行う

ことをおすすめします。

 一方で、ここ数年の傾向として地方公務員試験が多様化し民間企業同様、筆記試験にSPIを導入する

自治体が年々増えているため、民間企業志望者の公務員併願がしやすくなっています。筆記試験のウェ

イトを下げ面接試験による人物重視傾向が高まり、地域住民に関わる多くの組織や人と連携してプロ

ジェクトを進めるマネジメント力、コミュニケーション力、リーダーシップが求められています。地域を限

定して貢献したい方には、民間企業だけでなく公務員の道も拓かれており、多くの学生が進路選択の可

能性を広げています。低年次のうちに、基礎学力を培い学びを深めるとともに、クラブ・サークル、ボラ

ンティアなど他者と関わる活動を通じ、より多くの経験をもって将来に繋げていきましょう。

 さらに、本学では各学部とも連携し公務員に特化した全学部全年次生への積極的なサポートを行って

います。試験合格に向けた効果的かつ効率的な学習環境の一つとして学内で受講することができる公

務員講座のほか、進路・就職支援センターでは、面接対策を中心とした充実のサポート体制でみなさん

の進路選択を応援しています。

 本誌は、公務員の仕事内容や試験概要などに関する基本情報に加え、本学の支援内容を掲載し、公務

員を志望するみなさんの参考にしていただきたいという思いで発行しました。

 将来に向け、新しい一歩を一緒に踏み出しましょう!

2020年4月       進路・就職支援センター 

●公務員に興味・関心をお持ちのみなさんへ ………………… 1

●公務員の魅力 …………………………………………………… 2

●国家公務員・地方公務員の仕事例 …………………………… 3

●国家公務員の仕事内容 ………………………………………… 4

●地方公務員の仕事内容 ………………………………………… 5

●公務員試験の概要 ……………………………………………… 6

●教養試験の筆記試験科目出題数 ……………………………… 7

●専門試験の筆記試験科目出題数 ……………………………… 8

●受験資格と受験スケジュール ………………………………… 9

●公務員講座 …………………………………………………… 10

●進路・就職支援センターの支援体制 ……………………… 11

●先輩からのアドバイス ……………………………………… 12

●公務員試験の合格実績/ FAQ ……………………………… 13

1

Page 4: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

地方公務員の仕事

地方公務員…地域住民の生活に密着した業務●地方行政の企画立案・執行●プロジェクトに様々な分野で携わる

公務員の魅力国家の運営・地域住民の生活に密着した公益性の高い業務

国家公務員の仕事 国家のプロジェクトに携わります。統計調査、渉外、政策の立案、法令の整備、予算の編成、国会への対応などがあり、渉外などの対人業務や調査などの現場業務も多くの部分を占めています。

それぞれの限定された行政区内において、地域に密着したプロジェクトに携わることができます。福祉の充実、健康の増進、環境の整備、教育の充実などがあり、地域住民の生活や産業に密着した業務となります。

国家公務員…国家の運営に関連した業務●全国あるいは国際社会を視野に入れた企画立案・執行●国家規模のスケールの大きいプロジェクトに携わる

知   事

副 知 事

知事直轄組織

丹後広域振興局

中丹広域振興局

南丹広域振興局

山城広域振興局

 務

 部

文化スポーツ部

 境

 部

商工労働観光部

府 議 会

選挙管理委員会

 査

 委

 員

海区漁業調整委員会

内水面漁場管理委員会

教 育 長

警察本部長

 育

 庁

収用委員会事務局

海区漁業調整委員会事務局

労働委員会事務局

人事委員会事務局

監査委員事務局

選挙管理委員会事務局

 察

 本

 部

内  閣

 興

 庁

内閣法制局

国家安全保障会議

 事

 院

会計検査院

文部科学省

厚生労働省

農林水産省

中央労働委員会

スポーツ庁

 化

 庁

 務

 省

 内

 庁

 融

 庁

個人情報保護委員会

国家公安委員会

公正取引委員会

公害等調整委員会

 防

 庁

国土交通省

 象

 庁

 光

 庁

運輸安全委員会

海上保安庁

 野

 庁

 産

 庁

 務

 省

 務

 省

 務

 省

経済産業省

 許

 庁

資源エネルギー庁

中小企業庁

 境

 省

原子力規制委員会

 衛

 省

防衛装備庁

 税

 庁

出入国在留管理庁

公安調査庁

公安審査委員会

 察

 庁

内   閣   府

国家公務員・地方公務員の仕事例

【国の組織図】

【地方自治体の組織図(例:京都府)】

国家公務員の仕事例 地方公務員の仕事例

公務員

地方公務員国家公務員

都道府県・市区町村一般職

●1府12省庁の職員 など総務省、内閣府、文部科学省、金融庁、環境省 など(P.2の組織図参照)

●専門職労働基準監督官、財務専門官、国税専門官 など

●検察官 など

特別職●大臣、副大臣、 大臣政務官、大使 など●裁判官、裁判所職員●国会職員 など

一般職●一般行政●公営企業など会計部門●教育職員●警察官●消防官 など

特別職●地方公共団体の知事、 副知事 など●地方議会の議長 など

議会運営

法令整備

統計調査

政策企画

国会対応

教育支援

議会運営

環境整備

防災対策

産業振興

福祉の充実

2

Page 5: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

地方公務員の仕事

地方公務員…地域住民の生活に密着した業務●地方行政の企画立案・執行●プロジェクトに様々な分野で携わる

公務員の魅力国家の運営・地域住民の生活に密着した公益性の高い業務

国家公務員の仕事 国家のプロジェクトに携わります。統計調査、渉外、政策の立案、法令の整備、予算の編成、国会への対応などがあり、渉外などの対人業務や調査などの現場業務も多くの部分を占めています。

それぞれの限定された行政区内において、地域に密着したプロジェクトに携わることができます。福祉の充実、健康の増進、環境の整備、教育の充実などがあり、地域住民の生活や産業に密着した業務となります。

国家公務員…国家の運営に関連した業務●全国あるいは国際社会を視野に入れた企画立案・執行●国家規模のスケールの大きいプロジェクトに携わる

知   事

副 知 事

知事直轄組織

丹後広域振興局

中丹広域振興局

南丹広域振興局

山城広域振興局

 務

 部

文化スポーツ部

 境

 部

商工労働観光部

府 議 会

選挙管理委員会

 査

 委

 員

海区漁業調整委員会

内水面漁場管理委員会

教 育 長

警察本部長

 育

 庁

収用委員会事務局

海区漁業調整委員会事務局

労働委員会事務局

人事委員会事務局

監査委員事務局

選挙管理委員会事務局

 察

 本

 部

内  閣

 興

 庁

内閣法制局

国家安全保障会議

 事

 院

会計検査院

文部科学省

厚生労働省

農林水産省

中央労働委員会

スポーツ庁

 化

 庁

 務

 省

 内

 庁

 融

 庁

個人情報保護委員会

国家公安委員会

公正取引委員会

公害等調整委員会

 防

 庁

国土交通省

 象

 庁

 光

 庁

運輸安全委員会

海上保安庁

 野

 庁

 産

 庁

 務

 省

 務

 省

 務

 省

経済産業省

 許

 庁

資源エネルギー庁

中小企業庁

 境

 省

原子力規制委員会

 衛

 省

防衛装備庁

 税

 庁

出入国在留管理庁

公安調査庁

公安審査委員会

 察

 庁

内   閣   府

国家公務員・地方公務員の仕事例

【国の組織図】

【地方自治体の組織図(例:京都府)】

国家公務員の仕事例 地方公務員の仕事例

公務員

地方公務員国家公務員

都道府県・市区町村一般職

●1府12省庁の職員 など総務省、内閣府、文部科学省、金融庁、環境省 など(P.2の組織図参照)

●専門職労働基準監督官、財務専門官、国税専門官 など

●検察官 など

特別職●大臣、副大臣、 大臣政務官、大使 など●裁判官、裁判所職員●国会職員 など

一般職●一般行政●公営企業など会計部門●教育職員●警察官●消防官 など

特別職●地方公共団体の知事、 副知事 など●地方議会の議長 など

議会運営

法令整備

統計調査

政策企画

国会対応

教育支援

議会運営

環境整備

防災対策

産業振興

福祉の充実

3

Page 6: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

国家公務員の仕事内容

総合職試験

主に政策の企画立案など高度な知識と技術、経験を必要とする業務に従事する職員を採用します。国の行政機関の本庁舎である霞が関(東京)が主な勤務地となります。

一般職試験

主に事務処理などの定型的な業務に従事する職員を採用します。国の行政機関の本庁舎である霞が関(東京)を勤務地とするほか地方支分部局と呼ばれる地方出先機関(都道府県毎の支局、事務所など)が主な勤務地となります。

専門職試験

特定の行政分野に係わる専門的な業務に従事する職員を採用します。

地方公務員の仕事内容市役所職員の主な職務

裁判所職員

国民一人ひとりの権利を守り社会の法秩序を維持する仕事。司法の未来を創るスペシャリスト

裁判所事務官

円滑な裁判運営を支え、より良い司法サービスを提供。専門的知識を活かして裁判所の円滑な進行に貢献

家庭裁判所調査官

非行・家庭問題を解決に導くプロフェッショナル。事件の背後にある問題を見極める。家庭内の紛争解決や非行少年の立ち直りに向けて貢献

国税専門官

国の財政基盤を支える仕事。公平で円滑な確保を目指し、税務行政の第一線で活躍する正義感溢れるスペシャリスト

財務専門官

財政、金融などのプロフェッショナルとして国有財産の活用や地域金融機関の検査監督など幅広い業務を行い財務局、財務省、金融庁で活躍

労働基準監督官

労働者の働く環境を守るため、労働基準行政の第一線で活躍。労働条件の確保と向上を目指して、知識とバランス感覚をもって働くスペシャリスト

皇宮護衛官

皇室守護を専門に行う警察組織。皇室の御身辺を護るスペシャリスト

~専門職試験の主な職種例~

事務行政区役所・市長部局・各行政委員会事務局などにおける所管事業に関する企画・立案業務などの一般行政事務に従事

●主な配属先区役所、市長部局、各行政委員会事務局など

技  術

電  気住宅・学校、防火防災施設、下水道事業施設などの電気設備の計画・設計・施工監理・維持管理のほか、情報システム技術の活用など、主に電気に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市整備局、環境局、建設局など

都市建設[主に土木]都市計画の調査・立案・進行管理、総合交通体系や都市施設、道路・橋梁・河川・港湾・下水道事業施設などの設計・施工・維持管理・機能更新、土地区画整理事業の施行など、主に都市建設に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市計画局、建設局、港湾局など

化  学下水処理場や事業所の排水や排ガスの規制、本市の環境対策の企画立案など、主に化学に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先建設局、環境局など

機  械住宅・学校、防火防災施設、下水道事業施設など機械設備の計画・設計・施工監理・維持管理など、主に機械に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市整備局、環境局、建設局など

造  園都市公園・緑地・街路樹などの計画・設計・施工・維持管理に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先建設局、都市計画局、港湾局など

建  築住宅政策や住宅地の整備、まちなみ形成に関する調査・計画・進行管理、区庁舎・美術館・各種スポーツ施設・学校・市営住宅などの市設建築物の建設・整備に係る企画・設計・工事監理、主に建築に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市整備局、都市計画局など

消防官消火・救助・救急その他の災害に対応する警防業務、消防用設備・地域防災などの火災の発生を未然に防止するための予防業務、その他消防局業務全般に従事

●主な配属先消防局

社会福祉社会福祉事業の企画・立案及びケースワークなどの業務に従事するほか、社会福祉施設などで、生活指導、生活相談及び就労支援などの業務に従事

●主な配属先区役所、福祉局、こども青少年局など

4

Page 7: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

国家公務員の仕事内容

総合職試験

主に政策の企画立案など高度な知識と技術、経験を必要とする業務に従事する職員を採用します。国の行政機関の本庁舎である霞が関(東京)が主な勤務地となります。

一般職試験

主に事務処理などの定型的な業務に従事する職員を採用します。国の行政機関の本庁舎である霞が関(東京)を勤務地とするほか地方支分部局と呼ばれる地方出先機関(都道府県毎の支局、事務所など)が主な勤務地となります。

専門職試験

特定の行政分野に係わる専門的な業務に従事する職員を採用します。

地方公務員の仕事内容市役所職員の主な職務

裁判所職員

国民一人ひとりの権利を守り社会の法秩序を維持する仕事。司法の未来を創るスペシャリスト

裁判所事務官

円滑な裁判運営を支え、より良い司法サービスを提供。専門的知識を活かして裁判所の円滑な進行に貢献

家庭裁判所調査官

非行・家庭問題を解決に導くプロフェッショナル。事件の背後にある問題を見極める。家庭内の紛争解決や非行少年の立ち直りに向けて貢献

国税専門官

国の財政基盤を支える仕事。公平で円滑な確保を目指し、税務行政の第一線で活躍する正義感溢れるスペシャリスト

財務専門官

財政、金融などのプロフェッショナルとして国有財産の活用や地域金融機関の検査監督など幅広い業務を行い財務局、財務省、金融庁で活躍

労働基準監督官

労働者の働く環境を守るため、労働基準行政の第一線で活躍。労働条件の確保と向上を目指して、知識とバランス感覚をもって働くスペシャリスト

皇宮護衛官

皇室守護を専門に行う警察組織。皇室の御身辺を護るスペシャリスト

~専門職試験の主な職種例~

事務行政区役所・市長部局・各行政委員会事務局などにおける所管事業に関する企画・立案業務などの一般行政事務に従事

●主な配属先区役所、市長部局、各行政委員会事務局など

技  術

電  気住宅・学校、防火防災施設、下水道事業施設などの電気設備の計画・設計・施工監理・維持管理のほか、情報システム技術の活用など、主に電気に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市整備局、環境局、建設局など

都市建設[主に土木]都市計画の調査・立案・進行管理、総合交通体系や都市施設、道路・橋梁・河川・港湾・下水道事業施設などの設計・施工・維持管理・機能更新、土地区画整理事業の施行など、主に都市建設に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市計画局、建設局、港湾局など

化  学下水処理場や事業所の排水や排ガスの規制、本市の環境対策の企画立案など、主に化学に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先建設局、環境局など

機  械住宅・学校、防火防災施設、下水道事業施設など機械設備の計画・設計・施工監理・維持管理など、主に機械に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市整備局、環境局、建設局など

造  園都市公園・緑地・街路樹などの計画・設計・施工・維持管理に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先建設局、都市計画局、港湾局など

建  築住宅政策や住宅地の整備、まちなみ形成に関する調査・計画・進行管理、区庁舎・美術館・各種スポーツ施設・学校・市営住宅などの市設建築物の建設・整備に係る企画・設計・工事監理、主に建築に関する専門技術的業務に従事

●主な配属先都市整備局、都市計画局など

消防官消火・救助・救急その他の災害に対応する警防業務、消防用設備・地域防災などの火災の発生を未然に防止するための予防業務、その他消防局業務全般に従事

●主な配属先消防局

社会福祉社会福祉事業の企画・立案及びケースワークなどの業務に従事するほか、社会福祉施設などで、生活指導、生活相談及び就労支援などの業務に従事

●主な配属先区役所、福祉局、こども青少年局など

5

Page 8: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

公務員試験の概要 教養試験の筆記試験科目出題数

公務員試験とは 筆記試験(教養・専門)と2次試験(エントリーシート・面接・集団討論・小論文・プレゼンテーションなど)以降の選考を経て、「合格」となります。※国家公務員は官庁訪問があります。 教養試験・基礎能力試験(択一式)

筆記試験

面接対策

採用までのプロセス

▶ 学内の公務員講座で対策!

▶ 進路・就職支援センターを活用!

教養試験は公務員試験特有の一般知識分野の科目と高校までに履修したことのある一般知識分野の科目で構成されています。ただし、国家公務員や裁判所などの試験では一般知能分野の割合が大きくなります。

公務員の目指す種類によって、受験する筆記試験の内容が異なります。受験したい試験の出題科目や科目別出題数を早めに確認しておきましょう。国家公務員・地方公務員(主に都道府県・政令指定都市)は、教養試験と各試験の区分に応じた専門試験が課せられます。地方公務員(主に警察官・消防官・市町村役場)・国立大学法人等職員などの準公務員は、教養試験のみが課せられます。その他、一部地方自治体では、公務員試験対策が必要のないSPI試験や独自試験を設けています。専門試験対策を行うことで、採用人数の多い国家公務員や地方公務員(主に都道府県・政令指定都市)を受験できる選択肢が広がります。公務員専願を視野に入れている方は、教養試験と専門試験どちらも学習することをおすすめします。

※40/50は50問中40問選択の意。   は必須問題、   は選択問題。 ※地方上級(関東型)の必須問題・選択問題の区別は、自治体によって異なる場合がある。※上記の内容は過去の情報を基に作成。必ず最新の情報を確認すること。 ※特別区Ⅰ類は「ことわざ・慣用句」。東京消防庁消防官Ⅰ類は「和文英訳」の問題を含む。

選択解答制と科目選択制選択解答制 出題された問題の中から指定された題数を自分で選んで解答する制度。教養試験については、地方上級試験の一部で導入されており、一般知能分野は必須解答。一般知識分野は選択解答というのが一般的。専門試験については、出題された全問題の中から任意に選んで解答する。

科目選択制 出題科目のうち決められた科目数を選んで解答するもので、選んだ科目は全問解答しなければならない。国家総合職(大卒程度)の政治・国際区分・国家一般職の行政区分、財務専門官、国税専門官の専門試験などで導入されている。 選択解答制では解けそうな問題を選ぶことができ、科目選択制では得意な科目を選択できるので、受験者の負担は軽減される。一方で、得意科目で勝負することになるため、選択した問題については、より確実に得点できなけばならない。

公務員試験の筆記試験における出題科目数は多く、出題範囲は大変広いものです。筆記試験を突破するためには、それぞれの科目の性格を理解したうえで対策を立て教養試験・専門試験ともに効率よく学習することが必要です。筆記試験は、学内の公務員講座で早めから対策しましょう。また、近年は社会が複雑化しており、公務員の仕事の範囲は広くなる傾向にあるため、柔軟性があり発想力豊かで、組織において周囲と協調できる人が求められています。そのため、「人物重視傾向」の採用方針を掲げる自治体も多く、面接・論文対策は早めに着手したほうが良いといえます。積極的に進路・就職支援センター(13号館4階)を活用し早めから対策しましょう。その他、多様な人材を採用するため筆記試験にSPI試験を導入し、筆記試験を軽減する代わりに面接の回数を増やす自治体も増えてきています。

筆記試験の特徴 筆記試験には教養試験と専門試験があります。(科目の種類・出題数については7ページ以降を参照)

採用内定

採用面接・意向調査

最終合格発表

二次試験

一次試験

受験申込み

受験案内の配布

論文試験や人物試験(面接や集団討

論)、適性検査が行われます。三次試験・

四次試験が課される試験もあります。

五肢択一式の教養試験と専門試験が行

われます。

❶ ❷ ❺ ❻ ❼❸ ❹

6

Page 9: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

公務員試験の概要 教養試験の筆記試験科目出題数

公務員試験とは 筆記試験(教養・専門)と2次試験(エントリーシート・面接・集団討論・小論文・プレゼンテーションなど)以降の選考を経て、「合格」となります。※国家公務員は官庁訪問があります。 教養試験・基礎能力試験(択一式)

筆記試験

面接対策

採用までのプロセス

▶ 学内の公務員講座で対策!

▶ 進路・就職支援センターを活用!

教養試験は公務員試験特有の一般知識分野の科目と高校までに履修したことのある一般知識分野の科目で構成されています。ただし、国家公務員や裁判所などの試験では一般知能分野の割合が大きくなります。

公務員の目指す種類によって、受験する筆記試験の内容が異なります。受験したい試験の出題科目や科目別出題数を早めに確認しておきましょう。国家公務員・地方公務員(主に都道府県・政令指定都市)は、教養試験と各試験の区分に応じた専門試験が課せられます。地方公務員(主に警察官・消防官・市町村役場)・国立大学法人等職員などの準公務員は、教養試験のみが課せられます。その他、一部地方自治体では、公務員試験対策が必要のないSPI試験や独自試験を設けています。専門試験対策を行うことで、採用人数の多い国家公務員や地方公務員(主に都道府県・政令指定都市)を受験できる選択肢が広がります。公務員専願を視野に入れている方は、教養試験と専門試験どちらも学習することをおすすめします。

※40/50は50問中40問選択の意。   は必須問題、   は選択問題。 ※地方上級(関東型)の必須問題・選択問題の区別は、自治体によって異なる場合がある。※上記の内容は過去の情報を基に作成。必ず最新の情報を確認すること。 ※特別区Ⅰ類は「ことわざ・慣用句」。東京消防庁消防官Ⅰ類は「和文英訳」の問題を含む。

選択解答制と科目選択制選択解答制 出題された問題の中から指定された題数を自分で選んで解答する制度。教養試験については、地方上級試験の一部で導入されており、一般知能分野は必須解答。一般知識分野は選択解答というのが一般的。専門試験については、出題された全問題の中から任意に選んで解答する。

科目選択制 出題科目のうち決められた科目数を選んで解答するもので、選んだ科目は全問解答しなければならない。国家総合職(大卒程度)の政治・国際区分・国家一般職の行政区分、財務専門官、国税専門官の専門試験などで導入されている。 選択解答制では解けそうな問題を選ぶことができ、科目選択制では得意な科目を選択できるので、受験者の負担は軽減される。一方で、得意科目で勝負することになるため、選択した問題については、より確実に得点できなけばならない。

公務員試験の筆記試験における出題科目数は多く、出題範囲は大変広いものです。筆記試験を突破するためには、それぞれの科目の性格を理解したうえで対策を立て教養試験・専門試験ともに効率よく学習することが必要です。筆記試験は、学内の公務員講座で早めから対策しましょう。また、近年は社会が複雑化しており、公務員の仕事の範囲は広くなる傾向にあるため、柔軟性があり発想力豊かで、組織において周囲と協調できる人が求められています。そのため、「人物重視傾向」の採用方針を掲げる自治体も多く、面接・論文対策は早めに着手したほうが良いといえます。積極的に進路・就職支援センター(13号館4階)を活用し早めから対策しましょう。その他、多様な人材を採用するため筆記試験にSPI試験を導入し、筆記試験を軽減する代わりに面接の回数を増やす自治体も増えてきています。

筆記試験の特徴 筆記試験には教養試験と専門試験があります。(科目の種類・出題数については7ページ以降を参照)

採用内定

採用面接・意向調査

最終合格発表

二次試験

一次試験

受験申込み

受験案内の配布

論文試験や人物試験(面接や集団討

論)、適性検査が行われます。三次試験・

四次試験が課される試験もあります。

五肢択一式の教養試験と専門試験が行

われます。

❶ ❷ ❺ ❻ ❼❸ ❹

科  目

国家総合職国家一般職

(大卒程度)

国家専門職

裁判所総合職

(院卒者)

裁判所総合職・

一般職(大卒程度)

地方上級

(全国型)

地方上級

(関東型)

地方上級

(中部・北陸型)

東京都Ⅰ類B

(一般方式)

特別区Ⅰ類

市役所(A日程)

市役所(B日程)

市役所(C日程)

警察官(5月型)

警 視 庁

警察官Ⅰ類

東京消防庁

消防官Ⅰ類

院卒者

大卒程度

一般知能分野

判断推理14 14

8 8 10 10 9 5 9 6 8 7 8 8 9 9 7数的推理 5 5 6 6 6 6 6 6 7 5 4 4 5 6 4資料解釈 2 2 3 3 1 1 1 1 1 4 4 1 1 1 2 2 5文章理解 8 11 11 11 10 10 9 9 9 8 9 7 7 7 9 8 6

(英文の内数) 5 7 5 5 5 5 5 5 5 4 4* 3 3 3 5 2 2*

(古文の内数) 1 1 1 1 1 1 1

社会科学

政治・経済

政治 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 2 2 1法律 1 1 1 2 1 1 3 3 2 1 2 1 2 1 2 3 2経済 1 1 1 1 2 3 3 2 1 1 2 2 2 3 2 1

社 会 6 6 5 4 2 2 2 4時事・社会事情 3 3 3 3 5 4 2

人文科学

日本史 1 1 1 1 1 2 3 2 1 1 2 2 2 2 2 1世界史 1 1 1 1 2 3 3 1 1 2 3 2 2 2 1地 理 1 1 1 1 2 2 2 1 1 2 2 2 3 2 1思 想 1 1 1 1 1 1 1文学・芸術 1 1 1 1 1 1 1国 語 2 1英 語 2

自然科学

数 学 1 1 1 1 1 1 1 5物 理 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 3化 学 1 1 1 1 2 2 2 1 2 1 1 1 2 1 3生 物 1 1 1 2 2 2 1 2 1 2 2 2 1 2地 学 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1計 30 40 40 40 30 40 50 40/50 50 40 40/48 40 40 40 50 50 45

7

Page 10: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

専門試験の筆記試験科目出題数

事務系区分専門試験(択一式)

専門試験は試験区分に応じて必要な専門的知識の能力を測るために課され大学で学ぶ学問レベルです。一般行政・事務系では、行政系科目・法律系科目・経済系科目・商学系科目・その他の科目で構成されています。

受験要件

公務員試験は受験要件を満たしていれば誰でも受けられます。受験料は基本的に無料です。① 年齢要件国家公務員の場合、受験翌年の4月1日での年齢上限は概ね30歳です。地方公務員の場合は自治体によって年齢の幅があり、30歳以上でも受験できるところが増えています。自治体によっては、59歳という市役所もあります。

② 学歴要件公務員試験は、大卒程度、短大・高専卒程度、高卒程度などに区分されていますが、これは「その学歴相当の学力を必要とする試験」ということです。国家公務員総合職の引率者試験や市役所試験の一部など、学歴要件を課しているところもありますが、数は多くありません。

③ 専攻要件主に技術職職種で、試験区分に該当する専攻を要件とする試験があります。

④ 身体基準警察官や消防官などの公安系職種では、身長、体重、視力などに一定の基準を設けています。国家専門職の一部にも、身体基準が課されるものがあります。

受験スケジュール ※主な受験スケジュール例

※40/48は48問中40問選択の意。   は必須問題、   は選択問題。※裁判所総合職(院卒者区分、大卒程度区分)は裁判所事務官。※地方上級(関東型)、地方上級(中部・北陸型)の必須問題・選択問題の区別は、自治体によって異なる場合がある。※上記の内容は過去の情報を基に作成。必ず最新の情報を確認すること。*1…国際事情。 *2…うち1問は選択問題。 *3…「総則および物権」と「債権、親族および相続」の2科目。 *4…ミクロ経済学、マクロ経済学の2科目。*5…基礎、一般の2科目。 *6…英語、商業英語の2科目。 *7…民法①(総則・物権)、民法②(債権・親族・相続)の2科目。

受験資格と受験スケジュール

国家総合職

(大卒程度)

一次試験

地方公務員

(A日程)

警察官

消防官

地方公務員

(B日程・C日程・D日程)

国家一般職

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

国家専門職

二次試験

(筆記)

下旬

一次試験

下旬

B日程

一次試験

下旬

警察官③

一次試験

 ・

消防官

一次試験

下旬警察官②

一次試験

中旬警察官①

一次試験

下旬

C日程

一次試験

下旬D日程

一次試験

下旬

下旬政策課題討議

二次試験

(人物)

中旬

一次試験

中旬

一次試験

上旬 上旬 下旬

官庁訪問

中旬最終合格発表

中旬

最終合格発表

中旬

最終合格発表

下旬

二次試験

上旬

中旬二次試験

上旬

官庁訪問・

最終合格発表

下旬

※二次試験以降は自治体によって異なる

※二次試験(試験によって 日程が異なる)

※二次試験以降は 自治体によって 異なる

※受験スケジュールは変更になることがあるので、必ず最新の情報を確認すること。

科  目

国家総合職(院卒者・大卒程度) 国

家一般職

(大卒程度)

国家専門職裁判所総合職・

一般職

地方上級

(全国型)

地方上級

(関東型)

地方上級

(中部・北陸型)

特別区Ⅰ類

市役所(A日程)

市役所(B日程)

市役所(C日程)

(政治・国際)(法律)(経済) 財務専門官

国税専門官

労働基準監督A

行 政 系

政治学 10 5 3 3 2 2 2 5 2 2 2行政学 5 5 2 2 2 5 2 2 2国際関係 10 3*1 5 2 3 2 2 2 2社会学 5 3 2 2 2 5社会政策 3 3 2 3 3 3労働経済・社会保障 5社会事情 1労働事情 5

法 律 系

憲法 5 7 3 5 6 3 4 7 4 4 5 5 4 4 4行政法 5 12 5 8 3 4 5 5 8 5 5 5 5民法 3 12 3 5+5*3 5 6 5 13 4 6 7 5+5*7 4 4 4商法 3 1 2刑法 3 3 10 2 2 2 2 2 2労働法 3 7 2 2 2 2 2 2国際法 5 3

経 済 系

経済原(理)論 3 2 16 5+5*4 6 4 9 10 9 12 8 5+5*4 11 11 11財政学 3 2 4 2 6 6 3 4 4 5 3 3 3経済政策 1 1 2 2経済事情 2 2 6*2 3 2 2 4 2経済史 2 1国際経済学 3統計学 3 6計量経済学 2

商学系

会計学 6 8経営学 3 5 6 6 2 2 5

その他

心理学 5教育学 5英語 5+5*5 6 6+6*6

情報数学 6 6情報工学 6 6

計 40/55 40/49 40/46 40/80 40/76 40/70 40/48 30/40 40 40/50 40/50 40/55 40 40 40

8

Page 11: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

専門試験の筆記試験科目出題数

事務系区分専門試験(択一式)

専門試験は試験区分に応じて必要な専門的知識の能力を測るために課され大学で学ぶ学問レベルです。一般行政・事務系では、行政系科目・法律系科目・経済系科目・商学系科目・その他の科目で構成されています。

受験要件

公務員試験は受験要件を満たしていれば誰でも受けられます。受験料は基本的に無料です。① 年齢要件国家公務員の場合、受験翌年の4月1日での年齢上限は概ね30歳です。地方公務員の場合は自治体によって年齢の幅があり、30歳以上でも受験できるところが増えています。自治体によっては、59歳という市役所もあります。

② 学歴要件公務員試験は、大卒程度、短大・高専卒程度、高卒程度などに区分されていますが、これは「その学歴相当の学力を必要とする試験」ということです。国家公務員総合職の引率者試験や市役所試験の一部など、学歴要件を課しているところもありますが、数は多くありません。

③ 専攻要件主に技術職職種で、試験区分に該当する専攻を要件とする試験があります。

④ 身体基準警察官や消防官などの公安系職種では、身長、体重、視力などに一定の基準を設けています。国家専門職の一部にも、身体基準が課されるものがあります。

受験スケジュール ※主な受験スケジュール例

※40/48は48問中40問選択の意。   は必須問題、   は選択問題。※裁判所総合職(院卒者区分、大卒程度区分)は裁判所事務官。※地方上級(関東型)、地方上級(中部・北陸型)の必須問題・選択問題の区別は、自治体によって異なる場合がある。※上記の内容は過去の情報を基に作成。必ず最新の情報を確認すること。*1…国際事情。 *2…うち1問は選択問題。 *3…「総則および物権」と「債権、親族および相続」の2科目。 *4…ミクロ経済学、マクロ経済学の2科目。*5…基礎、一般の2科目。 *6…英語、商業英語の2科目。 *7…民法①(総則・物権)、民法②(債権・親族・相続)の2科目。

受験資格と受験スケジュール

国家総合職

(大卒程度)

一次試験

地方公務員

(A日程)

警察官

消防官

地方公務員

(B日程・C日程・D日程)

国家一般職

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

国家専門職

二次試験

(筆記)

下旬

一次試験

下旬

B日程

一次試験

下旬

警察官③

一次試験

 ・

消防官

一次試験

下旬警察官②

一次試験

中旬警察官①

一次試験

下旬

C日程

一次試験

下旬D日程

一次試験

下旬

下旬政策課題討議

二次試験

(人物)

中旬

一次試験

中旬

一次試験

上旬 上旬 下旬

官庁訪問

中旬最終合格発表

中旬

最終合格発表

中旬

最終合格発表

下旬

二次試験

上旬

中旬二次試験

上旬

官庁訪問・

最終合格発表

下旬

※二次試験以降は自治体によって異なる

※二次試験(試験によって 日程が異なる)

※二次試験以降は 自治体によって 異なる

※受験スケジュールは変更になることがあるので、必ず最新の情報を確認すること。

9

Page 12: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

進路・就職支援センターの支援体制

公務員講座年間スケジュール 公務員講座は、年次や志望職種にあわせて選択できるようになっているのが特徴です。下図を参照し、自身の学力に合わせて学習スケジュールを形成しましょう。

❷ 公務員仕事理解セミナー 本学に国の機関や自治体など(国家公務員・各府県庁及び各市職員・各府県警察官・各市消防官など)の人事担当者を迎え、仕事内容・組織の特色について実施します。

❶ 公務員入門セミナー 本セミナーでは、試験内容や仕事内容だけではなく、公務員を取り巻く現状、公務員採用担当者の採用目線や採用に対する考え方、公務員に求められる想いや心構え、視点や考え方などについて、採用現場の最新トレンド情報を盛り込んだ内容です。

❸ 模擬面接・集団討論対策 近年、公務員試験は面接試験が重視されており、面接対策は欠かせません。公務員志望学生向けの集団面接を行っており、面接選考の対策・マナー、想定される質問、職務についての質問を行い、アドバイスをします。

❹ 個別面談(京産ナビから予約) 学生との「Face to Face」の密なコミュニケーションを大切に、進路選択や面接カード作成を始めとした面接対策や自治体研究のサポートなど公務員試験合格までの幅広い支援を行っています。

【京産ナビとは?】京都産業大学生専用の就職支援に関するツールです。POSTからアクセスが可能です。学内の就活関連行事や個別面談の予約、公務員や民間企業の学外セミナー情報、採用情報など有益な情報が満載のサイトです。

公務員講座

MERIT1 産大生のための特別価格

京都産業大学生のための特別価格で受講していただけます。

MERIT2 キャンパス内で受講できる

大学内実施の講座のため、通学時間や交通費もかかりません。

MERIT4 欠席時のフォローも万全

講義を欠席しても、Webフォローや音声フォローがあるので、安心して受講を継続できます。

MERIT5 大学講義と両立しやすいカリキュラム

定期試験や大学行事に配慮した講義日程を組んでいますので、大学講義との両立を可能にします。

MERIT3 高い合格実績を誇る人気の講師陣

講義を担当するのは、これまで多くの合格者を輩出してきた講師です。ノウハウを知り尽くしたハイレベルな指導で合格へと導きます。

京都産業大学 公務員講座5つのメリット

学内の公務員講座は、高い合格実績を誇る講師から受験テクニックや最新の情報を教わることができます。学生生活と効率的かつ効果的な学習を両立するための環境が整っています。

2年次から学習をスタートする方

3年次から学習をスタートする方

SPIの基礎固めをはじめたい方

1年次から学習をスタートする方

1年次 2年次 3年次 4年次春学期 春学期秋学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

基礎力養成 実力養成(行政事務系)

本試験分析会

本試験分析会

応用力養成選抜(国家総合職併願)

選抜面接

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

受験対策(地方上級・国家一般職・国税専門官・市役所など)

実力養成(行政事務系)

実力養成(警察官・消防官)

実力養成(警察官・消防官)

受験対策(地方上級・国家一般職・国税専門官・市役所など)

受験対策(地方上級・国家一般職・国税専門官・市役所など)

基礎力養成基礎力養成基礎力養成

4月対象年次種  類

ガイダンス 公務員ガイダンス

公務員ガイダンス

自治体研究セミナー集団討論対策(初級)

合格者座談会

経  験…インターンシップ・留学・クラブ・サークル・ゼミ活動・ボランティア活動ほか情報整理…進路・就職支援センター、個別面談(13号館4階/京産ナビより予約)、京産ナビ

総仕上げ対策

入門セミナー

仕事理解

インターンシップ

仕事理解セミナー

直前面接対策

模擬面接 ※受験生対象

集団討論対策 ※受験者対象

内定むすび塾(自己分析・書類作成・面接対策)※選抜あり

公務員スタートアップセミナー

面接対策 3年次

4年次

全学年共通

全学年共通

全学年共通

1~3年次

対 策

学生生活+α

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

本試験分析会

本試験分析会

本試験分析会

本試験分析会

受験対策(警察官・消防官)

選抜面接

選抜面接

応用力養成選抜(国家総合職併願)

受験対策(警察官・消防官)

応用力養成選抜(国家総合職併願)

受験対策(警察官・消防官)

10

Page 13: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

進路・就職支援センターの支援体制

公務員講座年間スケジュール 公務員講座は、年次や志望職種にあわせて選択できるようになっているのが特徴です。下図を参照し、自身の学力に合わせて学習スケジュールを形成しましょう。

❷ 公務員仕事理解セミナー 本学に国の機関や自治体など(国家公務員・各府県庁及び各市職員・各府県警察官・各市消防官など)の人事担当者を迎え、仕事内容・組織の特色について実施します。

❶ 公務員入門セミナー 本セミナーでは、試験内容や仕事内容だけではなく、公務員を取り巻く現状、公務員採用担当者の採用目線や採用に対する考え方、公務員に求められる想いや心構え、視点や考え方などについて、採用現場の最新トレンド情報を盛り込んだ内容です。

❸ 模擬面接・集団討論対策 近年、公務員試験は面接試験が重視されており、面接対策は欠かせません。公務員志望学生向けの集団面接を行っており、面接選考の対策・マナー、想定される質問、職務についての質問を行い、アドバイスをします。

❹ 個別面談(京産ナビから予約) 学生との「Face to Face」の密なコミュニケーションを大切に、進路選択や面接カード作成を始めとした面接対策や自治体研究のサポートなど公務員試験合格までの幅広い支援を行っています。

【京産ナビとは?】京都産業大学生専用の就職支援に関するツールです。POSTからアクセスが可能です。学内の就活関連行事や個別面談の予約、公務員や民間企業の学外セミナー情報、採用情報など有益な情報が満載のサイトです。

公務員講座

MERIT1 産大生のための特別価格

京都産業大学生のための特別価格で受講していただけます。

MERIT2 キャンパス内で受講できる

大学内実施の講座のため、通学時間や交通費もかかりません。

MERIT4 欠席時のフォローも万全

講義を欠席しても、Webフォローや音声フォローがあるので、安心して受講を継続できます。

MERIT5 大学講義と両立しやすいカリキュラム

定期試験や大学行事に配慮した講義日程を組んでいますので、大学講義との両立を可能にします。

MERIT3 高い合格実績を誇る人気の講師陣

講義を担当するのは、これまで多くの合格者を輩出してきた講師です。ノウハウを知り尽くしたハイレベルな指導で合格へと導きます。

京都産業大学 公務員講座5つのメリット

学内の公務員講座は、高い合格実績を誇る講師から受験テクニックや最新の情報を教わることができます。学生生活と効率的かつ効果的な学習を両立するための環境が整っています。

2年次から学習をスタートする方

3年次から学習をスタートする方

SPIの基礎固めをはじめたい方

1年次から学習をスタートする方

1年次 2年次 3年次 4年次春学期 春学期秋学期 秋学期 春学期 秋学期 春学期 秋学期

基礎力養成 実力養成(行政事務系)

本試験分析会

本試験分析会

応用力養成選抜(国家総合職併願)

選抜面接

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

受験対策(地方上級・国家一般職・国税専門官・市役所など)

実力養成(行政事務系)

実力養成(警察官・消防官)

実力養成(警察官・消防官)

受験対策(地方上級・国家一般職・国税専門官・市役所など)

受験対策(地方上級・国家一般職・国税専門官・市役所など)

基礎力養成基礎力養成基礎力養成

4月対象年次種  類

ガイダンス 公務員ガイダンス

公務員ガイダンス

自治体研究セミナー集団討論対策(初級)

合格者座談会

経  験…インターンシップ・留学・クラブ・サークル・ゼミ活動・ボランティア活動ほか情報整理…進路・就職支援センター、個別面談(13号館4階/京産ナビより予約)、京産ナビ

総仕上げ対策

入門セミナー

仕事理解

インターンシップ

仕事理解セミナー

直前面接対策

模擬面接 ※受験生対象

集団討論対策 ※受験者対象

内定むすび塾(自己分析・書類作成・面接対策)※選抜あり

公務員スタートアップセミナー

面接対策 3年次

4年次

全学年共通

全学年共通

全学年共通

1~3年次

対 策

学生生活+α

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

秋受験フォロー

本試験分析会

本試験分析会

本試験分析会

本試験分析会

受験対策(警察官・消防官)

選抜面接

選抜面接

応用力養成選抜(国家総合職併願)

受験対策(警察官・消防官)

応用力養成選抜(国家総合職併願)

受験対策(警察官・消防官)

11

Page 14: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

公務員試験の合格実績/FAQ先輩からのアドバイス

合格者国家公務員(厚生労働省)外国語学部 卒業

 試験勉強に100%の力を注いでいたため、筆記試験は合格することができたのですが、面接では準備が足りなかったと反省しています。自分でも、もともと持っているエピソード・経験が少ないと自覚していたにも関わらず、ボランティアやインターンシップに行かなかったことを後悔しています。インターンシップに行っておけば面接でもより現実的な受け答えができたのかもしれないと思いました。皆さん、先輩や大学の職員や(できるのであれば)官庁の職員の方々に相談などを仰ぎ、後悔の無いように受験勉強を頑張ってください。

合格者国家公務員(財務省税

関)

総合生命科学部(現 生命科学部) 卒業

 京都府・国家公務員一般職・近畿地方整備

局・神戸税関・労

働基準監督などたくさんの面接を受けました

。全てに共通す

ることは、一緒に働きたいと思えるような明る

い笑顔です。そ

して質問に対しては、素直に答えました。これら

全てを初めか

らできたかというとそうではありませんでした

。初めて模擬面

接をしたときは自分のことを何も上手く話す

ことができませ

んでした。何度も模擬面接を行うことで自分

の弱点と強みを

確認し、本番に挑めたことが面接でA評価を

もらえることに

繋がったのだと思います。実際の面接ではな

るべく楽しい空

間づくりを心掛けました。面接は最初から上手く

できません。

私のような凡人は凡人なりに練習の数をこな

しかないと思います。

合格者国税専門官外国語学部 卒業 自分の志望先で望まれている人物像を理解すること、また、志望先の仕事内容などをしっかり理解することが重要です。基本的には、説明会が情報収集の場になるでしょう。ぼんやりでも、できるだけ多くの官庁が何をしているのかを知っておく方がよいと思います。特に、自分がやりたい仕事が他の官庁でもできるかどうかはしっかりと確認しておきましょう。また民間企業との比較も然りです。やりたいことが他のところでもできる場合、なぜその官庁を受験したのかについては、必ず聞かれるからです。研究量の差が、そのまま自己理解との差にもつながりますので、手を抜いてはいけないポイントです。

合格者京都市消防局法学部 卒業

 個人的に、面接練習をせずになぜ合格できたのかを振り返ってみると、それは日常生活でどれだけ消防で働きたいかを考えていたか、ではないかと思います。消防に関しては大学1年生の頃から消防団に入り、現職の方と交流して色々なことを伺うことが出来ました。その中で自治体研究に似たことを少しずつ進められ、試験間近で詰め込んで覚えることなく自然と頭に入り、自分の言葉として発言できていたことが強みとなりました。

合格者京都府警察本部法学部 卒業

 就活を振り返ると、受験した全ての試験でし

っかりと準備し

てきたことが結果に繋がったと思います。筆記

試験の勉強を

行っていた時期は模擬試験での結果も振るわ

ず、一次試験

でさえ合格できるか不安で「自分が警察官な

んてなれるだろ

うか」と考えたこともありましたが、その不安を

糧にして、将来

自分が働く姿は警察官しか想像できない、

という気持ちを

もって、できる限りの準備を行ってきました。模

擬試験で得点

できなかった箇所は再度復習し、次に同じよう

な問題が出た

時は絶対正解してやろうと思いながら取り組

みました。自分

自身の将来のためにこれだけやってきたとい

う自信が本番

で必ず自分を奮い立たせてくれると思います

。不安が自信に

変わるまで、少しずつコツコツと頑張ってくださ

い。

区  分 2018年度 2017年度 2016年度国家公務員 26

5516484912135

13607494511118

10217567311150

国家一般職(大卒程度)

地方公務員(警察官・消防官除く)警 察 官消 防 官

合   計

国家専門職(国税専門官など)その他(自衛隊含む)

◆主な合格先国家公務員一般職(法務省/農林水産省/厚生労働省/財務省税関/防衛省)・国税専門官・海上保安庁・裁判所事務官(一般職)・京都府庁・大阪府庁・京都市役所・大阪市役所・京都市消防・大阪市消防・京都府警・大阪府警・警視庁その他都道府県・市区町村職員、警察官、消防官などに合格!

合格者京都市役所文化学部 卒業 行政や京都市について記載されている本や情報を図書館、インターネットなどを時間が許す限り隅から隅まで目を通し、情報収集をしていました。また、面接で京都市の政策や行政の仕事内容について聞かれると思っていたため、京都市のHPなどで京都市が行っている政策や仕事内容が書かれた記事を印刷していました。その紙に京都市の政策について思ったことや考えたことを記入しマーカーを引く等、頭にしっかりと入れるように心がけていました。

➡目指す試験とご自身の現在の学力により異なります。問題の難易度は図書館に置いてある公務員試験の過去問題などを参考にしてください。試験内容や現在の学力到達度によっては対策に時間が必要なため1・2年生のうちから受講されることをおすすめします。

Q1 自分の学力で合格できるか不安です。何年生から公務員講座を受講するとよいですか?

➡有利、不利はありません。どの学部の方でも目指せる試験がほとんどです。目指す試験によっては、法律系、経済系科目など学部の学びに直結するものもあります。

Q2 学部によって、有利・不利はありますか?

➡今から情報収集を始めれば大丈夫です。学内外の仕事理解セミナー、公務員関連の書籍を参考にし、まずは試験情報を入手し理解しましょう。進路・就職支援センターでも相談することができますので活用してください。

Q3 漠然と公務員になりたいと思っています。全く知識がないのですが大丈夫ですか?

➡学生生活と両立しながら広範囲に渡る出題範囲を学習し、最新の試験情報の入手する必要がある公務員試験では、毎年多くの合格者が公務員講座を利用しています。より効率的で効果的な学習と難関試験への挑戦に仲間と励ましあいながらの環境として公務員講座の受講を推奨しています。

Q4 独学で合格できますか?

➡まずは、学内外の仕事理解セミナーへの参加をおすすめします。また図書館や進路・就職支援センターにある公務員関連の入門BOOKで調べることができます。より詳しい情報は国家公務員の仕事内容は人事院のホームページ、地方公務員の仕事内容は各自治体のホームページに掲載されていますので参考にしてみてください。

Q5 職種が多く区別がつきません。どのように調べたらいいですか?

➡京産ナビの「お知らせ」に公務員情報を掲載しています。学内外のセミナー情報、公務員試験情報など大切な情報が満載です。定期的に確認することをおすすめします。

Q6 公務員のセミナー情報などはどこで入手できますか?

➡公務員に限らず民間企業のインターンシップは、「働く」ことを理解するうえで大変役に立ちます。社会経験を積むために是非挑戦してみてください。

Q7 公務員のインターンシップは行った方がいいですか?

➡両立することは十分可能です。ただし、試験内容とご自身の学力到達度によっては入念に計画をして準備を行うことが必要です。民間企業と公務員試験のスケジュール管理をしっかり行いながら両立していきましょう。

Q8 民間企業と公務員の併願を考えているのですが、両立できますか?

FAQ

12

Page 15: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

公務員試験の合格実績/FAQ先輩からのアドバイス

合格者国家公務員(厚生労働省)外国語学部 卒業

 試験勉強に100%の力を注いでいたため、筆記試験は合格することができたのですが、面接では準備が足りなかったと反省しています。自分でも、もともと持っているエピソード・経験が少ないと自覚していたにも関わらず、ボランティアやインターンシップに行かなかったことを後悔しています。インターンシップに行っておけば面接でもより現実的な受け答えができたのかもしれないと思いました。皆さん、先輩や大学の職員や(できるのであれば)官庁の職員の方々に相談などを仰ぎ、後悔の無いように受験勉強を頑張ってください。

合格者国家公務員(財務省税

関)

総合生命科学部(現 生命科学部) 卒業

 京都府・国家公務員一般職・近畿地方整備

局・神戸税関・労

働基準監督などたくさんの面接を受けました

。全てに共通す

ることは、一緒に働きたいと思えるような明る

い笑顔です。そ

して質問に対しては、素直に答えました。これら

全てを初めか

らできたかというとそうではありませんでした

。初めて模擬面

接をしたときは自分のことを何も上手く話す

ことができませ

んでした。何度も模擬面接を行うことで自分

の弱点と強みを

確認し、本番に挑めたことが面接でA評価を

もらえることに

繋がったのだと思います。実際の面接ではな

るべく楽しい空

間づくりを心掛けました。面接は最初から上手く

できません。

私のような凡人は凡人なりに練習の数をこな

しかないと思います。

合格者国税専門官外国語学部 卒業 自分の志望先で望まれている人物像を理解すること、また、志望先の仕事内容などをしっかり理解することが重要です。基本的には、説明会が情報収集の場になるでしょう。ぼんやりでも、できるだけ多くの官庁が何をしているのかを知っておく方がよいと思います。特に、自分がやりたい仕事が他の官庁でもできるかどうかはしっかりと確認しておきましょう。また民間企業との比較も然りです。やりたいことが他のところでもできる場合、なぜその官庁を受験したのかについては、必ず聞かれるからです。研究量の差が、そのまま自己理解との差にもつながりますので、手を抜いてはいけないポイントです。

合格者京都市消防局法学部 卒業

 個人的に、面接練習をせずになぜ合格できたのかを振り返ってみると、それは日常生活でどれだけ消防で働きたいかを考えていたか、ではないかと思います。消防に関しては大学1年生の頃から消防団に入り、現職の方と交流して色々なことを伺うことが出来ました。その中で自治体研究に似たことを少しずつ進められ、試験間近で詰め込んで覚えることなく自然と頭に入り、自分の言葉として発言できていたことが強みとなりました。

合格者京都府警察本部法学部 卒業

 就活を振り返ると、受験した全ての試験でし

っかりと準備し

てきたことが結果に繋がったと思います。筆記

試験の勉強を

行っていた時期は模擬試験での結果も振るわ

ず、一次試験

でさえ合格できるか不安で「自分が警察官な

んてなれるだろ

うか」と考えたこともありましたが、その不安を

糧にして、将来

自分が働く姿は警察官しか想像できない、

という気持ちを

もって、できる限りの準備を行ってきました。模

擬試験で得点

できなかった箇所は再度復習し、次に同じよう

な問題が出た

時は絶対正解してやろうと思いながら取り組

みました。自分

自身の将来のためにこれだけやってきたとい

う自信が本番

で必ず自分を奮い立たせてくれると思います

。不安が自信に

変わるまで、少しずつコツコツと頑張ってくださ

い。

区  分 2018年度 2017年度 2016年度国家公務員 26

5516484912135

13607494511118

10217567311150

国家一般職(大卒程度)

地方公務員(警察官・消防官除く)警 察 官消 防 官

合   計

国家専門職(国税専門官など)その他(自衛隊含む)

◆主な合格先国家公務員一般職(法務省/農林水産省/厚生労働省/財務省税関/防衛省)・国税専門官・海上保安庁・裁判所事務官(一般職)・京都府庁・大阪府庁・京都市役所・大阪市役所・京都市消防・大阪市消防・京都府警・大阪府警・警視庁その他都道府県・市区町村職員、警察官、消防官などに合格!

合格者京都市役所文化学部 卒業 行政や京都市について記載されている本や情報を図書館、インターネットなどを時間が許す限り隅から隅まで目を通し、情報収集をしていました。また、面接で京都市の政策や行政の仕事内容について聞かれると思っていたため、京都市のHPなどで京都市が行っている政策や仕事内容が書かれた記事を印刷していました。その紙に京都市の政策について思ったことや考えたことを記入しマーカーを引く等、頭にしっかりと入れるように心がけていました。

➡目指す試験とご自身の現在の学力により異なります。問題の難易度は図書館に置いてある公務員試験の過去問題などを参考にしてください。試験内容や現在の学力到達度によっては対策に時間が必要なため1・2年生のうちから受講されることをおすすめします。

Q1 自分の学力で合格できるか不安です。何年生から公務員講座を受講するとよいですか?

➡有利、不利はありません。どの学部の方でも目指せる試験がほとんどです。目指す試験によっては、法律系、経済系科目など学部の学びに直結するものもあります。

Q2 学部によって、有利・不利はありますか?

➡今から情報収集を始めれば大丈夫です。学内外の仕事理解セミナー、公務員関連の書籍を参考にし、まずは試験情報を入手し理解しましょう。進路・就職支援センターでも相談することができますので活用してください。

Q3 漠然と公務員になりたいと思っています。全く知識がないのですが大丈夫ですか?

➡学生生活と両立しながら広範囲に渡る出題範囲を学習し、最新の試験情報の入手する必要がある公務員試験では、毎年多くの合格者が公務員講座を利用しています。より効率的で効果的な学習と難関試験への挑戦に仲間と励ましあいながらの環境として公務員講座の受講を推奨しています。

Q4 独学で合格できますか?

➡まずは、学内外の仕事理解セミナーへの参加をおすすめします。また図書館や進路・就職支援センターにある公務員関連の入門BOOKで調べることができます。より詳しい情報は国家公務員の仕事内容は人事院のホームページ、地方公務員の仕事内容は各自治体のホームページに掲載されていますので参考にしてみてください。

Q5 職種が多く区別がつきません。どのように調べたらいいですか?

➡京産ナビの「お知らせ」に公務員情報を掲載しています。学内外のセミナー情報、公務員試験情報など大切な情報が満載です。定期的に確認することをおすすめします。

Q6 公務員のセミナー情報などはどこで入手できますか?

➡公務員に限らず民間企業のインターンシップは、「働く」ことを理解するうえで大変役に立ちます。社会経験を積むために是非挑戦してみてください。

Q7 公務員のインターンシップは行った方がいいですか?

➡両立することは十分可能です。ただし、試験内容とご自身の学力到達度によっては入念に計画をして準備を行うことが必要です。民間企業と公務員試験のスケジュール管理をしっかり行いながら両立していきましょう。

Q8 民間企業と公務員の併願を考えているのですが、両立できますか?

FAQ

13

Page 16: 公務員 ガイド - 京都産業大学...公務員を目指す みなさんへ 公務員 ガイド 進路・就職支援センター 平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)

公務員を目指す みなさんへ

公 務員 ガイド

進路・就職支援センター平 日 9:00~17:45(水曜のみ16:30まで)土曜日 9:00~11:45

連絡先 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山Tel 075-705-2945 Fax 075-705-1442

※相談受付は閉室時間30分前に終了します。※13:00~14:00までは昼休みのため窓口を閉めます。

日曜日・祝日は閉室です。臨時閉室することがありますので、別途掲示などにてお知らせします。