2
「震災に備えた強い水道の実現に向けて」 災害に備え飲料水を備蓄しよう 君津広域水道企業団では、震災に備えた生命維持用水確保のために施設の耐震化事業を行っています。 当企業団の耐震化事業の一部をご紹介します。 大寺浄水場の管理本館の中にある中央管理室は、人の体で例える と「頭脳」の役割を果たしています。 浄水場の運転、監視はもちろんのこと、浄水場から離れたポンプ場 などの水道施設が正しく動いているのか、 24時間365日休むことな く見守っている重要な施設です。 このため大地震が起きても施設を継続して見守ることができるよ うに、地震に強い建物に建て替えることにしました。 (工事予定期間平成29 31年度) しん さい ちく きみ こう いき すい どう き ぎょうだん のう がい せいけつ えんそ めっきんこうか ていきてき せんじょう きゅうすい おうきゅう さい じ じょうすいち ちょうせいち うんてん すいどう せつ けいぞく じゅうよう かん はな おおてらじょうすいじょう せい めい い ようすいかく ほ たいしん か じ ぎょう そな 【安定供給の維持】 ~大寺浄水場管理本館の耐震化~ 大震災が起きて水道施設に被害があっても、給水車などによる応急 給水のためには、水道水を確実にためておく施設が必要です。 浄水池や調整池を地震に強くすることで、大地震によって水道施 設が正しく動かなくなった場合でも、浄水場でつくられた水を約 27,000㎥、小学校のプールで約75杯分ためておくことができます。 (プールの大きさを25m×12m×1.2m360㎥で計算しています。) ※浄水池及び調整池は、水道水をためておく施設です。 企業団では、災害により大規模な断水が発生した場合、 十日市場浄水場や大寺浄水場の浄水池から給水車に積み込 んで、みなさまに安全な水道水を提供できるようにしてい ますが、応急給水までには時間がかかることがあります。 飲料水の量は、一人一日3 リットルが必要と言われています。 ご家庭で3 日分位の飲料水を備蓄しましょう。また、お風呂の 水は、断水時にトイレや洗濯などに利用できます。捨てずに 置いておくなど、生活用水の確保に努めましょう。 【被災時における水道水の確保】~浄水池や調整池の耐震化~ 震災時にあっても水道水の供給を継続するため、 施設全体の耐震化を計画的に実施します。 1)清潔でフタができる容器を用意する。 (水道水でよく洗浄したもの) 2)水道水を蛇口から直接容器に入れ、いっぱいにする。 (空気が入らないように) 3)直射日光の当たらない涼しい場所で保管する。 ※塩素の滅菌効果は3日程度なので、定期的に入れ替えをしてください。 水道水の備蓄方法 だい ていきょう せんたく 南部調整池 大寺浄水場 浄水池 (浄水池は芝生の地下にあります) 大寺浄水場 管理本館 平成29年10月1日(日)発行  第11号 君津広域水道企業団 検索 企業団ホームページ http://www.kimi-kouiki.jp/ み な も み な も み な も み な も 君津広域水道企業団 広報紙 みなもちゃん 大寺浄水場 大寺浄水場

み な も亀山ダムウォッチングのご案内 君津広域水道企業団の水源であり、千葉県亀山・片倉ダム管理事務所が管理 している亀山湖(亀山ダム)では、例年11月の紅葉シーズンに君津市観光協会主

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: み な も亀山ダムウォッチングのご案内 君津広域水道企業団の水源であり、千葉県亀山・片倉ダム管理事務所が管理 している亀山湖(亀山ダム)では、例年11月の紅葉シーズンに君津市観光協会主

「震災に備えた強い水道の実現に向けて」

災害に備え飲料水を備蓄しよう

 君津広域水道企業団では、震災に備えた生命維持用水確保のために施設の耐震化事業を行っています。当企業団の耐震化事業の一部をご紹介します。

 大寺浄水場の管理本館の中にある中央管理室は、人の体で例えると「頭脳」の役割を果たしています。 浄水場の運転、監視はもちろんのこと、浄水場から離れたポンプ場などの水道施設が正しく動いているのか、24時間365日休むことなく見守っている重要な施設です。 このため大地震が起きても施設を継続して見守ることができるように、地震に強い建物に建て替えることにしました。

(工事予定期間平成29~ 31年度)

しん さい

び ちく

きみ つ こう いき すい どう き ぎょうだん

ず のう

ひ がい

せいけつ

えんそ めっきんこうか ていきてき

せんじょう

きゅうすい

おうきゅう

ひ さい じ じょうすいち ちょうせいち

うんてん

すいどう し せつ

けいぞく

じゅうよう

かん し はな

おおてらじょうすいじょう

せい めい い じ ようすいかく ほ たいしん か じ ぎょう

そな

【安定供給の維持】 ~大寺浄水場管理本館の耐震化~

 大震災が起きて水道施設に被害があっても、給水車などによる応急給水のためには、水道水を確実にためておく施設が必要です。 浄水池や調整池を地震に強くすることで、大地震によって水道施設が正しく動かなくなった場合でも、浄水場でつくられた水を約27,000㎥、小学校のプールで約75杯分ためておくことができます。

(プールの大きさを25m×12m×1.2m=360㎥で計算しています。)

※浄水池及び調整池は、水道水をためておく施設です。

 企業団では、災害により大規模な断水が発生した場合、十日市場浄水場や大寺浄水場の浄水池から給水車に積み込んで、みなさまに安全な水道水を提供できるようにしていますが、応急給水までには時間がかかることがあります。飲料水の量は、一人一日3リットルが必要と言われています。ご家庭で3日分位の飲料水を備蓄しましょう。また、お風呂の水は、断水時にトイレや洗濯などに利用できます。捨てずに置いておくなど、生活用水の確保に努めましょう。

【被災時における水道水の確保】 ~浄水池や調整池の耐震化~

震災時にあっても水道水の供給を継続するため、施設全体の耐震化を計画的に実施します。

(1)清潔でフタができる容器を用意する。  (水道水でよく洗浄したもの)(2)水道水を蛇口から直接容器に入れ、いっぱいにする。  (空気が入らないように)(3)直射日光の当たらない涼しい場所で保管する。

※塩素の滅菌効果は3日程度なので、定期的に入れ替えをしてください。

水道水の備蓄方法だい き ぼ

ていきょう

つ こ

せんたく

南部調整池

大寺浄水場 浄水池(浄水池は芝生の地下にあります)

大寺浄水場 管理本館

平成29年10月1日(日)発行  第11号

君津広域水道企業団 検索企業団ホームページ http://www.kimi-kouiki.jp/

み な もみ な もみ な もみ な も君津広域水道企業団 広報紙

みなもちゃん 大寺浄水場大寺浄水場

Page 2: み な も亀山ダムウォッチングのご案内 君津広域水道企業団の水源であり、千葉県亀山・片倉ダム管理事務所が管理 している亀山湖(亀山ダム)では、例年11月の紅葉シーズンに君津市観光協会主

亀山ダムウォッチングのご案内 君津広域水道企業団の水源であり、千葉県亀山・片倉ダム管理事務所が管理している亀山湖(亀山ダム)では、例年11月の紅葉シーズンに君津市観光協会主催「亀山オータムフェスティバル」を開催しています。このフェスティバルの一環として亀山ダムでは期間中の11月23日(木)勤労感謝の日に「亀山ダムウォッチング」を行います。普段見ることのできないダムの内部やゲートからの迫力ある放流が間近で見られる見学にぜひご参加ください。

 袖ケ浦市の水道は、昭和36年に袖ケ浦町長浦簡易水道として、昭和39年には平川町簡易水道として供給を開始し、それぞれ拡張及び統合を重ねて上水道事業へ転換し、両町合併により昭和46年度に袖ケ浦町水道事業として、今日の基本的骨格が形成されました。 旧袖ケ浦地区では、臨海部の工場進出とそれに伴う人口増加により、自己水源だけでは不足することから角山配水場を建設し昭和55年7月に、さらに旧平川地区おいては、吉野田配水場を建設し昭和61年4月に君津広域水道企業団からの受水を開始しました。 袖ケ浦市水道事業では、近年の節水機器の普及や生活スタイル

北部調整池(4号池)が完成しました!平成27年12月から行っていました北部調整池の4号池増設工事が、平成29年2月に完成しました。

袖ケ浦市水道事業について

 調整池は、浄水場から送られてきた水道水を一旦ためておく施設です。 北部調整池は、企業団の北部系の施設で千葉県の姉崎分場及び袖ケ浦市の角山配水場に供給していましたが、平成27年5月から新たに木更津市の「金田配水場」へ供給を始めたことにより、いままで以上の水道水

※各構成団体では、企業団からの受水以外に独自の水源(地下水など)による給水も行っています。

君津広域水道企業団とは、安心して飲める良質な水道水を浄水場でつくり、構成団体である千葉県、木更津市、君津市、富津市及び袖ケ浦市に「卸売り」する水道用水供給事業を行っている団体です。企業団から水道水を受けた構成団体は、皆さまの家

庭や工場・事業所へ水道水を送っています。つまり、企業団は各構成団体に対し水道用水を供給す

る「製造・卸売業」のような役割を担っています。

君津広域水道企業団とは?

亀山ダムウォッチングの詳細については、「千葉県亀山・片倉ダム管理事務所ホームページ」をご覧ください。(http://www.pref.chiba.lg.jp/d-kameyama/)お問合せ 亀山・片倉ダム管理事務所 TEL:0439-39-2400

の確保が必要となったため、調整池の増設(4号池)を行ったものです。なお、4号池は平成29年8月から供給を開始しています。 周辺住民の方々には、工事にあたりご理解、ご協力をいただきましてありがとうございました。

施設概要

名   称 北部調整池4号池所 在 地 袖ケ浦市蔵波2938番1構   造 タンク/プレストレストコンクリート造円形タンク、      アルミニウム合金製ドーム屋根有 効 容 量 7,050㎥(内径33.5m、有効水深8.0m)

調整池外部

角山配水場(貯水能力9,000㎥)

永吉浄水場(H20竣工)

水道管布設時の様子

調整池内部

の変化等による水道水の需要減少に伴う給水収益が減少する中で、市民や事業所の皆様へ安全で安心な水の安定供給をするために、効率的な運営と水道利用者へのサービス向上を図りながら健全経営に努めています。

施設整備  地下水を原水とする自己水源の給水地区内では昭和60年代より赤水の発生が相次いでいました。このような状況を改善するため、第五次拡張事業により認可変更を受け、平成7年4月川原井浄水場、平成16年1月勝下浄水場、平成18年11月代宿浄水場、平成20年6月永吉浄水場の4浄水場に除鉄、除マンガンの急速ろ過機を設置し、あわせて老朽化した機械電気設備の更新や配水池などの改修も行い、大規模地震にも耐えられる施設としました。

~安全で安心な水を安定して届けるために~

石綿セメント管の更新 平成12年度より石綿セメント管の更新事業に着手し、耐震性の高いダクタイル鋳鉄管及び配水用ポリエチレン管への布設替を行っております。着手時に162kmであった石綿セメント管の延長は、平成28年度末で20.9kmとなりました。

君津広域水道企業団千葉県木更津市新田2丁目8番17号TEL:0438-25-1621FAX:0438-25-1627

古紙配合率70%再生紙を使用しています。

古紙配合率70%の再生紙を使用しています。*ご家庭でお使いの水道に関するお問い合わせにつきましては、お住まいの各市水道部又は水道局へお問い合わせください。

平成29年10月1日(日)発行  第11号 み な もみ な もみ な もみ な も