6
次世代を担う!! 後継者・経営幹部を育成する 2013 年度 マネジメントリーダー 養成塾

年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

企業経営を

躍進させるために!

経営戦略の立案能力と

マネジメント力の向上を目指して

次世代を担う!! 後継者・経営幹部を育成する

2013年度

マネジメントリーダー養成塾

Page 2: 年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

【東 京 校】2013年5月14日(火)~10月29日(火) 全15回(合宿研修含む)【名古屋校】2013年5月29日(水)~11月20日(水) 全15回(合宿研修含む)【大 阪 校】2013年5月22日(水)~11月13日(水) 全15回(合宿研修含む)

当社コンサルタント・公認会計士・弁護士 ほか当社セミナー室 他【SQUET会員】580,000円 【一般】650,000円(資料代、昼食代、懇親会費用、合宿費用、消費税等含む)約30名(東京校・名古屋校・大阪校共)講座最終日に修了証書を授与いたします。(但し、出席率70%以上の方)

後継者・経営幹部の方々に必須の経営戦略・財務戦略・マーケティング戦略・組織人事戦略の考え方と実践法を徹底習得していただきます。

「マネジメントリーダー養成塾」のご案内経営者の視点に立って判断・行動できるリーダーを育成します

2013年度

多彩な講師陣で幅広いカリキュラム企業経営に必要不可欠な幅広いテーマを、当社コンサルタントをはじめ公認会計士・弁護士などが、最新の動向を織り込み講義いたします。

経営計画書を策定経営の必須テーマを習得しながら、自社研究による経営計画書※を策定して、最終講で発表いただきます。経営計画書策定に関しては、コーディネーターがサポート・指導いたします。

考える講義講師による一方的な講義だけでなく、ケーススタディをもとにディスカッションを行います。講師・受講生双方の活発な意見交換を通して、経営に欠かせない思考力や最後までやり遂げる力を身につけていただきます。

人的交流・情報の交換業種や年齢・肩書きなどに関係なく、共に学びあうことで確立した人的ネットワークは、社内教育では決して得ることのできない大切な財産となります。

後継者・経営幹部の方々に必須の経営戦略・財務戦略・マーケティング戦略・組織人事戦略の考え方と実践法を徹底習得していただきます。

「マネジメントリーダー養成塾」のご案内経営者の視点に立って判断・行動できるリーダーを育成します

2013年度

多彩な講師陣で幅広いカリキュラム企業経営に必要不可欠な幅広いテーマを、当社コンサルタントをはじめ公認会計士・弁護士などが、最新の動向を織り込み講義いたします。

経営計画書を策定経営の必須テーマを習得しながら、自社研究による経営計画書※を策定して、最終講で発表いただきます。経営計画書策定に関しては、コーディネーターがサポート・指導いたします。

考える講義講師による一方的な講義だけでなく、ケーススタディをもとにディスカッションを行います。講師・受講生双方の活発な意見交換を通して、経営に欠かせない思考力や最後までやり遂げる力を身につけていただきます。

人的交流・情報の交換業種や年齢・肩書きなどに関係なく、共に学びあうことで確立した人的ネットワークは、社内教育では決して得ることのできない大切な財産となります。

日 程

講 師会 場受講料定 員その他

講座概要

※参加者が少人数の場合等、開催中止することもございます。 また、当社都合により、お申し込みをお断りする場合があります。何卒、ご了承ください。

※経営計画書では、以下の項目を元に、戦略を策定いただきます。企業理念、中長期経営目標、経営環境分析、中期経営計画、個人の行動目標

Page 3: 年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

受講生の声…

受講生(業種別・参加者層別)

多方面の専門知識が習得でき、理解が深まった。また、講義は講師の方々の現場経験に基づいた内容が多く、全体的に実践に繋がる研修であった。

経営に必要な知識を体系的に学ぶことができた。仕事上、異業種との交流が少ないため、色々と刺激を受けた。学ぶことの楽しさ、難しさを改めて実感した。

通常の業務活動では決して知り合うことのできない、異業種企業の方々と面識ができた。彼らの多様な考え方・意見を聞けたことは何物にも代え難い経験だった。

マネジメントリーダーに必要なスキルをしっかり学べる、大変有意義な講習だった。全般を通して、事務局や講師の方々の気配りが行き届き、気持ちよく参加できた。

基本マネジメント全体を見せる最適なレベル、内容の講義だった。講義翌日から使える内容が多数あった。

業種別 参加者層別

(過去3ヵ年平均)

製造業41%

マネージャークラス26%

部門責任者27%

後継者29%

役員18%

卸売り・小売23%

運送/自動車関連7%

サービス業16%

建設業6%

情報サービス6%

不動産1%

海外視察セミナー企画 (オプション)

アジアや新興国への進出が急激に増えている昨今、本講座ではアジア地域への海外視察セミナーをオプションとして企画しております。

内容の濃い企画だった。現地に来て、生の声を聞いたり、見たりすることにより、しくみや文化の違いに気づかされた。

2013年度実施内容ベトナム ホーチミン訪問先

工業団地、団地内日系進出企業および流通業の視察、貿易大学ホーチミン校の日本語学部の講演、学生との交流

視察先あるいはその他事情により変更、中止となる場合もございます。予め、ご了承ください。

実施概要

2012年度参加者の声…

(別途費用が必要)

Page 4: 年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

 ●講師欄の※印は外部講師です。 ●場合により一部の日程及び講師・講座内容の変更の可能性があります。

第1回2013年

5月22日(水)10:00~18:00

第2回6月5日(水)

10:00~17:00

第3回6月14日(金)10:00~18:00合宿・宿泊

第4回6月15日(土)9:00~16:00

第5回6月26日(水)10:00~17:00

第6回7月10日(水)10:00~17:00

第7回7月24日(水)10:00~17:00

第8回7月31日(水)10:00~17:00

テーマの狙い 国内では少子高齢化の影響が広がり、海外からはグローバル化の波が押し寄せる中、日本経済が成長していくには何が必要か。短期的な日本経済の展望に加えて、中期的な視点から日本経済が抱える課題と解決策を探る。同時に経済をみる眼を養うために、経済指標の意味や経済的なものの考え方も学ぶ。

テーマの狙い 中期経営計画を活用した「強い会社の創り方」を学ぶ。前半部分では策定に際しての留意点、後半部分ではその実践に際しての留意点にポイントを置いている。一方通行の講義ではなく、講師と受講生、そして受講生同士の対話を重視した講座内容を予定しているので、受講生には高い意識をもって参画することを期待している。

テーマの狙い グローバル化の現状と今後の方向、特に中堅・中小企業が進出するにあたっての留意点、課題となることなどを具体例から基礎を習得する。

テーマの狙い 貸借対照表、損益計算書の基本を習得し、財務分析をマスターする。事業分析と財務分析をあわせ、課題抽出に基づく、戦略を練る。

テーマの狙い 管理会計とは何か。財務会計との違いは何か。そして業績評価に使用する管理会計の概念、管理会計に関わる分析の知識を深め、自社で展開できるようにする。

テーマの狙い 組織と人材の問題は、企業経営の根幹に関わる問題である。この講座では組織と人材マネジメントの基本知識を確認した上で、経営戦略にマッチした組織・人材戦略を立案する具体的な手法について、事例紹介と参加者による討議を交えて考えていく。

テーマの狙い 「経営戦略」を立てる、とは、具体的に何をすることなのかを知る。本講座全体を通じてのアウトプット目標である「経営計画書」の策定プロセスを知る。

経済環境分野/テーマ

調査部長鈴木 明彦

講 師

経営戦略Ⅰ分野/テーマ

講 師 経営戦略部 チーフコンサルタント蒲田 善行

●質問大歓迎の「わかり易さ」に重点を置いた講義 ・内外経済の現状分析と先行き展望 ・注目すべき内外の経済統計/指標の解説講座概要

●自立したビジネスパーソン、 経営者・経営幹部としての 自己育成の課題を知る●「経営戦略」とは何をすることかを知る

●経営戦略の立て方、考え方と実践の方法 はじめに 「経営の成功サイクル」を回す ・人生テーマを考える  ・企業理念の確認  ・長期経営目標を考える ・自社の現状分析 ・経営環境変化の予測・読み取り   

 ・「長期経営目標」を参考に目指すビジネスモデルを描く  ・リスク対応   ・変革のシナリオ    ・分野別の課題 ・中期経営計画の展開●自社の経営にどう生かすか考える

講座概要

経営戦略Ⅱ分野/テーマ

講 師 革新支援室長プリンシパル川村 倫大

●経営計画策定のコツ ・ビジョンと計画      ・中期計画と年度計画  ・理念を原点に組み立てる ・コーポレートブランドを創る ほか

●経営計画実践のコツ ・企業の未来を決めるもの ・大企業病  ・人は何に魅かれるか   ・組織の構造を見直す ほか

講座概要

経営戦略Ⅲ(グローバル戦略)分野/テーマ

講 師 グローバルコンサルティング部長プリンシパル恩田 達紀

●今後の成長市場としての東南アジアのマクロ環境 ●これからの進出する際の留意点(政治体制、法規ほか) ●進出の成功例、失敗例など講座概要

テーマの狙い マーケティングの基本およびマーティング戦略の立案方法を講義およびケーススタディによって学ぶ。元来、マーケティングという概念は消費財市場で発生したものであるが、発想法は生産財、サービス業を含む幅広い分野に応用可能である。自社内での活用を目指す。

マーケティング戦略Ⅰマーケティング戦略Ⅱ

分野/テーマ

講 師 バランスト・グロースLLP 代表パートナー松田 栄一 氏 ※

●マーケティング基礎(講義)●ケースに基づくグループディスカッションと発表

●講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解●マーケティングの応用事例

●自社への活用検討講座概要

財務戦略Ⅰ(財務分析)分野/テーマ

講 師 コンサルティング事業本部 チーフインストラクター川井 栄一

●決算書の読み方  ・BSとPLの関係 ・貸借対照表のしくみ ・損益計算書の構造 ほか

●経営分析とは ・事業分析 ・財務分析の全体像 ・財務分析の切り口 ほか

●ケーススタディ ・財務分析に基づく課題の抽出 ・財務の課題から見た今後の方向性

講座概要

財務戦略Ⅱ(中計と管理会計)分野/テーマ

講 師 ブライトワイズコンサルティング合同会社代表社員公認会計士・税理士金子 智朗 氏 ※

●中計と管理会計 ・管理会計とは何か ・管理会計と財務会計の違い ほか

●管理会計特有のコスト概念 ・固定費と変動費 ・損益分岐点分析 ほか

●業績評価について ・評価指標の意義の理解 ~財務会計ベースと管理会計ベース

●バランスト・スコアカード ~戦略と行動を結びつける●ケーススタディ

講座概要

組織・人事戦略Ⅰ分野/テーマ

講 師 組織人事戦略部チーフコンサルタント藤原 崇

コンサルタント前山 匡右

テーマの狙い 企業にとって企業価値の向上は大きな経営目標である。M&Aでは企業価値により買収価格が決定される。企業価値を測るモノサシである「キャッシュフロー」を理解し、さらにそのキャッシュフローの最大化をゲーム形式で競うことにより、経営感覚を養う。

財務戦略Ⅲ(キャッシュフロー)分野/テーマ

講 師 経営コンサルティング部シニアコンサルタント田澤 宏幸

経営戦略部コンサルタント中森 崇

●基礎知識の確認 ・組織設計の基本 ・人材マネジメント戦略の考え方

●経営戦略から見た最適組織設計について ・企業事例に基づく組織設計のポイント●戦略に適合した人材マネジメント戦略 ・企業事例に基づく人材マネジメント戦略立案のポイント

●戦略実現型の組織・人事戦略とは何か (グループディスカッション) ・事例研究、グループ発表

講座概要

キャッシュフロー・ビジネスゲーム(グループ別擬似企業経営と企業間競争)●ある製品を製造販売する企業を経営する ・経営戦略を立てる(投資戦略・価格戦略・販売促進戦略、等)  ・戦略実行の結果をシミュレーションで確認しつつ、環境適応戦略を練り直す 

●グループ別に取締役会を開いて経営意思決定を行う ・チーム・ディスカッション  ・財務シミュレーション  ・意思決定  ・期毎に決算&情報開示 ・結果報告と振り返り 

講座概要

日 程

[大阪] 「マネジメントリーダー養成塾」 日程とカリキュラム2013年度

開講式開講パーティー

Page 5: 年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

●講師欄の※印は外部講師です。 ●場合により一部の日程及び講師・講座内容の変更の可能性があります。

第9回8月21日(水)10:00~17:00

テーマの狙い 営業の仕事とは何か、を考える。営業の仕組みを考える。自社の営業の展開プロセスを確認する。その上で、自社営業強化のための課題を読み取る。

マーケティング戦略Ⅲ(営業戦略)

分野/テーマ

経営戦略部 チーフコンサルタント蒲田 善行

講 師

はじめに-CSを「業績」のモノサシとすること●仕組みの発想での営業展開の考え方と進め方 ・営業の仕事 ・打席×打率 ・営業展開のプロセス●自社営業展開プロセスの読取り ・ビジョン ・戦略 ・プロセス●情報マネジメントは経営分野の重要テーマとなる

●営業生産性の読取り方 ・営業生産性 ・自社営業生産性の分析●営業推進につながるツール&トークの開発 ・当社が選ばれる理由 ・ライバル比較 ・”強み”のアピール●成果につながる営業担当者の育成の工夫 ・営業の技術 ・PDCA ・マネジャー、担当者の役割●自身のリーダーシップスタイルのチェック

講座概要

第10回8月28日(水)10:00~17:00

テーマの狙い 過去の成功例・失敗例から今後起きうることを予測して新規事業のアイデアの出し方を習得する。そして出した新規事業の検証方法、差異化の方法を学び、戦略立案能力の育成につなげる。

経営戦略Ⅳ(新規事業戦略)

分野/テーマ

経営戦略部長プリンシパル酒井 英之

講 師

●新規事業のアイデアの発想法 ・誰もが勘違いしているアイデアの出し方、見つけ方 ・地に足の着いたアイデアが見つかる2つの方法

●新規事業案を評価する ・成功する企画と失敗する企画を見分ける32のチェックポイント ・オリジナル評価シートを使ってあなたの事業案を成功へと導く●新規事業立ち上げ後にぶつかる壁とその克服法

講座概要

第11回9月11日(水)10:00~17:00

テーマの狙い 管理職に求められる労働法の知識と、最新の判例に基づく労務管理のあり方、労使関係のポイントを学びます。実務上起こりえる労務管理上の障害を想定し、個々人がどういう行動をすべきかを考えていただきます。

組織・人事戦略Ⅱ(労務管理)

分野/テーマ

組織人事戦略部チーフコンサルタント神野 俊和

講 師

●管理職のための人事管理1~労働者とは何か~●管理職のための人事管理2~労働時間とは何か~

●管理職のための人事管理3~管理職とは何か~●管理職のための人事管理4~管理のための法律知識~

講座概要

第12回9月25日(水)10:00~17:00

テーマの狙い 内外で激変する環境に対応するためには、自社の人材育成上の課題を抽出した上で、人材育成戦略に展開していくことが必要である。本講座では、これらの考え方やそのための幹部に求められるリーダーシップについてケーススタディ等を交えながら学ぶとともに、自社における実践につなげる。

組織・人事戦略Ⅲ(人材育成)

分野/テーマ

コンサルティング事業本部 チーフインストラクター西川 秀二

講 師

●多くの企業にみられる人材育成の重点課題とは●自社に求められる人材像をどう描くか

●幹部として人材育成にどう取り組むか ・人材育成の心構えと手法 ・人材育成風土を根付かせるために ・組織能力向上のために

●これからの幹部に求められるリーダーシップとは講座概要

第13回10月9日(水)10:00~17:00

テーマの狙い M&Aは大企業のみでなく中堅・中小企業まで経営戦略の一環として活用を図る例が急増している。案件開始から買収後の経営統合に至るまでM&Aの流れに即して、豊富な事例を元にM&A成功のポイントを習得する。

経営戦略Ⅴ(M&A戦略)

分野/テーマ

経営計画書策定(1)分野/テーマ

経営戦略部 チーフコンサルタント木俣 貴光

講 師

コーディネーター  経営戦略部 チーフコンサルタント 蒲田 善行講 師

コーディネーター講 師

●M&Aの進め方  ●企業価値算定の極意  ●成功するためのポイント ほか

 

講座概要

●ガイダンス  ●ワークショップ講座概要

●受講生による研究作業講座概要

第14回10月30日(水)10:00~17:00

テーマの狙い 企業の日々の活動は法律を基盤として行われている。しかしトラブルに遭遇することは避けられない。その時にあわてず、的確な判断を行う上で知っておきたい実践的な法律知識を習得する。

テーマの狙い 14回で作成いただいた経営計画書(経営戦略シート)をさらにブラッシュアップしたものをお互いに発表し合い、コメント・順位付けを行なって優績者を決定する。最後にコーディネーターより、コメント、今後に向けてのアドバイスを行う。

企業法務分野/テーマ

経営計画書策定(2)分野/テーマ

テミス綜合法律事務所弁護士小林 和正 氏 ※

講 師

●取引に関わる法律の基礎知識●契約締結の際に留意すべき落とし穴

●中途解除、損害賠償にまつわるトラブル●債権回収の勘所 他

講座概要

第15回11月13日(水)10:00~18:00

修了式修了パーティー

コーディネーター講 師

●研究成果発表  ・グループ発表  ・質疑応答  ・優績者発表、表彰講座概要

日 程

経営計画書策定・発表

分野/テーマ

Page 6: 年度 マネジメントリーダー 養成塾 · ケースに基づくグループディスカッションと発表 講義とケーススタディを通じてのマーケティング発想の核心の理解

テレビ塔 テレビ塔

伏見駅 栄駅

通大屋久

通大屋久

りそな 銀行

ニッセイ ビル ニッセイ ビル

瀧定 ビル 瀧定 ビル

東京第一 ホテル錦 東京第一 ホテル錦

名古屋 銀行 名古屋 銀行

名古屋国際 ホテル 名古屋国際 ホテル

サンシャイン 栄 サンシャイン 栄

三越 丸栄 日土地 ビル

御園座

ローソン ローソン

野村證券 野村證券

三井住友銀行

三菱東京 UFJ銀行 三菱東京 UFJ銀行

ファミリーマート ファミリーマート

ルイ・ ヴィトン ルイ・ ヴィトン

通津大

通町者長

通見伏

通町本

広小路通

錦通 駅屋古名至

駅屋古名至

サークルK サークルK

スカイル スカイル

静岡 銀行

御幸ビル7F

オランダヒルズ森タワー

阪神梅田駅

ヨドバシカメラ

地下鉄

御堂筋

梅田駅

地下鉄

御堂筋

梅田駅

地下鉄

谷町線

東梅田駅

地下鉄

谷町線

東梅田駅

JR 東西線北新地駅

JR 東西線北新地駅

地下鉄

四つ橋線

西梅田駅

地下鉄

四つ橋線

西梅田駅

毎日新聞社

JR 大阪駅

ザ・リッツカールトン大阪

ハービスOSAKAオフィスタワー19F

阪急梅田駅

大阪駅前第四ビル大阪駅前第二ビル

大阪駅前第一ビル西改札西改札

大阪駅前第三ビル

阪神百貨店

曽根崎警察署

ハービスENT

ヒルトンプラザWEST

阪神高速

ヒルトン大阪

大阪第一生命

ビルディング

桜橋口西改札

北改札

西改札

北改札

北改札

南改札

← 至 福島

阪急百貨店

梅田第一ビル

梅田OSホテル

川角・藤山〒530-8213大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKAオフィスタワー19F電話 : 06-7637-1410FAX : 06-7637-1409E-mailアドレス : [email protected]

大阪校

小出・小笠原〒460-8621名古屋市中区錦3-20-27 御幸ビル7F電話 : 052-221-0865FAX : 052-221-5968E-mailアドレス : [email protected]

名古屋校

お問合せ先

小野・内田・三浦〒108-8501東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー24F電話 : 03-6733-1059FAX : 03-6733-1067E-mailアドレス : [email protected]

東京校

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 人財開発事業部

貴社名 代表者氏名

業種

ご住所(〒   -    )

電話       (       )FAX       (       )

お問い合わせ

所属・役職

三菱東京UFJ銀行お取引店名

ご担当者氏名

「マネジメントリーダー養成塾」ご相談・お問い合わせ書2013年度

*反社会的勢力と判明した場合にはセミナーへのご出席をお断りさせていただきます。*諸事情を考慮の上、セミナーへの出席をお断りさせていただくことがあります。【お申込みをお断りする場合】

【個人情報の取扱いについて】*ご記入いただきました個人情報は、当社の「個人情報保護方針」及び「個人情報の取扱いについて」(http://www.murc.jp/corporate/privacy)に従って適切に取り扱います。*ご記入いただきました個人情報は、本セミナーの運営や今後の企画のために利用させていただきます。 また、利用目的の範囲内において、当社以外の第三者に個人情報の取扱いを委託することがある他、セミナー講師に参加者名簿として提供することがあります。*ご記入内容について、内容確認のご連絡をさせていただくことがあります。*なお、この情報を元に、今後のセミナー、サービス等のご案内をさせていただく場合があります。 ご案内のための新規登録が不要の場合は、□に をご記入ください。*お預かりしている個人情報の開示、削除等のお申し出、その他のお問合せにつきましては、上記の照会先までご連絡ください。

□ 郵送不要  □ FAX不要  □ Eメール不要

●東京メトロ日比谷線 神谷町駅 飯倉方面改札 (1番出口から徒歩3分)

●伏見駅(地下鉄東山線・鶴舞線)より出口1番から徒歩7分●栄駅(地下鉄東山線・名城線)より出口1番から徒歩7分

●阪神「梅田駅」西改札より徒歩約6分●地下鉄四つ橋線「西梅田駅」北改札より徒歩約6分

本講座の対象者やカリキュラムなどについてのご質問、お申込みにあたってのご相談等を受け付けております。以下の「お問い合わせ先」まで、お電話・FAX・Eメールで、どうぞお気軽にご連絡ください。

■ご相談・お問い合わせ書