90
ネネネネネネネネ II ネ 11.1 ネ TCP/IP ネネネネネネネネ http:// www.info.kindai.ac.jp/ NetEngII 38 ネネ 4 ネ N-411 ネネ 5459 [email protected]

ネットワーク技術 II

  • Upload
    admon

  • View
    46

  • Download
    5

Embed Size (px)

DESCRIPTION

ネットワーク技術 II. 第11 .1 課 TCP/IP トランスポート層 http://www.info.kindai.ac.jp/NetEngII 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 [email protected]. OSI モデルトランスポート層. TCP/IP トランスポート層. トランスポート層の役割. 送信元ホストと宛先ホストの間に論理的な接続を確立する フローの制御 信頼性の確保. トランスポート層の転送サービス. 上位レイヤのアプリケーションデータの分割 エンドツーエンドにわたる接続の確立 - PowerPoint PPT Presentation

Citation preview

Page 1: ネットワーク技術 II

ネットワーク技術 II

第 11.1 課TCP/IP トランスポート層

http://www.info.kindai.ac.jp/NetEngII

38 号館 4 階 N-411 内線 5459

[email protected]

Page 2: ネットワーク技術 II

OSI モデルトランスポート層

Page 3: ネットワーク技術 II

TCP/IP トランスポート層

Page 4: ネットワーク技術 II

トランスポート層の役割

送信元ホストと宛先ホストの間に論理的な接続を確立するフローの制御信頼性の確保

Page 5: ネットワーク技術 II

トランスポート層の転送サービス

上位レイヤのアプリケーションデータの分割 エンドツーエンドにわたる接続の確立 一方のエンド ホストからもう一方のエンドホストへのセグメントの転送 スライディング ウィンドウを利用したフロー制御 シークエンス番号と確認応答を利用した信頼性の保証

Page 6: ネットワーク技術 II

TCP と UDP

トランスポート層のプロトコルTCP(Transmission Control Protocol)

コネクション型データ送信の確実性を重視

UDP(User Datagram Protocol)

コネクションレス型データ送信の効率を重視

Page 7: ネットワーク技術 II

TCP(Transmission Control Protocol)

伝送制御プロトコルコネクション型信頼性が高い発信するメッセージをセグメントに分割する宛先のステーションでメッセージを再構成す

る受信されなかったものをすべて再送する到着セグメントのメッセージを再構成する

Page 8: ネットワーク技術 II

TCP の機能エンドツーエンド操作の確立 スライディング ウィンドウを利用したフロー制御 シーケンス番号と確認応答を利用した信頼性の確保

10 番のデータを送信しまし

10 番を受信しました

11 番を送ってください

Page 9: ネットワーク技術 II

UDP(User Datagram Protocol)

ユーザデータグラムプロトコルコネクションレス型信頼性が低いメッセージ(ユーザ・データグラム)を転

送するメッセージの配送でソフトウェアによる

チェックを行わない(信頼性が低い)到着メッセージを再構成しない確認応答を行わないフロー制御を行わない

Page 10: ネットワーク技術 II

TCP と IP

IPレイヤ 3 プロトコルコネクションレス型ネットワークを通じてベストエフォート

( 最善の努力はするが保障はしない ) 型の配送を行う

TCPレイヤ 4 プロトコルコネクション型フロー制御を行い、信頼性がある

Page 11: ネットワーク技術 II

この 2 つを組み合わせることで信頼性のある通信が可能

Page 12: ネットワーク技術 II

配送システム

コネクション型送受信間で接続を確立してからデータ伝送全てのパケットを同じ経路で転送パケットの送信順に到達

コネクションレス型送受信間で接続を確立せずにデータ転送パケットごとに異なる伝送経路パケットの到達順序はバラバラ

Page 13: ネットワーク技術 II

コネクション型とコネクションレス型

〒 〒

コネクションレス型は郵便

ABC ABC

手紙 1

手紙 2

手紙 3 手紙 2

手紙 1

手紙 3

コネクション型は電話

Page 14: ネットワーク技術 II

コネクション型

ホスト A ホスト B

データ 1

データ 2

データ 3

データ 1

データ 2

データ 3

Page 15: ネットワーク技術 II

コネクションレス型

ホスト A ホスト B

データ 1

データ 2

データ 3

データ 1

データ 2

データ 3

Page 16: ネットワーク技術 II

IP

コネクションレス型順番通りに届くかわからない

ベストエフォード型通信確実に届くかわからない

データ 1

データ 2

データ 1

データ 2

データ 3 ?

Page 17: ネットワーク技術 II

レイヤ 3 からレイヤ 4 へコネクションレス型→コネクション型ベストエフォード型→信頼性あり

これらを保障するのがレイヤ 4 の役割

ホスト X

ホスト Y

Page 18: ネットワーク技術 II

コネクション型のフェーズ

1. コネクション確立フェーズ 送信元と宛先に単一の経路を定める

2. データ転送フェーズ 確立された経路でデータを順次転送する

3. コネクション終了フェーズ 接続を終了する

Page 19: ネットワーク技術 II

不確かな会話

外国語で会話する場合確実に伝わるかどうかわからない

ゆっくりしゃべる何度も繰り返ししゃべる相手がうなずいたら次の話をする

Page 20: ネットワーク技術 II

フロー制御

速過ぎて聞き取れませ

相手に聞き取れる範囲の速さにしないと伝わらない

Page 21: ネットワーク技術 II

フロー制御どれくらいの速さ

で通信しますか?

今忙しいのでゆっくりにしてく

ださい

フロー制御により双方に最適な通信速度が決定される

Page 22: ネットワーク技術 II

接続の確立

同期同期

確認応答

接続のネゴシエーション開始

接続確立

データ確認応答

データ転送開始

Page 23: ネットワーク技術 II

会話の多重化

アプリケーション

プレゼンテーション

セッション

トランスポート

電子メール ファイル転送端末セッション

セグメント

複数のアプリケーションが同一の接続を使用可能

ホスト間を接続

ポート データポート データポート データ

Page 24: ネットワーク技術 II

バッファ

バッファ

受信したが処理が未だのデータは一時的にバッファに保存される

データ 1

データ 1 データ 2

データ 2

データ 3

バッファが満杯なのでデータ 3 は破棄

Page 25: ネットワーク技術 II

輻輳の発生

輻輳 (congestion)ネットワークの容量を超えるトラフィッ

クネットワークでの輻輳送信ホストが速過ぎるためにネットワー

クが処理しきれない宛先ホストでの輻輳複数のホストから多量のデータが送られて

きて宛先ホストが処理しきれない

Page 26: ネットワーク技術 II

輻輳

〒郵便局

狭い道なので渋滞発生

〒郵便局

来た郵便が多過ぎて処理しきれない

ネットワークでの輻輳

宛先ホストでの輻輳

Page 27: ネットワーク技術 II

フロー制御バッファ

データ 1

データ 1 データ 2

データ 2

バッファが満杯になると not ready (準備中 ) 信号を送信 , 転送側に準備ができるまで待ってもらう

Page 28: ネットワーク技術 II

フロー制御バッファ

データ 1

データ 2

バッファが空くと ready (準備完了 ) 信号を送るデータ 3

データ 3

Page 29: ネットワーク技術 II

接続の確立

接続を確立するには双方のシークエンス番号を同期させる必要がある

これから 10 番の

仕事をします

相手はこれから10 番の仕事をする

Page 30: ネットワーク技術 II

シークエンス番号同期の目的

遅れて届いたセグメントかどうか確認する

ポート データ

返事が無いから

再送しよう

ポート データ

このセグメントは

いつ送られた物?

Page 31: ネットワーク技術 II

3 ウェイハンドシェイク

接続の確立は 3 ステップ1. 送信側がシークエンス番号を送信2. 受信側が ACK とシークエンス番号を送

信3. 送信側が ACK を送信

Page 32: ネットワーク技術 II

3 ウェイハンドシェイク

SYN 送信(seq = x) SYN 受信

(seq = x)

SYNおよび ACK 送信(seq = y, ack = x+1)SYNおよび ACK 受信

(seq = y, ack = x+1)

ACK 送信(ack = y+1) ACK 受信

(ack = y+1)

Page 33: ネットワーク技術 II

ACK

確認応答 (acknowledgemnet)メッセージを正しく受信したことの確認返答

ACK が無い限りはメッセージが正しく受信されていないとして再送信する

(参考 ) NAK

否定確認応答 (negative acknowledgment)メッセージにエラーがあったことを通知

Page 34: ネットワーク技術 II

ACK と NAKACK : 正しく届いたときに返事

NAK : エラーを含んで届いたときに返事

わかりました。次の話題をお願いします。

聞き取れません。もう 1 度言ってください。

Page 35: ネットワーク技術 II

データ送信と ACK

データを受信すると ACK を返す

10 番のデータを

送ります

受け取りました11 番を送ってくだ

さい

期待値 ACK : 次に送って欲しいパケットの番号

Page 36: ネットワーク技術 II

ACK を使う理由NAK を使った場合データが宛先にエラー入りで届いたデータが宛先に届かなかったデータにエラーがあったので NAK を返し

たがその NAK が送信元に届かなかった

NAK が来なかった場合、正しく届いたからなのか、データが届いていないのか送信元は区別できない

NAK NAK

Page 37: ネットワーク技術 II

TCP基本ウィンドウ

送信 1

ACK 2

送信 2

ACK 3

送信 3

ACK 4

次に送って欲しいパケットの番号を返答する

Page 38: ネットワーク技術 II

確認応答

送信 1

送信 1

送信 1

ACK 2

タイマ起動一定時間の間にACK がなければ再送信

ACK 2タイマ起動

タイマ起動

Page 39: ネットワーク技術 II

ウィンドウサイズACK が来るまで送信可能なメッセージ数

送信 1ACK 2

送信 2ACK 3

送信 3ACK 4

ウィンドウサイズ 1

送信 1送信 2

ACK 4送信 3

ウィンドウサイズ 3

送信 4送信 5

ACK 7送信 6

Page 40: ネットワーク技術 II

ウィンドウ制御

送信 1

ACK 3

バッファサイズ 2

送信 2送信 3

ウィンドウサイズ 3 で送ろう

送信 3

ACK 5

送信 4送信 5

速過ぎたのでサイズ 2 にし

よう

ACK 7

送信 5送信 6

Page 41: ネットワーク技術 II

TCP のシークエンス番号

送信元ポート

宛先ポート

シークエンス番号 確認応答番号

TCP セグメントのヘッダ ( 一部 )

10 番のデータを

送ります

受け取りました11 番を送ってくだ

さい

1028 23 10 1

送信元 宛先 Seq Ack

23 1028 1 11

送信元 宛先 Seq Ack

1028 23 11 2

送信元 宛先 Seq Ack

Page 42: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

Page 43: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

データを送信するポートの番号

データを送信するポートの番号

Page 44: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

データが正しい順序で着信することを保証するための番号

Page 45: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

予想される次のTCPオクテット

(TCP セグメント )

Page 46: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

ヘッダの長さ( ワード (32b) 単

位 )

Page 47: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

0 で埋められる

Page 48: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

セッションの確立・終了等の

制御機能を実行するビット

Page 49: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

送信側が受け入れ可能なTCPオクテット ( セグメン

ト ) の数

Page 50: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

TCP セグメント全体のチェックサム

Page 51: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

緊急データの末尾を示す

Page 52: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

最大 TCP セグメントサイズ

Page 53: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

ヘッダ長を 32 ビットの倍数に

するために 0 で埋める

Page 54: ネットワーク技術 II

TCP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポートシークエンス番号確認応答番号ヘッダ長 予約済み コード

ビットウィンドウサイズ

チェックサム 緊急ポインタオプション ( 可変長 ) パディングデータデータ

上位レイヤプロトコルのデータ

Page 55: ネットワーク技術 II

UDP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポート

セグメント長 チェックサム

データ

データ

データ

シークエンス番号フィールドや確認応答番号フィールドは無い

Page 56: ネットワーク技術 II

UDP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポート

セグメント長 チェックサム

データ

データ

データ

データを送信するポートの番号

データを送信するポートの番号

シークエンス番号フィールドや確認応答番号フィールドは無い

Page 57: ネットワーク技術 II

UDP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポート

セグメント長 チェックサム

データ

データ

データ

UDP セグメント全体の長さ

バイト (8b) 単位

シークエンス番号フィールドや確認応答番号フィールドは無い

Page 58: ネットワーク技術 II

UDP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポート

セグメント長 チェックサム

データ

データ

データ

UDP セグメント全体のチェックサム

シークエンス番号フィールドや確認応答番号フィールドは無い

Page 59: ネットワーク技術 II

UDP セグメントのフォーマット

0~ 3 4~ 7 8~ 1112~ 15

16~ 19

20~ 23

24~ 27

28~ 31

送信元ポート 宛先ポート

セグメント長 チェックサム

データ

データ

データ

上位レイヤプロトコルのデータ

シークエンス番号フィールドや確認応答番号フィールドは無い

Page 60: ネットワーク技術 II

上位レイヤのプロトコル

T

C

P

FTP(File Transfer Protocol) ファイル転送

HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)ハイパーテキスト転送

SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) メール転送

telnet 端末エミュレーション

DNS(Domain Name System) 名前管理

U

D

P

TFTP(Trivial File Transfer Protocol) ファイル転送

SNMP(Simple Network Management Protocol)

ネットワーク管理

DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol) 動的ホスト制御

Page 61: ネットワーク技術 II

ポート番号

情報を渡す上位層レイヤを示すネットワークを行き交うセッション(対話形式のやり取り ) を追跡するよく使われるアプリケーションに固有の Well-known Port とそれ以外のポートがある

Page 62: ネットワーク技術 II

ポート番号の割り当て

0

~ 255

Welknownポート

公開アプリケーション用

256

~ 1023

市場で好評な企業に割り当て

1024

~ 49151

登録ポート

アプリケーションによって割り当て

49152

~ 65535

プライベートポート

自由に使える

Page 63: ネットワーク技術 II

ポート番号アプリケーション層

ポート番号

トランスポート層

FTP(File Transfer Protocol) 21

TCP

telnet 23SMTP(Simple Mail Transfer Protocol) 25HTTP(Hyper Text Transfer Protocol) 80POP3(Post Office Protocol version 3) 110DNS(Domain Name System) 53

UDPTFTP(Trivial File Transfer Protocol) 69SNMP(Simple Network Management Protocol)

161

RIP(Routing Information Protocol) 520

Page 64: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明

0 TCP/UDP 予約済1 TCP/UDP TCPMUX TCP Port Service Multiplexer

2 TCP/UDP COMPRESSNET 管理ユーティリティ3 TCP/UDP COMPRESSNET 圧縮プロセス4 TCP/UDP 割り当て無し5 TCP/UDP RJE Remote Job Entry

6 TCP/UDP 割り当て無し7 TCP/UDP ECHO エコー8 TCP/UDP 割り当て無し9 TCP/UDP DISCARD 破棄

Page 65: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明10 TCP/UDP 割り当て無し11 TCP/UDP SYSTAT Active Users

12 TCP/UDP 割り当て無し13 TCP/UDP DAYTIME 日付と時刻14 TCP/UDP 割り当て無し15 TCP 割り当て無し16 UDP 割り当て無し17 TCP/UDP QOTD Quote of the day

18 TCP/UDP MSP メッセージ送信19 TCP/UDP CHRGEN キャラクタ生成

Page 66: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明20 TCP/UDP FTP-DATA ファイル転送 ( データ )

21 TCP/UDP FTP ファイル転送22 TCP/UDP SSH SSH Remote Login Protocol

23 TCP/UDP TELNET ターミナル接続24 TCP/UDP プライベートメールシステム25 TCP/UDP SMTP 簡易メール転送26 TCP/UDP 割り当て無し27 TCP/UDP NSW-FE NSW User Sistem FE

28 TCP/UDP 割り当て無し29 TCP/UDP MSG-ICP MSG ICP

Page 67: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明30 TCP/UDP 割り当て無し31 TCP/UDP MSG-AUTH MSG 認証32 TCP/UDP 割り当て無し33 TCP/UDP DSP Display Support Protocol

34 TCP/UDP 割り当て無し35 TCP/UDP プライベートプリントサーバ36 TCP/UDP 割り当て無し37 TCP/UDP TIME 時刻38 TCP/UDP RAP Route Access Protocol

39 TCP/UDP RLP Resource Location Protocol

Page 68: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明40 TCP/UDP 割り当て無し41 TCP/UDP NAME ホスト名サーバ42 UDP NAMESERVER ホスト名サーバ43 TCP/UDP NICNAME Who is 検索44 TCP/UDP MPM-FLAGS MPM Flag Protocol

45 TCP/UDP MPM Message Processing Mudule( 受信 )

46 TCP/UDP MPM-SEND Message Prosessing Module( 送信 )

47 TCP/UDP NI-FTP NI FTP

48 TCP/UDP AUDITD Digital Audit Daemon

49 TCP/UDP TACACS Login Host Ptotocol (TACACS)

Page 69: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明50 TCP/UDP RE-MAIL-CK Remote Mail Cheking Protocol

51 TCP/UDP LA-MAINT IMP Logical Adress MAintenance

52 TCP/UDP XNS-TIME XNS Time Protocol

53 TCP/UDP DOMAIN ドメイン名サーバ54 TCP/UDP XNS-CH XNS Clearinghouse

55 TCP/UDP ISI-GL ISI Graphic Language

56 TCP/UDP XNS-AUTH XNS 認証57 TCP/UDP プライベート端末アクセス58 TCP/UDP XNS-MAIL XNS メール59 TCP/UDP プライベートファイルサービ

Page 70: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明60 TCP/UDP 割り当て無し61 TCP/UDP NI-MAIL NI Mail

62 TCP/UDP ACAS ACA Services

63 TCP/UDP WHOIS++ Whois++

64 TCP/UDP COVIA Communication Intergrator (CI)

65 TCP/UDP TACACS-DS TACACS-Database Service

66 TCP/UDP SQL*NET Oracle SQL*NET

67 TCP/UDP BOOTPS Bootstrap Protocol Server

68 TCP/UDP BOOTPC Bootstrap Protocol Client

69 TCP/UDP TFTP トリビアルファイル転送

Page 71: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明70 TCP/UDP GOPHER Gopjer

71 TCP/UDP NETRIS-1 Remote Job Service

72 TCP/UDP NETRIS-2 Remote Job Service

73 TCP/UDP NETRIS-3 Remote Job Service

74 TCP/UDP NETRIS-4 Remote Job Service

75 TCP/UDP プライベートダイヤルアウトサービス

76 TCP/UDP DEOS Distributed External Object Store

77 TCP/UDP プライベート RJE サービス78 TCP/UDP VETTCP Vettcp

79 TCP/UDP FINGER finger

Page 72: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明80 UDP HTTP World Wide Web HTTP

TCP WWW

TCP/UDP WWW-HTTP

81 TCP/UDP HOST2-NS HOSTS2 Name Server

82 TCP/UDP XFER XFER Utility

83 TCP/UDP MIT-Ml-DEV MIT ML Device

84 TCP/UDP CTF Common Trace Facility

85 TCP/UDP MIT-Ml-DEV MIT ML Device

86 TCP/UDP MFCOBOL Macro Fouce Cobol

87 TCP/UDP プライベート端末リンク88 TCP/UDP KERBEROS Kerberos

89 TCP/UDP SU-MIT-TG SU/MIT Telnet Gateway

Page 73: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明90 TCP/UDP DNSIX DNSIX Securit Attribute Token Map

91 TCP/UDP MIT-DOV MIT Dover Spooler

92 TCP/UDP NPP ネットワークプリント93 TCP/UDP DCP デバイス制御プロトコル94 TCP/UDP OBJCALL Tivolo Object Dispatcher

95 TCP/UDP SUPDUP SUPDUP

96 TCP/UDP DIXIE DIXIE Protocol Specification

97 TCP/UDP SWIFT-RVF リモート仮想ファイル98 TCP/UDP TACNEWS TAC News

99 TCP/UDP METAGRAM Metagram Relay

Page 74: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明100 TCP NEWACCT 使用非推奨101 TCP/UDP HOSTNAME NIC Host Name Server

102 TCP/UDP ISO-TSAP ISO-TSAP

103 TCP/UDP GPPITNP Genesis Point-to-Point Net

104 TCP/UDP ACR-NEMA ACR-NEMA

105 UDP CSO CSO名サーバTCP/UDP CSNET-NS メールボックス名サーバ

106 TCP/UDP 3COM-TSMUX 3COM-TSMUX

107 TCP/UDP RTELNET リモート端末サービス108 TCP/UDP SNAGAS SNA Gateway Access Server

109 TCP/UDP POP2 メール転送

Page 75: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明110 TCP/UDP POP3 メール転送111 TCP/UDP SUNRPC SUN Remote Procedure Call

112 TCP/UDP MCIDAS McIDAS Data Transmission Protocol

113 TCP IDENT

TCP/UDP AUTH 認証サービス114 TCP/UDP AUDIONEWS Audio News Multicast

115 TCP/UDP SFTP 簡易ファイル転送116 TCP/UDP ANSANOTIFY ANSA REX Notify

117 TCP/UDP UUCP-PATH UUCP Path Service

118 TCP/UDP SQLSERV SQL Services

119 TCP/UDP NNTP ネットニュース

Page 76: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明120 TCP/UDP CFDPTKT CFDPTKT

121 TCP/UDP ERPC Encore Expedited Remoto Procedure Call

122 TCP/UDP SMAKYNET SMAKYNET

123 TCP/UDP NTP Network Time Protocol

124 TCP/UDP ANSATRADER ANSA REX Trader

125 TCP/UDP LOCUS-MAP Locus PC-Interface Net Map Server

126 TCP/UDP UNITARY Unisys Unitary Login

127 TCP/UDP LOCUS-CON Locus PC-Interface Con Server

128 TCP/UDP GSS-XLICEN GSS X License Verfication

129 TCP/UDP PWDGEN パスワード生成

Page 77: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明130 TCP/UDP CISCO-FNA Cisco FNATIVE

131 TCP/UDP CISCO-FNT Cisco TNATIVE

132 TCP/UDP CISCO-SYS Cisco SYSMAINT

133 TCP/UDP STSTSRV Statistics Service

134 TCP/UDP INGRES-NET INGRES-NET Service

135 TCP/UDP EPMAP DCE Endpoint Resolution

136 TCP/UDP PROFILE PROFILE Naming System

137 TCP/UDP NETBIOS-NS NetBIOS名サービス138 TCP/UDP NETBIOS-DGM NetBIOS データグラムサービ

ス139 TCP/UDP NETBIOS-SSN NetBIOS セッションサービス

Page 78: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明140 TCP/UDP EMFIS-DATA EMFIS データサービス141 TCP/UDP EMFIS-CNTL EMFIS 制御サービス142 TCP/UDP BL-IDM Britton-Lee IDM

143 TCP/UDP IMAP Interim Mail Access Protocol

144 TCP/UDP UMA 汎用制御アーキテクチャ145 TCP/UDP UAAC UAAC Protocol

146 TCP/UDP ISO-IP0 ISO-IP0

147 TCP/UDP ISO-IP ISO-IP

148 TCP/UDP JARGON Jargon

149 TCP/UDP AED-512 AED 512 Emulation Service

Page 79: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明150 TCP/UDP SQL-NET SQL ネット151 TCP/UDP HEMS HEMS

152 TCP/UDP BFTP バックグラウンドファイル転送

153 TCP/UDP SGMP SGMP

154 TCP/UDP NETSC-PROD NETSC

155 TCP/UDP NETSC-DEV NETSC

156 TCP/UDP SQL SQL サーバ157 TCP/UDP KNET-CMP KNET/VM Command/Meaage Protocol

158 TCP/UDP PCMAIL-SRV PC メールサーバ159 TCP/UDP NSS-ROUTING NSS-Routing

Page 80: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明160 TCP/UDP SGMP-TRAPS SGMP-TRAPS

161 TCP/UDP SNMP 簡易ネットワーク管理162 TCP/UDP SNMPTRAP SNMPTRAP

163 TCP/UDP CMIP-MAN CMIP/TCP Manager

164 TCP CMIP-AGENT CMIP/TCP Agent

UDP SMIP-AGENT

165 TCP/UDP XNS-COURIR Xerox

166 TCP/UDP S-NET Sirius Systems

167 TCP/UDP NAMP NAMP

168 TCP/UDP RSVD 受信デーモン169 TCP/UDP SEND 送信デーモン

Page 81: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明170 TCP/UDP PRINT-SRV Network PostScript

171 TCP/UDP MULTIPLEX Netwotk Innovation Multiplex

172 TCP/UDP CL/1 Network Innovation CL/1

173 TCP/UDP XYPLEX-MUX Xyplex

174 TCP/UDP MAILQ MAILQ

175 TCP/UDP VMNET Vmnet

176 TCP/UDP GENRAD-MUX GENRAD-MUX

177 TCP/UDP XDMCP X ディスプレイ管理制御178 TCP/UDP NEXTSTER NextStep Window Server

179 TCP/UDP BGP Border Gateway Protocol

Page 82: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明180 TCP/UDP RIS Intergraph

181 TCP/UDP UNIFY Unify

182 TCP/UDP AUDIT Unisys Audit SITP

183 TCP/UDP OCBINDER OCBinder

184 TCP/UDP OCSERVER OCServer

185 TCP/UDP REMOTE-KIS Remote-KIS

186 TCP/UDP KIS KIS Protocol

187 TCP/UDP ACI Application Communication Interface

188 TCP/UDP MUMPS Plus Five’s MUMPS

189 TCP/UDP QFT キューファイル転送

Page 83: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明190 TCP/UDP GACP ゲートウェイアクセス制御191 TCP/UDP PROSPERO Prospero Directory Service

192 TCP/UDP OSU-NMS OSU Network Monitoring System

193 TCP/UDP SRMP Spider Romote Monitoring Protocol

194 TCP/UDP IRC Internet Relay Chat

195 TCP/UDP DN6-NLM-AUD DNSIX Network Level Module Audit

196 TCP/UDP DN6-SMM-RED DNSIX Session Mgt Module Audit Redir

197 TCP/UDP DLS Directory Location Service

198 TCP/UDP DLS-MON Directory Location Service Moniter

199 TCP/UDP SMUX SMUX

Page 84: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明200 TCP/UDP SRC IBM System Resource Controller

201 TCP/UDP AT-RTMP AppleTalk Routing Maintenance

202 TCP/UDP AT-NBP AppleTalk Name Binding

203 TCP/UDP AT-3 AppleTalk 未使用204 TCP/UDP AT-ECHO AppleTalk エコー205 TCP/UDP AT-5 AppleTalk 未使用206 TCP/UDP AT-3 AppleTalk 未使用207 TCP/UDP AT-ZIS AppleTalkゾーン情報208 TCP/UDP AT-8 AppleTalk 未使用209 TCP/UDP QMTP クイックメール転送

Page 85: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明210 TCP/UDP Z39.50 ANSI Z39.50

211 TCP/UDP 914C/G Texas Instrument 914C/G Tarminal

212 TCP/UDP ANET ATEXSSTR

213 TCP/UDP IPX IPX

214 TCP/UDP VMPWSCS VM PWSCS

215 TCP/UDP SOFTPC Insignia Solutions

216 TCP/UDP CAILIC Computer Assciates Intel License Server

217 TCP/UDP DBASE dBASE Unix

218 TCP/UDP MPP Netix Message Posting Protocol

219 TCP/UDP UARPS Unisys ARPs

Page 86: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明220 TCP/UDP IMAP3 Interactive Mail Access Protocol version 3

221 TCP/UDP FLN-SPX Berkekey rlogin with SPX 認証222 TCP/UDP RSH-SPX Berkekey rshd with SPX 認証223 TCP/UDP CDC Certificate Destribution Center

224 TCP/UDP 予約済225 TCP/UDP 予約済226 TCP/UDP 予約済227 TCP/UDP 予約済228 TCP/UDP 予約済229 TCP/UDP 予約済

Page 87: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明230 TCP/UDP 予約済231 TCP/UDP 予約済232 TCP/UDP 予約済233 TCP/UDP 予約済234 TCP/UDP 予約済235 TCP/UDP 予約済236 TCP/UDP 予約済237 TCP/UDP 予約済238 TCP/UDP 予約済239 TCP/UDP 予約済

Page 88: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明240 TCP/UDP 予約済241 TCP/UDP 予約済242 TCP/UDP DIRECT Direct

243 TCP/UDP SUR-MEAS Survey MEasurement

244 TCP/UDP DAYNA Dayna

245 TCP/UDP LINK Link

246 TCP/UDP DSP3270 Display Systems Protocol

247 TCP/UDP SUBNTBCST_TFTP SUBNTBC TFTP

248 TCP/UDP BHFHS bhfhs

249 TCP/UDP 予約済

Page 89: ネットワーク技術 II

ポート番号一覧番号 TCP/UDP キーワード 説明250 TCP/UDP 予約済251 TCP/UDP 予約済252 TCP/UDP 予約済253 TCP/UDP 予約済254 TCP/UDP 予約済255 TCP/UDP 予約済

ポート番号の最新版は以下の URL で確認できるhttp://www.iana.org/assignments/port-numbers

Page 90: ネットワーク技術 II

ポート番号の例

telnet ( ポート番号 23) の場合

1028 23 10 1

送信元 宛先 Seq Ack

telnet のポート番号

1024以上の値を動的に割り当てる