14
iPhone 第第第第第第 第 Smash 第 伊伊 伊伊

第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

  • View
    224

  • Download
    3

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

第3回 iPhoneアプリ勉強会     〜 Smash〜

                      伊藤 竜太

Page 2: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

2

はじめに

• 前準備• チュートリアル: Smash

– ステータス・バーの消去– アウトレットやアクションの接続– タイマーとアニメーション作成– フレームワークの追加

• 本勉強会で使用する教科書

Page 3: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

3

前準備

• 画像とプロジェクトの作成– 背景画像、通常画像、変化後画像を用意する– 用意した画像を Images フォルダにまとめる– 効果音のファイルも用意する– 用意した効果音を Sounds フォルダにまとめる

• X-Code を立ち上げる

Page 4: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

4

チュートリアル: Smash

• STEP1– プロジェクトの作成– Smash に lmages フォルダをプロジェクト追加– Sounds フォルダも同様

Page 5: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

5

チュートリアル: Smash

• STEP2: ステータス・バーの消去

Page 6: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

6

チュートリアル: Smash

• STEP3: ステータス・バーの消去続き– Info.plist に新しい項目を作る– 値のチェックボックスにチェックを入れる

Page 7: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

7

チュートリアル: Smash

• STEP4: ユーザーインターフェイスのレイアウト

Page 8: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

8

チュートリアル: Smash

• STEP5: ユーザーインターフェイスのレイアウト続き

Page 9: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

9

チュートリアル: Smash

• STEP6 : SmashViewController.h の編集– インスタンス変数とメソットの追加

• インスタンス変数 : インスタンスそれぞれの変数• メソット :  C 言語の関数に類似、クラスとメソットを指定して呼び出す

– IBOutlet と IBAction• Interface Builder にアクセスするために必要

Page 10: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

10

チュートリアル: Smash

• STEP7 : アウトレットとアクションの接続– ソースコードとユーザインターフェースを結びつける

Page 11: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

11

チュートリアル :Smash

• STEP8 : SmashViewController.m の編集– アクションメソッドを実装する

Page 12: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

12

チュートリアル :Smash

• STEP9 : フレームワークの追加

Page 13: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

13

チュートリアル: Smash

• STEP10 : ビルドと実行

Page 14: 第3回 iPhone アプリ勉強会 〜 Smash 〜 伊藤 竜太. はじめに 前準備 チュートリアル: Smash – ステータス・バーの消去 – アウトレットやアクションの接続

14

おわりに

• 前準備• チュートリアル: Smash

– ステータス・バーの消去– アウトレットやアクションの接続– タイマーとアニメーション作成– フレームワークの追加

• 次回の予定– “iPhoneSDK の教科書”のサンプルプログラムを勉強

• Counter• Smash• Balance• Clock• Age• Pile