7
090 小学2年生から大学の1年次まで、地元のバトントワリング チームで活動していました。ある大会に出場したときのこと。 強いチームにはトレーナーがついていて、きちんと選手の体の ケアを行っていると知りました。小さなケガや筋肉の痛みが避 けられない競技なので、私も自分のチーム内でその立場になれ たらと考えるようになりました。 大学で学んでいるのは、解剖学や運動学などの基礎科目をは じめ、リハビリテーションの知識・実技といったトレーナー資 格を得るための勉強です。また、体操競技部にトレーナーとし て所属し、選手のケアを行っています。授業で学んだことを実 践する場があることで、勉強に対するモチベーションが高まり 理解も深まります。疲労や痛みをかかえていた選手から、「指 導してくれたおかげで、体に対する意識が変わったよ」と、言っ てもらえることがうれしいですね。 所属していたバトントワリングチームをサポートすることが 目標でしたが、卒業後の新たな目標が見つかりました。興味を 持った理学療法士の資格を目指して進学したいと考えていま す。将来は、学校や病院などで指導できるようになりたいです。 行定 美晴さん●競技スポーツ学科 4年次 都立豊多摩高等学校(東京都)出身 授業で学んだ知識や技術を、 実践することで理解が深まる。 撮影場所:湘南キャンパス 体操体育館 体育学部 ■体育学科 ■競技スポーツ学科 ■武道学科 ■生涯スポーツ学科 ■スポーツ・レジャーマネジメント学科

µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

091090

 小学2年生から大学の1年次まで、地元のバトントワリングチームで活動していました。ある大会に出場したときのこと。強いチームにはトレーナーがついていて、きちんと選手の体のケアを行っていると知りました。小さなケガや筋肉の痛みが避けられない競技なので、私も自分のチーム内でその立場になれたらと考えるようになりました。 大学で学んでいるのは、解剖学や運動学などの基礎科目をはじめ、リハビリテーションの知識・実技といったトレーナー資格を得るための勉強です。また、体操競技部にトレーナーとして所属し、選手のケアを行っています。授業で学んだことを実践する場があることで、勉強に対するモチベーションが高まり理解も深まります。疲労や痛みをかかえていた選手から、「指導してくれたおかげで、体に対する意識が変わったよ」と、言ってもらえることがうれしいですね。 所属していたバトントワリングチームをサポートすることが目標でしたが、卒業後の新たな目標が見つかりました。興味を持った理学療法士の資格を目指して進学したいと考えています。将来は、学校や病院などで指導できるようになりたいです。

行定 美晴さん●競技スポーツ学科 4年次都立豊多摩高等学校(東京都)出身

授業で学んだ知識や技術を、実践することで理解が深まる。

撮影場所:湘南キャンパス 体操体育館

体育学部 ■体育学科■競技スポーツ学科■武道学科■生涯スポーツ学科

■スポーツ・レジャーマネジメント学科

Page 2: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

091TOKAI UNIVERSITY 2017090

湘南キャンパス

12

教育、研究、社会など、あらゆる場面で指導力を発揮できる人間を育成します。

国内外屈指の充実したスポーツ施設・設備で、世界に通用するトップアスリートを育成します。

体育・スポーツ科学を幅広く学べるほか、国際感覚を身につけるため海外実習も行っています。3

学 部 の 特 色

 保健体育の教員になることが夢だったという徐さん。東海大学を選んだのは、「保健体育教員の養成に力を入れている大学」と感じたからだという。「実際に入学してみて、そのとおりだと思いました。自分の研究や組織のことよりも、学生のことを第一に考えてくれる先生方が多かった。先生方の指導のおかげで、18歳にして初めて学問っておもしろいと思いました」 体育科教育学のゼミナールで研究に没頭。入学当初は大学卒業後に教員になろうと考えていたが、そのまま修士課程へ。さらに指導教員の勧めもあり、筑波大学の博士課程へと進んだ。 「どうせ教員になるなら、誰にも負けたくないですからね。ほかの教員が持っていないような知識や技術を蓄えて現場に出たかった」 現在は、全国でも有数の東大進学率を誇る進学校で教壇に立つ。地頭のよい生徒が多く、手応えを強く感じるという。 「ちゃんと準備をして意味のある授業をすれば、生徒たちは目を輝かせて食いついてくる。その反応がやりがいです」

知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。

徐 広孝さん国立筑波大学附属駒場中・高等学校

体育学科 2008年度卒業大学院体育学研究科 体育学専攻 2010年度修了

OB・OG訪問

大学院生の頃から数校で非常勤講師を務め、2014年から現職。「学生時代に、ちゃんと学んでおいてよかった。学ばないと、いい仕事はできません。だから今も、専門書を読んだりセミナーに通ったりしながら学び続けています」

学部長からのメッセージ今村 修教授

●所属学科:体育学科●専門分野:保健科教育学

 スポーツ界を牽引する存在を目指し、競技に取り組もうとする人はもちろん、何らかの形で体育やスポーツにかかわっていきたいと考える人にとっても、本学部はまさに理想的な環境といえます。それは、保健体育教師、スポーツ科学研究者、日本を代表する競技者、彼らを支える指導者やトレーナー、健康運動指導士、スポーツイベント等の企画・運営者、スポーツメディア関係者など、多彩な分野で活躍できる人間を育成しうる構造と機能を持つ“総合型の体育学部”だからです。世界の人々の健康と幸福に大いに貢献できるような、専門的な理論と技能、高度な知性と教養を身につけた素晴らしい人間づくりを目指します。

Page 3: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

国際文化学部

生物学部

情報通信学部

文学部

観光学部

政治経済学部

法学部

教養学部

体育学部

理学部

情報理工学部

工学部

医学部

健康科学部

基礎工学部

海洋学部

経営学部

農学部

093092

体育学科学科の特色 高校からの連続性 優れた教師や

指導者を目指す1 スポーツ科学の基礎2 3

資料請求▶巻末へ

スポーツ科学の基礎を修得した保健体育教師・指導者・研究者を育成。

取得可能な免許・資格■教職・司書課程 中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、司書・司書教諭■資格取得に有利 健康運動指導士、公認スポーツ指導者、トレーニング指導者

卒業生の主な就職先(2015年度)日立製作所/ANAエアポートサービス/アディダスジャパン/三菱東京UFJ銀行/北海道日本ハムファイターズ/セントラルスポーツ/信学会/警視庁/東京消防庁/中学校(東京都、神奈川県)/高等学校(東京都、神奈川県)

産業別就職先(2015年度)

 近年、子どもの体力低下の問題、近代化による運動不足や生活習慣病など、健康や体力の維持・増進についての関心が高まっています。また、スポーツの発展に伴い、その意義や重要性が見直されてきています。 体育学科では、体育・スポーツの実践に加え、論理的・科学的アプローチからの研究や教育に力を注ぎ、時代のニーズに応えるための学修体系を確立。優れた保健体育教師、社会で活躍できるスポーツ指導者や研究者の育成を行っています。

学科の概要

 卒業生の進路でもっとも多い職種は保健体育教員です。そのほかにも、スポーツにかかわる仕事や公務員など、在学中に修得した論理的・科学的な思考を生かし、卒業生は幅広い分野で活躍しています。

将来は?

●体育授業論 「体育の授業」について深く学ぶ授業です。豊かなスポーツライフを構築し、生涯にわたって持続させていくためには、学校の体育の授業でどのような力を身につけさせればよいのでしょうか。「わかる」「できる」授業を展開し、子どもたちに運動有能感(自信)をつけさせるにはどうすればよいのでしょうか。この授業では、そんな実践的理論を学んでいきます。

●スポーツバイオメカニクス実験A・B ハイスピードカメラ、フォースプレート、筋電図計などの計測機器を用いて、スポーツ運動における身体の“動き”やそれを生み出す“仕組み”について調べます。野球のバッティングやサッカーのシュートなど、素材を選んで、映像を解析し、筋収縮や地面反力、道具に加わる力などを測定・解析。グループごとに研究成果をプレゼンテーションし、小論文を作成します。

どんな授業があるの?

学びのステップ体育学への入門として「保健理論の基礎」「体育理論の基礎」「体育・スポーツの見方」などの基礎的な科目を学びます。高校から大学への接続を大切にしています。

1年次

「スポーツ科学研究法の基礎」や「体育授業論」など、スポーツ科学の基礎を学び、教師・指導者としての素養を磨きます。また、専門的な授業が始まります。

2年次

ゼミナールが始まり、より専門性を高めていきます。授業では実験や演習、実技や模擬授業を通して、実践力や指導力の向上を目指します。3

年次

教師を目指している学生は教育実習を行います。また、これまで学んできた体育・スポーツ科学の集大成としての卒業研究に取り組みます。4

年次

学校24.7%

卸売業,小売業15.3%

公務員12.9%

製造業9.4%

教育,学習支援業9.4%

その他

Page 4: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

国際文化学部

生物学部

情報通信学部

文学部

観光学部

法学部

教養学部

体育学部

理学部

情報理工学部

工学部

医学部

健康科学部

海洋学部

経営学部

農学部

湘南キャンパス

健康科学部

基盤工学部

政治経済学部

093092 TOKAI UNIVERSITY 2017

競技スポーツ学科学科の特色 アスリートとして、より高い

競技力向上を目指すトレーナーとして、より高いコンディショニングを行う1 コーチとして、より良い

スポーツ指導を行う2 3

資料請求▶巻末へ

スポーツ科学的視野を実戦で学び、競技者・指導者として活かす。

取得可能な免許・資格■教職・司書課程 中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、司書・司書教諭■資格取得に有利 健康運動指導士、公認スポーツ指導者、(財)日本サッカー協会公認C級コーチ、(財)日本体育協会公認コーチ(ハンドボール)

卒業生の主な就職先(2015年度)ミサワホーム/九電工/神戸製鋼所/伊藤超短波/キヤノン/東芝/富士通/パナソニック/トヨタ車体/デンソー/岩手朝日テレビ/近鉄グループホールディングス/西日本鉄道/サントリービバレッジサービス/ゴールドウイン/キヤノンシステムアンドサポート/帝国ホテル/NPO法人富士スポーツクラブ/湘南とびうお体操クラブ/ドリームスポーツ/プラゼルスポーツクラブ/防衛省/警視庁/千葉県警察本部/大阪府警察本部/東京消防庁/中学校(茨城県、埼玉県)/高等学校(神奈川県)

産業別就職先(2015年度)

 体育・スポーツに関する知識は、“実戦”を経験して本物になります。スポーツ科学の見地に立った理論と実践の方法論を学び、競技で汗を流すことで、アスリート・コーチ・トレーナーのスペシャリストを目指しましょう。各種の競技や専門分野を究めた教員陣、学内に備えられた国内屈指のスポーツ施設がスキルアップを後押しします。 また、総合大学である利点を生かし、医学部などと連携して栄養や心理、リハビリテーションにいたるまでの複合的な学びを実施しているのも特長です。

学科の概要

 日本を代表するトップアスリートや企業スポーツ選手など、第一線で活躍する卒業生を多数輩出しています。2020年の東京オリンピックに参加するという夢を描くことも可能です。また、教員や公務員などの形でスポーツに携わる人もいます。

将来は?

●スポーツ戦術実習1-1~4-2 陸上競技長距離走(男)、バレーボール(男女)、サッカー(男)、ラグビー(男)、ハンドボール(男)、バスケットボール(男)の6種目・7グループの競技に関するトレーニング方法や戦術などを習得します。それぞれのルールに対し、合理的・科学的アプローチを試み、応用まで発展させて競技力を総合的に高めることを目指します。

●コーチ・トレーナー理論及び実習A・B コーチの役割は、個々の選手とチーム全体を同時に観察し、最適なパフォーマンスに導くことです。個人競技、集団競技、メンタルトレーニング、アスレティックトレーニングなど、異なる指導現場を想定しながらコーチングを実践します。知識やスキルに基づくコーチングが選手やチームに好影響を及ぼす様子を実感できるでしょう。

どんな授業があるの?

学びのステップ「競技スポーツ入門」「スポーツ方法論」「基礎身体運動演習」など、競技スポーツに不可欠な基礎知識を必修科目で養います。アスリートを目指す学生には「競技スポーツ理論及び実習」「スポーツ戦術実習」といった実践力を磨く授業も開講されます。

1年次

1年次に学んだ基礎に続いて「コーチング論」「トレーニング論」など、目指す目標に合わせて科目を選択して学びます。2

年次

ゼミナールが始まり、戦術やトレーニング方法、スポーツに関する事象などの幅広い知識を身につけるとともに、スポーツ科学を実践的に追究します。

3年次

ゼミナールでの研究内容を論文にまとめます。知識を総括する力だけではなく、論文をわかりやすく報告するプレゼンテーション能力も鍛えられます。

4年次

卸売業,小売業17.7%

製造業14.6%

学校12.5%

公務員8.3%

金融業,保険業 7.3%

不動産業,物品賃貸業5.2%

建設業5.2%

教育,学習支援業5.2%

その他

Page 5: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

国際文化学部

生物学部

情報通信学部

文学部

観光学部

政治経済学部

法学部

教養学部

体育学部

理学部

情報理工学部

工学部

医学部

健康科学部

基礎工学部

海洋学部

経営学部

農学部

095094

武道学科学科の特色 「柔道」「剣道」

武道の伝統を伝承世界で活躍できる国際感覚を養う1 自己研鑽で

競技力アップ2 3

資料請求▶巻末へ

事理一致の人間性は経験主義のみならず、科学研究で生み出す。

取得可能な免許・資格■教職・司書課程 中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、司書・司書教諭■資格取得に有利 健康運動指導士、公認スポーツ指導者、剣道社会体育指導員 (初級)

卒業生の主な就職先(2015年度)新日鐵住金/日本通運/竹山/パーク24/足利銀行/旭化成/綜合警備保障/法務省/北海道警察本部/栃木県警察本部/群馬県警察本部/警視庁/神奈川県警察本部/静岡県警察本部/京都府警察本部/大阪府警察本部/兵庫県警察本部/香川県警察本部/福岡県警察本部/中学校(滋賀県)/高等学校(青森県、群馬県、神奈川県、福井県、京都府、大阪府)

産業別就職先(2015年度)

 武道を通して伝統文化への理解を深め、事理一致(心技体の一致)の豊かな人間性を育成。先達の修練などの経験主義に依存するのではなく、スポーツ科学研究というアプローチからも武道をとらえ、競技力の向上をはかります。自主的な稽古や国内外の課外活動に取り組み、自己研鑽をはかることも大切です。また、柔道・剣道の指導者には国際的に活躍できる資質も求められているため、異文化への理解や高い語学力の獲得も目指します。

学科の概要

 警視庁や各警察本部に多数の人材を輩出しています。武道の精神を身につけたOBたちは、礼儀や規律、体力などを高く評価されており、公務員や学校などの教育機関、教育・学生支援業、一般企業など、幅広い分野で活躍しています。

将来は?

●柔道海外実習 本学の教育研究機関のあるデンマーク、カナダが主な研修先となります。対外試合はもちろん、技術講習会や語学研修会なども開かれ、柔道を通した国際交流事業にもなっています。異文化理解を深める場に参加することで、スポーツがあらゆる障壁を取り払う可能性を秘めていることが実感できるでしょう。

●剣道海外実習 日本の武士道につながるスポーツとして、剣道は国際的にも広く認知されており、その実力も日本に肉迫しています。外国人に対する指導を通じて自らの技能を向上させると同時に、国際的な視野を身につけることによって、剣道を競技としてのみならず日本文化として普及させることが可能になるでしょう。主な研修先はHTIC

(ハワイ東海インターナショナルカレッジ)を拠点として活動しています。

どんな授業があるの?

学びのステップ「現代文明論」や「現代教養科目」などで幅広い知識を得ると同時に、英語科目やスポーツ実習をはじめとする専門の基礎的な科目及び教職科目を履修します。のびのびとした環境で、学んでいく上での基本を構築してください。

1年次

教養系の科目や専門科目、学部共通基礎科目など、学びは多方面にわたります。「武道実習C(弓道)」など専門以外の武道を学ぶ機会もあり、応用力を身につける上での“集中力がつく”など、学生のスキルアップに役立っています。

2年次

整った環境のなか、ゼミナールで武道学を専門的かつ多角的に学びます。また、ほかの学部・学科開講の科目も履修できます。3

年次

4年間の講義や実践を通じて体得した知識・スキルを卒業論文にまとめます。4年次前半以降においては、大学院科目を先行履修することも可能です。

4年次

公務員50%

学校16%

卸売業,小売業8%

生活関連サービス業,娯楽業6%

その他

Page 6: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

国際文化学部

生物学部

情報通信学部

文学部

観光学部

法学部

教養学部

体育学部

理学部

情報理工学部

工学部

医学部

健康科学部

海洋学部

経営学部

農学部

湘南キャンパス

健康科学部

基盤工学部

政治経済学部

095094 TOKAI UNIVERSITY 2017

生涯スポーツ学科学科の特色 指導の

スペシャリストを育成 「楽しさ」と「健康」1 知識と実践の融合2 3

資料請求▶巻末へ

スポーツの楽しさと健康の重要性を伝えて、人々の生活を豊かにする。

取得可能な免許・資格■教職・司書課程 中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、司書・司書教諭■指定科目の修得で卒業後に取得可能 社会教育主事任用資格■資格取得に有利 第一種衛生管理者免許証、健康運動指導士、赤十字救急法救急員、公認スポーツ指導者、キャンプインストラクター

卒業生の主な就職先(2015年度)日立製作所/東日本旅客鉄道/全日本空輸/アルペン/ヴィクトリア/三菱東京UFJ銀行/金谷ホテル観光/ティップネス/ルネサンス/セントラルスポーツ/横浜YMCA/恵比寿会/防衛省/中学校(神奈川県)/高等学校(神奈川県)

産業別就職先(2015年度)

 あらゆる世代がスポーツを楽しいと感じられるよう、レクリエーショナルスポーツ・体力づくり・健康科学を、実践を通じて学ぶことに重点を置き、人々の生涯スポーツを促すための専門的知識・技術を身につけます。生涯スポーツの対象である「人」と、「人」を取り巻く「環境」との関係を深く理解し、高い人間関係能力を備えた指導の「スペシャリスト」を育成します。

学科の概要

 保健体育の教員免許状、衛生管理者、健康運動指導士など多彩な資格の取得にチャレンジできます。資格を武器に進路の選択肢を広げた卒業生も多く、学校や企業、スポーツクラブ、福祉関連施設など、活躍の場は多岐にわたっています。

将来は?

●幼児から高齢者までのスポーツ理論 幼児期から高齢期までの各ライフステージでの「からだ」と「こころ」の発達や変化を学習します。あわせて各年齢や性別に応じた運動・スポーツの意義、目的、効果を具体例とともに学びます。生涯を通じてスポーツを楽しむことの重要性を理解し、生涯スポーツ指導者としての基礎的知識を身につけます。

●幼児から高齢者までのスポーツ演習 「幼児から高齢者までのスポーツ理論」で学んだ基礎的知識を基に、各ライフステージでのスポーツ活動を実践し、体操やゲームの要素を織り交ぜながら具体的な活動内容と指導方法について学びます。生涯を通じてスポーツに親しんでもらえるように、各段階に適した運動を選択できる指導力を身につけます。

どんな授業があるの?

学びのステップ4年間の学びの基礎となる「生涯スポーツ論」「生涯スポーツ指導者論」などを受講するほか、「生涯スポーツ基礎ゼミナール1・2」「冬季野外活動理論演習」などを通してコミュニケーション力を高めます。

1年次

「夏季野外活動理論演習」を通してさらに人間関係能力を高めます。「幼児から高齢者までのスポーツ理論」「健康教育論」「精神保健学」「生涯スポーツ・健康科学研究法」「運動処方論」など、専門的な講義も増えていきます。

2年次

「健康・体力づくり指導法演習」「運動処方実践実習」「生涯スポーツ指導実習」などの実践的な授業で専門的知識と技能を結びつけます。研究ゼミナールも始まり、学内外での調査や運動指導、実験などを通して現場での実践力、応用力を高めます。

3年次

就職活動に励みつつ、卒業研究の実施と論文の執筆に力を注ぎます。ゼミナール活動を中心に、生涯スポーツ及び健康科学領域に関連した卒業研究に取り組み、問題発見及び解決能力を高めます。

4年次

卸売業,小売業13.8%

学校12.5%

金融業,保険業11.3%

生活関連サービス業,娯楽業8.8%宿泊業,飲食サービス業 7.5%

教育,学習支援業 7.5%

運輸業・郵便業 6.3%

医療,福祉6.3%

製造業6.3%

その他

Page 7: µÙ À¶J - 東海大学€¦ · 知識も技術も、誰にも負けない教員になりたい。 徐 広孝さん 国立筑波大学附属駒場中・高等学校 体育学科

国際文化学部

生物学部

情報通信学部

文学部

観光学部

政治経済学部

法学部

教養学部

体育学部

理学部

情報理工学部

工学部

医学部

健康科学部

基礎工学部

海洋学部

経営学部

農学部

097096

スポーツ・レジャーマネジメント学科学科の特色 文化としての

「スポーツ&レジャー」新たなライフスタイルの創出1 国際化に対応した

マネジメント2 3

資料請求▶巻末へ

スポーツ&レジャー文化をマネジメントする、思想・知識・技術を学ぶ。

取得可能な免許・資格■教職・司書課程 中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)、司書・司書教諭■資格取得に有利 健康運動指導士、公認スポーツ指導者

卒業生の主な就職先(2015年度)積水ハウス/モンベル/全日本空輸/アディダスジャパン/ゼビオ/ローソン/三井住友銀行/近畿日本ツーリスト/ルネサンス/セントラルスポーツ/栃木県体育協会/日本オリンピック委員会

産業別就職先(2015年度)

 「スポーツ」だけでなく「レジャー」をも含んだ人間の文化を「スポーツ&レジャー」と呼び、これをひとつのメディアとして、新たなライフスタイルを創出することを目指します。人間の生き方の質を高める「スポーツ&レジャー」──そのマネジメントの対象は「スポーツ」「レジャー」「芸能」「まつり」「あそび」など、広い範囲にわたります。また、「スポーツ&レジャー」には国境はありません。海外での実習や外国人教員による授業など、国際化に対応できる実践力を養成する科目も用意しています。

学科の概要

 スポーツ&レジャーの領域は広く、スポーツクラブのマネジャーやイベントプランナー、健康・体力づくりコーディネーターにスポーツ施設管理・運営者など、スキルを発揮できるチャンスは多岐にわたります。語学を生かして活躍するなど、さまざまな分野への道が開かれています。

将来は?

●スポーツ&レジャー・マネジメント実習(海外) 海外の大学などでスポーツ&レジャーを学ぶことができます。スポーツビジネスの本場・アメリカでは、大学のアメリカンフットボールの試合を観戦するほか、テーマパークの舞台裏を見学するなど、貴重な体験ができます。滞在期間は1週間以上にわたるので、国際感覚を養うこともできます。

●国際スポーツ&レジャー・サービス論 外国人教員の講義により、北米・ヨーロッパのスポーツ&レジャーに関する組織的サービスについて学習します。特にマネジメントの先進国・アメリカにおけるスポーツ&レジャーサービスのシステム、内容、方法などの発展と現状を理解することは大切です。これらを学んで日本のスポーツ&レジャーサービスに生かす視点を養います。

どんな授業があるの?

学びのステップ日本語と英語でスポーツ&レジャーの全体構造を把握することが学問の始まりとなります。マネジメントの基本も学び、現状のスポーツ&レジャー像を明確に理解しましょう。また、コンピュータを扱う基本的な能力(情報リテラシー)も身につけます。

1年次

実習や講義を通して実際にスポーツ&レジャーイベントを企画・運営することで、現場の経験を積んでいきます。2

年次

知識と経験を通してスポーツ&レジャーをより多角的に把握します。少人数のゼミナールで、理想的なスポーツ&レジャーについてディスカッションしながら学びます。

3年次

これまでに培った知識、経験を生かし、各指導教員のもとでスポーツ&レジャーに関する卒業研究に取り組みます。4

年次

卸売業,小売業22.9%

生活関連サービス業,娯楽業 14.6%

情報通信業10.4%サービス業

8.3%運輸業・郵便業8.3%

教育,学習支援業6.3%

学術研究,専門・技術サービス業6.3%

その他