20
報 告 書

報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

報 告 書

Page 2: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

幕張メッセ

祝賀レセプション

登録所

開会式 アワード

展示会場内

[テープカッター] 左から・三菱電機(株)執行役員 リビング・デジタルメディア事業本部 副事業本部長 松本 匡・東芝キヤリア(株)取締役社長 近藤 弘和・荏原冷熱システム(株)取締役専務 勇 裕章・(一社)日本冷凍空調工業会 会長 坪久田 庄二・経済産業省 製造産業局 審議官 上田 洋二・パナソニック(株)常務執行役員エアコンカンパニー社長 高木 俊幸・ダイキン工業(株)執行役員 竹内 牧男・三菱重工サーマルシステムズ(株)取締役 関 亘

(敬称略)

ごあいさつ ........................................................................................................................................................... P1

開催概要 .............................................................................................................................................................. P2

来場者概要 ........................................................................................................................................................... P3

会場図 .................................................................................................................................................................. P4-5

出展者一覧 ........................................................................................................................................................... P6-7

情報発信コーナー他 併催企画 ............................................................................................................................. P8-9

特別・基調・一般講演/特別企画・恒例企画・企画セミナー/出展者プレゼンテーション ......................................... P10-11

アンケート結果 ................................................................................................................................................... P12-13

 来場者アンケート ............................................................................................................................................ P12

 出展者アンケート ............................................................................................................................................ P13

HVAC&R アワード受賞者 ................................................................................................................................... P14

広報・宣伝活動 .................................................................................................................................................... P15-17

「日本最大の冷熱ビジネスチャンス!」をキーワードに、あらゆる温度帯で活躍する、高効率な冷凍・空調・暖房技術が集結。展示会・セミナーともに盛況裡に終了しました。

840

幕張メッセ 国際展示場4〜6ホール 主催:一般社団法人 日本冷凍空調工業会

報告書

目 次

Page 3: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

1

一般社団法人 日本冷凍空調工業会

会長 坪久田 庄二

HVAC&R JAPAN 2018を終えて

 HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)までの4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。 本展示会は、冷凍空調業界における唯一の専門見本市として開催され、節目となる40回目を数えた今回も世界最高水準のヒートポンプ技術を核とする幅広い展示が行われましたが、国内のみならず海外からも多くのお客様がご来場され、業界最大規模のトレードショーにふさわしい展示会とすることができました。これもご参加いただきました企業・団体の皆様に、積極的なご提案・展示をいただいた成果であり、また冷凍・空調機に関心の高いユーザーの皆様にご参集いただいたおかげと、心より厚く御礼申し上げます。 今回のHVAC&R JAPAN 2018は、これまでの東京ビッグサイトから、幕張メッセに会場を移しての初めての開催となることから、ビジネスの祭典として盛り上げていただきたいという想いを込めて、“日本最大の冷熱ビジネスチャンス”をテーマスローガンとしました。本テーマスローガンのもと、最先端の新冷媒技術や省エネ技術、ZEB/ZEH、BEMS/HEMSなどにみられるエネルギーマネージメント技術、世界をリードする最新の機器及びシステム等を一堂に展示するとともに、建築家の安藤忠雄氏による特別講演や冷媒動向に関する国内外講師による多数の講演を企画し、延べ約2,000人の方に聴講いただきました。また、今回は初めての企画としてHVAC&Rアワードの審査を実施し、エコ・環境イノベーション部門、安全・快適イノベーション部門、ベストアプローチ部門等合計8社を表彰しました。同じく初めての試みであった入場者証のICカード化と合わせ、今後もブラッシュアップしていけば、有効な集客手段として活用できるのではないかと考えます。 これらの結果、出展社数210、小間数802は前回の188社、734小間を大きく上回る過去最大規模となり、ありがとうございました。一方ご来場者数は25,251名で前回27,383名を若干下回る結果でした。後半2日間の合計ご来場者数14,765名は前回、前々回を上回っていますので、月末と重なった前半日程を見直すことにより、次回2020年は改善が見込まれます。 2016年10月のモントリオール議定書締約国会合キガリ会議におけるHFCの段階的削減合意、およびこれを受けて進められている国内フロン排出抑制法の指定製品目標追加など、温暖化対策への関心が高まる中で冷凍・空調・暖房展を盛況裡に終了できましたことは、またとない喜びです。今後も冷凍・空調・暖房分野や新たなヒートポンプ技術の適用分野拡大などで、エネルギーの有効利用と地球環境保護など、社会への貢献をより一層進めてまいります。最後に、このような大成功を収めることができましたのも、ひとえに出展各社をはじめ、関係各庁、協賛団体、学会ならびに報道機関、そしてご来場いただいた多くのお客様のご支援、ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。加えて、次回のHVAC&R JAPAN 2020も幕張メッセで開催いたしますので、今回同様多くの企業・団体の皆様のご支援、ご協力を賜りますよう重ねてお願い申し上げ、ご挨拶に代えさせていただきます。

ごあいさつ

Page 4: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

2

ウレタンフォーム工業会一般財団法人 家電製品協会公益社団法人 空気調和・衛生工学会一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構一般社団法人 建築設備技術者協会高圧ガス保安協会一般財団法人 省エネルギーセンター国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構一般財団法人 新エネルギー財団一般社団法人 新日本スーパーマーケット協会一般社団法人 全国建設業協会全国電機商業組合連合会一般社団法人 ソーラーシステム振興協会電気事業連合会一般社団法人 電気設備学会一般社団法人 電子情報技術産業協会一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター一般社団法人 日本ガス協会一般社団法人 日本ガス石油機器工業会一般社団法人 日本機械工業連合会公益社団法人 日本空気清浄協会一般社団法人 日本空調衛生工事業協会一般財団法人 日本空調冷凍研究所一般社団法人 日本建設業連合会一般社団法人 日本産業機械工業会一般社団法人 日本食品機械工業会

一般社団法人 日本自動車車体工業会一般社団法人 日本自動販売システム機械工業会一般社団法人 日本設備設計事務所協会連合会一般社団法人 日本太陽エネルギー学会日本暖房機器工業会日本チェーンストア協会一般社団法人 日本電気計測器工業会一般社団法人 日本電機工業会一般社団法人 日本熱供給事業協会一般社団法人 日本バルブ工業会日本フォームスチレン工業組合日本フルオロカーボン協会一般社団法人日本保温保冷工業協会一般社団法人 日本ボイラ協会日本床暖房工業会日本冷却塔工業会公益社団法人 日本冷凍空調学会一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会一般社団法人 日本冷凍食品協会一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構発泡スチロール協会一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター一般社団法人 プレハブ建築協会

(50音順)

協    賛 :

展示会名称

: HVAC&R JAPAN 2018 (ヒーバックアンドアールジャパン)  第40回冷凍・空調・暖房展

会 期 : 2018年2月27日(火)~3月2日(金) 10:00~17:00(最終日は 16:00まで)

会 場 : 幕張メッセ国際展示場4~6ホール

主 催 : 一般社団法人日本冷凍空調工業会

後 援 : 経済産業省

展示会規模 : 802小間 / 210社

入 場 料 : 無料(公式HPから来場登録が必須)

開催概要

Page 5: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

3

業種・職種・年齢内訳と海外からの来場者

開催日 天候 来場者数

2月27日(火) くもり 5,313人

2月28日(水) 晴 5,173人

3月1日(木) 晴 7,344人

3月2日(金) 晴 7,421人

合 計 25,251人登録受付風景

来場者数 4日間合計 25,251人(前回実績 27,383人)

来場者概要

⑥ 4.4%

業種内訳

職種

海外来場者

① 官公庁・自治体・団体・教育/研究機関 等② 建設業・設計・施工・工務店③ 設備・電気・管工事業・保守/関連サービス業④ 冷凍空調暖房機器メーカー・関連機器メーカー⑤ 商社・代理店・流通・小売業・卸売業⑥ 電力・ガス・エネルギー事業者⑦ 報道・メディア・出版・他プレス関連⑧ 一般(製造業)⑨ 一般(非製造業)⑩ VISITOR(その他)

その他 5.4%

学生 0.6%広報・マーケティング・総務・経営企画 5.8%

品質・技術管理・検査 3.7%

施工・生産・製造 9.3%

設計 13.4%

研究・開発 9.2%

営業・販売 41.3%

経営者・役員 11.3%

① 2.0%

② 10.4%

③ 21.3%

④ 25.3%

⑤ 18.2%

⑦ 0.6%

⑧ 11.3%⑨ 1.8%

⑩ 4.7%

34ヶ国・地域/ 1,171名

ヨーロッパ 4.1%0.4%0.1%

北米 0.5% アメリカ ........ カナダ............

0.3%0.1%

中東 0.4%ヨルダン .................アラブ首長国連邦...

42.0%31.9%9.9%4.1%1.4%1.0%0.9%0.6%0.5%0.5%0.5%0.4%0.2%0.1%0.1%

アジア・ オセアニア 94.1%韓国 .......................中国 .......................台湾 .......................タイ .......................マレーシア.............インドネシア .........シンガポール .........香港 .......................オーストラリア .....フィリピン.............ベトナム ................インド....................ニュージーランド..バングラデシュ .....ミャンマー.............

0.3%0.3%0.1%0.2%0.2%

オランダ ..........スウェーデン ...ジョージア.......フランス ..........トルコ..............

0.9%0.7%0.6%0.4%0.3%

スペイン ..........イタリア ..........ドイツ..............イギリス ..........ベルギー ..........

南米 0.9%ブラジル ...............チリ ......................メキシコ ...............ドミニカ共和国 ....ジャマイカ............

0.3%0.2%0.2%0.1%0.1%

Page 6: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

4

登録所2F

パナソニック

三菱電機

極東商会

三菱重工サーマルシステムズ 荏原冷熱システム

日立アプライアンス日立ジョンソンコントロールズ空調

東芝キヤリア

ダイキン工業

イチネンTASCO

ラウンジ商談コーナー

ラウンジ商談コーナー

アメフレック

サンライズ工業 日商エアロソーゴ

タカギ冷機

トレイン・ジャパン

日本ガス協会

東尾メック

桃陽電線 赤門ウイレックス 星朋商工デルタ電子

GINICE 東プレ メイワCAREL Japan

サンポット タイロン 神栄テクノロジー

日本盾安国際プロステップ

コスモソフト木村工機高砂熱学工業コロナ

BELIMO ACTUATORS 多久販売日本イトミック 神戸製鋼所 アサダ ネミー

SK BRAZING

テクノブレーン

クボタ空調 マーポス

MDI

日本電化工機

昭和コーポレーション

因幡電機産業 電工事業部昭和鉄工ユーキャンバクマ工業正栄イズミ技研三機工業

フカガワ

文化貿易工業

境川工業

上海達錦暖通器材 エイムス

鹿島建設Armacell Japan

スイデン

ヒラカワ

日阪製作所

不二工機

オリオン機械

コーヨーラド

カレッフィ S.P.A. 協栄産業

大谷商会

スウェップジャパン

レイテックハイドロ 栗田工業

リックス

ベンカン

エヌ・エス・シー

WOLONGELECTRICGROUP

INSTAD PREFABRICATION

PTE

ヒートポンプ・蓄熱センター

潮FUSO 三功工業所

ebm-papst Japan

NINGBO WOOFUN NEW MATERIAL TECHNOLOGY(ZQ Global International Exhibition (Beijing) )DONGYANG CHUANYUAN PLASTIC(ZQ Global International Exhibition (Beijing))

Xiamen Trump Refrigeration Parts

XIDIAN AIR-CONDITIONING FITTINGSFACTORY & SHANGHAI ZHENG LIN

AET FLEXIBLE SPACE (HONG KONG)

SHANGHAI WOOKOO PURIFICATION TECHNOLOGY(Beijing Eager International Exhibition)

CHANGZHOU SONGYING MACHINERY FACTORY

Dongyang Hstube(Beijing Eager International Exhibition)

NINHUA GROUP(Beijing Eager International Exhibition)

慈渓市周巷波瑞達電器配件工場

Yancheng Best Thermal TechnologyGUANGDONG HANGJI METAL PRODUCTI INDUSTRIES(Beijing Eager International Exhibition)QINGDAO AUCMA IMP.&EXP HANGZHOU FEISHI ELECTRONIC

シュナイダーエレクトリック

PETER HUBER KALTEMASCHINENBAU AGWEYEE HEAT EXCHANGER

Suzhou JandeElectric

HANGZHOU SHENSHI ENERGY CONSERVATION TECHNOLOGY YANTAI OCEANBLUE REFRIGERATION ENGINEERING

ナカトミエア・リキード工業ガス

パワーズトレーディング

日本ピーマック ヤブシタ 旭硝子TOZEN 前川製作所 鷺宮製作所

ビッツァー・ジャパン

ピーエス工業/ピーエス暖房機

柴田熔接工作所

日本ブルカンDurkee America空研工業

美浜

日立化成

マック原製作所

空調タイムス社Shandong Xuesheng Technology Co., Ltd

ZHEJIANG SELENO SCIENCE AND TECHNOLOGY

LINAN HONGCHENG TELECOMMUNICATION MATERIAL

VIR Valvoindustria lng.Rizzio s.p.a

アルミ複合ポリエチレン管協会

ユーシー産業

日本カノマックス

新成素材Jac couplingCHINA REFRIGERATION EXPO

NINGBO GRANT REFRIGERATIONEQUIPMENT MANUFACTURING

DANDONG TIANHAOCLARIFICATION MATERIAL

日菱インテリジェンス

イズミシステム設計古河テクノマテリアル日本冷却器工業会

日本エレクトロヒートセンター

矢留工業

システム空調オリエント商事アオホンケミカルジャパン

DESICCANT ROTORSINTERNATIONAL PVT

アトムズ

主催者パビリオンアイシン精機サイエンス

ダイキン工業東芝キャリアパナソニック

三浦工業三菱重工サーマルシステムズヤンマーエネルギーシステム

情報発信コーナー日本冷媒・環境保全機構

日本冷凍空調設備工業連合会日本冷凍空調学会

日本冷凍空調工業会

カンキョウエンジニアリング

ユーピーアール

UL Japan

阿部化学 ETE

未来工業MANCH EXHBITIONS(THAILAND)

バンテック

日本キスラー

東京ブレイズ

ネグロス電工

テストー

エム・エー・ジェー

BLYGOLDJAPAN

シモヤマ

ジアン

五島冷熱

ササクラ

熱産業新聞社レコディア

インフィコン

サンロード

ダイアンサービス

横浜油脂工業

NUNGWONMETAL

氣河精密 洙成空調

ロビネア

SheccoJapan

新コスモス電機

協和鉄工所

日本ゲッツナー

D.S. INDUSTRY Green Air Tech

RBM S.p.A/ BoME s.r.l

KAORI HEATTREATMENT

ジール・アベッグ・ジャパン

JIANGYIN LETENGELECTRIC APPLIANCE

YANTAI HENGHUI COPPER INDUSTRY

Ningbo Sino-Resource Imp.& Exp.ANPING QINGHE METAL MESH

Beijing Lihang Int'l Exhibition

BEIJING WORLEADINTERNATIONAL EXHIBITION

BEIJING WORLEADINTERNATIONAL EXHIBITION

ZQ Global InternationalExhibition (Beijing)

Korea Refrigeration and Air-conditioningIndustry Association

E-902 E-901

W-902

W-901

W-601

W-711

W-802 W-801W-804E-801E-802E-803

E-709 E-708

E-702

E-804

E-711 E-707 E-706 E-705 E-701 W-712 W-708 W-707 W-706 W-705 W-703

W-101

W-504-3W-504-4W-507 W-504-1 W-503W-504-2

W-609E-609E-610

E-409

E-309 E-308E-307 E-306 E-305 E-302

W-312W-314 W-310

W-307

W-102

W-306W-309 W-305

E-314 E-313 E-312 E-310 E-304 E-303 W-315 W-313 W-311 W-301W-303

W-302

W-201W-203

W-202

W-207

W-205

W-208E-101E-203E-205 E-204E-207

E-206E-108

E-005E-004

E-003 E-002 E-001 W-004 W-003 W-002 W-001

E-202

E-107 E-106

E-105

E-104E-103

W-105W-107

W-106 W-103W-108

W-104E-102

E-201 W-206

W-304W-308E-315 E-301E-311

E-109

E-411E-405-1 E-405-2 E-406

E-403 E-401 W-408 W-407 W-405 W-406 W-402 W-401-7W-401-6 W-401-5

W-401-4

W-401-1W-401-2W-401-3W-403W-404E-402E-404E-405-4E-405-3E-407E-408E-410

E-508-5 E-507W-501W-502W-505W-508E-501E-502

W-509E-510

E-508-4E-505 E-503

E-506E-508-3 E-508-2 E-508-1 E-504

E-509

W-602W-603W-608W-610W-614W-613E-601E-603E-608E-611E-613 E-614

E-612 E-607 E-606 E-605 E-604 E-602 W-612 W-607 W-606 W-605 W-604

W-701W-704W-709W-710W-713E-704 E-703E-713 E-712 E-710

E-806E-615

E-805

W-803

会場図

Page 7: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

5

登録所2F

パナソニック

三菱電機

極東商会

三菱重工サーマルシステムズ 荏原冷熱システム

日立アプライアンス日立ジョンソンコントロールズ空調

東芝キヤリア

ダイキン工業

イチネンTASCO

ラウンジ商談コーナー

ラウンジ商談コーナー

アメフレック

サンライズ工業 日商エアロソーゴ

タカギ冷機

トレイン・ジャパン

日本ガス協会

東尾メック

桃陽電線 赤門ウイレックス 星朋商工デルタ電子

GINICE 東プレ メイワCAREL Japan

サンポット タイロン 神栄テクノロジー

日本盾安国際プロステップ

コスモソフト木村工機高砂熱学工業コロナ

BELIMO ACTUATORS 多久販売日本イトミック 神戸製鋼所 アサダ ネミー

SK BRAZING

テクノブレーン

クボタ空調 マーポス

MDI

日本電化工機

昭和コーポレーション

因幡電機産業 電工事業部昭和鉄工ユーキャンバクマ工業正栄イズミ技研三機工業

フカガワ

文化貿易工業

境川工業

上海達錦暖通器材 エイムス

鹿島建設Armacell Japan

スイデン

ヒラカワ

日阪製作所

不二工機

オリオン機械

コーヨーラド

カレッフィ S.P.A. 協栄産業

大谷商会

スウェップジャパン

レイテックハイドロ 栗田工業

リックス

ベンカン

エヌ・エス・シー

WOLONGELECTRICGROUP

INSTAD PREFABRICATION

PTE

ヒートポンプ・蓄熱センター

潮FUSO 三功工業所

ebm-papst Japan

NINGBO WOOFUN NEW MATERIAL TECHNOLOGY(ZQ Global International Exhibition (Beijing) )DONGYANG CHUANYUAN PLASTIC(ZQ Global International Exhibition (Beijing))

Xiamen Trump Refrigeration Parts

XIDIAN AIR-CONDITIONING FITTINGSFACTORY & SHANGHAI ZHENG LIN

AET FLEXIBLE SPACE (HONG KONG)

SHANGHAI WOOKOO PURIFICATION TECHNOLOGY(Beijing Eager International Exhibition)

CHANGZHOU SONGYING MACHINERY FACTORY

Dongyang Hstube(Beijing Eager International Exhibition)

NINHUA GROUP(Beijing Eager International Exhibition)

慈渓市周巷波瑞達電器配件工場

Yancheng Best Thermal TechnologyGUANGDONG HANGJI METAL PRODUCTI INDUSTRIES(Beijing Eager International Exhibition)QINGDAO AUCMA IMP.&EXP HANGZHOU FEISHI ELECTRONIC

シュナイダーエレクトリック

PETER HUBER KALTEMASCHINENBAU AGWEYEE HEAT EXCHANGER

Suzhou JandeElectric

HANGZHOU SHENSHI ENERGY CONSERVATION TECHNOLOGY YANTAI OCEANBLUE REFRIGERATION ENGINEERING

ナカトミエア・リキード工業ガス

パワーズトレーディング

日本ピーマック ヤブシタ 旭硝子TOZEN 前川製作所 鷺宮製作所

ビッツァー・ジャパン

ピーエス工業/ピーエス暖房機

柴田熔接工作所

日本ブルカンDurkee America空研工業

美浜

日立化成

マック原製作所

空調タイムス社Shandong Xuesheng Technology Co., Ltd

ZHEJIANG SELENO SCIENCE AND TECHNOLOGY

LINAN HONGCHENG TELECOMMUNICATION MATERIAL

VIR Valvoindustria lng.Rizzio s.p.a

アルミ複合ポリエチレン管協会

ユーシー産業

日本カノマックス

新成素材Jac couplingCHINA REFRIGERATION EXPO

NINGBO GRANT REFRIGERATIONEQUIPMENT MANUFACTURING

DANDONG TIANHAOCLARIFICATION MATERIAL

日菱インテリジェンス

イズミシステム設計古河テクノマテリアル日本冷却器工業会

日本エレクトロヒートセンター

矢留工業

システム空調オリエント商事アオホンケミカルジャパン

DESICCANT ROTORSINTERNATIONAL PVT

アトムズ

主催者パビリオンアイシン精機サイエンス

ダイキン工業東芝キャリアパナソニック

三浦工業三菱重工サーマルシステムズヤンマーエネルギーシステム

情報発信コーナー日本冷媒・環境保全機構

日本冷凍空調設備工業連合会日本冷凍空調学会

日本冷凍空調工業会

カンキョウエンジニアリング

ユーピーアール

UL Japan

阿部化学 ETE

未来工業MANCH EXHBITIONS(THAILAND)

バンテック

日本キスラー

東京ブレイズ

ネグロス電工

テストー

エム・エー・ジェー

BLYGOLDJAPAN

シモヤマ

ジアン

五島冷熱

ササクラ

熱産業新聞社レコディア

インフィコン

サンロード

ダイアンサービス

横浜油脂工業

NUNGWONMETAL

氣河精密 洙成空調

ロビネア

SheccoJapan

新コスモス電機

協和鉄工所

日本ゲッツナー

D.S. INDUSTRY Green Air Tech

RBM S.p.A/ BoME s.r.l

KAORI HEATTREATMENT

ジール・アベッグ・ジャパン

JIANGYIN LETENGELECTRIC APPLIANCE

YANTAI HENGHUI COPPER INDUSTRY

Ningbo Sino-Resource Imp.& Exp.ANPING QINGHE METAL MESH

Beijing Lihang Int'l Exhibition

BEIJING WORLEADINTERNATIONAL EXHIBITION

BEIJING WORLEADINTERNATIONAL EXHIBITION

ZQ Global InternationalExhibition (Beijing)

Korea Refrigeration and Air-conditioningIndustry Association

E-902 E-901

W-902

W-901

W-601

W-711

W-802 W-801W-804E-801E-802E-803

E-709 E-708

E-702

E-804

E-711 E-707 E-706 E-705 E-701 W-712 W-708 W-707 W-706 W-705 W-703

W-101

W-504-3W-504-4W-507 W-504-1 W-503W-504-2

W-609E-609E-610

E-409

E-309 E-308E-307 E-306 E-305 E-302

W-312W-314 W-310

W-307

W-102

W-306W-309 W-305

E-314 E-313 E-312 E-310 E-304 E-303 W-315 W-313 W-311 W-301W-303

W-302

W-201W-203

W-202

W-207

W-205

W-208E-101E-203E-205 E-204E-207

E-206E-108

E-005E-004

E-003 E-002 E-001 W-004 W-003 W-002 W-001

E-202

E-107 E-106

E-105

E-104E-103

W-105W-107

W-106 W-103W-108

W-104E-102

E-201 W-206

W-304W-308E-315 E-301E-311

E-109

E-411E-405-1 E-405-2 E-406

E-403 E-401 W-408 W-407 W-405 W-406 W-402 W-401-7W-401-6 W-401-5

W-401-4

W-401-1W-401-2W-401-3W-403W-404E-402E-404E-405-4E-405-3E-407E-408E-410

E-508-5 E-507W-501W-502W-505W-508E-501E-502

W-509E-510

E-508-4E-505 E-503

E-506E-508-3 E-508-2 E-508-1 E-504

E-509

W-602W-603W-608W-610W-614W-613E-601E-603E-608E-611E-613 E-614

E-612 E-607 E-606 E-605 E-604 E-602 W-612 W-607 W-606 W-605 W-604

W-701W-704W-709W-710W-713E-704 E-703E-713 E-712 E-710

E-806E-615

E-805

W-803

Page 8: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

6

出展者名 Booth.NO

ア Armacell Japan株式会社W-301

ウチヤマコーポレーション株式会社

アオホンケミカルジャパン株式会社 W-708

赤門ウイレックス株式会社 E-608

アサダ株式会社 W-405

旭硝子株式会社 W-803

株式会社アトムズ W-706

阿部化学株式会社 E-410

株式会社アメフレック E-804

アルミ複合ポリエチレン管協会 W-310

ETE株式会社 E-408

ebm-papst Japan 株式会社 E-803

株式会社イズミ技研 E-003

株式会社イズミシステム設計 W-711

株式会社イチネンTASCO W-102

株式会社日本イトミック E-401

因幡電機産業株式会社 電工事業部 W-001

インフィコン株式会社 W-106

株式会社潮 E-601

エア・リキード工業ガス株式会社 E-610

株式会社エイムス W-302

株式会社エヌ・エス・シー E-504

荏原冷熱システム株式会社 W-902

エム・エー・ジェー株式会社 E-602

MDI株式会社 W-208

株式会社大谷商会 E-201

オリエント商事株式会社 W-705

オリオン機械株式会社 E-312

カ 鹿島建設株式会社 W-303

株式会社スイデン E-301

カレッフィ S.P.A. E-207

株式会社カンキョウエンジニアリング E-614

木村工機株式会社 W-508

CAREL Japan 株式会社 W-603

協栄産業株式会社E-203

株式会社コンプケア

株式会社協和鉄工所 W-605

株式会社極東商会 E-409

空研工業株式会社/空調技研工業株式会社 W-713

株式会社空調タイムス社 E-707

クボタ空調株式会社 E-303

栗田工業株式会社 E-106

株式会社神戸製鋼所 W-408

株式会社コーヨーラド E-311

五島冷熱株式会社 W-305

株式会社コスモソフト W-505

株式会社コロナ E-503

サ 境川工業株式会社 W-205

株式会社鷺宮製作所

W-801Danfoss A/S

日本ジー・ティー株式会社

株式会社ササクラ W-201

出展者名 Booth.NO

三機工業株式会社 E-005

株式会社三功工業所 E-604

サンポット株式会社 W-612

サンライズ工業株式会社 E-713

株式会社サンロード W-003

株式会社ジアン W-311

ジール・アベッグ・ジャパン株式会社 E-105

Shecco Japan W-606

株式会社システム空調 W-703

有限会社柴田熔接工作所 W-602

株式会社シモヤマ W-407

シュナイダーエレクトリック株式会社 W-406

正栄株式会社 E-002

株式会社昭和コーポレーション W-104

昭和鉄工株式会社 W-002

神栄テクノロジー株式会社 W-604

新コスモス電機株式会社 W-509

スウェップジャパン株式会社E-102

SWEP International AB

星朋商工株式会社 E-603

株式会社ソーゴ E-710

タ 株式会社ダイアンサービス W-304

ダイキン工業株式会社 W-101

タイロン株式会社 W-607

タカギ冷機株式会社 E-711

高砂熱学工業株式会社 E-501

多久販売株式会社 E-403

テクノブレーン株式会社 E-402

株式会社テストー E-204

デルタ電子株式会社 W-613

東京ブレイズ株式会社 E-004

東芝キヤリア株式会社 W-601

東プレ株式会社 W-610

桃陽電線株式会社 E-611

株式会社TOZEN W-804

トレイン・ジャパン株式会社 E-613

ナ 株式会社ナカトミ E-705

日菱インテリジェンス株式会社 W-507

日商エアロ株式会社 E-712

日本ピーマック株式会社 E-802

日本ブルカン株式会社 W-709

一般社団法人日本エレクトロヒートセンター E-806

一般社団法人日本ガス協会 E-509

日本カノマックス株式会社 W-105

日本キスラー株式会社 E-103

日本ゲッツナー株式会社 W-609

日本盾安国際株式会社 W-502

日本電化工機株式会社 W-103

日本冷却器工業会 E-709

公益社団法人日本冷凍空調学会 E-101

一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会 E-101

一般財団法人日本冷媒・環境保全機構 E-101

出展者一覧

Page 9: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

7

出展者名 Booth.NO

ネグロス電工株式会社 E-205

有限会社熱産業新聞社 W-309

ネミー株式会社 W-402

ハ バクマ工業株式会社 E-001

パナソニック株式会社 E-902

株式会社原製作所 E-704

パワーズトレーディング株式会社 E-606

株式会社バンテック E-304

ピーエス工業株式会社/ピーエス暖房機株式会社 W-701

一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター E-805

東尾メック株式会社 E-612

株式会社日阪製作所 E-314

日立アプライアンス株式会社日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 W-901

日立化成株式会社 E-703

株式会社ビッツァー・ジャパン W-501

株式会社ヒラカワ E-505

株式会社フカガワ W-206

株式会社不二工機

E-108東和産業株式会社

株式会社マキシス工業

株式会社FUSO E-607

BLYGOLD JAPAN Co., LTD E-305

株式会社古河テクノマテリアル E-702

プロステップ株式会社 W-503

文化貿易工業株式会社 W-207

BELIMO ACTUATORS LIMITED E-411

株式会社ベンカン E-313

マ マーポス株式会社 W-315

株式会社前川製作所 W-802

株式会社マック E-701

三菱重工サーマルシステムズ株式会社 E-901

三菱電機株式会社 E-109

美浜株式会社 W-712

未来工業株式会社 E-302

株式会社メイワ W-608

ヤ 矢留工業株式会社 W-704

株式会社ヤブシタ E-801

株式会社UL Japan E-310

ユーキャン株式会社 W-004

ユーシー産業株式会社 W-108

ユーピーアール株式会社 E-605

横浜油脂工業株式会社 W-306

ラ リックス株式会社 E-206

レイテック株式会社 E-104

株式会社レコディア W-308

ロビネア W-313

海外 AET FLEXIBLE SPACE (HONG KONG) LIMITED E-308

ANPING QINGHE METAL MESH CO., LTD W-307

Beijing Lihang Int'l Exhibition Co., Ltd HANGZHOU SHENSHI ENERGY CONSERVATION TECHNOLOGY CO., LTD. E-508-4

QINGDAO AUCMA IMP.&EXP. CO.LTD E-508-2

出展者名 Booth.NO

XIDIAN AIR-CONDITIONING FITTINGS FACTORY & SHANGHAI ZHENG LIN E-508-1

YANTAI HENGHUI COPPER INDUSTRY CO., LTD. E-508-3

JIANGYIN LETENG ELECTRIC APPLIANCE CO., LTD E-508-5

BEIJING WORLEAD INTERNATIONAL EXHIBITION CO., LTD.

CHANGZHOU SONGYING MACHINERY FACTORY E-306

HANGZHOU FEISHI ELECTRONIC CO., LTD E-405-1

Ningbo Sino-Resource Imp. & Exp. Co., Ltd E-405-4

Suzhou Jande Electric Co.,Ltd E-405-3

WEYEE HEAT EXCHANGER CORPORATION LIMITED E-309

Yancheng Best Thermal Technology Co.,Ltd E-405-2

YANTAI OCEANBLUE REFRIGERATION ENGINEERING CO., LTD E-506

Xiamen Trump Refrigeration Parts Co.,Ltd E-507

CHINA REFRIGERATION EXPO W-312

DESICCANT ROTORS INTERNATIONAL PVT.LTD E-708

Dongyang Hstube Co., Ltd. (Beijing Eager International Exhibition Co.,Ltd.) W-107

Durkee America Inc. W-710

GINICE CO., LTD. W-614

GUANGDONG HANGJI METAL PRODUCT INDUSTRIES CO., LTD (Beijing Eager International Exhibition Co.,Ltd.) E-406

INSTAD PRE FABRICATION PTE LTD E-510

Jac coupling W-404

KAORI HEAT TREATMENT CO., LTD W-202

Korea Refrigeration and Air-conditioning Industry Association

D.S. INDUSTRY CO., LTD. W-401-6

Green Air Tech Co.,Ltd W-401-5

NUNGWON METAL W-401-7

SK BRAZING CO. W-401-4

株式会社洙成空調 W-401-1

新成素材株式会社 W-401-2

氣河精密 W-401-3

NINHUA GROUP CO., LTD. (Beijing Eager International Exhibition Co.,Ltd.) E-307

MANCH EXHIBITIONS (THAILAND) COMPANY LIMITED E-315

PETER HUBER KALTEMASCHINENBAU AG E-407

RBM S.p.A / BoME s.r.l W-203

Shandong Xuesheng Technology Co., Ltd W-707

SHANGHAI WOOKOO PURIFICATION TECHNOLOGY CO., LTD (Beijing Eager International Exhibition Co.,Ltd.) E-202

VIR Valvoindustria lng.Rizzio s.p.a W-403

WOLONG ELECTRIC GROUP CO., LTD E-502

ZQ Global International Exhibition (Beijing) Co., Ltd.

DANDONG TIANHAO CLARIFICATION MATERIAL CO., LTD. W-504-3

DONGYANG CHUANYUAN PLASTIC CO., LTD. E-609

LINAN HONGCHENG TELECOMMUNICATION MATERIAL CO., LTD. W-504-1

NINGBO GRANT REFRIGERATION EQUIPMENT MANUFACTURING CO., LTD. W-504-2

NINGBO WOOFUN NEW MATERIAL TECHNOLOGY CO., LTD. E-706

ZHEJIANG SELENO SCIENCE AND TECHNOLOGY CO., LTD. W-504-4

ハイドロ E-107

慈渓市周巷波瑞達電器配件工場 E-404

上海達錦暖通器材有限公司 W-314

Page 10: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

8

日   時: 2018年2月27日(火)午前9時50分~10時 場   所: 幕張メッセ 国際展示場 5ホール前 テープカッター: 経済産業省 製造産業局 審議官 上田 洋二

(一社)日本冷凍空調工業会 会長 坪久田 庄二 荏原冷熱システム(株)取締役専務 勇 裕章 ダイキン工業(株)執行役員 竹内 牧男 東芝キヤリア(株)取締役社長 近藤 弘和 パナソニック(株)常務執行役員 エアコンカンパニー 社長 高木 俊幸 三菱重工サーマルシステムズ(株)取締役 関 亘 三菱電機(株)執行役員リビング・デジタルメディア事業本部 副事業本部長 松本 匡

(敬称略) 参 加 者: 約50名

エネルギーの多様化に対応した各メーカー最新の業務用空調冷凍機が本パビリオンで一同に展示。最新の冷熱テクノロジーを来場者に見学いただきました。

主催者パビリオン出展者アイシン精機株式会社       パナソニック株式会社サイエンス株式会社        三浦工業株式会社ダイキン工業株式会社       三菱重工サーマルシステムズ株式会社東芝キヤリア株式会社       ヤンマーエネルギーシステム株式会社

日   時: 2018年2月27日(火)午前11時~12時 場   所: 幕張メッセ 国際会議場 コンベンションホールA 主催者代表挨拶: (一社)日本冷凍空調工業会 会長 坪久田 庄二 来 賓 祝 辞: 経済産業省 製造産業局 審議官 上田 洋二 乾 杯 ご 発 声: パナソニック(株)常務執行役員 エアコンカンパニー 社長 高木 俊幸

(敬称略) 参 加 者: 約100名

祝賀レセプション

主催者パビリオン「未来へつながる冷熱テクノロジー」

開会式

40回記念として、1956年に開催された第1回目から今回のHVAC&R JAPAN2018に至るまでの展示会および業界の歴史を振り返る、「HVAC&R JAPAN 第40回記念歴史展示」を実施いたしました。また、今回は「公益社団法人日本冷凍空調学会」、「一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会」、「一般財団法人日本冷媒・環境保全機構」と連携し、各団体のPRの場として展開いたしました。

また、タレント中村瞳子さんが歌う「フロン法のうた」特別ステージを情報発信コーナーにて開催いたしました。

「フロン法のうた」ステージ・ 2月28日(水)12:00~12:30・ 3月 1 日(木)14:00~14:30・ 3月 2 日(金)15:00~15:30

情報発信コーナー

Page 11: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

9

出展者と来場者が落ち着いたスペースでじっくり商談できる専用の商談コーナー・ドリンクカウンターを設置し、より重要なお客様との特別な空間としてご利用いただきました。

毎回好評いただいている施設見学会では、家電製品・電子機器の資源リサイクル事業を展開している、株式会社ハイパーサイクルシステムズの工場を訪問いたしました。

日 程: 2018年2月28日(水) 午前の部 8:50~12:20 ※午前の部の見学会は、東京駅もしくは二俣新町駅に集合。   見学会終了後、バスで幕張メッセへ移動 午後の部 13:20~15:50     ※午後の部の見学会は、幕張メッセ集合後、  バスでハイパーサイクルシステムズへ移動。

参加者: 午前の部 12名 午後の部 7名

商談コーナー

施設見学会

Page 12: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

10

2月27日(火)

13:30~14:30建築と環境の共生 ~”可能性”への挑戦~

建築家安藤 忠雄

特別講演

特別講演:2F 201

2月28日(水)

11:00~12:00地球温暖化対策の長期戦略におけるイノベーションの役割について

キヤノングローバル戦略研究所 上席研究員杉山 大志

基調講演Ⅲ

基調講演:2F 201

2月27日(火)

15:00~15:45地球温暖化対策について

経済産業省 産業技術環境局 環境経済室 室長亀井 明紀

基調講演Ⅰ 16:00~16:45モントリオール議定書に関する対応と今後の展開について

経済産業省 製造産業局 化学物質管理課 オゾン層保護等推進室 課長補佐大谷 一真

基調講演Ⅱ

一般講演

2月28日(水)

11:00~11:45 3F 303世界の空調市場動向:未来の成長機会はどこにあるのか?

ユーロモニターインターナショナル リサーチシニアアナリスト

山口 大海

講演 ① 16:00~16:45 3F 303BACS/BEMSにおけるIoT活用の動向

豊田SI技術士事務所 所長豊田 武二

講演 ②

3月1日(木)

11:00~11:45 2F 201ヒートポンプ・温水・空調市場の現状と将来展望

株式会社富士経済 東京マーケティング本部 第四部 主任清水 耕平

講演 ③

3月2日(金)

11:00~12:00 2F 201フロン排出抑制法の注意事項と業界の取組みについて

一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会 事務局次長 兼 業務部長大沢 勉

講演 ⑧

11:00~12:00 3F 303再生可能エネルギー利用技術

「ヒートポンプ」の至近の動向一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 業務部 課長

曽我 拓央

講演 ⑨

13:00~13:45 2F 201フロン排出抑制法遵守のための電子情報ツールとその活用法

一般財団法人日本冷媒・環境保全機構 情報システム部 部長外山 秀之

講演 ⑩

13:00~13:45 3F 303ヒートポンプ給湯機の性能評価の現状及び今後の展望について

一般財団法人日本空調冷凍研究所 専務理事/所長竹内 智芳

一般財団法人日本空調冷凍研究所 試験部マネージャー糸永 俊介

講演 ⑪

13:00~13:45 2F 201高圧ガス保安法規制緩和について

一般社団法人日本冷凍空調工業会 技術部 部長松田 憲兒

講演 ④

14:00~14:45 2F 201冷凍空調用冷媒をめぐる最近の状況と展望

国立研究開発法人産業技術総合研究所 機能化学研究部門 主任研究部員滝澤 賢二

講演 ⑤

15:00~15:45 2F 201低炭素社会実現に向けた再生可能エネルギーエンジニアリング

鹿島建設株式会社 技術研究所 専任部長塩谷 正樹

講演 ⑥

11:00~11:30 3F 303ハイブリッド個別空調機スマートマルチを最適運転制御するサービス『エネシンフォ』の開発

東京ガス株式会社 ソリューション技術部 課長安田 研

講演 ⑦

Photo by 林 景澤

Page 13: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

11

特別企画「MOP28(キガリ改正)後の各国法規制動向」:2F 201

2月28日(水)

13:00~13:40Latest situation of HFC phase-down of RACHP after Kigali amendment in Thailand

Secretary General,The Federation of Thai IndustrieMr Pawakiat Keratichewanun

特別企画

恒例企画:3F 303

3月1日(木)

13:00~16:00技術賞セミナー

公益社団法人日本冷凍空調学会

恒例企画

15:40~16:20The future of refrigerants in Australia -Current trends and the implications of the Kigali Amendment-

Executive Director,Refrigerants AustraliaDr. Greg Picker

特別企画

16:20~17:00冷凍空調業界を取り巻く環境及び課題と対応について~地球温暖化抑制のための国内外の法規制動向及び業界の抱える課題と対応について~

一般社団法人日本冷凍空調工業会 専務理事岡田 哲治

特別企画

14:20~15:00Achieving the HFC phase-down in Europe-The EPEE Gapometer: Roadmap and Reality-Director General, The European Partnership for Energy and the Environment

Ms. Andrea Voigt

特別企画

11:00-11:30

冷却水の画期的な水処理栗田工業株式会社 技術サービス一部 冷却水技術課

久松 隆哉

2月28日(水)

出展者プレゼンテーション:情報発信コーナー

15:00-15:45

AHU向け遠心ファンについての最先端技術ebm-papst Japan 株式会社 ebm-papst ドイツ本社、換気・空調部門マ-ケットマネ-ジメント責任者

Uwe Sigloch

10:30-11:00

レーザー吸収分光方式による、新しい湿度計測神栄テクノロジー株式会社 開発技術部 計測グループ マネージャ

本田 真一

3月1日(木)

16:00-16:30

ノンフロン冷媒採用ターボ冷凍機および冷媒規制動向トレイン・ジャパン株式会社 開発営業戦略本部長

松村 一美

13:00-13:45

シンガポールにおけるHVACシステムの建築エネルギー効率の確認ebm-papst Japan 株式会社 ebm-papst シンガポール支店 技術部長

Carsten Ederer

11:00-11:30

お探しの熱マネ・環境保全材料はこれでしょうか日立化成株式会社 イノベーション推進本部 先端技術研究開発センタ 主任研究員

牧野 竜也

3月2日(金)

14:00-14:45

エアコン洗浄ロボットは、地球温暖化対策に必要なシステムです。日菱インテリジェンス株式会社 技術顧問

高木 正晴

企画セミナー 一般社団法人日本エレクトロヒートセンター 【工場廃熱活用セミナー】

2月28日(水)

13:00~13:30《総論》工場廃熱回収の概要

一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター 業務部 業務部長井上 和茂

企画セミナー

14:30~15:00《エンジニアリング2》ヒートポンプを用いた工場廃熱活用事例。(機械、食品、医薬原料工場を中心に)

木村化工機株式会社 エンジニアリング事業部 技術部 技術部長松尾 洋志

企画セミナー

13:30~14:00《ヒートポンプ》新発売の熱風ヒートポンプの紹介。その活用方法。~空気の熱から 90℃の熱風を作り出す高効率熱風ヒートポンプ

「熱Pu-ton」と導入事例について~三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調機技術部 ヒートポンプ設計グループ グループ長

吉田 茂

企画セミナー

15:00~15:30《熱交換器》熱交換器を用いた工場廃熱活用事例。

MDI株式会社 代表取締役岩澤 賢治

企画セミナー

14:00~14:30《エンジニアリング1》ヒートポンプを用いた工場廃熱活用事例。(医薬品、食品、印刷工場を中心に)

日本電技株式会社 産業ソリューション営業1課 課長深澤 篤志

企画セミナー

:3F 303

15:00~15:40Manageable Concerns with refrigerant transition -challenges and opportunitiesPresident and CEO,Air-conditioning, Heating, and Refrigeration Institute

Mr. Steve Yurek

特別企画

13:40~14:20The progress of refrigerant substitution in China RACHP industry after Kigali Amdendment

Deputy Secretary General,China Refrigeration and Air-conditioning Industry Association

Mr. Chen Jingliang

Deputy Director of Technical & standard Dept.,China Refrigeration and Air-conditioning Industry Association

Ms. Wang Ruonan

特別企画

Page 14: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

12

Q2 Q1で初めてと答えた方にお聞きします。本展示会を何から見聞きして知りましたか。

Q4 お目当ての出展物・情報はございましたか。 Q5 Q4でお目当ての出展物・情報が「あった」と答えた方に質問いたします。

Q6 併催行事の基調講演、一般講演、セミナーについてお聞かせください。 Q7 併催行事の特別企画(海外工業会キーパーソンのプレゼンテーション)についてお聞かせください。

① 出展者からの招待状② 主催者(事務局)からの招待状③ 日冷工ホームページで知った ④ 一般新聞の広告、記事で知った⑤ 業界新聞の広告、記事で知った⑥ ネットニュース、メールマガジン等で  知った⑦ その他

① あった② 展示されていないが資料はあった③ なかった

① その商品を購入する予定② 見積を依頼する予定③ その他

① 今後も引き続き開催して欲しい② どちらでも良い③ 開催しなくても良い④ 知らなかった⑤ 他の併催行事を企画してほしい

① 58.6%

① 76.3%② 13.5%

 ③ 10.2%

② 9.1%

③ 6.2%

⑤ 6.9%

④ 4.0%

⑥ 9.6%

⑦ 5.6%

① 14.0%

② 60.4%

③ 25.6%

① 69.2%② 22.2%

③ 1.3%④ 7.2% ⑤ 0.1%

① 今後も引き続き開催して欲しい② どちらでも良い③ 開催しなくても良い④ 知らなかった⑤ 他のグローバルイベントを企画して欲しい

① 45.5%

② 35.6%

③ 2.1%

④ 16.7%

② 25.4%

③ 1.4%

④ 10.0%

⑤ 0.1%

Q9 今回の初めての企画としての主催者パビリオン(E-615) についてご意見をお聞かせください。

① 今後も継続して欲しい② どちらでも良い③ 継続しなくても良い④ 見ていないのでわからない⑤ その他

① 63.1%

⑤ 0.1%

本展へのご来場は何回目ですか。Q1

① 今回が初めて② 過去 1 回③ 過去 2 ~ 3 回④ 過去 4 ~ 5 回⑤ ほぼ毎回来場している

① 48.9%

② 11.3%

③ 16.7%

④ 9.6%

⑤ 13.5%

③ 2.3%

④ 17.0%

Q8 併催行事の施設見学会(家電リサイクルプラント見学)についてお聞かせください。

① 今後も引き続き開催して欲しい② どちらでも良い③ 開催しなくても良い④ 知らなかった

① 47.9%

② 32.8%

Q3 ご来場の目的は何ですか。(複数回答)

新製品・新技術の動向、調査及び情報収集 74.8%

資料の入手 40.3%

設備・設計等のため 17.5%

業界・市場への一般的興味 16.8%

商談・製品購入等の検討のため 12.8%

特定の企業・製品を見るため 9.8%

その他 0.5%

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

2020年の次回開催に向けて、様々なお声をお聞かせいただきました。ご協力ありがとうございました。

来場者アンケート(有効回答者数:1,996)アンケート結果

Page 15: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

13

出展者アンケート(有効回答社数:89)

●とても良い感じでした。●大変参考になりました●毎回色々見ることが出来て参考になります。●大変興味深く見学させていただきました ●貴重な情報収集の場なのでこれからも継続して 開催願いたい

●これからも期待してます。 ●良い機械をたくさん見て楽しかった●非常によかったです。●展示ブースも講演も良かった ●2年に 1度、楽しみです。●業界の動向が把握でき非常に役立った

●ホール出入口付近のブースを配置頂けたこともあり、来場者数は前回より落ちましたがブース内は非常に盛況でした。 感謝申し上げます。

●会場が幕張に変わり不慣れな部分があるなかで、 大きな事故トラブルもなく良かったと思います。

●どうもありがとうございました。

●大変お世話になりました。 製品が 1つなので 1小間での出展でした。 ターゲットの来場者が通りやすい配置になれば良いと思いました。

来場者の声

出展者の声

企業PR・知名度向上 75.3%

新製品のPR 70.8%

新規ユーザーの開拓 62.9%

製品に対する来場者の意見収集 39.3%

同業他社・業界の兼ね合い 18.0%

代理店の発掘 12.4%

主催者団体との兼ね合いまたはお付き合い 11.2%

その他 2.2%

Q2 今回出展された目的について(複数回答)Q1 本展へのご出展回数について

Q3 今回出展された感想について Q4 貴社ブースを訪れた来場者について

Q5 来場者に対する満足度について Q6 次回「HVAC&R JAPAN 2020(2020年2月もしくは3月に開催予定」への出展について

① 大変よかった② まあまあだった③ あまり効果がなかった

① とても多かった② 多かった③ 想定通り④ やや少なかった⑤ とても少なかった

① 期待以上② 期待通り③ 商売に合致しない来場者が多い④ 同業者が多い⑤ その他

① 今回より小間数を増やして出展する② 今回同様の小間数にて出展する③ 今回より小間数を減らして出展する④ 小間数は未定だが出展の方向で検討する⑤ 出展するかどうかは未定⑥ 出展しない

① 34.8%② 57.3%

③ 7.9%

① 初めて② 2 回目③ 3 回目以上

① 21.3%

② 9.0%

③ 69.7%

① 9.0%

② 22.5%

③ 28.1%

④ 31.5%

⑤ 9.0%

② 28.2%

③ 1.1%

④ 34.8%

⑤ 32.6%

① 10.1%

② 60.7%

③ 13.5%

④ 13.5%⑤ 2.2%

0 10 20 30 40 50 60 70 80

⑥ 1.1%

「初めて」とお答えいただいた方の主なご出展理由・HVAC業界へのアピール・冷熱業界向けの新商品の取扱を

始めたため・当社の業務に関連があり、PRの

場として適切と考えた為・新製品のPRをしたかったため。・日本市場において会社名、製品、

PRをするには一番効果があると判断しましたため。

              ほか

① 2.2%

●新機種の展示が各社趣向を凝らしていて、興味深い ●毎年開催してください●近未来的で見学しやすい環境でした。●わかりやすいブースの作りでよいと思う●環境に良い商品、情報が得られました

Page 16: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

14

HVAC&R JAPAN2018の出展者から応募のあった、製品・技術・サービスから、「エコ・環境イノベーション部門」「安全・快適イノベーション部門」「審査員特別賞」のグランプリ・準グランプリを計6社が受賞いたしました。また、来場者アンケート集計結果にてベストアプローチ賞を 2社が受賞いたしました。

HVAC&Rアワード応募企業一覧「エコ・環境イノベーション部門」Armacell Japan株式会社アサダ株式会社旭硝子株式会社ebm-papst Japan 株式会社株式会社イチネンTASCO荏原冷熱システム株式会社鹿島建設株式会社株式会社協和鉄工所空研工業株式会社 / 空調技研工業株式会社株式会社鷺宮製作所株式会社ササクラ

三機工業株式会社ジール・アベッグ・ジャパン株式会社ダイキン工業株式会社高砂熱学工業株式会社東芝キヤリア株式会社東プレ株式会社トレイン・ジャパン株式会社日本キスラー株式会社日本ピーマック株式会社パナソニック株式会社株式会社バンテック

日立アプライアンス株式会社 / 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社

株式会社フカガワプロステップ株式会社株式会社ベンカン株式会社前川製作所三菱重工サーマルシステムズ株式会社三菱電機株式会社矢留工業株式会社

「安全・快適イノベーション部門」Armacell Japan株式会社赤門ウイレックス株式会社

アサダ株式会社旭硝子株式会社ebm-papst Japan 株式会社株式会社イチネンTASCO因幡電機産業株式会社 電工事業部エア・リキード工業ガス株式会社荏原冷熱システム株式会社株式会社協和鉄工所空研工業株式会社 / 空調技研工業株式会社クボタ空調株式会社株式会社鷺宮製作所三機工業株式会社

神栄テクノロジー株式会社ダイキン工業株式会社東芝キヤリア株式会社日本キスラー株式会社日本ピーマック株式会社パナソニック株式会社日立アプライアンス株式会社 / 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社

株式会社フカガワ株式会社不二工機三菱重工サーマルシステムズ株式会社三菱電機株式会社

エコ・環境イノベーション部門

ベスト・アプローチ賞 ※来場者アンケート投票によって決定

グランプリ

日立アプライアンス株式会社日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社

応募対象品ルームエアコン「ステンレス・クリーン 白くまくん」

キャッチコピーくらしカメラAIで部屋を見てエアコン内部を自動で凍結洗浄する

受賞理由「凍結洗浄/くらしカメラAI」のオリジナリティとコストパフォーマンスを評価

グランプリ

ダイキン工業株式会社

準グランプリ

株式会社不二工機 応募対象品

大流量用電動弁(PDM形電子リニア制御弁) キャッチコピー

業界最小・最軽量の大流量電動弁(同容量の電動弁との比較にて)

受賞理由遊星ギアと圧力キャンセルによる「業界最小・最軽量の大流量電動弁」のオリジナリティとコストパフォーマンスを評価

安全・快適イノベーション部門

グランプリ

三菱電機株式会社 応募対象品

ルームエアコン「霧ヶ峰 2018年度モデル FZシリーズ」

キャッチコピー暑がりさんも寒がりさんもずっと快適に。

受賞理由アクティブスイッチコンプレッサーによる低負荷時の効率向上と

「ムーブアイmirA.I」のオリジナリティを評価

準グランプリ

日本ピーマック株式会社 応募対象品

ヒートポンプ付ファンコイルユニット『PAFMAC』 キャッチコピー

ホテル客室に於ける室温クレーム解決の切札! 受賞理由

「ヒートポンプ搭載ファンコイルユニット」による2管式での多運転モード等ユーザーニーズへの的確な対応を評価

審査員特別賞

ジール・アベッグ・ジャパン株式会社 応募対象品

ZAbluefin キャッチコピー

次世代高効率プラグファン 受賞理由

「生体工学に基づく独創的な形状による最高羽根効率達成」の新技術性、省エネ性を評価

アサダ株式会社 応募対象品

高速フロンガス回収システム キャッチコピー

フロンガス回収時間を最大50%短縮!回収コストを大幅削減!

受賞理由「フロンガス回収時間を最大50%短縮!回収コストを大幅削減!」の市場ニーズに合致している点およびコストパフォーマンスを評価

準グランプリ

三菱電機株式会社

HVAC&R アワード受賞者

Page 17: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

15

当工業会によるプロモーション活動の他、各メディアをはじめ、関係各社・団体のご協力を得て、多面的な広報展開を実施しました。

各種広報ツール

HVAC&R JAPAN 2018のPRブースとして「Chillventa 2016(ドイツ)」、「中国制冷展2017(中国)」に出展。アジアをはじめ世界各国の企業と交流をはかり、HVAC&R JAPAN 2018へのグローバルな出展勧誘および来場プロモーションを実施しました。

海外プロモーション

来場案内

キービジュアル

ホームページ http://www.hvacr.jp/

The Japan Refrigeration and Air Conditioning Industry Association(JRAIA)

http://www.hvacr.jp/

12月 13 日 (水 )より来場登録スタート!

幕張メッセ 主催:一般社団法人 日本冷凍空調工業会

来場のご案内

HVAC&R 2018 検索

本展示会へのご来場は、公式ホームページからの来場登録が必要です。※本状は無料招待状ではありません

“日 本 最 大 の 冷 熱ビジネスチャンス!” ~ 2 年 に 1 度 の 、4日 間 。~

今 年 は 幕 張メッセで初 開 催!

協    賛ウレタンフォーム工業会一般財団法人 家電製品協会公益社団法人 空気調和・衛生工学会一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構一般社団法人 建築設備技術者協会高圧ガス保安協会一般財団法人 省エネルギーセンター国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構一般財団法人 新エネルギー財団一般社団法人 新日本スーパーマーケット協会一般社団法人 全国建設業協会全国電機商業組合連合会一般社団法人 ソーラーシステム振興協会電気事業連合会一般社団法人 電気設備学会一般社団法人 電子情報技術産業協会一般社団法人 日本エレクトロヒートセンター一般社団法人 日本ガス協会一般社団法人 日本ガス石油機器工業会一般社団法人 日本機械工業連合会公益社団法人 日本空気清浄協会一般社団法人 日本空調衛生工事業協会一般財団法人 日本空調冷凍研究所一般社団法人 日本建設業連合会一般社団法人 日本産業機械工業会

一般社団法人 日本食品機械工業会一般社団法人 日本自動車車体工業会一般社団法人 日本自動販売システム機械工業会一般社団法人 日本設備設計事務所協会連合会一般社団法人 日本太陽エネルギー学会日本暖房機器工業会日本チェーンストア協会一般社団法人 日本電気計測器工業会一般社団法人 日本電機工業会一般社団法人 日本熱供給事業協会一般社団法人 日本バルブ工業会日本フォームスチレン工業組合日本フルオロカーボン協会一般社団法人日本保温保冷工業協会一般社団法人 日本ボイラ協会日本床暖房工業会日本冷却塔工業会公益社団法人 日本冷凍空調学会一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会一般社団法人 日本冷凍食品協会一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構発泡スチロール協会一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター一般社団法人 プレハブ建築協会

(50 音順/予定)

HVAC&R JAPAN 開催概要

『HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)』は、2018年2月27日(火)から3月2日(金)までの4日間、一般社団法人日本冷凍空調工業会主催のもと開催の運びとなりました。

本展示会は、前身の「国産冷凍機器展」として1956(昭和31年)にはじめて開催されて以来、国内唯一の冷凍空調業界の専門見本市として半世紀以上にわたり、業界のPR・企業の技術開発及び新製品の発表の場などとして活用され、今回で40回目を数えます。この間、我が国の冷凍・空調・暖房機器産業は、高効率なヒートポンプ技術を柱に世界最高水準の技術的地位を確立し、さまざまな産業の近代化・高度化に寄与すると共に、快適な生活環境実現への貢献をはじめ、通信機器や生産機器の性能維持に至る幅広い分野において必要不可欠な基幹技術を提供することで、大きな社会的役割を担って参りました。

昨今は、本年4月の改正建築物省エネ法の施行や、昨年10月に開催されたMOP28(モントリオール議定書第28回締約国会合)でのHFCの生産・消費量の段階的削減についての実質合意など、国内外で地球環境保全のための課題解決へのハードルが一層高まる中、当工業会は、引き続きヒートポンプ技術の飛躍的な効率向上並びに、環境に配慮した機器の開発支援や普及に積極的に取り組んで参りました。

一方、エネルギーの有効利用は先進国・開発途上国の双方にとっての重要課題であり、これら課題の解決には我が国の最先端の省エネ技術及び冷媒技術が果たす役割は極めて大きく、これら技術の普及を促進し、消費者・利用者の皆さまに安心してご使用頂けるよう、製品安全性の更なる向上なども重要課題として取り組んで来ております。

さて、今回の『HVAC&R JAPAN 2018』は、これまでの東京ビッグサイト〔東京国際展示場〕から、「幕張メッセ」に会場を移しての開催となります。これまでに来場経験のない方も含めて、冷凍空調に携わるすべての方々に足を運んでいただきたいという想いを込めて、“行こう!幕張メッセ!”というメッセージを添え“日本最大の冷熱ビジネスチャンス!”をテーマスローガンとしました。このテーマスローガンのもと、最先端の新冷媒技術や省エネ技術、ZEB/ZEH、BEMS/HEMSなどにみられるエネルギーマネージメント技術等の進化で環境配慮社会の実現に寄与すべく、世界をリードする最新の機器及びシステム等を一堂に展示するとともに、当工業会の活動をご紹介して参ります。また建築家の安藤忠雄氏をお招きしての特別講演や各種セミナー、出展者による新製品の動向の紹介といった多数の行事を併催し、出展各企業のビジネスチャンス創造や最先端情報の発信の場としての機能を十分発揮できるように企画しております。

本展示会開催に臨み、「より良い冷凍・空調・暖房環境を創造し、より多くの皆さまに提供し続けたい」という私どもの想いを形として世界に示し、当工業会及び協賛各団体の振興と発展をめざす本展示会の主旨を改めてご理解頂きますよう、お願いしますとともに、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

一般社団法人 日本冷凍空調工業会

坪久田 庄二会長

: HVAC&R JAPAN 2018 (ヒーバックアンドアールジャパン) 第40回冷凍・空調・暖房展

: 2018年2月27日(火)~3月2日(金) 10:00~17:00 (最終日は16:00まで)

: 幕張メッセ 国際展示場 4・5・6ホール

: 一般社団法人日本冷凍空調工業会

: 経済産業省(予定)

: 188社/780小間 (2017年10月31日現在)

展示会名称

会 期

会 場

主 催

後 援

展示会規模

入 場 方 法公式ホームページからの来場登録が必須となります。※会期最終日まで登録は可能ですが、お早目の登録をお願いします。※来場案内持参だけでは入場はできません※来場登録せずに会場に来られた場合は、ご自身のスマートフォンもし

くは会場に用意しておりますPC にて来場登録をお願いいたします。

◀ 和文来場案内◀ ホームページTOP

▼ Chillventa 2018 ▼ 中国制冷展2017

出展者検索ページ ▶

出展者による入稿システム「出展者専用WEB」を活用し、企業情報だけでなく、展示予定製品や見どころをウェブ掲載しました。これにより来場者は、開催前から「社名や関連キーワード」による検索の他、「出品製品カテゴリー」による絞り込みで、お探しの製品・技術を見つけやすくなりました。

◀ 英文来場案内

広報・宣伝活動

Page 18: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

HVAC&R JAPAN 2018 REPORT

16

新聞・雑誌への広告・ラジオCM・特集記事掲載

<産業紙>日刊工業新聞、日経産業新聞

<業界新聞>ガスエネルギー新聞、家電ニュース、管材新聞、空調タイムス、経済産業新報、経産新報、建設通信新聞、交通毎日新聞、電化新聞、電気新聞、電材流通新聞、電波新聞、日本物流新聞、日本住宅新聞、日本設備工業新聞、熱産業新聞

<業界紙>エネルギーフォーラム、近冷工これからの技術情報、空衛、空気調和・衛生工学、月刊 BE 建築設備、スマートハウス、冷凍、冷凍空調設備

<交通>JR東日本 京浜東北南エリア 15駅、東京駅、新橋駅、品川駅

<Webサイト>E-JARN、建設通信新聞、産業経済新報、日本設備工業新聞、NewsTV

<ラジオ>ニッポン放送40秒スポットCM

広告・記事 媒体名一覧

来場者動員広告

空調タイムス 掲載日:1/1,1/31,2/7,2/14,2/21 管材新聞 掲載日:2/7,2/14, 電波新聞 掲載日:1/31,2/19,2/27 建設通信新聞 掲載日: 2/21 経産新報 掲載日:1/20,2/10

熱産業新聞 掲載日:2/5,2/15 日本設備工業新聞 掲載日:2/5,2/15 日刊工業新聞 掲載日:2/19 電材流通新聞 掲載日:2/8,2/22 経済産業新報 掲載日:2/1,2/15

Page 19: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

17

日本物流新聞 掲載日:2/10,2/25 ガスエネルギー新聞 掲載日:2/19

エネルギーフォーラム 掲載日:2/1 近冷工これからの技術情報 掲載日:1/30 空衛 掲載日:2/10 空気調和・衛生工学 掲載日:2/5 月刊 BE 建築設備 掲載日:2/25 冷凍 掲載日:1/15 冷凍空調設備 掲載日:1/22

京浜東北南エリア 15駅 掲載日:2/19~2/25 東京駅、新橋駅、品川駅 掲載日:2/23~3/1

E-JARN 掲載日:1月から 1か月間 建設通信新聞 掲載日:1月から 2か月間 産業経済新報 掲載日:1月から 2か月間 日本設備工業新聞 掲載日:12月から 2.5か月間 NewsTV 掲載日:2/5~2/9

Page 20: 報 告 書 - JRAIAHVAC&R JAPAN 2018を終えて HVAC&R JAPAN 2018(第40回冷凍・空調・暖房展)は、去る2018年2月27日(火)から3月2日(金)まで の4日間、幕張メッセにおいて開催され、盛況裡に終了しました。

展示会についてのお問い合わせ

HVAC&R JAPAN 事務局〒105-8335 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング

TEL: 03-5657-0755 FAX: 03-5657-0645 E-mail: [email protected]

2020年3月開催幕張メッセ

www.jraia.or.jp