24

写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)
Page 2: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

写真はJAPAN SHOP 2013 会場より

Page 3: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

3

JAPAN SHOP 2014(第43回店舗総合見本市)

2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

東京国際展示場「東京ビッグサイト」東4・5ホール(東京都江東区有明3-10-1)

日本経済新聞社

経済産業省、中小企業庁、日本商工会議所、(公社)商業施設技術団体連合会、日本貿易振興機構(ジェトロ)、

全国商工会連合会(順不同、予定)

板硝子協会、特定非営利活動法人 LED照明推進協議会、(一社)軽金属製品協会、(一社)新日本スーパーマーケット協会、ステンレス協

会、全国商店街振興組合連合会、(一社)全国消防機器協会、(一社)日本屋外広告業団体連合会、(公社)全日本ネオン協会、(一社)テンポ

ロジー未来機構、(一社)日本アミューズメントマシン協会、(一社)日本アルミニウム協会、(一社)日本イベント産業振興協会、(一社)日

本イベントプロデュース協会、(公社)日本インダストリアルデザイナー協会、(公社)日本インテリアデザイナー協会、(一社)日本空間デ

ザイン協会、(公社)日本グラフィックデザイナー協会、日本小売業協会、(公社)日本サインデザイン協会、(一社)日本サッシ協会、(公

財)日本デザイン振興会、(一社)日本商環境デザイン協会、(一社)日本ショッピングセンター協会、協同組合連合会 日本専門店会連盟、

日本チェーンストア協会、(一社)日本厨房工業会、(一社)日本ディスプレイ業団体連合会、(一社)日本鉄鋼連盟、協同組合 日本店装チェ

ーン、(一社)日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会、(一社)日本銅センター、(一社)日本BGM協会、日本ビジュアルマーチャンダイジン

グ協会、日本百貨店協会、日本プラスチック工業連盟、(一社)日本フランチャイズチェーン協会、(一社)日本ボランタリーチェーン協

会、日本マネキンディスプレイ商工組合、日本優良家具販売協同組合、(一社)日本冷凍空調工業会、(一財)流通システム開発センター

(50音順、予定)

テレビ東京、日経BP社(順不同、予定)

2,000円(税込み、同時開催の展示会と共通)

120,000人(見込み、建築・建材展との合計)、同時開催全展で240,000人(見込み)

230社 630小間(見込み)

【東ホール】建築・建材展/リテールテックJAPAN/NFC & Smart WORLD/SECURITY SHOW

【西ホール】LED Next Stage /フランチャイズ・ショー

名  称会  期会  場主  催後  援

協  賛

協  力入 場 料来場者数展示規模同時開催

 日本経済新聞社は、2014年3月4日(火)から7日(金)の4日間、東京ビッグサイトで、第43回店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2014」を開催い

たします。

 デフレ脱却をめざした諸政策が進められ、宝飾や高級ブランドなどラグジュアリー製品の売上回復が顕著な大手百貨店各社では、大都市の主力

店を中心とした活発な店舗改装が計画されています。今後は、高齢化の進展で来店客の減少が懸念される都市部のみならず、潜在的な需要を見込

める地方・郊外店でも、改装を通じた収益拡大も急がれるところです。また、カフェチェーンではコンビニエンスストアや外食産業による異業種

間での競争激化を背景として、来店客に居心地のよさをアピールするための店舗改装需要も旺盛になってきました。一方、競争環境にあるのは店

舗間だけではなく、近隣の商業施設間、銀座や日本橋、有楽町、丸の内など東京駅周辺を一例とする地域・エリア間、あるいは都市と地方間での

集客力をめぐる競争など、さまざまなレイヤーで激しさを増しています。いずれも、商業が魅力的な空間を消費者へ提供し、人々が集う街の“た

まり場”として機能することが、持続的で自立的な発展に不可欠となっているからです。

 「JAPAN SHOP」は、流通・小売業の活性化、そして暮らしやすい街づくりの実現を目的として、消費者を引きつける魅力的な店づくりのため

の最新情報を発信していきます。商空間デザイン・ディスプレー、店舗什器、サイン・看板、店舗アメニティーなど最新の製品・サービスを一堂

に紹介、あわせて各種企画やセミナーなどで、O2O(オンライン・ツー・オフライン)時代の店舗や商業のあり方など最新情報を発信し、店舗設

計・デザイン関係者や流通・小売業関係者を動員してまいります。

 つきましては、貴社の新製品の発表や商談、マーケティングなどビジネス拡大の機会として、本展を積極的にご活用いただきますよう、宜しく

お願い申し上げます。

日本経済新聞社

開催概要

ご あ い さ つ

Page 4: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

4

つの特徴343回目の開催を迎える日本最大級の店舗総合見本市1

第43回の開催となる「JAPAN SHOP」は、商空間デザイン・ディスプレーや装飾素材、インテリア、店舗什器・設備、サイン・看板など、魅力的なお店づくりを実現するための最新製品・サービスが集まる、日本最大級の店舗総合見本市です。「JAPAN SHOP」には、商業施設や百貨店、スーパー・コンビニ、専門店などの流通・小売業、飲食業のトップマネジメント層や店舗ディスプレー・設備担当者のほか、ユーザーの店づくりをサポートする建築設計・インテリアデザイン関係者など、新しい店づくり、そして街づくりを担うキーマンが多数来場します。

―魅力的な店舗や商業施設を“デザイン”する最新情報が一堂に―

来場者の職種

来場者の役職

店舗設備・機器導入の決定権

来場者の業種内訳

●設計 12.4%

●インテリアデザイン  6.9%

●ディスプレー デザイン 2.4%

●店舗プランニング、 コンサルティング 2.2%

●施工 8.1%

●生産・製造 4.5%

●購買・資材 4.7%

●営業・企画販促 24.2%

●無回答  4.5%

●研究・開発 7.5%

●保守・メンテナンス 3.1%

●商品企画・マーケティング 4.1%

●宣伝・広告 4.9%

●店舗経営 2.0%

●その他  8.5%

●その他  5.3%

●契約・派遣社員 3.5%

●無回答  3.1%

●経営者・役員 または相当職 23.9%

●部長または相当職 12.0%

●課長または相当職 14.8%

●係長・主任または 相当職 12.8%

●一般社員・職員 24.6%

●絶対的な決定権を持っている 14.4%

●決定権も影響力も ほとんどない 22.5%

●無回答 4.9%

●決定権はないが 影響力は少しある 21.9%

●決定権はないが 影響力は強い 20.7%

●決定権の 一部を持っている 15.6%

41.5%

建築・設計デザイン関係

21.2%

流通・小売業(店舗施設関係)

建築・建設業

店舗・建築設計事務所

看板・サイン業

ディスプレー業

インテリアデザイン事務所

店装・内装業

建材・什器・設備業

不動産業、デベロッパー

DIY、ホームセンター

専門店(衣料・家具など)

家電量販店

その他の小売業

飲食店

宿泊・アミューズメント施設

病院、福祉・公共施設

商社、卸売業

製造業

広告・印刷業

運輸・情報・サービス業

金融・保険・証券業

その他

無回答

16.1%

3.9%

3.1%

3.5%

2.0%

4.3%

4.3%

2.7%

0.4%

1.6%

0.4%

0.2%

0.8%

9.6%

4.3%

4.5%

14.2%

9.3%

4.3%

0.8%

1.8%

6.7%

0.2%

1.0%

百貨店、スーパー(GMSを含む)、コンビニ

官公庁、地方自治体、商工関連団体

※JAPAN SHOP 2013 来場者アンケートより

0 5 10 15 20(%)

Page 5: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

5

商業施設の新しいトレンドやデザインコンセプトを提案3

「JAPAN SHOP」は、商空間デザイン・ディスプレーやインテリア、装飾材、什器・設備、サイン・看板など、店づくりのための最新製品・サービスが集まる日本最大級の店舗総合見本市です。本展では、魅力的な演出手法の紹介や、顧客とのコミュニケーションに関する考察、O2O(オンライン・ツー・オフライン)時代の店舗や商業のあり方など、多角的な視点による各種企画を実施しています。

―主催者展示やセミナーなどタイムリーな企画を実施―

特別企画展2 ―店舗の集客力・リピート力向上に向けて、快適・安心なアメニティー空間を提案―

トイレ、分煙対策、駐車場など共有施設関連

消費者の嗜好や行動の多様化など成熟した消費社会において、店舗・商業施設は“モノ”だけではなく“コト”までを提供し、共感を得る場であることが重要となってきました。また、商業や文化の複合的な集積が、人々が集う“街のたまり場”として機能し、店舗・商業施設のみならず街全体の活性化にも貢献する大切なファクターとして注目されています。そのような快適、安全・安心で、来店客が長く楽しく滞在できる店舗・商業施設を実現し、満足度の高い消費やリピート来店行動に結びつけるための、アメニティー設備・製品サービスを集中展示します。

「店舗アメニティー」の主な出展対象分野(詳細は6ページをご参照ください)

洗面台、便器、分煙設備、トイレアクセサリー、ベンチ、自動販売機、ダストボックス、傘たて・傘袋サービス機、駐車・駐輪システム、電気自動車充電設備 ほか

キッズ・親子、シニア、ペット関連

キッズ向け遊具・ショッピングカート、保育・託児施設、アミューズメント設備、ユニバーサル・バリアフリー設備、ペット対応建材・係留設備 ほか

グリーン、香り、音、空調関連 グリーンディスプレー・デコレーション、芳香器、音響設備、空気清浄機 ほか

※写真は前回開催の模様です。

Page 6: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

6

JAPAN SHOP 一般出展

特別企画展「店舗アメニティー2014」

出展対象・来場対象

出展対象

来場対象

商空間デザイン・ディスプレー

店舗設計・施工、マネキン、ハンガー、写真、パネル、絵画、装飾用・人工樹木、水槽、屋内人工池、装飾品、オブジェ、彫刻、装飾ガラス・タイル、ユニット店装材、エキシビションスタンド、システムディスプレー・パネル ほか

店舗什器 システム内装什器・素材、インテリア什器・家具・素材、陳列ケース・器具、ショーケース、冷凍・冷蔵ショーケース、店装用備品 ほか

店舗照明器具・システム 店舗用照明器具・システム、スポットライト、LED照明、LED演出照明システム、演出用ライト、シャンデリア、ランプ ほか

グラフィックス製作機器・資材

プリンター、インクジェットプリンター、プリンター出力用各種メディア・資材、各種シート、カッティングシステム、プロッター、ラミネーターフィルム、昇華転写システム ほか

関連情報・出版コンサルティング

店舗・街づくりに関する情報・出版、インターネット関連、コンサルティング、経営・金融相談 ほか

店頭POP・SP(販促・広告)ツールインストア・マーケティングツール

演出機器・装置、大画面LEDディスプレー、ノベルティー、プレミアム、インセンティブ、POP製作システム、小型サイン、陳列・店装キット、デジタルPOP、デジタルコンテンツ配信システム、POPディスプレーツール・パーツ、ラッピングペーパー、リボン ほか

サイン看板 サインボード、電飾・内照式看板、電子看板システム・ポスター、スクロールサイン、サインスタンド、金属文字・銘板、LED表示装置、マーキングフィルム、装飾用フィルム、旗、のぼり、バルーン、バナーサイン、ネオンサイン、デジタルサイネージシステム・機器 ほか

店舗設備 空調・空気清浄機、シャッター、サッシ、ドア・自動ドア、ミラー、ゴミ処理機器、リサイクル機器・システム、清掃器具・クリーナー、サニテーション機器、ショッピングワゴン・カート・カゴ、バックヤードカート、乳幼児関連機器・遊具、駐車・駐輪システム、メンテナンス用備品、物流システム・コンテナ、店舗用システム建築、システム店舗(ユニット店舗、移動店舗など)、外食産業関連機器(調理・厨房機器・設備など) ほか

店舗用装飾材 床材、壁材、木材、内外装飾材 ほか

トイレ、休憩所、駐車場など共有施設関連

洗面台、便器、トイレアクセサリー、ベンチ、自動販売機、ダストボックス、分煙設備、駐車・駐輪システム、電気自動車充電設備など

香り、音、空調関連 放香器、音響設備、空気清浄機など

キッズ、親子、シニア、ペット関連

キッズ向け遊具・ショッピングカート、保育・託児設備、アミューズメント設備、ユニバーサル・バリアフリー設備、ペット対応建材・係留設備など

自然・環境・グリーンアメニティー、節電・省エネ対策関連

屋上緑化・壁面緑化・グリーンカーテン、植栽オペレーション、人工樹木・池、屋内水槽、水演出機器、屋外彫刻、オブジェ、店舗の節電・省エネ対策用建材、副資材(遮熱フィルム、ペイントほか)など

AV機器・システム スピーカー、音響装置、BGMソフトウエア、マルチビジョン、液晶テレビ、プラズマディスプレー、音声・映像ガイドシステム、店舗管理システム、各種情報機器 ほか

店舗用インテリア素材・製品 カーテン、カーペット、マット、畳、ブラインド、スクリーン、ファブリック素材、和紙 ほか

流通・小売業のトップマネジメント層をはじめ、ショッピングモールや百貨店、スーパー・コンビニ、ホームセンター、専門店、飲食施設、ホテル・宿泊施設などの店舗ディスプレー・設備責任者といった、店づくりに関するリアルユーザーを主要な来場対象とします。これらに加えて、ユーザーの店づくりへ助言やサポートを行う商業施設士をはじめ、店舗デザイナー・プランナーや、建築設計・デザイン事務所などを積極的に動員します。また、地域経済振興や商店街関係者を今後の街づくりにおけるキープレーヤーと位置づけ、来場を促進していきます。

店舗設計士・デザイナー・プランナー商業施設士、店舗コンサルタント

インテリアコーディネーター・プランナー建築・内装業関係者、広告・印刷業関係者

流通・小売業のトップマネジメント店舗ディスプレー・設備責任者

商社・卸売業関係者、官公庁、自治体、商店街関係者

Page 7: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

東1・2・3ホール

東4・5・6ホール

東展示棟

西1・2ホール(1F)

西展示棟

西3・4ホール(4F)

7

多彩な分野の展示会と同時開催

(第20回)

「環境への配慮」「省エネ」「安心・安全」「少子高齢社会への対応」など、街づくりと店づくりに関わる課題を解決する先進的なデザインや最新の技術と製品、そして情報が集まるアジア最大級の総合展示会。コミュニティーのにぎわいの中心となる「店舗・商業施設」や、ビジネスの拠点である「オフィス」、豊かに暮らすための「住宅」など、新しい時代の「快適で安全」な街づくり・店づくりのための製品、サービス、情報が1300社の出展社によって紹介されます。24万人の来場者が会場の東京ビッグサイトに集まります。「日経メッセ」は、1972年に初開催した「JAPAN SHOP」から数えて43年の歴史を有します。日本の街づくりと店づくりに貢献する総合展示会として歴史を作り続けます。

住宅・店舗・ビル用の各種建材をはじめ、設備機器やソフトウエア、工法、関連サービスなどを幅広く紹介する国内有数の建材関連総合展

(第22回)

映像監視や入退管理、警備システムなど、社会全体の「安全・安心」を実現する製品・サービスが一堂に会する日本最大級の展示会

(第30回)

流通・小売業の決済システムやマーケティング、環境対応などを進化させる、国内最大級の専門展。クラウドやO2Oなど話題のソリューションも紹介

(第5回)

「LED照明と有機EL照明」のマーケットを広げる新しいあかりの総合展。快適な照明空間演出に欠かせない最新照明製品やデバイス・パーツ・マテリアル、照明制御システム、測定装置などを紹介

(第3回)

近距離無線通信の国際規格「NFC」やスマートフォン、ICカード・タグと関連するソリューション・テクノロジーを紹介する専門展

(第30回)

フランチャイズ(FC)本部による加盟店募集をはじめ、FC本部向けの商品・設備・システム・サービスなどを紹介する日本最大級のFC展示会〈3月5日(水)から〉

Page 8: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

8

日本経済新聞をはじめ、日経MJ、日経産業新聞、日経電子版、日経アーキテクチュアに社告や記事、広告特集などJAPAN SHOPに関する情報を掲載し、影響力のあるビジネスパーソンの誘致を行います。

日経グループのメディアを中心とした広報・宣伝活動

日本経済新聞社が所有するデータベースから、過去来場者をはじめ小売業のトップやマネジメント層など来場ターゲットを抽出し、招待状をお送りするほか、メールニュース(Eメール)での広報も重点的に実施します。

ユーザー層へのダイレクトなアプローチ

広報事務局を設置し、会期にあわせて報道関係者を誘致。新聞・雑誌、TV、インターネットなど各種の有力メディアに記事掲載の依頼を行い、広く本展の開催を周知します(前回実績の一部を22ページに掲載しています)。

テレビ、一般紙、専門紙・誌、Webなど有力媒体でのPR活動

広報・宣伝プラン

▲JAPAN SHOP DMパンフレット

◀共通VIP招待券/封筒

その他、Web上の検索連動型広告を活用し、「店舗デザイン」「商空間ディスプレー」など、関連するキーワードにご興味のある方々に対して、本展の開催告知を重点的に行います。

▼日本経済新聞、日経MJ 広告(全5段)

▼CM(テレビ東京系列、BSジャパン、日経CNBC)

▼交通広告(東京メトロ、東急線、都営大江戸線、JR)

▼3月4日  日本経済新聞・朝刊 社告(1面) 日経MJ 社告(1面) 日経産業新聞 社告(1面)

▲3月6日  日経MJ記事(中面)

Page 9: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

9

スマートフォンにも対応

Webサイトの参加料

利用スケジュール

JAPAN SHOP Webサイト

JAPAN SHOPでは、展示会と出展社、店づくりに関わる最新の情報を発信し、出展社と来場者のコミュニケーションをサポートするWebサイトを開設しており、出展社は、企業情報の登録を通じてこのWebサイトに参加していただきます。多くの来場者が利用し、2013年は2月からの約40日間で2,554,264件(同時開催全展示会合計)のページビューがありました。製品情報の掲載やブログ、「店づくり Q&A」といったさまざまな機能を活用することで、展示会への出展効果をいっそう高めることができます。

JAPAN SHOPのWebサイトは、スマートフォンでの閲覧にも対応しています。会場にいる来場者向けにも詳細な情報を提供して、来場者と出展社とのマッチングを強力にサポートします。

JAPAN SHOPの出展社は、出展に際して必ずWebサイトにご参加いただきます。参加料は1社あたりの料金となり、共同出展社がある場合には社数分が必要となります。

展示会トピックス展示会の見どころやセミナーの紹介など、時期に応じた展示会の最新情報をお届けします。会場の画像なども掲載して来場を促進します。

トップページで各社を紹介展示会のトップページには、全ての出展社が活用できるテキスト広告枠をご用意しています。

ニュースやコラムも充実日本経済新聞に掲載された店づくりに関する記事がクリッピングされて無料で読めるのはJAPAN SHOP Webサイトだけです。店づくりについての最新業界情報を紹介するコラムなどコンテンツも充実しています。

企業ブログも開設可能新製品ニュースリリースの掲載や、ブースの見どころなど、各社独自の情報をブログ記事として随時掲載することができます。掲載されたブログ記事は、展示会のトップページでも新着順に紹介します。

出展社情報をデータベース化Webサイトに出展社情報や製品情報、カタログなどのPDFファイルを登録することができます。登録された情報は、データベース化されて約1年間掲載されます。また、来場者はフリーワードで企業や製品を検索することができます。

バナー広告も掲載可能(別料金)オプションで、JAPAN SHOP Webサイトのほぼ全ページにわたってバナー広告を掲載することができます。ブースへの集客や年間を通じた来場者層へのアプローチに最適です。費用やプランは13ページをご覧ください。

ツイッターと連携可能自社のツイッター IDを登録することで、つぶやき内容を展示会Webサイトで紹介することができます。展示会開催中のリアルタイムな情報発信として効果的です。

Q&Aで来場者と商談展示会の事前登録者やWebサイト利用者からの店づくりに関する質問や相談に、出展社が回答することができます。2013年は全展示会合計で442件の質問と792件の回答が集まりました。製品の紹介やブース来場アポイントなど、来場者との商談にご活用ください。

1社 52,500円 (1年間、税込み)

出展社マイページにアクセス出展申込手続きの中で、

出展社マイページのIDを発行します。

情報登録出展社情報や、製品情報、

テキスト広告の登録をしていただきます。

サイト公開2014年1月、登録された

出展社情報などが一般に公開されます。

Q&Aに回答来場者から集まるQ&Aに回答し、

製品の紹介など商談を行ってください。

ブログ投稿展示会開催中は、ブースの様子などを

ブログやツイッターに投稿すると注目が集まります。

会期後の活用展示会閉幕後も12月までは

更新やブログ投稿などサイトの利用が可能です。

特長

※画面の機能やデザインは実際のものと一部異なる場合があります。

http://www.japan-shop.jp/

Page 10: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

10

出展料金

共同出展

小間位置の決定

出展料金・小間仕様など

1~5小間の場合(単列方式)

4小間および6小間以上(複列方式)

*1~3小間、5小間については単列となります。*4小間でお申し込みの場合は、単列・複列のいずれかを選択できます。*6小間以上は複列となります。*L字型や通路をはさむなどの特殊な小間配置はできません。

小間形状

小間高さ制限

出展申し込みには、以下の料金がかかります。❶展示会スペース料金としての「出展小間料」❷Webサイト上で企業情報や製品情報などを紹介する「Webサ イト参加料」

出展小間料(税込み) Webサイト参加料(税込み)

1小間=9m2(間口3m×奥行3m×高さ2.7m)

367,500円

1社 52,500円(9ページ参照)

*例1:1小間出展する場合の出展料金 (367,500円×1小間)+(52,500円×1社)=420,000円(税込み)*例2:4小間を2社で出展する場合の出展料金 (367,500円×4小間)+(52,500円×2社)=1,575,000円(税込み)

小間仕様

●基礎小間には社名板、カーペット、テーブル、イス、照明器具などの備品はつきません。●4辺に隣接する小間がない独立小間(12 小間以上)は、スペースのみの提供となります。上記基礎小間の壁面(バックパネル、袖パネルなど)はつきません。●基本部材であるポール(アルミ)、ビーム(アルミ)、パネル(3.8mm 合板に両面塩ビシート貼り)などはすべてリユース品です。●部材に対して画びょうや釘・ネジの使用はできません。●壁面にパネル類を両面テープで付けたり、カッティングシートを貼ったりすることはできますが、撤去時に必ず原状復帰してください。●部材を破損した場合は、破損料の実費を請求させていただきます。●両面テープでは付かないようなパネル類の取り付けは、フックとチェーンを使って壁面パネル上部のビームより吊り下げることができます。

基礎小間の壁面はシステムパネルを使用します。

小間位置は、来場者が見やすいように出展内容ごとにゾーニングし、主催者側で配置します。小間割り抽選会は行いません。「出展申込書」に記載された出展社の希望事項に配慮しますが、全体の構成上、希望どおりにならない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

複数企業による共同出展は、1社につき1小間以上でお申し込みください(例えば2小間の出展の場合、3社以上の共同出展はできません)。また、「Webサイト参加料」は共同出展各社分も1社あたり52,500円が必要になります。

5小間以下(隣接小間、後壁から1m以内は高さ2.7mまで。それ以外は高さ4mまで)

高さ4m 高さ2.7m

5小間

2小間 1小間 2小間

独立小間(4面開放)は12小間以上となります。

6小間以上の装飾・展示物の高さは隣接小間、後壁および通路から1m以内がすべて高さ2.7mまでとなります。

12小間以上=独立小間(通路から1m以内は高さ2.7mまで。それ以外は高さ6mまで)

12小間

高さ2.7m高さ6m

6小間、8小間、9小間、10小間(隣接小間、後壁および通路から1m以内は高さ2.7mまで。それ以外は高さ6mまで)

高さ2.7m高さ6m

9小間

隣接小間

2,930mm(内寸)

2,700mm

990mm(ポール間芯々)

バックパネル

小間番号ボード

ビーム(H50mm)

袖パネル

ポール(40mm )

2,950mm(内寸)

Page 11: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

11

招待券セット・バッジ

電気工事・通信回線

自社小間の装飾

出展に関する諸経費

12月の出展社説明会で配布する「出展細則・提出書類」で、使用する電気容量を展示会事務局へ申請してください。出展社の指定する位置に電気の配線と開閉器を設置します。設置工事費および電気使用料は出展社の負担となります。電気幹線工事費(小間までの配線と開閉器設置工事費を含む)は、1kWまで8,400円、1.01kW以上は1kWあたり7,350円(単相100V、単・三相200Vとも同料金、いずれも消費税込み)です。電気使用料は、1kWあたり2,646円/規定電気供給時間(消費税込み)の予定です(諸般の事情により変更になる場合があります)。詳しくは12月の出展社説明会時にご案内します。開閉器から小間内の電気配線工事は各出展社で行ってください。また、高速共有光回線、ADSL回線、ISDN回線、アナログ回線、ブース間LAN接続などの各種通信回線を有料で設置することができます。詳細は出展社説明会でご案内します。

内容 無料配布分 有料配布価格(税込み) 備考

セット装飾・オプションパーツ

■セット装飾B■オプションパーツ 受付カウンター×1台、パイプイス×1脚 ストック付きシステム展示台、 カタログスタンド×1台、アームスポットライト×5灯 100Vコンセント×2個 一次側幹線工事費2kW、電気使用料2kW

セット装飾ベーシックプランとオプションパーツ(展示台、照明、各種レンタル備品)を組み合わせることにより出展形態および出展製品に合わせた独自の小間装飾を行うことができます。詳細は出展社説明会でご案内します。

1小間 87,150円2小間 134,400円

金額(税込み) セット装飾1小間  87,150円オプションパーツ 115,887円 合計203,037円

金額(税込み)

1小間 35,700円2小間 60,900円

金額(税込み)

セット装飾ベーシックプランA

セット装飾ベーシックプランB

セット装飾ベーシックプランB+オプションパーツ

会社名

2,930mm

2,700mm

2,950mm

パンチカーペット(選択色)

パラペット内照式社名板

天井グリッド(照明器具などを設置できます)

会社名

2,930mm

2,950mm

2,700mm

会社名

パンチカーペット(選択色)

パラペット社名板

2,930mm

2,950mm

2,700mm

【お問い合わせ先】日経展示会事務局(日経PR内)  TEL. 03-6812-8687 FAX. 03-6812-8649 e-mail : [email protected]

(出展料金以外に発生するおもな経費)

●1セットにつき招待券付き案内パンフレット2枚、封筒1部

●特別なお客様をご招待する場合にご利用ください

●会期中、搬入出期間とも有効

●搬入出期間のみ有効

1個300円

1個100円

250セット×小間数

10枚

5個×小間数

5個×小間数

招待券セット

V I P招待状

出展社バッジ

作業員バッジ

主催者が提供する基礎小間には、隣接する出展社との境の壁面(システムパネル)のみ設置されます(10ページ参照)。小間装飾は、各出展社の手配・負担で行ってください(社名板、カーペット、机、椅子、電源、照明器具などは一切ついていません)。なお、展示会事務局でも別途有料でセット装飾やオプションパーツ(レンタル備品)をご用意しています。

招待券セット、VIP招待状、出展社・作業員バッジを下記の要領で出展社に無料で配布します。招待券セットを追加でご希望の場合は、無料でご提供します(なお、部数には限りがございますので、あらかじめご了承願います)。展示会封筒が不要な場合は、招待券付き案内パンフレットのみ配布します。出展社バッジ・作業員バッジの追加は有料です。追加のご希望、封筒の要・不要は、出展社説明会で配布する「出展細則・提出書類」で承ります。

※電気使用料金は変更になる場合があります。

Page 12: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

12

キャンセルについて

出展申し込み方法

開催までのスケジュール・出展社説明会

STEP1

STEP2

STEP3

STEP4

STEP5 ¥

今回より本展への出展申し込みはWebサイトからの手続きにかわりました。 http://www.japan-shop.jp/

Webサイト内の出展申し込みページにアクセスし、「出展規約」に同意のうえ、案内に従って出展内容を入力してください。※広告代理店を通してお申し込みいただく際は、お取引先の広告代理店に手続方法をご確認ください。※本展示会に初めて出展される場合は、「会社概要」がわかるURLを入力ください。

※出展内容が本展示会の趣旨にそぐわないと主催者が判断した場合、申し込み受付を保留またはお断りすることがあります。

出展内容を主催者が確認した後、貴社・団体の出展社IDを出展担当者宛に電子メールでお知らせします。この出展社IDを使って「出展社マイページ」にログインし、STEP1で入力した内容が印字された出展申込書PDFをプリントアウトしてください。

申し込み締切日:2013年10月15日(火)プリントアウトした出展申込書PDFに、代表者印(または社印)を押印のうえ、以下の方法で主催者までご提出ください。① 出展申込書をスキャンし、スキャンデータを出展社マイページからアップロードする。② ①が難しい場合は、出展申込書の原本を主催者まで郵送する。

主催者から出展申込書を受理した旨を電子メール(出展申し込み受理メール)でお知らせします。このメールを送信した時点で出展申し込みを受理したものとします。また、追って請求書を発送します。

出展小間料およびWebサイト参加料の振り込み 入金締切日:11月15日(金)振込手数料は出展社様にてご負担ください。期日までに入金確認できない場合は、申し込みを取り消すことがあります。

※出展申込書を郵送する場合は、必ず事前にコピーを取り手元に保管してください。

出展申し込み受理後の出展取り消し・解約は認められません。出展社の事情により、出展のすべてまたは一部の取り消し・解約をする場合、出展社は主催者が定める方法で主催者に届け出たうえ、規定のキャンセル料を主催者に支払わなければなりません。

●日時:2013年12月4日(水) 10時30分~11時30分●会場:日経ビル3階「日経ホール」     東京都千代田区大手町1-3-7     Tel. 03-6256-7355●内容:出展細則・提出書類の説明/小間割り図面の配布など

※ご担当者、もしくは代理の方でも結構ですので、是非ご出席ください。なお、説明会会場の案内地図などのご案内を11月下旬頃、ご担当者宛にEメールで送付します。

*出展細則・提出書類:「会場施設概要」「招待券・バッジ」「通信回線」「搬入・搬出」「展示装飾」「電気工事」「宿泊」など出展に関する注意事項や提出書類をまとめた冊子です。

出展社説明会

●広報・宣伝活動本格化●招待券セットなどを出展社へ送付

出展料金入金締切日

出展申し込み締切日 申込書を受領次第、「出展料金請求書」などをお送りします。

出展社説明会

各種提出書類の締め切り

Webサイト公開

搬入

※規定作業時間内に搬出撤去を完了しない出展社には、展示ホール使用料など使用時間延長によって発生した経費の全額をご負担いただく場合がありますので、必ず規定作業時間内に搬出作業を終了してください。

1月下旬以降

11月15日(金)

2013年10月15日(火)

12月 4日(水)

2014年1月

12月中旬~2014年1月下旬

3月1日(土)~3月3日(月)

会期〈7日(金)即日撤去̶22時まで※〉3月4日(火)~3月7日(金)

日本経済新聞社は、地震や火災などの災害が発生した場合に、「初動対応」「情報収集」「避難誘導」「日・英・中・韓の四カ国語による情報提供」「消火活動」「救護活動」などでより迅速で適切な対応を行うために、会場である東京ビッグサイトや他の関係者とも協議のうえ、マニュアルの整備、上級救命技能認定の取得、社員や運営スタッフの防災教育、避難・誘導訓練など、さまざまな取り組みを行っています。今後とも、安心してご出展・ご来場いただける展示会とするため、ご出展社の皆様ともご一緒に一層の安全対策を講じて参りたく存じますので、ぜひともご協力いただきますようお願いいたします。なお、本展の災害時対応に関する詳細は、出展社説明会でご案内します。

「JAPAN SHOP 2014」の災害時対応について

●23ページに出展規約を記載しておりますので、必ずご覧いただき内容をご了承のうえ、お申し込みください。●本展では、出版物など一部主催者が認めたものを除いて、原則として即売を禁止します。●出展物の展示・実演の目的で、裸火の使用、または石油類等の危険物の会場への持ち込みをされる場合は、消防法により持ち込み数量の制限がございます。●日本法人がない海外企業の場合には、申し込み方法や出展料の振り込み方法が異なりますのでお問い合わせください。●中小企業を対象に展示会出展の助成制度を自治体が設けている場合があります。 詳しくは自治体などに直接お問い合わせください。

期日 金額

請求金額の50%

請求金額の全額

出展申込受理通知の送付日から2013年11月15日まで

2013年11月16日以降会期終了まで

出展申し込みに関する諸注意

Page 13: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

13

会場マップ広告

Webサイト広告

会場サイン広告

日経グループメディアでの広告企画

広告のご案内

●広告を掲載する出展社は、ブース位置を着色して来場者にわかりやすく表示します。●広告は、枠数に限りがありますので先着順に受け付けます。

スペース 仕様 料金(税込み) サイズ(天地×左右mm)

50×123

50×60

630,000円

315,000円

4色

4色

2枠

1枠

JAPAN SHOPなど同時開催する「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」全展共通で、持ち歩きやすい会場マップを来場者に無料配布します。出展する展示会と同じ面に掲載される広告スペースは、自社小間への集客手段に最適です。

展示会開催に合わせて、日経グループのメディア(日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJや日経BP社の専門誌)でJAPAN SHOPの広告特集企画を行う予定です。詳細は、出展社説明会でご案内します。

JAPAN SHOPのWebサイトに、バナー広告のスペースをご用意しています。バナー広告はJAPAN SHOPのWebサイトほぼ全ページにわたって掲載されるため、自社小間への集客や、来場者層へのアプローチに適しています。

掲示期間 2014年3月4日(火)~7日(金)※申し込みは、先着順とします。具体的な設置場所はご相談のうえ、決定します。 ※掲示料金には、掲載費、制作費、設置・撤去作業費を含みます。※料金は、すべて原稿データ支給の料金です。 ※詳細は、出展社説明会で配布する出展細則にてご案内します。

掲載期間サイズファイルサイズアニメーション

月単位(毎月1日~月末まで掲載)天地250ピクセル×左右300ピクセルFlash 50KB以内、GIF 20KB以内35秒以内に停止

※想定ページビューは参考値であり、この回数の表示を保証するものではありません。※広告枠の空き状況については展示会事務局までお問い合わせください。

体  裁内  容発 行 日発行部数

B2版(両面・4色)「会場図面」「出展社一覧」「セミナープログラム」など2014年3月4日(火)240,000部(予定、同時開催全展来場者に無料配布)

前回の会場マップ

自社ブースへの誘導に効果を発揮する、会場サイン広告をご活用ください。

A2800

1800広告スペース

840

1395広告スペース

3200

1800広告スペース

●設置場所:ガレリア●広告サイズ:3200mm×1800mm

●設置場所:ガレリア、アトリウム、      コンコース●広告サイズ:840mm×1395mm

●設置場所:展示ホール入口●広告サイズ:2800mm×1800mm

●掲示料金:315,000円(税込み)

ガレリア柱巻き(1本) B

●掲示料金:630,000円(税込み)

ホール入口柱巻き(2本1組)

D

●掲示料金:262,500円(税込み)

誘導看板(両面)C

●掲示料金(税込み) 1面    :1,050,000円 2面(両面) :1,470,000円 3面(三角柱):2,100,000円

ブース上吊り下げバナー●素材: 布(ターポリンシート)●広告サイズ: 4200mm×4200mm

バナーの吊り下げ位置は、「①出展ブースの中心、②向きは出入口に正対、③地上高10mが底面位置」を基本として調整します。※主催者設置のバナーや会場の構造上、ブース近隣での設置となる場合があります。利用をご希望の場合はお早めに展示会事務局までご相談ください。

4200

4200

広告スペース

A期間(2月・3月)

B期間(4月~1月)

月間広告料金(税込み) 掲載社数期間 想定ページビュー

50,000PV/月

10,000PV/月

1展示会あたり1社

1展示会あたり1社

315,000円

105,000円

広告料金

広告料金

※お申し込みは、12月の出展社説明会で配布する「出展細則・提出書類」で承ります。

Page 14: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

14

前回開催結果報告

■会  期■会  場■主  催■後  援

■協  力■入 場 料■同時開催

2013年3月5日(火)~8日(金) 午前10時~午後5時(最終日は午後4時30分まで)東京国際展示場「東京ビッグサイト」 東4・5ホール(東京都江東区有明3-10-1)日本経済新聞社経済産業省、中小企業庁、日本商工会議所、(公社)商業施設技術団体連合会、日本貿易振興機構(ジェトロ)、全国商工会連合会(順不同)テレビ東京、日経BP社(順不同)1,500円(同時開催全展共通、税込み) ※Webサイトの事前登録で無料【東ホール】 建築・建材展 2013(東5・6ホール)      リテールテックJAPAN 2013(東1・2ホール) NFC & Smart WORLD 2013(東2ホール)      SECURITY SHOW 2013(東2・3ホール)【西ホール】 ライティング・フェア 2013(西1・2ホール) フランチャイズ・ショー 2013(西3・4ホール) ※3月6日(水)~8日(金)に開催

※( )内は前々回(2012年)出展社数および小間数。前々回の合計には「LED Next Stage 2012」 (314社668小間、隔年開催)を含みます。また「ライティング・フェア」は隔年開催のため、 前々回(2011年)規模(258社712小間)を記載していません。

出展社数展示会名 出展小間数(前々回社数) (前々回小間数)

JAPAN SHOP 2013

建築・建材展 2013

ライティング・フェア 2013

リテールテックJAPAN 2013

NFC & Smart WORLD 2013

SECURITY SHOW 2013

フランチャイズ・ショー 2013

216社(223社)

263社(261社)

234社( - )

160社(152社)

35社( 33社)

191社(169社)

180社(168社)

625小間(606小間)

593小間(561小間)

805小間( - )

656小間(670小間)

92小間( 90小間)

539小間(501小間)

330小間(331小間)

全展示会合計 1,279社(1,320社) 3,640小間(3,427小間)

3月5日(火)

3月6日(水)

3月7日(木)

3月8日(金)

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

42,495人(42,793人)

57,770人(56,224人)

69,310人(69,372人)

72,778人(67,766人)

天気日付

合計

19,002人(20,763人)

28,893人(29,025人)

33,686人(35,679人)

35,835人(34,349人)

242,353人(236,155人)117,416人(119,816人)

来場者数(前々回来場者数)【同時開催全展】

来場者数(前々回来場者数)【JAPAN SHOP 2013/

建築・建材展 2013(東4~6ホール)合計】

来場者数展示規模

企画展示

●特別協力:日本ビジュアルマーチャンダイジング協会

オンラインショップとオフラインショップ(実店舗)の連携・融合が進む中、商業空間は今後いかなる進化を遂げていくのでしょうか。本展示では最新のビジュアルマーチャンダイジングを、3つのゾーン「見る」・「知る」・「集う」で紹介し、未来の店舗を予感させると同時ににぎわいを表現しました。また、QRコードを媒体としてインタラクティブなコミュニケーションを行いました。[ディレクション] 朝比奈 保氏(日本ビジュアルマーチャンダイジング協会 会員)[デザイン] 山田 祐照氏(日本ビジュアルマーチャンダイジング協会 会員)

特別展示「VMD×未来店舗」

(社名は会期時点)

●協力:中小企業基盤整備機構日本の風土や文化が培った、安心・安全な店舗や住まいをつくるための知恵と技が全国から結集! 木や漆、障子の新提案から産学・連携の研究成果まで、新商品を発表するとともに、展示会場内では「街とお店の未来をつくる」をテーマとした、参加企業によるプレゼンテーションが毎日行われました。【参加企業一覧(50音順)】菊地合板木工、光洋製瓦、重蔵窯、スマートコートPRO、第一化工、タカハラコーポレーション、Duco、ハウス119、ハブ硝子、ビッグウィル、モノコキューテックス、ヨード建材

企画展示「NIPPON MONO ICHI ~モノイチ品質! ニッポンの店づくり・街づくり企画展~」

●共催:空間デザイン機構[日本空間デザイン協会、日本商環境設計家協会、    日本サインデザイン協会、日本ディスプレイ業団体連合会]

4団体の各賞を展示、そして空間デザイン機構の第6回「空間賞」受賞者・川久保玲氏の「コム デ ギャルソンの空間デザイン」を同時に発表していく内容と規模は国内最大級の企画展示となりました。

企画展示「魅せる空間デザイン」●共催:メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン

「EuroShop // JAPAN SHOP Award ~ 第2回ショップデザインアワード~」は、日本の優れたショップデザインをドイツや欧州に広く紹介し、相互のビジネス機会の拡大と文化的交流に貢献することを目的として、欧州で権威のある店舗設備・販売促進機材の展示会「EuroShop」と、「JAPAN SHOP」が共催する表彰事業です。2013年7~8月に作品の応募受付を予定しており、会場内の「EuroShop」ブースにて、応募要項を発表、配布しました。

特別企画 第2回「EuroShop // JAPAN SHOP Award」

Page 15: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

特別企画展「           」

15

セミナープログラム(社名、所属は会期時点)

●日時:3月5日(火) 13:00~16:30 ●会場:会議棟1F レセプションホール●主催:日本小売業協会、日本経済新聞社 ●協賛:富士通、日本コカ・コーラ、東芝テック

第23回 流通交流フォーラム「新しいマーケット創造のための流通業の成長戦略」

お店づくりに欠かせない「アメニティー空間の提案」をテーマに、来店客の利便性や快適性を高める各種設備・製品を展示しました。今回は、休憩所・トイレなどの共用設備、分煙設備・ソリューションのほか、キッズ・親子向け製品、遊戯空間や香りの提案、LED照明による節電対策なども紹介しました。

【参加企業一覧(50音順)】赤武、アントレックス、エイシン産業、コマニー●、コンビウィズ、スーパーメイト、テラモト●、トルネックス●、日鉄鉱業●、日本たばこ産業●、ハリオサイエンス、山岡金属工業●

●…分煙トータルソリューション

主催者あいさつ 土方 清 日本小売業協会 会長「"業態価値"再構築をめざして~阪急うめだ本店の挑戦」 荒木 直也 氏 阪急阪神百貨店 代表取締役社長「流通業の新たな成長戦略」 横山 清 氏 アークス 代表取締役社長、新日本スーパーマーケット協会 会長「流通業の『常識』を疑え!」 松岡 真宏 氏 フロンティア・マネジメント 代表取締役

●日時:3月5日(火) 13:30~15:45 ●会場:会議棟7階会議室 ●主催:日本ビジュアルマーチャンダイジング協会、日本経済新聞社

売る戦略 見せる技術シリーズ20「O2O時代のVMD -リアル店舗戦略と最新動向-」

パネルディスカッション [パネリスト] 日本ビジュアルマーチャンダイジング協会 会員

●日時:3月6日(水) 10:30~12:30 ●会場:会議棟6階会議室 ●主催:日本経済新聞社 ●協力:日本たばこ産業

店舗アメニティーセミナー「オフィス生産性向上の秘訣! ~設備・意匠・ワーカーの立場から理想のワークプレイスを考える~」

基調講演 講演1「オフィス分煙環境の設計手法と展開」 奥山 隆平 氏 日建設計 設計部門 設計部長     講演2「脱・効率主義オフィスとは~海外オフィス事例を中心に~」 山下 正太郎 氏 コクヨファニチャー ワークスタイルコンサルタント、WORKSIGHT編集長トークセッション [パネリスト] 奥山 隆平 氏、山下 正太郎 氏 [ファシリテーター] 松岡 利昌 氏 松岡総合研究所 代表取締役、名古屋大学 准教授

●日時:3月6日(水) 14:00~16:50 ●会場:会議棟1F レセプションホール ●主催:日本経済新聞社 ●協力:テンポロジー未来機構

「にぎわいと集客力に溢れる街の魅力を生む戦略と、"東京の実験"」

基調講演「商店街が楽しい~地域の誇りとなる商店街の戦略~」 桑島 俊彦 氏 全国商店街支援センター 代表取締役社長、全国商店街振興組合連合会理事 最高顧問パネルディスカッション「世界に発信する街、巨大都市東京の実験」 [パネリスト] 竹沢 えり子 氏 銀座街づくり会議・銀座デザイン協議会/重永 忠 氏 生活の木 代表取締役CEO、商店街振興組合 原宿表参道欅会 専務理事        西郷 真理子 氏 都市計画家、まちづくりカンパニー・シープネットワーク 代表取締役        西澤 信二 氏 東京急行電鉄 都市開発事業本部 渋谷開発事業部 渋谷ヒカリエ運営部 兼 エンタテイメントシティ推進委員会 統括部長 [コーディネーター] 百瀬 伸夫 氏 テンポロジー未来機構 代表理事

●日時:3月6日(水) 14:00~15:30 ●会場:会議棟6階会議室 ●主催:商店建築社 ●協力:日本経済新聞社

商店建築セミナー「ファサードデザインの可能性」

パネルディスカッション [パネリスト] アストリッド・クライン 氏 クライン ダイサム アーキテクツ 代表                   久山 幸成 氏 クライン ダイサム アーキテクツ シニアアーキテクツ/永山 祐子 氏 永山祐子建築設計 代表、一級建築士            [コーディネーター] 山倉 礼士 月刊商店建築 編集長

●日時:3月7日(木) 13:30~16:00 ●会場:会議棟102会議室 ●主催:武蔵野大学 ●協力:日本空間デザイン協会、日本経済新聞社

「プロジェクトが人を育てる~空間デザイン賞を受賞したデザイン教育~」

キーノート「受賞作品とデザイン教育・研究」 風袋 宏幸 武蔵野大学環境学部 教授/伊藤 泰彦 武蔵野大学環境学部 准教授トークセッション「プロジェクトが人を育てる」 風袋 宏幸/伊藤 泰彦/仁木 洋子 氏 日本空間デザイン協会 副会長、イルミナティ 代表取締役

●日時:3月7日(木) 14:00~16:00 ●会場:会議棟6階会議室 ●主催:日本経済新聞社 ●企画・構成:日本商環境設計家協会(JCD)、BAMBOO MEDIA Co. Ltd.

商環境セミナー「次代の商環境を創造するクリエイティブワーク」

基調講演 Tim Kobe(ティム・コウビィ) 氏 Eight Inc. 創業者&CEO [コーディネーター] 笈川 誠 氏 BAMBOO MEDIA 代表取締役

●日時:3月8日(金) 10:30~13:00 ●会場:会議棟6階会議室 ●主催:日本経済新聞社 ●企画・構成:テンポロジー未来機構

テンポロジー・フューチャーセッション 「"複合"商業施設が、都市文化・街をつくる」

対談「"複合"商業施設における、未来の選択」 面出 薫 氏 ライティング・プランナーズ・アソシエーツ 代表取締役、照明デザイナー/谷垣 大輔 氏 R204DESIGN 創立者、 建築家・ライフスタイリスト [コーディネーター] 木下 勝茂 氏 木下・萩生田建築設計事務所 代表取締役、 建築家トークセッション「街のたまり場としての"複合"商業施設」 高野 稔彦 氏 住商アーバン開発 常務取締役/山本 和豊 氏 デッセンス 代表取締役/宇都宮 賢二 氏 CIA 代表取締役/楠本 修二郎 氏 カフェ・カンパニー 代表取締役社長 [コーディネーター] 小林 毅 氏 ノンスケール ゼネラルマネージャー

●日時:3月6日(水) 13:30~15:30 ●会場:会議棟6階会議室●主催:日本空間デザイン協会(DSA)   ●協力:日本経済新聞社主催者あいさつ 官浪 辰夫 日本空間デザイン協会 会長「空間デザイン賞2012大賞受賞者が語る新しい空間デザイン」  ハナムラ チカヒロ 氏 アーティスト、俳優、研究者 DSAユースメンバー若手デザイナー

DSAセミナー「2012 DSA大賞 ハナムラチカヒロが語る 新たな空間デザインの可能性」

Page 16: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

16

出展社一覧/会場図面(社名は会期時点)

JS4140JS4116JS4326JS4238JS4030JS4108JS4223JS4003JS4236JS4239JS4012JS4137JS4204JS4111JS4312JS4127JS4143JS4208JS4018JS4105JS4211JS4121JS4126JS4241JS4114JS4303JS4235JS4151JS4324JS4135JS4027JS4212JS4035JS4022JS4124JS4129JS4243JS4117JS4201JS4248JS4142JS4154JS4246JS4136JS4016JS4222JS4301JS4134JS4245JS4010JS4206JS4043JS4043JS4043JS4043JS4043JS4220JS4227JS4213JS4157JS4302JS4039JS4152JS4210JS4223JS4106JS4115JS4237JS4318JS4112JS4034JS4101

JS4118JS4009JS4130JS4314JS4025JS4004JS4159JS4233JS4307JS4028JS4041JS4311JS4216JS4158JS4207JS4217JS4144JS4026JS4001JS4225JS4122JS4017JS4006JS4110JS4131JS4228JS4120JS4209JS4007JS4104JS4024JS4015JS4008JS4020JS4161JS4138JS4234JS4247JS4202JS4226JS4219JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4250JS4121JS4215JS4040JS4109JS4029JS4141JS4304JS4115JS4222JS4038JS4218JS4214JS4323JS4113JS4115JS4244JS4021JS4129

JS4115JS4310JS4316JS4150JS4115JS4042JS4309JS4155JS4002JS4132JS4319JS4013JS4322JS4125

JS4327JS4139JS4032JS4107JS4217JS4037JS4019JS4103JS4149JS4123JS4160JS4315JS4313JS4317

アートクリエイションアイカ工業相田化学工業藍通青山デザインフォーラム赤武 ●アキザトアクセスメイク旭中部資材アドバンスセキュリティーANONIMO DESIGN荒川技研工業アルテアントレックス ●イービストレード石黒製作所石山意匠計画伊と幸今城ネオン製作所インターコスモスウイーズ・ブレイン馬印A-JOHN ENTERPRISE(台湾)エイシン産業 ●エーアンドエーエー・ピー・エスエーピー・ジャパンエコリカエコ・ワールドSHYエプソン販売MK DESIGN MESHLEDグローELUMEN LED LIGHTING SOLUTIONS(香港)大里岡崎製材岡村製作所オミノカシオ計算機河淳看板SEHOUききしずキヌガワ・パックグループ岐阜プラスチック工業ギャラクシアジャパンQ配サービス共栄商事京都大和共和成産紀和化学工業空間デザイン機構 日本空間デザイン協会 日本商環境設計家協会 日本サインデザイン協会 日本ディスプレイ業団体連合会クエストアンドトライくらたグラデスタオグラパックジャパンクラブネッツグリーン・ライティング販売GLITTER OPTOELECTRONIC TECHNOLOGY(中国)くれよんコーエィコスモサウンドコマニー ●◆コミーコムネットコンビウィズ ●サインアーテックサカイ

サクラインターナショナルザ・トゥルー三栄製綱三共プラスサンゲツ山晃サンポールサンリュウGXコーポレーションGOQ LED(韓国)CTDジェイアールアイジェットグラフシグマー電機工業しくみデザイン上海英科実業(中国)SHANGHAI PEIZE GROUP(中国)秀光商店建築社ジョブルシンエイシンコール北陸ジンプラスーパーメイト ●スガモトテント杉山鉄工正佳工業(台湾)セーレン全備第一カッター興業大建工業大日本スクリーン製造太陽ダイワラクダ工業タカオタカショー高天田代合金所田中印刷所谷口松雄堂中愛中小企業基盤整備機構 菊地合板木工 光洋製瓦 重蔵窯 スマートコートPRO 第一化工 タカハラコーポレーション Duco ハウス119 ハブ硝子 ビッグウィル モノコキューテックス ヨード建材ティーシー・マックスT. P. M(韓国)TYNTEK CORPORATION(台湾)テクニコテクノトゥールズDAEJIN(韓国)テラモトテラモト ●◆テルミック店研創意トーア常磐精工とくしま産業振興機構トライテラストルネックス ●◆ナガイニチハニチレイマグネット

日鉄鉱業 ●◆日本ポリエステル日本製図器工業日本セキソー日本たばこ産業 ●◆日本ビジュアルマーチャンダイジング協会日本ヒューレット・パッカード野火止製作所ノリタケ伊勢電子ハーテックスハーフェレ ジャパンパールマネキン箔一発研セイコー

passotパネフリ工業早水電機工業ハリオサイエンス ●万丈パンズ伴戸商店ピーエスピーシーライツファーストFORMOST PLASTIC & METALWORKS(中国)フクダサインボードフジサワ・コーポレーション富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ

JS4001JS4002

JS4004

JS4005

JS4006

JS4007

JS4008

JS4009

JS4010

JS4011

JS4012 JS4013

JS4014

JS4015JS4016

JS4017JS4018

JS4019

JS4020JS4021

JS4022

JS4023 JS4024 JS4025

JS4026JS4027

JS4028

JS4029JS4030

JS4031

JS4032JS4042

JS4003

JS4033 JS4034 JS4035

JS4039 JS4036JS4041

JS4043

JS4040

JS4038 JS4037

空間デザイン機構日本空間デザイン協会日本商環境設計家協会日本サインデザイン協会日本ディスプレイ業団体連合会

秀光

サンゲツ

リリカラ

日本ビジュアルマーチャンダイジング協会

リンテック/リンテックサインシステム/大日本スクリーン製造/メディアテクノロジージャパン

パールマネキン

ニチハ

ザ・トゥルー

MK DESIGN MESH/マツバラ金網

リッチェル

大建工業

岐阜

プラスチック工業

早水電機

工業

ダイワラクダ工業

シンコール

北陸伊と幸

太陽共和成産

全備

パンズ

CTD TYNTEK CORPORATION(台湾)

店研創意

山晃

ANONIMO DESIGN

LEDグロー

サインアーテック

マデラ

グリーン・ライティング販売

美濃商事

青山デザインフォーラム

ジンプラ

テクノトゥールズ

マジャトレーディングカンパニー

伴戸商店

商店建築社

ノリタケ伊勢電子

Euro Shop

SHY

GOQ LED(韓国)

MIDAS SURFACES(ドイツ)

アクセスメイク

企画展示「魅せる商空間」

特別展示「VMD×未来店舗」

前回開催結果報告

Page 17: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

17

JS4119JS4203JS4242JS4124JS4148JS4320JS4102JS4146JS4137JS4128JS4023JS4145JS4133JS4230

JS4121JS4035JS4036JS4153JS4147JS4033JS4005JS4308JS4232JS4156JS4015JS4229JS4115JS4240

JS4031JS4205JS4221JS4224JS4014JS4249JS4011JS4015JS4015JS4118JS4321JS4306JS4325JS4121

JS4305JS4231

富士熔工ブライトブライトンプラスワークスプラネットベルクベンジャミンムーア・ペイントボーズボックス・ワンマキシマ・インターナショナルマジャトレーディングカンパニー益基樹脂松尾貿易商会マックスコーポレーション

マックレイマツバラ金網マデラ丸昌瑞穂化成MIDAS SURFACES(ドイツ)美濃商事ミマキエンジニアリング未来168明拓工業メディアテクノロジージャパンモアコーポレーション山岡金属工業 ●◆ヤマハ

EuroShopユニットユニフローラミーコーポレーションリッチェルリディアワークスリリカラリンテックリンテックサインシステム霊通展覧システム用品(中国)リンレイルキオルミエルジャパンレイ

レザックレベリック

●…特別企画展  「店舗アメニティー2013」出展社◆…分煙トータルソリューション出展社

JS4111JS4112

JS4113 JS4114

JS4115JS4116

JS4117

JS4118

JS4119 JS4120 JS4121 JS4122

JS4123

JS4124

JS4125JS4126

JS4127

JS4128JS4129

JS4130

JS4131

JS4132

JS4133

JS4134

JS4135

JS4136JS4137

JS4138

JS4139 JS4140 JS4141

JS4142

JS4143 JS4144 JS4145

JS4146

JS4147 JS4148 JS4149

JS4150

JS4151 JS4152 JS4153

JS4154JS4155JS4156JS4157JS4158JS4159JS4160JS4161

JS4201JS4202

JS4203

JS4204 JS4205

JS4206

JS4207

JS4208 JS4209

JS4210

JS4211JS4212

JS4213

JS4214JS4215

JS4216

JS4217

JS4218 JS4219

JS4220JS4221

JS4222

JS4223 JS4224

JS4225

JS4226

JS4227

JS4228

JS4229

JS4230

JS4231

JS4232

JS4233

JS4234

JS4236 JS4237

JS4238

JS4239 JS4240

JS4241 JS4242

JS4243

JS4244

JS4245 JS4246 JS4247JS4248JS4249

JS4301JS4302

JS4303

JS4304 JS4305 JS4306

JS4307

JS4308JS4309

JS4310

JS4311

JS4312

JS4313

JS4314

JS4315

JS4316

JS4317

JS4318 JS4319

JS4320 JS4321

JS4322

JS4323JS4324

JS4325JS4326

JS4327JS4235

JS4101 JS4102 JS4103 JS4104 JS4105 JS4106

JS4107 JS4250

JS4108JS4109

JS4110

くらた

コンビウィズ

エイシン

産業

アント

レックス

アイカ工業

岡村製作所

インターコスモス

ミマキエンジニアリング

マックレイ/ウイーズ・ブレイン/ティーシー・マックス/レイ

ラミーコーポレーション

トライテラス

サクラインターナショナル/霊通展覧システム用品(中国)

日本製図器工業

荒川技研工業/ボックス・ワン

とくしま産業振興機構

日本セキソー

passot

エプソン販売

テルミック/ギャラクシアジャパン

ルキオ

富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ

ベルク

松尾貿易商会

タカショー

リンレイコーエィ/アキザト

河淳 ヤマハ

エコリカ

レザック

アドバンスセキュリティー

エーアンドエー

モアコーポレーション

フクダサインボード

ファースト

日本ヒューレット・

パッカード

エー・ピー・エス

シンエイ

ナガイ

サンリュウ

ユニット

セーレン

マキシマ・

インターナショナル

馬印

Q配サービス

T. P. M(韓国)

万丈/上海英科実業(中国)

トーア

グラパックジャパン

スガモトテント

旭中部資材

FORMOST PLASTIC & METALWORKS(中国)

テラモト

大里/ニチレイマグネット

岡崎製材

キヌガワ・

パック

グループ

石黒製作所

京都大和

藍通

高天

発研セイコー

A-JOHN ENTERPRISE(台湾)

ジョブル

ルミエルジャパン

コムネット

コミー

ELUMEN LED LIGHTING SOLUTIONS(香港)/プラスワークス

富士熔工 正佳工業(台湾)

ユニフロー

サンポール

中愛 常磐精工

アルテ

レベリック

フジサワ・

コーポレーション

GXコーポレーション

くれよん

SHANGHAI PEIZE GROUP(中国)

グラデスタオ

看板SEHOU

野火止製作所

クエストアンドトライ

DAEJIN(韓国)

ハーテックス

プラネット

丸昌 ブライトン

リディアワークス カシオ計算機

ピーシーライツ石山

ジェイアールアイ

未来168

エーピー・ジャパン

マックスコーポレーション

イービストレード

三栄製綱

シグマー電機工業

益基樹脂

パネフリ工業

谷口松雄堂

アートクリエイション

瑞穂化成

日本ポリエステル

ジェットグラフ

意匠計画

しくみデザイン

ブライト

オミノ

クラブネッツ

紀和化学工業

三共プラス

共栄商事

明拓工業

杉山鉄工

ききしず

田代合金所

GLITTER OPTOELECTRONIC TECHNOLOGY(中国)

ハーフェレ ジャパン

箔一

タカオ

相田化学工業

ボーズ

田中印刷所

エコ・ワールド

赤武 中小企業基盤整備機構 菊地合板木工 光洋製瓦 重蔵窯 スマートコートPRO 第一化工 タカハラコーポレーション Duco ハウス119 ハブ硝子 ビッグウィル モノコキューテックス ヨード建材

スーパーメイト

第一カッター興業

ハリオサイエンス

サカイ ピーエス コスモサウンド

今城ネオン製作所ベンジャミンムーア・ペイント

テクニコ

 コマニー/ テラモト/ トルネックス/ 日鉄鉱業/ 山岡金属工業/ 日本たばこ産業

特別企画展

企画展示「NIPPON MONO ICHI~モノイチ品質! ニッポンの店づくり・街づくり企画展~」

LOUNGE

分煙トータルソリューション

東5ホール東4ホール

Page 18: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

18

来場者アンケート結果 ■調査日:2013年3月5日(火)~8日(金) ■サンプル数:508

職種

役職

店舗設備・機器導入の決定権

業種内訳

建築・設計デザイン関係来場者の主な施工・納入先の施設(複数回答)

●設計 12.4%

●インテリアデザイン  6.9%

●ディスプレー デザイン 2.4%

●店舗プランニング、 コンサルティング 2.2%

●施工 8.1%

●生産・製造 4.5%

●購買・資材 4.7%

●営業・企画販促 24.2%

●無回答  4.5%

●研究・開発 7.5%

●保守・メンテナンス 3.1%

●商品企画・マーケティング 4.1%

●宣伝・広告 4.9%

●店舗経営 2.0%

●その他  8.5%

●その他  5.3%

●契約・派遣社員 3.5%

●無回答  3.1%

●経営者・役員 または相当職 23.9%

●部長または相当職 12.0%

●課長または相当職 14.8%

●係長・主任または 相当職 12.8%

●一般社員・職員 24.6%

●絶対的な決定権を持っている 14.4%

●決定権も影響力も ほとんどない 22.5%

●無回答 4.9%

●決定権はないが 影響力は少しある 21.9%

●決定権はないが 影響力は強い 20.7%

●決定権の 一部を持っている 15.6%

41.5%

建築・設計デザイン関係

21.2%

流通・小売業(店舗施設関係)

公共施設

専門店(衣料・家具など)

病院、福祉施設

飲食施設

ホテル、宿泊施設

百貨店

スーパーマーケット

ドラッグストア

アミューズメント施設

DIY、ホームセンター

家電量販店

コンビニエンスストア

ディスカウントストア

GMS

その他の小売店舗

建築・建設業

店舗・建築設計事務所

看板・サイン業

ディスプレー業

インテリアデザイン事務所

店装・内装業

建材・什器・設備業

不動産業、デベロッパー

DIY、ホームセンター

専門店(衣料・家具など)

家電量販店

その他の小売業

飲食店

宿泊・アミューズメント施設

病院、福祉・公共施設

商社、卸売業

製造業

広告・印刷業

運輸・情報・サービス業

金融・保険・証券業

その他

無回答

16.1%

3.9%

3.1%

3.5%

2.0%

4.3%

4.3%

2.7%

0.4%

1.6%

0.4%

0.2%

0.8%

9.6%

4.3%

4.5%

14.2%

9.3%

4.3%

0.8%

1.8%

6.7%

0.2%

1.0%

9.0%

9.0%

9.0%

8.0%

7.5%

6.6%

10.8%

20.3%

17.9%

16.5%

16.0%

13.7%

12.7%

10.8%

20.8%

百貨店、スーパー(GMSを含む)、コンビニ

官公庁、地方自治体、商工関連団体

前回開催結果報告

0 5 10 15 20(%)

0 5 10 15 20 25(%)

Page 19: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

19

来場者アンケート結果

来場理由(複数回答)

来場目的と達成度

会社所在地

JAPAN SHOPの参考程度

来場頻度 訪問ブース数

出展社数が多いから

案内をもらったから

同時開催展が充実しているから

上司や知人に勧められたから

日本経済新聞社主催だから

企画展示やセミナーが充実しているから

その他

出展社・展示内容が充実しているから 39.2%

28.5%

26.6%

15.7%

11.6%

6.3%

5.1%

1.8%

●あまり参考に ならなかった  2.1%

●参考にならなかった  1.4%

●大いに参考になった 22.4%

●参考になった 33.5%

●普通 40.0%

●無回答 0.6%

〔来場目的〕(複数回答) 〔達成度〕

新しい製品・技術情報を知るため

新しいデザインの傾向を知るため

新しい取引先を探すため

取引先との打ち合わせ・商談のため

その他

従来製品の新しい使い方のヒントを得るため

実際に見てみたい製品・サービスがあったため

製品・サービスを具体的に比較・検討するため

4.9%

23.6%

12.6%

11.0%

8.9%

11.6%

2.4%

70.9%

●中国・四国  0.8%

●北海道・ 東北 3.1%

●九州・沖縄 2.2%

●東京  55.1%

●神奈川・千葉・埼玉 16.0%

●その他の 関東地区 6.3%

●中部・北陸  5.9%

●近畿 3.9%

●その他 1.2%

●無回答 5.5%

●毎年来ている  47.9%

●2年に1回の割合  11.0%

●たまに 来ている  16.7%

●今回が初めて  23.8%

●無回答  0.6%

●1~9社  29.1%

●無回答 1.2%

●10~19社  35.6%

●20~29社  19.7%

●30~39社  7.7%

●40~49社  2.6%

●50社以上 4.1%

●無回答 2.4%

●達成できた 9.5%

●ある程度達成できた  47.4%●まあまあだった

 37.4%

●達成できなかった  3.3%

0 10 20 30 40(%)

0 10 20 30 40 80(%)50 60 70

Page 20: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

20

出展社アンケート結果 ■調査日:2013年3月8日(金) ■サンプル数:216

関心のある製品・サービス分野(複数回答)

店舗づくり、店舗経営の情報源(複数回答)

出展の目的(複数回答)

店舗什器・設備等の購入ポイント(2つまで回答) 今後、仕事上で得たい情報(複数回答)

12.2%

13.0%

21.7%

商空間デザイン(店舗設計・施工、店舗ディスプレーなど)

店舗用装飾材(床材、壁材、木材など)

サイン・看板(電飾看板、バナーサイン、電子ポスターなど)

店舗用照明(各種照明器具、演出用ライトなど)

店舗用インテリア製品(ブラインド、ファブリック素材など)

店頭販促ツール(POP、ノベルティー、演出装置など)

店舗設備(サッシ・ドア、空調、アメニティー関連など)

店舗什器(陳列器具、ショーケースなど)

グラフィックス製作機器・資材(プリンター、ラミネーターなど)

その他

33.9%

29.3%

21.7%

8.7%

12.6%

9.4%

7.1%

新規顧客の獲得

販路拡大

新製品発表の場

商品・サービスのPR

企業イメージ・知名度の向上

既存顧客との関係強化

69.4%

55.1%

46.3%

33.3%

24.5%

76.4%

展示会

インターネット

雑誌

新聞

ショールーム

テレビ

その他

機能性

デザイン

価格

防災・安全性

環境配慮、省エネ

防犯性

操作性

建築・設計・デザイン関係者

店装・設備機器メーカー

コンサルタント、プランニング会社

バリアフリー、ユニバーサルデザイン

店舗設計・施工におけるコストダウン

新しいディスプレー手法

話題性の高い店舗・売場設計店舗の省エネ・

節電対策

店舗運営のコストダウン

売場の効率化

CS向上のための店舗設計・運営

店舗運営・顧客管理の情報技術

海外の先端店舗情報

14.8%

24.8%

41.3%

11.6%

4.7%

16.7%

13.8%

7.5%

4.5%

45.5%

41.7%

42.7%

24.4%

4.1%

3.5%

3.3%

20.5%

18.9%

18.9%

18.9%

23.8%

29.3%

17.9%

4.9%

5.7%

11.2%

9.1%

前回開催結果報告

来場者アンケート結果

0 10 20 30 40(%)

0 10 20 30 40 50(%) 0 10 20 30 40 50(%) 0 10 20 30(%)

0 10 20 30 40 50 60 70 80(%)

Page 21: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

21

出展の感想

ブース来場者数

次回出展意向

会期中の商談件数

来場者の反応

貴社ビジネスのコアターゲット層

今後の店づくりに重要だと思われるポイント(3つまで回答)

商空間全体のデザイン性の高さ

環境に配慮した店舗設備・素材の活用(リサイクル、CO2削減など)

店舗の省エネ・節電対策

フレキシビリティのある店舗什器・設備の拡充

店頭、店内での販売促進機能の充実

防災・安全性の重視

少子・高齢化社会へ配慮した店舗設計・施工(バリアフリー、ユニバーサルデザインなど)

店舗運営の効率化、顧客管理のための情報システムの活用

店舗におけるアメニティー設備の充実

その他

25.5%

22.2%

19.0%

9.3%

4.2%

19.4%

17.6%

6.0%

61.1%

33.8%

●あまり効果が なかった  3.7%

●全く効果がなかった  0.5%

●良かった  54.6%

●大変良かった  17.1%

●普通 24.1%

●100~299人  36.1%

●1~99人 8.3%

●300~499人  20.4%

●500~999人  18.5%

●1,000~1,999人  11.6%

●2,000人以上  3.7%

●無回答  1.4%

●あまり良くなかった  0.9%

●良かった  54.6%

●大変良かった  14.9%

●まあまあだった  28.7%

●良くなかった 0.9%

●検討する 35.2%

●出展したい  22.2%

●前向きに検討する  39.3%

●出展しない  1.9%

●無回答  1.4%

●施主層と提案層の両方  37.5%

●店舗施主層 (流通・小売業、施設関係者などの 最終ユーザー層)  22.2%

●店舗施主への提案層 (建築・設計・デザイン・ 広告関係者など2次ユーザー層) 34.7%

●どちらでもない  3.7%

●無回答  1.9%

●あまり多くなかった  16.2%

●少なかった  4.6%

●大変多かった  6.0%

●多かった  18.6%

●まあまあだった  52.3%

●無回答  2.3%

出展社アンケート結果

0 10 20 30 40 50 60 70(%)

Page 22: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

22

前回開催結果報告

●JAPAN SHOP/日経メッセ Webサイト2013年2月1日~

3月8日2,554,264ページビュー(全展合計)*本Webサイトは年間を通じて運用しています。

●ダイレクトメール(DM)2013年1月下旬~

2月下旬店舗デザイン・設計、建築業、流通・小売業関係者などへ送付

2012年秋号2013年版2013年版

2013年2月号3月号3月号4月号

東京ビッグサイトイベントカレンダー見本市展示会総合ハンドブック日刊工業新聞イベントカレンダー電気と工事販促会議映像情報Industrial販促会議

掲載日 媒体●その他、イベントカレンダー等

放送日●テレビ

2013年1月25日~3月7日(計114回)

開催告知 CM(15秒)「テレビ東京系列、BSジャパン、日経CNBC」

3月8日 フジテレビ「めざましテレビ」実施期間 内容●Web広告

2013年2月12日~3月8日

Googleアドワーズ広告、Yahoo!JAPANプロモーション広告 スポンサードサーチ、MarketOne リターゲティング広告、MicroAd BLADE リターゲティング広告東京メトロ

東急線都営大江戸線

JR

表参道駅、外苑前駅、六本木駅、広尾駅、恵比寿駅渋谷駅、代官山駅、中目黒駅、自由ヶ丘駅、武蔵小杉駅六本木駅、青山一丁目駅、新宿駅品川駅

●交通広告(駅内ポスター掲示)

2013年2月19日・25日、3月4日3月1日3月1日

日経からのお知らせメール日経IDセミナー・イベント情報メール日経BPアクティブ・ターゲティングメール

JAPAN SHOP メールマガジン

配信日 媒体●メールマガジン

2012年5月16日、7月18日、11月2日、2013年1月23日・31日、2月5日・12日・27日

●おもな専門紙・誌(広告)

2012年9月号11月号

2013年1、2月号2月号

1月25日号2月号3月号

2月1日号2月25日2月27日

CENS LightingCENS Furniture MagazineSC JAPAN TODAY日経ホームビルダー日経アーキテクチュア商店建築販促会議会議所ニュース朝日新聞読売新聞

掲載日 媒体

●おもな専門紙・誌・Web(記事)

2012年9月15日9月15日9月号10月号10月号

2013年新年号2月号2月号

新年特別号2-10号2月号2月号3月号2-25号3月号3月号3-25号2月21日3月5日3月5日3月6日3月7日3月7日

流通&コンピューター見本市展示会通信月刊文具化粧板リポートMICE JAPAN見本市展示会通信商店建築化粧板リポート月刊文具日経アーキテクチュアSigns&Displays商業施設日経ホームビルダー日経アーキテクチュア商店建築日経レストラン日経アーキテクチュア読売新聞日本経済新聞電子版ニュース商業施設新聞朝日新聞読売新聞毎日新聞

掲載日 媒体

1月15日、3月1日・5日・11日・13日 YAHOO!JAPAN

●日本経済新聞掲載日 内容

出展募集(社告)8月3日・4日・8日・10日・16日・17日・24日・25日、9月3日・6日・7日・17日・

19日・29日・30日、10月8日

2012年6月18日

2013年1月3日1月18日・21日

2月4日・12日・28日3月4日3月4日3月5日3月6日

1月22日・29日、2月11日・15日・26日、

3月7日・8日

出展募集(5段広告)

開催告知セミナー募集(社告・日経からのお知らせ)

開催告知(広告)

セミナー募集(社告・日経からのお知らせ)開幕告知(1面社告)内容紹介(記事)内容紹介(夕刊1面記事)内容紹介(記事)

掲載日 内容●日経MJ

8月6日・10日・31日、10月10日2013年1月21日

1月25日1月28日

1月28日、2月4日2月6日2月13日2月15日2月18日2月22日3月1日3月4日3月4日3月6日

出展募集(5段広告)セミナー募集(社告)開催告知(5段広告)開催告知(5段広告)セミナー募集(社告)開催告知(5段広告)セミナー募集(社告)開催告知(5段広告)セミナー募集(社告)開催告知(5段広告)開催告知(5段広告)開幕告知(1面社告)開催概要(社告)内容紹介(記事)

2012年7月27日、8月3日・8日・13日・27日、9月19日、10月8日・12日

出展募集(7段広告)

掲載日●日経産業新聞

2013年1月28日3月4日3月4日3月5日3月6日3月6日

セミナー募集 社告開幕告知(1面社告)開催概要(社告)内容紹介(記事)内容紹介(1面記事)内容紹介(記事)

2012年8月31日、9月18日・20日・21日・24日・27日・28日、10月3日・5日・10日・11日・12日

内容

出展募集(7段広告)

広報・宣伝実績

Page 23: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)

23

出展規約【1.規約の履行】出展社(以下「出展社」といい、その役員・従業員、関係者、代理店、施工・運営を委託する者などを含む)は「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」の各展示会(「JAPAN SHOP」「建築・建材展」「リテールテックJAPAN」「NFC & Smart WORLD」「SECURITY SHOW」「フランチャイズ・ショー」「ライティング・フェア」「LED Next Stage」ほか特別企画展、関連イベントを含む。これらを総称して以下「本展示会」という)に出展するにあたり、以下の各規約、主催者から提示された「出展のご案内」(出展要項)および「出展社説明会」で配付する「出展細則・提出書類」の記載内容(これらを総称して以下「本展規約等」という。【7.展示に関するルールの概要】に一部記載されています)を遵守しなくてはなりません。これらに違反したと主催者が判断した場合、主催者はその時期(本展示会の搬入期間・開催期間を含む)を問わず出展申し込みの拒否、出展の取り消し、小間・展示物・装飾物の撤去・変更の命令、または関連サービスの提供中止を行うことができます。その際、主催者の判断基準・根拠などは公表しません。また出展社から事前に支払われた費用の返還には応じません。その他、出展取り消し、小間・展示物・装飾物の撤去・変更によって生じた出展社の損害も補償しません。さらに出展社は出展の取り消しによって主催者またはその関係者に生じた損害を賠償するものとします。

【2.出展にあたっての諸注意】2-1.出展社は、主催者が定める本展示会の開催趣旨に合致する製品・サービスを提供する法人・団体などに限定します。また主催者は出展基準に従い、法人・団体および製品・サービスなどが出展に適するか否かを決定する権利を持ちます。下記事例などに該当すると判断した場合には出展申し込み受付の保留または出展をお断りする場合があります。≪出展申し込み受付の保留または出展をお断りする事例≫「出展申込書その他の提出書類の記載事項に不備や虚偽の申請などがあった場合」「出展内容が本展示会の趣旨にそぐわないと判断される場合」「出展社が第三者の権利(知的財産権、肖像権など)やプライバシーを侵害していると判断される場合」「他の出展社や来場者などから苦情が予想される場合」「出展社が自ら法的整理手続きの申し立てをし、あるいは申し立てを受けている場合」「出展社が【10.反社会的勢力の排除】に定める反社会的勢力であることが判明した場合」「その他、出展が著しく不相応と判断される場合」2-2.本展示会の会場内で現金の授受を伴う物品・サービスの提供(即売行為)を目的とした出展は、出版物など一部主催者が認めたものを除きお断りします。2-3.共同出展は、1社・団体につき1小間以上でお申し込みください。例えば、2社・団体で1小間の出展はできません。2-4.出展申し込みを正式に受理した後(本展示会の搬入期間・開催期間を含む)でも、出展社が本展規約等に違反したと主催者が判断した場合、主催者は出展を取り消す権利を持ちます。2-5.疫病などでWHO(世界保健機関)の伝播地域に指定された国・地域からの出展を保留またはお断りする場合があります。なお、指定国・地域外においても主催者の判断で関連書類の提出を求める場合があります。

【3.出展申し込みおよび出展料金の支払い】3-1.出展申込書は主催者が定める方法で提出するものとします。出展申込書を主催者が受領し、出展審査を経て、主催者が出展申込受理通知を発送(電子メールもしくは郵送による)した時点をもって正式な出展申込受理とします。初めて出展申し込みをする場合は、「会社案内」「製品カタログ」など主催者が定める添付資料を主催者が定める方法でご提出ください。なお展示会によっては別途添付資料を定める場合があります。すべての添付資料をご提出いただかない場合、主催者は出展申し込みの保留または出展をお断りする権利を持ちます。出展申込書、添付資料その他すべての提出書類は返却しませんので、出展社はコピーなどをとりお手元に保管するものとします。3-2.出展申込受理の後、主催者は出展社に出展料金をご請求します。出展社は2013年11月15日(金)までに指定の銀行口座へ振り込むものとします(振込手数料は出展社が負担してください)。主催者が定める期日までに出展料金のお振り込みがない場合、主催者は出展申込受理を取り消す権利を持ちます。なお代理店を通じての出展申し込みの場合は、代理店から請求しますので、その支払基準に従うものとします。

【4.出展キャンセル】4-1.出展申込受理後の出展取り消し・解約は認められません。出展社の事情により、出展のすべてまたは一部の取り消し・解約をする場合、出展社は主催者が定める方法で主催者に届け出たうえ、規定のキャンセル料を主催者に支払わなければなりません。4-2.キャンセル料●出展申込受理通知の発送日から2013年11月15日(金)まで=請求金額の50%●2013年11月16日(土)以降、会期終了まで=請求金額の全額4-3.キャンセル料以上の損害が主催者またはその関係者に発生している場合には、別途損害賠償を請求することがあります。

【5.展示スペースの割り当て】5-1.展示スペースは、主催者が定める小間の配置・形状に基づき決定します。出展社はその結果に従うものとします。小間割り抽選会がある展示会はそのルールに従って抽選を行い、その結果に従うものとします。5-2.出展社は、主催者が定めた、もしくは小間割り抽選会で決まった展示スペースをいかなる理由があってもその全部または一部を他の出展社や第三者との間で交換・譲渡・貸与などすることはできません。5-3.主催者は、会場ならびに所轄の警察署・消防署・保健所などによる指導・命令や出展キャンセルなどがあった場合、小間配置の全体レイアウトを変更することができます。

【6.各種書類の提出】出展社は、「出展細則・提出書類」の提出書類など主催者が求める各種書類を指定期日までに所定の方法で提出しなければなりません。期日に遅れた場合、主催者およびその関係者は申込事項を履行するか否かを決定する権利を持ちます。

【7.展示に関するルールの概要】7-1.出展申込書に記載された法人・団体および製品・サービスなどが出展対象となります。その関連・関係会社およびグループ・提携関係にある法人・団体であっても出展申込書に記載がない場合は、それらの製品・サービスなどの出展や、自社小間内でそれらの社名などの掲出ができない場合もありますのでご注意ください。7-2.出展社は、出展申込書に記載された法人・団体および製品・サービスなどの出展内容などに変更が生じた場合、速やかに主催者が定める方法で主催者に届け出たうえで、許可を得なければなりません。7-3.装飾・展示物などの搬入・搬出および展示方法などは、「出展細則・提出書類」に規定され、出展社はこれを遵守しなければなりません。7-4.出展社は、通路など自社小間内以外の場所で展示・宣伝・営業行為などを行うことはできません。また近隣の展示を妨害してはいけません。妨害の有無などは主催者が判断し、出展社はこれに従うものとします。7-5.出展社は、強い光、熱、臭気、または大音量を放つ実演など他の出展社や来場者の迷惑となる行為を行ってはいけません。実演などが他の出展社や来場者に多大な迷惑を与えていると主催者が判断した場合、主催者はその中止・変更を命じることができ、出展社はその判断に従うものとします。なお自治体の火災予防条例により危険物の持込は禁止されておりますので、装飾物・演出としての裸火、煙・スモークマシン、ネオン管などの使用はできません。7-6.出展社は、展示会場に適用されるすべての防火および安全法規・行政指導を厳守しなければなりません。7-7.本展示会会期中および会期後に他の出展社や来場者などに対し迷惑のかかる行為(強引なセールス、勧誘、誹謗中傷、営業妨害またはそれらに類する行為など)があったと主催者が判断した場合、主催者は出展中止または次回以降の出展申し込み拒否などの申し入れを行う権利を持ち、出展社はこれに従うものとします。7-8.本展示会会期中および会期後の出展社と来場者間における商談・契約内容などに関して、主催者はその責を一切負いません。7-9.出展社は主催者に届け出て了承を得た後、自社ブースおよび出展社が特定されない全景のみ撮影することができます。

【8.個人情報の取り扱い】8-1.出展社は、展示などを通じて「個人情報」を取得する場合、個人情報保護法および関連法令を遵守し、適法かつ適切に取得しなければなりません。利用目的は必ず公表・通知し、その範囲内で活用するものとします。特に第三者提供を行う場合は必ず「個人情報」の情報主体から「同意」を取らなければなりません。8-2.出展社は、展示などを通じて取得した「個人情報」について、法律に定められた「安全管理」を遵守した適切な管理・運営を行わなければなりません。8-3.出展社は、「個人情報」の情報主体から展示などを通じて取得した「個人情報」の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去の要求や、苦情の訴えなどを受けた場合、法令を遵守した適法かつ適切な対応をとらなければなりません。8-4.出展社が展示などを通じて取得・管理・運営する「個人情報」の情報主体または情報主体と主張する者との間で紛争などが生じた場合、両者で協議して当該紛争の解決にあたるものとします。かかる紛争に関し、主催者は一切の責を負いません。

【9.損害賠償責任】9-1.主催者はいかなる理由においても、出展社が展示スペース、印刷物および本展示会Webサイトを使用することによって生じた人および物品に対する傷害・損害などに対し、一切の責を負いません。9-2.出展社は、故意・過失の如何を問わず、展示会場内およびその周辺の建築物・設備および主催者が用意した設備に与えたすべての損害について、ただちに賠償するものとします。9-3.出展された製品・サービスについて他の出展社や第三者と紛争が起きた場合、主催者はその責を一切負いません。出展社はその費用と責任において、これを解決、処理し、主催者には一切迷惑をかけないものとします。万一、主催者に紛争に関連して損害等が発生した場合、直ちに補填しなければならないものとします。9-4.主催者は、天災地変、疫病、交通機関の遅延・ストライキ、戦争、内乱、テロその他の不可抗力のほか、主催者の責によらない事由による会期の変更・開催の中止によって生じた出展社の損害は補償しません。

【10.反社会的勢力の排除】出展社もしくはその主要な株主や出資者、あるいは出展社が本展示会出展のために契約する者(施工を委託する者を含むが、それに限らない)は、現に反社会的勢力(以下の①~⑧に掲げる者および団体をいう)ではないこと、または過去においても反社会的勢力ではなかったことを表明・保証するものとします。①『無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律』に基づき処分を受けた団体もしくはかかる団体に属している者、またはこれらの者と取引のある者、その他これらに類する団体もしくはかかる団体に属している者またはこれらの者と取引のある者②『組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律』に定める犯罪収益等隠匿もしくは犯罪収益等収受を行いもしくは行っている疑いのある者、またはこれらの者と取引のある者③『暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律』第2条第2号に定義される暴力団およびその関係団体ならびにその構成員④総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団などの団体または個人⑤暴力、威力、脅迫的言辞および詐欺的手法を用いて不当な要求を行い、経済的利益を追求する団体または個人⑥前①~⑤のいずれかに該当する者または団体(以下「反社会的団体等」という)と関係することを示唆して不当な要求を行い、経済的利益を追求する者または団体⑦反社会的団体等が代表し、または支配する法人その他の団体⑧反社会的団体等が取締役、執行役、業務執行社員、監査役、理事、監事またはこれらに類する地位の役職にある法人または団体

【11.その他】11-1.本展規約等に関連して生じる一切の紛争は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに出展社は同意するものとします。11-2.主催者が必要と判断した場合、出展社にあらかじめ通知することなくいつでも本展規約等を変更することができるものとします。

Page 24: 写真はJAPAN SHOP 2013 会場より · 3 japan shop 2014(第43回店舗総合見本市) 2014年3月4日(火)~7日(金) 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時30分終了)