64
なぎなた交流大会 プログラム 会 場 九度山文化スポーツセンター 会 期 令和元年 11 月 9 日(土)~ 11 日(月) 主 催 厚生労働省 和歌山県 一般財団法人長寿社会開発センター ねんりんピック紀の国わかやま 2019 実行委員会 九度山町 ねんりんピック紀の国わかやま 2019 九度山町実行委員会 共 催 スポーツ庁 主 管 和歌山県なぎなた連盟  後 援 公益財団法人全日本なぎなた連盟

なぎなた交流大会 - Kudoyama...なぎなた交流大会 プログラム 会 場 九度山文化スポーツセンター 会 期 令和元年11月9日(土)~11日(月)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • なぎなた交流大会プログラム

    会 場 九度山文化スポーツセンター会 期 令和元年 11月 9日(土)~ 11日(月)主 催 厚生労働省 和歌山県 一般財団法人長寿社会開発センター ねんりんピック紀の国わかやま 2019 実行委員会 九度山町 ねんりんピック紀の国わかやま2019九度山町実行委員会共 催 スポーツ庁主 管 和歌山県なぎなた連盟 後 援 公益財団法人全日本なぎなた連盟

  •  老いも若きも仲よく、ともに生きていく社会をふたりの人物で表しています。 また、2つの円は、その組み合わせにより、お互いに助け合い、健康と福祉の輪が未来に向かって広がっていくことを意味しています。

     紀州犬をモチーフにした元気いっぱいのマスコットです。体の緑色のマークは、和歌山の頭文字Wと豊かな緑を表現しています。 生まれ育った和歌山の自然とスポーツが大好き。いろんな事にチャレンジして、たくさんの人と友だちになりたいと思っています。 「ねんりんピック紀の国わかやま2019」も、元気に応援します!

    テーマ

    シンボルマーク

    マスコット

    「あふれる情熱 はじける笑顔」

    きいちゃん

  • 目  次

    大 会 会 長 あ い さ つ ・・・・・・・・・・・・・・・ 1

    歓 迎 の こ と ば ・・・・・・・・・・・・・・・ 2

    大 会 役 員 ・・・・・・・・・・・・・・・ 3

    競 技 役 員・ 競 技 補 助 員 ・・・・・・・・・・・・・・・ 4

    協 力 団 体・ 協 賛 団 体 ・・・・・・・・・・・・・・・ 5

    大 会 日 程 ・・・・・・・・・・・・・・・ 6

    開 始 式 次 第 ・・・・・・・・・・・・・・・ 7

    ア ト ラ ク シ ョ ン 紹 介 ・・・・・・・・・・・・・・・ 8

    開 始 式 入 退 場 図 ・・・・・・・・・・・・・・・ 9

    開 始 式 の 注 意 事 項 ・・・・・・・・・・・・・・・ 11

    表 彰 式 次 第 ・・・・・・・・・・・・・・・ 12

    表 彰 式 入 退 場 図 ・・・・・・・・・・・・・・・ 13

    表 彰 式 の 注 意 事 項 ・・・・・・・・・・・・・・・ 15

    開 催 要 領( 抜 粋 ) ・・・・・・・・・・・・・・・ 16

    組み合わせ交流試合(演技競技)・・・・・・・・・・・・・ 17

    組み合わせ交流試合(試合競技・団体戦)・・・・・・・・・ 18

    組み合わせ交歓試合(個人戦)・・・・・・・・・・・・・・ 19

    参 加 選 手 名 簿 ・・・・・・・・・・・・・・・ 21

    参 加 状 況 一 覧 表 ・・・・・・・・・・・・・・・ 26

    大 会 記 録 ・・・・・・・・・・・・・・・ 27

    大 会 優 勝 記 録 ・・・・・・・・・・・・・・・ 28

    お 知 ら せ 事 項 ・・・・・・・・・・・・・・・ 29

    医 療 救 護 ・・・・・・・・・・・・・・・ 31

    会 場 交 通 案 内 図 ・・・・・・・・・・・・・・・ 32

    会 場 全 体 図 ・・・・・・・・・・・・・・・ 33

    会 場 配 置 図 ・・・・・・・・・・・・・・・ 34

    連 絡 先 ・・・・・・・・・・・・・・・ 36

    和 歌 山 県 の 紹 介 ・・・・・・・・・・・・・・・ 37

    九 度 山 町 の 紹 介 ・・・・・・・・・・・・・・・ 39

    総 合 開 会 式 ・・・・・・・・・・・・・・・ 40

    イ ベ ン ト に つ い て ・・・・・・・・・・・・・・・ 44

    総 合 閉 会 式 ・・・・・・・・・・・・・・・ 46

  • -100- -1-

  • -100- -1-

    ねんりんピック紀の国わかやま2019九度山町実行委員会会長

    九度山町長 岡 本  章

     ねんりんピック紀の国わかやま 2019(第 32 回全国健康福祉祭和歌山大会)なぎなた交流大会が、全国各地から大勢の選手の皆さんと役員の皆様をお迎えし「あふれる情熱 はじける笑顔」を大会テーマに九度山町で開催されますことは、本町といたしまして非常に大きな喜びであり、町民を代表いたしまして心より歓迎申し上げます。 昨今、わが国は、世界に例のないほどの超高齢社会を迎え、高齢者福祉の重要性が求められています。このような中、高齢者が社会や地域において、健康で生きがいを持って活動されることは、国民すべての願いでもあります。 九度山町は、2015 年の国体なぎなた競技会開催を契機として、その翌年より、高校生男子、一般女子の全国大会として「幸村杯なぎなた大会」を開催しており、なぎなた競技の普及に努め、礼儀正しく姿勢のよい心身ともに健全な青少年の育成とともに、スポーツの振興、地域の活性化に努めてまいりました。今回、「ねんりんピック紀の国わかやま2019 なぎなた交流大会」が当地で開催され、「なぎなたのまち九度山」を全国に発信できますのは、関係各位のご尽力の賜物と深く感謝申し上げます。 本町は、戦国の智将、真田昌幸・幸村父子が閑居した地であり、幸村が大阪城に向けて出陣するまでの 14 年もの間、雌伏の時を過ごした地であります。毎年 5 月には、真田父子を偲ぶ真田祭りが盛大に開催され、また、弘法大師母公の寺である慈尊院や、丹生官省符神社、高野山町石道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録されております。さらに、秋には日本一の品質を誇る特産品「九度山の富有柿」の収穫を迎えるなど、四季を通じて多くの観光客に楽しんでいただいております。 参加されます選手の皆様には、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮されるとともに、この機会に九度山町の魅力にじっくりと触れ、各地からお集まりの皆さんと地元の人々との交流を深め、「なぎなたの輪」、「友情の輪」、「ふれあいの輪」を広げていただき、いつまでも心に残る思い出深い大会となりますよう願っております。 最後に、本大会の開催にあたりご尽力をいただきました関係者の皆様に対し深く感謝申し上げますとともに、本大会の成功と皆様のご活躍 ・ ご健勝を心より祈念し、あいさつとさせていただきます。

    大会会長あいさつ

  • -2- -3-

     全国各地より大勢の選手の皆さまをお迎えして、ここ九度山町で第 32 回全国健康福祉祭和歌山大会「ねんりんピック紀の国わかやま 2019」が“あふれる情熱・はじける笑顔”をテーマに開催されますことは、関係者にとりまして誠に大きな喜びであり、心から歓迎いたします。 ここ九度山町は、2015 年に開催された紀の国和歌山国体のなぎなた競技会場となった地であり、地域の中学校では、なぎなたの授業を取り入れるなど、なぎなたの普及発展に取り組んでいるところです。 また、高野山への参詣道や世界遺産登録の地であり、古くからの歴史・文化を大切に、住民と行政が一体となって「日本一元気な町」を目指した町づくりに取り組まれています。 全国から参加された選手の皆様方におかれましては、郷土の代表として、日頃精進された稽古の成果を十分に発揮され、なぎなたらしい技と気合で、試合を展開していただくとともに、選手同士の交流を深め、なぎなたの楽しさや感動を分かち合い、思い出に残る大会にしていただきたいと思います。また、この機会に九度山町が持つ自然や歴史・文化に触れていただき、全国ブランドである九度山の特産品「富有柿」など、地域の豊かな食材を楽しんでいただければと思います。 結びに、本大会の開催にあたり、ご尽力を賜りました関係の皆様方に厚くお礼申し上げますとともに、参加されました皆様方のご健闘とご活躍を心から祈念申し上げまして、歓迎のことばといたします。

    和歌山県なぎなた連盟会長新 島   雄

    歓迎のことば

  • -2- -3-

    大会役員

    会   長 岡  本    章 九度山町長 

    副 会 長 新  島    雄 和歌山県なぎなた連盟会長三  浦  和  德 九度山町総括参事井  上    崇 九度山町議会議長

    顧   問 佐  藤  浩  市 公益財団法人全日本なぎなた連盟会長

    委 員 長 三 浦 利枝子 和歌山県なぎなた連盟理事長

    副 委 員 長 辻    正  雄 九度山町教育長

    委   員 玉  置  秀  次 九度山町議会副議長深  海  君  彦 伊都振興局地域振興部長曽  和  雅  之 九度山町商工会長下  坊  陽  規 九度山町老人クラブ連合会長永  橋  正  人 九度山町民生児童委員協議会長小  田  信  彦 社会福祉法人九度山町社会福祉協議会事務局長坂  東  洲  子 和歌山県なぎなた連盟事務局長山  本  惠  造 九度山町体育協会理事安  藝  弘  哲 九度山町スポーツ推進委員会長大  矢  恭  子 九度山町小中学校校長会長宮  本  正  雄 九度山町教育委員会職務代理者嶋  田  俊  昭 九度山町教育委員会委員海  堀  匡  美 九度山町教育委員会委員岡    勝  行 九度山町教育委員会委員下  西  俊  幸 九度山町中央公民館長神  保  幸  宏 入郷区長前  田  彦  尚  慈尊院区長横  田  武  志  九度山町会計管理者兼出納室長津  田  聖  治 九度山町議会事務局長井  上  智  央 九度山町企画公室長栄  迫  唯  夫 九度山町総務課長正  野  晃  司 九度山町地域防災課長桝  谷    優 九度山町産業振興課長津  守  智  彰 九度山町住民課長土  本    均 九度山町税務課長釜  谷  典  男 九度山町建設課長寺 垣 内    敏 九度山町上下水道課長楠    克  支 九度山町教育委員会次長岡      潔 九度山町教育委員会社会教育課長

    令和元年 8 月 31 日現在〔敬称略:順不同〕

  • -4- -5-

    役 職 名 第 1 試 合 場 第 2 試 合 場

    総 務 委 員 長 坂 東 洲 子

    総 務 委 員 山 内  綾 片 山 和 世 西 平 好 美

    審 判 長 大 野 京 子

    コ ー ト 審 判 主 任 成 田 登 代 子 安 井 み ど り

    審 判 員小 野 由 紀 子後 藤 美 智 恵安 田 淳 子

    小 椋 清 美増 田 桂 子佐 藤 鈴 代

    堀 田 和 美酒 井 美 幸小 川   睦

    福 岡 知 子熊 野 明 美松 岡 陽 子

    競 技 委 員 長 山 﨑 美 加 子

    コ ー ト 運 営 主 任 山 本 千 代 貴 志 香 寿

    選 手 委 員 主 任 角 谷 香 織 塚 本 紀 衣

    選 手 委 員石 井 敦 子片 山 友 里

    山 内 敬 太今 浦 希 水

    山 本 大 樹出 合 晃 大

    湊  彩 江南 出 成 美

    選 手 委 員 補 助 員

    宮 本 直 緒岡 田 愛 里平 松 花 香石 井 大 登

    西 岡 那 菜山 東 穂 乃 花菅 原 百 桃

    岡 本 瑞 貴長 澤 真 理 亜明 渡 乃 彩

    友 澤 真 帆 奈三 木 和 泉寒 川 慎 也

    時 計 委 員 主 任 日 下 弥 生 南 出 奈 緒 美

    時 計 委 員 武 田  武 山 本 明 子 出 合 由 記 子 片 岡 香 澄

    記 録 委 員 主 任 濱 口 祐 子 寒 川 千 佳

    記 録 委 員 志 藤 す ず 穂 稲 垣 峰 佳

    記 録 委 員 補 助 員西 尾 友 希岩 本 天 音

    津 田 奈 都 希 丸 山 愛 梨岸 部 華 林

    磯 口 美 帆

    採点掲示委員主任 吉 岡 直 美 佐 藤 伊 紀

    採 点 掲 示 委 員堰 本 美 智 代赤 堀 桃 子

    大 仲 麻 友 植 野 直 紀新 本 み ゆ

    加 賀 美  愛

    採点掲示委員補助員阪 本 澄 香山 﨑 理 湖

    竹 内 琴 白千 竃 雪 音

    辻 あ か り久 堀 那 波

    前 田 未 来田 中 佑 菜

    中 央 掲 示 委 員 石 井  寛 稲 垣 憲 康 高 﨑 は る な 山 﨑 道 代

    放 送 委 員 瀧 本  緑 西 平 春 菜

    競技役員

  • -4- -5-

    協力機関・団体

    協賛団体

    九度山町教育委員会 まちなか語り部の会九度山町給食センター 橋本・伊都 在宅医療・介護連携支援センター九度山町商工会 辻接骨院     九度山中学校河根小・中学校九度山小学校九度山幼稚園九度山保育所紀州九度山真田太鼓保存会紀州九度山手作甲冑真田隊こうたろう鍼灸整骨院

    仙度テント商会 中平建設株式会社株式会社 東亜紀の川 株式会社 紀北総合警備柿の葉すし 九和楽 九度山町商工会九度山保育所 株式会社 貴志 橋本営業所旬菜 楽や 総本山金剛峯寺食めちゃうまあらじん 株式会社 バウ建築企画設計事務所九度山医師会 紀北川上農業協同組合中和印刷紙器株式会社 株式会社 重岡赤井スポーツ 株式会社 小川一級建築士設計事務所株式会社 近代技研 大和産業株式会社溝端紙工印刷株式会社サカイキャニング株式会社

    〔順不同:敬称略〕

    〔順不同:敬称略〕

  • -6- -7-

    1  期  間 令和元年 11 月 9 日(土)〜 11 日(月)2  会  場 監督会議:九度山町中央公民館 2 階 大会議室 大会会場:九度山文化スポーツセンター3  日  程

    4  健康づくり教室(1)日時 11 月 10 日(日)10 時〜 16 時(2)会場 九度山文化スポーツセンター 仮設ブース(3)内容 健康づくりの指導、健康チェック、健康相談等

    5  おもてなしコーナー(1)日時 11 月 10 日(日)10 時 30 分〜 16 時     11 月 11 日(月)10 時〜 13 時

    (2)会場 九度山文化スポーツセンター 仮設ブース(3)内容 豚汁・富有柿の無料サービス(10 日のみ)     フリードリンク、物産等の紹介・販売など

    期 日 時 間 内 容 会 場

    11月9日(土) 15:00 〜 16:00 監督会議 九度山町中央公民館2 階大会議室

    11月10日(日)

    8:30 〜 9:00 審判会議 九度山文化スポーツセンター審判員控室

    9:30 〜 10:15 開始式

    九度山文化スポーツセンター10:30 〜 12:00 交流試合(演技競技)

    13:00 〜 15:45 交流試合(試合競技・団体戦)

    11月11日(月)9:30 〜 11:10 交歓試合(個人戦)

    九度山文化スポーツセンター

    11:30 〜 12:15 表彰式

    大会日程

  • -6- -7-

    開始式次第

    1 開 式 通 告

    2 選 手 入 場

    3 開 会 宣 言 大 会 副 会 長 三 浦 和 德

    4 国 歌 斉 唱

    5 大会会長あいさつ 大 会 会 長 岡 本   章

    6 祝 辞 (公財)全日本なぎなた連盟会長 佐 藤 浩 市

    7 歓 迎 の こ と ば 和歌山県なぎなた連盟会長 新 島   雄

    8 特 別 表 彰

    9 審 判 長 注 意 審   判   長 大 野 京 子

    10 選 手 宣 誓 和歌山県代表 榊   倫 子

    11 閉 式 通 告

    12 選 手 退 場

    〈歓迎アトラクション〉 真田出陣太鼓紀州九度山真田太鼓保存会

    紀州九度山手作甲冑真田隊

    【日  時】 令和元年 11 月 10 日(日)9 時 30 分〜【会  場】 九度山文化スポーツセンター

  • -8- -9-

    アトラクション紹介

    真田出陣太鼓     紀州九度山    真田太鼓保存会

     紀州九度山真田太鼓保存会は、平成 2 年の 10 月より活動を開始し、本年で 30 年目を迎えます。 九度山町は、真田昌幸・幸村父子が閑居した地であり古くから歴史と伝統、そして文化の香り高い町として広く知られております。この伝統ある町にさらに一つの伝統をつくりあげ、活気ある町づくりの一翼を担えばとの熱い思いを込め、取り組んでおりますのが真田太鼓です。 戦国時代、大坂冬の陣・夏の陣に真田幸村・大助父子が大坂城へ出陣し真田の出丸を築いた武勇は有名です。3 尺 5 寸の大太鼓、長胴太鼓、締太鼓、当り鉦、銅鑼の構成で心を一つに演奏いたします。

        紀州九度山    手作甲冑真田隊

     紀州九度山手作甲冑真田隊は、平成 22 年に結成、本年で 10 年目を迎えます。 手作りの鎧兜を身にまとい、真田まつりをはじめ、国内外のイベントにも参列して九度山のアピールと交流に努めています。 甲冑・兜は真田幸村軍の赤備えに習い朱色に塗りあげ、紙の鎧、アルミの鎧もあります。兜の前立ては六文銭、結び雁がねなど作り手の思い思いのデザインを制作しています。槍やなぎなた、火縄銃までも手作りのものを持ち歩きます。今回のなぎなた交流大会では、皆様と一緒に勝ちどきの声を挙げ楽しいおもてなしをいたします。

  • -8- -9-

    開始式入場図

    【並び順】

    さ い た ま 市

    仙 台 市

    宮 崎 県

    熊 本 県

    佐 賀 県

    福 岡 県

    競 技 役 員 席

    競 技 役 員 席

    福 島 県

    山 形 県

    宮 城 県

    岩 手 県

    青 森 県

    前列に続く

    前列に続く

    1.監督(プラカード)

    2.先鋒

    (監

    督不

    在は

    プラ

    カー

    ド)

    3.中堅

    4.大将

    5.選手

    和 歌 山 県 C

    和 歌 山 県 B

    和 歌 山 県 A

    福 岡 市

    広 島 市

    神 戸 市

    堺     市

    大 阪 市

    京 都 市

    名 古 屋 市

    浜 松 市

    静 岡 市

    川 崎 市

    横 浜 市

    千 葉 市

    岐 阜 県

    山 梨 県

    石 川 県

    神 奈 川 県

    東 京 都

    千 葉 県

    埼 玉 県

    栃 木 県

    茨 城 県

    24

    23

    選手同線

    1列目

    1列目

    停止位置

    開 始

    2列目

    2列目

    停止位置

    一斉に前進する

    一斉に前進する

    香 川 県

    山 口 県

    兵 庫 県

    大 阪 府

    京 都 府

    三 重 県

    愛 知 県

    静 岡 県

    54

    32

    1

    43

    42

    41

    40

    39

    38

    37

    36

    35

    34

    33

    32

    31

    30

    29

    28

    27

    26

    25

    大会役員・来賓席

    大会役員・来賓席

    放送席

    審判員席

    式台

    審判員席

    22

    21

    20

    19

    18

    17

    16

    15

    14

    13

    12

    11

    10

    98

    76

  • -10- -11-

    開始式退場図

    【並び順】

    【並び順】

    県アトラクション観覧後、扉から退出する。

    競技役員席

    競技役員席

    競技役員席

    競技役員席

    1.監督(プラカード)2.先鋒(監督不在はプラカード)3.中堅4.大将5.選手

      市

    24 23

    33 32 31 30 29 28 27 26 25

    1.監督(プラカード)2.先鋒(監督不在はプラカード)3.中堅4.大将5.選手

    22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

    2列目 2列目

      市

    24 23

    選手同線

    開 始 式 退 場 図

    1列目 1列目

    5 4 3 2 1

    43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25

    14 13 12 11 10 9 8 7 622 21 20 19 18 17 16 15

    24 23

    選手同線

    大会役員・来賓席 大会役員・来賓席 放送席

    審判員席 式台 審判員席

    一斉に後方へ退場する 一斉に後方へ退場する

    43 42 41 40 39 38 37 36 35 34

    5 4 3 2 1

    43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25

    大会役員・来賓席 大会役員・来賓席 放送席

    審判員席 式台 審判員席

    22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6

    真田出陣太鼓 演奏

    手作甲冑真田隊 勝鬨

    【並び順】

    【並び順】

    県アトラクション観覧後、扉から退出する。

    競技役員席

    競技役員席

    競技役員席

    競技役員席

    1.監督(プラカード)2.先鋒(監督不在はプラカード)3.中堅4.大将5.選手

      市

    24 23

    33 32 31 30 29 28 27 26 25

    1.監督(プラカード)2.先鋒(監督不在はプラカード)3.中堅4.大将5.選手

    22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1

    2列目 2列目

      市

    24 23

    選手同線

    開 始 式 退 場 図

    1列目 1列目

    5 4 3 2 1

    43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25

    14 13 12 11 10 9 8 7 622 21 20 19 18 17 16 15

    24 23

    選手同線

    大会役員・来賓席 大会役員・来賓席 放送席

    審判員席 式台 審判員席

    一斉に後方へ退場する 一斉に後方へ退場する

    43 42 41 40 39 38 37 36 35 34

    5 4 3 2 1

    43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25

    大会役員・来賓席 大会役員・来賓席 放送席

    審判員席 式台 審判員席

    22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6

    真田出陣太鼓 演奏

    手作甲冑真田隊 勝鬨

  • -10- -11-

    開始式の注意事項

    1 参加者 監督及び選手は、全員参加を原則とします。

    2 服装 出席者全員が競技用の服装を着用し、競技に出場しない監督については、都道府県・政令

    指定都市用のユニフォーム(総合開会式時のユニフォーム)を着用してください。

    3 集合 選手受付終了後、着替えを行い、開式 10 分前までに会場アリーナにプラカードを目印に整

    列してください。

    4 入場行進 選手は、監督(プラカード保持者)に従い、行進してください。

    5 退場 閉式通告後、係員の指示に従って、競技場後方へ退場してください。 特別表彰の賞状の筒等は、開始式終了後にお渡しします。

  • -12- -13-

    表彰式次第

    1 開 式 通 告

    2 選 手 入 場

    3 成 績 発 表 総 務 委 員 長 坂 東 洲 子

    4 表 彰

    5 講 評 審 判 長 大 野 京 子

    6 歓 送 の こ と ば 大 会 会 長 岡 本   章

    7 閉 会 宣 言 大 会 副 委 員 長 辻   正 雄

    8 閉 式 通 告

    9 選 手 退 場

    【日  時】 令和元年 11 月 11 日(月)11 時 30 分〜【会  場】 九度山文化スポーツセンター

  • -12- -13-

    表彰式入場図

    【表

    彰の

    順番

    ①交

    流試

    合(

    演技

    競技

    ②交

    流試

    合(

    試合

    競技

    ③交

    歓試

    合(

    個人

    戦)

    【並

    び順

    宮 崎 県

    熊 本 県

    佐 賀 県

    福 岡 県

    競 技 役 員 席

    競 技 役 員 席

    宮 城 県

    岩 手 県

    青 森 県

    前列

    に続

    く前

    列に

    続く

    1.監督

    (プ

    ラカ

    ード

    )2.先鋒

    (監

    督不

    在は

    プラ

    カー

    ド)

    3.中堅

    4.大将

    5.選手

    和 歌 山 県 C

    和 歌 山 県 B

    和 歌 山 県 A

    福 岡 市

    広 島 市

    神 戸 市

    堺     市

    大 阪 市

    京 都 市

    名 古 屋 市

    浜 松 市

    静 岡 市

    川 崎 市

    横 浜 市

    千 葉 市

    さ い た ま 市

    仙 台 市

    石 川 県

    神 奈 川 県

    東 京 都

    千 葉 県

    埼 玉 県

    栃 木 県

    茨 城 県

    福 島 県

    山 形 県

    選手

    同線

    1列

    目1

    列目

    停止

    位置

    表 彰

    2列

    目2

    列目

    停止

    位置

    一斉

    に前

    進す

    る一

    斉に

    前進

    する

    香 川 県

    山 口 県

    兵 庫 県

    大 阪 府

    京 都 府

    三 重 県

    愛 知 県

    静 岡 県

    岐 阜 県

    山 梨 県

    32

    1

    43

    42

    41

    40

    39

    38

    37

    36

    35

    34

    33

    32

    31

    30

    29

    28

    27

    26

    25

    24

    23

    ○○

    ○◎

    ○○

    ○◎

    ○○

    ○◎

    ○○

    ○◎

    ○選

    22

    21

    20

    19

    18

    17

    16

    15

    14

    13

    12

    11

    10

    98

    76

    54

    大会

    役員

    ・来

    賓席

    大会

    役員

    ・来

    賓席

    放送席

    審判

    員席

    式台

    審判

    員席

    第3

    位第

    3位

    優勝

    第2

    位◎

    監督

  • -14- -15-

    表彰式退場図

    後列

    と一

    緒に

    2列

    縦隊

    で退

    場す

    る。

    競 技 役 員 席

    競 技 役 員 席

    和 歌 山 県 C

    和 歌 山 県 B

    和 歌 山 県 A

    福 岡 市

    広 島 市

    神 戸 市

    堺     市

    大 阪 市

    京 都 市

    名 古 屋 市

    浜 松 市

    静 岡 市

    川 崎 市

    横 浜 市

    千 葉 市

    さ い た ま 市

    仙 台 市

    宮 崎 県

    熊 本 県

    佐 賀 県

    福 岡 県

    退 場表

    香 川 県

    山 口 県

    兵 庫 県

    大 阪 府

    京 都 府

    三 重 県

    愛 知 県

    静 岡 県

    岐 阜 県

    山 梨 県

    石 川 県

    神 奈 川 県

    東 京 都

    千 葉 県

    埼 玉 県

    栃 木 県

    茨 城 県

    福 島 県

    山 形 県

    宮 城 県

    岩 手 県

    青 森 県

    25

    24

    23

    ⑤④

    ③②

    ①①

    ②③

    ④⑤

    65

    43

    21

    43

    42

    41

    40

    39

    38

    37

    36

    35

    34

    33

    32

    31

    30

    29

    28

    27

    26

    大会

    役員

    ・来

    賓席

    大会

    役員

    ・来

    賓席

    放送席

    審判

    員席

    式台

    審判

    員席

    ⑥⑥

    22

    21

    20

    19

    18

    17

    16

    15

    14

    13

    12

    11

    10

    98

    7

  • -14- -15-

    表彰式の注意事項

    1 参加者 監督及び選手は、全員参加を原則とします。

    2 服装 監督及び選手は、競技用の服装、もしくは都道府県・政令指定都市のユニフォーム(総合

    開会式時のユニフォーム)を着用してください。 3 表彰内容 (1)特別表彰(開始式で表彰)

    最高齢者賞  賞状・楯 参加選手の最高齢者(男女各 1 名)高 齢 者 賞  賞状・楯 最高齢者受賞者を除く参加選手の高齢者(男女各 3 名)

    ※高齢者賞は、該当する年齢の選手が 3 名を超える場合は、生年月日が早い選手を優先します。

      九度山町特別賞 開催地記念品 (2)交流試合(演技競技、試合競技・団体戦)

    優 勝(1 チーム)・・・・・・・< チ ー ム > 賞状・トロフィー              < 選手・監督 > 金メダル準優勝(1 チーム)・・・・・・・< チ ー ム > 賞状・トロフィー              < 選手・監督 > 銀メダル第 3 位(2 チーム)・・・・・・・< チ ー ム > 賞状・トロフィー              < 選手・監督 > 銅メダル優秀賞(第 5 位から第 16 位)・・< 選手・監督 > 優秀賞メダル

    ※優秀賞は、試合終了後「選手・監督受付」にて選手団ごとにお渡ししますので、チームの代表者は、受け取りに来てください。

    (3)交歓試合(個人戦)第一・第二試合場それぞれ優 勝(各 1 名) ・・・・・・・・< 選  手 > 賞状・金メダル準優勝(各 1 名) ・・・・・・・・< 選  手 > 賞状・銀メダル第 3 位(各 2 名) ・・・・・・・・< 選  手 > 賞状・銅メダル優秀賞(第 5 位から第 16 位)・・< 選  手 > 優秀賞メダル

    ※優秀賞は、試合終了後「選手・監督受付」にて選手団ごとにお渡ししますので、チームの代表者は、受け取りに来てください。

    (4)参加賞として、参加者全員に参加賞メダルを贈ります。

    4 その他 優勝・準優勝・第 3 位の賞状の筒は、表彰終了後「選手受付」でお渡しします。

  • -16- -17-

    開催要領(抜粋)

    1 競技規則現行の公益財団法人全日本なぎなた連盟競技規定及び審判規定を適用する。

    2 競技方法(1)チーム対抗の試合競技及び演技競技を行う。なお、演技競技のみ、男子 1 人の参加を

    認める。

    (2)チーム編成は、次のとおりとする。

    Q監督は選手を兼任できるが、その際は選手としても登録すること。ただし、規定の WZ登録選手数を超えて、監督が選手として登録することはできない。        X

    (3)原則として、登録選手のうち 2 人は、演技競技も兼ねる。ただし、チーム編成ができ

    ない場合でも、演技競技のみの参加も認める。

    (4)試合競技・演技競技とも、トーナメント方式により行う。

    (5)試合時間は 2 分とし、勝敗が決しない場合は、引き分けとする。

    (6)勝者同数及び同本数の場合は、代表者による 1 本勝負(延長 1 分、1 回で判定)を行う。

    (7)演技競技は、指定されたしかけ応じわざ 3 本(1 本目・3 本目・6 本目)を旗形式で行う。

    3 大会規定(1)参加者の年齢は、60 歳以上(昭和 35 年 4 月 1 日以前に生まれた人)とする。また、段

    位制限はなしとする。

    (2)試合競技・演技競技の組合せは、主催者が行う。

    (3)なぎなたの計量は行わないが、公益財団法人全日本なぎなた連盟の規定する用具を用

    いる。

    (4)試合競技の選手は、紺又は黒の布地に白で所属名を横書きに、中央に姓の入った垂ゼッ

    ケンをつける。

    (5)演技競技の選手は、稽古着左胸に名札縦 13cm、横 8cm の白布ゼッケンを縫いつけ、

    上部に所属名(横書き)を、中央には姓(縦書き)を記入する。

    (6)試合競技用の赤と白のタスキを各自持参する。

    (7)監督が選手を兼任しない場合は、各都道府県・政令指定都市のユニフォームを着用する。

    4 交歓試合(1)交歓試合に参加希望の選手による個人試合を行うものとし、各チーム 2 人以内の出場

    枠とする。

    (2)試合時間は 2 分とし、勝敗が決しない場合は、延長 1 分、1 回で判定する。

    監 督 1 人選 手 3 人(登録選手 4 人以内)1 チ ー ム 5 人以内

  • -16- -17-

    交流試合(演技競技)

    都 道 府 県・政令指定都市

    11月10日(日) 都 道 府 県・政令指定都市1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準決勝 決 勝 準決勝 4回戦 3回戦 2回戦 1回戦

    【第一試合場】 【第二試合場】

    三 重 県 1 22 静 岡 市

    佐 賀 県 2 23 福 岡 県

    山 梨 県 3 24 山 口 県

    名 古 屋 市 4 25 堺 市

    千 葉 県 5 26 和歌山県A

    川 崎 市 6 27 石 川 県

    浜 松 市 7 28 熊 本 県

    東 京 都 8 29 神 戸 市

    青 森 県 9 30 埼 玉 県

    仙 台 市 10 31 福 島 県

    福 岡 市 11 32 京 都 市

    神 奈 川 県 12 33 香 川 県

    山 形 県 13 34 茨 城 県

    宮 城 県 14 35 広 島 市

    大 阪 市 15 36 千 葉 市

    岩 手 県 16 37 大 阪 府

    岐 阜 県 17 38 栃 木 県

    さいたま市 18 39 愛 知 県

    和歌山県C 19 40 和歌山県B

    京 都 府 20 41 兵 庫 県

    横 浜 市 21 42 静 岡 県

    1-1 2-1

    2-2

    2-3

    1-2

    1-4

    1-3

    1-5

    1-14 2-14

    2-15

    2-16

    1-16

    1-17

    1-182-18

    1-19

    2-19

    1-20 2-20

    1-15

    2-17

    1-6 2-6

    2-10

    2-12

    1-8

    1-10

    1-9

    2-9

    2-131-13

    1-11

    1-12

    1-7 2-7

    2-8

    2-11

    1-21

    2-4

    2-5

  • -18- -19-

    交流試合(試合競技・団体戦)

    都 道 府 県・政令指定都市

    11月10日(日) 都 道 府 県・政令指定都市1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準決勝 決 勝 準決勝 4回戦 3回戦 2回戦 1回戦

    【第一試合場】 【第二試合場】

    埼 玉 県 1 18 大 阪 市

    愛 知 県 2 19 福 島 県

    大 阪 府 3 20 香 川 県

    福 岡 県 4 21 千 葉 市

    岩 手 県 5 22 東 京 都

    青 森 県 6 23 京 都 府

    川 崎 市 7 24 浜 松 市

    神 戸 市 8 25 横 浜 市

    山 口 県 9 26 山 梨 県

    広 島 市 10 27 神 奈 川 県

    兵 庫 県 11 28 京 都 市

    石 川 県 12 29 茨 城 県

    静 岡 市 13 30 名 古 屋 市

    三 重 県 14 31 福 岡 市

    宮 城 県 15 32 千 葉 県

    和歌山県A 16 33 佐 賀 県

    静 岡 県 17 34 堺 市

    1-17

    1-1

    2-1

    1-10

    2-10

    2-11

    2-12

    1-14

    2-14

    1-15

    2-15

    1-16 2-16

    1-11

    1-12

    1-13

    2-13

    1-2

    2-9

    1-8

    1-7

    1-6

    1-5

    1-4

    1-9

    1-3

    2-2

    2-3

    2-4

    2-8

    2-7

    2-6

    2-5

  • -18- -19-

    交歓試合(個人戦)第一試合場

    都 道 府 県・政令指定都市

    11月11日(月) 都 道 府 県・政令指定都市1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準決勝 決 勝 準決勝 4回戦 3回戦 2回戦 1回戦

    小 宮 淳 美( 佐 賀 県 ) 1 20

    上 續 由 紀( 和 歌 山 県 A )

    諸 藤 初 子( 福 岡 県 ) 2 21

    竹 中 悦 子( さ い た ま 市 )

    幸 田 誠 子( 神 奈 川 県 ) 3 22

    廣 田 みつ枝( 栃 木 県 )

    永 井 みつ江( 浜 松 市 ) 4 23

    岡 村 喜 美( 静 岡 市 )

    若 狭 緋蕗子( 京 都 府 ) 5 24

    古 城 和 子( 福 岡 市 )

    大 理 はや子( 千 葉 市 ) 6 25

    鈴 木 百合子( 青 森 県 )

    川 口 三千子( 広 島 市 ) 7 26

    山 橋 順 子( 大 阪 市 )

    平 岩 くみ子( 名 古 屋 市 ) 8 27

    篠 原 洋 子( 山 口 県 )

    大   絹 枝( 堺 市 ) 9 28

    折 井 順 子( 山 梨 県 )

    片 岡 明 代( 石 川 県 ) 10 29

    香 川 隆 子( 香 川 県 )

    釣 谷 正 子( 宮 城 県 ) 11 30

    緒 方 代志江( 熊 本 県 )

    池 本 綾 子( 兵 庫 県 ) 12 31

    佐 藤 千鶴子( 埼 玉 県 )

    濵   仁 子( 和 歌 山 県 B ) 13 32

    泉 澤 シゲ子( 岩 手 県 )

    和 氣   寶( 京 都 市 ) 14 33

    菅 井 のり子( 千 葉 県 )

    赤 㟢 しげ子( 大 阪 府 ) 15 34

    大 坂 さよ子( 和 歌 山 県 C )

    野 田 和 美( 茨 城 県 ) 16 35

    山 本 久美子( 静 岡 県 )

    加 藤 たみ子( 愛 知 県 ) 17 36

    竹 内 朱 美( 神 戸 市 )

    髙 橋 聖 子( 東 京 都 ) 18 37

    髙 橋 幸 子( 仙 台 市 )

    根 本 富美代( 川 崎 市 ) 19 38

    渡 部 多賀子( 福 島 県 )

    2-3

    1-1 1-4

    1-5

    1-2

    1-3

    1-23 1-27

    1-28

    1-291-25

    1-26

    1-31 1-33

    1-32 1-34

    1-35 1-36

    1-24

    1-30

    1-7 1-15

    1-19

    1-21

    1-9

    1-11

    1-10

    1-18

    1-221-14

    1-12

    1-13

    1-8 1-16

    1-17

    1-20

    1-37

    1-6

  • -20- -21-

    交歓試合(個人戦)第二試合場

    都 道 府 県・政令指定都市

    11月11日(月) 都 道 府 県・政令指定都市1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 準決勝 決 勝 準決勝 4回戦 3回戦 2回戦 1回戦

    山 本 厚 子( 兵 庫 県 ) 1 20

    中 居 ヤス子( 岩 手 県 )

    川 㟢 絹 代( 福 岡 市 ) 2 21

    清 水 美砂緒( 横 浜 市 )

    佐 野 ふき枝( 山 梨 県 ) 3 22

    石 井 喜美代( さ い た ま 市 )

    大 野 治 子( 神 奈 川 県 ) 4 23

    池 上 廣 子( 東 京 都 )

    久 納 圭 子( 佐 賀 県 ) 5 24

    井 関 幸 子( 福 島 県 )

    中 川 久美子( 京 都 府 ) 6 25

    佐 藤 香代子( 宮 城 県 )

    影 山 啓 子( 静 岡 市 ) 7 26

    中 内 千 世( 三 重 県 )

    垂 水 多佳子( 大 阪 市 ) 8 27

    川 本 淳 子( 広 島 市 )

    南   道 子( 神 戸 市 ) 9 28

    齋 藤 幸 枝( 静 岡 県 )

    古 川 俊 子( 千 葉 市 ) 10 29

    木 村 真由美( 石 川 県 )

    杉 下 良 子( 香 川 県 ) 11 30

    丹 羽 久美子( 名 古 屋 市 )

    中 村 しのぶ( 大 阪 府 ) 12 31

    田 中 のり子( 山 口 県 )

    加 藤 寛 子( 愛 知 県 ) 13 32

    仕 合 洋 子( 堺 市 )

    本 田 ひろ子( 川 崎 市 ) 14 33

    横 矢 靖 子( 和 歌 山 県 B )

    榊   倫 子( 和 歌 山 県 A ) 15 34

    馬 渡 まり子( 青 森 県 )

    仲 上 文 子( 京 都 市 ) 16 35

    吉 村 都代子( 宮 崎 県 )

    小 野 厚 子( 栃 木 県 ) 17 36

    大 田 ふみよ( 福 岡 県 )

    廣 野 てるよ( 浜 松 市 ) 18 37

    竹 下 晴 美( 埼 玉 県 )

    藤 井 政 子( 千 葉 県 ) 19 38

    小田部 清 子( 茨 城 県 )

    2-37

    2-1 2-4

    2-5

    2-62-3

    2-2

    2-23 2-27

    2-28

    2-292-25

    2-26

    2-31 2-33

    2-32 2-34

    2-35 2-36

    2-24

    2-30

    2-7 2-15

    2-19

    2-21

    2-9

    2-11

    2-10

    2-222-14

    2-12

    2-13

    2-8 2-16

    2-17

    2-18

    2-20

  • -20- -21-

    参加選手名簿

    都道府県・政令指定都市

    交流試合 交歓試合試合競技・団体戦 演技競技 個 人 戦

    選 手 名 称号又は段位 年齢 選 手 名 選 手 名

    青森県

    監督 馬 渡 まり子 4 段 69先鋒 鈴 木 百合子 4 段 60 しかけ 鈴 木 れ つ 馬 渡 まり子中堅 齋 藤 ツ ネ 初段 78大将 馬 渡 まり子 4 段 69 応 じ 齋 藤 ツ ネ 鈴 木 百合子選手 −演技 鈴 木 れ つ 2 段 78

    岩手県

    監督 石 田 規 子 3 段 71先鋒 泉 澤 シゲ子 初段 71 しかけ 中 居 ヤス子 泉 澤 シゲ子中堅 石 田 規 子 3 段 71大将 中 居 ヤス子 3 段 72 応 じ 石 田 規 子 中 居 ヤス子選手 −

    宮城県

    監督 鈴 木 照 子 教士 73先鋒 佐 藤 香代子 4 段 64 しかけ 佐 藤 香代子 佐 藤 香代子中堅 石 崎 祥 子 4 段 67大将 釣 谷 正 子 3 段 70 応 じ 石 崎 祥 子 釣 谷 正 子選手 −

    山形県

    監督 鈴 木 温 子 初段 62先鋒 −中堅 − しかけ 笹 原 久美子大将 −選手 − 応 じ 鈴 木 温 子演技 笹 原 久美子 初段 62演技 鈴 木 温 子 初段 62

    福島県

    監督 井 関 幸 子 4 段 62先鋒 菊 地 志津子 初段 65 しかけ 菊 地 志津子 井 関 幸 子中堅 井 関 幸 子 4 段 62大将 渡 部 冨美子 2 段 67 応 じ 渡 部 冨美子 渡 部 多賀子選手 渡 部 多賀子 4 段 87

    茨城県

    監督 𠮷 川 美 保 3 段 64先鋒 和 地 雅 子 2 段 64 しかけ 野 上 恵 子 野 田 和 美中堅 野 上 恵 子 3 段 69大将 野 田 和 美 4 段 63 応 じ 和 地 雅 子 小田部 清 子選手 小田部 清 子 3 段 71

    栃木県

    監督 小 野 義 信 2 段 73先鋒 − − −中堅 − − − しかけ 小 野 義 信 小 野 厚 子大将 − − −選手 廣 田 みつ枝 2 段 70 応 じ 小 野 厚 子 廣 田 みつ枝演技 小 野 義 信 2 段 73演技 小 野 厚 子 2 段 68

    埼玉県

    監督 佐 藤 千鶴子 錬士 75先鋒 裏 辻 多香子 4 段 66 しかけ 田 﨑 千賀子 佐 藤 千鶴子中堅 田 﨑 千賀子 5 段 71大将 佐 藤 千鶴子 錬士 75 応 じ 裏 辻 多香子 竹 下 晴 美選手 竹 下 晴 美 3 段 66

    千葉県

    監督 菅 井 のり子 3 段 66先鋒 藤 井 政 子 3 段 69 しかけ 佐久間 妙 子 菅 井 のり子中堅 佐久間 妙 子 3 段 62大将 菅 井 のり子 3 段 66 応 じ 菅 井 のり子 藤 井 政 子選手 −

    令和元年 8 月 31 日現在

  • -22- -23-

    都道府県・政令指定都市

    交流試合 交歓試合試合競技・団体戦 演技競技 個 人 戦

    選 手 名 称号又は段位 年齢 選 手 名 選 手 名

    東京都

    監督 池 上 廣 子 4 段 61先鋒 髙 橋 聖 子 5 段 61 しかけ 本 間 孝 代 髙 橋 聖 子中堅 本 間 孝 代 5 段 68大将 伊 原 曜 子 5 段 69 応 じ 伊 原 曜 子 池 上 廣 子選手 池 上 廣 子 4 段 61

    神奈川県

    監督 前 澤 薫 子 4 段 76先鋒 大 野 治 子 3 段 64 しかけ 杉 山 美智子 大 野 治 子中堅 杉 山 美智子 4 段 67大将 前 澤 薫 子 4 段 76 応 じ 前 澤 薫 子 幸 田 誠 子選手 幸 田 誠 子 3 段 77

    石川県

    監督 水 野 惠 子 3 段 64先鋒 木 村 真由美 3 段 62 しかけ 水 野 惠 子 木 村 真由美中堅 水 野 惠 子 3 段 64大将 小 浦 多佳子 3 段 68 応 じ 木 村 真由美 片 岡 明 代選手 片 岡 明 代 初段 71

    山梨県

    監督 桑 原 明 美 2 段 62先鋒 折 井 順 子 初段 72 しかけ 長 田 博 子 折 井 順 子中堅 桑 原 明 美 2 段 62大将 長 田 博 子 初段 70 応 じ 桑 原 明 美 佐 野 ふき枝選手 佐 野 ふき枝 初段 70

    岐阜県

    監督 滝 口 眞 澄 4 段 69先鋒 −中堅 − しかけ 髙 橋 悦 子大将 −選手 − 応 じ 滝 口 眞 澄演技 髙 橋 悦 子 4 段 63演技 滝 口 眞 澄 4 段 69

    静岡県

    監督 山 本   緑 4 段 64先鋒 齋 藤 幸 枝 3 段 62 しかけ 片 渕 和 子 齋 藤 幸 枝中堅 山 本 久美子 4 段 61大将 片 渕 和 子 3 段 62 応 じ 山 本   緑 山 本 久美子選手 −

    愛知県

    監督 小 林 文 江 4 段 63先鋒 加 藤 たみ子 3 段 73 しかけ 加 藤 寛 子 加 藤 たみ子中堅 加 藤 寛 子 4 段 74大将 小 林 文 江 4 段 63 応 じ 小 林 文 江 加 藤 寛 子選手 −

    三重県

    監督 廣 田 清 巳 5 段 67先鋒 大 島 一 美 72 しかけ 廣 岡 千佳子中堅 中 内 千 世 3 段 61 中 内 千 世大将 西 川 潤 子 72 応 じ 中 内 千 世演技 廣 岡 千佳子 初段 67選手 −

    京都府

    監督 辻 井 康 子 4 段 70先鋒 若 狭 緋蕗子 4 段 72 しかけ 中 川 久美子 若 狭 緋蕗子中堅 中 川 久美子 初段 67大将 辻 井 康 子 4 段 70 応 じ 若 狭 緋蕗子 中 川 久美子選手 −

    参加選手名簿令和元年 8 月 31 日現在

  • -22- -23-

    都道府県・政令指定都市

    交流試合 交歓試合試合競技・団体戦 演技競技 個 人 戦

    選 手 名 称号又は段位 年齢 選 手 名 選 手 名

    大阪府

    監督 赤 﨑 しげ子 5 段 64先鋒 平 尾 逸 子 3 段 61 しかけ 中 池 順 子 赤 﨑 しげ子中堅 中 池 順 子 5 段 69大将 赤 﨑 しげ子 5 段 64 応 じ 赤 﨑 しげ子 中 村 しのぶ選手 中 村 しのぶ 3 段 61

    兵庫県

    監督 西 垣 笑 子 62先鋒 山 川 節 子 2 段 69 しかけ 山 川 節 子 山 本 厚 子中堅 山 本 厚 子 3 段 66大将 池 本 綾 子 5 段 81 応 じ 山 本 厚 子 池 本 綾 子選手 −

    山口県

    監督 篠 原 洋 子 2 段 64先鋒 村 田 岳 美 初段 61 しかけ 村 田 岳 美 篠 原 洋 子中堅 篠 原 洋 子 2 段 64大将 田 中 のり子 4 段 68 応 じ 篠 原 洋 子 田 中 のり子選手 −

    香川県

    監督 杉 下 良 子 教士 62先鋒 杉 下 良 子 教士 62 しかけ 杉 下 良 子 香 川 隆 子中堅 三 好 由美子 3 段 61大将 谷 口 克 美 3 段 60 応 じ 香 川 隆 子 杉 下 良 子選手 香 川 隆 子 錬士 82

    福岡県

    監督 青 山 茂 子 3 段 68先鋒 青 山 茂 子 3 段 68 しかけ 大 田 ふみよ 大 田 ふみよ中堅 大 田 ふみよ 3 段 72大将 諸 藤 初 子 4 段 71 応 じ 諸 藤 初 子 諸 藤 初 子選手 −

    佐賀県

    監督 小 宮 淳 美 2 段 78先鋒 矢ヶ部 順 子 72 しかけ 矢ヶ部 順 子 小 宮 淳 美中堅 久 納 圭 子 64大将 小 宮 淳 美 2 段 78 応 じ 小 宮 淳 美 久 納 圭 子選手 −

    熊本県

    監督 内 田 知 子 3 段 73先鋒 −中堅 − しかけ 小 島 ユリ子大将 − 緒 方 代志江選手 緒 方 代志江 初段 69 応 じ 内 田 知 子演技 小 島 ユリ子 3 段 73演技 内 田 知 子 3 段 73

    宮崎県

    監督 吉 村 都代子 3 段 68先鋒 −中堅 − 吉 村 都代子大将 −選手 吉 村 都代子 3 段 68

    仙台市

    監督 髙 橋 幸 子 初段 71先鋒 −中堅 − しかけ 長谷川 元 子大将 − 髙 橋 幸 子選手 髙 橋 幸 子 初段 71 応 じ 長 江 律 子演技 長谷川 元 子 4 段 82演技 長 江 律 子 5 段 73

    参加選手名簿令和元年 8 月 31 日現在

  • -24- -25-

    都道府県・政令指定都市

    交流試合 交歓試合試合競技・団体戦 演技競技 個 人 戦

    選 手 名 称号又は段位 年齢 選 手 名 選 手 名

    さいたま市

    監督 帆 足 光 代 初段 84先鋒 −中堅 − しかけ 本 間 和 美 竹 中 悦 子大将 −選手 竹 中 悦 子 4 段 62 応 じ 竹 中 悦 子 石 井 喜美代選手 石 井 喜美代 3 段 71演技 本 間 和 美 4 段 61

    千葉市

    監督 小阿瀬 美枝子 2 段 73先鋒 芦 萱 秀 子 初段 70 しかけ 宮 﨑 喜美子 古 川 俊 子中堅 大 理 はや子 3 段 83大将 古 川 俊 子 錬士 77 応 じ 芦 萱 秀 子 大 理 はや子選手 −演技 宮 﨑 喜美子 初段 67

    横浜市

    監督 宇田川 ユキ子 5 段 68先鋒 清 水 美砂緒 3 段 68 しかけ 権 谷 泰 子中堅 権 谷 泰 子 3 段 64 清 水 美砂緒大将 宇田川 ユキ子 5 段 68 応 じ 宇田川 ユキ子選手 −

    川崎市

    監督 佐 藤 与志乃 4 段 69先鋒 佐 藤 与志乃 4 段 69 しかけ 佐 藤 与志乃 本 田 ひろ子中堅 本 田 ひろ子 5 段 72大将 根 本 富美代 2 段 72 応 じ 本 田 ひろ子 根 本 富美代選手 −

    静岡市

    監督 影 山 啓 子 3 段 65先鋒 岡 村 喜 美 5 段 68 しかけ 伴 野 加代子 影 山 啓 子中堅 郡   厚 子 4 段 66大将 伴 野 加代子 4 段 65 応 じ 郡   厚 子 岡 村 喜 美選手 影 山 啓 子 3 段 65

    浜松市

    監督 渥 美 きみ子 4 段 76先鋒 池 田 淑 江 初段 62 しかけ 池 田 淑 江 廣 野 てるよ中堅 鈴 木 則 子 3 段 72大将 廣 野 てるよ 4 段 78 応 じ 鈴 木 則 子 永 井 みつ江選手 永 井 みつ江 4 段 70

    名古屋市

    監督 山 上 弘 美 3 段 60先鋒 山 上 弘 美 3 段 60 しかけ 増 田 かほる 丹 羽 久美子中堅 増 田 かほる 3 段 68大将 丹 羽 久美子 3 段 70 応 じ 丹 羽 久美子 平 岩 くみ子選手 平 岩 くみ子 5 段 60

    京都市

    監督 藤 田 昌 代 3 段 83先鋒 森 谷 和 美 3 段 68 しかけ 森 谷 和 美 仲 上 文 子中堅 岩 村 由 美 3 段 62大将 仲 上 文 子 4 段 73 応 じ 和 氣   寶 和 氣   寶選手 和 氣   寶 4 段 83

    大阪市

    監督 岩 瀨 孝 代 教士 82先鋒 垂 水 多佳子 3 段 70 しかけ 垂 水 多佳子 垂 水 多佳子中堅 山 橋 順 子 4 段 63大将 八 木 浄 子 4 段 66 応 じ 八 木 浄 子 山 橋 順 子選手 −

    参加選手名簿令和元年 8 月 31 日現在

  • -24- -25-

    都道府県・政令指定都市

    交流試合 交歓試合試合競技・団体戦 演技競技 個 人 戦

    選 手 名 称号又は段位 年齢 選 手 名 選 手 名

    堺市

    監督 仕 合 洋 子 4 段 75先鋒 前 田 江津子 4 段 68 しかけ 前 田 江津子 仕 合 洋 子中堅 村 主 裕 子 5 段 75大将 仕 合 洋 子 4 段 75 応 じ 村 主 裕 子 大   絹 枝選手 大   絹 枝 3 段 80

    神戸市

    監督 竹 内 朱 美 3 段 69先鋒 南   道 子 3 段 72 しかけ 北 村 雅 子 竹 内 朱 美中堅 竹 内 朱 美 3 段 69大将 北 村 雅 子 3 段 66 応 じ 南   道 子 南   道 子選手 −

    広島市

    監督 川 口 三千子 4 段 70先鋒 川 本 淳 子 2 段 65 しかけ 貞 森 京 子 川 口 三千子中堅 川 口 三千子 4 段 70大将 貞 森 京 子 初段 77 応 じ 川 口 三千子 川 本 淳 子選手 −

    福岡市

    監督 川 﨑 絹 代 初段 66先鋒 井 上 伯 子 2 段 71 しかけ 松 尾 順 子 古 城 和 子中堅 古 城 和 子 3 段 71大将 松 尾 順 子 2 段 67 応 じ 古 城 和 子 川 﨑 絹 代選手 川 﨑 絹 代 初段 66

    和歌山県A

    監督 榊   倫 子 3 段 67先鋒 上 續 由 紀 初段 61 しかけ 榊   倫 子 榊   倫 子中堅 榊   倫 子 3 段 67大将 張 間 広 子 3 段 73 応 じ 張 間 広 子 上 續 由 紀選手 −

    和歌山県B

    監督 濵   仁 子 初段 75先鋒 −中堅 − しかけ 横 矢 靖 子 濵   仁 子

    大将 −選手 濵   仁 子 初段 75 応 じ 濵   仁 子 横 矢 靖 子

    選手 横 矢 靖 子 61

    和歌山県C

    監督 大 坂 さよ子 初段 76先鋒 − しかけ 大 坂 さよ子中堅 − 大 坂 さよ子大将 − 応 じ 大 畑 逸 子選手 大 坂 さよ子 初段 76演技 大 畑 逸 子 初段 71

    参加選手名簿令和元年 8 月 31 日現在

  • -26- -27-

    都 道 府 県・政令指定都市 監督

    選手

    計交流試合 交歓

    団体 演技 個人

    1 北 海 道

    2 青 森 県 (1) 3 1(1) (2) 4

    3 岩 手 県 (1) 3 (2) (2) 3

    4 宮 城 県 1 3 (2) (2) 4

    5 秋 田 県

    6 山 形 県 (1) 2 2

    7 福 島 県 (1) 3 (2) 1(1) 4

    8 茨 城 県 1 3 (2) 1(1) 5

    9 栃 木 県 (1) 2 1(1) 3

    10 群 馬 県

    11 埼 玉 県 (1) 3 (2) 1(1) 4

    12 千 葉 県 (1) 3 (2) (2) 3

    13 東 京 都 (1) 3 (2) 1(1) 4

    14 神 奈 川 県 (1) 3 (2) 1(1) 4

    15 新 潟 県

    16 富 山 県

    17 石 川 県 (1) 3 (2) 1(1) 4

    18 福 井 県

    19 山 梨 県 (1) 3 (2) 1(1) 4

    20 長 野 県

    21 岐 阜 県 (1) 2 2

    22 静 岡 県 (1) 3 1(1) (2) 4

    23 愛 知 県 (1) 3 (2) (2) 3

    24 三 重 県 1 3 1(1) (1) 5

    25 滋 賀 県

    26 京 都 府 (1) 3 (2) (2) 3

    27 大 阪 府 (1) 3 (2) 1(1) 4

    28 兵 庫 県 1 3 (2) (2) 4

    29 奈 良 県

    31 鳥 取 県

    32 島 根 県

    33 岡 山 県

    34 広 島 県

    35 山 口 県 (1) 3 (2) (2) 3

    都 道 府 県・政令指定都市 監督

    選手

    計交流試合 交歓

    団体 演技 個人

    36 徳 島 県

    37 香 川 県 (1) 3 1(1) (2) 4

    38 愛 媛 県

    39 高 知 県

    40 福 岡 県 (1) 3 (2) (2) 3

    41 佐 賀 県 (1) 3 (2) (2) 3

    42 長 崎 県

    43 熊 本 県 (1) 2 1 3

    44 大 分 県

    45 宮 崎 県 (1) 1 1

    46 鹿 児 島 県

    47 沖 縄 県

    48 札 幌 市

    49 仙 台 市 (1) 2 1 3

    50 さいたま市 1 2 1(1) 4

    51 千 葉 市 1 3 1(1) (2) 5

    52 横 浜 市 (1) 3 (2) (1) 3

    53 川 崎 市 (1) 3 (2) (2) 3

    54 相 模 原 市

    55 新 潟 市

    56 静 岡 市 (1) 3 (2) 1(1) 4

    57 浜 松 市 1 3 (2) 1(1) 5

    58 名 古 屋 市 (1) 3 (2) 1(1) 4

    59 京 都 市 1 3 1(1) (2) 5

    60 大 阪 市 1 3 (2) (2) 4

    61 堺 市 (1) 3 (2) 1(1) 4

    62 神 戸 市 (1) 3 (2) (2) 3

    63 岡 山 市

    64 広 島 市 (1) 3 (2) (2) 3

    65 北 九 州 市

    66 福 岡 市 (1) 3 (2) 1(1) 4

    67 熊 本 市

    30 和 歌 山 県 (3) 3 4(2) (5) 7

    合 計 9(34) 102 22(62)18(58) 151

    参加状況一覧表令和元年 8 月 31 日現在

    ※選手兼任の監督は( )内表記とし、選手としてカウント※演技競技・交歓競技選手欄の( )は、試合(演技)競技出場選手の再掲

  • -26- -27-

    大会記録

    交流試合(演技競技)

    順 位 都 道 府 県・政令指定都市名 し か け 応  じ

    優 勝

    準 優 勝

    第 3 位

    第 3 位

    交流試合(試合競技:団体戦)

    順 位 都 道 府 県・政令指定都市名 先 鋒 中 堅 大 将

    優 勝

    準 優 勝

    第 3 位

    第 3 位

    交歓試合(試合競技:個人戦)

    第一試合会場 第二試合会場

    順 位 都 道 府 県・政令指定都市名 選 手 名都 道 府 県・政令指定都市名 選 手 名

    優 勝

    準 優 勝

    第 3 位

    第 3 位

  • -28- -29-

    大会優勝記録

    回 開催地 交 流 試 合 交 歓 試 合試合競技・団体戦 演技競技 個 人 戦

    18福岡県春日市

    大阪市

    監督 岩瀨 孝代

    福岡県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    石内千恵子

    宮瀬 和恵

    石内千恵子

    東京都宮城県

    佐々木光江松川 惠子

    先鋒 本多 尚子中堅 居谷 道子大将 岩瀨 孝代選手 萩原  幸

    19静岡県静岡市

    埼玉県

    監督 佐藤千鶴子

    香川県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    大浦 仁美

    大浦 仁美

    香川 隆子

    埼玉県静岡県 A

    佐藤千鶴子廣野てるよ

    先鋒 金原美恵子中堅 福田 玉子大将 佐藤千鶴子選手

    20茨城県

    常陸大宮市大阪市

    監督 岩瀨 孝代

    香川県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    大浦 仁美

    大浦 仁美

    香川 隆子

    東京都埼玉県

    佐々木光江佐藤 和江

    先鋒 本多 尚子中堅 居谷 道子大将 岩瀨 孝代選手 萩原  幸

    21鹿児島県鹿児島市

    埼玉県

    監督 丸山 君惠

    兵庫県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    藤本満智子

    藤本満智子

    杉本 恵子

    兵庫県熊本県

    杉本 恵子藤本 弘子

    先鋒 宮本 典子中堅 田村 洋美大将 丸山 君惠選手

    23石川県川北町

    大阪市

    監督 岩瀨 孝代

    兵庫県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    仁木 郁子

    川口三千子

    阿部 妙子

    大阪市京都市

    垂水多佳子斎藤 紀子

    先鋒 垂水多佳子中堅 村上 雅子大将 谷川 節子選手 萩原  幸

    24熊本県熊本市

    宮城県

    監督 高田 光子

    宮城県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    高田 光子

    鈴木 照子

    松川 恵子

    熊本県 A横浜市

    大曲 妙子竹内 輝子

    先鋒 長倉みどり中堅 松川 恵子大将 鈴木 照子選手

    25宮城県仙台市

    東京都

    監督 関  久代

    香川県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    大浦 仁美

    大浦 仁美

    香川 隆子

    宮城県 A和歌山県

    鈴木 照子榊  倫子

    先鋒 上保 君子中堅 大橋 朝子大将 関  久代選手 西田 英子

    27栃木県益子町

    大阪市

    監督 岩瀨 孝代

    東京都

    監 督

    しかけ

    応 じ

    岩上ひとみ

    伊藤 明子

    堤  和子

    東京都東京都

    加来 幸子岩上ひとみ

    先鋒 垂水多佳子中堅 八木 浄子大将 谷川 節子選手 萩原  幸

    28山口県下関市

    千葉県

    監督 山本 芳子

    香川県

    監 督

    しかけ

    応 じ

    資延 妙子

    資延 妙子

    香川 隆子

    千葉県大阪府

    坂本眞知子大林 栄子

    先鋒 山本 芳子中堅 竹森 弓子大将 坂本眞知子選手

    32和歌山県九度山町

    監督監 督

    しかけ

    応 じ

    先鋒中堅大将選手

  • -28- -29-

    お知らせ事項

    1 おもてなしコーナーについて(1)おもてなしコーナー(㉗)にて、10 時 30 分より豚汁と富有柿(11/10 のみ)の振る舞

    いを行っています。 昼食時に合わせてご利用ください。(2)フリードリンクコーナーを同所にて設けています。お茶・コーヒー・スポーツドリン

    ク等をご用意していますので、ご利用ください。

    2 健康づくりコーナーについて健康づくりコーナー(㉘)にて、10 時より健康づくり教室を開設いたします。お気軽に

    ご利用ください。

    3 弁当について(1)昼食弁当については、弁当引換所(㉔)でお渡しいたします。選手・監督は都道府県・

    政令指定都市のチームごとに、弁当引換確認証をお持ちの上、お受け取りください。(2)弁当の引換は、11 時から 13 時にお願いします。

    ※食中毒予防のため、必ず 14 時までにお召し上がりください。また、弁当のお持ち帰りはご遠慮ください。

    (3)弁当の空箱は、14 時 30 分までにチーム単位でまとめて弁当引換所にお渡しください。

    4 救護室について会場内の救護室、トレーナー室に保健師・トレーナーが常駐しております。応急手当や、

    必要に応じて救急搬送の手配、最寄の病院の紹介を行いますので、お気軽にスタッフへお声をおかけください。

    5 競技結果について試合結果表を配付しますので、速報掲示板前(㉙)にてチームごとにお受け取りください。

    6 競技用具等の事前送付について競技用具の事前送付を受け付けますので、次の事項に注意をお願いいたします。

    受付日時:令和元年 11 月 9 日(土)9 時〜 15 時まで(時間内に必着)送 り 先 :〒648-0161 和歌山県伊都郡九度山町入郷 637 番地の 6      九度山文化スポーツセンター(ねんりんピックなぎなた交流大会あて)注意事項:①受付時間内に必ず到着するよう宅配業者へ依頼してください。 ②できるだけ、チームごとにまとめて送付をお願いします。

    ③一度に大量の物品を扱うため、チーム名が分かるように、送付伝票欄に「なぎなた○○県(市)」などと表記をお願いします。

  • -30- -31-

    7 競技用具等の宅配特設受付を設置します会場内に、佐川急便の宅配受付(㉕)を設置しています。競技用品をご自宅まで配送す

    る際にご利用ください。

    受付日時:令和元年 11 月 10 日(日)13 時〜 16 時 30 分 11 日(月)10 時〜 13 時受付場所:臨時宅配受付所(㉕)宅配業者:佐川急便

    8 観光案内について11日に九度山町オリジナル観光ツアーを行います。各コース定員20名の事前申込みとなっ

    ておりますのでお申し込みください。

    9 練習会場について隣接する九度山町民武道館を練習会場としてお借りしています。使用時間は、10 日:10

    時〜 16 時、11 日:9 時〜 11 時となっています。選手の呼び出しはいたしませんので、試合時間に遅れないよう、試合の進捗状況を確認しながらご利用ください。

    10 その他(1)観覧席は土足のままで結構です。試合場・控室は土足厳禁となります。(2)荷物は各自で管理していただきますようお願いいたします。貴重品ロッカーを準備し

    ていますので、1 チームにつき、1 つご利用ください。鍵を紛失した場合、実費分の弁償となりますので、くれぐれもご注意ください。

    (3)「喫煙所」(㉚)の表示がある場所以外での喫煙はご遠慮ください。(4)遺失物等については、総合案内所(㉑)にてお取り扱いいたします。(5)「健康保険証」または「後期高齢者医療被保険者証」を必ずご持参ください。

    お知らせ事項

  • -30- -31-

    医療救護

    【参加者の健康管理上の留意点】1 あらかじめ健康診断を受けるなど、各自で責任をもってください。2 健康の自主管理に努め、風邪気味で発熱しているなど体調不良があれば、直ちに参加を見合わせてください。

    3 特に運動競技への参加者は、怪我などの予防や心身の緊張を和らげるため、試合前に十分なウォーミングアップを行うとともに、水分補給、休憩時間の確保などに努めてください。

    4 国民健康保険等医療保険の被保険者証又は後期高齢者医療被保険者証は、必ず持参してください。また、お薬手帳を作成している場合は、持参してください。体調に不安のある方はマスク等もご準備ください。

    5 選手団 ID カードは、すべての項目を記入し、常時携帯してください。6 和歌山県の 11 月は、日中と朝晩の温度差があるため、日中は帽子の用意や水分補給など暑さへの対策を配慮するとともに、朝晩は長袖等の着用や、待機中にユニフォーム等の上に羽織るウインドブレーカー等を用意するなど、寒さ対策も併せて配慮してください。 ※ 11 月 9 日〜 12 日の和歌山県の気温  平均 14.7℃、最高 18.8℃、最低 10.7℃  (観測点:和歌山市 和歌山地方気象台過去 30 年間のデータの平均)

    【監督等へのお願い事項】1 各選手の健康管理には、十分配慮してください。2 適宜、選手交代をさせるなど、無理をしないよう配慮してください。3 監督会議等では、医療救護関係や参加者の健康管理等について改めて確認を行い、選手団への周知を図ってください。

    【医療救護体制】 大会期間中は、各会場に救護所を設置し、また、関係機関及び団体と連携し、医療救護体制を整備します。

    (救護所:看護師及び保健師、救護係員等で構成) ただし、主催者は、応急処置以外の責任は負いません。

    区  分 対         応大会実行委員会 総合開会式・閉会式会場やイベント会場に救護所を設置します。市町実行委員会 交流大会会場に救護所を設置します。指 定 宿 泊 施 設 指定宿泊施設は、医療救護連絡員(当該施設の職員)を配置します。

    傷 害 保 険 来離県における旅行期間を含む大会期間中の傷害保険は、各参加申込団体及び個人の責任において対応してください。

  • -32- -33-

    会場交通案内図

    高野口

    学文路

    紀の川

    紀伊清水

    南海高野線

    南海電鉄九度山駅九度山町中央公民館

    和歌山線

    京奈和自動車道(無料

    区間)

    103

    118

    118

    112

    4

    370

    24

    24

    ●きのかわ支援学校

    ●高野口小学校

    橋本市役所●

    橋本中央中学校●

    紀北工業高等学校●

    ●応其小学校

    ●柏原保育園

    ●住吉運動公園高野口 IC

    橋本 IC

    九度山郵便局●

    九度山文化スポーツセンター

    九度山文化スポーツセンター ○電車 ◦南海電鉄高野線「九度山駅」から 徒歩約15分○車 ◦京奈和自動車道「橋本インターチェンジ」から 約15分 ◦京奈和自動車道「高野口インターチェンジ」から 約6分

  • -32- -33-

    会場全体図

    場 所

    備 考

    SCALE

    工事

    図面

    名ねんりんピック紀の国わかやま2019

    第32回

    全国

    健康

    福祉

    祭和

    歌山

    大会

    九度

    山文

    化ス

    ポー

    ツセ

    ンタ

    ーね

    んり

    んピ

    ック

    紀の

    国わ

    かや

    ま2

    01

    9 な

    ぎな

    た交

    流大

    全体

    配置

    計画

    図1/400(A3)

    競技会場

    アッ

    プ会場

    1アリーナ

    No

    諸 室 名 称

    No

    諸 室 名 称

    172選手待機所

    18

    3筆耕室

    19

    男子トイレ

    選手更衣室                                                                                  

    4実施本部

    20

    女子トイレ

    5救護室

    トレーナー室

    21

    貴重品ロッカー

    6

    一般観覧席

    22

    総合案内所

    7

    審判員控室

    23

    輸送・交通本部

    8

    大会役員・来賓控室①

    大会役員・来賓控室②

    24

    消防・警備本部

    9

    競技役員・補助員控室

    25

    弁当引換所

    10

    選手・監督控室

    26

    宅配受付

    11

    選手・監督受付

    27

    環境衛生係

    12

    大会関係者受付

    28

    おもてなしコーナー

    13

    おもてなし広場(休憩所)

    29

    健康づくりコーナー

    14

    売店・物産コーナー

    30

    速報掲示板

    15

    喫煙所

    31観光コーナー

    32仮設通路

    33一般用仮設トイレ                                             

    34女子仮設トイレ                                             

    16

    24

    23

    34

    34

    19

    18

    31

    32

    1

    21 16

    16

    15

    11

    18

    19

    22

    30

    33

    26

    12

    12

    12

    32

    32

    32

    32

    32

    17

    20

    17

    20

    25

    13

    14

    29

    28

    27

    関係

    関係関係

    シ ャ ト ル 乗 降 所

    選手乗降所

  • -34- -35-

    会場配置図

    場 所

    備 考

    SCALE

    工事

    図面

    名ねんりんピック紀の国わかやま2019

    第32回

    全国

    健康

    福祉

    祭和

    歌山

    大会

    九度

    山文

    化ス

    ポー

    ツセ

    ンタ

    ーね

    んり

    んピ

    ック

    紀の

    国わ

    かや

    ま2

    01

    9 な

    ぎな

    た交

    流大

    1階

    平面

    図1/200(A3)

    第1

    試合

    27,000

    放送設備

    3,600

    第2

    試合

    障 害 者 エ リ ア

    2,500

    1,50

    0

    1アリーナ

    No

    諸 室 名 称

    No

    諸 室 名 称

    172選手待機所

    18

    3筆耕室

    19

    男子トイレ

    選手更衣室                                                                                  

    4実施本部

    20

    女子トイレ

    5救護室

    トレーナー室

    21

    貴重品ロッカー

    6

    一般観覧席

    22

    総合案内所

    7

    審判員控室

    23

    輸送・交通本部

    8

    大会役員・来賓控室①

    大会役員・来賓控室②

    24

    消防・警備本部

    9

    競技役員・補助員控室

    25

    弁当引換所

    10

    選手・監督控室

    26

    宅配受付

    11

    選手・監督受付

    27

    環境衛生係

    12

    大会関係者受付

    28

    おもてなしコーナー

    13

    おもてなし広場(休憩所)

    29

    健康づくりコーナー

    14

    売店・物産コーナー

    30

    速報掲示板

    15

    喫煙所

    31観光コーナー

    32仮設通路

    33一般用仮設トイレ                                             

    34女子仮設トイレ                                             

    16

    1

    2

    10

    9

    11

    818

    65

    19

    43

    1階

    平面

  • -34- -35-

    会場配置図

    場 所

    備 考

    SCALE

    工事

    図面

    名ねんりんピック紀の国わかやま2019

    第32回

    全国

    健康

    福祉

    祭和

    歌山

    大会

    九度

    山文

    化ス

    ポー

    ツセ

    ンタ

    ーね

    んり

    んピ

    ック

    紀の

    国わ

    かや

    ま2

    01

    9 な

    ぎな

    た交

    流大

    2階

    平面

    図1/200(A3)

    144席

    1アリーナ

    No

    諸 室 名 称

    No

    諸 室 名 称

    172選手待機所

    18

    3筆耕室

    19

    男子トイレ

    選手更衣室                                                                  

                    

    4実施本部

    20

    女子トイレ

    5救護室

    トレーナー室

    21

    貴重品ロッカー

    6

    一般観覧席

    22

    総合案内所

    7

    審判員控室

    23

    輸送・交通本部

    8

    大会役員・来賓控室①

    大会役員・来賓控室②

    24

    消防・警備本部

    9

    競技役員・補助員控室

    25

    弁当引換所

    10

    選手・監督控室

    26

    宅配受付

    11

    選手・監督受付

    27

    環境衛生係

    12

    大会関係者受付

    28

    おもてなしコーナー

    13

    おもてなし広場(休憩所)

    29

    健康づくりコーナー

    14

    売店・物産コーナー

    30

    速報掲示板

    15

    喫煙所

    31観光コーナー

    32仮設通路

    33一般用仮設トイレ                                             

    34女子仮設トイレ                                             

    16

    77

    2階

    平面

  • -36- -37-

    連絡先

    【九度山町交流大会実施本部】

    【監督会議会場】

    【なぎなた交流大会会場】

    【選手団等指定宿泊施設】種目別の選手団等指定宿泊施設の連絡先については、総合プログラム別冊「交通・宿泊ガ

    イド」でご確認ください。

    【交通機関】◦タクシー    九 度 山 タ ク シ ー 0120-37-2628 有鉄観光タクシー 0736-42-2121 大 阪 第 一 交 通 0736-32-0679 橋 本 タ ク シ ー 0736-32-0849

    本 部 住 所 電話番号 FAX 番号

    九度山町実行委員会事務局 伊都郡九度山町九度山 1190 番地福祉課ねんりんピック推進室内 0736-54-2019 0736-54-2022

    会 場 住 所 電話番号 FAX 番号

    九度山町中央公民館 伊都郡九度山町九度山 1194 番地 0736-54-2019 0736-54-4670

    名 称 等 住 所 電話番号 FAX 番号

    九度山文化スポーツセンター 伊都郡九度山町入郷 637 番地の 6 0736-54-3311 0736-54-3315

    ○和歌山県の自然和歌山県は、我が国最大の紀伊半島に位置し、北は大阪府、東は奈良県、東南は三重県に接し、西は紀伊水道をはさんで徳島県と向かい合い、半島の先、串本町潮岬は本州最南端にあたります。面積は 4,726.08 平方キロメートルで国土の 1.25%を占め、全国都道府県中第 30 位です。地勢は大部分が紀伊山地を中心とする山岳地帯で、各河川の流域に平地がひらけています。山々は標高 1,000 メートル前後ですが、比較的傾斜の急な山が多く、河川のほとんどはこれらの山々に源を発し、流域をうるおして紀伊水道や太平洋に注いでいます。

    海岸線は、和歌山市から新宮市まで648 キロメートルに及ぶリアス式海岸で、黒潮おどる変化に富んだ海岸美を誇っています。気候は、県北部は日照時間が長く、降水量が少ない瀬戸内気候区で、県南部は黒潮の影響を受けて一般に温暖で雨量も多く、いわゆる太平洋型気象を示しています。全国的に見て四季の温度の変化は少ないほうで、特に南部は冬でも暖かく南国ムードに満ちています。

    ○和歌山県の歴史『万葉集』には、「紀伊国」と呼ばれた和歌山県に関する歌が130首もあります。当時の天皇や貴族は暖かく海の風景のある紀伊国にあこがれ、「牟婁の湯」と呼ばれた白浜温泉や、景勝地であった「和歌の浦」を目指しました。816(弘仁 7)年に空海(弘法大師)が開いた高野山や、奈良時代以前から信仰が確立していた熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)など、紀伊国はさまざまな信仰の地でもありました。特に熊野三山には平安時代後期から皇族・貴族・武士・農民など幅広い身分の人々が参詣しており、これらの山岳霊場と参詣道の文化的景観は、2004(平成13)年に『紀伊山地の霊場と参詣道』として世界遺産に登録されました。

    戦国時代に雑賀衆などが割拠した紀伊国は、1585(天正13)年に豊臣秀吉により平定されます。その後、江戸時代の 1619(元和 5)年に徳川頼宣が初代紀州藩主として和歌山城に入り、御三家である紀州藩 55 万石が成立しました。5代目紀州藩主の徳川吉宗は、藩政改革の手腕を認められ 8代将軍となっています。また、江戸時代末期の 1854(安政元)年の安政の大地震で多くの村人を津波から救った濱口梧陵の故事は、「稲むらの火」の物語として知られています。廃藩置県により和歌山・田辺・新宮の 3県に分かれましたが、1871(明治 4)年 11 月 22 日、この 3 県の統合により現在の和歌山県が誕生しました。

    橋杭岩(串本町)

    和歌山城(和歌山市)

    熊野古道 大門坂(那智勝浦町)

    5 和歌山県の紹介

  • -36- -37-

    和歌山県の紹介

    ○和歌山県の自然和歌山県は、我が国最大の紀伊半島に位置し、北は大阪府、東は奈良県、東南は三重県に接し、西は紀伊水道をはさんで徳島県と向かい合い、半島の先、串本町潮岬は本州最南端にあたります。面積は 4,726.08 平方キロメートルで国土の 1.25%を占め、全国都道府県中第 30 位です。地勢は大部分が紀伊山地を中心とする山岳地帯で、各河川の流域に平地がひらけて