2
2016年1月 いっぽ にほんご さんぽ 暮らしのにほんご教室 初級1(p88) いっぽ にほんご さんぽ 暮らしのにほんご教室 初級2(p88) ・中級へ行こう 日本語の文型と表現55 第2版(p95) ・中級を学ぼう 日本語の文型と表現56 中級前期(p98) ・中級を学ぼう 日本語の文型と表現82 中級中期(p98) ・[改訂版] 読むトレーニング 応用編 日本留学試験対応(p137) 。。。。。 ・聴くトレーニング〈聴解・聴読解〉応用編 日本留学試験対応(p138) ・BJTビジネス日本語能力テスト 聴解・聴読解 実力養成問題集(p153) ・BJTビジネス日本語能力テスト 読解 実力養成問題集(p153)・・・・ ・短期合格 日本語能力試験 N1・N2 語彙(p152)・・・・・・・・/// ・新完全マスター文法 日本語能力試験N4(p142) ベトナム語版(p142) ・[改訂版] 読むトレーニング 基礎編 日本留学試験対応(p137) ・聴くトレーニング〈聴解・聴読解〉基礎編 日本留学試験対応(p138) ・新完全マスター文法 日本語能力試験N3(p142) ベトナム語版(p142) ・新完全マスター聴解 日本語能力試験N3(p146) ベトナム語版(p146) ・新完全マスター漢字 日本語能力試験N3(p140) ベトナム語版(p140) ・新完全マスター読解 日本語能力試験N3(p144) ベトナム語版(p144) ・新完全マスター日本語能力試験N2 ●漢字(p140) ●語彙(p139) ●文法(p142) ●読解(p144) ●聴解(p146) 完全マスター2級日本語能力試験 文法問題対策(p152) 日本語能力試験N2 模擬テスト<1>~<4>(p149) ・新完全マスター日本語能力試験N1 ●漢字(p140) ●語彙(p139) ●文法(p142) ●読解(p144) ●聴解(p146) 改訂版完全マスター1級日本語能力試験 文法問題対策(p152) 日本語能力試験N1 模擬テスト<1>~<4>(p149) ・読解攻略!日本語能力試験N1レベル(p147) [新装版] Basic Japanese for Students はかせ1 留学生の日本語 初級 45時間(p86) 初級後期 ・みんなの日本語 初級第2版 書いて覚える 文型練習帳(p20) ・みんなの日本語 初級書いて覚える 文型練習帳(p34) ・日本語 おしゃべりのたね 第2版(p91) ・[新装版] はじめのいっぽ 英語版/ポルトガル版(p90) ・日本語20時間(p89) 英語版/ロシア語版 初級前期 ・聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話 メインテキスト(p87) みんなの日本語 初級第2版 初級で読めるトピック25(p21) みんなの日本語 初級初級で読めるトピック25(p35) ・日本語 読み書きのたね(p92) ・改訂版 留学生のための論理的な文章の書き方(p110) ・留学生のための ストラテジーを使って学ぶ文章の読み方(p109) ・構成・特徴・分野から学ぶ 新聞の読解(p131)・・・・・・・・ 留学生のための時代を読み解く上級日本語 第2版(p108) ・改訂版 トピックによる 日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 中級前期(p101) ・コミュニケーションのための日本語発音レッスン(p129) ・毎日練習!リズムで身につく日本語の発音(p128) ・[新装版] 商談のための日本語(p132) ・人を動かす!実戦ビジネス日本語会話(p133) ・ロールプレイで学ぶビジネス日本語 グローバル企業でのキャリア構築をめざして(p134) ・タスクで学ぶ日本語ビジネスメール・ビジネス文書 適切にメッセージを伝える力の養成を目指して(p135) ・絵でわかる かんたん かんじ200(3年生)(p177) ・[新装版] ビジネスのための日本語(p132) ・にほんごで働く!ビジネス日本語30時間(p131) ・改訂版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 上級(p101) ・トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 上級用資料集第4版(p101) アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習(p111) ・改定版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 中級後期(p101) ・留学生のための ここが大切 文章表現のルール(p110) ・みんなの日本語 初級 第2版 やさしい作文(p24) ・みんなの日本語 初級 やさしい作文(p37) . ・日本語 読み書きのたね(p92) . ・シャドーイングで日本語発音レッスン(p129) ・クラス活動集101 -『新日本語の基礎』準拠-(p65) ・5分でできる にほんご 音の聞きわけトレーニング(p128) ・みんなの日本語 初級第2版 漢字練習帳(p23) ・みんなの日本語 初級漢字(p36) 英語版/練習帳 ・日本語初級2大地 漢字学習帳(p79) ・続・クラス活動集131 -『新日本語の基礎』準拠-(p65) ・小論文への12のステップ(p109) ※カッコ内の数字は 2016年図書目録のページ数 中級後期 ・みんなの日本語 中級くり返して覚える単語帳(p50) ・Write Now! Kanji for Beginners(p118) ・分野別カタカナ語彙トレーニング(p117) ..。。。。。 ・語彙力ぐんぐん1日10分(p118) ....... ・留学生のためのジャーナリズムの日本語 -新聞・雑誌で学ぶ重要語彙と表現-(p112) ・みんなの日本語 初級第2版 漢字 英語版(p22)/ベトナム語版(p22)/練習帳(p23) ・みんなの日本語 初級漢字(p36) 英語版/ポルトガル語版/練習帳 ・日本語初級1大地 漢字学習帳(p79) ・一人で学べる ひらがな かたかな(p117) 英語版/中国語版/タイ語版/インドネシア語版/ベトナム語版 ・[新訂版] 話そう考えよう初級日本事情(p93) ・こどものにほんご2(p174) ・絵でわかる かんたん かんじ160(2年生)(p177) みんなの日本語 初級第2版 初級で読めるトピック25(p21) みんなの日本語 初級初級で読めるトピック25(p35) ・みんなの日本語 初級第2版 本冊(p14) ・みんなの日本語 初級本冊(p31) ・日本語初級1大地 メインテキスト(p76) ・[改訂版] 毎日使えて しっかり身につく はじめよう日本語初級1 メインテキスト(p83) ・新日本語の基礎本冊(p58) ・みんなの日本語 初級第2版 書いて覚える 文型練習帳(p20) ・みんなの日本語 初級書いて覚える 文型練習帳(p34) ・短期集中 初級日本語文法総まとめ ポイント20(p94) ・ひとりでできる 初級日本語文法の復習 英語版/中国語版(p93) ・中級日本語文法要点整理 ポイント20(p94) ・みんなの日本語 中級本冊(p47) ・日本語中級J501(p107) 英語版/中国語版/韓国語版 みがけ!コミュニケーションスキル 中上級学習者のための ブラッシュアップ日本語会話 (p103) ・みんなの日本語 初級第2版 本冊(p14) ・みんなの日本語 初級本冊(p31) ・日本語初級2大地 メインテキスト(p76) ・[改訂版] 毎日使えて しっかり身につく はじめよう日本語初級2 メインテキスト(p83) ・新日本語の基礎本冊(p58) ・会話に挑戦! 中級前期からの日本語ロールプレイ(p99) 上級 ・みんなの日本語 中級本冊(p46) ・日本語中級J301(p106) 英語版/中国語版/韓国語版 ・新日本語の中級 本冊(p70) ・わかって使える日本語 テキスト(p99) ・ストーリーと活動で自然に学ぶ日本語 いつかどこかで(p100) ・[改訂版] 例文で学ぶ 漢字と言葉N2(p121) ・アカデミック・スキルを身につける 聴解・発表ワークブック(p127). ・ニュースの日本語 聴解50 (p130) 。。。。。。。。。。。。。。。。. ・留学生のための アカデミック・ジャパニーズ 聴解 中上級(p122) 。.. 中級前期 ・日本語文法演習 ●助詞(p113)●複文(p113) ●ボイス(p114) ●テンス・アスペクト(p114) ●待遇表現(p115) ●モダリティ・終助詞(p115) ●指示詞、接続詞、のだ・わけだ・からだ(p116) ・日本語超級話者へのかけはし きちんと伝える技術と表現(p102) ・日本語上級話者への道 きちんと伝える技術と表現(p102) ・留学生のための アカデミック・ジャパニーズ 聴解 上級(p122) ・留学生のための アカデミック・ジャパニーズ 聴解 中級(p122) ・中級からはじめる ニュースの日本語 聴解40(p130) . [新装版] Basic Japanese for Students はかせ2 留学生の日本語 初級 45時間(p86) ・こどものにほんご1(p174) ・マリアとケンのいっしょににほんご 『学び』につながる16の活動(p179) ・絵でわかる かんたん かんじ80(1年生)(p177) ・みんなの日本語 初級聴解タスク25(p38) ・みんなの日本語 初級聴解タスク25(p38) スリーエーネットワーク 日本語教材チャート(学習者用)

スリーエーネットワーク 日本語教材チャート 学習者用 · PDF file・読解攻略!日本語能力試験N1レベル(p147) ・ [新装版] Basic Japanese for Students

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スリーエーネットワーク 日本語教材チャート 学習者用 · PDF file・読解攻略!日本語能力試験N1レベル(p147) ・ [新装版] Basic Japanese for Students

2016年1月

・いっぽ にほんご さんぽ

 暮らしのにほんご教室

 初級1(p88)

・いっぽ にほんご さんぽ

 暮らしのにほんご教室

 初級2(p88)

・中級へ行こう 日本語の文型と表現55 第2版(p95)

・中級を学ぼう 日本語の文型と表現56 中級前期(p98)

・中級を学ぼう 日本語の文型と表現82 中級中期(p98)

文法

日本

事情

子ども

ビジ

ネス

・[改訂版] 読むトレーニング 応用編 日本留学試験対応(p137) 。。。。。・聴くトレーニング〈聴解・聴読解〉応用編 日本留学試験対応(p138) ・・BJTビジネス日本語能力テスト 聴解・聴読解 実力養成問題集(p153)・BJTビジネス日本語能力テスト 読解 実力養成問題集(p153)・・・・・短期合格 日本語能力試験 N1・N2 語彙(p152)・ ・・・・・・・・///

試験対策

・新完全マスター文法 日本語能力試験N4(p142) ベトナム語版(p142)

・[改訂版] 読むトレーニング 基礎編 日本留学試験対応(p137)・聴くトレーニング〈聴解・聴読解〉基礎編 日本留学試験対応(p138)・新完全マスター文法 日本語能力試験N3(p142) ベトナム語版(p142)・新完全マスター聴解 日本語能力試験N3(p146) ベトナム語版(p146)・新完全マスター漢字 日本語能力試験N3(p140) ベトナム語版(p140)・新完全マスター読解 日本語能力試験N3(p144) ベトナム語版(p144)

・新完全マスター日本語能力試験N2 ●漢字(p140) ●語彙(p139) ●文法(p142) ●読解(p144) ●聴解(p146)・完全マスター2級日本語能力試験 文法問題対策(p152)・日本語能力試験N2 模擬テスト<1>~<4>(p149)

・新完全マスター日本語能力試験N1 ●漢字(p140) ●語彙(p139) ●文法(p142) ●読解(p144) ●聴解(p146)・改訂版完全マスター1級日本語能力試験 文法問題対策(p152)・日本語能力試験N1 模擬テスト<1>~<4>(p149)・読解攻略!日本語能力試験N1レベル(p147)

・[新装版] Basic Japanese for Students はかせ1 留学生の日本語 初級 45時間(p86)

初級後期

・みんなの日本語 初級Ⅱ 第2版 書いて覚える 文型練習帳(p20)・みんなの日本語 初級Ⅱ 書いて覚える 文型練習帳(p34)

・日本語 おしゃべりのたね 第2版(p91)

読解

会話

総合教科書

・[新装版] はじめのいっぽ 英語版/ポルトガル版(p90)

・日本語20時間(p89) 英語版/ロシア語版

初級前期

・聞く・考える・話す 留学生のための初級にほんご会話 メインテキスト(p87)

・みんなの日本語 初級Ⅱ 第2版 初級で読めるトピック25(p21)・みんなの日本語 初級Ⅱ 初級で読めるトピック25(p35)・日本語 読み書きのたね(p92)

・改訂版 留学生のための論理的な文章の書き方(p110)

・留学生のための ストラテジーを使って学ぶ文章の読み方(p109)・構成・特徴・分野から学ぶ 新聞の読解(p131)・・・・・・・・

・留学生のための時代を読み解く上級日本語 第2版(p108)

・改訂版 トピックによる 日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 中級前期(p101)

・コミュニケーションのための日本語発音レッスン(p129)・毎日練習!リズムで身につく日本語の発音(p128)

・[新装版] 商談のための日本語(p132) ・人を動かす!実戦ビジネス日本語会話(p133)・ロールプレイで学ぶビジネス日本語

・グローバル企業でのキャリア構築をめざして(p134)・タスクで学ぶ日本語ビジネスメール・ビジネス文書

 適切にメッセージを伝える力の養成を目指して(p135)

・絵でわかる かんたん かんじ200(3年生)(p177)

・[新装版] ビジネスのための日本語(p132)・にほんごで働く!ビジネス日本語30時間(p131)

・改訂版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 上級(p101)・トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 上級用資料集第4版(p101)

・アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習(p111)

・改定版 トピックによる日本語総合演習 テーマ探しから発表へ 中級後期(p101)

・留学生のための ここが大切 文章表現のルール(p110)作文

・みんなの日本語 初級 第2版 やさしい作文(p24) ・みんなの日本語 初級 やさしい作文(p37)    .

・日本語 読み書きのたね(p92)         .

・シャドーイングで日本語発音レッスン(p129)

・クラス活動集101 -『新日本語の基礎Ⅰ』準拠-(p65)

・5分でできる にほんご 音の聞きわけトレーニング(p128)

活動

・みんなの日本語 初級Ⅱ 第2版 漢字練習帳(p23)・みんなの日本語 初級Ⅱ 漢字(p36) 英語版/練習帳・日本語初級2大地 漢字学習帳(p79)

文字・

語彙

・続・クラス活動集131 -『新日本語の基礎Ⅱ』準拠-(p65)

・小論文への12のステップ(p109)

※カッコ内の数字は※2016年図書目録のページ数

中級後期

短期

留学

・みんなの日本語 中級Ⅰ     くり返して覚える単語帳(p50)

・Write Now! Kanji for Beginners(p118)

・分野別カタカナ語彙トレーニング(p117) ..。。。。。・語彙力ぐんぐん1日10分(p118)           .......

・留学生のためのジャーナリズムの日本語    -新聞・雑誌で学ぶ重要語彙と表現-(p112)

・みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版 漢字 英語版(p22)/ベトナム語版(p22)/練習帳(p23)・みんなの日本語 初級Ⅰ 漢字(p36) 英語版/ポルトガル語版/練習帳・日本語初級1大地 漢字学習帳(p79)・一人で学べる ひらがな かたかな(p117) 英語版/中国語版/タイ語版/インドネシア語版/ベトナム語版

・[新訂版] 話そう考えよう初級日本事情(p93)

・こどものにほんご2(p174)・絵でわかる かんたん かんじ160(2年生)(p177)

・みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版 初級で読めるトピック25(p21)・みんなの日本語 初級Ⅰ 初級で読めるトピック25(p35)

・みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版 本冊(p14)・みんなの日本語 初級Ⅰ 本冊(p31)・日本語初級1大地 メインテキスト(p76)・[改訂版] 毎日使えて しっかり身につく はじめよう日本語初級1 メインテキスト(p83)・新日本語の基礎Ⅰ 本冊(p58)

・みんなの日本語 初級Ⅰ 第2版 書いて覚える 文型練習帳(p20)・みんなの日本語 初級Ⅰ 書いて覚える 文型練習帳(p34)

・短期集中 初級日本語文法総まとめ ポイント20(p94)・ひとりでできる 初級日本語文法の復習 英語版/中国語版(p93)

・中級日本語文法要点整理 ポイント20(p94)

・みんなの日本語 中級Ⅱ 本冊(p47)・日本語中級J501(p107) 英語版/中国語版/韓国語版

・みがけ!コミュニケーションスキル

 中上級学習者のための ブラッシュアップ日本語会話 (p103)

・みんなの日本語 初級Ⅱ 第2版 本冊(p14)・みんなの日本語 初級Ⅱ 本冊(p31)・日本語初級2大地 メインテキスト(p76)・[改訂版] 毎日使えて しっかり身につく はじめよう日本語初級2 メインテキスト(p83)・新日本語の基礎Ⅱ 本冊(p58)

・会話に挑戦! 中級前期からの日本語ロールプレイ(p99)

上級

・みんなの日本語 中級Ⅰ 本冊(p46)・日本語中級J301(p106) 英語版/中国語版/韓国語版

・新日本語の中級 本冊(p70)・わかって使える日本語 テキスト(p99)・ストーリーと活動で自然に学ぶ日本語 いつかどこかで(p100)

・[改訂版] 例文で学ぶ 漢字と言葉N2(p121)

・アカデミック・スキルを身につける 聴解・発表ワークブック(p127).・ニュースの日本語 聴解50 (p130) 。。。。。。。。。。。。。。。。.・留学生のための アカデミック・ジャパニーズ 聴解 中上級(p122) 。..

中級前期

・日本語文法演習 ●助詞(p113)●複文(p113) ●ボイス(p114) ●テンス・アスペクト(p114) ●待遇表現(p115) ●モダリティ・終助詞(p115) ●指示詞、接続詞、のだ・わけだ・からだ(p116)

・日本語超級話者へのかけはし きちんと伝える技術と表現(p102)

・日本語上級話者への道 きちんと伝える技術と表現(p102)

・留学生のための アカデミック・ジャパニーズ 聴解 上級(p122)

聴解・発音・

音声

・留学生のための アカデミック・ジャパニーズ 聴解 中級(p122)・中級からはじめる ニュースの日本語 聴解40(p130)     .

・[新装版] Basic Japanese for Students はかせ2 留学生の日本語 初級 45時間(p86)

・こどものにほんご1(p174)・マリアとケンのいっしょににほんご 『学び』につながる16の活動(p179)・絵でわかる かんたん かんじ80(1年生)(p177)

・みんなの日本語 初級Ⅰ 聴解タスク25(p38) ・みんなの日本語 初級Ⅱ 聴解タスク25(p38)

スリーエーネットワーク 日本語教材チャート(学習者用)

Page 2: スリーエーネットワーク 日本語教材チャート 学習者用 · PDF file・読解攻略!日本語能力試験N1レベル(p147) ・ [新装版] Basic Japanese for Students

2016年1月

初級前期

総合教科書

・みんなの日本語初級Ⅰ 教え方の手引き(p39)・新日本語の基礎Ⅰ 教師用指導書(p66)・日本語の教え方の秘訣 上(p66)・日本語の教え方の秘訣 下(p66)・日本語初級1大地 教師用ガイド 「教え方」と「文型説明」(p80)・[改訂版] 毎日使えて しっかり身につく はじめよう日本語初級1 授業の進め方(p85)

会話

読解

作文

視聴覚教材

・みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 CD5枚セット(p18)・みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 絵教材CD-ROMブック(p25)・みんなの日本語初級Ⅰ 携帯用絵教材(p41)・みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 導入・練習イラスト集(p26)・みんなの日本語初級Ⅰ 導入・練習イラスト集(p40)・みんなの日本語初級Ⅰ 練習C・会話イラストシート(p41)・みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 会話DVD(p27)・みんなの日本語初級Ⅰ 会話DVD(p42)・携帯用新絵教材-『新日本語の基礎Ⅰ』準拠-(p64)・新絵教材Ⅰ(カラー)-『新日本語の基礎Ⅰ』準拠-(p64)・しんにほんごのきそⅠ会話・練習Cイラストシート(p64)

・クラス活動集101 -『新日本語の基礎Ⅰ』準拠-(p65)

言語

音声

クラス

運営

       ・もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら(p171) ・講座・日本語教育学 第1巻 文化の理解と言語の教育(p168)       ・続・もしも…あなたが外国人に「日本語を教える」としたら(p171) ・講座・日本語教育学 第2巻 言語行動と社会・文化(p168)       ・とりあえず日本語で もしも・・・あなたが外国人と「日本語で話す」としたら(p171) ・講座・日本語教育学 第3巻 言語学習の心理(p168)       ・日本語・日本語教育の研究 ―その今、その歴史(p163) ・講座・日本語教育学 第4巻 言語学習の支援(p169)       ・日本語教育史研究序説(p163) ・講座・日本語教育学 第5巻 多文化間の教育と近接領域(p169) ・文章を理解するとは 認知の仕組みから読解教育への応用まで(p165)       ・初級日本語学習者のための待遇コミュニケーション教育-スピーチスタイルに関する「気づき」を中心に-(p165) ・講座・日本語教育学 第6巻 言語の体系と構造(p169) ・開かれた日本語教育の扉(p163)

初級Ⅰ第2版(p28) 初級Ⅰ初版(p43) 初級Ⅱ 初版(p43) 中級Ⅰ 語彙訳(p56)

 ・ペルシア語  ・中国語繁体字  ・中国語繁体字  ・イタリア語 ・ネパール語   ・ビルマ語  ・ビルマ語 ・ビルマ語   ・クメール語  ・シンハラ語 ・アラビア語   ・シンハラ語  ・アラビア語 ・アルバニア語   ・フィリピン語  ・イタリア語

 ・アラビア語 ・トルコ語

 ・イタリア語 ・ペルシア語   ・オランダ語 ・ネパール語   ・ポーランド語 ・ビルマ語   ・グルジア語 ・アラビア語   ・モンゴル語

※語彙訳のご購入は直接弊社までお問い合わせ下さい。

※カッコ内の数字は※2016年図書目録のページ数

初級後期

・みんなの日本語初級Ⅱ 教え方の手引き(p39)・新日本語の基礎Ⅱ 教師用指導書(p66)・続・日本語の教え方の秘訣 上(p66)・続・日本語の教え方の秘訣 下(p66)・日本語初級2大地 教師用ガイド 「教え方」と「文型説明」(p80)・[改訂版] 毎日使えて しっかり身につく はじめよう日本語初級2 授業の進め方(p85)

・中級日本語文法と教え方のポイント(p156)

・みんなの日本語中級Ⅱ教え方の手引き(p53)・日本語中級J501 教師用マニュアル(p107)

中級後期

・初級日本語文法と教え方のポイント(p156)               ・・初級を教える人のための 日本語文法ハンドブック(p157)        ・・はじめて日本語を教える人のための なっとく 知っとく 初級文型50(p158)・考えて、解いて、学ぶ 日本語教育の文法(p158)            ・

・日本語 読み書きのたね(p92)

上級中級前期

文法

・中上級を教える人のための 日本語文法ハンドブック(p157)

・みんなの日本語中級Ⅰ教え方の手引き(p53)・新日本語の中級 教師用指導書(p72)・日本語中級J301 教師用マニュアル(p106)・わかって使える日本語 指導のポイント(p99)

日本語教育

・続・クラス活動集131-『新日本語の基礎Ⅱ』準拠-(p65)

・日本語教師必携 すぐに使える「レアリア・生教材」アイデア帖(p161)・会話の授業を楽しくする コミュニケーションのためのクラス活動40(p161)

・みんなの日本語初級Ⅱ 第2版 CD5枚セット(p18)・みんなの日本語初級Ⅱ 第2版 絵教材CD-ROMブック(p25)・みんなの日本語初級Ⅱ 携帯用絵教材(p41)・みんなの日本語初級Ⅱ 第2版 導入・練習イラスト集(p26)・みんなの日本語初級Ⅱ 導入・練習イラスト集(p40)・みんなの日本語初級Ⅱ 練習C・会話イラストシート(p41)・みんなの日本語初級Ⅱ 第2版 会話DVD(p27)・みんなの日本語初級Ⅱ 会話DVD(p42)・携帯用新絵教材Ⅱ-『新日本語の基礎Ⅱ』準拠-(p64)・新絵教材Ⅱ(白黒版)-『新日本語の基礎Ⅱ』準拠-(p64)

・日本語教育をめざす人のための 基礎から学ぶ音声学(p162)

・日本語誤用辞典 外国人学習者の誤用から学ぶ日本語の意味用法と指導のポイント(p159)・新しい日本語学入門 ことばのしくみを考える 第2版(p162)

・多様化する言語習得環境とこれからの日本語教育(p164)・日本語教師のための新しい言語習得概論(p164)

 ●教科書を作る(p167)

・児童・生徒のための日本語わいわい活動集(p178)

活動

・新日本語の中級 会話場面・語彙イラストシート(p72)・新日本語の中級 会話DVD/ビデオ(p73)

初級Ⅱ第2版(p28)

・こどものにほんご1 絵カード(p175)・こどものにほんご2 絵カード(p175)

子供

 ●作文教材を作る(p166) ●テストを作る(p166) ●聴解教材を作る(p167)

 ・日本語教師のための「活動型」授業の手引き-内容中心・コミュニケーション活動のすすめ(p160)          . ・初級からはじまる「活動型クラス」―ことばの学びは学習者がつくる― 『みんなの日本語』を使った教科書・活動型クラスを例に(p160) ・イラスト満載! 日本語教師のための活動アイディアブック(p159)

・小学校JSLカリキュラム「解説」(p179)

・日本語 おしゃべりのたね第2版(p91)

・日本語教育のための誤用分析 中国語話者の母語干渉20例(p165)・中間言語語用論概論 第二言語学習者の語用論的能力の使用・習得・教育(p164)

・日本語教育叢書「つくる」 ●会話教材を作る(p166) ●漢字教材を作る(p166) ●読解教材を作る(p166)

・教師とコーディネーターのための日本語プログラム運営の手引き(p172)・日本語教師のためのExcelでできるテスト分析入門(p162)   ・

スリーエーネットワーク 日本語教材チャート (教師用)

初級Ⅰ 第2版(p16)

・英語版

・ローマ字版【英語】

・中国語版

・韓国語版

・フランス語版

・スペイン語版

・ポルトガル語版

・ドイツ語版

・ベトナム語版

・イタリア語版

・タイ語版

・ロシア語(新版)

・インドネシア語版

初級Ⅱ 第2版(p16)

・英語版

・中国語版

・韓国語版

・フランス語版

・スペイン語

・ポルトガル語

・ドイツ語版

・ベトナム語版

・イタリア語版

・タイ語版

・インドネシア語版

初級 初版(p32)

・英語版

・ローマ字版【英語】(Ⅰのみ)

・中国語版

・韓国語版

・フランス語版

・スペイン語版

・ポルトガル語版

・ドイツ語版

・ベトナム語版

・タイ語版

・ロシア語版(第2版)

・インドネシア語版

中級Ⅰ(p48)

・英語版

・中国語版

・韓国語版

・フランス語版

・スペイン語版

・ポルトガル語版

・ドイツ語版

・ベトナム語版

中級Ⅱ(p48) ・英語版 ・中国語版 ・フランス語版 ・スペイン語版 ・ポルトガル語版 ・ドイツ語版 ・ベトナム語版

みんなの日本語

語彙訳一覧

みんなの日本語

翻訳・文法解説一覧