12
しゅうろう しょくぎょう しょうかい そうだん くんれん 「こんな仕事がしてみたい」「ずっとはたらき 続けたい」という思いを抱く方は少なくあり ません。社会参加や自己実現、生活の安定と いった面からも、「はたらく」ことは、とても 大切なことです。区内には、就労移行支援事 業などの通所サービスなど、さまざまな訓練 の場があります。作業種目などの違いがあり ますので、希望者の適性に応じた訓練の場を 選択することが必要です。 なお、訓練を行う施設の利用は、実習など を通して決定されます。 総合福祉事務所・保健相 談所・各事業所へ いろいろな はたらき方の提案 レインボーワーク ハローワーク 求人情報の紹介 相談窓口 支援の内容 就労移行支援事業 (2 年間) すぐに就職活動に 入りたい 就職する力を身に つけたい 129

就労 - Nerima...国立職業 リハビリテーションセンター (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構) 対 象 のある方または難病のある方で、ハロ

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

就労しゅうろう

職 業しょくぎょう

紹 介しょうかい

・相談そうだん

・訓練くんれん

障害のある方の「はたらきたい」を応援します

「こんな仕事がしてみたい」「ずっとはたらき

続けたい」という思いを抱く方は少なくあり

ません。社会参加や自己実現、生活の安定と

いった面からも、「はたらく」ことは、とても

大切なことです。区内には、就労移行支援事

業などの通所サービスなど、さまざまな訓練

の場があります。作業種目などの違いがあり

ますので、希望者の適性に応じた訓練の場を

選択することが必要です。

なお、訓練を行う施設の利用は、実習など

を通して決定されます。

練馬区の就労支援のしくみ

就職するには

総合福祉事務所・保健相

談所・各事業所へ

いろいろな

はたらき方の提案

レインボーワーク

ハローワーク

求人情報の紹介

相談窓口 支援の内容

就労移行支援事業

(2 年間)

すぐに就職活動に

入りたい

就職する力を身に

つけたい

129

就 労

就職してから

障害者地域生活支援センター

総合福祉事務所

保健相談所

福祉サービスなどの

利用相談を行います

レインボーワーク

ハローワーク

再就職に向けた

取組をします

レインボーワーク

ハローワーク

転職に向けた

取組をします

専門機関などを

紹介します

会社とも話し合い、

調整をします

障害者地域生活支援センター

総合福祉事務所

保健相談所

生活面の支援も

行います

相談窓口支援の内容

レインボーワーク

職場に出向いて

相談を受けます

「しごと」をやめた、

解雇された

「しごと」の他に

心配がある

「しごと」の

悩みがある

ちがう「しごと」が

したい

練馬区障害者就労支援センターレインボーワーク

本人の希望や状況により、必要な訓練の実

施や本人に適した職場を探したり、直接職場

に出向いて定着のための支援を行います。ま

た、企業からの相談も受け付けています。

対 象

●就労支援(就職するまでの相談・支援)

内 容

就労の希望や就職活動で困っていること

などの相談を受け、職業評価、就職活動等

の支援を行います。また、毎月就労支援説

明会を実施し、レインボーワークの支援内

容の説明や利用できるサービスなどの情報

提供を行います。

●職場定着支援(働き続けるための支援)

内 容

就職している方を対象に、職場で働き続

けるための支援をします。レインボーワー

クの就労支援員などが定期的に職場を訪問

します。本人、事業主の方からの相談に応

じて、課題の早期発見・解決を図り、安定

して働ける環境づくりを行います。また、

充実した社会生活が送れるよう、障害者地

域生活支援センターなどと協力しながら、

余暇支援、生活相談を行います。

窓 口

練馬区社会福祉協議会

練馬区障害者就労支援センター レインボーワーク

電話 3948-6501 FAX 3994-1224

〒176-0012

練馬区豊玉北 5-14-6

新練馬ビル 5F

※精神障害者の方については、病状

が安定しており、医師から就労可

能の診断を受けている方

以下 ~ の全ての要件を満たす方

  練馬区に在住している方

  障害者手帳をお持ちである方、また

は、医師による障害の診断等がある

  求職中の方、または、すでに働いて

いる方

130

就 労

就職してから

障害者地域生活支援センター

総合福祉事務所

保健相談所

福祉サービスなどの

利用相談を行います

レインボーワーク

ハローワーク

再就職に向けた

取組をします

レインボーワーク

ハローワーク

転職に向けた

取組をします

専門機関などを

紹介します

会社とも話し合い、

調整をします

障害者地域生活支援センター

総合福祉事務所

保健相談所

生活面の支援も

行います

相談窓口支援の内容

レインボーワーク

職場に出向いて

相談を受けます

「しごと」をやめた、

解雇された

「しごと」の他に

心配がある

「しごと」の

悩みがある

ちがう「しごと」が

したい

練馬区障害者就労支援センターレインボーワーク

本人の希望や状況により、必要な訓練の実

施や本人に適した職場を探したり、直接職場

に出向いて定着のための支援を行います。ま

た、企業からの相談も受け付けています。

対 象

●就労支援(就職するまでの相談・支援)

内 容

就労の希望や就職活動で困っていること

などの相談を受け、職業評価、就職活動等

の支援を行います。また、毎月就労支援説

明会を実施し、レインボーワークの支援内

容の説明や利用できるサービスなどの情報

提供を行います。

●職場定着支援(働き続けるための支援)

内 容

就職している方を対象に、職場で働き続

けるための支援をします。レインボーワー

クの就労支援員などが定期的に職場を訪問

します。本人、事業主の方からの相談に応

じて、課題の早期発見・解決を図り、安定

して働ける環境づくりを行います。また、

充実した社会生活が送れるよう、障害者地

域生活支援センターなどと協力しながら、

余暇支援、生活相談を行います。

窓 口

練馬区社会福祉協議会

練馬区障害者就労支援センター レインボーワーク

電話 3948-6501 FAX 3994-1224

〒176-0012

練馬区豊玉北 5-14-6

新練馬ビル 5F

※精神障害者の方については、病状

が安定しており、医師から就労可

能の診断を受けている方

以下 ~ の全ての要件を満たす方

  練馬区に在住している方

  障害者手帳をお持ちである方、また

は、医師による障害の診断等がある

  求職中の方、または、すでに働いて

いる方

131

就 労

練馬区外ね り ま く が い

の 職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

・訓くん

練れん

機き

関かん

公共職業安定所(ハローワーク)

内 容

専門の窓口を設置して、障害者の方に対

する職業相談・紹介を行っています。ハロ

ーワークの求人検索システムで障害者用求

人情報等を検索することもできます。

窓 口

ハローワーク池袋(池袋公共職業安定

所・本庁舎 4 階)専門援助第二部門

電話 3987-8609(41♯)

FAX 3987-4456

〒170-8409

豊島区東池袋 3-5-13

ホームページ (東京労働局HP)

http://tokyo-roudoukyoku.jsite.

mhlw.go.jp

東京障害者職業能力開発校(国立・都営)

対 象

職業的自立が見込まれ、職業訓練の受講

意欲と就職への意欲があり、1日8時間の

訓練を受けられる方。障害もしくは症状が

安定しており、かつハローワークに求職登

録している方。

●身体障害者

●精神障害者・発達障害

●知的障害者

(集団生活に適応できる方)

内 容

就職に必要な知識および技能の習得を行

います。ハローワークと連携して就職の相

談・支援をします。

科 目

調理・清掃サービス科、オフィスワーク

科、ビジネスアプリ開発科、ビジネス総合

事務科、グラフィックDPT科、ものづく

り技術科、建築CAD科、製パン科(身体

障害者・精神障害者・発達障害者対象)、O

A実務科(重度視覚障害者対象。外部の教

育訓練施設に委託して実施)、職域開発科

(精神障害者・発達障害者対象)、就業支援

科(精神障害者・発達障害者・身体障害者

対象)、実務作業科(知的障害者対象)

[科目は平成30 年度実施のものです]

期 間

就業支援科3か月間、職域開発科、調理・

清掃サービス科、オフィスワーク科 6 か月

間、それ以外の科目は 1 年間

費 用

授業料は無料。

募 集

毎年おおむね 9 月から 1 月(定員に満た

ない場合は 2 月に追加募集)訓練期間が3

か月と6か月の科目は、年4回募集

窓 口

●ハローワーク池袋(池袋公共職業安定

所・本庁舎4階)専門援助第二部門

電話 3987-8609 (41♯)

FAX 3987-4456

〒170-8409

豊島区東池袋 3-5-13

●東京障害者職業能力開発校

電話 042-341-1427(直通)

FAX 042-341-1451

〒187-0035

小平市小川西町 2-34-1

ホームページ

http://www.hataraku.metro.

tokyo.jp/school/handi/

※身体障害7級の方や、難病・高次

機能障害などで手帳をお持ちで

ない場合はご相談ください。

国立職業リハビリテーションセンター

(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

対 象

のある方または難病のある方で、ハロ

ーワークに求職登録をしている方(通

所が困難な方で、隣接する国立障害者

リハビリテーションセンターの宿舎

の利用を希望する方は、直接、同セン

ターにご相談ください)

達障害のある方または知的障害のあ

る方で、ハローワークに求職登録をし

ている方

内 容

隣接する国立障害者リハビリテーション

センターと連携して、職業的自立を目指す

障害者に必要な職業評価、職業訓練および

職業指導等を一貫した体系の中で実施して

います。企業ニーズや個々の障害状況に合

わせて訓練を行い、訓練と平行して就職に

向けた種々の支援を行っています。

訓練科目

つぎの4系 10 科があります。

・メカトロ系(機械製図科、電子機器科、

テクニカルオペレーション科)

・建築系(建築設計科)

・ビジネス情報系(DTP・Web技術科、

OA システム科、経理事務科、OA 事務

科)

・職域開発系(職域開発科、職業実務科)

期 間

原則1年

(入所機会は、年間に複数回あります)

費 用

受講料は無料(ただし、参考書・作業衣

等を必要とする科は自己負担があります)

窓 口

国立職業リハビリテーションセンター

電話 04-2995-1201

FAX 04-2995-1277

〒359-0042

埼玉県所沢市並木 4-2

ホームページ

http://www.nvrcd.ac.jp

社会福祉法人日本盲人職能開発センター

内 容

目の不自由な方の職業相談・指導・訓練

(OA実務科 定員5名)、視覚障害者就労

支援施設「東京ワークショップ(就労継続

支援 B 型 定員35名、 就労移行支援 定

員25名、就労定着支援)」の運営を行っ

ています。

窓 口

社会福祉法人 日本盲人職能開発センター

電話 3341-0900 FAX 3341-0967

〒160-0003

新宿区四谷本塩町2-5

ホームページ

http://www.os.rim.or.jp/~mou

shoku/

電子メール

[email protected]

※訓練科目は、見直しを行う可能性が

あります。

  身体に障害のある方、高次脳機能障害

  通所が可能な、精神障害のある方、発

132

就 労

練馬区外ね り ま く が い

の 職しょく

業ぎょう

紹しょう

介かい

・訓くん

練れん

機き

関かん

公共職業安定所(ハローワーク)

内 容

専門の窓口を設置して、障害者の方に対

する職業相談・紹介を行っています。ハロ

ーワークの求人検索システムで障害者用求

人情報等を検索することもできます。

窓 口

ハローワーク池袋(池袋公共職業安定

所・本庁舎 4 階)専門援助第二部門

電話 3987-8609(41♯)

FAX 3987-4456

〒170-8409

豊島区東池袋 3-5-13

ホームページ (東京労働局HP)

http://tokyo-roudoukyoku.jsite.

mhlw.go.jp

東京障害者職業能力開発校(国立・都営)

対 象

職業的自立が見込まれ、職業訓練の受講

意欲と就職への意欲があり、1日8時間の

訓練を受けられる方。障害もしくは症状が

安定しており、かつハローワークに求職登

録している方。

●身体障害者

●精神障害者・発達障害

●知的障害者

(集団生活に適応できる方)

内 容

就職に必要な知識および技能の習得を行

います。ハローワークと連携して就職の相

談・支援をします。

科 目

調理・清掃サービス科、オフィスワーク

科、ビジネスアプリ開発科、ビジネス総合

事務科、グラフィックDPT科、ものづく

り技術科、建築CAD科、製パン科(身体

障害者・精神障害者・発達障害者対象)、O

A実務科(重度視覚障害者対象。外部の教

育訓練施設に委託して実施)、職域開発科

(精神障害者・発達障害者対象)、就業支援

科(精神障害者・発達障害者・身体障害者

対象)、実務作業科(知的障害者対象)

[科目は平成30 年度実施のものです]

期 間

就業支援科3か月間、職域開発科、調理・

清掃サービス科、オフィスワーク科 6 か月

間、それ以外の科目は 1 年間

費 用

授業料は無料。

募 集

毎年おおむね 9 月から 1 月(定員に満た

ない場合は 2 月に追加募集)訓練期間が3

か月と6か月の科目は、年4回募集

窓 口

●ハローワーク池袋(池袋公共職業安定

所・本庁舎4階)専門援助第二部門

電話 3987-8609 (41♯)

FAX 3987-4456

〒170-8409

豊島区東池袋 3-5-13

●東京障害者職業能力開発校

電話 042-341-1427(直通)

FAX 042-341-1451

〒187-0035

小平市小川西町 2-34-1

ホームページ

http://www.hataraku.metro.

tokyo.jp/school/handi/

※身体障害7級の方や、難病・高次

機能障害などで手帳をお持ちで

ない場合はご相談ください。

国立職業リハビリテーションセンター

(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)

対 象

のある方または難病のある方で、ハロ

ーワークに求職登録をしている方(通

所が困難な方で、隣接する国立障害者

リハビリテーションセンターの宿舎

の利用を希望する方は、直接、同セン

ターにご相談ください)

達障害のある方または知的障害のあ

る方で、ハローワークに求職登録をし

ている方

内 容

隣接する国立障害者リハビリテーション

センターと連携して、職業的自立を目指す

障害者に必要な職業評価、職業訓練および

職業指導等を一貫した体系の中で実施して

います。企業ニーズや個々の障害状況に合

わせて訓練を行い、訓練と平行して就職に

向けた種々の支援を行っています。

訓練科目

つぎの4系 10 科があります。

・メカトロ系(機械製図科、電子機器科、

テクニカルオペレーション科)

・建築系(建築設計科)

・ビジネス情報系(DTP・Web技術科、

OA システム科、経理事務科、OA 事務

科)

・職域開発系(職域開発科、職業実務科)

期 間

原則1年

(入所機会は、年間に複数回あります)

費 用

受講料は無料(ただし、参考書・作業衣

等を必要とする科は自己負担があります)

窓 口

国立職業リハビリテーションセンター

電話 04-2995-1201

FAX 04-2995-1277

〒359-0042

埼玉県所沢市並木 4-2

ホームページ

http://www.nvrcd.ac.jp

社会福祉法人日本盲人職能開発センター

内 容

目の不自由な方の職業相談・指導・訓練

(OA実務科 定員5名)、視覚障害者就労

支援施設「東京ワークショップ(就労継続

支援 B 型 定員35名、 就労移行支援 定

員25名、就労定着支援)」の運営を行っ

ています。

窓 口

社会福祉法人 日本盲人職能開発センター

電話 3341-0900 FAX 3341-0967

〒160-0003

新宿区四谷本塩町2-5

ホームページ

http://www.os.rim.or.jp/~mou

shoku/

電子メール

[email protected]

※訓練科目は、見直しを行う可能性が

あります。

  身体に障害のある方、高次脳機能障害

  通所が可能な、精神障害のある方、発

133

就 労

東京障害者職業センター(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部)

内 容

ハローワークや関係機関と連携しながら、障

害のある方や事業主に対し、以下のような職業

リハビリテーションサービスを提供していま

す。

●相談や各種検査・作業等を通じて、今後

の就職や職場定着に向けた進め方を相

談しています。

●就職に向けた準備を整えるための職業

準備支援を実施しています。

●職場に適応できるように、職場にジョブ

コーチを派遣しています。

●うつ病等により休職している精神障害

者を対象に職場復帰に向けた支援(リワ

ーク支援)を実施しています。

●障害者の雇用管理に関する相談・支援を

実施しています。

●障害者雇用に関する理解を深めていた

だくための雇用管理サポート講習会を

実施しています。

●各支援機関の効果的な職業リハビリ

テーションサービス実施のための助

言・援助を実施しています。

●効果的な職業リハビリテーションサ

ービスに必要な知識・技術の習得のた

めの就業支援基礎研修・就業支援実践

研修を実施しています。

窓 口

●東京障害者職業センター

(受付時間は、平日午前 8 時 45 分~午後 5 時)

電話 6673-3938 FAX 6673-3948

〒110-0015

台東区東上野 4-27-3

上野トーセイビル 3 階

電子メール

[email protected]

●リワークセンター東京(リワーク支援のみ)

電話 5246-4881 FAX 5246-4882

〒111-0041

台東区元浅草 3-18-10

上野 NS ビル 7 階

※相談は予約制になっていますので、ご

利用の際は事前にご連絡ください。

障害のある方へのサービス

障害者と事業主双方へのサービス

事業主へのサービス

関係機関へのサービス公 益 財 団 法 人 東 京 し ご と 財 団障害者就業支援課

●障害者就業支援情報コーナー(東京しごとセンター 5 階)

障害者雇用を検討している企業の皆様や就職を

希望する障害のある方等に、職場体験実習や企業

への東京ジョブコーチ支援事業、障害者委託訓練

事業等の紹介、その他必要な情報を提供していま

す。(職業紹介はしていません。)

電話 5211-5462 FAX 5211-2405

●障害者委託訓練事業

ハローワークと連携し、障害のある方が仕事を

する上で必要な基礎知識や技能を身につけるた

め、企業をはじめ社会福祉法人、NP0 法人、民間

教育機関等、地域の様々な機関を活用した短期の

職業訓練を実施します。

◆知識・技能習得訓練コース(パソコン基礎・

応用、清掃、軽食喫茶業務など)

◆障害者向け日本版デュアルシステム(事務作

業で必要なパソコン操作と職場実習など)

◆実践能力習得訓練コース(事務補助、清掃な

ど)

◆e-ラーニングコース(都内在住で通所困難な

障害者等が対象。Web 制作実践講座など)

◆在職者訓練コース(雇用継続に必要なパソコ

ンスキルアップなど)

●東京ジョブコーチ支援事業

障害のある方が就職し、新しい職場で円滑に働

き続けることができるように、また雇用する企業

がスムーズに受け入れられるように、都独自の

「東京ジョブコーチ」が訪問し、障害者の作業適

応支援や職場内の環境調整など、職場定着に向け

た支援をします。

●総合コーディネート事業

ハローワークや地域の障害者就労支援機関、企

業等の関係機関と連携して、障害のある方の一般

就労に向けた普及啓発から就業相談、企業とのマ

ッチング、職場定着までの各種事業を行います。

窓 口

公益財団法人 東京しごと財団

障害者就業支援課

電話 5211-2681 FAX 5211-5463

〒102-0072

千代田区飯田橋 3-10-3

東京しごとセンター8 階

ホームページ

http://www.shigotozaidan.or.jp

/shkn/

134

就 労

東京障害者職業センター(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部)

内 容

ハローワークや関係機関と連携しながら、障

害のある方や事業主に対し、以下のような職業

リハビリテーションサービスを提供していま

す。

●相談や各種検査・作業等を通じて、今後

の就職や職場定着に向けた進め方を相

談しています。

●就職に向けた準備を整えるための職業

準備支援を実施しています。

●職場に適応できるように、職場にジョブ

コーチを派遣しています。

●うつ病等により休職している精神障害

者を対象に職場復帰に向けた支援(リワ

ーク支援)を実施しています。

●障害者の雇用管理に関する相談・支援を

実施しています。

●障害者雇用に関する理解を深めていた

だくための雇用管理サポート講習会を

実施しています。

●各支援機関の効果的な職業リハビリ

テーションサービス実施のための助

言・援助を実施しています。

●効果的な職業リハビリテーションサ

ービスに必要な知識・技術の習得のた

めの就業支援基礎研修・就業支援実践

研修を実施しています。

窓 口

●東京障害者職業センター

(受付時間は、平日午前 8 時 45 分~午後 5 時)

電話 6673-3938 FAX 6673-3948

〒110-0015

台東区東上野 4-27-3

上野トーセイビル 3 階

電子メール

[email protected]

●リワークセンター東京(リワーク支援のみ)

電話 5246-4881 FAX 5246-4882

〒111-0041

台東区元浅草 3-18-10

上野 NS ビル 7 階

※相談は予約制になっていますので、ご

利用の際は事前にご連絡ください。

障害のある方へのサービス

障害者と事業主双方へのサービス

事業主へのサービス

関係機関へのサービス公 益 財 団 法 人 東 京 し ご と 財 団障害者就業支援課

●障害者就業支援情報コーナー(東京しごとセンター 5 階)

障害者雇用を検討している企業の皆様や就職を

希望する障害のある方等に、職場体験実習や企業

への東京ジョブコーチ支援事業、障害者委託訓練

事業等の紹介、その他必要な情報を提供していま

す。(職業紹介はしていません。)

電話 5211-5462 FAX 5211-2405

●障害者委託訓練事業

ハローワークと連携し、障害のある方が仕事を

する上で必要な基礎知識や技能を身につけるた

め、企業をはじめ社会福祉法人、NP0 法人、民間

教育機関等、地域の様々な機関を活用した短期の

職業訓練を実施します。

◆知識・技能習得訓練コース(パソコン基礎・

応用、清掃、軽食喫茶業務など)

◆障害者向け日本版デュアルシステム(事務作

業で必要なパソコン操作と職場実習など)

◆実践能力習得訓練コース(事務補助、清掃な

ど)

◆e-ラーニングコース(都内在住で通所困難な

障害者等が対象。Web 制作実践講座など)

◆在職者訓練コース(雇用継続に必要なパソコ

ンスキルアップなど)

●東京ジョブコーチ支援事業

障害のある方が就職し、新しい職場で円滑に働

き続けることができるように、また雇用する企業

がスムーズに受け入れられるように、都独自の

「東京ジョブコーチ」が訪問し、障害者の作業適

応支援や職場内の環境調整など、職場定着に向け

た支援をします。

●総合コーディネート事業

ハローワークや地域の障害者就労支援機関、企

業等の関係機関と連携して、障害のある方の一般

就労に向けた普及啓発から就業相談、企業とのマ

ッチング、職場定着までの各種事業を行います。

窓 口

公益財団法人 東京しごと財団

障害者就業支援課

電話 5211-2681 FAX 5211-5463

〒102-0072

千代田区飯田橋 3-10-3

東京しごとセンター8 階

ホームページ

http://www.shigotozaidan.or.jp

/shkn/

135

就 労

筑波つ く ば

技術ぎじゅつ

大学だいがく

筑波技術大学は、聴覚障害、視覚障害者のため

の国立大学です。

聴覚障害者を入学対象とする産業技術学部で

は、平成 23 年 4 月入学者から、教育教員免許状

が取得可能になりました。また、産業情報学科シ

ステム工学専攻建築工学領域及び総合デザイン

学科環境デザイン学領域において、所定単位を取

得すると、卒業と同時に2級建築士、木造建築士

の受験資格を取得できます。

視覚障害者を入学対象とする保健科学部では、

卒業認定を受けてから、はり師試験、きゅう師試

験、及びあん摩マッサージ指圧師国家試験(鍼灸

学専攻)、理学療法士国家試験(理学療法学専攻)

の国家試験の受験資格が得られます。

修業年限 4 年

入学資格

産業技術学部

両耳の聴力レベルがおおむね 60dB 以上

の者(※)又は補聴器などの使用によっても

通常の話声を解することが不可能若しくは、著

しく困難な程度の者。

※裸耳(補聴器を外した状態または人工内耳のス

イッチをオフにした状態)での聴力レベル

保健科学部

両眼の矯正視力がおおむね 0.3 未満で

あること。

  矯正視力が 0.3 以上であっても、視機能

(視野等)に重度障害があるか、将来、

視力低下や視機能低下の恐れがある場

入試情報

:11 月中旬~下旬

前期日程 2 月下旬

入試:12 月~2 月

※個別学力検査についてはセンター試験

を受験していること

問 合 せ

国立大学法人 筑波技術大学

〒305-8520

茨城県つくば市天久保4-3-15

電話:029-852-2931(代表)

FAX:029-858-9312

ホームページ

https://www.tsukuba-tech.ac.jp

あん摩あ ん ま

、はり師し

、きゅう師し

(三さん

療りょう

師し

)の資格し か く

養成ようせい

内 容

都内におおむね 1 年以上お住まいの、身体障

害者手帳を持っている視覚障害者で、義務教育

を終了している方に、あん摩マッサージ指圧師、

はり師、きゅう師の資格試験の受験資格を得る

ための課程(ヘレンケラー学院において5年間)

窓 口

総合福祉事務所 障害者支援係

(→5 ページ)

たばこ販売はんばい

の許可き ょ か

身体障害者がたばこ小売販売業の許可を申請

する場合、緩和措置の適用があります。

窓 口

日本たばこ産業株式会社 東京支社 営業

総務部(許可担当)

電話 6703-7704

〒150-6008

渋谷区恵比寿 4-20-3

恵比寿ガーデンプレイスタワー8F

 推薦入試:11 月中旬~下旬

社会人入試

 個別学力検査(前期日程)

 アドミッション・オフィス(AO)

について相談・案内を行います。

東 京とうきょう

視覚し か く

障 害 者しょうがいしゃ

生活せいかつ

支援し え ん

センター

就労移行支援(就労支援課)

対 象

障害福祉サービス受給者証交付対象となる

視覚障害者で①②のいずれかに該当する方

① 事務職へ就労希望の方

② あん摩マッサージ指圧師等の免許をお持

ちの方で、ヘルスキーパーまたは高齢者

施設への就労希望の方

時 間

平日午前 9 時 30 分から午後3時ごろ

内 容

1 就労前支援

  事務職就労希望者には、画面情報読みあ

げソフトとキーボードによるパソコン操

作の習得(ビジネスソフト Word、Excel、

ブラウザ、メール等)

  ヘルスキーパー等就労希望者には施術技

術維持向上として、臨床実習日を設定(週

3日)。さらに、ヘルスキーパー業務で必

要なパソコン操作の習得

2 就職活動支援

  応募書類(履歴書・職務経歴書)等の作

成アドバイス

  面接試験への同席・同行

3 就労後支援

  通勤経路や会社建物内の移動訓練(歩行

訓練)

  勤務開始後のフォローアップ

機能訓練(機能訓練課)

対 象

障害福祉サービス受給者証交付対象となる

視覚障害者で 15 歳以下の方

内 容

歩行・点字・パソコン・日常生活動作・ロー

ビジョン・情報機器の各訓練、相談支援などを

総合的に行います。

時 間

平日午前 9 時 30 分から午後 4 時 30 分頃

の間で応相談。

指定特定相談支援事業

対象・内容

視覚障害者の方を対象に、障害福祉サービス

を利用するにあたって必要になるサービス等

利用計画やモニタリングの作成を行います。

時 間

平日午前 9 時 30 分から午後5時まで。

問 合 せ

東京視覚障害者生活支援センター

電話 33531277 (平日午前 9 時から午後 5 時)

〒1620054

新宿区河田町 10-10

※日本語ワープロ・表計算パソコン

検定(資格)試験受験可能

※都営大江戸線若松河田駅より徒歩

2 分程度

※まずはお電話にてご相談ください。

※見学はご予約をお願いいたします。

136

就 労

筑波つ く ば

技術ぎじゅつ

大学だいがく

筑波技術大学は、聴覚障害、視覚障害者のため

の国立大学です。

聴覚障害者を入学対象とする産業技術学部で

は、平成 23 年 4 月入学者から、教育教員免許状

が取得可能になりました。また、産業情報学科シ

ステム工学専攻建築工学領域及び総合デザイン

学科環境デザイン学領域において、所定単位を取

得すると、卒業と同時に2級建築士、木造建築士

の受験資格を取得できます。

視覚障害者を入学対象とする保健科学部では、

卒業認定を受けてから、はり師試験、きゅう師試

験、及びあん摩マッサージ指圧師国家試験(鍼灸

学専攻)、理学療法士国家試験(理学療法学専攻)

の国家試験の受験資格が得られます。

修業年限 4 年

入学資格

産業技術学部

両耳の聴力レベルがおおむね 60dB 以上

の者(※)又は補聴器などの使用によっても

通常の話声を解することが不可能若しくは、著

しく困難な程度の者。

※裸耳(補聴器を外した状態または人工内耳のス

イッチをオフにした状態)での聴力レベル

保健科学部

両眼の矯正視力がおおむね 0.3 未満で

あること。

  矯正視力が 0.3 以上であっても、視機能

(視野等)に重度障害があるか、将来、

視力低下や視機能低下の恐れがある場

入試情報

:11 月中旬~下旬

前期日程 2 月下旬

入試:12 月~2 月

※個別学力検査についてはセンター試験

を受験していること

問 合 せ

国立大学法人 筑波技術大学

〒305-8520

茨城県つくば市天久保4-3-15

電話:029-852-2931(代表)

FAX:029-858-9312

ホームページ

https://www.tsukuba-tech.ac.jp

あん摩あ ん ま

、はり師し

、きゅう師し

(三さん

療りょう

師し

)の資格し か く

養成ようせい

内 容

都内におおむね 1 年以上お住まいの、身体障

害者手帳を持っている視覚障害者で、義務教育

を終了している方に、あん摩マッサージ指圧師、

はり師、きゅう師の資格試験の受験資格を得る

ための課程(ヘレンケラー学院において5年間)

窓 口

総合福祉事務所 障害者支援係

(→5 ページ)

たばこ販売はんばい

の許可き ょ か

身体障害者がたばこ小売販売業の許可を申請

する場合、緩和措置の適用があります。

窓 口

日本たばこ産業株式会社 東京支社 営業

総務部(許可担当)

電話 6703-7704

〒150-6008

渋谷区恵比寿 4-20-3

恵比寿ガーデンプレイスタワー8F

 推薦入試:11 月中旬~下旬

社会人入試

 個別学力検査(前期日程)

 アドミッション・オフィス(AO)

について相談・案内を行います。

東 京とうきょう

視覚し か く

障 害 者しょうがいしゃ

生活せいかつ

支援し え ん

センター

就労移行支援(就労支援課)

対 象

障害福祉サービス受給者証交付対象となる

視覚障害者で①②のいずれかに該当する方

① 事務職へ就労希望の方

② あん摩マッサージ指圧師等の免許をお持

ちの方で、ヘルスキーパーまたは高齢者

施設への就労希望の方

時 間

平日午前 9 時 30 分から午後3時ごろ

内 容

1 就労前支援

  事務職就労希望者には、画面情報読みあ

げソフトとキーボードによるパソコン操

作の習得(ビジネスソフト Word、Excel、

ブラウザ、メール等)

  ヘルスキーパー等就労希望者には施術技

術維持向上として、臨床実習日を設定(週

3日)。さらに、ヘルスキーパー業務で必

要なパソコン操作の習得

2 就職活動支援

  応募書類(履歴書・職務経歴書)等の作

成アドバイス

  面接試験への同席・同行

3 就労後支援

  通勤経路や会社建物内の移動訓練(歩行

訓練)

  勤務開始後のフォローアップ

機能訓練(機能訓練課)

対 象

障害福祉サービス受給者証交付対象となる

視覚障害者で 15 歳以下の方

内 容

歩行・点字・パソコン・日常生活動作・ロー

ビジョン・情報機器の各訓練、相談支援などを

総合的に行います。

時 間

平日午前 9 時 30 分から午後 4 時 30 分頃

の間で応相談。

指定特定相談支援事業

対象・内容

視覚障害者の方を対象に、障害福祉サービス

を利用するにあたって必要になるサービス等

利用計画やモニタリングの作成を行います。

時 間

平日午前 9 時 30 分から午後5時まで。

問 合 せ

東京視覚障害者生活支援センター

電話 33531277 (平日午前 9 時から午後 5 時)

〒1620054

新宿区河田町 10-10

※日本語ワープロ・表計算パソコン

検定(資格)試験受験可能

※都営大江戸線若松河田駅より徒歩

2 分程度

※まずはお電話にてご相談ください。

※見学はご予約をお願いいたします。

137

就 労

IT技術者ぎじゅつしゃ

在宅ざいたく

養成ようせい

講座こ う ざ

(東京都とうきょうと

重度じゅうど

身体しんたい

障 害 者しょうがいしゃ

在宅ざいたく

パソコン講 習こうしゅう

事業じぎょう

対 象

つぎのいずれにも該当する方。

  身体障害者手帳 1 級~3 級の方

  外出が困難で一般の教育・訓練・

就労の機会を得にくい方

  在宅で週 4 日以上、1 日おおむね

4~6 時間程度の学習時間が確保でき

る方

  高校卒業程度の学力を有する方

  東京都内に住所を有する方

内 容

インターネットを利用して、在宅の重度身体

障害者の方がコンピュータのプログラミング

技術や利用技術を習得し、在宅での就労を目指

します(期間 2 年)。

費 用 年間 6 万円

窓 口

東京コロニー 職能開発室

電話 6914-0859 FAX 6914-0869

ホームページ

https://www.tocolo.or.jp

/syokunou/

再 就 職さいしゅうしょく

手当て あ て

・ 常 用じょうよう

就 職しゅうしょく

支度し た く

手当て あ て

(雇用こ よ う

保険ほ け ん

の失 業しつぎょう

給付きゅうふ

雇用保険の受給手続きをしている障害者な

どの就職の困難な方が、給付日数を残して公共

職業安定所などの紹介で安定した職業に就い

た場合、再就職手当・常用就職支度手当を支給

する制度があります。支給を受けるためには一

定の条件があります。

窓 口

ハローワーク池袋

(池袋公共職業安定所サンシャイン庁舎)

電話 5958-8609(1♯)

障 害 者しょうがいしゃ

の雇用こ よ う

促進そくしん

制度せ い ど

障害者雇用率制度

民間企業、国、地方公共団体は、「障害者の

雇用の促進等に関する法律」に基づき、それぞ

れつぎの割合(法定雇用率)に相当する数以上

の身体障害者または知的障害者を雇用しなけ

ればならないとされています。なお、精神障害

者については平成 18 年 4 月 1 日から雇用率

制度の算定対象となっています。

【法定雇用率】

●一般の民間企業

(常用労働者数 45.5 人以上)・・・・・2.2%

●特殊法人等(常用労働者数 40 人以上の規模。

独立行政法人含む)・・・・・・2.5%

●国・地方公共団体

(職員数 40 人以上の機関)・・・・・2.5%

民間企業の場合の具体例

事業主への助成制度

(以下の表を参照)。

問 合 せ

ハローワーク池袋本庁舎 4 階

雇用指導(36#)・専門援助第二部門(41#)

電話 3987-8609

〒170-8409

豊島区東池袋 3-5-13

【ハローワークで取り扱う助成金】

制度 説明

  特定求職者雇用開発助成金

・特定就職困難者コース

・発達障害者・難治性疾患患者

雇用開発コース

・障害者初回雇用コース

障害者などの就職が特に困難な者を、ハローワーク等の紹介により、

継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して、助成する

ものであり、それらの方の雇用機会の増大を図ることを目的としてい

ます。

  トライアル雇用助成金

・障害者トライアルコース

・障害者短時間トライアルコース

ハローワーク等の紹介により、就職が困難な障害者を一定期間雇用す

ることにより、その適性や業務遂行可能性を見極め、求職者及び求人

者の相互理解を促進すること等を通じて、障害者の早期就職の実現や

雇用機会の創出を図ることを目的としています。

労働者数 46人以上 91 人以上 137 人以上 182 人以上 以下省略

雇用義務数 1 人 2 人 3 人 4 人

次ページにつづきます。

 から のような助成制度があります

138

就 労

IT技術者ぎじゅつしゃ

在宅ざいたく

養成ようせい

講座こ う ざ

(東京都とうきょうと

重度じゅうど

身体しんたい

障 害 者しょうがいしゃ

在宅ざいたく

パソコン講 習こうしゅう

事業じぎょう

対 象

つぎのいずれにも該当する方。

  身体障害者手帳 1 級~3 級の方

  外出が困難で一般の教育・訓練・

就労の機会を得にくい方

  在宅で週 4 日以上、1 日おおむね

4~6 時間程度の学習時間が確保でき

る方

  高校卒業程度の学力を有する方

  東京都内に住所を有する方

内 容

インターネットを利用して、在宅の重度身体

障害者の方がコンピュータのプログラミング

技術や利用技術を習得し、在宅での就労を目指

します(期間 2 年)。

費 用 年間 6 万円

窓 口

東京コロニー 職能開発室

電話 6914-0859 FAX 6914-0869

ホームページ

https://www.tocolo.or.jp

/syokunou/

再 就 職さいしゅうしょく

手当て あ て

・ 常 用じょうよう

就 職しゅうしょく

支度し た く

手当て あ て

(雇用こ よ う

保険ほ け ん

の失 業しつぎょう

給付きゅうふ

雇用保険の受給手続きをしている障害者な

どの就職の困難な方が、給付日数を残して公共

職業安定所などの紹介で安定した職業に就い

た場合、再就職手当・常用就職支度手当を支給

する制度があります。支給を受けるためには一

定の条件があります。

窓 口

ハローワーク池袋

(池袋公共職業安定所サンシャイン庁舎)

電話 5958-8609(1♯)

障 害 者しょうがいしゃ

の雇用こ よ う

促進そくしん

制度せ い ど

障害者雇用率制度

民間企業、国、地方公共団体は、「障害者の

雇用の促進等に関する法律」に基づき、それぞ

れつぎの割合(法定雇用率)に相当する数以上

の身体障害者または知的障害者を雇用しなけ

ればならないとされています。なお、精神障害

者については平成 18 年 4 月 1 日から雇用率

制度の算定対象となっています。

【法定雇用率】

●一般の民間企業

(常用労働者数 45.5 人以上)・・・・・2.2%

●特殊法人等(常用労働者数 40 人以上の規模。

独立行政法人含む)・・・・・・2.5%

●国・地方公共団体

(職員数 40 人以上の機関)・・・・・2.5%

民間企業の場合の具体例

事業主への助成制度

(以下の表を参照)。

問 合 せ

ハローワーク池袋本庁舎 4 階

雇用指導(36#)・専門援助第二部門(41#)

電話 3987-8609

〒170-8409

豊島区東池袋 3-5-13

【ハローワークで取り扱う助成金】

制度 説明

  特定求職者雇用開発助成金

・特定就職困難者コース

・発達障害者・難治性疾患患者

雇用開発コース

・障害者初回雇用コース

障害者などの就職が特に困難な者を、ハローワーク等の紹介により、

継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して、助成する

ものであり、それらの方の雇用機会の増大を図ることを目的としてい

ます。

  トライアル雇用助成金

・障害者トライアルコース

・障害者短時間トライアルコース

ハローワーク等の紹介により、就職が困難な障害者を一定期間雇用す

ることにより、その適性や業務遂行可能性を見極め、求職者及び求人

者の相互理解を促進すること等を通じて、障害者の早期就職の実現や

雇用機会の創出を図ることを目的としています。

労働者数 46人以上 91 人以上 137 人以上 182 人以上 以下省略

雇用義務数 1 人 2 人 3 人 4 人

次ページにつづきます。

 から のような助成制度があります

139

就 労

障害者雇用安定助成金

・障害者職場定着支援コース

・障害者職場適応援助コース

・障害や傷病治療と仕事の両立

支援制度助成コース

・中小企業障害者多数雇用施設

設置等コース

障害特性に応じた雇用管理・雇用形態の見直しや柔軟な働き方に工夫等

の措置を講じる事業主、職場定着支援計画に基づく支援を行う事業主、

労働者の障害や傷病の特性に応じた治療と仕事を両立させるための制

度を導入し両立支援に関する専門人材を配置することにより両立しや

すい環境整備を促進する事業主、中小企業で障害者の雇入れに係る計画

に基づき障害者を10人以上雇用するとともに必要な施策・設備等の配

置・整備をした事業主に助成するものであり、障害者等の職場適応・職

場定着を図ることを目的としています。

障害者雇用納付金制度に基づく助成金

対 象

障害者を常用労働者として雇い入れるか継

続して雇用する事業主

内 容

  障害の種類や程度、障害者個々の障害特

性から生じる課題等に応じた作業施設・

設備の設置、障害者の通勤を容易にする

ための措置を行う場合、その費用の一部

について予算の範囲内で助成金が支給さ

れます(障害者作業施設設置等助成金、

重度障害者等通勤対策助成金等があります)。

  障害の種類や程度に応じた適切な雇用管

理のために必要な介助等の措置(業務遂

行に必要な介助者を配置または委嘱または、

手話通訳者を委嘱するなどの措置)を行う

場合、その費用の一部について予算の範囲

内で助成金が支給されます(障害者介助等

助成金等があります)。

問 合 せ

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

東京支部 高齢・障害者窓口サービス課

電話 5638-2284 FAX 5638-2282

〒130-0022

墨田区江東橋 2-19-12

墨田公共職業安定所5階

メールアドレス

[email protected]

ホームページ

http://www.jeed.or.jp/

説明制度

140

就 労