8

年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米
Page 2: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米
Page 3: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

2017 年 1-2 月号

学校法人メロディ幼稚園

リトルシェフグループ

リトルシェフ通信

<レッスン内容> テーマ『お米』

・もみから玄米、白米へと精米されていくようすを、実物を見ながら学習します。

・お米からできる調味料や食品をクイズ形式で学習します。

<スタジオから一言> ~食べ物以外で、お米からできるもの~

〈簡単レシピ〉豆乳麺

材料 (8 人分)

パッタイ用米麺 100g(12.5g)

♦具材

鶏ささみ肉 2 本(80g)

★料理酒 小さじ1

★塩こしょう 少々

もやし 16g(一人 5 本)

にんじん 40g

ヤングコーン 4本

ブロッコリー 8 房

◆スープ

豆乳 300ml

麺つゆ 大さじ 1.5

白ごま 大さじ 1

ごま油 小さじ 1

作り方

①ヤングコーン、にんじんは柔らかくなるまでゆでて、一口大に切

る。もやしは 30 秒ゆでて、半分の長さに切る。

ブロッコリーは 2 分茹でて、一房を半分に裂く。

②鶏ささみは筋をとり、酒と塩こしょうをふりラップをして、レン

ジで2分蒸す。ラップをしたまま冷ます。粗熱が取れたら、手で細

かく裂く。

③米麺は 5 ㎝の長さに折って、15 分水に浸す。たっぷりのお湯で 6

分ゆでて冷水で洗い、粘りをとる。ざるにとって水を切る。

④スープの材料を合わせる。

⑤お皿に麺を盛り、具材を飾り、スープをかけて出来上がり。

ナーサリー組のメニュー、『豆乳麺』のレシピをご紹介します。

トロリとさせた冷たい豆乳のタレが麺に良く絡んで、暑い日でも

つるっと食べられます。今回はタイ米から作られた米麺を使用

していますが、うどんやそうめんでもおいしくいただけます。

お米は食品ですが、食べもの以外の製品にも多く使われています。例えば米ぬかは汚れを落とす効果があるので、石鹸や入浴

剤、化粧品などのスキンケア用品によく使われています。

また、廃棄予定のお米を使ったプラスチック製品も注目されています。プラスチックにお米を混ぜることで成形加工がしやす

くなり、加工しやすく環境に優しいプラスチック製品を作ることが可能になりました。石油資源を節約することにもつながり

ます。レジ袋やトレイ、箸やスプーン、フォークなど様々なものが商品化

されています。その他、稲ワラは田んぼの肥料として、もみがらは肥料や

炭などに使えます。お米(稲)はまったく無駄がない作物といえますね。

Page 4: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

2017 年 1-2 月号

学校法人メロディ幼稚園

リトルシェフグループ

リトルシェフ通信

<レッスン内容> テーマ『お米』

・もみから玄米、白米へと精米されていくようすを、実物を見ながら学習します。

・お米からできる調味料や食品をクイズ形式で学習します。

<スタジオから一言> ~食べ物以外で、お米からできるもの~

〈簡単レシピ〉カップちらし寿司

材料 (8 人分)

にんじん 40g

アスパラガス 35g

えび 8 尾

いり卵 【卵 4 個・砂糖小さじ 4】

桜でんぷ

◆酢飯

ご飯 480g(1 人 60g)

砂糖 大さじ1

酢 大さじ1

塩少々

いりごま 大さじ1

♦煮汁

水 2カップ

だしの元 2g

しょうゆ 大さじ 2

砂糖 大さじ 1

みりん 大さじ 2

作り方

①エビは頭を外して殻を剥き、竹串で背ワタを抜く。

②にんじん、アスパラガスを一口大に切る。

③にんじん、アスパラガスを柔らかくなるまで煮汁で煮る。

エビも色が変わるまで煮汁で煮る。

④エビを半分の厚さに切り、それぞれ3等分する。

⑤卵と砂糖を混ぜてフライパンでいり卵を作る。

⑥寿司酢の調味料をボールに入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。

⑥ご飯に寿司酢を入れ、うちわであおぎながらしゃもじで混ぜる。

冷めたらゴマを入れる。

⑦カップに酢めしを詰め、用意した具材を好きなように飾る。

年少組のメニュー、『カップちらし寿司』のレシピをご紹介しま

す。カラフルな具材を添えて、華やかに仕上げました。

簡単で見た目も華やかなのでパーティーで盛り上がること間違い

なしです!お雛祭りやお祝いの日に、ぜひお試しください。

お米は食品ですが、食べもの以外の製品にも多く使われています。例えば米ぬかは汚れを落とす効果があるので、石鹸や入浴

剤、化粧品などのスキンケア用品によく使われています。

また、廃棄予定のお米を使ったプラスチック製品も注目されています。プラスチックにお米を混ぜることで成形加工がしやす

くなり、加工しやすく環境に優しいプラスチック製品を作ることが可能になりました。石油資源を節約することにもつながり

ます。レジ袋やトレイ、箸やスプーン、フォークなど様々なものが商品化

されています。その他、稲ワラは田んぼの肥料として、もみがらは肥料や

炭などに使えます。お米(稲)はまったく無駄がない作物といえますね。

Page 5: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

2017 年 1-2 月号

学校法人メロディ幼稚園

リトルシェフグループ

リトルシェフ通信

<レッスン内容> テーマ『お米』

・もみから玄米、白米へと精米されていくようすを、実物を見ながら学習します。

・お米からできる調味料や食品をクイズ形式で学習します。

<スタジオから一言> ~食べ物以外で、お米からできるもの~

〈簡単レシピ〉生姜焼き海苔巻き

材料 (8 人分)

豚しゃぶしゃぶ肉 150g

玉ねぎ 80g

しょうがのすりおろし小さじ 1/2

醤油 30g

酒 10g

みりん 30g

ゴマ油 小さじ1(炒める用)

ご飯 400g(1 人 50g)

白ゴマ 7g

サラダ用リーフミックス 1/8 パック

海苔 三つ切り8枚

作り方

①生姜焼きを作る。しょうがをすりおろし、1㎝にカットした

豚肉と醤油、酒、みりんをあわせて揉みこむ。

玉ねぎをスライスし、ゴマ油で豚肉とともに炒める。

②ご飯を海苔の上に 50g 置き、濡らしたスプーンで上下を少し開け

て広げる。その上にゴマを散らす。

③手前に生姜焼きを乗せ、その奥にサラダ用リーフを 1 枚乗せる。

④手前から豚肉を隠すように巻き込み、軽く握って形を整える。

ゆっくりときつめに巻いていく。包丁を濡らし、3 つに切る。

年長組で作った『生姜焼き海苔巻き』のレシピをご紹介します。

しっかりした味付けで、大人から子どもまで、おいしく食べられます。海苔を一人分の

大きさに切ることで、巻きすが無くても子どもの小さい手で簡単に巻くことができます。

ご家庭でもぜひお子様といっしょに挑戦してみてください。

挑戦

お米は食品ですが、食べもの以外の製品にも多く使われています。例えば米ぬかは汚れを落とす効果があるので、石鹸や入浴

剤、化粧品などのスキンケア用品によく使われています。

また、廃棄予定のお米を使ったプラスチック製品も注目されています。プラスチックにお米を混ぜることで成形加工がしやす

くなり、加工しやすく環境に優しいプラスチック製品を作ることが可能になりました。石油資源を節約することにもつながり

ます。レジ袋やトレイ、箸やスプーン、フォークなど様々なものが商品化

されています。その他、稲ワラは田んぼの肥料として、もみがらは肥料や

炭などに使えます。お米(稲)はまったく無駄がない作物といえますね。

Page 6: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

2017 年 1-2 月号

学校法人メロディ幼稚園

リトルシェフグループ

リトルシェフ通信

<レッスン内容> テーマ『お米』

・もみから玄米、白米へと精米されていくようすを、実物を見ながら学習します。

・お米からできる調味料や食品をクイズ形式で学習します。

<スタジオから一言> ~食べ物以外で、お米からできるもの~

〈簡単レシピ〉オムライス

材料 (8 人分)

ごはん 480g(1 人60g)

玉ねぎ 40g

にんじん 40g

ウインナー 2本(1 人 1/4 本)

枝豆 16 鞘(1人2鞘)

バター 10g

ケチャップ 大さじ3

塩こしょう 少々

コンソメ 小さじ1

たまご 4個(1 人 1/2 個)

大豆油 適宜

作り方

①玉ねぎをブレンダーでみじん切りにする。

②にんじんとウインナーを包丁で一口大に切る。

③枝豆をさやから出す。

④バターで、玉ねぎ、にんじん、ウインナー、枝豆を炒める。

⑤最後にケチャップと調味料を入れ、軽く炒める。

⑥ご飯の入ったボールに炒めた具材をいれ、よく混ぜる。

⑦薄焼き卵を作る。フライパンをあたため、卵(おたま1杯)を入れる前に

濡れ布巾で軽く冷ます。卵を入れ、円状になるように伸ばし、弱火で焼く。

竹串で裏返し、裏面を10秒程焼く。

⑧薄焼き卵をカップに敷き、中にティースプーンでご飯を詰め、お皿にひっ

くり返す。ケチャップをかけて出来上がり。

年中組メニュー、『オムライス』のレシピをご紹介します。

カップに薄焼き卵を敷いて、ご飯を詰めることで、簡単に子どもサイズのオムライスが

作れます。ケチャップは、ラップに包んで輪ゴムで留めて、つまようじで穴を開けると

簡単に細く絞り出せます。ご家庭でもぜひ、お子様と一緒にいろいろな顔や形を書いて

みてください。

お米は食品ですが、食べもの以外の製品にも多く使われています。例えば米ぬかは汚れを落とす効果があるので、石鹸や入浴

剤、化粧品などのスキンケア用品によく使われています。

また、廃棄予定のお米を使ったプラスチック製品も注目されています。プラスチックにお米を混ぜることで成形加工がしやす

くなり、加工しやすく環境に優しいプラスチック製品を作ることが可能になりました。石油資源を節約することにもつながり

ます。レジ袋やトレイ、箸やスプーン、フォークなど様々なものが商品化

されています。その他、稲ワラは田んぼの肥料として、もみがらは肥料や

炭などに使えます。お米(稲)はまったく無駄がない作物といえますね。

Page 7: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

給食献立表

Page 8: 年 月号 · 2017-01-04 · 2017 年1-2 月号 学校法人メロディ幼稚園 リトルシェフグループ リトルシェフ通信 <レッスン内容> テーマ『米

あけましておめでとうございます。

??かがみもちってなぁに??

g

g

メロディー幼稚園

❶ 〜