2
ただしの議員活動日記(プライバシーにかかわる内容は、割愛させていただきました) 令和元年 7 月 3()プール管理人 AED 講習会 4()25 回参議院選挙公示 5()樫立老人会定例会にて町政報告会 6()八丈町に大雨警報発令、避難所開設 13()乙千代プール設営 14()健康診査・がん検診 16()総務文教委員会協議 会出席 20()乙千代プール安全祈 願祭、プール開始 21()参院選投票日、開票立会人として参加 8月 8()島内視察研修後、 町長選に向けて公明党 の推薦状を手渡しました 10()18() 台風 10 号のため乙千代 プール閉鎖 18()日本獣医生命科学大愛奏会コンサートを鑑賞 24()八丈島 Jazz Fes.を鑑賞 26()議会運営委員会に出席 27()29()公明党夏季議員研修会に参加 9月 2()3()令和元年第三回定例会 3()島内視察研修 第二弾(八丈島農林 総合水産センター) 7()三原中意見発表 会を参観 8()台風 15 号襲来 三宅島・大島・千葉へ と進み被害甚大 10()八丈町長選・町議会議員補欠選挙告示 どちらも無投票当選となりました ただしの連絡先 携帯 080-9804-8259 固定 7-0284 メール [email protected] QR コード 右の画像を読み込んでい ただくと、ただしのホーム ページにアクセスできます

º » ² É r  · 2019. 12. 28. · -C Çc ¡ ( )ä ÷8´ ØÔË>¸t ; Z ¤¯ ¨© Ç ¨ ) Ë'¨ 0 7 3( È )ÉîÝ'ö#. Ç AED 1n*f 4( )'¨ 25 G g1 7T4E ò ¶&g 5(5 ) 'g* Ç [ _Z#ë

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: º » ² É r  · 2019. 12. 28. · -C Çc ¡ ( )ä ÷8´ ØÔË>¸t ; Z ¤¯ ¨© Ç ¨ ) Ë'¨ 0 7 3( È )ÉîÝ'ö#. Ç AED 1n*f 4( )'¨ 25 G g1 7T4E ò ¶&g 5(5 ) 'g* Ç [ _Z#ë

ただしの議員活動日記(プライバシーにかかわる内容は、割愛させていただきました)

令和元年 7月

3(水)プール管理人 AED 講習会

4(木)第 25 回参議院選挙公示

5(金)樫立老人会定例会にて町政報告会

6(土)八丈町に大雨警報発令、避難所開設

13(土)乙千代プール設営

14(日)健康診査・がん検診

16(火)総務文教委員会協議

会出席

20(土)乙千代プール安全祈

願祭、プール開始

21(日)参院選投票日、開票立会人として参加

8月

8(木)島内視察研修後、

町長選に向けて公明党

の推薦状を手渡しました

10(土)~18(日)

台風 10 号のため乙千代

プール閉鎖

18(日)日本獣医生命科学大愛奏会コンサートを鑑賞

24(土)八丈島 Jazz Fes.を鑑賞

26(月)議会運営委員会に出席

27(火)~29(木)公明党夏季議員研修会に参加

9 月

2(月)~3(火)令和元年第三回定例会

3(火)島内視察研修

第二弾(八丈島農林

総合水産センター)

7(土)三原中意見発表

会を参観

8(日)台風 15 号襲来

三宅島・大島・千葉へ

と進み被害甚大

10(火)八丈町長選・町議会議員補欠選挙告示

どちらも無投票当選となりました

ただしの連絡先

携帯 080-9804-8259 固定 7-0284

メール [email protected]

QR コード

右の画像を読み込んでい

ただくと、ただしのホーム

ページにアクセスできます

Page 2: º » ² É r  · 2019. 12. 28. · -C Çc ¡ ( )ä ÷8´ ØÔË>¸t ; Z ¤¯ ¨© Ç ¨ ) Ë'¨ 0 7 3( È )ÉîÝ'ö#. Ç AED 1n*f 4( )'¨ 25 G g1 7T4E ò ¶&g 5(5 ) 'g* Ç [ _Z#ë

令和元年第三回(9月)八丈町議会定例会 一般質問と町の回答(抜粋)

1、町民の健康増進事業の更なる充実を 今年上半期、八丈町では訃報が相次ぎまし

た。町の要人をはじめ、町への貢献度の高か

った方々を失ってしまい、残念でなりません。

同時に、町民の健康増進への意識向上と、

予防医療の大切さを実感いたしました。

今年度から島外でもがん検診を無料で受診

できるようにする等、町では健康増進事業を

進めており、その努力には敬意を表しますが

進展著しい近代医学の力を借りて、更なる予

防医療を充実させて頂きたく、以下の三点を

伺います。

問 今年度実施した「健康診査・がん検診」の

受診率はどうだったでしょうか。

答 福祉健康課長

⑴特定検診の受診率は 31.0%(前年比+2.6%)

胃がん検診は、16.3%(-0.2%)。大腸がん検

診は 15.9%(+0.2%)。肺がん検診は 25.7%

(+1.0%)でした。

国や都では 50%の受診目標を掲げていま

すが、町では平成 26 年度の受診者から 250

名増加させることを目標としています。

問 平成 30 年の「健康診

査・がん検診」の際にアン

ケート調査を実施しました

が、その結果をどのように

考察し、今年度にどう反映

させたのでしょうか。

答 福祉健康課長

昨年度のアンケートは 976 名から回答が

あり、胃の内視鏡検査希望者は 531 名

(54.4%)で、この中の約 5 割強の方が島内で

の受診を希望していましたが、検査会場の確

保、完全予約の必要性等の検討事項が多く、

今年度は島内実施を見送ることにしました。

問 町立八丈病院小児科医師の長期安定採

用の見通しはどうでしょうか。

答 病院事務長

小児科医師については、来年度から常勤で

の勤務を希望している医師がいるので、諸

条件を調整しながら採用に向けて取り組ん

でまいります。なお今年度中の臨時医師

は、ほぼ確保できています。

2、坂上地区の防災・減災対策を早急に

問 今年の梅雨は雨量が多く、島内各地で土

砂災害が発生しました。

特に、坂上地区では崩れた土砂のせいで道

路が寸断され、住民の生活に支障をきたすと

ともに不安も広がっています。

本年 3 月の東京都の調査によると、八丈町

の土砂災害警戒区域は、562 ヶ所で、そのう

ち 356 ヶ所(63.34%)が坂上地区に集中してい

ます。

坂上地区の防災・

減災対策を早急に進

めるべきだと思いま

すが、町の考えを伺

います。

答 総務課長

土砂災害防止法に基づく特別警戒地域とは、

民家に影響を及ぼすであろうという地域指定

であり、それ以外はデータに表れにくいとい

う八丈島の特性があります。

故に町は、坂上地域に限らず島内全域に対

して強い危機感を持っています。

しかしながら、昨年 11月に実施した特別

警戒地域の説明会の参加者は 200名程度にと

どまり、また、今年 7月の大雨警報発令の際

に島内各地に自主避難所を設けましたが、避

難者は0名であり、町長はじめ我々は強い危

機感を感じています。

10月の公報とともに土砂災害ハザードマ

ップを配布する予定なので、自宅周辺の危険

について認識を深めて頂きたいと思います。

また、この特別警戒区域の発表に伴い、都

は砂防事業等のハード事業を、町は 10月 5

日の「防災の日」の避難訓練や災害への普及・

啓発のソフト事業を推進する予定です。

その一例として、7月 30日、町は、坂上の

道路が寸断され孤立したとの想定で、調査船

(たくなん)を利用した救助訓練を、関連機関

と合同で実施しました。

町長選・町議補選の結果

9 月 10 日(火)、八丈町長選挙と八丈町議会議員

補欠選挙が告示されましたが、どちらも立候補者が

1名だったため無投票となりました。

当選したのは、

☆ 町長

山下奉也氏(自民・公明推薦、66 歳)

☆ 町議会議員

金川孝幸氏(無所属新人、64歳)

山下奉也氏は、前回に続いて無投票で三選を果たし、農漁業の振興・交流人口の拡大・防災対策

の強化・クリーンセンターの建て替え等、早期の実現を目指したいと抱負を述べておられました。

一方、金川孝幸氏は、元七島信用組合の支店長を務めた方。

議員定数 14名が全員揃ったのは久しぶりのことで、安堵感を感じています。

しかしながら八丈町の選挙は、前回の町長選・昨年の町議選・今回の町長選・町議補選と 4回連

続しての無投票選挙となり、住民の町政に対する関心低下が危惧されます。

選挙のたびに無投票じゃ、住民の意思表示の場がなくなって、韓国や台湾みたいなデモ活動や怪

しげな署名運動が常態化するかもしれません。

これからは、広報・広聴活動の推進等、大ナタを振るって議会改革を進め、町政と住民との距離

を縮めるための活動の必要性を感じています。

島内視察研修を終えて

本年 8月~9月にかけて、議員有志による島内視察研修が行われ、

5ヶ所を訪問してまいりました。

⑴クリーンセンター

⑵サービス付き高齢者住宅(ヒルサイドガーデン夕日が丘)

⑶給食センター

⑷八丈島農林総合水産センター(三根水産試験場)

⑸八丈島農林総合水産センター(大賀郷園芸ハウス)

実際にその場を訪問することで、現場ならではの課題や改善点を認識することが多く、「調査無

くして発言無し」を肝に銘じた研修となりました。

特にクリーンセンターにおいては、「高熱の中での危険な作業」や「焼却灰の中から手作業で金

属ゴミを探し出す作業」等、想像を絶する話を伺い、仕事とはいえその使命感に敬意を表した次第

です。同時に、新クリーンセンター建設に向けて、ごみの減

量化・分別等、住民サイドの意識改革と実践の習慣化が急務

と感じました。

またサービス付き高齢者住宅においては、高齢者の移送サ

ービスの課題を伺いました。今号の 1面にも掲載しましたが、

高齢者の交通事情の改善は、今後町の大きな課題となること

は明白であり、議員として何ができるか、模索を継続してま

いりたいと思います。