1
講演会 ◆プログラム「小さな藻類と描くサステイナブルな未来」◆ 201993013001315 [15min]「はじめに」 大堀 武(新地町町⾧) 13151345 [30min] 「私たちの暮らしから地球環境まで ~微細藻バイオリファイナリーの可能性~」 河野 重行(東京大学・フューチャーセンター推進機構、東京大学名誉教授) 13451430 [45min] 「海でも陸でもヒトエグサ養殖 ~いま求められている海藻原料と養殖研究最前線~」 佐藤 陽一(理研食品株式会社 原料事業部 原料事業グループ) 14301500 [30min] コーヒーブレイク 15001545 [45min] 「エンジン全開!東大発藻類バイオベンチャーの大いなる挑戦」 竹下 毅(株式会社アルガルバイオ、代表取締役社⾧) 15451615 [30min] 「サステイナブルなまちづくりへ、藻類研究ができること」 三谷 啓志(東京大学・新領域 先端生命科学専攻、教授) 主催:JST/OPERA機能性バイオ共創コンソーシアム 共催:福島県相馬郡新地町 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 福島イノベーション・コースト構想促進事業 「環境エネルギーまちづくり」を通じた地域社会イノベーション http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/functionalbio/shinchi.html 事務局 東大・新領域 JST/OPERA機能性バイオ共創コンソーシアム推進室 福島県 相馬郡新地町 ホテルグラード新地

ê s Ù Õ ë ® ç Þ ° ` uø ª s µ Z ³ · Ä ¢ È Ô é u ² T ± Ùpark.itc.u-tokyo.ac.jp/functionalbio/PDF/Shinchi_program.pdf · T L ¸ \ L ó c ¢ Ì × µ å ñ ± ·

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ê s Ù Õ ë ® ç Þ ° ` uø ª s µ Z ³ · Ä ¢ È Ô é u ² T ± Ùpark.itc.u-tokyo.ac.jp/functionalbio/PDF/Shinchi_program.pdf · T L ¸ \ L ó c ¢ Ì × µ å ñ ± ·

講演会 ◆プログラム「小さな藻類と描くサステイナブルな未来」◆2019年9月30日13:00~13:15 [15min]「はじめに」

大堀武(新地町町⾧)13:15~13:45 [30min]

「私たちの暮らしから地球環境まで ~微細藻バイオリファイナリーの可能性~」河野重行(東京大学・フューチャーセンター推進機構、東京大学名誉教授)

13:45~14:30 [45min] 「海でも陸でもヒトエグサ養殖 ~いま求められている海藻原料と養殖研究最前線~」佐藤陽一(理研食品株式会社 原料事業部 原料事業グループ)

14:30~15:00 [30min] コーヒーブレイク

15:00~15:45 [45min] 「エンジン全開!東大発藻類バイオベンチャーの大いなる挑戦」竹下毅(株式会社アルガルバイオ、代表取締役社⾧)

15:45~16:15 [30min] 「サステイナブルなまちづくりへ、藻類研究ができること」三谷啓志(東京大学・新領域 先端生命科学専攻、教授)

主催:JST/OPERA機能性バイオ共創コンソーシアム共催:福島県相馬郡新地町

東京大学大学院新領域創成科学研究科福島イノベーション・コースト構想促進事業「環境エネルギーまちづくり」を通じた地域社会イノベーション

http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/functionalbio/shinchi.html事務局東大・新領域 JST/OPERA機能性バイオ共創コンソーシアム推進室

福島県相馬郡新地町ホテルグラード新地