12
「世界に羽ばたくニッポンの知財」を表現して下さい ~特許行政年次報告書2013年版の表紙デザイン募集~ 平成25年4月27日 調 武重 竜男

ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

「世界に羽ばたくニッポンの知財」を表現して下さい ~特許行政年次報告書2013年版の表紙デザイン募集~

平成25年4月27日

特 許 庁 企 画 調 査 課

武 重 竜 男

Page 2: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

1

特許庁と知的財産(知財)

2012年の審査実績特許:37.0万件意匠:

3.2万件商標:11.7万件

特許権特許権

リチウムイオン電池に関する発明や、リチウムイオン電池に関する発明や、

画面操作インターフェイス画面操作インターフェイス

(ズーム・回転等)に関する発明、(ズーム・回転等)に関する発明、

ゲームプログラムの発明などゲームプログラムの発明など

意匠権意匠権

電話機電話機のの形状や模様、色彩に関す形状や模様、色彩に関す

るデザイン、画面デザイン(メニューるデザイン、画面デザイン(メニュー

画面・数値入力画面・キーボード画画面・数値入力画面・キーボード画

面等)など面等)など

商標権商標権

電話機メーカーやキャリ電話機メーカーやキャリ

ア各社が自社製品の信ア各社が自社製品の信

用保持のため製品や包用保持のため製品や包

装に表示するマーク装に表示するマーク

商品やサービスに使用するマークを保護

(登録から10年。更新有。)

物品のデザインを保護(登録から20年)

新しい発明を保護

(出願から20年)

特許庁とは・・・・特許、実用新案、意匠、商標の

審査、審判・知的財産制度・施策の企画立案

J P OJ P OJ P O

Page 3: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

2

イノベーションサイクル

創造(新技術開発等)

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

199519

9619

9719

9819

9920

0020

0120

0220

0320

0420

0520

0620

0720

0820

0920

1020

11

(年度)

(10億円)

輸出額

輸入額

収支額

(出典)総務省統計局「科学技術研究調査報告」に基づき特許庁作成※技術貿易:特許、実用新案、技術上のノウハウ等における実施許諾等という形での取引。

【日本の技術貿易収支の推移】

知的財産

技術など 利益

活用(ライセンス契約等)

保護(権利化等)

【イノベーションサイクル】

2兆円の黒字

Page 4: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

3

各国の技術貿易収支(グラフ①)各国の技術貿易収支(グラフ①)

(出典)文部科学省「科学技術指標2012」※技術貿易:特許、実用新案、技術上のノウハウ等における実施許諾等という形での取引。

グラフ①【各国の技術貿易収支の推移】

Page 5: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

4

増加する日本増加する日本企業企業の国際特許出願の国際特許出願(グラフ②)(グラフ②)

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

米国

日本

ドイツ

中国

韓国

(出典)WIPO統計を基に特許庁作成

グラフ②【国際特許出願件数の推移】

Page 6: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

5

短縮する特許審査期間(グラフ③)短縮する特許審査期間(グラフ③)

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

600,000

700,000

800,000

900,000

1,000,000

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013(年)

(件)

0

5

10

15

20

25

30

35

(月)審査順番待ち件数(件)

審査順番待ち期間(月)

(出典)特許庁

グラフ③【特許審査期間の推移】

審査順番待ち期間

11か月台(予定)世界最短!

Page 7: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

6

グラフ①~③の関係性

・・・

国際特許出願

審査官による審査

グラフ③

特許査定特許査定特許出願

グラフ②

世界各国で早期に特許権取得

日本企業の国際展開加速

技術貿易黒字の拡大

グラフ①日本特許庁での審査結果を利用!

OK!

日本企業 日本特許庁

Page 8: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

7

グローバルなイノベーションサイクルにより収益の還流グローバルなイノベーションサイクルにより収益の還流

ASEAN南米

北米中国

欧州

インド

日本の技術日本の技術

収益の環流

知的財産

Page 9: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

8

「特許行政年次報告書「特許行政年次報告書20120133年度版」の表紙デザイン募集年度版」の表紙デザイン募集

特許庁ウェブサイト(HOME >

刊行物・報告書

>特許行政年次報告書2012年版)http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2012_index.htm

(参考)2012年度版の表紙デザイン

Page 10: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

9

「特許行政年次報告書「特許行政年次報告書20132013年版」の表紙デザイン募集年版」の表紙デザイン募集

「世界に羽ばたくニッポンの知財」をインフォグラフィックス で表現してください。

使用するデータ:グラフ②のうち、日本の国際特許出願件数の推移のデータ(※グラフ①、③も使用可能)

表紙のサイズ:A4

裏表紙のデザインも可能です。

採用されたデザインを基に表紙を作成する予定です。

デザインの著作権については、特許庁に帰属するものとします。

採用されたデザイナーの氏名は、報告書に明記します。

募集期間 ~5/20(月)12:00

募集の詳細、データセットは下記URL参照。

http://www.tsutagra.go.jp/themes/themes-08

Page 11: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

10

(参考)国際機関で活用されたインフォグラフィックスの例(参考)国際機関で活用されたインフォグラフィックスの例

出典:WIPO(世界知的所有権機関)http://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2013/article_0025.htmlhttp://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2013/article_0006.html

Page 12: ツタグライベント#08 特許庁 武重氏セッション資料

11

ご清聴ありがとうございました