45
IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 11 6 .0 12 0 .0 140.0 142.0 1 6 0 . 0 1 6 8 . 0 1 80 . 0 R=30 R=12 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工 コルゲートパイプφ600 L=14.3m i=18.0% 1号コンクリート土のう積工 H=1.44m A=6.8㎡ 4号フトン篭工 フトン篭5枚 1号流末処理工 フトン篭1枚 (Ⅰ型 t=1.6mm)

1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

IP7

IP8

IP9

IP10

IP11

116.0

120.0

140.0

142.0

160.0

168.0

180.0

R=30

R=12

1号暗渠工 平面図

縮尺S=1:200

1号暗渠工コルゲートパイプφ600

L=14.3m i=18.0%

1号コンクリート土のう積工

H=1.44m A=6.8㎡

4号フトン篭工

フトン篭5枚

1号流末処理工

フトン篭1枚

(Ⅰ型 t=1.6mm)

Page 2: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

コンクリート土のう積工展開図

縮尺S=1:50

3.67 1.93

5.60

1.05 0.70

1.75

1.44

142.0 140.0MC.9

コルゲートパイプφ600

A=6.04×1.12(5分)=6.8㎡材料表

土のう     213×0.68=145袋

コンクリート  3.8×0.68=2.6m3

鉄筋      3.5×0.68=2.4㎏

700×480

18-8-25

SD-295A D13 L500

コンクリート土のう積工展開図

Page 3: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

① ② ③

④ ⑤

4号フトン篭工

フトン篭(2.0×1.5×0.5) 5枚

2.00 4.00

コルゲートパイプφ600

MC.15

6.00

5号フトン篭工

フトン篭(2.0×1.5×0.5) 10枚

① ② ③

④ ⑤

380.0

6.00

6号フトン篭工

フトン篭(2.0×1.5×0.5) 10枚

① ② ③

④ ⑤ ⑥

⑦ ⑧

⑨ ⑩

フトン篭工展開図②

縮尺S=1:100

4.00

4.00

Page 4: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

1号フトン篭工

8.00

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑩ ⑪

⑫ ⑬ ⑭

2号フトン篭工

6.00

10.00

フトン篭(2.0×1.5×0.5) 15枚

フトン篭(2.0×1.5×0.5) 14枚

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨

⑩ ⑪ ⑫

⑬ ⑭

EC.2

BC.5

100.0

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪

⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

3号フトン篭工

フトン篭(2.0×1.5×0.5) 43枚

10.00

22.00

フトン篭工展開図①

縮尺S=1:100

Page 5: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

S=1:100

1号補強土壁工 平面図

IP17

IP18

IP19

280.0

300.0

R=30

R=30

MC18

EC16

BC18

EC17

N

110

211

312

413

5 6 7 8 914 15 16

補強土列番号17 18 19 20 21 22 23

補強土壁工 L=13.8m A=36.4m2

Page 6: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土の単位体積重量  

土の内部摩擦角   

土の粘着力     

盛土材土質定数

C=0.0 kN/m

φ=30°

γ=18.0 kN/m

設 計 条 件

基礎地盤土質定数

土の単位体積重量  

土の内部摩擦角   

活 荷 重

設計水平震度

土の粘着力     

φ=27°

Kh=0.15(H=8.0m超)

q =  9 kN/m

盛土の滑り破壊に対する安全率

地盤の許容支持力度

Fs≧ 1.20

Qa=300kN/m

引抜きに対する安全率 Fs≧ 2.00

(軟岩)

Kh=0.00(H=8.0m以下)

γ=24.0 kN/m

L

*補強土壁背面の掘削面に湧水がある場合は、

B法による最大乾燥密度の90%以上

補強領域に水が侵入しないような排水対策を施すこと。

*締め固め度の管理は、JIS A1210のAまたは

スレーキング率:30%以下*盛土材料は、最大粒径250mm以下

施 工 条 件

設計条件を満足することを確認の上施工すること。

*実施にあたっては、施工前に土質定数の確認を行い、

おそれがある場合には適切な排水処理を行うこと。

*雨水の集中及び、掘削時に湧水・地下水の発生する

C=100 kN/m

1:0.3

▽ 補強土壁底版高

▽ 補強土壁天端高

吸出防止材

支圧板

支圧板

FH=585.68GH=586.64

BC.18

2.161.50

1:0.3

L=1.6

1:0.6

L=2.2

1:1.5

0.25

チェーン設計長 L=2.9m(実長 L=3.2m)

1:0.3 3.00

※1 支圧板設置のため、チェーン長より10~20cmの余裕をもって掘削すること。

2.90※1

FH

S=1:100

1号補強土壁工 標準断面図

Page 7: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

MC.18

BC.18

280.0

300.0

DL=588.00 FH=585.94FH=585.68

FH=585.42 FH=585.36

正面展開図

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21 22

補強土壁底版高

前面埋戻し線

▽ 補強土壁天端高

3.00 1.50

2.70

2.10

23

DL=580.00

282.38▽

582.98▽

583.58▽

283.07▽

583.67▽

585.17▽

585.38▽

585.68▽

3.60 6.38 3.82

[email protected]=13.80

補強土壁工 L=13.8m A=36.4m2

2.97

S=1:100

1号補強土壁工 展開図

Page 8: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

名  称

暗渠排水材

規  格

B300, t=20

排 水 管 数 量 表

算   式 数  量

背面排水材 2.5 + 2.5 + 2.0=

19.5 m

7.0 m

水平排水材 4.0 + 4.5 + 4.0= 12.5 m

合計

DL=588.00

DL=580.00

2.5m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.5m

2.0m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.0m

2.5m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.0m

1:0.3BC.18+3.5附近

2.161.50

1:0.3

L=1.4

1:0.6

L=2.2

1:1.5

0.25

1:0.3

水平排水材(@5.0mを基準に設置)L=4.5m

4.50

(@5.0mを基準に設置)(B300, t=20)背面排水材

L=2.5m

背面排水材(@5.0mを基準に設置)

※ 水平排水材延長はチェーン長(設計長)+1.5m程度とした。

S=1:100

1号補強土壁工 排水工展開図

MC.18

BC.18

280.0

300.0

FH=585.94FH=585.68

FH=585.42 FH=585.36

補強土壁底版高

前面埋戻し線

▽ 補強土壁天端高

282.38▽

582.98▽

583.58▽

283.07▽

583.67▽

585.17▽

585.38▽

585.68▽

3.60 6.38 3.82

[email protected]=13.80

補強土壁工 L=13.8m A=36.4m2

Page 9: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

DL=588.00

正面展開図

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21 22 23

DL=580.00

TYPE3 TYPE2TYPE2TYPE1 TYPE1

壁高さ

H(m)

チェーン長 L(m)

設計長 実長記号TYPE

TYPE2 2.6 2.93.0

TYPE3 2.9 3.23.6

TYPE1 2.4 2.72.4

道路計画高

S=1:100

1号補強土壁工 補強材配置展開図

MC.18

BC.18

280.0

300.0

FH=585.94FH=585.68

FH=585.42 FH=585.36

3.60 6.38 3.82

[email protected]=13.80

補強土壁工 L=13.8m A=36.4m2

2.97

Page 10: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

S=1:100

2号補強土壁工 平面図

N

IP26

IP27

420.0

R=15

R=15

R=15

BC26

EC26

BC27MC26

MC27

補強土壁工 L=12.5m A=33.7m2

1

10

2

11

3

12

4

13

56 7 8 9 14 15 16

補強土列番号

17 18 19 20 21

Page 11: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土の単位体積重量  

土の内部摩擦角   

土の粘着力     

盛土材土質定数

C=0.0 kN/m

φ=30°

γ=18.0 kN/m

設 計 条 件

基礎地盤土質定数

土の単位体積重量  

土の内部摩擦角   

活 荷 重

設計水平震度

土の粘着力     

φ=27°

Kh=0.15(H=8.0m超)

q =  9 kN/m

盛土の滑り破壊に対する安全率

地盤の許容支持力度

Fs≧ 1.20

Qa=300kN/m

引抜きに対する安全率 Fs≧ 2.00

(軟岩)

Kh=0.00(H=8.0m以下)

γ=24.0 kN/m

L

*補強土壁背面の掘削面に湧水がある場合は、

B法による最大乾燥密度の90%以上

補強領域に水が侵入しないような排水対策を施すこと。

*締め固め度の管理は、JIS A1210のAまたは

スレーキング率:30%以下*盛土材料は、最大粒径250mm以下

施 工 条 件

設計条件を満足することを確認の上施工すること。

*実施にあたっては、施工前に土質定数の確認を行い、

おそれがある場合には適切な排水処理を行うこと。

*雨水の集中及び、掘削時に湧水・地下水の発生する

C=100 kN/m

DL=583.00

FH=582.16GH=583.01

EC.26

3.042.77

1:0.6

L=2.0

1:0.3

L=2.7

-0.85

1:1.5

0.25

1:0.3

チェーン設計長 L=2.9m(実長 L=3.2m)

1:0.3 3.00

▽ 補強土壁底版高

▽ 補強土壁天端高

吸出防止材

支圧板

支圧板

※1 支圧板設置のため、チェーン長より10~20cmの余裕をもって掘削すること。

2.90※1

FH

S=1:100

2号補強土壁工 標準断面図

Page 12: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

420.0

MC.26

BC.26

EC.26

DL=584.00

BC.27

MC.27

1.50 3.05 1.43

FH=582.99

FH=582.57FH=582.43

FH=582.16 FH=582.06

FH=581.70

正面展開図

DL=580.00

3.00 3.62

[email protected]=12.60

578.87▽

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21

補強土壁底版高

前面埋戻し線

▽ 補強土壁天端高581.87▽

579.47▽

580.07▽

580.67▽

579.47▽

580.07▽

582.17▽

582.47▽

1.80

1.80

3.00

3.002.70

補強土壁工 L=12.6m A=33.7m2

3.00

S=1:100

2号補強土壁工 展開図

Page 13: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

正面展開図

420.0

MC.26

BC.26

EC.26

DL=584.00

BC.27

MC.27

1.50 3.05 1.43

FH=582.99

FH=582.57FH=582.43

FH=582.16 FH=582.06

FH=581.70

DL=580.00

3.00 3.62

[email protected]=12.60

578.87▽

補強土壁底版高

前面埋戻し線

▽ 補強土壁天端高581.87▽

579.47▽

580.07▽

580.67▽

579.47▽

580.07▽

582.17▽

582.47▽

補強土壁工 L=12.6m A=33.7m2

3.0m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.5m

背面排水材(@5.0mを基準に設置)

1.5m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.0m

2.0m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.0m

DL=583.00

EC.26附近

3.042.77

1:0.6

L=2.0

1:0.3

L=2.7

1:1.5

0.25

1:0.3

1:0.3

水平排水材(@5.0mを基準に設置)L=4.5m

4.50

(@5.0mを基準に設置)(B300, t=20)背面排水材

L=3.0m

名  称

暗渠排水材

規  格

B300, t=20

排 水 管 数 量 表

算   式 数  量

背面排水材 2.0 + 3.0 + 1.5=

19.0 m

6.5 m

水平排水材 4.0 + 4.5 + 4.0= 12.5 m

合計

※ 水平排水材延長はチェーン長(設計長)+1.5m程度とした。

S=1:100

2号補強土壁工 排水工展開図

Page 14: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

DL=584.00

FH=582.99

FH=582.57FH=582.43

FH=582.16 FH=582.06

FH=581.70

正面展開図

DL=580.00

TYPE2 TYPE3 TYPE2TYPE1 TYPE1

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21

581.87▽

壁高さ

H(m)

チェーン長 L(m)

設計長 実長記号TYPE

TYPE2 2.6 2.93.0

TYPE3 2.9 3.23.6

TYPE1 2.4 2.72.4

420.0

MC.26

BC.26

EC.26

BC.27

MC.27

道路計画高

1.50 3.05 1.433.00 3.62

[email protected]=12.60

補強土壁工 L=12.6m A=33.7m2

S=1:100

2号補強土壁工 補強材配置展開図

Page 15: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

S=1:100

3号補強土壁工 平面図N

IP30

460.0

480.0

R=15

R=20

R=20

R=15

BC30

EC30

EC29

EC31

MC30

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

補強土壁工 L=16.8m A=46.8m2

Page 16: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土の単位体積重量  

土の内部摩擦角   

土の粘着力     

盛土材土質定数

C=0.0 kN/m

φ=30°

γ=18.0 kN/m

設 計 条 件

基礎地盤土質定数

土の単位体積重量  

土の内部摩擦角   

活 荷 重

設計水平震度

土の粘着力     

Kh=0.15(H=8.0m超)

q =  9 kN/m

盛土の滑り破壊に対する安全率

地盤の許容支持力度

Fs≧ 1.20

Qa=300kN/m

引抜きに対する安全率 Fs≧ 2.00

(軟岩)

Kh=0.00(H=8.0m以下)

L

*補強土壁背面の掘削面に湧水がある場合は、

B法による最大乾燥密度の90%以上

補強領域に水が侵入しないような排水対策を施すこと。

*締め固め度の管理は、JIS A1210のAまたは

スレーキング率:30%以下*盛土材料は、最大粒径250mm以下

施 工 条 件

設計条件を満足することを確認の上施工すること。

*実施にあたっては、施工前に土質定数の確認を行い、

おそれがある場合には適切な排水処理を行うこと。

*雨水の集中及び、掘削時に湧水・地下水の発生する

DL=583.00

FH=582.50GH=583.24

MC.30

2.751.50

-0.74

1:0.3

L=1.1

1:0.6

L=1.7

1:1.5

0.25

1:0.3

チェーン設計長 L=2.9m(実長 L=3.2m)

1:0.3

3.30

▽ 補強土壁底版高

▽ 補強土壁天端高

※1 支圧板設置のため、チェーン長より10~20cmの余裕をもって掘削すること。

2.90※1

吸出防止材

支圧板

支圧板

FH

φ=27°γ=24.0 kN/m

C=100 kN/m

S=1:100

3号補強土壁工 標準断面図

Page 17: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

MC.30

BC.30

460.0

EC.30

DL=584.00

480.0

DL=580.00

3.27 3.27 3.66

FH=581.98

FH=582.33FH=582.50

FH=582.68FH=582.85

6.60

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

補強土壁底版高

前面埋戻し線

3.00 3.30 3.00

1.80

1.80

582.63▽

579.63▽

579.03▽

582.33▽

582.03▽

579.03▽

579.63▽

580.23▽ 580.23▽

580.83▽

▽ 補強土壁天端高

道路計画高

[email protected]=16.80

補強土壁工 L=16.8m A=46.8m2

正面展開図

S=1:100

3号補強土壁工 展開図

Page 18: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

MC.30

BC.30

460.0

EC.30

DL=584.00

DL=580.00

3.27 3.27 3.66

FH=581.98

FH=582.33FH=582.50

FH=582.68

6.60

補強土壁底版高

前面埋戻し線

582.63▽

579.63▽

579.03▽

582.33▽

582.03▽

579.03▽

579.63▽

580.23▽ 580.23▽

580.83▽

▽ 補強土壁天端高

[email protected]=16.80

補強土壁工 L=16.8m A=46.7m2

3.0m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.5m

2.0m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.0m

3.0m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.5m

1.5m

水平排水材(@5.0mを基準に設置)

L=4.0m

名  称

暗渠排水材

規  格

B300, t=20

排 水 管 数 量 表

算   式 数  量

背面排水材 2.0 + 3.0 + 3.0 + 1.5=

26.5 m

9.5 m

水平排水材 4.0 + 4.5 + 4.5 + 4.0= 17.0 m

合計

正面展開図

DL=583.00

MC.30附近

2.751.50

1:0.3

L=1.1

1:0.6

L=1.7

1:1.5

0.25

1:0.3

1:0.3

FH

水平排水材(@5.0mを基準に設置)L=4.5m

4.50

(@5.0mを基準に設置)(B300, t=20)背面排水材

L=3.0m

480.0

FH=582.85

※ 水平排水材延長はチェーン長(設計長)+1.5m程度とした。

S=1:100

3号補強土壁工 排水工展開図

Page 19: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

DL=584.00

DL=580.00

FH=581.98

FH=582.33FH=582.50

FH=582.68

1 102 113 124 135 6 7 8 9 14 15 16補強土列番号 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

TYPE3 TYPE2TYPE2TYPE1 TYPE1

1.80

▽ 補強土壁天端高

壁高さ

H(m)

チェーン長 L(m)

設計長 実長記号TYPE

TYPE2 2.6 2.93.0

TYPE3 2.9 3.23.6

TYPE1 2.4 2.72.4

MC.30

BC.30

460.0

EC.30

3.27 3.27 3.666.60

[email protected]=16.80

補強土壁工 L=16.80m A=46.7m2

正面展開図

480.0

FH=582.85

S=1:100

3号補強土壁工 補強材配置展開図

Page 20: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

?6.3

チェーンCWG-C6.3

600

?600

600

H

1:0.3

円筒金網

600

600

600

600

300

300

600

600

(植生)マット

支圧板

チェーン

支圧板

円筒金網

チェーン支圧板

コイル

アンカーピン

※円筒金網の中詰土は砂礫系の土とすること。

断 面 図 S=1/50

チェーンと円筒金網の接続詳細図 S=1/20

600

600

300

300

支 圧 板

60

S=1/5

10

75

150 75

5

S=1/5

38

L

23

平面展開図 S=1/50構 造 配 置 図nonscale

支圧板

チェーン

円筒金網

(植生)マット

Φ600

6.6 P50×18=900 6.6

P50

×12=

600

6.6

Φ3.2

P80×7=560600

Φ30(内

径)

Φ4

使用材:亜鉛アルミ合金めっき鉄線

15°

50

50

2

2

1

1

線径:φ3.2mm,50mmメッシュ

円筒金網詳細図 S=1/20

600

600

補強土壁工 部材詳細図

Page 21: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

種  別 細  別 規  格 単位 1号 2号 3号 計 摘 要

円筒金網 ㎡ 36.4 33.7 46.8 116.9

標準型 φ600×H600 組 95 91 126 312

ハーフ φ600×H300 組 12 5 8 25

前面吸出防止材 (幅1.1×高0.6) 枚 95 91 126 312

㎡ 62.7 60.1 83.2 206.0

(幅1.1×高0.3) 枚 12 5 8 25

㎡ 4.0 1.7 2.6 8.3

背面吸出防止材 (幅0.2×高0.6) 枚 102 94 128 324

㎡ 12.2 11.3 15.4 38.9

計 ㎡ 78.9 73.1 101.2 253.2

チェーン CWG-6.3 3.2m m 176.0 217.6 313.6 707.2

2.9m m 87.0 46.4 69.6 203.0

2.7m m 59.4 32.4 32.4 124.2

計 m 322.4 296.4 415.6 1034.4

支圧板 枚 214 192 268 674

ピン 本 214 192 268 674

補強土壁工数量集計表

Page 22: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 補強土壁工 1号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

円筒金網 ㎡ 36.4

標準型 φ600×H600 組 95

ハーフ φ600×H300 組 12

前面吸出防止材 (幅1.1×高0.6) 枚 95

㎡ 62.7

(幅1.1×高0.3) 枚 12

㎡ 4.0

背面吸出防止材 (幅0.2×高0.6) 枚 102

㎡ 12.2

チェーン CWG-6.3 3.2m m 176.0

2.9m m 87.0

2.7m m 59.4

計 m 322.4

支圧板 枚 214

ピン 本 214

-1 集計表

Page 23: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

FW工法 材料 数量算出表 1号補強土壁工タイプ 3.3m TYPE3 3.0m TYPE3 2.7m TYPE2 2.4m TYPE2 2.1m TYPE1 1.8m TYPE1 1.5m TYPE1 (計) 備考列番号 5~15 3~4 16~19 1~2 20~21 22~23列数 11 6 4 2 23

単位一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

円筒金網 組 5 5 55 4 24 4 3 12 3 2 4 95φ600×H600 ㎡ 19.80 8.64 4.32 1.44 34.2円筒金網 組 1 1 6 1 4 1 2 12φ600×H300 ㎡ 1.08 0.72 0.72 2.2

㎡ 36.40前面吸出防止材 枚 5 5 55 4 24 4 3 12 3 2 4 95(幅1.1×高0.6) ㎡ 36.30 15.84 7.92 2.64 62.7前面吸出防止材 枚 1 1 6 1 4 1 2 12(幅1.1×高0.3) ㎡ 1.98 1.32 0.66 3.96背面吸出防止材 枚 6 5 55 5 29 4 4 15 3 3 3 102(幅0.2×高0.6) ㎡ 6.60 控除1 3.48 控除1 1.80 控除3 0.36 12.24円筒内土量 ㎥ 9.331 4.580 2.375 0.848 17.134 1組当り 0.17m3

チェーン設計長 実長

本 5 55 55m 176.0 176.0本 5 30 30m 87.0 87.0本 4 16 3 6 22m 43.2 16.2 59.4本m本 107m 322.4

支圧板 枚 110 60 32 12 214 鎖両端部ピン 本 110 60 32 12 214 同上

・施工条件は以下とする直線部に使用 ・チェーン呼び長は設計計算上の長さ、実長は支圧板までのチェーン30cmを加算した長さとする。土質定数は設計計算による。 ・背面吸出防止材の数量は、円筒間に設けるものとする。1:0.3の斜率は1.044とする ・敷き均し、締め固め工は円筒内と円筒外(補強材周り)の2種類とする。

合計

円筒金網面積

2.9 3.2

2.6 2.9

2.4 2.7

Page 24: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 土工 1号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

掘削 土砂 m3 51.1

掘削 軟岩 m3 55.0

埋戻 D種 m3 2.8

補強土盛土 m3 101.6

円筒内土工 良質土 ㎥ 17.1FW工法材料数量算出表参照

-1 土工集計表

Page 25: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土工数量表 補強土 土工延長 13.8 m 1号補強土壁工

測 点 延 長断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積(m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3)

280.0+3.0 2.8 3.6 0.2 5.3BC.18 3.6 4.1 3.45 12.4 5.3 4.45 16.0 0.2 0.20 0.7 9.3 7.30 26.3MC.18 6.4 4.1 4.10 26.2 3.4 4.35 27.8 0.2 0.20 1.3 7.5 8.40 53.8

MC.18+3.8 3.8 2.5 3.30 12.5 2.5 2.95 11.2 0.2 0.20 0.8 3.8 5.65 21.5

合 計 13.8 51.1 55.0 2.8 101.6

延長は展開図参照

① 掘削(土砂) ③ 埋め戻し ④ 補強土盛土 備考② 掘削(軟岩)

Page 26: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 排水構造物工 1号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

排水工

暗渠排水材 B300 t=20 m 19.5 図面より

-1 排水構造物工数量集計表

Page 27: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 補強土壁工 2号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

円筒金網 ㎡ 33.7

標準型 φ600×H600 組 91

ハーフ φ600×H300 組 5

前面吸出防止材 (幅1.1×高0.6) 枚 91

㎡ 60.1

(幅1.1×高0.3) 枚 5

㎡ 1.7

背面吸出防止材 (幅0.2×高0.6) 枚 94

㎡ 11.3

チェーン CWG-6.3 3.2m m 217.6

2.9m m 46.4

2.7m m 32.4

計 m 296.4

支圧板 枚 192

ピン 本 192

-1 集計表

Page 28: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

FW工法 材料 数量算出表 2号補強土壁工タイプ 3.3m TYPE3 3.0m TYPE3 2.7m TYPE3 2.4m TYPE2 2.1m TYPE1 1.8m TYPE1 1.5m TYPE1 (計) 備考列番号 9~11 5~6 12~17 7~8 3~4 18~19 1~2 21~22列数 3 8 2 4 4 21

単位一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

円筒金網 組 5 15 5 40 4 8 4 16 3 3 12 2 91φ600×H600 ㎡ 5.40 14.40 2.88 5.76 4.32 32.8円筒金網 組 1 3 1 2 1 1 5φ600×H300 ㎡ 0.54 0.36 0.9

㎡ 33.70前面吸出防止材 枚 5 15 5 40 4 8 4 16 3 3 12 2 91(幅1.1×高0.6) ㎡ 9.90 26.40 5.28 10.56 7.92 60.06前面吸出防止材 枚 1 3 1 2 1 1 5(幅1.1×高0.3) ㎡ 0.99 0.66 1.65背面吸出防止材 枚 6 18 5 39 5 10 4 15 4 3 12 3 94(幅0.2×高0.6) ㎡ 2.16 控除1 4.68 1.20 控除1 1.80 控除1 1.44 11.28円筒内土量 ㎥ 2.799 6.786 1.527 2.714 2.036 15.862 1組当り 0.17m3

チェーン設計長 実長

本 6 18 5 40 5 10 68m 57.6 128.0 32.0 217.6本 4 16 16m 46.4 46.4本 3 12 12m 32.4 32.4本m本 96m 296.4

支圧板 枚 36 80 20 32 24 192 鎖両端部ピン 本 36 80 20 32 24 192 同上

・施工条件は以下とする直線部に使用 ・チェーン呼び長は設計計算上の長さ、実長は支圧板までのチェーン30cmを加算した長さとする。土質定数は設計計算による。 ・背面吸出防止材の数量は、円筒間に設けるものとする。1:0.3の斜率は1.044とする ・敷き均し、締め固め工は円筒内と円筒外(補強材周り)の2種類とする。

合計

円筒金網面積

2.9 3.2

2.6 2.9

2.4 2.7

Page 29: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 土工 2号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

掘削 土砂 m3 48.0

掘削 軟岩 m3 47.6

埋戻 D種 m3 2.1

補強土盛土 m3 97.7

円筒内土工 良質土 ㎥ 15.9FW工法材料数量算出表参照

-1 土工集計表

Page 30: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土工数量表 補強土 土工延長 12.6 m 2号補強土壁工

測 点 延 長断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積(m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3)

BC.26+1.9 3.0 3.4 0.3 5.0MC.26 3.0 4.1 3.55 10.7 5.2 4.30 12.9 0.3 0.30 0.9 8.8 6.90 20.7420.0 1.5 4.1 4.10 6.2 3.9 4.55 6.8 0.1 0.20 0.3 8.3 8.55 12.8EC.26 3.1 4.3 4.20 13.0 3.4 3.65 11.3 0.1 0.10 0.3 9.5 8.90 27.6BC.27 1.4 4.3 4.30 6.0 3.6 3.50 4.9 0.1 0.10 0.1 9.0 9.25 13.0

BC.27+2.9 3.6 2.4 3.35 12.1 2.9 3.25 11.7 0.2 0.15 0.5 4.1 6.55 23.6

合 計 12.6 48.0 47.6 2.1 97.7

延長は展開図参照

① 掘削(土砂) ③ 埋め戻し ④ 補強土盛土 備考② 掘削(軟岩)

Page 31: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 排水構造物工 2号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

排水工

暗渠排水材 B300 t=20 m 19.0 図面より

-1 排水構造物工数量集計表

Page 32: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 補強土壁工 3号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

円筒金網 ㎡ 46.8

標準型 φ600×H600 組 126

ハーフ φ600×H300 組 8

前面吸出防止材 (幅1.1×高0.6) 枚 126

㎡ 83.2

(幅1.1×高0.3) 枚 8

㎡ 2.6

背面吸出防止材 (幅0.2×高0.6) 枚 128

㎡ 15.4

チェーン CWG-6.3 3.2m m 313.6

2.9m m 69.6

2.7m m 32.4

計 m 415.6

支圧板 枚 268

ピン 本 268

-1 集計表

Page 33: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

FW工法 材料 数量算出表 3号補強土壁工タイプ 3.3m TYPE3 3.0m TYPE3 2.7m TYPE3 2.4m TYPE2 2.1m TYPE1 1.8m TYPE1 1.5m TYPE1 (計) 備考列番号 14~21 7~13 22~24 3~6 25~26 1~2 27~28列数 8 10 6 4 28

単位一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

一列当数量

一式数量

円筒金網 組 5 40 5 50 4 4 24 3 3 12 2 126φ600×H600 ㎡ 14.40 18.00 8.64 4.32 45.36円筒金網 組 1 8 1 1 1 8φ600×H300 ㎡ 1.44 1.44

㎡ 46.80前面吸出防止材 枚 5 40 5 50 4 4 24 3 3 12 2 126(幅1.1×高0.6) ㎡ 26.40 33.00 15.84 7.92 83.16前面吸出防止材 枚 1 8 1 1 1 8(幅1.1×高0.3) ㎡ 2.64 2.64背面吸出防止材 枚 6 47 5 49 5 4 23 4 3 9 3 128(幅0.2×高0.6) ㎡ 控除1 5.64 控除1 5.88 控除1 2.76 控除3 1.08 15.36円筒内土量 ㎥ 7.464 8.482 4.072 2.036 22.054 1組当り 0.17m3

チェーン設計長 実長

本 6 48 5 50 98m 153.6 160.0 313.6本 4 24 24m 69.6 69.6本 3 12 12m 32.4 32.4本m本 134m 415.6

支圧板 枚 96 100 48 24 268 鎖両端部ピン 本 96 100 48 24 268 同上

・施工条件は以下とする直線部に使用 ・チェーン呼び長は設計計算上の長さ、実長は支圧板までのチェーン30cmを加算した長さとする。土質定数は設計計算による。 ・背面吸出防止材の数量は、円筒間に設けるものとする。1:0.3の斜率は1.044とする ・敷き均し、締め固め工は円筒内と円筒外(補強材周り)の2種類とする。

合計

円筒金網面積

2.9 3.2

2.6 2.9

2.4 2.7

Page 34: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 土工 3号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

掘削 土砂 m3 87.3

掘削 軟岩 m3 35.9

埋戻 D種 m3 3.3

補強土盛土 m3 131.3

円筒内土工 良質土 ㎥ 22.1FW工法材料数量算出表参照

-1 土工集計表

Page 35: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土工数量表 補強土 土工延長 16.9 m3号補強土壁工

測 点 延 長断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積 断面積 平均断面積 体 積(m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3) (m2) (m2) (m3)

460.0+1.6 4.0 0.1 4.1BC.30 6.6 8.1 6.05 39.9 0.2 0.15 1.0 9.4 6.75 44.6MC.30 3.3 4.5 6.30 20.8 3.8 1.90 6.3 0.2 0.20 0.7 9.9 9.65 31.8EC.30 3.3 4.0 4.25 14.0 4.8 4.30 14.2 0.2 0.20 0.7 8.6 9.25 30.5

EC.30+3.7 3.7 2.8 3.40 12.6 3.5 4.15 15.4 0.3 0.25 0.9 4.6 6.60 24.4

合 計 16.9 87.3 35.9 3.3 131.3

延長は展開図参照

① 掘削(土砂) ③ 埋め戻し ④ 補強土盛土 備考② 掘削(軟岩)

Page 36: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

§. 排水構造物工 3号補強土壁工

種  別 細  別 規  格 単位 計 摘 要

排水工

暗渠排水材 B300 t=20 m 26.5 図面より

-1 排水構造物工数量集計表

Page 37: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

R1(B)・

R2・R3・R4・R5

R1(A)

S1・S2・S3・S4

2.0

0.25 0.251.51.5

0.5

2.0

全 幅  3.5

路肩 路肩車 道

切 取

盛土

0.1

上層路盤工

盛土高5mごとに小段を設ける

注) 盛土高おおむね1.5mまでの場合は1.2割とすることができる

1 拡幅は曲線設定表の拡幅表による注)

2 上層路盤工及び下層路盤工の厚さは別途指示する

保安林に適用

林業専用道土工標準図

砂・砂質土

粘性土

礫まじり土

岩塊玉石

軟岩(Ⅰ)A

軟岩(Ⅱ)

中硬岩

軟岩(Ⅰ)B

硬岩(Ⅱ)

硬岩(Ⅰ)

S1

S2

S3

S4

R2

R3

R4

R5

R1(B)

R1(A)

土質 略符号

土質の略符号

0.5

Page 38: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

路肩整正

路肩整正

車道幅員

上層路盤工

下層路盤工

Page 39: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

0.42

0.14

0.12 L

H=

0.12N1:0.4~

0.5

=1.0

0.44

異形鋼棒

コンクリート土のう

異形鋼棒

異形鋼棒

0.35 0.35

0.12

0.35 0.35

コンクリート土のう

異形鋼棒

側 面 図

正 面 図

コンクリート土のう積工 S=1:20

材料表

名称 規格・寸法 単位 4分数量 5分数量 摘要

積工H

土のう

コンクリート

鉄筋

排水管

700×480

18-8-25

SD-295A

VP 50

m3

1.5以下 2.5以下

221 213

4.0 3.8

3.6 3.5

1.5 1.5

D13 L500

10㎡当り

Page 40: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

土留用ふとんかご 網目13~15cm φ3.2~4.0

(0.5×1.2×L)

1.20

0.60 0.60

0.50

0.50

0.50

1:n

1:1.5

盛 土

HH

´

法勾配 盛土高(H´)2.0m以下 盛土高(H´)2.0mを超える場合

1:0.4

1:0.5

1:0.6

積高(H) 2.0m以下

2.5m 〃

3.5m 〃

積高(H) 1.0m以下

2.0m 〃

2.5m 〃

ふとんかご工

側面図

S=1:50

1.20

0.60 0.60

1:1.5

盛 土

1:0.6

土留用ふとんかご 網目13~15cm φ3.2~4.0

(0.5×1.2×L)

H´

2.00

2.00

2.00

法勾配

1:0.6 4.0m以下

積高(H)

註)2~3段間隔で控を長手方向として積上げる。

Page 41: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

路盤排水工等標準図

路盤排水工 A

路盤排水工 B

路盤排水工 C

適用

適用

適用

(単位:m)

(単位:m)

(単位:m)

材料表

名称 適用 品質・規格

サンドマット サンドフィルタ厚10mm

中詰クラッシャラン C-40

現採 150~0

材料表

名称 適用 品質・規格

パイプ 硬質ポリエチレン

中詰クラッシャラン C-40

現採 150~0

側面図

断面図

断面図

断面図

路盤排水工

路盤排水工 B

路盤排水工 C

暗渠排水管(網状管)内径100mm 全面開孔

硬質ポリエチレン暗渠排水パイプ

サンドフィルタ

全幅員

車道幅員 路肩幅員路肩幅員 上層路盤工

下層路盤工

下り勾配とする

サンドフィルタ

注) 路床が粘性土などの場合に適用する

(105mm 114mm)

0.25

0.25

0.25

0.25

Page 42: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

200

12040 4021

40 100 120 100 40

21

400

300

40 110 110 40

21

10 10

10~12

木製路面排水工

S=1:free

Aタイプ

Page 43: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

管渠埋設標準図(コルゲートパイプ)

90°

基床材

1:0.3

突出型

管径(mm)A B C

寸法 基床材 基面整正

m3/10m m2/10m m2/10mⅠⅠⅠⅠⅠⅠⅠⅠⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ

φ600

φ800

φ1000

φ1200

φ1350

φ1500

φ1650

φ1800

φ1500

φ1750

φ2000

φ2500

φ3500

φ4000

φ4500

0.20

0.20

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.40

0.50

0.70

0.80

0.90

0.60

0.80

1.00

1.20

1.35

1.50

1.65

1.80

1.50

1.75

2.00

2.50

3.50

4.00

4.50

0.72

0.92

1.18

1.38

1.53

1.68

1.83

1.98

1.68

1.93

2.24

2.80

3.92

4.48

5.04

1.3

1.7

3.3

3.9

4.3

4.8

5.2

5.7

4.8

5.5

8.5

13.3

26.0

33.9

42.9

7.2

9.2

16.4

19.3

21.4

23.6

25.7

27.9

23.6

27.2

43.6

65.8

129.3

172.0

213.9

6.0

8.0

10.0

12.0

13.5

15.0

16.5

18.0

15.0

17.5

20.0

25.0

35.0

40.0

45.0

突出型

管径(mm)A B C

寸法 基床材 基面整正

m3/10m m2/10m m2/10mⅠⅠⅠⅠⅠⅠⅠⅠⅡⅡⅡⅡⅡⅡⅡ

φ600

φ800

φ1000

φ1200

φ1350

φ1500

φ1650

φ1800

φ1500

φ1750

φ2000

φ2500

φ3500

φ4000

φ4500

0.20

0.20

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.30

0.40

0.50

0.70

0.80

0.90

0.70

0.90

1.10

1.30

1.45

1.60

1.75

1.90

1.60

1.85

2.10

2.60

3.60

4.10

1.60

0.82

1.02

1.28

1.48

1.63

1.78

1.93

2.08

1.78

2.03

2.34

2.90

4.02

4.58

5.14

1.5

1.9

3.6

4.2

4.6

5.1

5.5

6.0

5.1

5.8

8.9

13.8

26.7

34.7

43.8

8.2

10.2

17.9

20.7

22.9

25.0

27.2

29.3

25.0

28.6

45.6

68.3

132.7

176.0

218.3

7.0

9.0

11.0

13.0

14.5

16.0

17.5

19.0

16.0

18.5

21.0

26.0

36.0

41.0

46.0

この寸法は、普通地盤のものであり、岩盤及び軟弱地盤の場合は、別途計算による。

また、基礎地盤が基床と同程度の土質の場合は、1/4円周部分が、基礎地盤で

直接支持されるように掘削するものとし特に基礎工は設けない。

Page 44: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

2.00

0.50

1.20

2.00

流末処理工施工標準図

フトン篭1本 (単位:m)

平面図

適用

1.20

断面図材   料   表

名 称 規格・寸法

フトン篭

寸法:2.0×1.2×0.5m

網目:15cm

網線:亜鉛引鉄線φ4.0

玉石径20cm程度

現採 径20cm程度

現採:現地発生材等から採取

詰 石

適用

側面図

フトン篭2本適用

平面図

2.00

2.40

断面図

0.50

2.00

2.40

側面図

材   料   表

名 称 規格・寸法

フトン篭

寸法:2.0×1.2×0.5m

網目:15cm

網線:亜鉛引鉄線φ4.0

玉石径20cm程度

現採 径20cm程度

現採:現地発生材等から採取

詰 石

適用

0.50

0.50

Page 45: 1号暗渠工 平面図 - maff.go.jp...IP7 IP8 IP9 IP10 IP11 1 1 6. 0 1 2 0. 0 1 4 0. 0 1 4 2. 0 1 6 0. 0 1 6 8. 0 1 8 0. 0 R = 3 0 R = 1 2 1号暗渠工 平面図 縮尺S=1:200 1号暗渠工

起終点標柱及び距離標柱S=1:free記号:柱1

1,500

1,000

130130

9090

1,500

1,000

500500

5020

30

130×130×50

1,500×130×130m/m 本体

蓋 付

根かせ9φ×300

本体

蓋 付

根かせ

塩化ビニール製

鋼板白色メラミン焼付

鉄丸棒 2本

(A) (B)

90×90×50

1,500×90×90m/m

9φ×300

塩化ビニール製

鋼板白色メラミン焼付

鉄丸棒 2本

(A) (B)

○○○林業専用道

自動

車道

幅員

延長

○○○

○○○

○○○○

○○○○○

単位:m/m

平成○○年度竣工

○○○

○森林管理署