8
(1) 富士宮市社会福祉協議会 196 平成29 年 10 月1日 編集/発行 富士宮市宮原7番地の1(総合福祉会館内) ☎ 2 2 - 0 0 5 4・2 2 - 0 2 9 4 社協ホームページ http://www.f-syakyo.or.jp 富士宮市社会福祉協議会 社会福祉 法  人 社協広報紙「明るいまち」は 共同募金の助成金が使われています 10 12 31

10月1日〜 12月 31日 - f-syakyo.or.jp · 第196号 平成29年10月1日 編集/発行 富士宮市宮原7番地の1(総合福祉会館内) ☎22-0054・22-0294 社協ホームページ

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

(1)(PB)

富士宮市社会福祉協議会

第 号196 平成29年 10月1日

編集/発行富士宮市宮原7番地の1(総合福祉会館内)   ☎22-0054・22-0294社協ホームページ http://www.f-syakyo.or.jp

富士宮市社会福祉協議会社会福祉法  人

社協広報紙「明るいまち」は共同募金の助成金が使われています

10月1日〜12月31日

ご協力をお願いします。

〜3ページにも掲載〜

(3)(2)

日赤・社協合同大会開催平成 29年度 日赤・社協会費を依頼

 7 月 1 日 ( 土 )「日本赤十字社富士宮市地区・富士宮市社会福祉協議会」の合同大会が富士宮市総合福祉会館において開催されました。 席上、福祉事業に功績のあった方々に対し表彰・感謝状の贈

■日本赤十字社業務功労【金色有功章】 須藤 秀忠■日本赤十字社社資功労【金色有功章】 鈴木 綾子【銀色有功章】 明和工業株式会社■社会福祉事業功労者【富士宮市社会福祉協議会会長表彰】(民生委員児童委員・主任児童委員) 佐野 博、瀬谷 伸夫、土井 雅史 佐野 博子、髙梨 香、芹澤 榮 増田 泰彦、高木 陽子、髙橋 進 鈴木 正行、佐野 澄子(保護司) 市瀬 征英、加藤 忠彦、平野 正明(障がい者自立更生者) 樅山 勝弘(地区社会福祉協議会推進委員) 西島 順子、倉田 眞、後藤 はるよ 網野 さち子、塩川 幸江、米津 博義 前嶋 範由(社会福祉協議会役員職員) 後藤 由美子、石川 みちる

■浄財を寄与された方【富士宮市社会福祉協議会会長感謝状】 ・富士宮信用金庫 ・株式会社ダスキン富士宮 ・一般社団法人 岳南法人会 ・フォークダンスおのわ ・吉野 たか代 ・髙羽 安春 ・社交ダンス フレンド ・朝霧親交会 ・中央静岡ヤクルト販売株式会社 ・魚国 ・稲葉流ふじ山銭太鼓稲葉会 ・篠原 昭二 ・静岡県立富士宮東高等学校 図書委員会 ・カラオケひばり会 ・富士宮地区安全運転管理協会 ・富士地区貨物運送事業協同組合■静岡県共同募金会感謝状 ・JA富士宮 本店 ・清観光株式会社 ・日蓮正宗総本山 大石寺

呈が行われました。 また、日本赤十字事業並びに富士宮市社会福祉協議会の事業等の説明と、平成 29 年度の社協会費、日赤社費の協力依頼を行い、記念講演として落語家・僧侶 露の団姫氏に「一隅を照

らす~自分の持ち場で一生懸命~」の演題により、落語を交えた御高話をいただきました。

平成 29 年度

 表彰及び感謝状贈呈(順不同:敬称略)

▲露の団姫氏による講話

▲当日出席された表彰者・感謝状贈呈者

▲当日出席された表彰者・感謝状贈呈者

(3)(2)

募金活動にご協力をお願いいたします

 10 月 1 日から「赤い羽根共同募金運動」が始まります。(12 月 1 日からは「歳末たすけあい運動」も始まります。) 今年度も、“じぶんの町を良くするしくみ”のスローガンのもと、お年寄りや体の不自由な人、子どもたちなどを対象とした福祉活動に対して、使いみちや目標額を定めて募金活動を展開いたします。 今年度は、下記事業に対し、一般募金 15,410,000 円、歳末たすけあい募金 4,120,000 円を目標額とさせていただきました。 地域に暮らす方々が共にたすけあい、安心して暮らすことができる地域社会づくりのため、赤い羽根共同募金にご協力をお願いいたします。

赤い羽根共同募金期間:10月1日〜 12月 31日

種  類 使 い み ち

一 般 募 金

だれもが住み慣れた地域でいきいきと暮らせるよう・地域の課題解決に向けた地域福祉推進事業・福祉団体 ・ ボランティア団体 ・NPO 等の活動支援※ 地区社協事業、認知症を抱える家族への支援、子育て支援、

障がい者の生活支援など

歳末たすけあい募金 住民の助け合いによる地域福祉サービス※ 経済的に不安を抱える方や施設入所児童への支援など

福祉会館情報

くつろぎの湯よみがえルーム

くつろぎの湯:1回の料金で1日何度でも利用できます。

よみがえルーム:200 円で何種類も利用できます。

営業日時 火曜日~日曜日 10:00 ~ 16:00利用制限 利用できる方:富士宮市在住 ・在勤の     ● 60 歳以上の方     ●障がいをお持ちの方 など利用料金 くつろぎの湯 【300円】     よみがえルーム【200円】

【お問合せ先】富士宮市社会福祉協議会 総務係 TEL:22 ー 0054

このような協力も募集しています 年間を通じて ( 期間中 10 月 1日~ 12 月 31 日でも結構です ) 募金箱を設置いただける商店や事業所を募集しております。

 設置している自動販売機を「共同募金への募金付」に変更いただける企業様などを募集しております。

ありがとうメッセージ 障がいのある方本人や家族などからの相談を受け、悩みや課題を、少しでも軽減するよう取り組んでいます。 先日、相談に来られた方で「数年前までは、仕事に行くと言いながら自宅を出て、ゲームセンターで遊んでいた子が、助言されたことを実行し、現在では落ち着いて、毎日同じ所に通勤している」との話を聞き、非常にうれしく思いました。 この事業を実施するに当たり、赤い羽根共同募金を使わせていただきました。協力して下さった方に感謝申し上げ、ご報告いたします。

知的障害者相談員協議会

(5)(4)

災害時に自ら行動できる人材育成 ~災害ボランティア養成講座~ 『地域寄り合い処』 新しく2ヶ所誕生

 6月20日(火)、富士宮市総合福祉会館で、市内27校の小中学校の福祉教育担当の先生方にご出席いただき、福祉教育推進連絡会を実施しました。 社協職員から福祉教育の進め方や流れについて説明し、実践報告として、点字情報富士宮の川口代表と平野氏から視覚障がい者の支援や団体の活動内容について、現場の事例を踏まえながらご説明いただきました。 その後、参加者によるグルー

子育てサロンスタッフ研修日時:7月28日(金)13:30~15:00内容:消防職員による「救急講座」参加者:31名誤飲、やけど、頭をぶつけた時、熱性けいれんへの対処法、心肺蘇生の実践を行いました。子育てサロンスタッフとして、万が一の時への対応を学び、運営に生かせる内容でした。皆さん真剣に取り組んでいました。

プワークとして、それぞれの学校で実施されている福祉教育について意見交換を行い、最後は、福祉教育アドバイザーの大森衛氏による講評で連絡会を終えました。参加された方からは、参考になったと好評をいただきました。今後も学校や地域における福祉教育を推進し、地域に暮らす多様な人々を理解し、お互いに支え合うことができるための力を育んでいければと思います。

 7月22日(土)、23日(日)、30日(日)の3日間にわたり災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催しました。今回は、中学生や高校生、一般の方など合計11名が修了されました。 講座では、災害ボランティアコーディネーター富士宮連絡会、富士宮市役所の方を講師として、富士宮市における被害想定と避難所運営について学び、災害ボランティア本部の実習や

 8月8日㈫、小学生から高齢の方までたくさんの参加者が集まり開所式が行われました。 式典では、代表の渡邉健示様が、「寄り合い処は、地域の方たちがお茶を飲みながらおしゃべりする場所。参加者の皆さんの意見を取り入れていきながら運営していきたい。」と挨拶がありました。 式典終了後は、富士宮市民楽友会コールエーコンによる歌・ダンスの披露、ゲームや茶話会など、参加者も一緒に体を動かしたり、おしゃべりしたりと賑やかな三世代交流の場となりました。

 6月4日㈰、自治会を中心に100名以上の参加者が集まり開所式が行われました。 オープニングセレモニーとして村山三区勢太鼓保存会の太鼓の演奏で開所を祝い、式典では、代表の渡邊ミチ様より、「寄り合い処は、区民が自由に集える茶の間。近隣との繋がりを深め、支え合いを通じて、災害時の助け合いに繋がればうれしい」と挨拶がありました。 式典終了後は、手遊びやマジックショーが開催され、参加者から歓声が飛び交うなど、最後まで盛り上がりました。

開催日時:第2火曜日 13:30~15:30会  場:淀師区3町内コミュニティハウス代 表 者:渡邉 健示様

 地域寄り合い処では、住民どうしの仲間づくり・健康づくり・助け合いの関係づくりを進めています。まだ、地域寄り合い処が開設されていない区・町内については、ぜひ開設をご検討下さい。本会職員が開設までのご支援をさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。

 7月29日(土)福祉会館第1会議室において、在宅で生活されている障がいをお持ちの方を対象にした公開講座「楽しい軽運動でリフレッシュ♪」を開催しました。講師に日本3B体操協会公認指導士の田村和江さんをお迎えし、約2時間の講座で心と体をリフレッシュすることができました!

 8月1日より1ヶ月間、福祉会館ふれあいロビーで、地域活動支援センター利用者作品展を開催しました。 昨年度は、ふらっと利用者の作品のみでしたが、今年度は芝川会館内にあるバンブー利用者の作品も合同展示することができました。 イラストや切り絵、書道、手芸品、工芸品などが展示され、多くの来場者の目を楽しませてくれました。

開催日時:第2水曜日 13:00~15:00会  場:村山第三区区民館代 表 者:渡邊 ミチ様

グループワークを通して、災害ボランティアコーディネーターの役割について学びました。また、テントやトイレ等防災グッズや震災時の新聞やパネルの展示を行い、休憩時間にも学びの機会がありました。 受講された方からは、「大変勉強になった」、「災害ボランティアコーディネーターの役割が理解できた」との感想をいただきました。富士宮市で災害等が起こった際には、一緒に活動していただける心強い方達が増えました。

グループワークで

 災害発生時の行動

 を考える

災害ボランティア

本部の設置状況を

学ぶ

支えあえる未来を考える~福祉教育推進連絡会~

子育てサロンサポーター修了者フォローアップ研修

富士宮市赤十字奉仕団 メンバー募集中!献血への協力呼びかけ、救急法普及活動、寄り合い処でのふれあい活動等、温かいコミュニティーづくりをめざし、さまざまなボランティア活動をしています。赤十字のボランティア活動を通じて地域社会に貢献したい!という思いを持った方なら、どなたでも加入できます。一緒に楽しく活動しましょう。富士宮市社会福祉協議会(日本赤十字社富士宮市地区事務局)

  TEL 22ー0294 

「ひまわり寄り合い処」開所 「村山三区寄り合い処」開所

地域活動支援センターふらっと公開講座「楽しい軽運動でリフレッシュ♪」

地域活動支援センター

利用者作品展

地域活動支援センター

利用者作品展

(5)(4)

災害時に自ら行動できる人材育成 ~災害ボランティア養成講座~ 『地域寄り合い処』 新しく2ヶ所誕生

 6月20日(火)、富士宮市総合福祉会館で、市内27校の小中学校の福祉教育担当の先生方にご出席いただき、福祉教育推進連絡会を実施しました。 社協職員から福祉教育の進め方や流れについて説明し、実践報告として、点字情報富士宮の川口代表と平野氏から視覚障がい者の支援や団体の活動内容について、現場の事例を踏まえながらご説明いただきました。 その後、参加者によるグルー

子育てサロンスタッフ研修日時:7月28日(金)13:30~15:00内容:消防職員による「救急講座」参加者:31名誤飲、やけど、頭をぶつけた時、熱性けいれんへの対処法、心肺蘇生の実践を行いました。子育てサロンスタッフとして、万が一の時への対応を学び、運営に生かせる内容でした。皆さん真剣に取り組んでいました。

プワークとして、それぞれの学校で実施されている福祉教育について意見交換を行い、最後は、福祉教育アドバイザーの大森衛氏による講評で連絡会を終えました。参加された方からは、参考になったと好評をいただきました。今後も学校や地域における福祉教育を推進し、地域に暮らす多様な人々を理解し、お互いに支え合うことができるための力を育んでいければと思います。

 7月22日(土)、23日(日)、30日(日)の3日間にわたり災害ボランティアコーディネーター養成講座を開催しました。今回は、中学生や高校生、一般の方など合計11名が修了されました。 講座では、災害ボランティアコーディネーター富士宮連絡会、富士宮市役所の方を講師として、富士宮市における被害想定と避難所運営について学び、災害ボランティア本部の実習や

 8月8日㈫、小学生から高齢の方までたくさんの参加者が集まり開所式が行われました。 式典では、代表の渡邉健示様が、「寄り合い処は、地域の方たちがお茶を飲みながらおしゃべりする場所。参加者の皆さんの意見を取り入れていきながら運営していきたい。」と挨拶がありました。 式典終了後は、富士宮市民楽友会コールエーコンによる歌・ダンスの披露、ゲームや茶話会など、参加者も一緒に体を動かしたり、おしゃべりしたりと賑やかな三世代交流の場となりました。

 6月4日㈰、自治会を中心に100名以上の参加者が集まり開所式が行われました。 オープニングセレモニーとして村山三区勢太鼓保存会の太鼓の演奏で開所を祝い、式典では、代表の渡邊ミチ様より、「寄り合い処は、区民が自由に集える茶の間。近隣との繋がりを深め、支え合いを通じて、災害時の助け合いに繋がればうれしい」と挨拶がありました。 式典終了後は、手遊びやマジックショーが開催され、参加者から歓声が飛び交うなど、最後まで盛り上がりました。

開催日時:第2火曜日 13:30~15:30会  場:淀師区3町内コミュニティハウス代 表 者:渡邉 健示様

 地域寄り合い処では、住民どうしの仲間づくり・健康づくり・助け合いの関係づくりを進めています。まだ、地域寄り合い処が開設されていない区・町内については、ぜひ開設をご検討下さい。本会職員が開設までのご支援をさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。

 7月29日(土)福祉会館第1会議室において、在宅で生活されている障がいをお持ちの方を対象にした公開講座「楽しい軽運動でリフレッシュ♪」を開催しました。講師に日本3B体操協会公認指導士の田村和江さんをお迎えし、約2時間の講座で心と体をリフレッシュすることができました!

 8月1日より1ヶ月間、福祉会館ふれあいロビーで、地域活動支援センター利用者作品展を開催しました。 昨年度は、ふらっと利用者の作品のみでしたが、今年度は芝川会館内にあるバンブー利用者の作品も合同展示することができました。 イラストや切り絵、書道、手芸品、工芸品などが展示され、多くの来場者の目を楽しませてくれました。

開催日時:第2水曜日 13:00~15:00会  場:村山第三区区民館代 表 者:渡邊 ミチ様

グループワークを通して、災害ボランティアコーディネーターの役割について学びました。また、テントやトイレ等防災グッズや震災時の新聞やパネルの展示を行い、休憩時間にも学びの機会がありました。 受講された方からは、「大変勉強になった」、「災害ボランティアコーディネーターの役割が理解できた」との感想をいただきました。富士宮市で災害等が起こった際には、一緒に活動していただける心強い方達が増えました。

グループワークで

 災害発生時の行動

 を考える

災害ボランティア

本部の設置状況を

学ぶ

支えあえる未来を考える~福祉教育推進連絡会~

子育てサロンサポーター修了者フォローアップ研修

富士宮市赤十字奉仕団 メンバー募集中!献血への協力呼びかけ、救急法普及活動、寄り合い処でのふれあい活動等、温かいコミュニティーづくりをめざし、さまざまなボランティア活動をしています。赤十字のボランティア活動を通じて地域社会に貢献したい!という思いを持った方なら、どなたでも加入できます。一緒に楽しく活動しましょう。富士宮市社会福祉協議会(日本赤十字社富士宮市地区事務局)

  TEL 22ー0294 

「ひまわり寄り合い処」開所 「村山三区寄り合い処」開所

地域活動支援センターふらっと公開講座「楽しい軽運動でリフレッシュ♪」

地域活動支援センター

利用者作品展

地域活動支援センター

利用者作品展

(7)(6)

お 知 ら せ

赤十字救急法基礎講習会日本赤十字社富士宮市地区・日本赤十字社静岡県有功会富士宮市支会 主催

家族介護教室

 思わぬ災害や事故、急病にかかった人に、医師または救急隊員などに引き継ぐまでの一次救命処置及び応急手当の正しい知識と技術を学びます。■開催日時:平成 29 年 11 月 19 日(日)      9:30 ~ 16:00■場  所:富士宮市総合福祉会館 第1・2会議室■内  容:一次救命処置(講義・実技)      「心肺蘇生」「AEDを用いた除細      動」「気道異物除去」■受講資格:満 15 歳以上で富士宮市民の方■募集人数:20 人      ※ 受講者が 10 人未満の場合は中止■受 講 料:500 円(保険料・教材費)■持ち物等:筆記用具・昼食・動きやすい服装■申込期間:10 月 11 日(水)~ 11 月 10 日(金)      8:30 ~ 17:15 ※ 月曜日・祝日は休み■申込方法:電話又は窓口でお申し込みください。■そ の 他:受講者には「受講証」を、検定合格

      者には「認定証」を交付します。■申 込 先:富士宮市宮原 7–1       富士宮市社会福祉協議会 総務係      (日本赤十字社富士宮市地区事務局)       TEL 22 − 0294

受講者募 集

参加者募 集

介護に役立つ知識や技術を学んだり、介護者のリフレッシュの場として、家族介護教室を開催しています。“今必要な方”“将来に備えたい方”、一緒に学んでみませんか。

▲昨年度講習会の様子

疲れない歩き方教室 10 月 18 日(水)

10:00 ~ 12:00体が疲れない!正しい歩き方を学びます 井出公子さん

くすりの話と健康チェック 10 月 25 日(水)

10:00 ~ 12:00

高齢者と薬についての講話と、

骨量・肌年齢の測定をします

abc薬局富士宮店 

レモン薬局富士店

赤十字健康生活支援講習 日常生活における介護 ( 衣服・清潔 ) 11 月 8 日(水)

10:00 ~ 12:00

からだの清潔と衣服の着脱、

ハンドマッサージの仕方を学びます日本赤十字社 静岡県支部指導員

 脇田朱己さん

簡単!お菓子づくり 11 月 22 日(水)

10:00 ~ 12:00

身近な材料を使い、カップシフォンケーキと

あんドーナツを作ります

渡辺直美さん

(材料費 600 円)

高齢者のための食べやすい食事 12 月 6 日(水)

10:00 ~ 12:30

高齢者が食べやすい食事の基礎知識や、

食べやすくする工夫など、調理しながら学びます

管理栄養士 中山恵子さん

(材料費 800 円)

介護のためのセルフ足つぼ講座 12 月 14 日(木)

10:00 ~ 12:00

あんま棒を使い、肩こりと腰痛に効く

足つぼケアを学びます

渡邉亜子さん

(材料費 500 円)

10 ~ 12 月教室

~調理実習~管理栄養士による食事作りの様子。男性2人、女性 12 人が参加されました。

~実習の様子~日赤指導員によるハンドマッサージ。

対象者:市内在住で、在宅で介護をしている人、

介護に興味のある人

会 場:富士宮市総合福祉会館

参加費:無料(材料費等は自己負担となります)

定 員:15 名(先着順)

申込方法:電話または窓口(事前申し込み制)

申込み:富士宮市社会福祉協議会

TEL 22 ー 0294

(7)(6)

お 知 ら せ

 震災時の減災や被災予防を目的に、たんすや本棚などの大型家具を中心に 3 棹さお

までの固定や移動のお手伝いをさせていただきます。対象となる方については、以下を確認していただき、お申し込みください。家具の固定は「震災から命を守る富士宮大工の会」の大工さんが無料で施行します。

申し込み受付中

献血のお知らせ 下記日程において献血をおこなっております。市民の方々の 400ml 献血へのご協力をお願いします。 なお、献血場所・時間等については、都合により変更される場合がありますのであらかじめご了承ください。

日  程 時  間 場    所10 月 3 日(火) 9:30 ~ 11:15 富士宮市役所

10 月 4 日(水) 9:30 ~ 12:0013:15 ~ 16:00 富士宮市管工事協同組合

10 月 8 日(日) 9:30 ~ 16:00 浅間大社主催 )富士宮ライオンズクラブ

10 月 14 日(土)10:00 ~ 12:00

13:15 ~ 16:00

イオンモール富士宮主催)静岡県宅地建物取引業協会東部支部富士支所協力)富士宮市赤十字奉仕団

11 月 10 日(金) 9:30 ~ 12:0013:15 ~ 16:00

富士宮市役所主催)富士宮青年会議所

11 月 11 日(土) 10:00 ~ 12:0013:15 ~ 16:00

イオンモール富士宮協力)富士宮市赤十字奉仕団

11 月 28 日(火) 9:00 ~ 12:0013:15 ~ 16:00

富士宮市役所主催)富士宮中央ライオンズクラブ

12 月 5 日(火) 9:30 ~ 11:15 富士宮市役所

12 月 9 日(土) 10:00 ~ 12:0013:15 ~ 16:00

イオンモール富士宮協力)富士宮市赤十字奉仕団

♥ 結 婚 相 談 ♥●第1・2水曜日 ●第 3 土曜日 ●第 2・4 日曜日

10:00~15:00

総合福祉会館第2相談室 TEL:22-0094

☆結婚相談日程☆

10月 4日(水)・8日(日)・11日(水)・      21日(土)・22日(日)11月 1日(水)・8日(水)・12日(日)・      18日(土)・26日(日)12月 6日(水)・10日(日)・13日(水)・   16日(土)・24日(日)

平成 29 年度 家具固定事業

対 象 者:市内在住で、経済的な理由で家具固定を依頼することができない世帯で、次のいずれかに該当する世帯     ① 65 歳以上の高齢者の世帯(一人暮らしを含む)     ②身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている障がい者の世帯     ③その他、当連絡会が必要と認めた世帯内  容:1 世帯あたり 3 棹

さお

まで家具を固定(電化製品の固定は不可)作業実施日:平成 30 年 1 月 21 日(日)申し込み:平成29年10月20日(金)までに『富士宮市家具固定事業申込書』(富士宮市社会福祉協議会窓口かホー

ムページから取得できます。)に必要事項をご記入のうえ、富士宮市社会福祉協議会にご持参いただくか、郵送でご提出ください。

そ の 他:●借家等の場合は、所有者の承諾が必要です。公営住宅の場合は、管理する部署と協議をお願いします。●家具固定実施にあたっては、事前に下見をさせていただきます。また、家具固定作業当日は立ち会っ

てください。●申し込み多数の場合はご希望に添えない場合があります。(昨年度実施件数 9 件)

申し込み先:富士宮市社会福祉協議会(富士宮市家具固定事業連絡会事務局)〒 418 ー 0005 富士宮市宮原 7 番地の1TEL 22 ー 0054  FAX 22 ー 0753HP アドレス http://www.f-syakyo.or.jp/

■平成 29 年 10 月~ 12 月の献血日程

(PB)(8)

 社会福祉協議会は民間の地域福祉を推進していく団体であり、会員の皆様のご理解とご協力によって、地区社協活動、地域寄り合い処、子育てサロンなどの推進や、障がい者福祉・ボランティアの育成・福祉教育などの事業を実施しています。 富士宮市内の企業の皆さまからも、富士宮市社会福祉協議会の会員に加入いただき、このことにより多くの事業を推進させていただいております。 富士宮市社会福祉協議会の特別会員となっていただいている企業様の「社会貢献活動」をテーマとした、紹介をいたします。

(一般寄付)■カラオケひばり会 様■新舞踊みやび会 様■ひばり会 歌の祭典 様■富士宮市地域女性連絡会 様■歌謡トリオ「DASK」 様■不用本バンク 様■静岡県市町村職員年金者連盟 富士宮支部温友会 様■静岡県立富士宮東高等学校 図書委員会 様■静岡県立富士宮北高等学校 図書委員会 様■神田商店街振興組合 様■匿名 1 件

(交通遺児)■富士地区貨物運送事業 協同組合 様■一般社団法人静岡県トラック 協会東部地区支部富士分室 様

 当社は、「お客様の不安を安心にかえるお手伝い」を心がけ、葬儀はもとより、事前相談、アフターフォローまで行う葬儀社です。 最近では、仏事に関してわからないことや不安を解消してもらい、少しでも身近に感じてもらいたいとの思いから、終活支援セミナーや相談会、カルチャー教室なども行っています。 今後も、地域の方々への感謝の気持ちを込めて、お客様の立場に立って考え、創意工夫をして、地域貢献してまいります。

株式会社 藤原 様より『いやしとやさしさの藤原葬祭』

我ら社協応援団〜社協特別会員の紹介〜

「あたたかい気持ち」ありがとうございました

▲富士宮北高等学校図書委員会様

▲富士宮東高等学校図書委員会様

▲神田商店街様からの寄付

平成 29 年5月1日〜7月31日

 富士宮市立中央図書館では、身体に障がいがあって来館が困難な市民の皆様が、自宅で図書などの資料をご利用いただけるように、郵送サービスを始めます。趣味の本や小説・音楽などを自宅で楽しんでみませんか。対 象 者:身体障害者 1 ~ 2 級で、来館が困難な方(富士宮市内在住の方)借りられる冊数:図書 10 冊以内、視聴覚資料4点以内(ただし 3 ㎏以内)借りられる期間:郵送期間を入れて15日間申 込 方 法 :電話で受付(図書館利用カードが必要です)返 却 方 法 :郵便局からの返送郵 送 料:無料(図書館で負担)そ の 他:詳しいことは中央図書館にお問い合わせください富士宮市立中央図書館電話:0544(26)5062

富士宮市中央図書館で

身体に障がいがある方への郵送サービスを始めます