10
13 回 東邦大学複合物性研究センターシンポジウム 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510 Japan プログラム (Program ScheduleOral Presentations (理学部 V 1 5101 (Room 5101)) 10:00 - 10:05 Opening Address 幅田揚一 (Yoichi Habata) 東邦大学 (Toho University) 10:05 - 10:35 2種類の磁場をかけたフェリ磁性体の非平衡定常状態と マグノンケミカルポテンシャル発現機構 荒川 直也 (東邦大学"Nonequilibrium steady state and mechanism for generating a magnon chemical potential in a ferrimagnet with two kinds of magnetic fields" Naoya ARAKAWA (Toho University) 10:35 - 11:05 有機強相関トランジスタにおける超伝導制御 川椙 義高 (東邦大学) "Control of superconductivity in an organic phase-transition transistor" Yoshitaka KAWASUGI (Toho University) 11:05 – 11:15 Break 11:15 – 11:45 有機超伝導体における FFLO 超伝導と渦糸状態の観測 杉浦 栞理 (東北大学 金属材料研究所) "FFLO superconductivity and vortex dynamics in the organic superconductor" Shiori SUGIURA (Institute for Materials Research, Tohoku University) 11:45 - 13:00 Lunch 13:00 - 14:30 Poster session (理学部 V 2 Room #5204, #5205 and #5206) 14:30 - 14:40 Break 14:40 - 15:00 トリオクチルホスフィンオキシドを用いたイオン液体溶媒抽出系 戸井田 美月 (東邦大学) "Ionic liquid solvent extraction system using trioctylphosphine oxide" Mizuki TOITA (Toho University) 15:00 – 15:30 Preparation and Modification of Metal Organic Frameworks (MOFs) Based on Dipyridyl Piperazine Ligand and Angular Dicarboxylic Acids Huiyeong JU (Toho University) 15:30 - 15:40 Break 15:40 – 16:10 表面プラズモン共鳴を利用した金ナノ粒子の光融合技術の開発 桒原 彰太 (東邦大学) "Photoinduced welding of gold nanotriangle plates" Shota KUWAHARA (Toho University) 16:10 - 16:30 Closing Address (Poster Awards Ceremony) 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM 1 December 7 (Sat.), 2019

13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

第 13 回 東邦大学複合物性研究センターシンポジウム 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

December 7 (Sat), 2019

Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510 Japan

プログラム (Program Schedule) Oral Presentations (理学部 V 館 1 階 5101 (Room 5101))

10:00 - 10:05 Opening Address 幅田揚一 (Yoichi Habata) 東邦大学 (Toho University)

10:05 - 10:35 2種類の磁場をかけたフェリ磁性体の非平衡定常状態と

マグノンケミカルポテンシャル発現機構

荒川 直也 (東邦大学)

"Nonequilibrium steady state and mechanism for generating a magnon chemical potential in a

ferrimagnet with two kinds of magnetic fields"

Naoya ARAKAWA (Toho University)

10:35 - 11:05 有機強相関トランジスタにおける超伝導制御

川椙 義高 (東邦大学)

"Control of superconductivity in an organic phase-transition transistor"

Yoshitaka KAWASUGI (Toho University)

11:05 – 11:15 Break

11:15 – 11:45 有機超伝導体における FFLO 超伝導と渦糸状態の観測

杉浦 栞理 (東北大学 金属材料研究所)

"FFLO superconductivity and vortex dynamics in the organic superconductor"

Shiori SUGIURA (Institute for Materials Research, Tohoku University)

11:45 - 13:00 Lunch

13:00 - 14:30 Poster session (理学部 V 館 2 階 Room #5204, #5205 and #5206)

14:30 - 14:40 Break

14:40 - 15:00 トリオクチルホスフィンオキシドを用いたイオン液体溶媒抽出系

戸井田 美月 (東邦大学)

"Ionic liquid solvent extraction system using trioctylphosphine oxide"

Mizuki TOITA (Toho University)

15:00 – 15:30 Preparation and Modification of Metal Organic Frameworks (MOFs) Based on Dipyridyl

Piperazine Ligand and Angular Dicarboxylic Acids

Huiyeong JU (Toho University)

15:30 - 15:40 Break

15:40 – 16:10 表面プラズモン共鳴を利用した金ナノ粒子の光融合技術の開発

桒原 彰太 (東邦大学)

"Photoinduced welding of gold nanotriangle plates"

Shota KUWAHARA (Toho University)

16:10 - 16:30 Closing Address (Poster Awards Ceremony)

13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

1 December 7 (Sat.), 2019

Page 2: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

ポスターセッション Poster Session (理学部 V 館 2 階 5204, 5205, 5206 (Room 5204, 5205, 5206) ) 奇数番の方は 13:00-13:45 まで,偶数番の方は 13:45-14:30 までポスター前に立っていてください.

理学部 V 号館 2 階 5204 (Room 5204) 1 "2次元量子スピン系における Z3 ベリー位相の量子モンテカル

ロ法による解析" (東邦大, 筑波大) ○石井航太, 初貝安弘,河原林透 "Quantum Monte Carlo study of the Z3 Berry phasein 2D quantum spin systems" (Toho Univ., Univ. of Tsukuba) ○

○ Kota ISHII, Tohru KAWARABAYASHI, Yasuhiro HATSUGAI

2 "カイラル磁化構造を用いた磁気熱電効果" (東邦大) 〇星幸

治郎, 大江純一郎 "Thermoelectric effect in chiral magnets" (Toho Univ.) 〇Koujiro HOSHI, Jun-ichiro OHE

3 "ポアンカレ蛍光精密分光のための透明電極イオントラップ開

発" (東邦大) 〇市川弘起, 秋山芽衣子, 宮里桃, 松崎美月, 古川武 "Development of a transparent linear ion trap for high-precision Poincarè fluorescence spectroscopy" (Toho Univ.) 〇Koki ICHIKAWA, Meiko AKIYAMA, Momo MIYAZATO, Mizuki MATUZAKI, Takesi FURUKAWA

4 "イオンビーム照射時にタングステン表面近傍で観測される発

光スペクトル" (東邦大,核融合研,東洋大,同志社大,九大) 〇五十嵐裕雪, 坂上裕之, 加藤太治, 本橋健次, 野上慶祐, 村上泉, 剣持貴弘, 古屋謙治, 古川 武, 酒井康弘 "Emission spectrs observed near tungsten surface by ion beam irradiation" (Toho Univ., NIFS, Toyo Univ., Doshisha Univ., Kyushu Univ.)〇Hiroyuki IGARASHI, Hiroyuki Sakaue, Daiji KATO, Keisuke NOGAMI, Izumi MURAKAMI, Takahiro Kenmotsu, Kenji Furuya, Takesi FURUKAWA, Yasuhiro SAKAI

5 "有機ディラック電子系の高磁場下輸送現象" (東邦大 1,理研2,分子研 3,東北大金研 4)○鵜野澤佳成 1, 川椙義高 1,2, 須田

理行 3, 山本浩史 2,3, 加藤礼三 2, 木俣基 4, 西尾豊 1, 梶田晃

示 1, 田嶋尚也 1,2 "Transport phenomena in organic Dirac electron systems under high magnetic field" ( Toho Univ.1, RIKEN2, IMS3, IMR. Tohoku Univ.4 ) ○ Y. Unozawa1, Y. Kawasugi1,2, M. Suda3, H. M. Yamamoto2,3, R. Kato2, M. Kimata4, Y. Nishio1, K. Kajita1, N. Tajima1,2

6 "有機ディラック電子系 α-(BETS)2I3 の輸送特性" (東邦大 1, 理

研 2, 愛媛大 3)○小原遼太郎 1, 川椙義高 1,2, 内藤俊雄 3, 加

藤礼三 2, 西尾豊 1, 梶田晃示 1, 田嶋尚也 1,2 "Transport phenoemna in α-(BETS)2I3" ( Toho Univ., RIKEN2, Ehime Univ.3)○R. Kobara1, Y. Kawasugi1,2, T. Naito3, R. Kato2, Y. Nishio1, K. Kajita1, N. Tajima1,2

7 "(Fe1-xZnx)2Mo3O8 の磁気相図" (東邦大) ○箕輪優利, 岩瀬健

哉, 遠坂直紀, 赤星大介, 齊藤敏明"Magnetic phase diagram of (Fe1-xZnx)2Mo3O8" (Toho Univ.) ○ Masatoshi MINOWA, Ken-ya IWASE, Naoki ENZAKA, Daisuke AKAHOSHI, Toshiaki SAITO

8 "Mn サイトの化学置換が NdBaMn2O6 の物性に与える効果" (東邦大)○宮崎修輔 , 高田寛己 , 赤星大介 , 齊藤敏明 "Effect of substitution of Mn site on the physical properties of NdBaMn2O6" (Toho Univ.) ○ Syusuke MIYAZAKI, Hiroki TAKADA, Daisuke AKAHOSHI, Toshiaki SAITO

9 "異方性のごく小さな RKKY 型 Heisenberg スピングラス a-GdGeの磁気相転移" (東邦大)○萬徳伸之, 赤星大介, 齊藤敏明 "Magnetic phase transition of amorphous RKKY-type Heisenberg spin glass a-GdGe system with very small anisotropy" (Toho Univ.) ○Nobuyuki MANTOKU, Daisuke AKAHOSHI, Toshiaki SAITO

10 "エチレングリコール系分子を取り込んだ新規シアン化カドミウ

ム(II)系配位高分子の結晶構造" (東邦大) 〇川﨑武志, 北澤

孝史 "Crystal Structure of Cadmium(II) Cyanide CoordinationPolymer Series with Ethyleneglycol Derivative Molecule" (TohoUniv.) ○Takeshi KAWASAKI, Takafumi KITAZAWA

11 "ピリミジン系配位子を用いたHofmann型SCO錯体の研究" (東邦大) ○北清航輔, 北澤孝史 "Investigation on Hofmann-type SCO complex with pyrimidine ligand" (Toho Univ.) ○Kosuke KITASE, Takafumi KITAZAWA

12 " 有 機 金 属 骨 格 を 持 つ ス ピ ン ク ロ ス オ ー バ ー 錯 体 Fe(3-cyano-4-methylpyridine)2[Ag(CN)2]2" (東邦大, 東京電機

大) ○牧戸良憲, 赤星大介, 齊藤敏明, 小曽根崇, 北澤孝史 "Spin crossover Fe(3-cyano-4-methylpyridine)2[Ag(CN)2]2 Metal Organic Frameworks" (Toho Univ., Tokyo Denki Univ.) ○

Yoshinori MAKIDO, Daisuke AKAHOSHI, Toshiaki SAITO, Takashi KOSONE, Takafumi KITAZAWA

13 "ポジトロン寿命スペクトルによるピラードレイヤーメタルオーガ

ニックフレームワーク中の自由体積の研究" (東邦大, 東京学芸

大)○上田大生, 佐藤公法, 北澤孝史 "Study of Spaces inPillared Layer Metal-Organic Frameworks by PositronAnnihilation Spectroscopy" (Toho Univ., Tokyo Gakugei Univ.)○Daiki UEDA, Kiminori SATO, Takafumi KITAZAWA

14 "有機ゲスト分子を有する有機金属骨格を持つスピンクロスオー

バー錯体の合成" (東邦大) ○岡田浩明, 赤星大介, 齊藤敏

明 , 北澤孝史 "Synthesis of Spin Crossover Metal Organic Frameworks with Organic Guest Molecules" (Toho Univ.) ○

Hiroaki OKADA, Daisuke AKAHOSHI, Toshiaki SAITO, Takafumi KITAZAWA

15 "有機アンチモン化合物 R3Sb および R3Sb(OTf)2 の Sb-121 メス

バウアースペクトル" (東邦大) ○佐野莉奈, 橋爪理香子, 高

橋 正 "Sb-121 Mössbauer spectra of triarylantimony and triarylantimony ditriflate" (Toho Univ.) ○Rina SANO, Rikako HASHIZUME, Masashi TAKAHASHI

16 "1-アルキルイミダゾールとクラウンエーテルによる 2 価金属イオ

ンのイミダゾリウム型イオン液体への協同抽出" (東邦大) ○鳥

羽優美香, 森田耕太郎, 平山直紀 "Synergistic extracion ofdivalent metal ions into ionic liquids using 1-alkylimidazoles and crown ethers" (Toho Univ.) ○Yumika TOBA, Kotaro MORITA,Naoki HIRAYAMA

理学部 V 号館 2 階 5205 (Room 5205) 17 "テノイルトリフルオロアセトンを用いたキレート抽出における添

加剤としての疎水性イオン液体の効果" (東邦大) ○丸岡由佳, 森田耕太郎, 平山直紀 "Effect of hydrophobic ionic liquids as additives in chelate extraction using thenoyltrifluoroacetone" (Toho Univ.) ○Yuka MARUOKA, Kotaro MORITA, Naoki HIRAYAMA

18 "ビス(2-ピリジルメチル)アミンによる二価遷移金属イオンのイオ

ン液体への抽出" (東邦大) ○川島伊織, 森田耕太郎, 平山

直紀 "Extraction of divalent transition metal ions into ionicliquids using bis(2-pyridylmethyl)amine" (Toho Univ.) ○IoriKAWASHIMA, Kotaro MORITA, Naoki HIRAYAMA

13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

2 December 7 (Sat.), 2019

Page 3: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

19 "アルコキシ基を導入したトリプル[6]ヘリセン前駆体の合成" (東邦大) ○宇田川英之, 渡邊総一郎 "Synthesis of a Triple [6]Helicene Precursor with Alkoxy Substituents" (Toho Univ.)○Hideyuki UDAGAWA, Soichiro WATANABE

20 "ジインで架橋した[5]ヘリセン環状ダイマーの合成" (東邦大) ○ 松 見 亮 , 渡 邊 総 一 郎 "Synthesis of a Diyne-bridged[5]Helicene Cyclic Dimer" (Toho Univ.) ○Ryo MATSUMI,Soichiro WATANABE

21 "アルキンで架橋した[5]helicene 環状二量体の合成と構造" (東邦大) ○南裕士, 吉川晶子, 東屋功, 渡邊総一郎 "Synthesis and Structure of a [5]Helicene Cyclic Dimer with Alkyne Bridge" (Toho Univ.) ○Yuji MINAMI, Shoko KIKKAWA, Isao AZUMAYA, Soichiro WATANABE

22 "新規抗糖尿病薬の開発を指向した新規3-ヒドロキシ-5-(p-置換

フェニル)チアゾリジンチオン類及びそれらの亜鉛錯体の合成

研究" (東邦大) ○田村まこ, 足立祐貴, 渡辺竜矢, 東翔子, 齋藤良太

"Synthesis of novel 3-Hydroxy-5-(p-substitutedphenyl)thiazoles and their Zn(II) complexes toward the Development of New Antidiabetic Agents" (Toho Univ.) ○Mako TAMURA, Yuuki ADACHI, Tatsuya WATANABE, Shoko HIGASHI, Ryota SAITO

23 "Botryllazine B 誘導体の合成と選択的アルドース還元酵素阻

害能評価" (東邦大) ○納見舞子, 東翔子, 後藤勝, 齋藤良

太 "Synthesis of Botryllazine B Analogs and their evaluation as selective aldose reductase inhibitors" (Toho Univ.) ○Miko NOUMI, Shoko HIGASHI, Masaru GOTO, Ryota SAITO

24 "リシン毒素 A 鎖阻害剤開発に向けたペプチド側鎖含有プテリ

ン-7-カルボキサミド類の合成研究" (東邦大) ○片倉駿, 座間

陽 子 , 東 翔 子 , 後 藤 勝 , 齋 藤 良 太 "Synthetic Study onPterin-7-carboxamides having Peptide Side Arms toward RicinToxin A Chain Inhibitors" (Toho Univ.) ○Shun KATAKURA,Yoko ZAMA, Shoko HIGASHI, Masaru GOTO, Ryota SAITO

25 "MRI 用新規ガドリニウム増影剤の開発を指向した環状ヘキサ

ペプチドの合成研究" (東邦大) ○村上結樹子, 東翔子, 齋藤

良太 "Synthetic Study on Cyclic Hexapeptide Scaffolds toward the Development of New Gadorinium complexes for MRI Contrast-enhancing Agents" (Toho Univ.) ○ Yukiko MURAKAMI, Shoko HIGASHI, Ryota SAITO

26 "対アニオン,ホスト・ゲスト比,および溶媒によって構造を制御

できるテトラアームドサイクレン/銀(I)錯体" (東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○早野美帆, 李恩智, 朱喜英, 池田茉莉, 桑原俊介, 幅 田 揚 一 "Counter anion-, host-guest mole ratio-, and solvent-dependent structural changes of silver(I) complexes with a tetra-armed cyclen having four pyridylmethyl side arms" (Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○ Miho HAYANO, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Shunsuke KUWAHARA, Yoichi HABATA

27 "対アニオンと溶媒によって構造が変化する N-β ナフチルメチ

ル-N,N-ビス(4-ピリジルメチル)アミン/金属錯体の結晶構造"(東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○本宮遥, 李恩智, 朱喜英, 池

田茉莉, 桑原俊介, 李心星, 幅田揚一 "Counter anion- andsolvent-dependent structural changes of metal complexes withN-β-Naphtyl -N,N-bis (4-pyridylmethyl) amine" (Toho Univ.,CIT., Gyeongsang National Univ.) ○Haruka HONGU, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Shunsuke KUWAHARA, Shim Sung LEE, Yoichi HABATA

28 "Schiff 塩基型クリプタンドのワンポッド合成:銀イオンの添加に

よる環化速度の加速" (東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○両角

多久美, 李恩智, 朱喜英, 池田茉莉, 桑原俊介, 幅田揚一 "One-pot synthesis of Schiff base-type cryptand: Acceleration of the cyclization rate by addition of silver (I) ions" (Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○Takumi MOROZUMI, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Shunsuke, KUWAHARA, Yoichi HABATA

29 "Ru(bpy)32+発色団を持つ分子モーターの可視光照射による光

異性化挙動" (東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○竹中萌, 李恩智, 朱喜英, 池田茉莉, 幅田揚一, 桑原俊介 "Photoisomerization by Visible Light Irradiation of A Molecular Motor Having Ru(bpy)3

2+ Chromophores" (Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○Moe TAKENAKA, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Yoichi HABATA, Shunsuke KUWAHARA

30 "オクタアームド大環状オクタアミンの銀イオンに対する錯形成

能" (東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○酒匂景, 岩瀬美樹, 小池

志織, 李恩智, 朱喜英, 池田茉莉, 桑原俊介, 李心星, 幅田

揚 一 "Complexing Property Towards Silver(I) Ions of Octa-armed Macrocyclic Octaamine" (Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○Hikari SAKO, Miki IWASE, Shiori KOIKE, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Shunsuke KUWAHARA, Shim Sung LEE, Yoichi HABATA

31 "二重らせん構築のための新規チオキサンテン型分子モーター

の合成研究" (東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○中村優希, 李恩

智, 朱喜英, 池田茉莉, 幅田揚一, 桑原俊介 "Synthetic Study of A New Thioxanthene-type Molecular Motor Toward Double Helix Formation" (Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○Yuki NAKAMURA, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Yoichi HABATA, Shunsuke KUWAHARA

32 "2 個のサイクレンを持つ円筒状クリプタンド/金属錯体によるア

ルキルジアミンに対する包接能の制御" (東邦大, 千葉工大,慶尚大) ○大塚晃弘, 李恩智, 朱喜英, 池田茉莉, 桑原俊介,幅田揚一 "Control of inclusion ability towards alkyl diaminesby cylindrical cryptand with two cyclens/metal complexes"(Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○ AkihiroOTSUKA, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, ShunsukeKUWAHARA, Yoichi HABATA

理学部 V 号館 2 階 5206 (Room 5206) 33 "テトラアームドサイクレンの銀錯体によるキラルニトリルの絶対

配置決定" (東邦大, 千葉工大, 慶尚大) ○天満帆香, 李恩智, 朱 喜 英 , 池 田 茉 莉 , 桑 原 俊 介 , 李 心 星 , 幅 田 揚 一 "Determination of Absolute Configurations of Chiral Nitriles by Silver Complex with Tetra-Armed Cyclen" (Toho Univ., CIT., Gyeongsang National Univ.) ○Honoka TENMA, Eunji LEE, Huiyeong JU, Mari IKEDA, Shunsuke KUWAHARA, Shim Sung LEE, Yoichi HABATA

34 "ベンゾアゾール環を含むポリイミド(17)超耐熱性と低熱膨張

特性を同時に達成するための新規モノマーの開発" (東邦大) ○坂口勇二, 石井淳一, 長谷川匡俊 "Polyimides ContainingBenzazole Units (17). Development of Novel Monomers toSimultaneously Achieve Superheat Resistance and Low CTEproperties" (Toho Univ.) ○Yuji SAKAGUCHI, Junichi ISHII,Masatoshi HASEGAWA

35 "新規スピロ型モノマーより得られる透明ポリイミド(2)" (東邦大) ○寺田慶彦, 石井淳一, 長谷川匡俊 "Colorless PolyimidesObtained from Novel Spiro-type Monomers (2)" (Toho Univ.) ○

Yoshihiko TERADA, Junichi ISHII, Masatoshi HASEGAWA

13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

3 December 7 (Sat.), 2019

Page 4: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

36 "芳香環含有ビスノルボルナン型テトラカルボン酸二無水物より

得られる透明ポリイミド(2)" (東邦大, JXTG エネルギー) ○長

井 聖 那 , 石 井 淳 一 , 長 谷 川 匡 俊 , 渡 部 大 輔 "Colorless Polyimides Obtained from Bisnorbornane-type Tetracarboxylic Dianhydride Containing Aromatic Unit (2)" (Toho Univ., JXTG Energy) 〇 Sena NAGAI, Junichi ISHII, Masatoshi HASEGAWA, Daisuke WATANABE

37 "ビスノルボルナンテトラカルボン酸二無水物より得られる溶液

加工性無色透明ポリイミド(5)" (東邦大, JXTG エネルギー) ○

深 山 卓 哉 , 石 井 淳 一 , 長 谷 川 匡 俊 , 渡 部 大 輔 "Solution-processable Colorless Polyimides Obtained from Bisnorbornanetetracarboxylic Dianhydride (5)" (Toho Univ., JXTG Energy) ○Takuya MIYAMA, Junichi ISHII, Masatoshi HASEGAWA, Daisuke WATANABE

38 "新規な脂環式テトラカルボン酸二無水物より得られる溶液加

工性透明ポリイミド(5)" (東邦大) ○星野克尚, 佐藤寛貴, 石

井 淳 一 , 長 谷 川 匡 俊 "Solution-processable Colorless Polyimides Derived from Novel Cycloaliphatic Tetracarboxylic

Dianhydride (5)" (Toho Univ.) ○Katsuhisa HASHINO, Hiroki SATO, Junichi ISHII, Masatoshi HASEGAWA

39 "溶媒可溶性低熱膨張ポリイミド(11).フレキシブルプリント配線

基板用カバー材への応用" (東邦大) ○林史弥, 横山直樹, 石井淳一, 長谷川匡俊 "Organo-Soluble Low CTE Polyimides (11). Applications as Cover Layer Materials in Flexible Printed Circuit Boards" (Toho Univ.) ○ Fumiya HAYASHI, Naoki YOKOYAMA, Junichi ISHII, Masatoshi HASEGAWA

40 "グラフェン量子ドットの表面化学修飾" (東邦大) ○仲安貴紀, 菅井俊樹 "Chemical Modification of Graphene Quantum Dots" (Toho Univ.) ○Takanori NAKAYASU, Toshiki SUGAI

41 "高蛍光性金銀二成分ナノクラスターの合成と評価" (東邦大) ○宮本莉央奈, 菅井俊樹 "Production and Characterization ofHighly Fluorescent Gold-silver Nanoclusters" (Toho Univ.) ○

Reona MIYAMOTO, Toshiki SUGAI

42 "積層リングトラップを用いた気相移動度測定の粒子挙動シミュ

レーション" (東邦大) ○佐々木諒, 菅井俊樹 "Simulation ofDynamics of Charged Particles in Ion Mobility Spectrometrywith Stacked Ring Traps" (Toho Univ.) ○Ryo SASAKI, ToshikiSUGAI

43 "ナノ荷電液滴の気相移動度測定による評価" (東邦大) ○内

山 史 章 , 菅 井 俊 樹 "Characterization of Charged Nano Droplets by Ion Mobility Spectrometry" (Toho Univ.) ○Fumiaki UCHIYAMA, Toshiki SUGAI

44 "ベンジルアルコールを用いてエステル化したグラフェン量子ド

ットの発光特性と太陽電池への応用" (東邦大) ○城涼佳, 菅

井俊樹 , 桒原彰太 "Photoluminescence Study of Graphene Quantum Dots Esterified with Benzyl Alcohol and Their Application to Solar Cells" (Toho Univ.) ○Suzuka TACHI, Toshiki SUGAI, Shota KUWAHARA

45 "温度応答性ポリマーを用いた単層カーボンナノチューブの単

一カイラリティ分離法" (東邦大) ○志村英里子, 菅井俊樹, ○

桒原彰太 "Single-chirality Separation of Single-walled Carbon Nanotubes with a Thermoresponsive Polymer" (Toho Univ.) ○

Eriko SHIMURA, Toshiki SUGAI, ○Shota KUWAHARA

46 "アゾベンゼン誘導体の熱緩和速度に対するパラジウム(II)錯体の効果" (東邦大) ○篠宮源, 加知千裕 "Effect of palladium (II) complexes on thermal relaxation rate of azobenzenederivatives" (Toho Univ.) ○ Hajime SHINOMIYA, ChihiroKACHI-TERAJIMA

47 "複素環アゾ化合物を配位子とする遷移金属錯体の合成と光

化学的性質" (東邦大) ○足立大典, 加知千裕 "Synthesis and photochemical properties of transition metal complexes with heterocyclic azo compounds as ligand" (Toho Univ.) ○Daisuke ADACHI, Chihiro KACHI-TERAJIMA

48 "アキラルな Cu(II)錯体の螺旋型自己集積体の構造制御とその

物性" (東邦大) ○大久保未来, 加知千裕, 赤星大介, 齊藤敏

明 "Structural control and properties of helical self-assembled chains based on an achiral Cu(II) complex" (Toho Univ.) ○

Miku OKUBO, Chihiro KACHI-TERAJIMA, Daisuke AKAHOSHI, Toshiaki SAITO

13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

4 December 7 (Sat.), 2019

Page 5: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

2種類の磁場をかけたフェリ磁性体の非平衡定常状態と

マグノンケミカルポテンシャル発現機構

(東邦大学 理学部 物理学科) 荒川直也

マグノンは、磁性体の低エネルギー励起を記述する準粒子です。磁性体では、磁気

転移温度以下の温度で、固体中の各格子点の磁気モーメント(磁石の構成要素)があ

る方向に自発的に揃います。その磁気モーメントのゆらぎが、Bose統計に従う準粒子

である、マグノンの生成・消滅演算子で記述できます。

通常の Bose粒子と同様に、マグノンも Bose-Einstein凝縮(BEC)することが、

フェリ磁性体イットリウム鉄ガーネット(YIG)の実験で提案されています[1]。その

実験では、2種類の平行な磁場(静的な磁場と時間依存する磁場)を YIGにかけて、

非平衡定常状態でマグノンケミカルポテンシャルを有限にすることで、マグノン BEC

の実現に必要な条件を成立させています。

上記の実験を契機として磁性体のマグノン BECに関連する様々な研究が活発に行

われましたが、マグノンケミカルポテンシャルを有限にする機構が未解明でした。従

来の理論では、時間依存する磁場のハミルトニアンがマグノンの数の保存則を破るた

め、マグノンケミカルポテンシャルはゼロになることが知られていました[2,3]。

上記の背景のもと、新しい理論を構築し、2種類の平行な磁場をかけたフェリ磁性

体のマグノンの性質を理論的に調べました[4]。そして、その非平衡定常状態において

有限なマグノンケミカルポテンシャルを実現する機構を明らかにしました[4]。

本講演では、その成果をお話しします。分野外の方も理解できるように、背景知識

を説明してから、本研究成果の骨子を説明します。

[1] S. O. Demokritov et al., Nature 443, 430 (2006).[2] V. M. Tsukernik et al., Sov.

Phys. JETP 32, 656 (1971).[3] T. Kloss et al., Phys. Rev. B 81, 104308 (2010).

[4] N. Arakawa, J. Phys. Soc. Jpn. 88, 084704 (2019). “Editors’ Choice”

Nonequilibrium steady state and mechanism for generating a magnon chemical

potential in a ferrimagnet with two kinds of magnetic fields

Naoya ARAKAWA

Department of Physics, Faculty of Science, Toho University

Room 5101 [10:05-10:35] 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

5 December 7 (Sat.), 2019

Page 6: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

有機強相関トランジスタにおける超伝導制御

(東邦大学 理学部 物理学科) ○川椙 義高, 田島 聖士 (理化学研究所) 加藤 礼三, 柚木 清司, 関 和弘

(分子科学研究所) 山本 浩史 (名古屋大学) 竹延 大志, 蒲 江

一般的な金属では電子同士の相互作用は

短距離で遮蔽され、その影響は無視できるほ

ど小さい。しかし低次元導体など、電子の局

在性が強い一部の物質では相互作用の影響

が強く現れ、高温超伝導など未解明の現象が

起こることが知られている。そのような物質

(強相関物質)では電子密度と格子間距離が重

要なパラメータであり、これらを変えること

で絶縁相・金属相・超伝導相などの間で電子

の相転移が起こる。

つまり、相互作用する電子のふるまいを調

べるためには、ある強相関物質を用意し、電

子を出し入れしたり、格子を伸び縮みさせた

りしてどのような変化が起こるかを見て相

図を描いていくのが理想的な実験といえる。

しかし現実には制御できるパラメータは物質ごとに限られている。

ところが、そのような実験が有機導体で可能になりつつある。有機導体は格子が柔らかいた

め、もともと圧力による電子制御はさかんに行われていたが、最近、電界効果による電子密度

制御(ドーピング)の技術が発展してきた。本研究ではこの二つを組み合わせ、有機導体を用い

て電界効果トランジスタを作製し、ゲート電圧で電子密度を、基板の曲げひずみで分子間距離

を、それぞれ制御することを試みた。

図のように電子間相互作用によって絶縁体となっている有機導体を用いてトランジスタ試料

を作製し、ゲート電圧とひずみを制御したところ、元々の絶縁体の状態から、電子を増やして

も減らしても超伝導が現れ(両極性超伝導)、ゲート電圧-ひずみ相図上で超伝導相がモット絶縁

相を取り囲んでいるように見えることがわかった。また超伝導の現れる領域はゲート電圧の極

性に対して非対称であり、特に少量の電子ドープで急激に相転移が起こることが明らかになっ

た。これは次近接ホッピングをもつ異方的三角格子ハバードモデル(t'/t<0)の特徴を示している

と考えられる。このように外場に対する応答性が高いという有機導体の強みを活かし、現実の

物質を用いて擬似的に量子シミュレータのような実験を行えることがわかった。

Control of superconductivity in an organic phase-transition transistor ○Yoshitaka KAWASUGI, Satoshi TAJIMADepartment of Physics, Faculty of Science, Toho UniversityReizo KATO, Seiji YUNOKI, Kazuhiro SEKIRIKENHiroshi YAMAMOTOInstitute for Molecular ScienceTaishi TAKENOBU, Jiang PUDepartment of Applied Physics, Nagoya University

図: 有機強相関トランジスタの模式図。同一の試料で、ゲート電圧を変えることで電子の数(密度)を、基板の曲げ具合を変えることで分子間距離(結果として電子相関の強さ)を変化させることができる。

Room 5101 [10:35-11:05] 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

6 December 7 (Sat.), 2019

Page 7: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

有機超伝導体における FFLO 超伝導と渦糸状態の観測

(東北大学 金属材料研究所)〇杉浦 栞理

(物質・材料研究所)寺嶋 太一、宇治 進也

(アルゴンヌ国立研究所)John A. Schlueter

軌道対破壊効果が十分に抑制された二次元性の強い超伝導では、重心運動量(q)が有限

なクーパー対による超伝導(FFLO)状態が理論的に予想され、近年重い電子系超伝導体や

有機超伝導体においてその存在を示唆する実験結果が報告されている。[1] FFLO 超伝導状

態では、有限な q によって秩序変数が実空間で周期的な構造を持っており、これによって

パウリ常磁性極限を超える強磁場下でも超伝導が安定化できる。これまで、FFLO 状態の発

現と絶縁層内の磁束量子(Vortex)のダイナミクスとの関連や、FFLO 相内で q の不連続変

化に伴う逐次相転移の理論的示唆など、FFLO 相内の詳細な研究が活発に進められてきた。

”-(ET)2SF5CH2CF2SO3(”-SF5 塩)は大きなアニオン層(絶縁層)と超伝導層とが交互

に積層した構造を持ち、面間方向への遷移積分が小さく、極めて二次元性の強い有機超伝導

体(Tc = 5.2 K、Hc2∥/Hc2

⊥~10)である。超伝導相内では Hc2 よりも明らかに低磁場で磁場

方位に敏感な異常が観測されることから、低温・強磁場下で FFLO 相の存在が強く示唆さ

れている。[2] 本研究では、”-SF5 塩の FFLO 相内における Vortex ダイナミクスを電気

抵抗測定によって観測することで、FFLO 超伝導を特徴づける秩序変数の磁場変化を明ら

かにすることを試みた。実験の結果、Hc2 以下の広い磁場領域で有限抵抗が観測され、さら

に面内付近でのみ、磁場変化に伴った抵抗の振動が観測されることが分かった。この抵抗異

常は、FFLO 状態における実空間中での秩序変数振動と Josephson vortex のダイナミクスを

仮定することで理解できる。[3] 講演ではこれらの結果を磁気熱量効果や磁気トルクといっ

た他の測定結果とも比較しながら詳細に議論する。

References

[1] H. Shimahara, et al. J. Phys. Soc.Jpn. 66, 3594 (1997)., S. Uji et al., Phys. Rev. B 97, 144505 (2018).

[2] R. Beyer, et al., Low Temp. Phys. 39 (2003).,G. Koutroulakis et al. Phys. Rev. Lett. 116, 067003 (2016).

[3] S. Sugiura et al. npj Quantum Materials, 4, 7 (2019)., S. Sugiura et al. Phys. Rev. B 100, 014515 (2019).

FFLO superconductivity and vortex dynamics in the organic superconductor

〇Shiori Sugiura

Institute for Materials Research, Tohoku University

Taichi Terashima, Shinya Uji

National Institute for Materials Science

John A. Schlueter

Argonne National Laboratory

Room 5101 [11:15-11:45] 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

7 December 7 (Sat.), 2019

Page 8: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

トリオクチルホスフィンオキシドを用いたイオン液体溶媒抽出系

(東邦大学 理学部 化学科)○戸井田美月,森田耕太郎,平山直紀

溶媒抽出(液液抽出)では,一般的に多量の有機溶媒を使用

するため,環境や人体へ影響を及ぼす可能性がある。近年,

有機溶媒の代替としてイオン液体(Ionic Liquid ; IL)が注目さ

れている。ILは常温常圧で液体の塩であり,空気中で安定で

ある。また,不揮発性や難燃性という特徴があり,環境に優

しい溶媒として期待されている。さらに,有機溶媒を用いる

溶媒抽出では無電荷の化学種しか抽出することができない

が,ILはイオン交換体としての機能をもつため電荷をもつ

化学種も抽出することが可能である。

ILは高い極性をもつため無極性の有機溶媒と混和しにくい。この性質を利用して,疎水性

ILの[C4mim][Tf2N](図1)を用いたシクロヘキサン/水/IL 三相抽出系によるFe(II)とFe(III)

の同時分離を目指し,抽出剤として2,2’-ビピリジン(bpy)とトリオクチルホスフィンオキシ

ド(TOPO,図2)を用いることを検討している。ここでは,Fe(II)はbpy錯体としてカチオン交

換によりIL相に抽出し,一方でFe(III)はTOPOと錯形成し,ILアニオンとのイオン対として

シクロヘキサン相に抽出することを想定している。しかし,この三相抽出系におけるFe(III)

のシクロヘキサン相への抽出挙動を解析すると,シクロヘキサン/水 二相抽出系の場合と

比較して抽出速度の大幅な低下が見られた。

Fe(III)の抽出剤であるTOPOに対してILが何らかの影響を与えていると考え,抽出剤とし

てTOPOを,抽出溶媒としてILを用いた水/IL 二相抽出系におけるFe(III)の抽出挙動を調べ

たところ,水-IL界面に『新たな相』が形成されていることを見いだした(図3)。また,Fe(III)

はIL相ではなくこの新たな相に抽出され,その抽出速度はかなり遅いことが分かった。この

新たな相の成分が三相抽出系におけるFe(III)の抽出速度低下の要因だと考えられる。

Ionic liquid solvent extraction system using trioctylphosphine oxide

○Mizuki TOITA, Kotaro MORITA, Naoki HIRAYAMA

Department of Chemistry, Faculty of Science, Toho University

図 1 [C4mim][Tf2N]の構造

図 2 TOPO の構造

+ 0.01 M KSCN

可視化

水/IL 二相抽出系

水相:Fe(III)

0.1 M HNO3

IL 相:0.1 M TOPO 新たな相 新たな相

水相

IL 相

図 3 TOPO を用いた水/IL 二相抽出系における『新たな相』の形成

Room 5101 [14:40-15:00] 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

8 December 7 (Sat.), 2019

Page 9: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

Preparation and Modification of Metal Organic Frameworks (MOFs) Based on Dipyridyl Piperazine Ligand and Angular Dicarboxylic Acids

Huiyeong Ju,1 Eunji Lee,1 Mari Ikeda,2 Shunsuke Kuwahara,1 Yoichi Habata,1 Shim Sung Lee3

1Department of Chemistry, Faculty of Science, Toho University, Funabashi, Chiba 274-8510, Japan 2Department of Chemistry, Education Center, Faculty of Engineering, Chiba Institute of Technology, Narashino,

Chiba 275-0023, Japan 3Department of Chemistry, Gyeongsang National University, Jinju 52828, South Korea

The semi-flexibility of 1,4-bis(4-pyridiyl)piperazine (bpp), associated with its bidentate and

multidirectional binding functionality, can provide potential for the construction of the new types of

coordination frameworks. By using the binary ligand system of bpp and aromatic carboxylic acids,

preparation of MOFs depending on the controlling factor was reported. Furthermore, single-crystal to

single-crystal (SCSC) transformations of MOFs were reported.

By employing H2sdb, bpp and divalent metals (Pb and Zn), we have prepared two mechanically

interlocked products, displaying an 1D polyrotaxane and a 3D polycatenane structures depending on the

metal ions. An exciting feature of the results is that formation of the cation-dependent structures with

different entanglement and dimensionalities is mainly being dependent with the coordination modes.1

Solvothermal reaction of Zn(NO3)2·4H2O, bpp, and H2bdc in DMF afforded a self-penetrated 3D

MOF adopting a firewood pilling structure. When the above synthetic procedure was repeated

employing DMA, a 2D CP was obtained whose structure shows a square grid topology as a

supramolecular isomer. In the guest-exchange experiment, 2D grid structure with the crinkled square

grid structure not only represents the reversible spreading-folding conversion due to the conformational

change of the bpp ligand but also displays a photoluminescence switching behavior.2

Furthermore, formation of a 2D polyrotaxane and its conversion to a 3D polyrotaxane via a [2+2]

photocycloaddition was reported. Solvothermal reaction of lead(II) nitrate, olefinic H2sdc and bpp gave

a 2D polyrotaxane. Irradiation of the single crystals of 2D polyrotaxane under UV resulted in a [2+2]

cycloaddition of the olefin pairs through the SCSC transformation. The X-ray analysis revealed that the

quantitative photocycloaddition reaction occurred to form cyclobutane rings, bridging its 2D

polyrotaxane to give the 3D polyrotaxane.

References

1. H. Ju, E. Lee, S. Kim, I.-H. Park, J.-H. Lee, S. S. Lee, CrystEngComm 2016, 18, 2621.

2. H. Ju, I.-H. Park, E. Lee, S. Kim, J. H. Jung, M. Ikeda, Y. Habata, S. S. Lee, CrystEngComm 2016, 18, 1600.

Room 5101 [15:00-15:30] 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

9 December 7 (Sat.), 2019

Page 10: 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM...13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM December 7 (Sat), 2019 Faculty of Science, Toho University, 2-2-1 Miyama, Funabashi, Chiba 274-8510

表面プラズモン共鳴を利用した金ナノ粒子の光融合技術の開発

(東邦大学 理学部 化学科) 桒原 彰太

ナノ粒子に光による電磁場が加わることで誘起される局在表面プラズモン共鳴(Localized

surface plasmon resonance; LSPR)は、ナノ粒子の形状に強く依存することが知られており、そ

の光学特性を決める。ナノ粒子の構造を制御することにより、光学特性を自在に操ることが

できることから、これまでに様々な構造を有する金属ナノ粒子が合成されてきた[1]。さらに

高次の構造体を構築することで LSPR のモードを制御する方法が提案されており、DNA オリ

ガミ技術など DNA 工学を利用した構築技術が開発されてきた。規定された数 nm のギャップ

幅を持つように繋がれた金属ナノ粒子では、そのギャップ間に増強された光電場が形成され

ることが知られており、感度の高い光分析技術への展開が期待されている。また、大きさの

異なる球形の 4 つのナノ粒子を繋ぎ、四面体構造を構築することで、光学活性が発現するこ

とが予想されており[2]、さらにらせん状にロッド状ナノ粒子を繋ぎ合わせることで旋光性が

発現する[3]など、ナノ粒子の構造制御により発現する特異な光学特性が注目されている。

このような DNA 工学を利用したナノ粒子を繋ぐ技術は、構造を設計通りに構築すること

ができる一方、DNA をナノ粒子に修飾するためにチオール基を介した化学結合が必要となり、

任意の位置に制御よく導入することが難しいことや、構造構築にかかる作業工程が多いこと

などが課題として挙げられる。

我々の研究グループでは、ナノ粒子の形状に依存した LSPR を利用し、位置特異的に強電

場を発生させることでナノ粒子を融合させる技術を開発している[4]。発生する強電場の位置

はナノ粒子の形状と照射する光の波長に依存するため、照射する光の波長を決めることで融

合するナノ粒子の形状と融合位置を制御できる。よって、構造構築に対する自由度が高い、

工程がシンプルなナノ物質の高次構造構築技術となることが期待される。本発表では、光照

射による三角形ナノプレート型金ナノ粒子の融合結果と融合前後の LSPR のモード変化に関

する研究成果を報告する。

[1] Y. N. Xia, et al., Angew. Chem. Int. Ed. 48, 60 (2009). [2] A. J. Mastroianni, et al., J. Am. Chem. Soc. 131,

8455 (2009). [3] W. Ma, et al., Nat. Commun. 2013, 4. [4] S. Kuwahara, et al., submitted.

Photoinduced welding of gold nanotriangle plates

Shota KUWAHARA

Department of Chemistry, Faculty of Science, Toho University

Room 5101 [15:40-16:10] 13th HIGH-TECH RESEARCH CENTER SYMPOSIUM

10 December 7 (Sat.), 2019