16
2016.7.11 Vol. 149 揺るぎなく前進! 卒業生の就職状況及び充実した就職支援 …………… 卒業生のコメント ……………………………………… 新入生合宿オリエンテーション ……………………… 学内トピックス ………………………………………… 研究活動 ………………………………………………… インフォメーション …………………………………… 学友会短信 ……………………………………………… 国際交流瓦版 …………………………………………… 人事 ……………………………………………………… 公式フェイスブック …………………………………… 学校法人福山大学宮地茂記念館情報 ………………… 財務状況 ………………………………………………… 入学試験の概要 ………………………………………… 1 2 3 5 7 8 9 10 11 12 12 13 15 福山大学イメージキャラクター 「ふくりん」

149号 7月11日発行

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 149号 7月11日発行

2016.7.11 Vol.149

揺るぎなく前進!卒業生の就職状況及び充実した就職支援 ……………卒業生のコメント ………………………………………新入生合宿オリエンテーション ………………………学内トピックス …………………………………………研究活動 …………………………………………………インフォメーション ……………………………………学友会短信 ………………………………………………国際交流瓦版 ……………………………………………人事 ………………………………………………………公式フェイスブック ……………………………………学校法人福山大学宮地茂記念館情報 …………………財務状況 …………………………………………………入学試験の概要 …………………………………………

1235789

101112121315

福山大学イメージキャラクター

「ふくりん」

Page 2: 149号 7月11日発行

平成27年度の就職状況と就職支援平成27年度に福山大学が受付けた求人件数は13,174件で,

昨年度の12,163件を約1,000件上回りました。就職情報サイトのWEB募集等を加えれば求人件数もかなり向上し,平成27年度における卒業生の就職率は99.5%を達成することができ,昨年度の99.4%を0.1%上回りました。中国・四国地方は96.7%という中で,卒業生が頑張った結果といえます。なお,全国平均は97.3%(そのうち,私学は97.4%)となっています

平成27年度 地域別進路状況経済学部

生命工学部

人間文化学部

薬学部

工学部

全学部

広島県62.9%

中国(広島県を除く)13.5%

中国(広島県を除く)12.6%

広島県44.7%

中国(広島県を除く)17.6%

広島県42.1%

広島県52.8%

中国(広島県を除く)13.9%

広島県66.1%

中国(広島県を除く)11.3%

広島県59.9%

中国(広島県を除く)13.3%

が,これを大きく上回る就職率を達成することができました。現在は,就職委員を中心に今年就職した卒業生の就職先を

優先的に企業訪問し,卒業生のフォローと新卒採用枠拡大のお願いをしています。また,学内での単独企業説明会を積極的に増やすなど,大学を挙げて就職支援を強化しています。

平成27年度卒業生の各学部・全学部の地域別進路状況は,下記のとおりです。

福山大学独自の就職支援の取り組み福山大学では,学生一人ひとりが少しでも希望する職業に

就けるよう,ゼミ担当教員を中心に就職委員や就職課職員が一体となった独自の下記プログラムによる就職支援を行っています。

国家資格「キャリアコンサルティング技能士1級」保有の職員が行う就職対策講座は,学生の希望する日時に随時対応しています。

個別指導としては,学生がWEB就職システムに登録した希望する職種・業種・企業名をゼミ担当教員や就職課職員が確認したうえ,適切な指導や支援を行っており,面談内容を登録することでゼミ担当教員と就職課職員とが相互に情報を共有しま

1.就職ガイダンス第1回就職ガイダンス:5月就活スケジュールとこれからの対応第2回就職ガイダンス:6月マイナビ全国WEBテスト第3回就職ガイダンス:7月進路について,進路希望登録第4回就職ガイダンス:10月リクナビ全国WEBテスト第5回就職ガイダンス:11月働くこと,労働法について第6回就職ガイダンス:12月体験発表会第7回就職ガイダンス:1月求人票の見方,企業選びの基準第8回就職ガイダンス:2月合同企業説明会事前準備の仕方

2.就職対策講座○夏季SPI講座(業者) 4コマ○WEBテスト マイナビ全国テスト○SPI夏季集中講座(有料) 9コマ(希望者対象)○秋季SPI講座(業者) 4コマ○WEBテスト リクナビ全国テスト○SPI冬季集中講座(有料) 9コマ(希望者対象)○業界研究講座 リクナビ,マイナビ主催○履歴書・エントリーシートの書き方講座 随時○面接対策講座(グループ面接) 随時○グループディスカッション対策講座 随時

3.学内合同企業説明会3月 福山ニューキャッスルホテルで実施

広島県内外から170社が参加3月 薬学部対象 病院・企業等146社が参加4月 34号館で実施

広島県内外から203社が参加※次回は夏季休業後に実施予定

4.単独企業説明会福山大学学生のために企業を招き,個別の会社説明会を実施

5.保証人との就職懇談会薬学部:4月経済学部・人間文化学部・工学部・生命工学部:12月

6.就活相談国家資格「キャリアコンサルティング技能士1級」保有職員による相談対応ジョブサポーターによる相談対応,企業紹介

7.就職情報サイト運営会社主催の合同企業説明会に貸切バスで参加広島・岡山・松江・大阪・福岡の各会場に参加

8.同窓会による業界研究各業界で活躍するOB・OGによる業界説明会の実施

す。また,学生は就職活動の現況報告を登録することで,ゼミ担当教員や就職課職員と双方のコミュニケーションを充実させることができます。このように,一人の学生に対し,多方面から一貫性のある就職支援を可能にしています。WEB就職システムには,学生が大学宛の求人票を学内だけでなく自宅からでもパソコンやスマホを使って閲覧・検索できたり,自分が希望する企業や職種・業種を登録しておけば,求人票が大学に届いた時に学生個人のメールアドレスに案内する機能も備えています。 

その他,次のような支援を行っています。

福山大学 学報 Vol.149 1

Page 3: 149号 7月11日発行

松本 達也 メディア情報文化学科※(平成28年3月卒業) 内定先:㈱中国銀行

卒業生のコメント

私は,生まれ育った福山市で社会貢献したいという思いがあり,市役所を志望しました。勉強は,民間企業も受けながら公務員試験に挑戦してみたいと思っていたので,1年生から勉強を始めました。いざ,就活をしてみると,何事も早めの行動が大事なことであると実感しました。福山市役所の試験は6月に応募が開始され,7月から10月まで試験が続きます。しかし,最終の結果が出る4 ヶ月ほどの期間で,他の企業の内定も取っておかないと自分が苦しい状況になります。そのため,4年生の7月の段階で民間企業2社の内定をいただきましたが,最終的に辞退しました。面接では,人事担当の方も初めて

土肥 耕陽 経済学科(平成28年3月卒業) 内定先:福山市役所 介護保険課

※平成28年4月よりメディア・映像学科へ学科名称変更

知るような情報をアピールしていけば好印象だと思います。特に,福山についてどれだけ研究しているかが大事だと思います。

最後に,働き始めて思ったことですが,挨拶ができない人が多いことに驚きました。大学生活で学んだ学力も大事ですが,本当に大事なのは人柄だったり,基本的な行動だと思います。日々,そういったところも自分の中で意識して生活していけば,自ずと結果はついてくるものだと思います。

私は,3年生の第1回目の就職ガイダンスから全てのガイダンスに出席し,さらに就職課が主催する各種セミナーにもできるだけ出席しました。なぜなら,活動当初より金融機関に入りたいという強い希望があったからです。そのため,まずは筆記試験合格のために,学内のSPI講座や有料のSPI集中講座にも参加しました。回数を重ねる度に,実力がついたと思っています。そして,就職課主催の金融機関向けガイダンスで中国銀行を訪ねるように勧められ,勇気を振り絞って中国銀行松永支店を訪ねました。支店長さんからは,金融の知識だけでなく就職活動に対する心構えなども教えていただき,入行

したい気持ちがさらに高まりました。また,3月に入ってからも,大学主催の合同企業説明会や企業の単独説明会にも積極的に参加しました。早い時期から就職課でエントリーシートの添削を受けながら,8月の選考に臨み,無事に内定をもらうことができました。

実際に入行してわかったことは,仕事には熱意が大事だということです。そのためには,早いうちから,自分の言葉で自分の思いを伝えられるように準備しておく必要があると思います。在学生の皆さんは,自分でしっかりと目標を立て,最後まで諦めずに頑張ってください。

池田 展也 機械システム工学科(平成28年3月卒業) 内定先:JFEスチール㈱ 西日本製鉄所

私は,JFEスチールに就職することが小さい頃からの夢でした。その夢を叶えるため,4年生になって就職活動が始まると,会社説明会,合同企業説明会,工場見学に積極的に参加するようにしました。特に,工場見学は会社の雰囲気や仕事内容が見えてくるので,在学生の皆さんも積極的に参加した方がいいでしょう。就職活動で感じたことですが,工場見学や説明会では必ず質問時間が与えられるので,積極的に質問や意見を述べて人事担当の方に顔を覚えてもらうことが重要です。また,採用試験には,SPI試験,面接,専門試験,グループディスカッションなどがあります。グループディスカッショ

ンは経験のない人も多いでしょうから,友達と集まって練習をしておくことが必要です。面接は個人面接や集団面接が行われますが,必ず聞かれる内容としては,自己PRや学生時代に頑張ったことなどがあります。しっかりと準備しておきましょう。

就職活動でわからないことがあれば,就職課や先生のところへ行き,よいアドバイスを貰ってください。そして,内定を勝ち取ってください。応援しています。

高原 志帆 生命栄養科学科(平成28年3月卒業) 内定先:㈱サタケ

私が,就職活動を進めるうえで大切にしていたことは『スケジュール管理』と『就活ノートの作成』です。スケジュール管理は,説明会や選考の日時を漏れなく記入しました。就活ノートは,会社説明会で得た情報や内容,他学生の質問やその返答についても,企業ごとにまとめました。また,希望する企業に限らず広い視野を持って就職活動を行い,興味を持った企業すべてに履歴書を作成しました。就職活動全体を通して,1つ1つの行動に努力を惜しまず就職活動を全力で行った結果,第1希望の企業に内定をいただくことができました。そして,現在は社会人となり,『なぜ,私がこのような素敵な会社で

大勢の中から選んでいただけたのか?』と採用を決定してくださった上司に伺ってみたところ,『人前で自然に出るその笑顔だよ!』と言ってくださいました。就職活動中の皆さんは,成績や学歴とは違った強みを必ず誰しも持っていると思います。選考時に気を張りすぎず,ありのままの自分でいること,そして『笑顔』と『感謝』の気持ちを関わるすべての人に対して忘れないことが,就職活動をするうえでの成功の鍵となると私は思います。

在学生の皆さんが,社会人への素敵な一歩を踏み出せるよう応援しています。

田淵 万結 薬学科(平成28年3月卒業) 内定先:山口県済生会 山口総合病院

私は,病院への就職を心に決めて,合同説明会や病院見学に参加しました。しかし,数多くの病院があり,それぞれ異なる特色を聞くにつれてどこも魅力的に思えて,就職先に悩み,焦りを感じた時期もありました。患者さんや医療従事者と積極的に関わりたいと考えていた私は,「病棟に薬剤師が常駐している病院に勤めたい。」と考えており,「病棟常駐していない病院は自分には向いていない。」と決めつけていました。しかし,研究室の先生からのアドバイスにより,見方を変え「今現在,病棟常駐していないということは,将来自分が病棟に常駐するチャンスがあるということだ。」と考えるようにな

り,理想の病院に巡り合うことができました。アドバイスにより視野を広げ,視点を変えて考えることができ,自分だけで考えず様々な人から情報や意見を得ることの大切さを感じました。

今はまだ未熟ですが,積極的に学び,患者さんや他の医療従事者に頼られる薬剤師になりたいです。就職活動は,自分の将来について一番悩む時期であると思います。不安なことや大変なこともあると思いますが,多くの人の意見に耳を傾け,いろいろな角度から就職先をよくみて,自分が後悔しない納得できる進路を見つけられるよう頑張ってください。

福山大学 学報 Vol.1492

Page 4: 149号 7月11日発行

新入生合宿オリエンテーション

私たち経済学部は,「ツネイシしまなみビレッジ」で1泊2日の合宿を行いました。

まず,1日目は,先生や先輩方に教わりながら時間割を作成しました。進級や卒業するための条件を満たさなければいけないため,慎重に考えました。先輩方は優しく丁寧に教えていただき,とても心強かったです。また,先生方も真剣にいろいろと考えてくれ,相談にのってくれました。そして,それぞれの部屋に入り,そこで自己紹介をしました。出身地が私と同じ福山市のメンバーもいれば,四国や九州など遠くから来ているメンバーもおり,とても驚きました。部屋では,これからの大学生活や出身校,方言,そしてガールズトークなど話題がつきることはありませんでした。2日目は,朝食を食べた後にオリエンテー

経済学部 新入生合宿オリエンテーションを通して

私にとって,福山大学は第1志望校ではありませんでした。福山大学に,メディア関連の学科があると知ったのも高校2年生の3月のことでした。今春,福山大学に進学することが決まってうれしい気持ちはあったものの,内心は不安でいっぱいでした。私は人見知りはしない性格なので,すぐに数人の友達と仲良くなりましたが,それ以外の人とは接点がなかったので,なかなか話しかけられませんでした。しかし,この合宿で一気に友達の輪が広がりました。先生や先輩方の考えてくださった楽しいオリエンテーションのおかげで,自然に話しかけることができ,お互いのことを知り,次第に打ち解けていきました。一晩,同じ屋根の下で寝食を共にしたことで,より一層みんなの絆は深まりました。これから

人間文化学部 大学生活への一歩

ションを行いました。このオリエンテーションは,サッカー,玉入れ,散歩のコースがあり,私はサッカーを選びました。私たち女性メンバーは,不慣れながらも一生懸命頑張りました。このサッカーでは,友達が増えるきっかけとなり,とても楽しかったです。帰りのバスでは,すっかりみんなと仲良くなりSNSを交換するなど,行く時よりもにぎやかな車内になっていました。

この合宿へ行く前は「友達ができるか」など心配をしていましたが,実際に行ってみると,とても楽しく充実した2日間を過ごすことができました。これから始まる4年間。新しい仲間とともに楽しく夢に向かって全力で励みたいと思います。

経済学部 1年 石丸 友加里

4年間を共に過ごす仲間ができた気がして,本当にうれしかったです。合宿では,友達ができただけでなく,これからの大学生活を真剣に考えるきっかけにもなりました。先輩方が私たちの悩みに親身になって応えてくださり,貴重な意見もたくさん聞くことができました。大学生活がどのようものか,どのように過ごしていくべきかなどを聞いていくうちに,不安はなくなりました。先輩方の存在は本当に心強いものとなりました。

高校の先生が言っていた「置かれた場所に咲きなさい。」という言葉。この合宿で得たものを生かして,私が選んだこの場所で4年間を頑張っていきたいと思います。

メディア・映像学科 1年 山中 翔太

私たち情報工学科の41名は,新入生合宿オリエンテーションで「ツネイシしまなみビレッジ」に行きました。入学してから数日後に行われるということで,みんなと馴染めるかどうか,仲良くなれるかどうか不安でした。

1日目は,自己紹介とグループディスカッションを行いました。自己紹介では,名前・ 出身高校・趣味について発表し,半分以上の人が趣味はアニメ鑑賞とゲームと答えていて「さすが情報工学科!!」となって盛り上がったのを覚えています。また,夕食・入浴後には,グループ代表者同士の

「姓名診断ゲーム」と,次々と順番に絵を描いていき,最後の人が何かを当てる「お絵かき連想ゲーム」が行われました。これらのゲームを通してみんなで楽しい時間が過

工学部 新たなる大学生活の第一歩!ごせたため,1日目が終わる頃にはみんなと打ち解けあって仲良くなることができました。2日目は,体育館でバレーボールを行いました。6つのグループに分かれ,総当たり戦で優勝を目指しました。私の所属していたグループには経験者が2人もいたので,楽に優勝することができました。

このオリエンテーションを通して,みんなと仲良くなることができ,オリエンテーション前の不安は吹っ飛びました。これからの4年間,講義や行事でこのメンバーと過ごすことになりますが,協力し合って頑張っていきたいと思います。合宿でお世話になった先生方や学生リーダーの先輩方,ありがとうございました。そして,これからもよろしくお願いいたします。

情報工学科 1年 田中 聡一郎

福山大学 学報 Vol.149 3

Page 5: 149号 7月11日発行

新入生合宿オリエンテーション1日目の履修計画作成では,大学の単位がきちんと取れるかなどといったいろいろな不安がありましたが,先生や学生リーダーの先輩にアドバイスをもらい,安心して時間割を作成することができました。夕方に宿泊場所の「ツネイシしまなみビレッジ」へ移動して,夕食後に学生リーダーの先輩の進行でチーム対抗のシミュレーションゲームを行いました。チームには入学してまだ一度も話したことがない人も多くいましたが,楽しみながら皆で意見を出し合う中で,すぐに仲良くなることができました。宿泊部屋でも,自己紹介や出身地の話などをして楽しく過ごしました。2日目は,因島キャンパスで施設見学と研究紹介がありました。研究の説明を受けながら,また

生命工学部 大学生活に希望と期待が膨らんだ2日間

薬学部 新入生合宿オリエンテーションに参加して

チーム対抗ゲームで盛り上がりました

因島の施設で説明を真剣に聞きました

飼育されている魚類や設備を見学しながら「早くここで学びたい!研究したい!」と口々に言っていました。お昼は,因島キャンパスの中庭で桜の花を見ながらお弁当を食べ,学生リーダーの先輩とも交流することができました。

1 泊 2 日というとても短い期間でしたが,新しい友達ができ,それまで抱いていた不安が楽しみ,希望,期待に変わった,とても充実した合宿でした。これからの4年間はいろいろなことがあると思いますが,海洋生物科学科105名全員が自分の夢に近づけるよう,充実した大学生活を過ごしたいと思います。

海洋生物科学科 1年 石本 圭亮

も話さずに与えられたテーマに合うように,一人が一文字ずつ書きながら物語を作りました。1回目は前の人が何を書きたいのかを気にしすぎてスムーズに書くことができませんでしたが,2回目は先輩や先生のアドバイスのおかげでスムーズに書くことができました。みんなで物語を作ることは思った以上に難しく,読み直すとよくわからない文になっていました。そして,最後に班ごとに発表しました。どの班の発表も面白く,緊張で堅苦しかった食堂に笑いが響きわたっていました。

この合宿オリエンテーションを通して,私は仲間と協力することや相手の気持ちを考える大切さに改めて気づかされました。これから6年間,仲間や先輩あるいは先生など,人とのつながりを大切にして充実した大学生活を過ごしていきたいと思います。

薬学科 1年 和田 真由子

私たち薬学部は,先生や5年生の先輩たちと一緒に,4月5日(火)〜6日(水)にかけて「ふくやまふれ愛ランド」で新入生合宿オリエンテーションに参加しました。そこで,「私たち新入生と先生や先輩たちとの距離がとても近くていいなあ。」との印象を持ちました。ふくやまふれ愛ランドへ到着して,早速,班に分かれて文字を探すウォークラリーを行いました。山道や分かれ道が多く,お互いの体調を気遣いながら,全問回答を目指しました。地図を見ても道がわからず戸惑っていた時,近くを通りかかった先輩が優しく話しかけてくれました。私たちの班は全問回答できず,制限時間に遅れてゴールしたため,結果はあまり良くありませんでした。しかし,班のみんなで協力し合い,ゴールしたことでとても仲良くなることができました。夜は食堂に集まって「合作つづり方」というゲームを行いました。一言

福山大学 学報 Vol.1494

Page 6: 149号 7月11日発行

福山大学は,地域連携の中で,本学における教育及び研究の一助として優れた文化芸術に親しむ機会の充実,想像力や感性豊かな人材の育成に資することを目的に,平成28年4月から「福山市キャンパスメンバーズ制度」に加入しました。「福山市キャンパスメンバーズ制度」とは,本制度に加入している学校の学生及び教職員が,福山市内の美術館等といった施設で開催する展覧会(常設展・特別展)のすべてにおいて,無料で鑑賞できる制度です。また,適用施設としては,ふくやま美術館・ふくやま書道美術館・ふくやま文学館・福山市立福山城博物館・福山市鞆の浦歴史民俗資料館・福山市神辺歴史民俗資料館・菅茶山記念館・福山市しんいち歴史民俗博物館・福山市人権平和資料館・福山市松永はきもの資料館の

「福山市キャンパスメンバーズ制度」への加入について

学 内 T O P I C S

10施設です。なお,有効期間は1年間(平成28年4月1日(金)〜平成29年3月31日(金))とし,有効期間満了後は1年ごとに更新することができます。

福山市の持つ優れた歴史や文化芸術を学ぶ良い機会ですので,是非,ご活用ください。

総務部 企画・文書課

「自分未来創造室」がリニューアルオープン!地域社会の方々との連携による協働学修が今回のリニューアルにより,より容易に行える環境となりました。これは,学生の社会人基礎力の育成と喚起された学修意欲の維持や向上につながり,学生自らのキャリア形成を考える絶好の場となります。

是非,一度,“学生のたまり場”である自分未来創造室のある7号館に,気軽な気持ちで足を運んでみてください。なお,この整備は文部科学省の平成27年度私立大学等教育研究活性化設備整備事業に採択されて行われました。

キャリア形成支援委員長 津田 将行

日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)は,未来を担う優秀なアジア地域の青少年が日本を短期に訪問し,科学技術の分野で交流を深めることを目的に科学技術振興機構が毎年実施しています。

この度,福山大学がベトナム国家農業大学との交流プログラムとして申請した“瀬戸内海で生まれた「つくり育てる漁業」を体験する”というテーマが,同事業に採択されました。海産魚類の子供を飼育する技術(種苗生産という)は,約50年前に瀬戸内海で開発され,現在,世界各地に養殖や増殖を実施するため普及しています。ベトナムでは,淡水魚の養殖は盛んに行われていますが,海産魚類の技術開発は遅れていました。今回,瀬戸内海に隣接した因島キャンパスに12名のベトナム国家農業大学の学生や教員をお招きし,増養殖技術の基本から応用までの全てを学び,体験してもらいます。また,プログラム後半

JST「さくらサイエンスプラン」に3年連続で

採択されました!には,現場における研修と体験を中核に,養殖作業や東南アジアで今後有望な対象種となるハタ類の種苗生産について,最新の技術に触れてもらうことを計画しています。このように,今回のプログラムでは日本で開発された「つくり育てる漁業」を広く学び,体験していただきます。一方,最終日には招聘者と福山大学の関係者が実施内容を総括・意見交換する場を設け,ベトナムにおける今後の展開や留学等によるさらなる交流の可能性につなげていこうと思っています。

福山大学では,一昨年,昨年と「さくらサイエンスプラン」に中国・貴州師範大学との交流プログラムを申請し,採択されました。これで,3年連続の事業実施となります。今後も様々な機会を活用し,幅広く国際交流を継続していければと考えております。

海洋生物科学科 教授 有瀧 真人

本学独自のインターンシッププログラムであるBINGO OPEN インターンシップの運営・推進を行っている「自分未来創造室」が,平成28年3月,7号館2階にリニューアルオープンしました。今まで以上に学生の主体的な学びを促す学修空間となり,本学の特徴である総合大学としての多様な考えを持つ学生同士が集い,インタラクティブに学び合う環境が充実しました。今回,自分未来創造室のリニューアルにより,7 号館には自主学修施設であるプロジェクトラウンジや教育・研究機器設備,ICTサービスの共同利用センター及び地域や企業の窓口である社会連携センターなどの施設があり,それらを1 ヶ所に集約することで,多様な教育の場を提供する地域連携の中心となる施設となりました。これにより,今まで行っていたBINGO OPENインターンシッププログラムを柱に,学生の多様な取り組みを支援し,展開していくことが可能になりました。さらに,インターンシッププログラムのみならず,インターンシップやキャリア学習の学修プロセスや成果を通して,学生自身が解決すべき課題に気づき,学修意欲が喚起される環境が整いました。加えて,地元企業や

福山大学 学報 Vol.149 5

Page 7: 149号 7月11日発行

奨励賞【学業部門】学 部 学 科 学年 氏 名経済学部 経済学科 2年 正木 志帆 経済学科 3年 國吉 大悟 国際経済学科 3年 堀内 貴斗 税務会計学科 3年 瀬尾 優花 経済学科 4年 篠田 洸希 国際経済学科 4年 植木 理歩 税務会計学科 4年 伊勢村 恵人間文化学部 心理学科 2年 後藤 伶奈 人間文化学科 3年 吉川 万葉 心理学科 3年 栗原 希実 メディア・映像学科 3年 松本 真依 人間文化学科 4年 居相 美菜子 心理学科 4年 藤田 志織 心理学科 4年 花岡 明伸工学部 建築学科 2年 岩本 奈々 情報工学科 2年 半田 勝之 機械システム工学科 2年 日野 皓介

建築学科 3年 槙原 主大 情報工学科 3年 服部 真和 機械システム工学科 3年 渡辺 かづし 電子・ロボット工学科 4年 萩原 健太 情報工学科 4年 瀬尾 航平生命工学部 生物工学科 2年 瀬尾 怜香 生命栄養科学科 2年 目崎 恵実 海洋生物科学科 2年 濵﨑 裕矢 生物工学科 3年 唐川 瑞季 生命栄養科学科 3年 宮上 紗希 海洋生物科学科 3年 渡部 桃花 生物工学科 4年 平島 宗一郎 生命栄養科学科 4年 木村 有妃 海洋生物科学科 4年 吉川 颯薬学部 薬学科 2年 永田 倫子 薬学科 3年 徳永 吏紀 薬学科 3年 町支 麻佑子 薬学科 4年 福田 靖葉 薬学科 5年 野村 彰一

平成28年度 福山大学教育懇談会について福山大学では,開学以来毎年,教育懇談会を

開催しています。この教育懇談会では,保証人の皆様に本学の

近況をお知らせするとともに,教育理念や指導方針,学生生活や就職についてもご説明させていただいております。全体説明後,個別懇談においてご子女の学業成績や履修・出席状況等をお伝えし,保証人の皆様のご質問・ご相談にお答えしています。

本年度も,本学(福山大学)会場の他に,15の地方会場で開催いたします。詳細は,7月上旬に「教育懇談会の開催について(ご案内)」を送付いたしました。ご確認の上,同封の返信用はがきにてご出欠をお知らせください。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

学務部 教務課

公開授業の様子

開催日 開催地 会場名 対象学部

9月 5日(月)

広 島 広島ガーデンパレス 全学部

山 口 山口グランドホテル 全学部

大 阪 大阪ガーデンパレス 全学部

9月 6日(火)

鹿児島 ホテルセントコスモ 全学部

神 戸 ホテル北野プラザ六甲荘 全学部

岡 山 ピュアリティまきび 全学部

沖 縄 サザンプラザ海邦 全学部

高 知 高知共済会館コミュニティスクェア 全学部

9月 7日(水)

福 岡 福岡ガーデンパレス 全学部

高 松 高松東急REIホテル 全学部

米 子 米子ワシントンホテルプラザ 全学部

東 京 東京ガーデンパレス 全学部

9月 8日(木)

松 山 ホテルサンルート松山   全学部

松 江 松江エクセルホテル東急 全学部

名古屋 名古屋ガーデンパレス 全学部

9月10日(土) 福 山 福山大学

経済学部(1・2年生)

人間文化学部

工学部

薬学部(学生番号:奇数)

9月11日(日) 福 山 福山大学

経済学部(3・4年生)

生命工学部

薬学部(学生番号:偶数)

※9月10日(土)・11日(日)の福山大学会場では,都合の悪い場合はどちらに出席されても構いません。

生命工学部では,ビジネス交流会:福山未来(福山バイオビジネス交流会)との共催で,今年も16回目の公開授業を行います。今回は,全体テーマを『かしこく生きるヒント』と題し,動物・植物・微生物などの生物や食に関わる身近な科学を,学部独自の切り口からアプローチした講義と実験を企画しています。生命工学部の研究・教育が,私たちの身近な生活に密接に関係することを知ってもらい,これからの生活に大きな可能性を提供する学術分野であることを理解してもらいたいというのが,今回の大きな目的です。第1回は,6月25日(土)に備後地域地場産業振興センターで行われ,生物工学科の佐藤淳准教授による「遺伝子からみた哺乳類の真実〜味覚とウンチと生態系の話〜」と海洋生物科学科の三輪泰彦教授による「微生物と病気」,そしてビジネス交流会:福山未来から工学部スマートシステム学科の香川直己教授による「スマートシステムで変わる!?私たちの暮

第16回 福山大学生命工学部公開授業が始まりました!らし」と題した講演が行われました。第2回も,7月23日(土)に本学で公開実験を行います。今年度も一般とキッズの垣根を取り払い,「酵母と遊ぼう!」(生物工学科の秦野琢之教授,松崎浩明教授が担当),「野菜や果物の味を調べてみよう!」(生物工学科の岩本博行教授が担当),「食品の色を見てみよう!」(生命栄養科学科の菊田安至教授が担当),「アイスクリームを作ってみよう!」(生命栄養科学科の山本英二教授が担当),「かわいい!水中の小動物たち!」(海洋生物科学科の高村克美教授が担当),「海藻で押し葉をつくろう!」(海洋生物科学科の山岸幸正准教授が担当)という6テーマを用意しています。参加費は無料ですので,是非,ご来場ください。

詳しくは,学部のHP(http://www.fukuyama-u.ac.jp/life/)に掲載しています。

生命栄養科学科 教授 井ノ内 直良

平成28年度 福山大学学生表彰についての喜びと御礼の言葉を述べました。受賞された皆さん,おめでとうございました。

学務部 学生課

5月11日(水),大学会館にて平成28年度福山大学学生表彰が行われました。今回は,学業部門36名が表彰(奨励賞)されました。受賞者は,下記のとおりです。表彰式では,松田文子学長からの挨拶に続いて,受賞者を代表して経済学部国際経済学科4年の植木理歩さんが,受賞

福山大学 学報 Vol.1496

Page 8: 149号 7月11日発行

研 究 活 動研 究 活 動

★研究種目

◎研究代表者氏名  所属  職名

 研究課題(交付金額)

平成28年度

科学研究費助成事業★基盤研究 B◎春名 章二 経済学部 教授イノベーション,企業間競争及び国際的生産活動のダイナミックスに関する研究

★基盤研究 C◎日野 恵美子 経済学部 准教授転地と経営者 アウトサイダー度のスペクトラム◎平 伸二 人間文化学部 教授視覚・聴覚同時呈示法を用いた事象関連電位による虚偽検出◎大塚 豊 大学教育センター 教授中国の対外言語教育政策に関する研究-孔子学院の世界展開を中心に◎中尾 佳行 大学教育センター 教授コンピュータを使った『カンタベリー物語』Hg,EI写本及び刊本の比較と分析◎池岡 宏 工学部 講師アオリ光学系を用いた車載用周囲監視システムのための距離推定◎藤田 泰太郎 生命工学部 教授枯草菌の緊縮転写制御ネットワークの先導的基盤研究とその活用◎井ノ内 直良 生命工学部 教授高アミロース米の炊飯米と胚乳澱粉の特性解明に関する研究◎町支 臣成 薬学部 教授マイクロ波を活用した縮合複素環天然物類の全合成と創薬標的分子の創生◎渡邊 正知 薬学部 准教授SUMO化修飾を介した虚血耐性形成の分子機構解明-冬眠動物を用いたアプローチ-◎張 楓 経済学部 准教授現代備後地域経済の形成過程に関する総合的研究:技術蓄積とネットワークの視点から◎赤澤 淳子 人間文化学部 教授アクティブラーニングを導入したデートDV予防・介入教育プログラムの開発と効果検証◎伍賀 正典 工学部 准教授光学式多軸触覚力覚センサの開発とアプリケーションへの適用に関する研究◎金子 邦彦 工学部 教授データベースから予測失敗の原因を探る-直腸癌・放射化学療法の目利き支援-◎山之上 卓 工学部 教授Wiki と良性ボットを使った悪性ボットネット対策システム◎尾関 孝史 工学部 教授電子ツールを利用したリアルタイムな授業の評価・改善に関する研究◎今 重之 薬学部 教授ネフロネクチンによる制御性 B細胞分化抑制機序の解明と新規自己免疫疾患治療法の開発◎木平 孝高 薬学部 講師低酸素誘導因子阻害剤のアディポネクチン高発現ベージュ細胞誘導を介した抗糖尿病作用

★挑戦的萌芽研究◎佐藤 圭一 工学部 教授生活用水供給システムの変遷からみた熊本地域の居住空間形成◎山口 泰典 生命工学部 教授哺乳類ひげ毛根細胞の凍結保存・iPS 細胞化・生殖細胞分化・体外受精◎満谷 淳 生命工学部 教授海洋細菌の活性を利用したアポトーシスの誘導によるノリ色落ち原因珪藻の防除技術開発

★若手研究 B◎渡辺 伸一 生命工学部 准教授ナルトビエイの行動計測による二枚貝類等の食害防除対策と沿岸生態系への影響評価◎髙阪 勇毅 経済学部 講師株式分割実施が流動性に与える効果の実証-流動性が改善する銘柄属性と要因の解明-◎宮﨑 由樹 人間文化学部 講師集団的メタ注意:チームの注意機能を把握し制御する能力の評価とその補正方法の確立◎中道 上 工学部 准教授協調学習のための直観的なスマートインタラクション環境に関する研究◎白川 真 薬学部 講師腫瘍細胞選択的粒子線治療に用いる新規治療薬PEG化ホウ素化合物の開発研究◎石井 孝和 経済学部 講師セグメント業績の違いにおけるのれん及び減損損失額の価値関連性◎皿谷 陽子 人間文化学部 助手商業施設を中心としたコミュニティ形成に基づく新たな万引きプロジェクトの確立

(280万円)

(20万円)

(70万円)

(90万円)

(60万円)

(70万円)

(170万円)

(90万円)

(130万円)

(80万円)

(150万円)

(80万円)

(260万円)

(150万円)

(120万円)

(220万円)

(130万円)

(150万円)

(90万円)

(100万円)

(160万円)

(110万円)

(50万円)

(110万円)

(100万円)

(100万円)

(80万円)

(90万円)

福山大学 学報 Vol.149 7

Page 9: 149号 7月11日発行

INFORMATION インフォメーション

人間文化学科が,平成20年度より開催してい

る「友だちにすすめたい本」コンクールも,今年

で9回目を迎えます。

近隣の高校をはじめとして他県の高校からも

応募があり,着実にこの企画が根付いてきてい

るようです。これも応援してくださっている高

校の先生方のご協力があればこそです。この場

を借りて感謝の意を表するとともに,さらなる

第9回「友だちにすすめたい本」コンクール

メディア・映像学科では,映像メディアに対す

る高校生の豊かな感性を開花させ,その才能を支

援することを目的として「第11回高校生CMコ

ンテスト2016」を開催します。

今年のテーマは「地域の魅力を発信」です。地

域の魅力で人をひきつけ,そのまちに行きたくな

るようなCMを考えてください。

ビデオで撮影・編集した作品を応募する「映像

作品の部」は,授業や部活動などで身につけた力

を示す好機になるでしょう。絵コンテに企画をま

とめる「企画コンテの部」や,地域の魅力を短いフ

レーズに凝縮する「キャッチコピーの部」は,映像

制作の設備を持っていない学校でも気軽に参加

できる部門です。さらに,「写真作品の部」は,今

年度から「写真/ポスターの部」として部門を拡

大し,募集することになりました。昨年は,合計

515点の力作が集まりました。昨年を超える新し

生命栄養科学科では,第6回目となる「高校生ア

イデアどんぶり選手権」を実施します。高校生の皆

さんが食と健康に関心を持ち,自分たちの住んで

いる地域の様々な食材を使って「楽しく」「美味し

く」栄養のことや料理のことを考えてみることを目

的としています。出品されたどんぶり物と,どんぶ

り物に合うもう1品の計2品のレシピと写真を審

査(第1次審査:書類審査)し,16名の入選者へ8

月9日(火)に第2次審査(生命栄養科学科の調理室

における実技審査)を行い,最優秀賞等を決定しま

第6回 「高校生アイデアどんぶり選手権」

選手権の概要●募集料理:どんぶり物(洋風・和風・中華風)と,

どんぶり物に合うもう1品(副菜,汁物,デザートなど)の計2品

●対  象:広島県内及び近県に住んでいる高校生●第2次審査:平成28年8月9日(火)13:00〜16:00

「第11回 高校生CMコンテスト2016」募集開始!

昨年の実技審査の様子

第5回最優秀賞

『7種のスパイスケバブ丼,

サラダ・ガレット』

第8回「友だちにすすめたい本」コンクール表彰式

第10回(2015年度)高校生CMコンテスト入賞作品上映会

●表  彰:最優秀賞(1名) 賞状・副賞優秀賞(2名)賞状・副賞審査員特別賞(2名) 賞状・副賞第1次審査入選賞(11名) 賞状・副賞参加賞(全員) 粗品

ご支援をよろしくお願いいたします。

今年も,友だちが是非,その本を手にとって

読みたくなるような熱い感動を伝えてくれる力

作を期待しています。奮ってご応募ください。

人間文化学科 教授 原 千史

コンクールの概要● 本 の 対 象:小説,エッセー,童話,詩などジャンルを問いません。● 応 募 資 格:高校生● 応 募 方 法:所定の原稿用紙に500字以内(人間文化学科HPから

ダウンロードできます)● 審 査 委 員:丹藤浩二(福山大学教授,審査委員長),青木美保(福山大

学教授,福山大学附属図書館長),岩崎文人(ふくやま文学館館長,広島大学名誉教授),光原百合(作家,尾道市立大学教授)

● 表   彰:最優秀賞1篇 賞状・トロフィー・副賞優秀賞3篇 賞状・副賞佳作賞10編 賞状・副賞

● 発   表:平成 28 年 12 月中に在籍校を通じて本人に通知します。また,本学科 HP でも公表します。

● 応 募 期 間:平成28年7月1日(金)〜9月10日(土)まで(消印有効)●応 募 先:※メール添付にて応募される場合

[email protected]※CD-R(原稿データ)もしくは紙原稿を郵送される場合は,下記住所まで〒729-0292 広島県福山市学園町1番地三蔵福山大学人間文化学部人間文化学科

「友だちにすすめたい本」コンクール係● お 問 合 せ:[email protected]

脇 忠幸(福山大学講師)084-936-2112(内線:3239)人間文化学部事務室084-936-2112(内線:2223)

い才能をお待ちしております。詳しくは,ウェブ

サイトをご覧ください。

http://www.fukuyama-u.ac.jp/media/

また,サイトに加えて学科のブログでもコンテ

ストに関する情報を,随時発信していきます。審

査には,本学の教員に加え,テレビや映画の世界

で活動するプロフェッショナルの映像クリエイ

ターを複数名お招きします。また,受賞作品の紹

介方法についても,新たなかたちでの方法を検討

中です。どうぞ,ご期待ください。

お問い合わせは,人間文化学部事務室

TEL.084-936-2112(内線:2223),もしくは

[email protected]まで。

メディア・映像学科 准教授 内垣戸 貴之

す。昨年は,186件の応募の中から「7種のスパイス

ケバブ丼,サラダ・ガレット」が最優秀賞に選ばれ

ました。入賞作品の一部は,第1食堂で期間限定メ

ニューとして登場する予定です。今年も多くの方の

応募をいただき,現在,第1次審査中です。選考の

様子などは,学科のホームページに随時更新してい

きます。是非,ご覧ください。

http://www.fukuyama-u.ac.jp/nutritional-sci/

生命栄養科学科 准教授 久保田 みどり

福山大学 学報 Vol.1498

Page 10: 149号 7月11日発行

学 友 会 短 信

【サッカー部】●4月17日~ 11月6日

2016年度中国大学サッカーリーグ出場●5月15日~ 29日

2016年度中国大学サッカー選手権兼総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント大会中国地域予選大会優勝,この結果により,2016 年度第 40 回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント大会出場

●6月26日~ 7月10日2016年度全広島サッカー選手権大会決勝大会出場

【硬式野球部】●4月2日~ 5月15日

平成28年度中国六大学野球春季リーグ戦出場

●6月24日~ 26日第30回中国地区大学野球新人戦出場

【陸上競技部】●4月3日・16日

2016年度広島県国体強化記録会出場●5月27日~ 29日

第70回中国四国学生陸上競技対校選手権大会出場

●6月4日第49回広島県学生陸上競技選手権大会出場

【剣道部】●5月21日

第63回中四国学生剣道選手権大会兼第48回中四国女子学生剣道選手権大会出場

●5月27日~ 29日第61回西日本学生剣道大会兼第31回西日本女子学生剣道大会出場

【卓球部】●5月26日~ 29日

第 67 回中国学生卓球選手権春季大会

出場【弓道部】●4月22日~ 24日

第49回中国学生弓道競技大会出場●5月15日

福山ばら祭協賛第37回福山市近県弓道大会出場

●5月20日~ 22日第60回西日本学生弓道選手権大会出場

【ソフトテニス部】●4月30日~ 5月4日

第38回中国学生ソフトテニスリーグ戦大会兼第60回中国学生ソフトテニス優勝大会兼第18回中国学生ソフトテニスシングルス選手権大会出場

【バレーボール部】●5月21日~ 22日

第60回中国四国学生バレーボール選手権大会出場

【バスケットボール部】●4月17日~ 7月10日

2016年度広島県学生バスケットボール春季リーグ戦出場

【硬式庭球部】●5月15日~ 18日

平成28年度春季中国四国学生テニス選手権(予選)大会出場

【チアダンス(スパーキー)】●4月22日

福山市市制施行100周年カープイベント【二輪部】●6月5日

キャンパスオフロードミーティング西日本大会出場

●6月19日SMJ2時間耐久エンデューロ第2戦出場

【YRC(ボランティア)部】●4月10日

第76回クリーンウォーキングin松永●4月30日~ 5月1日

第7回フレンドリーピックmatsunaga Carpe Diem

【Light Music Club】●4月19日

新入生歓迎学生行事エントランスライブ●4月30日

新入生歓迎ライブ【管弦楽団】●4月30日

薬学部白衣授与式BGM演奏【吹奏楽部】●4月3日

入学式演奏●6月4日

第9回ほたるの夕べ演奏【ユースホステル部】●5月28日

野外活動指導者養成講座(ふくやまふれ愛ランド)

【留学生会】●5月21日

福山大学留学生歓迎交流会開催【ワンダーフォーゲル部】●熊本地震における募金活動

【学友会執行部】●5月15日

春季学長杯争奪競技大会(ソフトボールの部,ソフトバレーボールの部)実施

●5月23日春季献血活動実施

●6月10日~ 17日マナーアップキャンペーン実施

学務部 学生課

開学記念日(5月15日(日))に,毎年恒例の春季学長杯争奪競技大

会が開催され,今年度は学生及び教職員合わせて約200名が参加しま

した。当日は晴天に恵まれ,今回で3回目となるソフトバレーボール

の試合が体育館で,ソフトボールの試合が野球場で行われました。参

学友会春季学長杯争奪競技大会(FUS)加者は,怪我等もなく1日爽やかな汗を流し,親睦を深めることがで

きました。次回の秋季学長杯争奪競技大会にも,たくさんの方々の参

加をお待ちしております。

心理学科 2年 山本 晃子

福山大学 学報 Vol.149 9

Page 11: 149号 7月11日発行

国 際 交 流 瓦 版

◆第13回広島県高校生英語スピーチコンテストを開催。15校22名の高校生が英語でスピーチ。大賞受賞者は,広島県立福山誠之館高等学校の生徒。演題は,For the Love of Hiroshima。

(11月14日)

◆平成27年度夏季集中英語研修に参加した二上隼一さん(税務会計学科/ 3年)が,松田文子学長に帰国挨拶及び奨学金の授与。

(1月29日)

◆広島県や広島県留学生活躍支援センター等の共催で,「留学生と企業のためのジョブフェアonキャンパス」を本学で開催。当日は,本学のOBやOGが在学留学生にアドバイス。

(2月16日)

◆ブルガリアのヴェリコ・タルノヴォ大学と学術教育研究協定を締結。ブルガリアとの協定校は2大学に。

(2月25日)

◆外国人留学生を支援する会主催の第 24 回外国人留学生による日本語スピーチコンテストに,王魯夢さん

(税務会計学科/ 4 年/中国出身)ら 2 名が出場し,ゲンコヴァ・イヴェリナさん(心理学科/交換留学生/ブルガリア出身)が,最優秀賞を受賞。

(2月28日)

◆第24回外国人留学生による日本語スピーチコンテストで最優秀賞受賞者のゲンコヴァ・イヴェリナさんが,優勝トロフィーを持って松田文子学長及び冨士彰夫副学長に報告。

(3月4日)

◆ローズ・ジェイソン講師引率のもと,藤井加奈さん(生命栄養科学科/ 4年)ら11名が,英国・ウォーリック大学と初のジョイント英語短期留学プログラム(約2週間)に参加。

(3月5日〜21日)

◆ベトナム初の学術教育交流協定校として,ベトナム国家農業大学と学術教育協定を締結。

(3月18日)

◆平成27年度学位記授与式が挙行され,39名の学部留学生及び5名の大学院留学生が卒業。

(3月20日)

◆平成 28 年度入学式が挙行され,8名の新入留学生,中国の協定校から21 名の編入留学生及び 3 名の大学院留学生が入学。

(4月3日)

◆平成28年度海外語学研修・交換留学プログラムの説明会を実施。

(4月7日)

◆英国・ウォーリック大学で英語研修を行った武内菜緒さん(薬学科/ 3年)らが,松田文子学長に帰国報告。

(4月11日)

◆ベトナムのベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学と学術教育協定を締結。ベトナムとの協定校は2大学に。

(5月6日)

◆日本大学連合学力試験利用で入学の徐意凡さん(国際経済学科/ 1年/中国出身)ら2名が,松田文子学長及び冨士彰夫副学長を表敬訪問。

(5月11日)

◆アメリカ・カリフォルニア州立大学サンマルコス校からSweeney 三好順子氏が来学され,当大学を紹介。

(5月12日)

◆ブルガリア・カザンラク市からバラの女王が来学。松田文子学長及び冨士彰夫副学長を表敬訪問後,本学学生と交流。

(5月13日)

◆ブルガリア・ソフィア大学での1年間の交換留学を終えた大浦翔太さん

(人間文化学科/ 4年)に,松田文子学長より奨学金の授与。

(5月20日)

◆留学生会主催で,平成28年度新入留学生の歓迎行事として,しまなみ海道サイクリングロードにてサイクリング大会を開催。瀬戸内の美しい自然を満喫。

(5月21日)

◆インドネシア初の大学間協定校として,国立ウダヤナ大学と学術教育協定を締結。

(6月21日)

学務部 国際交流課

2015年

2016年

福山大学 学報 Vol.14910

Page 12: 149号 7月11日発行

人   事

【法人役員】◎就 任副理事長 鈴 木  省 三副理事長 松 田  文 子理事 尾 﨑  史 郎理事 牟 田  泰 三監事(常勤) 光 波 祥 二 郎

(以上 5 月 27 日付)◎退 任副理事長 大 谷     巖

(3 月 31 日付)◎任期満了副理事長 仲 谷   敦 子監事 村 上   俊 二

(以上 5 月 26 日付)

【名誉教授称号授与】元 人間文化学部 教授 川 地   洋 一前 経済学部 教授 伊 藤   祐 一前 人間文化学部 教授 三 宅 正 太 郎前 工学部 教授 三 宅   雅 保前 工学部 教授 服 部     進前 工学部 教授 靍 﨑     展前 薬学部 教授 福 長   将 仁

(以上 4 月 1 日付)

【役職関係】◎就 任副学長 大 塚   豊経済学部長 尾 田  温 俊経済学研究科長 古 島  義 雄工学研究科長 山 之 上  卓経済学部長補佐 春 名  章 二国際経済学科長 足 立  浩 一心理学科長 日 下 部 典 子メディア・映像学科長 中 嶋  健 明情報工学科長 山 之 上  卓共同利用センター副センター長 金 子  邦 彦内海生物資源研究所長 南   卓 志安全安心防災教育研究センター長 仲 嶋   一安全安心防災教育研究センター スマートコミュニティー教育研究部門長 関 田  隆 一保健管理センター副センター長 山 崎  理 央キャリア形成支援委員会委員長 津 田  将 行キャリア形成支援委員会副委員長 前 田  吉 広教職課程委員会委員長 竹 盛  浩 二学芸員養成課程委員会委員長 髙 田  浩 二ハラスメント対応委員会委員長 赤 﨑  健 司ハラスメント対応委員会副委員長 山 崎  理 央北京教育研究センター副センター長 許    霽

(以上 4 月 1 日付)◎退 任学長補佐 大 塚   豊工学研究科長 占 部  逸 正経済学部長補佐 尾 田  温 俊国際経済学科長 尾 田  温 俊メディア情報文化学科長 田 中  始 男情報工学科長 尾 関  孝 史共同利用センター副センター長 筒 本  和 広安全安心防災教育研究センター長 松 田  文 子安全安心防災教育研究センター副センター長 香 川  直 己保健管理センター副センター長 原 口  博 行キャリア形成支援委員会委員長 足 立  浩 一キャリア形成支援委員会副委員長 久 冨  泰 資教職課程委員会委員長 大 塚   豊学芸員養成課程委員会委員長 満 谷   淳

ハラスメント対応委員会委員長 日 下 部 典 子ハラスメント対応委員会副委員長 原 口  博 行

(以上 3 月 31 日付)【教員】◎定年退職経済学部 教授 入 谷   純工学部 教授 宮 地   功工学部 教授 服 部   進工学部 教授 野 西  利 次薬学部 教授 宇 野  勝 次

(以上 3 月 31 日付)◎辞 職人間文化学部 教授 橋 本 優 花 里人間文化学部 教授 三 宅 正 太 郎人間文化学部 准教授 米 崎   里人間文化学部 講師 川 人  潤 子工学部 教授 三 宅  雅 保工学部 教授 靍 﨑   展生命工学部 教授 木 村  安 美生命工学部 助手 片 寄  真 衣生命工学部 助手 伊 藤 日 向 子

(以上 3 月 31 日付)経済学部 客員教員(教授待遇) 賈   保 華

(4 月 30 日付)◎再雇用期間満了経済学部 教授 伊 藤  祐 一薬学部 教授 福 長  将 仁内海生物資源研究所 教授 伏 見   浩

(以上 3 月 31 日付)◎任期満了経済学部 教授 馬     成 三人間文化学部 講師 藤 居   尚 子

(以上 3 月 31 日付)◎昇 任経済学部 教授 足 立  浩 一経済学部 教授 小 林  正 和工学部 准教授 山 田   明生命工学部 准教授 山 岸  幸 正生命工学部 講師 吉 﨑  隆 之薬学部 教授 秦   季 之

(以上 4 月 1 日付)◎配置換(助手→助教)薬学部 助教 髙 山   健 人

(4 月 1 日付)◎配置換人間文化学部 教授 筒 本   和 広共同利用センター 助手 稗 田   雄 三

(以上 4 月 1 日付)◎兼 任

(兼)経済学部 教授 筒 本  和 広(兼)人間文化学部 教授 中 尾  佳 行(兼)薬学部 助手 稗 田  雄 三(兼)大学教育センター 教授 大 塚   豊(兼)大学教育センター 教授 髙 田  浩 二(兼)内海生物資源研究所 教授 髙 田  浩 二(兼)安全安心防災教育研究センター 准教授 山 田   明(兼)安全安心防災教育研究センター 講師 池 岡   宏(兼)安全安心防災教育研究センター 講師 津 田  将 行(兼)社会連携センター 講師 津 田  将 行

(以上 4 月 1 日付)◎免兼任

(兼)大学教育センター 教授 重 迫   隆 司(兼)大学教育センター 教授 河 原 栄 二 郎(兼)安全安心防災教育センター 准教授 中 道   上

(以上 3 月 31 日付)

◎採 用経済学部 教授 古 島  義 雄経済学部 教授 春 名  章 二経済学部 教授 萩 野   覚経済学部 講師 劉   曙 麗人間文化学部 准教授 松 本  明 生

(保健管理センター 心理カウンセラー)人間文化学部 講師 宮 﨑  由 樹人間文化学部 助手 筒 井 明 日 香工学部 助教 森 田  翔 太生命工学部 教授 南   卓 志生命工学部 助手 神 波  景 子生命工学部 助手 山 本 沙 也 加薬学部 教授 今   重 之薬学部 講師 広 瀬  雅 一薬学部 講師 木 平  孝 高薬学部 講師 白 川   真薬学部 助手 西 山  卓 志大学教育センター 教授 中 尾  佳 行大学教育センター 准教授 劉   国 彬大学教育センター 講師 Lowes Jason

(以上 4 月 1 日付)人間文化学部 教授 丹 藤  浩 二

(5 月 1 日付)人間文化学部 講師 古 川  瓔 子

(6 月 1 日付)◎再採用工学部 教授 宮 地     功工学部 教授 野 西   利 次

(以上 4 月 1 日付)◎特命講師大学教育センター 山 口   昌 宏

(4 月 1 日付)◎客員教授経済学部 田 中  秀 征経済学部 向 井   洋経済学部 平 山   亮工学部 横 井  一 仁工学部 靍 﨑   展生命工学部 宮 崎  信 之薬学部 村 上  信 行薬学部 菅  奈 奈 美

(以上 4 月 1 日付)◎客員教員(教授待遇)経済学部 賈     保 華

(4 月 1 日付)◎北京教育研究センター顧問 佐 藤  利 行

(4 月 1 日付)◎学校法人福山大学宮地茂記念館館長 尾 島   勝

(4 月 1 日付)

【職員】◎再雇用期間満了事務局長 岡 崎  文 憲学生課参事 五 島  健 至

(以上 3 月 31 日付)◎任期満了学校法人福山大学参与 大 谷   巖入試広報室参事 島 田  歓 二入試広報室参事 前 原  幸 三工学部・生命工学部事務室参事 大 本  和 英法人事務局総務部(事務嘱託員) 羽 原  哲 也

(以上 3 月 31 日付)社会連携センター事務室長(事務嘱託員) 光 波 祥 二 郎

(4 月 30 日付)

◎昇 任薬学部事務部長 武 田   康 成

(兼)薬学部事務長学生課長 村 上     司

(以上 4 月 1 日付)◎配置換学務部参事 阿 南  達 子

(兼)国際交流課長経済学部・人間文化学部事務長補佐 岡 田   祐 侍学生課事務職員 岡 野  浩 己工学部・生命工学部事務長補佐 岡 村  厚 志工学部・生命工学部総務係長 佐 藤  理 惠工学部・生命工学部事務主任 阪 田  信 広

(以上 4 月 1 日付)◎兼 務

(兼)学校法人福山大学事務局次長 薗 頭   里 美(兼)学校法人福山大学統括参事 尾 﨑   史 郎(兼)学校法人福山大学総務部財務課長 林     孝 彦(兼)学校法人福山大学総務部経理課長 近 藤   正 之

(以上 4 月 1 日付)◎免兼務

(兼)学校法人福山大学総務部財務課長 薗 頭   里 美(兼)学校法人福山大学参事(福山平成大学担当) 尾 﨑   史 郎(兼)学校法人福山大学総務部財務担当 林     孝 彦(兼)学校法人福山大学総務部経理担当 近 藤   正 之(兼)学生課長事務取扱 阿 南  達 子

(以上 3 月 31 日付)◎採 用学校法人福山大学参与 岡 崎   文 憲

(兼)福山大学参事入試広報室参事 世 良   直 温

(兼)学校法人福山大学入試広報室参事入試広報室参事 和 田   照 文

(兼)学校法人福山大学入試広報室参事用度課事務職員 岡 田   怜 旺教務課事務職員 金 子   雄 祐就職課参事 阿 賀   俊 隆経済学部・人間文化学部事務室事務職員 藤 原   由 衣薬学部事務室事務職員 松 永   大 輝内海生物資源研究所技術職員 黒 瀬  智 彦学務部長 岡 田   啓 司

(兼)就職課就職主管社会連携センター事務室長(事務嘱託員) 光 波 祥 二 郎

(兼)社会連携センター参事(兼)学校法人福山大学宮地茂記念館事務室長(兼)学校法人福山大学宮地茂記念館参事社会連携センター参事(事務嘱託員) 前 原   幸 三

(以上 4 月 1 日付)事務局長 吉 留   義 史

(兼)学校法人福山大学参事(福山大学担当)(兼)総務部長事務取扱

(5 月 1 日付)

福山大学 学報 Vol.149 11

Page 13: 149号 7月11日発行

福山大学の旬なニュースをFacebookで配信!

学校法人福山大学宮地茂記念館のこれまでの歩みと今後の展望について

福山大学は,地域に根差した大学として発展を続けるべく,教育・研究・社会連携の諸活動を教職員と学生が幅広く行っていますが,その一端を社会に広く知っていただきたく積極的な情報発信にも努めています。

平成23年6月には,松田文子学長の呼びかけによって「学長室ブログ」がスタートし,以来,本学のニュースを読者目線でお届けしてきました。現在では,学部・学科・センター等のブログメンバーが積極的にニュースを投稿しています(平成28年4月には,ほぼ毎日更新)。お陰様で,現在では多くの方に読んでいただけるブログとなりました。

また,本学の日々の活動をさらに多くの方に知っていただきたいと考え,平成27年12月には「福山大学公式Facebookページ」を立ち上げました。福山大学の教育活動や研究成果,そして学生の活躍に関す

学校法人福山大学宮地茂記念館は,平成20年10月に開設し,早や8年を迎えようとしています。

ここでは,本館で行われましたこれまでの歩みを振り返り,今後の展望を探ってみたいと思います。本館では,福山大学と福山平成大学が地域との社会連携を推進することを目的として,いろいろな活動が展開されています。開館以来,長期間にわたって継続されている行事や参加者が大勢の行事を見るとき,いくつかの要因が見えてきます。

それは,学校関係や地域での各種団体が研究活動に直接関係していること,高齢化・健康福祉・教員の研究活動・職業能力向上,そして福山大学孔子学院が取り組んでいる国際社会のグローバル化への対応のような社会のニーズにマッチしていること,単発的な内容より連続

性のある内容であること,さらに国や広島県,そして福山市などの関係機関と共催していることなどが挙げられます。

さらに,3年前からは,本館が両大学の入学試験会場として活用されるようにもなりました。どの入学試験においても,本館を入学試験会場とした志願者は全志願者の30%前後もあり,他の入学試験会場より1番多くなっています。しかも,全志願者数も年々増加している

る学長室ブログのニュースを中心としながら,自然豊かなキャンパスの四季折々の様子なども発信しています。これまでの短期間に,多くの方にファンになっていただきました。ファンの皆さまからの「いいね!」の声が,学生や教職員にとって大変励みになっています。まだ,本ページをご覧になっておられない方は,是非,一度お試しください。そして,応援していただけると大変うれしいです。https://www.facebook.com/FukuyamaUniversity(このページに直接移動できるバナーを福山大学ホームページのトップに用意しています)

これからも,皆さんに楽しんでいただけるようなニュースを配信していく所存です。どうぞ,よろしくお願いいたします。

広報委員長 中東 潤

ことに,本館も一定の役割を果たしていると思っています。当然のことでありますが,両大学の学科の研究活動で,広い地域を

対象にした学会が9階のホールをメイン会場として開催されています。さらに,他大学も含めて,学生たちが参加する講義や学習活動が本

館で始まっています。JR福山駅にも近いということで,多くの福山市民にその活動が見えることは,両大学への理解が深まるので,大変喜ばしいことであります。

また,本館においては,各種行事が円滑に実施されるように,広報活動や準備などを行ってきました。しかし,これまでの課題として啓発活動の不足が挙げられます。各広報機関と連携を図るとともに,作成された広報紙を当館に画像か印刷物を届けてください。それらを掲

示することを通して,市民の皆様に広報するとともに,当日行事に参加された皆様方を歓迎することにもなります。地理的な利便性だけでなく,他の公共施設に比べて利用しやすいというメリットもあります。

地域のニーズを的確に捉えて,前記した要因などを採り入れ,積極的に本館を活用していきたいものであります。

学校法人福山大学宮地茂記念館 館長 尾島 勝

福山大学 学報 Vol.14912

Page 14: 149号 7月11日発行

手数料収入 0.51%寄付金収入 0.04%補助金収入 1.62%資産売却収入 2.19%付随事業・収益事業収入 0.32%受取利息・配当金収入 1.17%雑収入 0.88%

学生生徒等納付金収入27.91%

前受金収入12.16%

その他の収入26.96%

前年度繰越支払資金26.24%

人件費支出20.28%

教育研究経費支出10.53%

設備関係支出 2.17%施設関係支出 0.41%

借入金等返済支出 0.61%借入金等利息支出 0.07%管理経費支出 1.88%

資産運用支出21.34%

その他の支出12.44%

翌年度繰越支払資金30.27%

平成27年度 学校法人福山大学財務状況

資金収支計算書   (平成27年4月1日〜平成28年3月31日)(単位:円)

収入の部 支出の部

科目 金額 科目 金額

学生生徒等納付金収入 5,400,940,268 人件費支出 3,470,871,115

手数料収入 98,546,800 教育研究経費支出 1,803,477,928

寄付金収入 8,076,500 管理経費支出 321,614,818

補助金収入 312,779,893 借入金等利息支出 11,546,060

資産売却収入 423,511,921 借入金等返済支出 104,010,000

付随事業・収益事業収入 60,814,692 施設関係支出 70,232,038

受取利息・配当金収入 227,053,992 設備関係支出 372,353,991

雑収入 170,497,547 資産運用支出 3,653,715,178

前受金収入 2,353,000,700 その他の支出 2,128,744,145

その他の収入 5,217,676,714 資金支出調整勘定 △ 181,238,741

資金収入調整勘定 △ 2,413,974,202

前年度繰越支払資金 5,078,171,198 翌年度繰越支払資金 5,181,769,491

収入の部合計 16,937,096,023 支出の部合計 16,937,096,023

資金収支計算書

資金収支計算書は,企業会計におけるキャッシュ・フロー計算書に近いもので,学校法人が教育研究そ

の他の諸活動を行うことにより生ずるすべての資金収支の内容を示しています。学校法人の資金収支計

算書では,前受金,未収入金,未払金,前払金を加えたもので,個々の収入金額,支出金額は必ずしも企業

会計におけるキャッシュ・フローとなっていませんが,別途「資金収入調整勘定」と「資金支出調整勘定」

を設けて,これら前受金等を調整することになり,総額としてはキャッシュ・フローを示しています。

科目説明(科目は抜粋)

収入の部(主なもの)

大 科 目 小 科 目 備  考

学生生徒等納付金収入 授業料収入 各種講座料等を含む

実験実習料収入 教員資格その他の資格を取得するための実習料を含む

手数料収入 入学検定料収入 その会計年度に実施する入学試験のために徴収する収入

試験料収入 再試験等のために徴収する収入

証明手数料収入 在学証明等の証明のために徴収する収入

寄付金収入 特別寄付金収入 主に研究助成を用途とした寄付金

補助金収入 国庫補助金収入 日本私立学校振興・共済事業団からの補助金を含む

付随事業・収益事業収入 補助活動収入 学生寮の寮費収入

受託事業収入 受託研究料

受取利息・配当金収入 その他の受取利息・配当金収入 預金利息,債券の利金

前受金収入 授業料前受金収入 翌年度の学生生徒等にかかる学生生徒等納付金収入

補助活動前受金収入 翌年度の学生寮の寮費収入

その他の収入 前期末未収入金収入 前会計年度における未収入金の当該会計年度における収入

支出の部(主なもの)

大 科 目 小 科 目 備  考

人件費支出 教員人件費支出 教員(学長含む)に支給する本俸,期末手当及び

その他の手当並びに所定福利費

職員人件費支出 教員以外の職員に支給する本俸,期末手当及びその他の手当

並びに所定福利費

教育研究経費支出 奨学費支出 奨学生の奨学金

施設関係支出 構築物支出 庭園等の土木設備又は工作物

事業活動収支計算書

事業活動収支計算書は,毎会計年度の3つの活動(教育活動,教育活動以外の経常的な活動,それ以外

の活動)に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らかにするとともに,基本金に組み入

れる額を控除した会計年度の諸活動に対応するすべての事業活動収入と事業活動支出の均衡の状態を明

らかにするためのものである。

科目説明(科目は抜粋)

収入の部(主なもの)

大 科 目 小 科 目 備  考

学生生徒等納付金 授業料 各種講座聴講料等を含む

実験実習料 教員資格その他の資格を取得するための実習料を含む

手数料 入学検定料 その会計年度に実施する入学試験のために徴収する収入

試験料 再試験等のために徴収する収入

証明手数料 在学証明等の証明のために徴収する収入

寄付金 特別寄付金 主に研究助成を用途とした寄付金

経常費等補助金 国庫補助金 日本私立学校振興・共済事業団からの補助金を含む

付随事業収入 補助活動収入 学生寮の寮費収入

受託事業収入 受託研究料

雑収入 学校法人に帰属する上記の各収入以外の収入

受取利息・配当金 その他の受取利息・配当金 預金利息,債券の利金

支出の部(主なもの)

大 科 目 小 科 目 備  考

人件費 教員人件費 教員(学長含む)に支給する本俸,期末手当及びその他の手当

並びに所定福利費

職員人件費 教員以外の職員に支給する本俸,期末手当及び

その他の手当びに所定福利費

教育研究経費 奨学費 奨学生の奨学金

減価償却費 教育研究用減価償却資産に係る当該会計年度分の減価償却額

管理経費 減価償却費 教育研究用減価償却資産以外の減価償却資産に係る当該

会計年度分の減価償却額

資産処分差額 資産の帳簿残高が当該資産の売却収入金額を超える場合の

その超過額をいい,除却損または評価損含む

事業活動収支計算書 (平成27年4月1日〜平成28年3月31日)(単位:円)

科目 金額

教育活動収支

 事業活動収入の部

  学生生徒等納付金 5,400,940,268  手数料 98,546,800  寄付金 10,225,530  経常費等補助金 289,344,893  付随事業収入 60,814,692  雑収入 170,516,806  教育活動収入計 6,030,388,989 事業活動支出の部

  人件費 3,516,294,650  教育研究経費 2,776,496,861  管理経費 378,096,453  教育活動支出計 6,670,887,964 教育活動収支差額 △ 640,498,975

教育活動外収支

 事業活動収入の部

  受取利息・配当金 227,071,743  教育活動外収入計 227,071,743 事業活動支出の部

  借入金利息 11,546,060  教育活動外支出計 11,546,060 教育活動外収支差額 215,525,683経常収支差額 △ 424,973,292

特別収支

 事業活動収入の部

  資産売却差額 419,817,713  その他の特別収入 43,437,290  特別収入計 463,255,003 事業活動支出の部

  資産処分差額 108,878  特別支出計 108,878 特別収支差額 463,146,125

基本金組入前当年度収支差額 38,172,833基本金組入額合計 △ 3,000,000,000当年度収支差額 △ 2,961,827,167前年度繰越収支差額 10,964,283,091基本金取崩額 304,666,545翌年度繰越収支差額 8,307,122,469

(参考)

事業活動収入計 6,720,715,735事業活動支出計 6,682,542,902

収入 支出

福山大学 学報 Vol.149 13

Page 15: 149号 7月11日発行

貸借対照表

貸借対照表は,年度末における資産,負債,純資産(基本金,繰越収支差額)の状況を示すものです。資

金収支計算書と事業活動収支計算書が単年度の収支を示すのに対して,貸借対照表はこれまでの財務状

況の積み重ねを示しています。

科目説明(科目は抜粋)

資産の部

大科目 中項目 小 科 目 備  考

固定資産

有形固定資産 貸借対照表日後1年を超えて使用される資産。耐用年数が

1年未満になっているものであっても使用中のものを含む。

建物 建物に附属する電気,給排水,暖房等の設備を含む。

構築物 庭園等の土木設備又は工作物

教育研究用機器備品 標本及び模型を含む。

その他の固定資産

電話加入権 加入電話等の設備負担金額

流動資産

未収入金 学生生徒等納付金,補助金などの貸借対照表日における

未収入額

有価証券 一時的に保有する有価証券

科目説明(科目は抜粋)

負債の部

大 科 目 小 科 目 備  考

固定負債

長期借入金 その期限が貸借対照表日後1年を超えて到来するもの

退職給与引当金 退職給与規程等による計算に基づく退職給与引当額

流動負債

短期借入金 その期限が貸借対照表日後1年以内に到来するもの

預り金 教職員の源泉所得税,共済掛金等の預り金

科目説明(科目は抜粋)

純資産の部

大 科 目 小 科 目 備  考

基本金 第1号基本金 校地,校舎,機器備品,図書などの固定資産の取得価額

第2号基本金 将来固定資産を計画的に取得する目的で積み立てた預金などの価額

第4号基本金 学校法人の運営を円滑に行うために恒常的に保持すべき資産の額

貸借対照表    (平成28年3月31日)          (単位:円)

資産の部 負債の部

科目 金額 科目 金額

固定資産 60,294,320,827 固定負債 2,357,642,980

有形固定資産 29,696,377,114 長期借入金 502,590,000

土地 6,885,223,494 退職給与引当金 1,674,204,917

建物 14,769,701,292 長期未払金 180,848,063

構築物 816,140,218 流動負債 2,626,193,316

教育研究用機器備品 2,525,651,575 短期借入金 47,760,000

管理用機器備品 37,172,715 未払金 110,596,885

図書 4,634,379,924 前受金 2,353,000,700

車両 28,107,796 預り金 114,835,731

船舶 100 負債の部合計 4,983,836,296

特定資産 30,561,255,307

第2号基本金引当特定資産 3,000,000,000 純資産の部

退職給与引当特定資産 1,678,016,830 科目 金額

減価償却引当特定資産 15,294,875,536 基本金 52,416,500,813

校舎建設等引当特定資産 4,475,757,976 第1号基本金 49,009,500,813

創設準備引当特定資産 6,112,604,965 第2号基本金 3,000,000,000

その他の固定資産 36,688,406 第4号基本金 407,000,000

電話加入権 3,048,426 繰越収支差額 8,307,122,469

施設利用権 600 翌年度繰越収支差額 8,307,122,469

保証金 33,479,380 純資産の部合計 60,723,623,282

敷金 160,000

流動資産 5,413,138,751 負債及び純資産の部合計 65,707,459,578

現金預金 5,181,769,491

未収入金 122,144,700

有価証券 81,350,656

前払金 27,873,904

資産の部合計 65,707,459,578

財産目録    (平成28年3月31日)            (単位:円)

Ⅰ資産 65,707,459,578

1.固定資産 60,294,320,827

土  地 大学敷地他 673,774㎡ 6,885,223,494

建  物 大学校舎他 149,589㎡ 14,769,701,292

構築物 道路舗装他 816,140,218

教育研究用機器備品 パソコン他 2,525,651,575

その他の機器備品 学生寮厨房機器他 37,172,715

図  書  4,634,379,924

車  両 28,107,796

船  舶 100

建設仮勘定 0

電話加入権 3,048,426

施設利用権 600

保  証  金 33,479,380

敷     金 160,000

第2号基本金引当特定資産 3,000,000,000

退職給与引当特定資産 1,678,016,830

減価償却引当特定資産 15,294,875,536

校舎建設等引当特定資産 4,475,757,976

創設準備引当特定資産 6,112,604,965

2.流動資産 5,413,138,751

現 金 預 金 5,181,769,491

未 収 入 金 122,144,700

有 価 証 券 81,350,656

前  払  金 27,873,904

仮  払  金 0

Ⅱ負債 4,983,836,296

1.固定負債 2,357,642,980

長 期 借 入 金 日本私立学校振興・共済事業団 502,590,000

退職給与引当金 1,674,204,917

長 期 未 払 金 180,848,063

2.流動負債 2,626,193,316

短 期 借 入 金 日本私立学校振興・共済事業団 47,760,000

未  払  金 110,596,885

前  受  金 2,353,000,700

預  り  金 114,835,731

Ⅲ正味財産(ⅠーⅡ ) 60,723,623,282

福山大学 学報 Vol.14914

Page 16: 149号 7月11日発行

平成29年度 入学試験の概要

平成29年度入学試験の日程については,次のとおりです。全入学試験において,同窓生・在学生入学金減免制度を実施して

います。同窓生・在学生入学金減免制度とは,福山大学・福山平成大学の同窓生の子弟及び在学生の兄弟に対して,就学時の経

済的支援のため,入学金を減免する制度です。また,同窓生の子弟及び在学生の兄弟とは,入学者の親,兄弟,姉妹のいずれか

が福山大学・福山平成大学の卒業生又は在学生(留学生は除く)です。この他,指定校入学試験も実施しています。

なお,入学試験の詳細については入試広報室までお問い合わせください。

◆試験地○AO入試(第1期・第2 期)【福山(宮地茂記念館)】○推薦入試(A日程) 【11/8・11/9 本学・福山(宮地茂記念館)・広島・福岡・岡山】

【11/8 鳥取・徳島・高知・大阪・那覇】【11/9 松江・高松・松山・神戸・山口】○推薦入試(B日程) 【本学・福山(宮地茂記念館)・広島・山口・松江・高松・松山・福岡・岡山・大阪】○前期入試(A日程) 【1/31 ~ 2/3 本学・福山(宮地茂記念館)・広島・山口・福岡・岡山】

【1/31 鳥取・浜田・宮崎】【2/1 米子・大分】【2/2 静岡・京都・熊本】【2/3 名古屋・神戸・佐賀】【1/31 ~ 2/1 東京・大阪・松山・高知・鹿児島】【2/2 ~ 2/3 松江・高松・今治・小倉】

○前期入試(B日程) 【本学・福山(宮地茂記念館)・広島・岡山】○後期入試 【本学・福山(宮地茂記念館)・広島・福岡・岡山・大阪】

◆入試日程入試種別 出願期間 試験日 合格発表日

AO 入 学 試 験( 第Ⅰ期 )(エントリーシート提出期間)

平成28 年 9 月 6 日(火) 平成28 年 9 月 9 日(金)平成28年~

88

月月

16

日日

(月)(土)(必 着)

AO 入 学 試 験( 第Ⅱ期 )(エントリーシート提出期間)

平成28 年 10 月 20 日(木) 平成28 年 10 月 25 日(火)平成28年~

99

月月

713

日日

(水)(火)(必 着)

推 薦 入 学 試 験( A日 程 )( 試 験 日 自 由 選 択 制 )

平成28年~

1011

月月

202

日日

(木)(水)(消印有効)

平成平成

2828

年年

1111

月月

89

日日

(火)(水) 平成28 年 11 月 12 日(土)

推 薦 入 学 試 験(B日 程 ) 平成28年~

1112

月月

246

日日

(木)(火)(消印有効) 平成28 年 12 月 10 日(土) 平成28 年 12 月 14 日(水)

前 期 入 学 試 験( A日 程 )( 試 験 日 自 由 選 択 制 )

平成29年~

11

月月

524

日日

(木)(火)(消印有効)

平成平成平成平成

29292929

年年年年

1222

月月月月

31123

日日日日

(火)(水)(木)(金)

平成29 年 2 月 9 日(木)

前 期 入 学 試 験(B日 程 ) 平成29年~

22

月月

616

日日

(月)(木)(消印有効) 平成29 年 2 月 22 日(水) 平成29 年 2 月 25 日(土)

後 期 入 学 試 験 平成29年~

23

月月

277

日日

(月)(火)(消印有効) 平成29 年 3 月 11 日(土) 平成29 年 3 月 15 日(水)

センター試験利用入学試験( 前 期 日 程 )

平成29年~

11

月月

524

日日

(木)(火)(消印有効) 個別学力試験は課さない 平成29 年 2 月 9 日(木)

センター試験利用入学試験( 後 期 日 程 )

平成29年~

23

月月

277

日日

(月)(火)(必 着) 個別学力試験は課さない 平成29 年 3 月 15 日(水)

学報第149号では,平成27年度の就職状況や新入生合宿オリエンテーション,学内トピックス(6件)等の話題を

掲載しました。特筆すべき点としては,就職状況が挙げられ,2年連続で99%を超える就職率となったことをお伝えすることができました。また,新入生合宿オリエンテーションにおいては,新入生同士が親睦を深めることができたことが伝わる内容となりました。 http://www.fukuyama-u.ac.jp

発 行 福山大学編 集 福山大学広報委員会〒729-0292広島県福山市学園町1番地三蔵TEL(084)936-2111 FAX(084)936-2213

※試験日自由選択制とは,上記試験日の中から,試験日を志願者が自由に選択できる制度です。 志願者は,同一学部・学科を複数回志願することや,異なる学科を1日ずつ志願することもできます。

福山大学 学報 Vol.149 15