10
1 1 さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 2回協議会総会 【資料2>> >> 今年度の 今年度の ホームページ ホームページ の取り組み の取り組み について について (報告) (報告) ・イベントの紹介ページ作成(キャンペーン、ふゆトピア、雪まつり) ・ウォーキングマップについて その他 その他 今後更新予定のもの 砂箱を利用しよう! 砂箱を利用しよう! より多くの人に砂箱の利用方法を理解してもらい利用してもらうことで、雪みち での転倒防止につなげたい。 <内容:利用方法、撒き方、種類、ペットボトルの使い方、Q&Aなど> 砂箱利用促進 砂箱利用促進 11月より更新 ・中国語(繁体字、簡体字)、韓国語のページをそれぞれ作成。 英語版ページ はリンク集ページを追加作成。 ・それぞれの言語での問い合わせ対応。 ・各ページに気象情報をプラス。(※英語ページも含む) 外国語版ページの拡充 外国語版ページの拡充 12月より更新 雪みちコラム 雪みちコラム 札幌の雪みちの情報を、より身近な視点から情報発信できるように、会員が 自由に投稿できる自動更新コラム。(画像付き) 雪みち情報提供① 雪みち情報提供① 12月より更新 明日のつるつる予報 明日のつるつる予報 気象予報を基に、札幌市内の歩道の路面の“滑りやすさ”について予測する。 (15時~翌朝9時までの情報提供) 雪みち情報提供① 雪みち情報提供① 12月より更新 内容 内容

19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

11

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】

 >> >>今年度の今年度のホームページホームページの取り組みの取り組みについてについて(報告)(報告)

・イベントの紹介ページ作成(キャンペーン、ふゆトピア、雪まつり)

・ウォーキングマップについてその他その他  今後更新予定のもの

『『砂箱を利用しよう!砂箱を利用しよう!』』

 より多くの人に砂箱の利用方法を理解してもらい利用してもらうことで、雪みちでの転倒防止につなげたい。

  <内容:利用方法、撒き方、種類、ペットボトルの使い方、Q&Aなど>

砂箱利用促進砂箱利用促進  11月より更新

・中国語(繁体字、簡体字)、韓国語のページをそれぞれ作成。 英語版ページはリンク集ページを追加作成。

・それぞれの言語での問い合わせ対応。

・各ページに気象情報をプラス。(※英語ページも含む)

外国語版ページの拡充外国語版ページの拡充

  12月より更新

『『雪みちコラム雪みちコラム』』

 札幌の雪みちの情報を、より身近な視点から情報発信できるように、会員が自由に投稿できる自動更新コラム。(画像付き)

雪みち情報提供①雪みち情報提供① 12月より更新

『『明日のつるつる予報明日のつるつる予報』』

 気象予報を基に、札幌市内の歩道の路面の“滑りやすさ”について予測する。(15時~翌朝9時までの情報提供)

雪みち情報提供①雪みち情報提供① 12月より更新

内容内容

Page 2: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

22

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】

◆情報提供期間◆情報提供期間

 平成 平成1919年年1212月月1010日~平成日~平成2020年年22月末まで月末まで

◆情報提供時間◆情報提供時間

  1515時~翌朝時~翌朝99時まで時まで

◆提供方法◆提供方法

 ・“滑りやすさ”を3段階のレベルにわけて表示。

  レベルに合わせて「小・中・大」の大きさの違

  うピクトと数値(レベル1~3)で表示。

 ・補足として、注意点などのコメントを記載。

  →日付変更とともに    『    『今日の今日のつるつる予報つるつる予報』』に変更

HPでの新企画

 雪みちを安全・快適に歩くために役立てていただくことを目的に、今晩から 雪みちを安全・快適に歩くために役立てていただくことを目的に、今晩から

翌朝の気象情報をもとに、札幌市中心部の歩道の路面の滑りやすさを予測し、翌朝の気象情報をもとに、札幌市中心部の歩道の路面の滑りやすさを予測し、

「転ばないコツおしえます。」HP上にて情報提供する。「転ばないコツおしえます。」HP上にて情報提供する。

■■雪みち情報提供 その1雪みち情報提供 その1:『:『明日のつるつる予報明日のつるつる予報』』

Page 3: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

33

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

9時~15時までの画面・・・これまでの画面と同じ+『情報提供中!』の表示

15時~翌朝9時までの画面・・・新たな情報提供画面 ・(その日の)日付と気温

・(明日の)気温と降水確率

・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント)

・常に注意が必要と思われる場所を画 面をクリックで拡大してみることがで きる。

・タイトル部分をクリックで「つるつる予 報とは」の説明文が別ウインドウでみ ることができる。

・情報が参考になった場合のクリックボ タン設置。

■『■『明日のつるつる予報明日のつるつる予報』』

この部分クリックで「つるつる予報とは」の説明文章が別ウィンドウででる

Page 4: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

44

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

 札幌市内の路面(歩道)の状況や、雪みちに関わる内容で、地域に住んで 札幌市内の路面(歩道)の状況や、雪みちに関わる内容で、地域に住んでいる人達の視点から身近な情報を発信する。市内及び他地域に住む人達にいる人達の視点から身近な情報を発信する。市内及び他地域に住む人達に対し、札幌の冬期路面の状況を事前に知っていただき、転倒予防とつなげる対し、札幌の冬期路面の状況を事前に知っていただき、転倒予防とつなげることを目的とする。ことを目的とする。

◆投稿について◆投稿について ・【タイトル】+【画像(写真)添付】+【コメント】でワンセット⇒送信。

 ・基本は携帯電話からのメール送信。  (パソコンからも可能ではあるが、添付ファイルの容量に

  注意が必要となるため、携帯電話からをオススメします。)

 ・画像容量(サイズ):1000kb(1.0MB)

 ・投稿は協議会会員のみ。

★留意点★

 ・写真が添付されていないとアップされません。

 ・文字数・コメント内容に特に制限はありません

  が、「雪みち」に関すること「雪みち」に関することを意識した内容で

  投稿するようお願いします。

■■雪みち情報提供 その2雪みち情報提供 その2:『:『雪みちコラム雪みちコラム』』

Page 5: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

55

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画HPでの新企画

例えばこんなかんじ・・・

①携帯メールを使って画像を貼り付け 送信します。

②最新情報は一番左側にアップされます。 TOPページには最新から3件まで表示されます。 見たい画像をクリックすると、③の画面に変わります。

バックナンバーをクリックすると、過去の情報が一覧で確認できます。(別ウインドウで見れます)

戻るをクリックすると、②の画面に戻ります。

 投稿する時の 投稿する時の    基本情報として    基本情報として◆◆「場所」「場所」を入れるを入れる ・・・○○付近、北▲西▲など ・・・○○付近、北▲西▲など◆◆路面の状況路面の状況を入れるを入れる ・・・路面の特徴を簡単に。 ・・・路面の特徴を簡単に。

Page 6: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

66

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

■■砂箱利用促進のページ砂箱利用促進のページ『砂箱を利用しよう!』『砂箱を利用しよう!』

内容  ・利用方法  ・砂箱の種類  ・砂袋と砂まきペットボトル(使い方と種類)  ・砂まきボランティアの紹介  ・砂豆知識・・・(撒いた砂のゆくえ、普通の砂との違いなど、ちょっ              とした疑問にお応え!)

  ・砂入りペットボトルの使い方(PDFダウンロード可)

★このページの内容を 一番下段からPDFで ダウンロード可

Page 7: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

77

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

 近年の中国、韓国からの来訪者急増に対応し、各国言語のHPを作成。特に台湾など雪みちに不慣れな旅行者に対して、旅行前に雪みちは『滑る=要注意』ということを認知していただき、転倒予防の知識を持っていただくとともに、実践で役に立つ情報を充実させることで、転倒予防の啓発を行う。

 日本語ページの中のコンテンツから抜粋。  ・気象情報(日時、気温、積雪深)  ・「札幌雪みちガイド」パンフレットダウンロード    (3種類:中国語、韓国語、英語)  ・こんな場所には気をつけて  ・こんなときは気をつけて  ・雪みちの歩き方のポイント  ・雪みちを快適に歩く服装  ・リンク集  +各国言語での問い合わせ対応

【中国語(簡体字・繁体字)】

【韓国語】

日本語トップページからのボタンの位置

■新■新外国語版ページ【中国語(簡体字・繁体字)・韓国語】外国語版ページ【中国語(簡体字・繁体字)・韓国語】

内容

Page 8: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

88

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

■新■新外国語版ページ外国語版ページ 「こんな場所に気をつけて」        のページ ↓

←「リンク集」のページ

問い合わせ※各ページの下部に記載 各国言語で対応

Page 9: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

99

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

■■新新外国語版ペー外国語版ページ ジ 海外サイトへのリンク海外サイトへのリンク

★現在は、「エリック」という北海道を紹介した 観光サイトにリンクしてます。(右図参考)  URL: http://www.erick.idv.tw/map/map.htm

★以後のリンク先予定(全て台湾の会社)◆御盛旅行社    URL: http://www.muchfun.com.tw/◆品冠旅行社   URL:http://www.pktravel.com.tw/japan/hokkaido/winter/index04.asp◆新華旅遊社   URL: http://www.sunflower.com.hk/

 札幌の雪みちの状況等について旅行前に知っていただくことで、転倒防止に繋がることを目的に、アクセス向上への取り組みのひとつとして、海外の観光サイト等へリンクする。 

Page 10: 19 2 - tsurutsuru.jptsurutsuru.jp/column/pdf2007/20071218_02.pdf · ・「つるつる予報」 (ピクト・レベル数値・コメント) ・常に注意が必要と思われる場所を画

1010

さっぽろウインターライフ推進協議会 平成19年度 第2回協議会総会 【資料2】HPでの新企画

■新■新外国語版ページ(アクセス件数)外国語版ページ(アクセス件数)

【外国語版TOPページアクセス数】

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

12月1日

12月2日

12月3日

12月4日

12月5日

12月6日

12月7日

12月8日

12月9日

12月10日

12月11日

日別アクセス件数

0

150中国語版(繁体字)

中国語版(簡体字)

韓国語版

英語版

中国語(繁体字)    127件

英語  117件

韓国語  64件

中国語(簡体字)     56件

累積アクセス

▲英語版

【2007年度アクセス集計】

 ◇ 外国語版リニューアル 

        2007年11月30日(金)夕方

 ◇ 外国語ページ総アクセス数 364件(12/1~11)

   ※中国語(繁体字)127件 (平均 11.5件/日)    ※英語      117件 (平均 10.6件/日)    ※韓国語      64件 (平均  5.8件/日)    ※中国語(簡体字) 56件 (平均  5.1件/日)

▲中国版(簡体字)

▲中国版(繁体字)

▲韓国語版