4

1954【講師略歴】 1954年大阪府生まれ。和歌山大学経済学部を卒業 後、シャープ株式会社に入社。1983年、蝶矢洋酒醸造株式会社 (現チョーヤ梅酒株式会社)に入社。主に海外市場開拓に携わ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1954【講師略歴】 1954年大阪府生まれ。和歌山大学経済学部を卒業 後、シャープ株式会社に入社。1983年、蝶矢洋酒醸造株式会社 (現チョーヤ梅酒株式会社)に入社。主に海外市場開拓に携わ
Page 2: 1954【講師略歴】 1954年大阪府生まれ。和歌山大学経済学部を卒業 後、シャープ株式会社に入社。1983年、蝶矢洋酒醸造株式会社 (現チョーヤ梅酒株式会社)に入社。主に海外市場開拓に携わ

【講師略歴】1954年大阪府生まれ。和歌山大学経済学部を卒業

後、シャープ株式会社に入社。1983年、蝶矢洋酒醸造株式会社

(現チョーヤ梅酒株式会社)に入社。主に海外市場開拓に携わ

る。1996年、取締役海外事業部長に就任。2007年、代表取締役

社長に就任。

【講師略歴】1980年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。

ITベンチャーでのベトナム拠点事業の立ち上げを経験後、

㈱Resorzを設立し、代表取締役社長に就任。「Digima~出島~」

をはじめ、様々な海外ビジネス支援サービスにより企業の海外展開

をサポート。現在、金融機関や公的機関向けに講演活動等も行って

いる。

金銅 重弘 氏からは、基調講演として、チョーヤ梅酒(株)の海外展開について、30年前

に世界へ進出してからこれまで、欧米でのブランド認知戦略、中華圏でのTVCMによるブ

ランド戦略などを通して、信頼あるブランドづくりを行って来た経緯、また今後の海外戦略

についてご紹介いただいた。 兒嶋 裕貴 氏からは、特別講演として、(株)Resorz の海外展開を支援する WEB プラッ

トフォーム「Digima~出島~」についてご紹介いただいた後、これまでの6千件に及ぶ相談

実績から、具体的データによる日本企業の海外進出動向や、事例に基づく海外進出を図る上

での成功のポイントを示唆いただいた。 プログラムの最後に、四国経済産業局から、これまでの本フォーラムの活動状況や今後の

予定を説明した。 (1)挨拶 14:30~14:40

四国経済産業局長 寺嶋 充 一般財団法人貿易研修センター専務理事 西郷尚史

(2)基調講演 14:40~15:40 「小さな会社の大きな挑戦~日本の梅酒を世界へ~」 チョーヤ梅酒株式会社 代表取締役社長 金銅 重弘 氏

(3)特別講演 15:55~16:55 「6千件の相談実績からみえた海外展開成功の法則」 株式会社 Resorz 代表取締役社長 兒嶋 裕貴 氏

Page 3: 1954【講師略歴】 1954年大阪府生まれ。和歌山大学経済学部を卒業 後、シャープ株式会社に入社。1983年、蝶矢洋酒醸造株式会社 (現チョーヤ梅酒株式会社)に入社。主に海外市場開拓に携わ
Page 4: 1954【講師略歴】 1954年大阪府生まれ。和歌山大学経済学部を卒業 後、シャープ株式会社に入社。1983年、蝶矢洋酒醸造株式会社 (現チョーヤ梅酒株式会社)に入社。主に海外市場開拓に携わ

(本発表資料のお問い合わせ先)

四国経済産業局産業部国際課 担当者:吉田課長、松坂課長補佐 電 話:087-811-8525(直通)

URL:http://www.shikoku.meti.go.jp/