11
第 19 第 第第第第第 第第第第第第第第第第第第第 第第

第19回 数学の授業

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 第19回 数学の授業

第 19 回 数学の授業

一けたにかけ算を完全マスター7の段

Page 2: 第19回 数学の授業

この授業の目的• 7の段のかけ算をマスターする。

• 「 7 + 7 + 7 + 7 + 7 」と書くのはめんどうでしょう。でも「 7× 5 」を覚えたら一発で計算できるでしょ。覚えようね。

Page 3: 第19回 数学の授業

( 1 ) 7× 1 =7読み方:しち・いちが、しち。意味:「 7が 1 つ」の意味

( 2 ) 7×2=14読み方:しち・に、じゅうし。意味:「 7が 2 つ」の意味  7 + 7=14 と同じ

Page 4: 第19回 数学の授業

( 1 ) 7×3=21読み方:しち・さん、にじゅういち。意味:「 7が 3 つ」の意味 7 + 7 + 7=21

( 2 ) 7×4=28読み方:しち・し、にじゅうはち。意味:「 7が 4 つ」の意味  7 + 7 + 7 + 7=28 と同じ

Page 5: 第19回 数学の授業

( 1 ) 7×5=35読み方:しち・ご、さんじゅうご。意味:「 7が 5 つ」の意味 7 + 7 + 7 + 7 + 7=21

( 2 ) 7×6=42読み方:しち・ろく、しじゅうに。意味:「 7が 6 つ」の意味  7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=42 と同じ

Page 6: 第19回 数学の授業

( 1 ) 7×7=49読み方:しち・しち、しじゅうく。意味:「 7が 7 つ」の意味 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=49

( 2 ) 7×8=56読み方:しち・は、ごじゅうろく。意味:「 7が 8 つ」の意味  7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=56 と同じ

Page 7: 第19回 数学の授業

( 1 ) 7×9=63読み方:しち・く、ろくじゅうさん。意味:「 7が 9 つ」の意味 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=49

Page 8: 第19回 数学の授業

• 7=7×1• 7 + 7=7×2• 7 + 7 + 7=7×3• 7 + 7 + 7 + 7=7×4• 7 + 7 + 7 + 7 + 7=7×5• 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=7×6• 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=7×7• 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7=7×8• 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 = 7×9

Page 9: 第19回 数学の授業

まとめ• かけ算は、めんどうな足し算を簡単にす

る計算方法です。• 公式は、 7 +□+□・・・+□ =7× ( 7 の

数)

Page 10: 第19回 数学の授業

では試してみよう!次の問題に、かけ算を使って答えてみましょう。

【問題】 7 個のリンゴが入った袋が、6袋あります。リンゴは全部で何個あるでしょうか。

Page 11: 第19回 数学の授業

答えを確かめてみましょう• 7 (個のリンゴ) ×6 (袋)= 42 (個)