4
発行所:コミュニティガーデン百合が丘 発行者:百合が丘広報誌担当職員 はぎれコインケース 他のカルチャー教室で余った 布のはぎれ部分を使用して、手の りサイズ程に切って丁寧に縫い 合わせていき、スナップボタンを 付ければ、持ち運びに便利な小銭 入れの完成です。初詣のお賽銭用 に持っていこうかな、とおっしゃ ったかたもいたとか。 ぽんぽん雪だるま 定規やフォーク等、毛糸を巻くた めの物を用意し、そこにグルグルと 毛糸を巻きつけていきます。 今回は100回程巻き、真ん中の 部分を毛糸の方向とは垂直にきつく 結び、輪になっている場所をハサミ で切り、2つの丸形に整え、仕上げに 目や帽子を付けて、可愛い雪だるま ぬいぐるみが出来上がりました! 1月の カルチャー教室 今月は、見ていると思わず作りたく なるような作品2つをご紹介いたします。

1月の 今月は、見ていると思わず作りたく カルチャー教室...1月の イベント 1月2日(木)・3日(金) シークレットツアー 2ページ目でご挨拶が遅れま

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 1月の 今月は、見ていると思わず作りたく カルチャー教室...1月の イベント 1月2日(木)・3日(金) シークレットツアー 2ページ目でご挨拶が遅れま

発行所:コミュニティガーデン百合が丘

発行者:百合が丘広報誌担当職員

はぎれコインケース

他のカルチャー教室で余った

布のはぎれ部分を使用して、手の

りサイズ程に切って丁寧に縫い

合わせていき、スナップボタンを

付ければ、持ち運びに便利な小銭

入れの完成です。初詣のお賽銭用

に持っていこうかな、とおっしゃ

ったかたもいたとか。

ぽんぽん雪だるま

定規やフォーク等、毛糸を巻くた

めの物を用意し、そこにグルグルと

毛糸を巻きつけていきます。

今回は100回程巻き、真ん中の

部分を毛糸の方向とは垂直にきつく

結び、輪になっている場所をハサミ

で切り、2つの丸形に整え、仕上げに

目や帽子を付けて、可愛い雪だるま

ぬいぐるみが出来上がりました!

1月の

カルチャー教室

今月は、見ていると思わず作りたく

なるような作品2つをご紹介いたします。

Page 2: 1月の 今月は、見ていると思わず作りたく カルチャー教室...1月の イベント 1月2日(木)・3日(金) シークレットツアー 2ページ目でご挨拶が遅れま

1月の

イベント♪

1月2日(木)・3日(金)

シークレットツアー

2ページ目でご挨拶が遅れま

したが、皆様、新年あけましてお

めでとうございます。旧年中は広

報誌のご愛読、誠にありがとうご

ざいました。本年も広報誌の質の

向上に努めて参りますので、変わ

らぬお引き立てを賜りますよう

お願い申し上げます。短くはあり

ますが、イベントのページをお借

りして新年の挨拶とさせていた

だきます。

さて、百合が丘は1月2日(木)

から営業しておりましたが、今回

はシークレットツアーとして初

詣に行ってきました!場所は水

戸市の『見川稲荷神社』で、参拝

後におみくじを引いたり、お守り

をいただいたかたもいらっしゃ

いました。

見川稲荷神社には穀物神とし

て、稲荷神と宇迦之御魂神(うか

のみたまのかみ)が祀られており

ます。日本で人気の高い神様です

ので、お近くを通られた際には、

是非お立ち寄りくださいませ。

今月はイベントが2つありましたので、

2ページに分けてご紹介いたします。

↑ 駐車場から社殿までは段差がなく、

車椅子のかたでも安心です!

Page 3: 1月の 今月は、見ていると思わず作りたく カルチャー教室...1月の イベント 1月2日(木)・3日(金) シークレットツアー 2ページ目でご挨拶が遅れま

百合が丘では3回目となるい

ちご狩りツアーですが、今回は石

岡市にある『以後崎いちご園』で、

何種類もの美味しいいちごを堪

能してきました!

9時に百合が丘に集合し、車7

台で高速道路に乗り、友部サービ

スエリアでトイレ休憩をはさみ、

11時過ぎに『すぎのや本陣 土

浦真鍋店』に到着しました。右に

昼食の写真を載せていますが、こ

れに加えて刺身のカルパッチョ、

あたたかいうどんがテーブルに

追加され、いちごが食べられなく

なりそう、と笑いながら召しあが

るかたもいらっしゃいました。

しかしながら、流石は別腹とい

ったところでしょうか。いちご園

に到着した途端、皆様目の色が変

わり、大粒のいちごがみるみる喉

を通っていくではありませんか。

制限時間30分の最後まで舌鼓

を打ちながら味わう程美味しい

いちごでしたので、是非次の機会

にご参加ください♪

1月19日(日)

いちご狩りツアー

お出かけツアーで「ここに行ってみたい!」、「前に行ったことがあ

るけど、もう一度行きたいな。」と思う場所がありましたら参考にさ

せていただきますので、お気軽に職員にご相談くださいませ。

↑ 一番上の写真は、

友部サービスエリアの

駐車場です♪

上から3番目の写真

は、ハウスの中です。

車椅子のかたも通れます!

Page 4: 1月の 今月は、見ていると思わず作りたく カルチャー教室...1月の イベント 1月2日(木)・3日(金) シークレットツアー 2ページ目でご挨拶が遅れま

編集後記

『お正月』という行事は、今年もおそらく

皆様を忙しくまき立てたことでしょう。年賀

状・門松・初詣等、挙げればキリがない程で

すが、おせちや年始の美味しい料理の数々

に、食べ過ぎて胃もたれを起こしてしまった

かたもいらっしゃったようです。かく言う筆

者も、三が日を過ぎるころには胃もたれの症

状がみられ、食べ過ぎと注意をうけてしまい

ました。そんな年始の不調を毎年癒してくれ

るのが、1月7日に食べる『春の七草』のお

粥です。元々は無病息災を願うものとして中

国から日本に伝わり、消化促進・整腸作用・

食欲増進等、1つの野菜に何種類もの効能が

あるとされ、昔から人々に親しまれてきまし

た。『5・7・5・7・7』の短歌風に覚え

たかたも多いようですね。それぞれの野菜も

縁起が良いとのことで、調べてみると、『芹』

には『競り勝つ』、『御形』には『仏の体』と

いう意味が込められていました。効能や意味

が気になったかたは、是非詳しく調べてみて

ください。最後に、脳トレクイズの答えです

が、正解は『む』でした。日付の読み方にな

っていて、ついたち、ふつかと読んでいく

と、?はむいかになります。

筆者:宮内

百合が丘

情報局

貯めたハニー券で

ケーキをいただきませんか。

ハニー券が貯まりポーチが

重いかた、是非百合が丘銀行を

ご利用ください。10万ハニー

が貯まるごとに無料ケーキ券、

またはカルチャー見本作品の

交換券がプレゼントされます。

10時から事務所で受付を

していますので、コツコツ貯め

てみてはいかがでしょうか。

宮内の脳トレクイズ!

前回の問題は難問でした

ね。今回は無理せずに挑みま

しょう。

問、次の?に入る言葉は何

でしょう?

よ い

こ と

ヒント:

横ではなく縦に右

から読んでみてください。

日付が関係してます。